1read 100read
2013年02月漫画68: 【ナポレオン】長谷川哲也 37【年末年始、初春】 (494)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
【ナポレオン】長谷川哲也 37【年末年始、初春】
- 1 :2012/12/17 〜 最終レス :2013/02/10
- 獅子の時代後の皇帝編
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中
掲載誌YOUNG KING OURs公式
http://www.shonengahosha.jp/ours/index.php
ナポレオン〜獅子の時代〜
単行本は少年画報社より全15巻絶賛発売中
仏語版がフランス本土に殴りこみ中、7巻まで到着を確認
イタリア語版も出たらしいぞ
陣借り平助(原作:宮本昌孝) 単行本第1巻がリイド社から発売中
コミック乱ツインズ 戦国武将列伝にて連載中
アイゼンファウスト 天保忍者伝 4巻まで発売中
無料webコミックミチャオ → ビットウェイに移籍して連載中
http://handycomic.jp(携帯電話のみ)
「笑う殺し屋」(漫画ゴラク)
超低金利漫画家 長谷川哲也HP
ttp://mekauma.web.fc2.com/
前スレ >>980超えたら立てた方いいかも、スレタイ案などもそれまでに
【ナポレオン】長谷川哲也 37【ロシア逃亡】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346678413/
- 2 :
- 前スレ1000取った人が本気で取りに行ったっぽくてわろた乙
- 3 :
- スレ立て乙
しかし、なんで新年の挨拶w
- 4 :
- >>1
乙だが、スレ番間違えてるぞ。このスレは38(前スレが37なんだから)
>>次スレ立てる人
次は39だから、間違えないようにね。
- 5 :
- スレ番は現スレの一つ先だ!
- 6 :
- http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6131943.html
ふむ
- 7 :
- マイナス25度のロシア中部、幼稚園児が日課の水浴び
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/9/2951a_769_3346cc2b3863704aafa83705f8a33158.jpg
ロシア中部アルタイ地方バルナウルにある幼稚園で26日、気温がマイナス25度という寒さの中、
水着を着た児童たちが外に出て水を浴びる姿が撮影された。
この幼稚園では水浴びは日課となっているという。この日も児童たちは雪の積もる庭に元気に走っていき、
バケツを使って自らに水をかけるなどしていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7270129/
そら攻め込んだらあかんわ
- 8 :
- ナポ「ウォッカだ。
このロシア人児童達が寒さに強いのはウォッカによるものだ」
- 9 :
- ちっ 水着なんてつけてやがる・・・・
- 10 :
- まぁ、浴びてる水(凍ってない以上、どんなに冷たくてもせいぜい0℃)の方が
外気より確実に温かい訳だが…とは言えフツーに考えりゃ幼児虐待だわなぁ。
- 11 :
- 幼児「あ〜、今年の冬はあちいなあ」
- 12 :
- 黄金伝説にランヌが・・・
- 13 :
- ブコフに「シエースの憲法思想」とかいう本がおいてあってビビった
ナポの手の上で踊ったアホじゃないの?
そういう本を出る需要がある人物だったのか。
- 14 :
- 私はもぐら〜♪かわいいもぐら〜♪
- 15 :
- ザ・ピーナッツ
- 16 :
- 不細工な女は我慢できるが
高慢な女は我慢できない
- 17 :
- 不細工にも我慢は出来ないな
- 18 :
- >>17
吉川元春「意外に気にならないよ」
- 19 :
- いざと言うときは明り消すからなw
- 20 :
- レザさん・・すっかりお変わりになられて・・
- 21 :
- ボニィはドゥゼー萌えなのか
- 22 :
- ジュノーとマルモン可哀想だな
初期からいるから普通なら真っ先に元帥にするもんなのに
- 23 :
- 「全てを取り込む」というナポレオンの任命基準からすると、
付き合いが長い分、すでに取り込み済みと判断されたんじゃないかな?
- 24 :
- >>22
マルモンは軍の古くからの実力者でも
ナポレオンの親戚でもないからなぁ…
それでも「何でベシェールがなれて俺が…」
というマルモンの気持ちはもっともだが
- 25 :
- 来月号は新春恒例の巻頭グロカラー作だな(表紙河合荘だし)
- 26 :
- 「大陸軍は地上最強」キタ!!
でもまだ「世界最強」じゃないんだな・・・
- 27 :
- キャラの書き分けが出来てないから
最初なんでスルトが愚痴ってんだと思ったわ
あれ途中からマルモンに変わってたのか
- 28 :
- >>27
二人とも黒髪短髪でもみあげ長いからなぁ
- 29 :
- 眉毛が繋がってたらマルモン
- 30 :
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれはマルモンに元帥杖を与えたと思ったら、
いつのまにかスルトに与えていた」
キャラの描き分けができてないとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 31 :
- 振り仮名がグランドアルメになってたけど、グランダルメにちゃんと戻るかな
- 32 :
- >>26
地上以外の所に陸軍のある国があるとでも?
- 33 :
- >>32
火星帝国陸軍の存在を知らんとは・・・
すいません嘘つきました
- 34 :
- 今月はランヌの顔の傷も忘れてたらしいんで
- 35 :
- 自分の目ん玉腐ってんだけなのを描き分けがどうとかw
- 36 :
- >>32
地下に潜む勢力の陸軍には
まだ太刀打ち出来ないのかも…
あいつら怪獣とか機械獣とか
平気で繰り出してくるもんな
- 37 :
- 地底人か
でも奴ら地上に出てこれないしな
- 38 :
- ダヴーが最年少…あれ皇帝陛下はダヴーの年下だっけ
- 39 :
- ダヴーのいっこうえだよ。
陛下(当時16歳)とダヴー(当時15歳)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200505/09/70/d0025070_053276.gif
- 40 :
- >>35
ハセガー先生乙です
陣借り平助書きだした頃から絵が崩壊しかかってますよ
気を付けてください
- 41 :
- なんでこの人こんなに必死なのw
大晦日なのに顔真っ赤にするようなことじゃねえだろw
- 42 :
- 大名間の強引な婚姻(物理)@セキガハラ
巻末コラムで二度おいしいです
- 43 :
- 過疎スレで顔真っ赤???
本当にハセガーだったのか…orz
手抜きせずに仕事しろよ
- 44 :
- (梅毒が頭に回ったか…?)
- 45 :
- ゲスの上に馬鹿とか始末に負えねえな。
- 46 :
- いまやってたフェンシング銀メダリスト3人vs素人50人で
>>39みたいなことするヤツいなかったw
- 47 :
- 「レ・ミゼラブル」観た人いる?
最初から大砲でバリケード攻撃しろとか面割れてる人間がスパイするなとか
どうでもいいところに突っ込んでしまったけど
- 48 :
- まーた街中で散弾ぶっ放したのか
- 49 :
- 劇場に サンジェストが居ればよかったのに・・・・
- 50 :
- さんじゅすとさまお許しを
- 51 :
- さんじゅすととは人の名前で三人の意味じゃない
ばかなことを…
- 52 :
- 映画のテナルディエ夫妻はそのままはせが−作品に出てもおかしくない
素敵カップルでした
- 53 :
- アンジェルラスがサン・ジュストをモデルにしたキャラだったりする
「革命の大天使」という仇名から天使を名前にいれてるし
- 54 :
- >>47
黒い宝石のエピソードが丸々カットされてたのは悲しかった
どうやって金持ちになったのかの大事な説明だろうに
- 55 :
- えっ!? 銀の食器と燭台を盗んでじゃないの?
- 56 :
- 銀食器程度で市長になれるなら
宿屋の夫婦は皇帝になってるよ
- 57 :
- 接待に使っていたら なれたかもね
- 58 :
- ランヌ-ミュラ-ベシエール-ナポレオン の関係ってBL化もできそうだね
- 59 :
- エジプトで脱ノンケの噂は本当だろうか(期待の目
- 60 :
- レザを買い入れた時の去勢の一件が歪んでつたわってるのではないかとw
- 61 :
- 新大河ドラマ、てっきり幕末の話だと思ってたら
いきなり南北戦争から始まってナポレオン・ボナパルトに至る超展開に驚いた
- 62 :
- 超展開つうか幕末〜維新の歴史では有名な話だぞ。
頼山陽がナポレオンの事績を漢詩に読んでたりするし。
- 63 :
- 慶喜はナポレオン好きだったかな。
- 64 :
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BE%E9%81%A3%E8%AD%B0%E5%93%A1
「派遣議員」のwikipedia解説
コミックでしか知らんかったので予想以上に面白かった。
- 65 :
- 派遣議員ってなんかソ連の政治将校みたいな・・・
- 66 :
- その元ネタじゃね?
- 67 :
- コミッサールは労農赤軍でもそのままの名前で使われてたような
- 68 :
- 非正規で、すぐに首を切られる使い捨ての議員じゃなかったのね
- 69 :
- 政治的に失敗すると首を切られるがな
- 70 :
- そもそも派遣社員も海外では正規雇用の三倍以上の給料だよ
首はすぐ切られるけど、その分報酬は高い
派遣が認められてるのも医者とか特殊技術者とかの専門職だけだしね
- 71 :
- 日本の派遣とかただの企業の使い捨てだしな
単純労働職種に派遣を認めるとかキチガイ沙汰だ
- 72 :
- ナポレオンの時代はリアルに首が飛ぶからなあ
現代人は辞職するだけで切腹しないから気楽なもんだ
- 73 :
- ロベがいなくなった後はそんなこともないんじゃ
- 74 :
- それは就職してから言え 親が泣いているぞ
- 75 :
- だからといって派遣を無くしたら、今派遣やってる連中の大半は路頭に迷うことになるだけのような気がする
- 76 :
- なぜ正社員と同等の権利を与えるという方向に進まないんだろ?
- 77 :
- 正社員(労組)がそんなことを望んでいないからな
- 78 :
- 派遣はそう思っているらしいね
だから労組や労働法をやたら敵視する
そしてみんな派遣になればいいいと思っている
でも、そんなことしたら派遣の供給が増えることで
余計、待遇が悪くなるだけなのに・・・・
- 79 :
- >>76
企業「そんな金は無い(キリッ」
- 80 :
- 自分の首を絞めているとも気づかずにな
- 81 :
- 派遣だけど、そんな事思ってるって言ってる奴にあったことねえけど?
まあ、全員に聞いて回ったわけじゃないけど
- 82 :
- 日本中の企業が社員に金を渡さず休日も与えなかった結果
金を使う顧客そのものが存在しなくなりましたとさ
笑い話のような話だ
- 83 :
- おまいら脱線しすぎだw
- 84 :
- わかった じゃあ俺の股間に隠された元帥杖見るかい?
- 85 :
- (目を細めて)
- 86 :
- 元帥杖の内部が空洞になっていることを知る者は少ない
そして元帥がそこにチョコマーブルを入れていることを知る者はもっと少ない
部下へのご褒美にあげるのだ
- 87 :
- つまり、まとめると
股間の元帥杖から
したたり落ちるミルクチョコレートを
舐め舐めするということだな!
- 88 :
- カンバセレス閣下自重してください
- 89 :
- 明治マーブルチョコのあの筒は元帥杖をモデルにしていたのね
- 90 :
- age
- 91 :
- 皇居でヴィーヴランペルールと叫んできたぜ
これが言える国は今は日本だけだからな
- 92 :
- 今はな
- 93 :
- イランとオーストリアとロシアとドイツが帝政復古したらいいのになー
フランスはナポでもオルレアンでもなくパリ伯家の王政復古を
- 94 :
- 「ピピン四世 三日天下」?
他国に好き勝手願えば 他国も同じように願う
「日本に悪代官復活しないかな」
- 95 :
- 帝政、王政の引き合いに出すのが代官とかwww
- 96 :
- 時代劇には付き物だろうが
- 97 :
- 2022年にジダンが国民投票でフランス人民の皇帝に選出されるよ
第三帝政の始まりだ
- 98 :
- 地団駄を踏むことになりそうだな
- 99 :
- コルシカ人よりさらにアレなアルジェリア人を皇帝に据えるのか…
ところでナポが皇帝の地位に就いたとき
コルシカ出身って点は問題にならなかったのかね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]
-