1read 100read
2013年02月DIY70: ■劇的!ビフォアーアフターについて■ (816) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】 (276)
網戸修復します。 (330)
山陰地区のHCについて語ろう (283)
【安全】ピッキング、防犯対策全般スレッド【安心】 (546)
【ジャンボエンチョー】ってどーよ (319)
ドレメル DREMELをかたろう。 (276)

■劇的!ビフォアーアフターについて■


1 :2005/07/19 〜 最終レス :2013/01/22
この手の番組は必ずチェックしてます
 ビフォアーアフターに限らず、リフォーム、DIY関係の
 番組を見た感想など語りませんか
 ビフォアーアフターにご出演された方、出演してみたい方
 いませんか?情報交換しましょう 

2 :
はっきりと言ってやる
『新築しろ』ムリにあそこまで壊してリフォームにもっていくな!

3 :
確かに、あそこまで行くと
リフォームではないなって感じですよね、最近。
なんか、劇的!に限らないことなんですが
番組とかでリフォームなりされ、アフターサービスも
なかなか受けられずに、欠陥に困っているなんて
話も聞いたので、その辺も聞きたいです。

4 :
俺は現役リフォーム屋『設計・見積・施工・管理』一人でやってます
ビフォーアフター番組で最後に出ている予算は現実的ではない、
あと2・3割は高いはずだ。素人の方、気をつけろ!
デザイン性と本人の使いやすさは全くの別物だ。

5 :
>>4
つまり、あれは番組は負担してるんですかね?
なかなかいないだろうけど、あの番組でリフォームされた方で
実際の使い心地とか、その後のアフターケアというか
欠陥がないかとかそんな話聞いてみたいな〜
あの番組の家って本当に人がちゃんと住める家なんですよね?

6 :
あの番組でデザイン料は含まずって出るから、デザイン料が高そう。

7 :
設計・デザイン料は設計事務所経由なら10〜20%が相場ですな!
小さな工務店などは設計無料が多いが施工費に含みになる事があります
番組であれぐらいデザインするとなると数%は
ほしいところだな。

8 :
まさか、始めに提示した金額より
出演した家族は多く取られてたりすんのかな?
そこはもちろん番組持ちだよね?
じゃなくちゃなんか怖すぎるよ、悪質リフォーム会社と
同じ臭いがするよ

9 :
そうそう、どちらかというとデザイン料が相当掛かってそうなのに
それを除外しているからな。まぁTV演出代で相殺か。
そう考えれば、素人にはいい銭を払っていることになると思うが、
厳密に考えると相殺されたデザイン料は所得として申告しなきゃならなかったり?
>>8
予算を提示しているのだから、それに収めなきゃ詐欺だわな。

10 :
奇抜なアイデア満載なんだが、すぐに壊れそうだよな。
いったい5年後に、どれほどが機能しているんだろか。

11 :
狭い囲まれた敷地の屋根に天窓3・4個取付テル。たしかに明るいよでも・・・
灼熱地獄だよ最上階は空調と遮熱考えないと
夏の日は、大変だよ

12 :
>>10
倒壊とかしないんですかね。
欠陥住宅みたいになって泣いてる出演者とか
いないんでしょうか。前にそんなことが週刊誌で
取り沙汰されてたそうですが、あまりそういう
話題はここでは聞かないので。
デザイン費とかどのくらいするのかな。
うちもいつか出てみたいな、、、1000万円くらいで実家を直したい。
築50年くらいの家で、なんかもう歩くと部屋によっては
床が沈みます。歩いていると怖い。あと、田舎だから
リフォームするとしたら、友人のいつも頼んでる業者に頼まないと
どうしてもバツが悪い感じが親はあるみたいです。
古い故に無駄にでかくて、無駄に部屋数も多いんだけど
そういう家は1000万じゃ無理なのかな、でも今にも崩れそう。


13 :
だいぶ前だが、ビフォアフにてリフォームした子だくさんの大家族が、テレ東の同様の番組でリフォームし直してたぞ。
親父の風貌に特徴があったので良く覚えてる。

14 :
>>13
詳しく

15 :
>>13 何時くらいの話?

16 :
毎回リフォームが終わると家具やガラクタが減ってるよね
持ち物の4/5くらいは捨てるんだろうね
最初からものを捨てるだけで快適になるだろうと思う。

17 :
いっぺん吹っ飛ばして立て直さないのは
今の建築法では建物に割り当てられる面積が狭くなっちゃうからかな?

18 :
番組にならないから

19 :
どのリフォームも見た目は良いけど暮らしにくそう・・
年寄りだけの家に天窓付けて誰が掃除するの?
大きな吹き抜け、冷暖房費が・・・

20 :
どれだけ壊そうが作り変えようが「リフォーム」だと
新築に比べ固定資産税が圧倒的に安く収まる。

21 :
なるほど
税金高いもんねえ
中古物件でも高いな

22 :
この番組観ていつも思うのは、リフォームではなく建て直せと言う事。
震度5強で確実に倒壊すると思うんだけど。

23 :
今週のビフォーアフターはもはや住宅リフォームですらない。
ただの造園番組だったな。

24 :
>>23
芝刈り大変そう

25 :
どう考えても人が住みやすい家ではない。

26 :
>>20
なるほど!でもどこからどこまでが
リフォームでどこからが立て直しなんですかね?
基礎工事とか?

27 :
パクリと言われようがカタルシスに欠けると言われようが
テレ東の完成!ドリームハウスの方が面白いように思う(新築だけど)
レギュラー枠、スペシャル共にいささか狭小地にこだわりすぎの感があるが
まぁ都会の人とかにはには参考になるのかもしれんし・・・。
9/4(日)のスペシャルはどうなのかなー、また6坪狭小地とかいってるけど;

28 :
完成!ドリームハウスみました、中々面白くて見入っちゃった。
ただあの家に一生住もうとはおもえないな。
立地とか関係なく単純に住みにくいと思うよ。

29 :
誰でもぴかそだっけ?なんか昨日建築特集
だったみたいだけど、あの家どうなんだ・・・
絶対住めねぇって、中古マンション買え

30 :
http://h-bank.jp/q?frd=sinjyo
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイに送って、お気に入り登録しとくといいよ
ケータイのほう見やすいな
金かかんないから気軽にやって

31 :
昨日のテレ東のタケシのアート番組見た?間口3.5m奥行き30m?だかの
狭小地下住宅。あれは家か?普通にマンション買えばいいのに。

32 :
29で既出だったね

33 :
あいつの奥さん何も語らなかったが絶対不満たらたらだろ

34 :
俺もあれを見て奥さんがすごく可哀相だと思ってた
旦那はなんかしらんが満足気だったが
あれを満足だと思う奴の方がおかしいんだ

35 :
まあ、夫婦って片方に合わせるからね・・・

36 :
ageてゴメンナサイ。
ビホーアフターで、訴えられたのがあるって聞いたけど、
本当ですか?

37 :
あなたたち、いいかげん目覚めなさい!!!!

38 :
>36
詳しく

39 :
before afterにでてた匠が一級建築士じゃなくて番組見てお願いした
顧客が手抜き建築でなんたらってのかな

40 :
釘がいっぱい出てたままとか・・・?

41 :
>>39
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

42 :
実際にビフォアーアフターに出演した人で
不満持ってる人とかいないのかな
なんか奇抜なアイディアの家具とかは
すぐに壊れそうなんだけど・・・
もし不具合が出ても文句言わないとか
契約させられてるのかな?

43 :
金のない、家の導線がめちゃめちゃな家に住んでいる人が
恥晒して割安でやってもらうんだから文句言いようがないかと。

44 :
梁とか結構適当に取っ払っちゃってるように感じるときとかあって
ちょっとこわいよね。あれは一応リフォームなの?
とにかくちょっと微妙に感じることおおいですぅ。

45 :
ビフォアーアフターの匠はど素人が多過ぎ。
売名の為に安くやってるだけじゃねーの?
あんな金額では実際は無理・・

46 :
だから下請けの工務店が泣いてるんだよ>>>45

47 :
>あんな金額では実際は無理
いんでね?そこら辺は。
それがあの番組の面白いとこじゃん
ただその後が心配だなと・・・
5年後とか取材して欲しいが・・・無理だろな

48 :
今日のスペシャルも凄かったな。
あそこまでするかな?
いったいいくらの予算だったんだろう?

49 :
>>48
らせん階段の柱の照明の電球て切れたら
簡単に交換できるのかな。
それといくら青森だからってねぷたの絵は
無いだろう。

50 :
途中まで見て寝ちまった・・・。
今日の予算はたしか2500万くらいだったような・・・
なんかしらんけど、大掛かりなことしてたね

51 :
螺旋階段って降りるの大変だよね(´・ω・`)
私なら、シンプルで掃除しやすい家がいいな。
>>49思った。観光ホテルならそういうのもアリかと思うけど、何か違うよね。
大阪にの友人の家に行ったら、備え付けのタイガースグッズが飾られてたみたいなダサさが感じられるw

52 :
今日のは凄かったね。正直ビビッタ。
ねぷた照明の電球取り替えについては俺も不便そうと感じた
螺旋階段もちょっと使い辛そうとは感じたが大きな階段をつけると
スペース食うから仕方ないかと、家が暗くなるかもしれないし。
もともと立派な家だからデザインが生きてきたのだろう。
泡風呂は泡出す部分の手入れが大変そうだな。
リフォーム前が不便すぎたと感じる、リフォーム後は最先端バリバリだし。
普通の値段なら4000万から5000万くらいではないだろうか?
宣伝ということも考えれば2800万が妥当ということになるのか。

53 :
昨日の、水分含んだ土の問題が発生してなかったら、
家は回転させてなかったってこと?
最初の計画から回転させる予定だったの?
いまいち、よくわからんかった。

54 :
今までの最高リフォーム額っていくら?
やっぱり2,3000万出さないと中途半端なリフォームされそうだよね
ただ今回のリフォームが良かったのかどうかがわからん・・・
3000万くらいだったらうち兄弟多いから結構手が届く気がするんだけど
テレビには出たくない・・・それに5年後とかも心配だ
5年後特集とかやってくれればいいのになぁ

55 :
てか、再建築可なら普通に建て直せば?
3000万だせば、そこそこの物は建つでしょ。

56 :
>>53
なんか最初からわかってた感じだよね。
あたかも突発的事態に対処したような言い方だったけど。
ジャッキアップとかだってそれなりにコストはかかりそうだし
回転させちゃうと採光の問題もあるから、設計自体が頓挫しそう。
ねぷた照明はギョっとしたけど、そんなにケバくないから
あれもアリかな?と思ったよ。
自分の家には要らないけど。
てか、あんなことに金かけて欲しくねい。
今回、興味が薄れたので、後半は見なかったんだけど
あの番組って匠オリジナルの家具も多いし
本気でインテリアに気を配る人は、やめたほうがよさそうね。

57 :
>>55
そこそこの物は建つと思うけど
もともとイイ建物だったとか言ってたから
建具を活かすとか、古民家の佇まいを残すとか
いろいろ考えてたら、テレビに頼むのが一番!って思っちゃったんじゃない?
あの建具、素材は素晴らしいのかも知れないけど
デザイン的には全くイイと思わなかった。

58 :
>57
いやオンエアーされた家じゃなくて
心配なら>54は建てかえればいいのにと思っただけ。

59 :
つうかさ、ヤラセが多くね?
石使うのにわざわざ採石場まで行くかよ…。
設計士が鋸やドライバー持つだけでも嘘くせーのに
採石場の見学は呆れたよw

60 :
なんか、眠ってた茅葺き屋根が一番感動したなぁ。
茅葺きって、今やると1000万くらいかかるんでしょ。
ぜいたくな断熱材だな。
>>59
タイアップかもね。石の宣伝するかわりにタダにしてもらう。( ゚д゚)

61 :
リフォームの価格が、少し割安な感じがするのですが。

劇的ビフォーアフターの工事費の中には、匠のデザイン料は含まれていません。
通常このデザイン料は、工事費の10%〜20%前後のケースが多いようですが、
匠の皆さんには、番組の主旨をご理解いただいた上で、ご協力をお願いしております。
したがって、表示している価格には、デザイン料は一切含まれておりません。
また、実際の工事においては、様々な現場労務費がかかります。清掃片付け、
材料の運搬、廃棄処理などですが、これについては、番組スタッフが可能な限り
お手伝いする事により、人件費を出来るだけ節約するようにしています。
材料費についても、匠にお願いして、徹底したコストダウンを図って頂いています。
匠の皆さんは、設計上クオリティを落とさないように、出来るだけ安く材料を購入
して下さっています。例えば、建材アウトレットモールなどの在庫処分なども、
利用しておられるようです。
古い家具のリメイクや廃材の再生利用を積極的にやって進めて頂いています。
家具や建材の再利用は、ただ単にコストの削減につながるだけでなく、
家族や家の歴史を大切にする、劇的ビフォーアフターならではのリフォームに
大きな役割を果たしています。

62 :
リフォームと新築では税金がものすごい差がでると
ここで聞いた、だからリフォームがいいのだと・・・
実際どのくらい差があるんだろ?
いつか出てみたいけどなぁ、まぁ色んな意味で無理かな

63 :
へぇ〜、どのくらい違うんだろうね?
でも最近のこの番組はリフォームというより
古材のリユース番組といったほうが良いくらいじゃね?
外壁とっぱらって基礎まで変えて
結局柱の一部を使ってるだけのような気が・・・・・・
税金が多少安くなったとしても、
もし耐久性で新築に劣っていたら、
長い目でみて高い買い物になってしまう可能性も。
その辺はどうなのかね?

64 :
場合によるとしか言えないだろう
改築で資産価値が上がれば、固定資産税の評価額も当然上がる。
たれ込みがない限りはお目こぼしってことだろうが。
ところで、実際にかかる費用と、施主が出す金額には何の相関もないんじゃないか?
足が出れば番組もちで、いくらでもいいから 「面白い家」 にしてくれって頼むんだと
おれは思ってる。
俺がプロデューサーだったら、絶対にそうする

65 :
建物を登記してる場合は新築だと滅失登記、表示登記、保存登記に金がかかる。
改築なら登記なんてほうって置けばよい。
建築確認を出した場合は、改築でも資産税の再評価に来るだろう。

66 :
>64
プロデューサーは金使い放題なのか??
いくらなんでも、他人の家にウン百万もつっこむ程の
予算があるとは思えんが…

67 :
テレビ番組の予算てどれくらい取れるものか知らないけど、キー局の
ゴールデンタイムで2時間だったら、一本数千万なんじゃないかね?

68 :
十和田石がきになる

69 :
>>67
でも、感想を言い合うだけのスタジオゲストがあんなに居るし
模型を作ったり、サザエさんにナレーションさせたりするじゃない。

70 :
>>68
そんな、あなたに。
ttp://towadaishi.jp/idea.html

71 :
あの番組スポンサーが沢山付いてるから資金は潤沢だと思う。
前の放送は視聴率高かったと思う。
普段は見ない俺でもずっと見てたし。

72 :
ぬるぽ

73 :

( `Д´)=○)`Д゚)・;'

74 :
今日やった?

75 :
こんな番組 もう終わってるだろ
建築版なんぞ誰も書き込まない。
リフォームじゃなくて建て替え番組として見たら。

76 :
家リフォームして〜な〜

77 :
リフォームもいいけど、
でかいホームシアターのある家をぶっ建てたい

78 :
家を建てたり、リフォームすると誰かが死ぬとか
聞くけど、まぁ迷信だろうけど、うちの場合
全部が全部当てはまってる。隣が新築した時におばあちゃんが
死んでしまった、その隣がリホームしたときは
小さな男の子が入院してしまった、うちも10年くらい前に
リフォームしたとき頃に、ペットの犬が行方不明になったり
死んだり、、、。でもそれって、生き物がそれだけ多く死んでて
建てかえとかってそれだけ、長い期間やってるから
たまたま重なるだけだし、新築やリフォームって嬉しいことだけど
ストレスって嬉しいことが起きたときにも溜まるもんで
弱いお年寄りや子供に出たってだけの話しだよね?

79 :
>78
部屋をリホームするため解体し始めた翌日
2歳の愛猫が突然死してしまった。
野良の子だったため室内猫にしきれなかったのがいけなかった
死亡原因は不明(外傷はなかった)
その後お払いをしてもらったのは言うまでもない。
というか施工前にお払いしてもらえば良かったのにと悔やんでいる。

80 :
すごく古い家だと大丈夫だと思うが、半端な古さの家の
床下の防蟻剤とかって危険かなー?

81 :
この前、金スマでやったリフォームはいくらくらいかかったんだろうね

82 :
昨日のスプレーしたあとで膨らむ断熱材、見たけどすごい。
なんとかポリマーって言ってたけど。
あれってホームセンターとかで買える?

83 :

ミ(゚∀゚ )  R!R!
 ミ⊃ ⊃  
 (⌒ __)っ  
  し'´ 

84 :
ふむふむ、どうやら買えないみたいだな。残念ね。

85 :
こんなのなら有る
http://www.woodencanoe.net/epoxy/foam.html
船用みたい、発泡まである程度時間が掛かるやつかな?
刷毛で塗るか流し込むタイプだと思う
あと車のチューニングでサイドシルなんかにウレタンを注入して
発泡させるのが一時期はやったから、その線で探せばまだ幾つか出てくると思う

86 :
旦那の同僚の従兄弟が出る(撮影済み・まだ放映されていない)との事
当人から話しを聞く機会があったので。
値段は「○千○万ですが、○百万位なら用意できますか?」
と見積もりを前に聞かれるそうです。
本当にデザイン料は含まれていないとの事。
出来上がるまで、基本的には絶対に見てはいけないと約束させられるそうです。
だから、完成して初めて目にするともの凄く感動して
あの反応になってしまう様です。

87 :
>>86
へえ、そうなんだ。
 んで、見積もりの段階で、どのような仕様にするとかは、明らかにされるのかな?
確かに、出来上がるまで中身が分からない方が感動は大きいけど、思い通りのもの
が出来ないのでは、大金ははたけないし。

88 :
>>86
是非、完成後や数年後などのことも聞かせてもらいたい。

89 :
それには、あと5年後10年後とこのスレを存続させる
そんな2ちゃんねらにならないと・・・(´・ω・`)

90 :
>>82
スプレーしたあとで膨らむ断熱材って、こんな感じかな。
★気密・断熱工事(その2)〜アイシネン
http://www.jsy.co.jp/housenet/know/know_build03.htm

91 :
ビフォアーアフターに依頼する前に部屋にある、いらないも物くらい
処分しておけばいいのに、どの家庭も掃除の苦手な主婦が住む家に見えてしまう

92 :
>>82
発泡ウレタンとか
ttp://www.proflex.co.jp/super/seal/uretan/uretan.html

93 :
なんということでしょう

94 :
なんてこったい・・・・・・。

95 :
>>94
ポパイですか? 

96 :
自分でビフォーアフターに挑戦したら、素人仕事で「な〜〜んて こったい!!」状態になり
家族から罵声を浴びせられる日々・・・

97 :
今日のは、予算内ではよくやったと思う…
隣家との境の壁と基礎工事って
隣家にも金銭的負担はあったんだろうか?

98 :
神社って住み着いていいのか?
借りただけの奴が、改装してまだ住み着くなんて、
近隣の人には迷惑以外のなにものでもないと思うんだが。
今回のはちょっと、まずいんでない?

99 :
何という事(をしてくれたの)でしょう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ペットボトル太陽熱温水器 (441)
■工具箱〜ツールBOX〜工具入れ■2箱目 (225)
メーカー・ベンダー専用スレ 陳列2日目 (614)
【テーブルソー】何使ってる?【丸ノコテーブル】 (333)
西 日 本 一 ナ フ コ ス レ (301)
★       主婦の収納 DIY編       ★ (208)
--log9.info------------------
ダンガンロンパ2の花村輝々は両刀使いカワイイ (608)
【ときめも4】水月春奈は萌えスレ【交換日記】 (711)
ダンガンロンパ2の左右田和一はツッコミカッコいい (933)
ルーンファクトリー3総合萌えスレ (658)
【イトノコ】糸鋸圭介萌えスレ【ッス】 (709)
【零】ワジはへそ出しかわいい 3【碧の軌跡】 (381)
カミツレ・フウロ他、人間キャラ信者アンチスレ (421)
【シャイニング】カミツレさんは腋モロ可愛い3【ビューティ】 (744)
逆転裁判3の小池ケイコたんはロボカワイイ part2 (294)
FE聖魔のルーテは優秀発言カワイイ 2回目 (342)
【PSPo2】エミリア・パーシバルは縞パン可愛い (629)
ファイアーエムブレム覚醒のマリアベルはお嬢様かわいい (204)
ネ実落ちた? (310)
【PS3】ロストプラネット強者告知スレ【2発売決定記念】 (508)
「FINAL FANTASY XIV(FF14)」の公式サイト更新、「エオルゼア」の世界を一挙公開 (623)
『RMTエンジョイ』AIKA エイカ RMT ゲーム攻略&質問BBS (220)
--log55.com------------------
【ノーマル】SLOT魔法少女まどか☆マギカA part21
【マジハロ】マジカルハロウィン6 Part14【元KPE】
パチスロの未来を考える雑談スレッド
【悲報】新橋ビッグディッパーで大量の引き子を使う軍団が盗撮されてしまう
【115%】バイオハザード イントゥザパニック【Aタイプ】
パチンコ、パチスロ12ヶ月で73万円負けた
ユニバカ2018
パチスロフィーバークイーン2【三共】