1read 100read
2013年02月DTM11: 】◆☆ 今野登茂子のシンセを語るスレ ☆◆ (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】 (533)
■宅録/DTM用 モニター スレッド43■ (204)
★貴方のオススメのエキパンは?五枚目拡張★ (875)
【MIDIコン】 ドイツのDoepfer 【アナシンセ】 (562)
【楽しく】みんなで歌をつくろう!2nd【マターリ】 (263)
★貴方のオススメのエキパンは?五枚目拡張★ (875)

】◆☆ 今野登茂子のシンセを語るスレ ☆◆


1 :2011/08/16 〜 最終レス :2013/02/11
プリンセス・プリンセス (PRINCESS PRINCESS) は、1983年から1996年に活動した、女性5 人から成るガールズロックバンド。
今野登茂子(キーボード、コーラス)の、サウンドが、今ここに蘇る。
現在のソフトシンセで、プリンセス・プリンセス らしい音を簡単に出すには、どのシンセの音を選べば プリプリらしくなるか語ろう!
http://www.youtube.com/watch?v=rD1wTGb7_g8
http://www.geocities.co.jp/Broadway/9246/sys.html
http://www.youtube.com/watch?v=_bH4q0K1NAM&feature=related
部外者の番外編
http://www.youtube.com/watch?v=PHgP9phsW1M&feature=related

2 :
>>1
デビューしてから売れるまで大変でした。
http://www.youtube.com/watch?v=QWIBDYFpvz8

3 :
なんだこれは。80s本スレか
じゃあこれを
http://www.youtube.com/watch?v=mAry3nbsGAM

4 :
>>3
番外編ですね。

5 :
http://www.youtube.com/watch?v=2D8Uyj67wY8&feature=related
ensoniqのTS12、VFXかな?あとはKORGのTRINITYなんか使ってる
ラック音源は分からないけど、まぁこの辺の音が出せれば良いってことね

6 :
88年になるとDX7捨ててるな

7 :
>ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/9246/sys.html
>-50があるのは、D-550がトラブったのか?
トラブったらまともなの早急に用意してるだろ。
プロの仕事なめてるのかお前はw

8 :
ん?
88年のライブ映像、DX7Uチラッと映るよ。メインじゃなくてサイドのD-50の下。
MIDIボードのスレーブが気になるなぁ〜

9 :
>>8
お前の目利きどうなってるんだよ。
何者だよw

10 :
要するに、年代が進むにつれ大は小を兼ねるということで過去の音を新しいシンセで代用してるのか。
ギターの重なってるので聞きづらいが2:30ぐらいから聞きやすい。
ブラス系、SawWave系の音に違いないが、音に品があるな。
この女センスいいんだろう。

11 :
>>1
その下の部外者、部外者にもほどがあるなw

12 :
DX7(U)やD-50全盛の当時、あそこまで舶来モノイチ押しだったのはこの人くらいでは?
エンソニックやカーツウェルなんてそんなにステージで見なかったような気がする。
MIDIボードっていえばpsy's:サイズってバンド思い出す・・・

13 :
確かに。極力YAMAHAに乗っかることを避けてるようなチョイスだね。
自分たちが手掛けた曲を編曲されることを過度に嫌い、自分たちの曲にこだわっていたような。
特にキーボードの人は作曲に携わっていた人物なので強い拘りがあるのでしょう。

14 :
>>1
俺はこの歌が好きだぜ。
歌唱力の高さを感じる。
数多くの音色を持つ声は美しい。
http://www.youtube.com/watch?v=x4lqh8366jg&feature=related

15 :
>>1
音色と歌唱力を要する歌をそこらへんの歌手が歌うとこうなる。
実につまらない歌になってしまう。
まるでモデリングピアノのような音だ。
http://www.youtube.com/watch?v=s6C_IOgObUo&feature=related

16 :
このスレ&動画見てたらensoniqのVFX弾きたくなって、久しぶりに電源入れたらバッテリが死亡していたでござる

17 :
アラフォーの初心者おじさん
ついにスレまで立てたかw

18 :
パン

19 :
>>16
今野登茂子見てやりたくなったら押入れから今野登茂子出てきそうだな。
しかしどこの女だこの女は。いまの のぼしげこ。んな女見たことも聞いたこともない。
あちゃらキーボードマニア:ノボシゲコ・イマノ

20 :
>>1
この音の雰囲気出すの難しいかもね。
家でケンタッキーと同じ味にするようなもので似てもどこか違うものになりそう。
家にある機材を駆使してやってみたが独特のその雰囲気の音にできなかった。
8〜9割まで届いても同じシンセがないと厳しいかもしれない。

21 :
>>20
家でどんなに頑張ってもあの原液からカルピスウォーターの味が再現できないのと似た感じか・・・

22 :
>>21
あれはわざと味変えてあんべ?
つか原液から作る方が好きだが。

23 :
今野さんは、アーティストの中でも人一倍音作りにこだわる人だったらしいからね。

24 :
PCソフトを使って18秒までの音とそれ以降の音をお手軽に出せれば嬉しいなと思います。
具体的にご指導頂けますと大変助かります。
どなたかお力になって頂けないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=rD1wTGb7_g8

25 :
いくらなんでもあちこちマルチ乙

26 :
>>24
手軽に?難しいですね〜。
登茂子さんがメインキーボードとして使用してるSQ80の音なんですが、独特の風合いで音が分厚いでしょ?
SQ80は音が分厚いところが魅力的なシンセなんです。
この音はちょっとFMシンセやPCMシンセで出すのは難しいですね〜。
ソフトシンセは触らないのですがどうなんでしょうね、この風合いの音をお手軽にとはいかないと思います。
お力になれずすみませんね。

27 :
FM音源スレで暴れてる奴を、こちらで引き取ってくれませんかね?
迷惑なんですわ、正直。

28 :
>>24
どうしてもそれらしい音を!というのならSQ80の音源集というかサンプルCD売ってるしょ、
それ買えばソフトで出せるんじゃない?ebayとかでよく見るよ。
実機SQはタマ数少ないから、厳しいかもね。値段も高め

29 :
ensoniqスレが無くなって久しいから、ここエンソニックスレにしちゃう?
とりあえず、オイラの持ってる塩素肉達
VFX-SDU、SD-1、SQ-Rplus32、MR-Rack、KT88・・・とこんなことです、ハイ

30 :
オーバーハイム欲しくなるわ

31 :
懐かしいなぁ〜プリプリだ。
エンソはSQ80持ってたけど、壊れて二束三文でずいぶん前に売っちまった。涙
EPS16plusはまだ現役で使ってるよ〜
>>30
Oberheimも憧れたな。Matrix12とかXpanderね。

32 :
GO AWAY BOYでカメラに向かってニッコリする今野登茂子たまらん

33 :
youtube見るとKurtweilとensoniqのイメージ強いけど、
CASIOかROLANDのシンセのイメージキャラやってなかった??
その割にはその機種ライブで使ってなかったようだけどね

34 :
PVで最上段にCZ置いてるのあったよ
ライブだったかどうかは覚えてない

35 :
高校の時プリプリのコピーバンドやってたよ

36 :
高校のとき浜田麻里のコピーバンドやってたよ

37 :
高校んときはREBECCAのコピーバンドやってたよ

38 :
ドッケンのコピーバンドやってた俺は負け組orz

39 :
オレはボンジョ・・・まぁなんだ。若気の至り

40 :
プリプリの「Highway Star」懐かしいこの曲を今度コピるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=30tFyVAdKJk
イントロのブラスはエンソの音っぽいけど、
サビのキラキラ音はどうしたら似たような音出せるかな??D-50っぽい?

41 :
名曲だな、サビんとこのメロディいいよね。
これエンソのESQとかSQの音っぽいけど、確かにD-50で出せそうな音でもあるな。

42 :
しっかし
HIghway Star なんてタイトルよくつける勇気があるな
thriller とか  physical  とかwe are the champion とかいう曲もある?

43 :
???

44 :
なにこのへんな全角2つ3つ空け大文字小文字ランダム
情弱もーろくじじい?

45 :
>>40
プリプリは聴くと演るのとでは大違いで、結構感じをだすのが難しいよ。
特にシンセは出しゃばりすぎないけど、主張する音色が必要で
そういう意味でensoniq多用してたんだと思うね。

46 :
うん、それは言える。

47 :
大学時代に友人が猛烈なファンだったんで、
誘われてバイトでライブのスタッフやってたことがありますが・・・
>>45
同感です
シンセは存在感のある太い音を多用してましたね
ライブでも太くて粘りがありつつ抜ける音でした
さすがプロのエフェクト、PAは違います
>>40
Highway starはBest盤に収録されるかされないか微妙な
存在ながら、隠れ名曲としてファンが多いですね
ライブでの盛り上がりは相当なものです
イントロのシンセはエンソのSawだったと思います
19グローイングアップでも使えるし、この音色は
プリプリ演るならキーとなりますね
あのSawwaveには痺れました
>>33
Rolandの最廉価機種、D-5のイメキャラだったかと^^






48 :
>>12
Angel NightのPSY-S?
シティーハンターの?

49 :
学生時代にREBECCAとプリプリ掛け持ちするような軟弱バンドでKeyやってたけど
両者で要求されるサウンドの違いにホント苦労した思い出がよみがえってきた。
プリプリはおっしゃるとおり、芯のあって立つファットなサウンドなんだけど、オケできちんとなじむ感じシンセ。
これが難しくて、当時の手持ちだとM1とD-50だかのレイヤーして代用したがキツかった。
金があればエンソ使ったよ、今ならVFXを大人買いしたから真似できるかもしれないけど、
もう年取りすぎた(苦笑
REBECCAの土橋氏もキラキラしたイメージあるんだけど、こちらはかなりアナログ思考なんよね。サウンドも。
それでDX7+D-50とかでは上っ面しか感じだせなかった。jupitarとかprophetやoberheimの深み厚みが出せなくて。

50 :
>>48
追:そうじゃない?チャカがボーカルのサイズってユニット
KeyのひとKurzweilのMIDIボード使いだったと記憶
国内では今野登茂子とこの人(松浦氏っていったか)位だったと。

51 :
softballetのフジマキも使ってたよ

52 :
フジマキ?

53 :
藤井は99年くらいに自宅スタジオのマスターに使ってたね
ライブで使ってたのはソフバのデビュー直後ぐらいな気がする
あとp-modelが氷河期に入っている間の平沢ソロで
ことぶき光が使ってた

54 :
イミュレータはデビュー時に速攻でハンマーで叩いて破壊してたよな

55 :
壊してたのAKAIのMX-1000じゃなかったっけ?
イミュレーター壊すのは勿体ない・・・
あとライブでMIDIピアノ使うようになるまで
坂本教授はMIDIボード使ってた
フジマキさんは2ndアルバムのツアーまでMIDIボードかな
その後ヤマハが機材出してくれるようになったので
ヤマハのシンセをマスターにしてる事が多くなった

56 :
プリプリから話がずれてきたw

57 :
こういうスレってさ
思い出話みたいなネタしかないから盛り上がらないよな

58 :
そうかもね、世代が限定されるし。
でも今はyoutubeとかあるから、世代を超えて若い人に見てもらいたいね、プリプリの特にライブ。
バブってた時代とはいえ、なかなかいいモンがありますよ

59 :
山下達郎が自分のツアーのドラムの青山純に「プリンセスプリンセスの今度の曲のドラムってイイよねぇ」
って言ったら、「それ俺だよ」って言われたって。
ライブでもバックバンドが居たって本当?

60 :
ライブでは流石にいないでしょ

61 :
カナコだけは最後までアテフリだった。これは確か。

62 :
>>59-60
そこまでやったら初期の男闘呼組だなw

63 :
ソフトバレーはMC500でライブやってた頃が一番盛り上がってたよな

64 :
80年代から90年代前半はヨカッタなぁ〜なんて懐古レスをついしてしまうスレだ

65 :
俺若いけど80〜90年代はサウンドの使い方が自由さがある感じだね。
いまみたいに、このサウンドはこう使いなさいみたいなのもないよね。

66 :
新しい技術や機材が日進月歩で開発されていた時代だからね

67 :
今の人は音作らないからみんなおんなじ音がする
音を作る時間を節約して制作に没頭できるとか言うけど
お前は音で個性をださんのかと思ってしまう

68 :
バブル崩壊まで突っ走ってた時代だもんな、日本が。
あの頃青春時代だった世代はもうアラフォー、って俺がそうなんだけどね。
プリプリ、REBECCA、バービーにボウィ・・・若かりしを思い出してなんか涙目

69 :
21世紀だぞ

70 :
>>68
幸せな部類の世代だよ、今の若者は輝く青春やら、世代共通の話題も無いまま年を取って
前の世代の負債を背負わされるのさ。

71 :
えー
糞ニーの騙し売りにのせられまくって搾取されてお終い
が輝く青春だってー?w

そう思って疑わないで紙んでゆくのが幸せなんだろうけどなーwww

72 :
???
やっぱ可哀想だなww

73 :
>>70
>輝く青春
wwwwwwww

74 :
>>73 みたいなのは可哀想だと思うわ

75 :
別に輝く青春ってこのスレのバンドに限った話じゃないよ

76 :
いいんじゃないの?
プリプリが輝いてた時代に輝く青春時代を送った
現アラフォーが集い、あの頃を懐かしむスレってことで・・・

77 :
なんか好感もてるショップ発見!ちなみに店員の自演じゃないからねw
http://www.soundharlem.com/hpgen/HPB/entries/13.html


78 :
自演じゃなくても宣伝要らね

79 :
なるほど・・・ウチにあるDX7とD-50とM1査定してもらうか。
絶対売らないけど

80 :
6億円だ ね〜♪

81 :
琴は琴わる…ってか

82 :
今野登茂子のソロアルバムが\100で売ってたんだだけど、買い?
ジャケットの写真が、なんかヤバかった…

83 :
シングルはもっとヤバイ

84 :
もう絶版だろなぁ〜案外それなりのプレミアつくかもよ、取っておけばbvg

85 :
ググッたら「24 HOURS」だった
絶版みたいだけど、プレミアはないだろw

86 :
ensoniq使い続けたのはとにかく丈夫でスタッフが2回落としても壊れなかったから
とインタビューでは語っていたね。
>>85
24 HOURSはダウンロード版なら今でもモーラウィンで買えてしまうので
今後もプレミア化は無いとみた。

87 :
そう言えばそんな話をキーマガで見たような・・・
でもそう言う理由なら
国産のシンセの方が何かあった時にすぐに用意できる
って事で国産使うのも有りだね

88 :
確かにエンソのVFXとかTSとかハコは無駄に頑丈なつくりだよな
ただその割りに中身は意外と繊細でトラブル多かったりする・・・

89 :
VFXだったけ?静電気でメモリがぶっ飛んだりする恐ろしい仕様なのは・・・

90 :
>>59
 あの頃も今も  新人バンドで自分らで全部レコーディングしてたやつらなんて一握りだよ
いまでも  そこそこ大御所バンドでもスタジオミュージシャンに録音させてたりする


91 :
>>90
知ってる範囲で上げて欲しい
興味有るわ

92 :
訴訟沙汰に奈留で書w

93 :
そこは華麗にイニシャルトーク

94 :
一時期のビジュアル系のバンドで、ライブの時に裏で他の人が弾いてたってのは
きいたことある。
プリプリもそうだけど、昔はリフなんかも海外の曲からモロ頂いてたりしたよねえ。
今だとネットですぐに炎上しそうだけど。

95 :
プリプリでパクリで有名なのは
あの長いイントロの曲
(ふぁんじゃないので曲名知らない)が
UKというバンドの
シーザース パレス ブルースと 栗卒だったことかな
かなり長いフレーズまんまいっしょ

96 :
ジャンプそのままとかもあるし

97 :
ハイウェイスターそのまんまもある?w

98 :
youtubeで当時のライブ映像見るとこの人はホントにensoniq好きだね。
SQ80やらVFX、EPSにTS12・・・
確かにエンソの音って独特でいいもんなぁ〜。

99 :
だってモニター契約してたんだもん当り前だろ
エンソニックジャパンの社長が言ってた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KARMAを掘れ!三人目 (915)
【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 (344)
サンプラー全般について (866)
KORG WAVEDRUM WD-X 電子ドラム・パーカッション 2 (729)
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる? Part3 (945)
【フリー】LMMS【DAW】 (342)
--log9.info------------------
くろネコONLINE 質問スレ Part5 (722)
イースオンライン -The Call of Solum- 質問スレ8 (928)
JUNKMETAL 質問スレ 鉛弾12発目 (804)
Eternal City 2 質問スレ【part2】 (845)
【BSO】BraveSongOnline 質問スレ Part3 (664)
小沢<原口AASUUUUUUUUUUUUUUUUUU (288)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part67 (691)
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1224【FFXI】 (743)
【PS4】PS3後継機を2月20日のイベントで公開 (664)
ソロっとヴァナディール56 (607)
【2013年も】伊藤罷免要望スレ20【許さない】 (929)
取り逃げモンスターY (743)
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その1333でいい (212)
風初め (862)
三菱自動車がこの先生きのこるには (521)
【ネ実】ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 2 (667)
--log55.com------------------
【厚労省】中国からの入国者全員に質問票配付へ 新型肺炎で水際対策強化 ★3
【成田空港】手荷物用のカートに金属製のケースを取り付け金塊密輸か  韓国籍のピアニストら6人逮捕
【WHO】新型コロナウイルスで緊急事態宣言 ★8
【三重】「徘徊して仕事の邪魔をするのでこらしめようと思ってやった」 認知症の84歳女性を投げ飛ばして大ケガ 介護士の女を逮捕
【憲法改正とできない】伊吹文明氏、新型コロナウイルス「公益を守るために、個人の権利をどう制限するか。緊急事態の1つの例だ」
【新型肺炎】「正しく怖がる」ことが大事 NHK ★2
【新型肺炎】フランスでアジア系住民に対する人種差別が問題に 「#私はウイルスじゃない」拡散 ★2
【新型コロナ】検査拒否して帰宅した日本人2人、「検査受けたい」と申し出る★12