1read 100read
2013年02月化粧92: 新・馬油を愛用してる方♪10 (930) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コーセー】ジル・スチュアート26【JILL STUART】 (927)
【キョーリン】トリニティライン【製薬】 (408)
★牛R石鹸 その6★ (650)
最近のショートヘアーブームについて (285)
肌が綺麗の秘訣★その37 (281)
【化粧品】今日、買った化粧品3【購入】 (754)

新・馬油を愛用してる方♪10


1 :2012/05/11 〜 最終レス :2013/02/04
1 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2011/11/08(火) 01:03:21.10 ID:YXHFNGsD0
馬油を愛用している方のスレです。
効果的な使用方法、こんな効用があった、こういう症状に効いた、
どこでいくらで買った、こんな馬油があった、物産展情報などなど
馬油関連の情報交換をしましょう。
※馬油の読み方
"馬油"は薬師堂の作った商品名で、読みは「ばあゆ」。
商標登録されていますが、一般にもこの言葉や同様の内容の製品は広まり、
他に「ばゆ」「まゆ」「まあゆ」などいう読みも。
 
過去スレ>>2-3、馬油について>>4、通販で買える店>>5、馬油Q&A>>6-8
予備で>>9-13、まとめて見るなら>>2-15あたり
※馬スレには今近所の電気屋から書き込みを繰り返す
動物愛護荒らしが 粘着してます。
荒らし・釣りにはクマーで対応、へんな顔文字にもスルーで。
ついかっときてレスしたくなってもえさをやらないでください。
(すぐ後に「釣られてスマソ」とかの免罪符もなしでお願いします)
話題を撹乱させるような一見荒らしに見えないレスはIDを検索して確認してください。
馬が可愛そう、使うのが嫌だその他使用者への批判などスレ内容から外れる話題は
自身のホームページかチラシの裏にお願いします。

2 :

前スレ
新・馬油を愛用してる方♪9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1320681801/
前々スレ
新・馬油を愛用してる方♪8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1306511910/
【過去スレ】
1: http://life.2ch.net/female/kako/1000/10004/1000481138.html
2: http://life.2ch.net/female/kako/1005/10059/1005925145.html
3: http://life.2ch.net/female/kako/1007/10079/1007992181.html
4: http://life2.2ch.net/female/kako/1016/10163/1016375380.html
5: http://life2.2ch.net/female/kako/1028/10288/1028870861.html
6: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039255739/
7: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044455002/
8: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048587483/
9: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1056152044/
10:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1064933635/

3 :
3 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 01:06:13.38 ID:YXHFNGsD0
【過去スレ2】
11:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069869037/
12:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074603694/
13:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1078924970/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1088916248/
15:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1103951729/
16:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1113423090/
17:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1118720951/
18:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1121111883/
19:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1129941508/
新1:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1155620353/
新2:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1175706765/
新3:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202980676/l50
新4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1220722753/
新5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1233471337/
新6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1249491559/
新7:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1276695708/l50

4 :

【馬油について知りたい】
アットコスメ 薬師堂製品一覧
  http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0030.asp?brand_id=917
『馬油と梅雲丹の研究』 … ソンバーユ開発者のサイト。症状別の詳しい使い方など
  http://www.bahyu.com/
【100%馬油が買えます】通販の他、各地で開催される物産展などで入手できる場合も
ケンコーコム 馬油選りすぐり商品
  ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_661009.html
薬師堂 … ソンバーユ(尊馬油とも書く)発売元(葉書でサンプル請求できます)
  http://www.yakushido.com/
日本創健 … ナチュラル馬油シリーズ(オンラインでサンプル請求できます)
  http://www.n-souken.co.jp/
北海道純馬油本舗 … 馬油のサプリメントも
  http://www.junbayu.com/
肌美和(きみわ) … 販売会社はヤマト創健
  http://www.kimiwa.co.jp/
若丸 … 馬神油シリーズ。馬肉専門店の純粋な馬の油
  ttp://www.wakamaru.com/a_1_2.htm

5 :

【馬油Q&Aその1】ほぼ薬師堂、「馬油と梅雲丹の研究」のサイト内容に沿っています
Q:顔に塗る場合、どのくらい使えばいい?
A:人により、米粒1個分だったり、小豆粒1個分だったりします。
  量が多すぎると、ニキビの原因にもなってしまいます。
  自分にあう量を探りましょう。
Q:ニキビに効きますか?
A:化膿し始めた時に初めて効きます。
  使用量が多すぎると、むしろニキビの原因にもなるので注意しましょう。
Q:化粧水と馬油、どういう順番で使う?
A:馬油はとても浸透力があるのでスキンケアの最初に使うのがいいでしょう。
  添加物が入っている化粧水などと併用すると、
  馬油とともに肌に吸収されてしまう可能性があります。
  ただし、成分が無害だったり、有効なものだったりするのを前提に
  馬油の前に使う人もいます。

6 :

【馬油Q&Aその2】
Q:メイク前の使用で注意することは?
A:馬油を塗った後、5-6分おいてからメイクして下さい。
  すぐ塗ると、化粧水と同様、肌に化粧品の成分が吸収されてしまうかも。
Q:昼間使用して油焼けしませんか? また、日焼けを防ぐ効果はある?
A:肌への浸透性に優れ、油焼けすることはありません。
  一方、色を白く保つような日焼け止め効果はありませんので、
  馬油の後に、時間をおいて日焼け止めを塗るといいでしょう。
  ただ、日焼けが原因のシミやソバカスを防ぐ効果はあります。
  また、火ぶくれのようになる日焼けを防ぐ効果もあります。
  (いくら日焼けしても、狐色になるだけで痛くならないそうです)
Q:使用し始めてから、皮膚が剥けてきました
A:馬油によって新陳代謝が高まり、一時的に皮膚の剥けることがあります。
  人によって、使い始めてすぐだったり、数ヶ月使った後だったりします。
  ただ、好転反応と思って、不快な症状を我慢して使い続けるのは止めましょう。
  馬油が肌に合わない方もいます。

7 :

【馬油Q&Aその3】ソンバーユについてのみの内容です
Q:ソンバーユは通販以外にどこで買えますか?
A:薬局やドラッグストアに置いてある場合があります。
  目立たない、棚の隅の方にひっそりあることも。
  製造年月日があまり古いものは止め、日に晒されていたものも避けましょう。
  また各地のデパートなどで催される物産展や宣伝販売でも入手出来ます。
  ●>>3にある都道府県別掲示板で、最寄りの取扱店が見つかるかも!
Q:ソンバーユという名前なのに発売元は薬師堂ではありません。偽物?
A:オリヒロが発売元のソンバーユもあります。
  原料元、製造元は同じです。
  スレ住人さんが薬師堂にお尋ねになったところ(パート1の187)、
  オリヒロのものは流通に乗り、問屋さんを介して仕入れられているそうです。
  定価は(ほぼ?)同じで、値引率は高い場合が多いようです。
  商品の回転のいいお店だったら、新鮮さも問題はないでしょう。
  ソンバーユの普及版といった感じでしょうか。
Q:70mlと75mlのソンバーユがあるけど、どっちかは偽者?
A:70mlのは流通にのっているもので普通にドラッグストアにあるもの。
 薬師堂直売のもの(物産展・通販・契約店舗)が薬師堂のHPに載っているもの。
 薬師堂直売のものも昔は70mlと同じ容器だったらしいが、75mlのに新しく変えた。
 流通にのるもの(70ml・「筑紫野物産〜」が発売元の)も、新しい容器にしてもらおうとしたが、
 旧容器が好まれるとかで、旧容器のままにしてある。
 中身は古くないし(製造日を見るべし)、発売元もちゃんと薬師堂。
 両方とも本物です。

8 :
これでテンプレOKかな?
ちょっと削るの忘れた部分はごめんなさい。

9 :
>>1 おつ

10 :
>>1
乙です。
馬油ってメーカーによって全然効果が違うね。
色々使ったけど、薬師堂のソンバーユが一番良いかな。
良くなかったというか、馬油の素晴らしさが全く実感できなかったのが○海道○馬油本舗。
あと総体的に、液体より固形の場油の方が圧倒的に肌がキレイになる。

11 :
スレ立て乙です
>>10
北海道のってピュアホースなんちゃら?
友人はそこの使って火傷跡が完全に消えたと絶賛してたが

12 :
>>11
うん、ちなみに商品名はピュ○ホワイトね。
同社のボディシャンプーはすごく良かったし、セラミド原液も良い感じだったけど、馬油だけは全然だったな。
それぞれ違いはあっても、どのメーカーでも使った翌日は肌がキレイになったのに、
ここのだけは「キレイになった!」っていう時間を感じることが無かったんだよね。


13 :
いちおつ
私もまつげに塗ってるけど全くしみないな…
馬油たっぷりの指眼球につきまくってるはずだけど全然大丈夫
前顔に塗ってたんだけど特に効果が感じられなくてやめちゃった
馬油+化粧水だと水分与えすぎでニキビできるとかない?

14 :
私はむしろ馬油使いだした頃に馬油だけだったらニキビできた
その後馬油+化粧水で落ち着いたよ
まあ人によるからなんとも言えないけど

15 :
自分はオイリーだったのに治ってきた気がする
あとまつ毛は確実に丈夫になった
以前はポイントメイク落とすとき必ず2、3本抜けたのが抜けなくなり
生えるのが早くなった(眉毛も……)
因みに件のピュアホワイト使用
獣臭い匂いがするのは引っかかり所

16 :
昔、瞼に原因不明の湿疹できて一年間ステ塗ってたから
ステが目に入って目が弱くなったのかな
馬油で睫毛にしたいのに
しみない人が羨ましいっす。

17 :
馬油オンリーでもしみるorz

18 :
微妙に手が汚れてる時とか
お風呂でリンスだ何だの後で馬油顔にもってくと
やっぱり手に何か残ってるのかシミる時あるけど
馬油自体ではしみないなぁ〜

19 :
しみる、しみる五月蝿いな。文句あるなら使わなきゃいいじゃん。

20 :
なんだチミは

21 :
なんだチミは?ってか

22 :
そうです

23 :
私が変なおじさんです

24 :
だっふんだ!

25 :
ちょwww

26 :
これい

27 :
皆そんなギトギト塗ってるのか
顔に塗ったついでにチョイチョイくらいしかやってないよ…
今はニキビの治療に徹してるから馬油はデコルテにしか使ってないけど

28 :
>>27
頭も顔もギトギト(小豆2個くらい)塗ってマッサージするけど、
しみたことない。
どちらもマッサージ後に水分を叩き混んで放置した後、シャンプーや石鹸で洗い流すし。
爪だけは、ネイルオフ後にたっぷりつけてマッサージして、洗い流さないで寝る。
ネイルオフするのは週に1度だけ。
ネルジェイルじゃないから、以前は爪先が2枚爪になって剥がれて塗り直しが頻繁だったのに、
馬油使ってから1週間持つようになった。
甘皮も処理もスムーズで流血しなくなった。

29 :
前スレにあった頭皮マッサージを参考に、
馬油マッサージして普通にシャンプー、毛先だけトリートメントして
温風と冷風でしっかりブローしたら、髪の毛のさらさらが
二日も持つようになった。しかも、しなやかさも高まって
ボブの髪の毛のを結ぼうにも、ゴムが引っかからず結べない。
すごいね、馬油。洗顔後に顔に塗ってるだけのときは
それほど効果を感じなかったのに。

30 :
馬油に限らず、頭皮のオイルマッサージは良いよね。
セサミオイルもお勧めだよ。
食用しかなかったら、フライパンで一度暖めてから冷ましたものが使える。
お好みで精油を投入すると尚良い。

31 :
馬油で顔は調子良いのに
頭皮に塗ると出来物が出来るのはなぜだ

32 :
私も顔に塗るのは可も不可もなくって感じで普通だけど、頭皮マッサージはすごい気に入ってる
髪が本当にしっとりさらさらになる

33 :
シャンプーをしっかり泡立てて、しっかり洗い流してるのにフワフワサラサラになるよね、頭皮マッサージとパック。
顔も洗顔前に変えてみようかな。

34 :
>>30
ゴマ油でやったことあるけど、確かにツヤツヤになった。
でも、ちょっと重い感じの手触りだったのでやめちゃいました。
馬油、スクワラン、杏油は、洗い流した後が軽い感じでフワッとして良いですね。
オイルマッサージの後、毛先にも手に残ったオイルを伸ばしてからシャンプーしてるけど、
シャンプー後につけた時みたいな、付けすぎちゃったかも…ベタベタ、
みたいな失敗が無いのもラクです。
リンス使わなくなったので、シャンプーより先にリンスが減る心配しなくて良くなった。
薬師堂のサイトには、顔のパックする場合は、顔に塗って優しくマッサージしてから、
2分くらい?蒸しタオルをあててから洗顔すると尚良いと書かれていますか、
やってみた方、いらっしゃいますか?
顔に蒸しタオル…窒息死しそうなw

35 :
>>34
蒸しタオルやる時はタオルをU字にしてやると息できるよ

36 :
スレチでゴメン。
蒸しタオルってすぐ冷めちゃうけど、冷めないようにする良い方法知ってたら教えてください。
30秒位で、冷んやりタオルに変わって、趣旨が変わってしまう。

37 :
>>36
水蒸気を軽くあてるって意味ではタオルのままで、
30秒くらいでも毛穴は開くと思うよ。
でも水蒸気は要らなくて温め重視なら、
温めたタオルをビニール袋に入れるだけで簡単なホットパックになるよ。
その上からさらにタオルかけると更に長く持つ。
面倒でなければ顔に直接当てる用のタオル&ホットパック用 を作って、
その順番で顔に乗せておけば水蒸気も当てられるし温かさも持続する。
火傷しないように気をつけてねー。
今日は頭皮マッサージしてみた。
洗い流したあとが楽しみ。
1日汗かいたからか、自分の頭がこんなに臭いと思わなかったよ…
馬油って今まで臭いと思ったことなかったんだけど、
もしかして匂いが増幅されるのかな。

38 :
>>35
なるほど!ありがとうございます。
>>36
薬師堂のサイトでは、入浴時の顔のパックはタオルを顔にあて…
と書いてあったので、お風呂場で毛穴が開いた状態でやってみては?
お風呂なら蒸しタオルも冷たくはなりにくいと思います。
私もこれからやってみます。

39 :
>>37>>38
ビニールに入れるのは思いつかなかったなぁ。
出来るだけお風呂でやるようにして、それが出来ないときはビニールに入れるようにしてみますね。
いいアイディアありがとうございました。

40 :
ビニール袋に入れたまま、電子レンジで温めると、また熱くなります。
(温めすぎに注意して)

41 :
>37
増幅されるというより汚れが浮き上がって臭くなるんだと思う
頭皮をオイルクレンジングしているみたいなものだから
自分はヘソにも使っている
液状を一滴たらすとものの数秒でヘソのゴマがやわやわになる
それを綿棒でくりくりとほじるのが……とても楽しいです

42 :
瓶入りのをラップでとってお風呂に持ち込み顔に塗って半身浴
たまにラップをそのまま顔に張り付けたりしてるw
おでこや頬の大型ニキビが薄くなってきた!嬉しいなぁ
冬に風呂上りに直に塗って、カサカサしなくなったから満足して
そのままその方法で使ってた
色々試してみるもんだね

43 :
私も風呂上がりに直に塗ってたけど、逆にカサカサして小皺増えた。
今は入浴時に顔全体に薄く伸ばして、水道水をパシャパシャ顔にはたいてる。
入浴中にパシャパシャを何度か繰り返したらアレッポ石鹸で洗顔。
お風呂から出たら保湿クリームで蓋。
肌がモチモチしてイイ!使う順番は関係ないのかもお?
蒸気と水分を浸透させてから保湿クリームで蓋!これが良いのかな?

44 :
お風呂あがりに濡れたまま塗って化粧水とクリームならカサカサにならないはず。説明書にも書いてあったよ

45 :
古い角質が浮いてきたのでは?>カサカサ
私はケガが原因でこないだ購入したばかりなんだけど
紫外線の湿疹にも使えると知って数日前から顔に塗ってる。
昨日あたりから表面がゴワゴワになって、湿疹の炎症は消えてきたよ。
皮がむけたらキレイになりそう。

46 :
朝晩の洗顔後すぐ馬油塗って化粧水してラップパック、
このやり方でだいぶ春先の乾燥はましになってた。
でも数日前から痒みが出るようになり、思い切って馬油やめたら治まった。
体調とかであわなくなるとかあるのかなー。
馬油なしだと乾燥が激しいから何とか使いたいんだけど、難しいなorz

47 :
洗顔後、馬油を塗って、洗面器に熱湯張って、バスタオルかぶってる。一分くらい。
その後、保冷剤でピタピタ冷やして化粧水→クリーム
毛穴ちいさくなりました。

48 :
>>46
そんなあなたにスクワラン
もう試しましたか?
馬油使い続けたらアレルギーっぽくなって受け付けなくなってしまった
買い置きがあるからまた使えるようになるといいのだけど

49 :
髪につかってみたら?

50 :
高価なクリームって表面がベタベタするので色々試行錯誤した結果
ユースキンSに馬油を混ぜるのが一番好み。
マットな感じだけどモッチリが長続き。
ユースキンSの代わりにアノンクリームも良い。
マットな感じはアノンの方が上かな。

51 :
>>48
アレルギー出る人は頭皮につかないようにしてコンディショナーの変わりや爪マッサージに使うとイイかもね。
馬油って髪や爪みたいな死細胞への浸透もすごくイイよね。
馬の立て髪やヒヅメってすごく丈夫で美しいけど、あれは馬油のせいかも。
ただ、アレルギー出るものを目や口のまわりに使わない方が良いと思うので、
馬油なみに軽い感触のスクワランよいかも。

52 :
>>47
朝晩の洗顔後に馬油ラップパックって、それ使い過ぎ。
自分の肌本来の油がでなくなるよ。
朝晩のどちらかだけにするとか、デトクックス感覚で、定期的に使わない日を作るくらいの方が、
むしろ効果倍増。


53 :
>>52
アンカー1個ズレとるw

54 :
え、馬油って毎日はだめなの?

55 :
自分は朝晩1回ずつ使ってるよ
使う量はたしか説明書にも書いてあったように小豆1粒分ぐらいだけだし、
ラップパックとかもしないけど

56 :
>>52
根拠が知りたい

57 :
そういえば、茶のしずくの小麦アレルギーの原因って、
ナノ分解されて吸収されやすくなった小麦を、
口や目や鼻や唇等、成分を吸収しやすい粘膜から継続的に大大量吸収したことが原因とみられ、
とあったから、口や目や鼻の周りにラップパックって、アレルギー体質の人はどうなんだろう?
馬アレルギーって聞いたことないから大丈夫だとは思うけれど。
ラップパックしてからお化粧がよくなかったのじゃない?

58 :
小麦アレルギーはタンパク質が原因でしょ。
食べても受容しきれない可能性がある物を
肌から摂取した
→ありえねー量がきたー!
→免疫が過大反応=アレルギー発症
馬油は油脂だし、人体の皮脂に近いみたいだから
まだましなんじゃない。

59 :
ラップパックの本旨は蒸発の防止と肌への浸透だと思う。
だから過剰摂取になって皮脂の分泌が減ることはあっても
アレルギーはないんじゃないかな。

60 :
馬油でアレルギー起こすなら
多分馬刺し食べても起こすよね
特にタテガミは
なので食べても平気な人は心配しなくてもいいんじゃないかな
肌に合うあわないはまた別の問題だろうし

61 :
なるほど。
植物由来の漢方でアレルギー起こすことがある私でも、
動物由来のものではアレルギーおこしたことないからなぁ。
やっぱり>>59さんの仰る、オイルの過剰摂取で皮脂分泌機能が少し衰えて痒くなったのでは?
朝晩のラップパック。
洗顔後でなく洗顔前に変えてみたらどうだろう?
イッコーさんは、使う量やタイミングを人それぞれ変えることができるのが、馬油の良さ、
と言っていましたよ。

62 :
蜜蝋とトコフェロール入ってるのにこの時期ドロドロ液状化で、成分変質が気になり気分的に嫌だ
ソンバーユとか馬油だけもやっぱりドロドロなるよね?

63 :
常温でドロドロが心配なら冷蔵庫にいれたらいいじゃない。
使う都度手にとって伸ばしやすくして塗ればいいんだし。
どっちにしろ空気に触れても顔につけても酸化するんだしさ。
あんまり気にしなくていいと思うけど。

64 :
>>63
そうだよね
今日今までになくたぷんたぷんになってて動揺した
ありがとう

65 :
唇に塗ってみたけど、やってみて何かしらの効果があったって人いたら教えてください

66 :
いつも皮むけてカサカサだったのがウルウルになった。
血色悪かった唇に色味が出てきた。

67 :
馬油の使い過ぎ?でかゆみが出てきた>>46です。
その後丸3日ほど馬油使わなかったら
皮がむけるほどの乾燥に耐えられず使用再開したよ。
みなさんのコメント見つつ、米粒くらいの少量を恐る恐る使ってみたら、
こんどはかゆみがでないし乾燥もまだましに。
パックもかなり短時間にとどめました。
私の場合はやっぱり量と頻度が関係してたんだろうなあ。
61さんの洗顔前のパックとかもいいかも、と思った。
使い方もいろいろなのだね。
ほんと参考になりました。ありがとう!

68 :
2月に職場で誤って手首を切ってしまい傷は浅かったのに傷あとが赤く残ってしまいました
場所が場所なだけにリスカみたいで半袖着るの恥ずかしい…
残った傷あとでも馬油で薄くなったり消えたりするのでしょうか
ちなみにちょっとした傷でも治りにくくなった30代前半です

69 :
知らんがな
試せよ

70 :
なにもしないよりはマシだよきっと

71 :
>>67
なんか、そこまで使い過ぎを自覚してるのに、ラップパックやめられないところに笑ったW
恐々、短時間ラップパックするくらいなら、タップリ蒸しタオルしてみたら?
ハゲ板の「馬油で生えてきた」スレで、馬油が頭皮に残って痒いだのオイル焼けで更にハゲただの言ってる人がいて、
頭皮マッサージしたら惜しげなくシャンプーで洗い流せ、それでも最低限必要な油分は残るから、
と何度も言ってる人達がいるのに、どうしても潔くシャンプーで洗い流すことができないみたいで、
何度も同じ押し問答みたいになってたの思い出したWWW
ケチだからハゲるんだよ、ハゲ!潔くないんだよハゲ!とか言われてたW

72 :
>>68
表面に傷がついていない(しみない)ならやってみれば?
あとは色素賃借防止にぎゅうぎゅうこすらない、
紫外線を当てないようリストバンドとかをつける
2月に切った時に医者にいかなかったの?紫外線あてちゃだめって言われなかった?
今からでも遅くないからひと夏頑張ってごらんよ

73 :
>>71
俺ぁ全角に失笑だぜ

74 :
>>73

75 :
>>68
消えないよ

76 :

馬油5分後にヒアルロン酸の化粧水と美容液併用してるんだけど
塗った後つっぱる感じが続く。
でもたくさん塗ると白い小さいニキビができる。
量の問題でしょうか?

77 :
ふくらはぎの火傷跡が完治しました。丸一年かかっちゃったけど…
当初はストッキングはいても目立ってしまい、
スカートがはけなかったのでとても嬉しい
毎日馬油をぬってたんだけど、日々薄くなっていくのが実感できました
馬油よ、ありがとう!

78 :
>>76
IKKO式の、馬油塗ったあと洗顔とかのやり方に変えてみたら?
あと次の化粧水塗る前に5分置いてしまうとブースターとしての効果って
どうなんだろう?
薬師堂のHP見ると「後に塗ったものが吸収されやすくなるので
メイクは5分以上置いてからしてください」
みたいに書いてあるので、自分はいつも1〜2分おいてからAPPS
化粧水と美容液、クリーム塗ってそのあと5分くらいしてからメイクしてる

79 :
lKKOさん、顔、首、デコルテにかけて馬油塗って、湯船に入ってから洗い流すらしいけど、
確かに毛穴開いて水蒸気も浸透しそうで良さげ。
ただ、湯船に油浮いちゃわないか心配。
家族と同居してるので。

80 :
>>79
油だから当然湯船に浮きます。
洗い場の床も滑っちゃったりするのできをつけてね。

81 :
私も馬油だのホホバオイルだの塗りたくりながら湯船に入るので
バスタブも洗い場もぬるぬるになるw
入浴後には洗ってお湯を入れなおすので不経済極まりない…

82 :
頭皮マッサージして、髪にはタオル巻いてから湯船に入るけど、
湯船に浸かりながら馬油で顔と首のリンパマッサージとかするから、同じく湯船に油浮く。
手に油つくからねえ。
髪はシャンプー、顔は石鹸で洗い流すから床とかは大丈夫だけど。
シャンプーのポンプ部分やシャワーヘッドも、石鹸で洗わないとヌルヌルするねえ。

83 :
オイルで頭皮マッサージをした時は、しばらく湯船につかったら、湯船の中でシャワーである程度洗い流すと良いよ。
で、湯船から出る前に石鹸で体を洗って流した石鹸水で湯船の周りに付いたオイルを落とせば、その後の掃除も超簡単。

84 :
>>76
ヒアルロン酸でニキビできる肌質なんじゃないかな?
私はどうやらそれっぽい

85 :
私はプラセンタの原液使った時に化膿ニキビできて困った。
動物由来のものは付けすぎればニキビ、植物由来のものは付けすぎればアレルギー。
ケミカルなものはカブレ…。
敏感肌過ぎで嫌になるけど、やっぱり量や使うタイミングの工夫次第で、
馬油が顔の肌と髪には合ってる。
あと欠かせないのがセラミド。

86 :
私は馬油のあとにチューンメーカーのセラミドつけてる
肌の調子はすごくいい

87 :
付ける量がいまいちわからなくて買ったまま使ってない
最低限顔に塗ったという感覚がするまで塗ると
次の日白いポツポツニキビが出来てるし、
いつだったか米粒2つ分くらいを塗ってるって書いてるの見たことあるけど、どんだけ顔ちっさいんだよ…

88 :
>>87
濡れた顔、濡れた手で米2粒量を試してみれば
いい感じに馴染むと思うよ

89 :
>>87
私の場合、顔が大きいので米粒3つ分くらいを顔全体に薄く塗りたくってます。
良質の馬油は伸びが良いですよ。

90 :
>>88-89
ありがとうございます!
米粒2,3粒でも大丈夫なんですね。
濡れた顔に使ったあとって顔拭いてますか?
今日からさっそくまた使います!
この前北海道展着てたから馬油買えばよかった…

91 :
>>90
白ニキビはつけすぎると出来るから、自分に合う量を模索してみて
私は水滴なくなるまでそのままハンドプレスしてるよ

92 :
IKKO式、洗髪前、洗顔前派の方々は、やっぱりお風呂場が油ギッシュになってるんですね。
でも私もその方が、タップリ塗っても、付けすぎて失敗!がなくなり、やめられない。
>>87
家族と同居なんで、途中でお湯の入れ替えは無駄と非難されそうです。
とりあえず、最後風呂に入って浴槽まで洗うようにしたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

93 :
湯船に重曹入れたらちょっとはマシにならないかな?

94 :
>>90
油と水がR化されるからR液をつけるのと同じ感覚ですよ。
フツーに馴染ませればOK
湯上りのぬれた状態でベビーオイルやオリーブオイルを塗るのと同じ。

95 :
馬油のビンを湯せんして中身をとろとろにして、消毒したポンプ容器にうつそうと考え中なんだけど、やったことある人いる?

96 :
>>95
ありますよ〜。
いつもやってます。
馬油の瓶もポンプも、馬油を使い切ったら、お湯入れてよく振ってコンディショナー代わりにしたり、
化粧品入れてよく振って、顔や首にハンドプレスしたり、できるだけ無駄にしないように使ってます。

97 :

百均の真空ポンプに詰め替えてるよ。ただ、何回も湯煎繰り返すのは、変質しないか不安だから、瓶ごと湯煎するのはやめたな。

98 :
なんかズレてる気がする。

99 :
お湯なんか使わなくても、入浴時にお風呂場に置いておくだけでトロトロになりますよ。
私は、お風呂で馬油の瓶持って、湯船の中に一緒に入ってしまうけど。
そもそも、販売されてる馬油自体、沸騰させて不純物を濾過してあるので、
温めることに問題はないと思う。
昔の人は食用胡麻油を髪に使う時は沸騰させて冷ましてからだったそうだし、
キャリアオイルって、みんなそうなんじゃない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ・∀・)化粧板でモララーだからな! Part7 (408)
今日のアイシャドウの色 6色目 (440)
【どこ?】化粧品顔料からPCB、回収指示 経産省 (308)
海外在住者・海外旅行時のメイク 2 (340)
◆◇AKB48のメイクについて語るスレ41◇◆ (713)
超オイリー女・快適な生活への道!pt.27 (285)
--log9.info------------------
妹に|うp厨晒し3本目(SNC (848)
イミグランテ日吉10 (253)
熊本のゲーセン事情 54 (813)
【メダル】奈良ゲーセンスレpart28【隔離】 (316)
葛西・西葛西ゲーセン事情7 (617)
四国のゲーセン事情part2 (261)
【ゲーセン自体】浦安市のゲーセン事情【少ない】 (760)
熊本のゲーセン客 ヲチスレ (836)
板橋区・練馬区のゲーセン事情 Part6 (783)
【とうとう】奈良音ゲー事情part.10【二桁】 (271)
吉祥寺周辺のゲーセン事情5 (479)
麻雀格闘倶楽部 愛知スレ3 (485)
京都 アチョーのゲーセン事情2 (851)
大阪で嫌われてる音ゲーマー その9 (420)
埼玉県のラウンドワン (965)
アドアーズ一宮店 (293)
--log55.com------------------
【制度の】東京実務補習所 第45期【狭間】
会計士、税理士の平均【時給】は6位
【【【【【 法人成について 】】】】】
司法、会計士、医師資格合格を大学入試で例えると
クズな顧問先あれこれ
オリンパスやばいよやばいよ…w
修了考査合格発表専用サロン
【祝】公認会計士二次「論文式」合格者ラウンジ