1read 100read
2013年02月PCアクション137: PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part49 (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BF:P4F】BattleField Play4Free Rank.30【無料】 (265)
【PC】Call of Duty:Black Ops 2 Vol.29【CoD:BO2】 (665)
【十】 Team Fortress 2 part336 【十】 (799)
真・三國無双6 with 猛将伝 part7 (272)
DARKSIDERS Part.1 (818)
卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.190 卍 (845)

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part49


1 :2013/01/09 〜 最終レス :2013/02/08
PCゲーム(主にFPS、シューティング)に最適な液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
特に中間階調(GtG)の応答速度が速くて、120Hz/アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!
FPS等競技性が高いゲーム→リフレッシュレート120Hz(現在TNのみ)が低表示遅延で望ましい。
その他のゲーム→グラフィックが売りのゲーム等、綺麗な発色を楽しみたいならIPS。
一方その頃海外では、TN 古HD から 125Hz IPS 2560x1440 WQHD越え時代に・・・(;´∀`) (´<_`  )
http://www.overclock.net/f/44/monitors-and-displays
http://120hz.net/
◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1353170879/

2 :
■PCアクションゲームならCRTじゃね?
 このスレは液晶ディスプレイの中でPCアクションに使えるモニターを探し出すスレです。
 CRTモニターについての話はこちらでどうぞ。
 【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
■120Hzモニターって何?
 このスレのメインの話題となるネイティブ120Hz液晶モニターとは、
 グラフィックボードのリフレッシュレートを通常の60Hzから超えて、
 120Hz(120fps)の信号を液晶パネルに直接伝える仕組みを持ったモニターです。
 信号を更新する速度が上がるのでタイムラグが減りアクションゲームに有利になります。
■〜に120Hz液晶は効果ある?
 PCではグラフィックボードのリフレッシュレートが60〜120Hz出せるスペックで
 デュアルリンクDVIもしくはディスプレイポート(DP)接続かつ、
 ソフトウェアが120fpsに対応している場合においてのみ効果があります。
 コンシューマではそもそも120Hzに対応しているゲーム機がないので無駄です。
 コンシューマーゲーム機に最適なモニターが欲しい方はこちらへ。
 【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機51【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349500472/

3 :
■倍速モニターってのがあるけど120Hzとは違うの?
 ネイティブ120Hzモニターはその名前の通り120Hzと言う高速の信号を直接受け渡します。
 一方倍速モニターと呼ばれるものは60Hzの信号からその間の情報を自動生成して補間する機能です。
 解像度関連で例えるなら倍速は低解像度の映像をアプコンで拡大したようなもの。
 120Hzと倍速の関係は生のブルーレイの映像とPS3で綺麗に見せたDVDの映像の関係に近いと言えます。
 したがって見やすくはありますが見せかけの補間情報が乗っただけの60Hzでありタイムラグはそのまま、
 つまりPCゲームに有利になるわけでもないのでスレ違いです。
■日本国内で発売中・発売予定の120Hz入力液晶。
 BenQ XL2420T
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846
 BenQ XL2411T
ttp://www.benq.com/product/monitor/xl2411t/
 DELL AW2310
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-11600&redirect=1
 SAMSUNG S27A950D-2
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS27A950DSL/XJ
 ASUS VG278H
ttp://shop.asus.co.jp/item/VG278H/
 iiyama G2773HS
ttp://www.iiyama.com/gb_en/products/prolite-g2773hs-1/
 ASUS VG278HE
ttp://www.asus.com/Display/LCD_Monitors/VG278HE/

4 :
■さらに高みを目指したい方へ。
 海外フォーラム等で話題になっているWQHD 120Hzモニターですが、
 まず帯域がグラフィックカードのドライバの上限を超えており、
 そのままでは安全のためのリミッターがかかり機能しません。
 この330MHz制限を解除するのが海外の有志の作ったテストモードパッチです。
 ATI
ttp://www.monitortests.com/forum/Thread-AMD-ATI-Pixel-Clock-Patcher
 NVIDIA
ttp://www.monitortests.com/forum/Thread-NVIDIA-Pixel-Clock-Patcher
 さらにこのWQHDモニターですがパネルの仕様としては60Hzであり、
 OCをかけた状態で無理矢理120Hzを回している作りになっています。
 したがってパネルが実際に120Hzで動いてくれるかは完全に運であり、
 OC出来るロット「も」あるというCPUのOCみたいなものと考えて下さい。
 このあたりは4Kモニターが一般化してグラフィックボードの帯域も上がり、
 330MHz制限もなくなった頃には公式で動くようになっているかも知れませんね。
 YAMAKASI CATLEAP Q270 LED SE 2B EXTREME OVERCLOCK EDITION(海外フォーラムで120Hz動くとされているもの)
ttp://buy2korea.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=3379
ttp://buy2korea.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=3381
 Crossover 2730MD・MD-P(パネルがOC出来なかった場合フレームスキップします)
ttp://crosslcd.co.kr/main.html?tmp=product&pg=2730MD
ttp://crosslcd.co.kr/main.html?tmp=product&pg=2730MD-P
 First FSM-270YV(パネルがOC出来なかった場合フレームスキップします)
ttp://firstsemi.com/02_product/index01_view.asp?Rollover=1&subimg=8&code=A01-B08&idx=266&Currentpage=1

5 :
■液晶のTNとかVAとかIPSってなに?
 駆動方式によってピクセルを構成する方法がパネルの種類ごとにまったく異なります。
 よって反応速度・視野角・コントラスト比と言った部分に大きな違いが出ます。
・TNは、低価格と低消費電力、迅速な反応速度が利点です。一方色や視野角等はダメです。
・VAは、最小輝度が小さく黒に強いのですが、応答速度が悪くや色や視野角がIPSに及びません。
・IPSは、視野角が良く明るく色も綺麗ですが、応答速度が良くありません(最近は改善傾向にあり)。
 また、バックライト漏れなどの理由で暗い部分が多少明るく感じられ、消費電力が大きく発熱もあります。
 AH-IPS・H-IPS・S-IPS・e-IPS等、低コスト/低価格からハイエンド、世代やメーカーごとに名前が少しずつ違います。
・PLSは、サムスンから作成されたIPSパネルを呼ぶ名称だと思ってください。(特性も似ています。)
・TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
・海外の参考サイト
ttp://www.digitalversus.com/tv-television/screen-technology-sub-pixels-up-close-a1547.html
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F1031
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fblog.naver.com%2FPostView.nhn%3FblogId%3Dmarlin016%26logNo%3D100120664352
(画像が表示されない場合→ttp://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=marlin016&logNo=100120664352)
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.elecfans.com%2Fnews%2Fhangye%2F20120723281228_3.html

6 :
■液晶の駆動方式による視野角比較
 AUO TN
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
 AUO P-MVA
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
 LG S-IPS
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg
(ttp://www.behardware.com/articles/598-6/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html)
■液晶の駆動方式による残像比較
 AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014617.jpg
 AUO P-MVA GtoG8ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014614.jpg
 LG S-IPS 16ms
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014838.jpg
 CRT
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014616.jpg
ttp://www.behardware.com/articles/598-5/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html
■お役立ち
 RefreshRateMultitool
ttps://github.com/shurcooL/RefreshRateMultitool
 pixperan
ttp://www.prad.de/en/monitore/testsoftware/pixperan.html
 TFT Central Reviews
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews.htm
 Monitor Panel Part Database
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
 Panelook
ttp://www.panelook.com/modelsearch.php

7 :
テンプレここまで

8 :
>>4に追加
 YAMAKASI Q270 LED MULTI LIMITED (パネルがOC出来なかった場合フレームスキップします)
ttp://www.witechit.co.kr/product06-25.html

9 :
>>6
お役立ち追加
 SmoothVideo Project (SVP)
http://www.svp-team.com

10 :
>>1

11 :
>>パネルがOC出来なかった場合フレームスキップします
この情報は確定なの?
俺は2B以外は120Hzオーバーを喰うけどフレームスキップして60Hz出力する、なんちゃってOCモデルだと思ってるんだが。

12 :
>>11
綺麗に120Hz出たっていう人柱もいるので当面はその表現だな
まだその辺のマルチ入力モニターに関しては分からんことが多い
次スレで改訂になるかも知れん

13 :
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.it.co.kr%2Fnews%2FmediaitNewsView.php%3FnSeq%3D2273917
によるともう今年は韓国中小企業のWQHDは現行の旧アップルシネマパネル(H-IPS)から
新型iMacに使われてる薄型パネル(AH-IPS)にモデルチェンジするみたいだし
今のパネルのモデルにこだわることもないんじゃないかな
新製品にきちんと120Hzに対応したモデルが出るといいね

14 :
今年からスーパーハイビジョン試験電波発信(都内中心)
1FロビーにSハイビジョン一般公開(80インチ)
2014年政令指定都市試験電波発信
推測だがオリンピックでNHKはSハイビジョン中継
世界にアピール (世界規格承認済み)
サードメーカーが参入して量産
国内規格で中途半端なRは普及しないと思う

15 :
>>14
テレビの話はしてないので・・・というかそれPCゲームとか120Hz関係ないし
とコピペにマジレス

16 :
>>5
海外の参考サイトに追加
ttp://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&twu=1&u=http://diybbs.zol.com.cn/9/106_88439.html&usg=ALkJrhh9U1pcHUXneSskzfZwILvB3qHkaw
(画像が表示されない場合→http://diybbs.zol.com.cn/9/106_88439.html

17 :
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fdiybbs.zol.com.cn%2F9%2F106_88439.html
こっちのURLの方が良かった

18 :
ACER 17インチの法が良いという都市伝説もあったけど。。。
時代は27型かい

19 :
あすスーさん
http://techreport.com/news/24170/asus-shows-super-wide-144hz-displays?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29

20 :
>>18
少なくともこれからは27インチ・WQHDが普及していくだろうね
去年からWQHDモニタの価格は徐々に下がってきたし
iMacに採用されなかったパネルを流用したと思われるユニットコム製品に至っては39800円だ
あとはこれら27インチ・WQHD・IPSの、OCではないきちんとした120Hzモニタが製品化されるかどうか

21 :
WQHD 120Hzのパネルはあるんだパネルは!
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SLB1_LG%20Display_27.0_LCM_overview_16326.html
あとはどこでもいいからこれを使ってはよ!

22 :
ユニットコムの液晶は群を抜いてきれいだった ぬるぬる感を加味しなければ
1番だろうね

23 :
ASUSの奴、デザインは良いな
実際どうなんだろうな

24 :
>>22
元々林檎用に作られた手を抜けないパネルだったからなー
基本スペック自体が高い
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SDA2_LG%20Display_27.0_LCM_overview_4999.html
韓国中小企業製製WQHD諸々も同じパネルなんで廉価23型のIPS買うよりは遙かにマシ
もう1ランク上がるとU2713HMになりさらに一段上がるとU2713Hや27EA83になる
ただこの辺はどれも綺麗ではあるけど60Hzパネルなんだよな・・・

25 :
BenQの子会社のパネルメーカーAUOもWQHDパネル出すみたいだし
これも120Hzに対応してるといいなー
http://www.auo.com/?sn=306&lang=ja-JP&c=55&n=319

26 :
久しぶりにスレ見たけど最近はやたら27インチを敵視する輩はいないみたいだな

27 :
>>26
敵視はしないが27型はデュアルモニターするなら邪魔にはなりそうだなとは思う
シングルモニターで27型は結構ありかも

28 :
全ては部屋の構造による

29 :
つまりマルチモニタを志すなら部屋から始めようということか

30 :
>>29
机も大事

31 :
ただ個人的意見だと24型でもでかく感じるわ

32 :
家も大事

33 :
>>31
WQHDだとドットピッチ小さいから圧迫感はなくなるぞ
これでOCじゃない120Hzモニターが出てくれればなあ・・・

34 :
個人的な意見だと27型でも物足りなくなってきた
解像度さえ何とかしてくれれば37型くらいでもいいと思う

35 :
37型とか俺が使ってるテレビよりでかいわ
流石にPCゲーマーとしてはありえない

36 :
19型が大きすぎるって言われてた時代もそう大して昔の話じゃないぞ

37 :
みんなでかいほうがいいとかすごいわ、24型に今慣れるために頑張ってるわ
けど慣れる気がしない

38 :
昔30インチを使ってたから、24インチを使うと相当小さく感じる
27インチはちょうどいい

39 :
27が大きすぎるんじゃないかって言われてたのはTNが視野角狭いからだよ
IPSならいいんじゃないの

40 :
>>39
IPSゲームに向いてないしな
IPSは作業向けじゃないの

41 :
まだまだ馬鹿高いけど4k2kがやっと一般向けに出始めたみたいだから
数年後には割とお手頃な価格になってることを期待しておくわ

42 :
パソコンって基本ネットを高画質でみたいとかありえんから
写真とか絵とか書かなければ ゲーム用買っておけば問題なくない

43 :
液晶モニター会社最強はBENQ DELL IODATA 三菱 NANAO どれが最強?

44 :
モニター遠くに置くなら27でもいいんじゃないの
24がちょうどいいって言われてるのは、27インチだと端から端まで見るのに
目を動かす時間がかかるからだと思うんだよ
ただ27でも遠くに置きゃ、目を動かす距離は小さくていいし

45 :
動画なら27で良いけど ゲームは総合すると24の一択じゃない。
迫力を求めるならでかい方が良いけど総合的に24しかないと思う

46 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1353836273962.png
年末には23.8型の4Kパネルなんてのも出てくるし
こう言うのを使ったモニターも楽しみではある
ただここまで細かいドジとか読みづらそうだ

47 :
机の奥行きが100cm ナイやつは
26インチ以上のディスプレイを買ってはいけない。
画面が近すぎて目が潰れる。

48 :
現在の4Kはデジカメ 印刷業者は4K解像度では既に足りない
Sハイビジョンは60 120Hz 高解像度繊細だから3D表現は裸眼で既に見るから必要ない
HDMIの予定バージョンは2.0 PCのスペックが高そう

49 :
ただ解像度が高くなると帯域をそこで食われるからリフレッシュレートを落とさないといけない
この辺がこのスレとしては痛し痒しなんだよなあ・・・
現行グラボだとWQHD 120Hzが限界くさいし

50 :
なんかスゲーワイドなモニタをみかけたんだけど会社のPCだったんで調べようがない
確かLGだったな
欲しいかも

51 :
これやね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352391217/
ただパネル情報を見ると普通の60Hzパネルなのでゲーム用には期待できない
http://www.panelook.com/LM290WW1-SSA1_LG%20Display_29.0_LCM_overview_17630.html

52 :
動画もあるよ
これで120Hz出ればなー
http://www.youtube.com/watch?v=Qe5Kz4HX_9o
http://www.youtube.com/watch?v=Rf7FcIgkgDY
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=73scOxZPSZQ
http://www.youtube.com/watch?v=lnqFESUOnv4

53 :
ドットピッチが縦横で全然違うとかいう代物らしいし
ワイドにしたいならトリプルモニタの方が無難だと思う

54 :
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2397.html
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2451.html
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2271.html
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2270.html
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2709.html
各社出してるけどパネルはまだ>>51の一枚だけで全部同じ
ゲーミング120Hzにこれほどふさわしいと思える物もないんだが
最初の機種だけに地味に遅い普通の60Hzなんだよな
今後の動向に注目って感じのモニターではある

55 :
>>53
http://www.panelook.com/LM290WW1-SSA1_LG%20Display_29.0_LCM_parameter_17630.html
Pixel Pitch 0.2628×0.2628 mm (W×H)
そんなことないぞ

56 :
>>55
何かの勘違いだったのかな

57 :
>>56
どこかの仕様でRGBの1本だけの数値(ようするに1/3)で表示してあったことがあったから
そこを見て勘違いした噂が広まったのかも

58 :
>>39
それで2〜3スレ前で27インチ散々叩かれてたよなw
でも、実際2773のレビュー出てきたら視野角不満に思ってる人なんて全然見かけん
俺も買ったけど、24TNと同じ感覚で使えてる
少ないとも、その時言われてた「TN27インチなんて正面一枚で使っても周辺の色が狂ってる」なんて事はなかったわ
あのネガはなんだったんだろうな

59 :
2420t次セールくんのいつだろう

60 :
27インチの論争は何だったんだろうね
IPSの27インチとTN 120Hzの27インチを並べても画質は置いておくとして
視野角は変な角度から見ない限り問題ない
あとは現行の27インチはFHDとWQHDが混在してるから、解像度論争が起きそうなことぐらいか
その辺も本人の好みと環境によるけれどね
精細度重視で高解像度でもゲームを動かせるスペックがあるならWQHD、見易さ&120Hz(以上)重視ならFHDという住み分けが出来そう

61 :
WQHDで120Hzのモニタはまだ怪しげな商品しか出てないからなぁ
このスレの人柱さんも玉砕した人いるし早くちゃんとしたメーカーから出して欲しいところ

62 :
27インチのフルHDってよく荒いっていうけど実際どうなの?
どっか比較画像みたいのないんかね

63 :
WQHD持ってる奴ならこの比較動画でどのくらいの密度か見当が付くと思う
http://www.youtube.com/watch?v=uikspWLCVyQ

64 :
>>61
韓国中小メーカーでもいいから>>21みたいな120Hzパネルを使ったものであって欲しいね
60HzパネルのOCモニターはさすがに博打過ぎる

65 :
23FHDと27FHD持ってるけど27FHDが特に粗いとは感じないな
寧ろFHDに対する最適サイズが27インチと感じる
FHDが粗いというよりWQHDが精細なんだよ

66 :
フルHD換算で19インチだからなドットピッチ
WQHDは32Vくらいでも良かったかもね・・・

67 :
お前らに問うけど
XL2420Tのインスタントモードって機能してないらしいけど
4GamerがXL2410Tとの比較の記事で、XL2420Tのが若干速いって結論出してるのはどういう事?

68 :
してないの?

69 :
してるよ

70 :
>>67
それまじでソース出せ2ch総力なんたらかんたら

71 :
というかその話題前にもあったよな

72 :
>>70
TFTcentralのレビューのinput lagのとこ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_xl2420t.htm
ついでに4gamerのはこれ
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120220018/

73 :
つまりどういうことだってばよ?

74 :
どちらかが話を盛ってるな

75 :
機能してないなんて書いてなくね?

76 :
>>75
>>インスタントモードが有効になっており、無効にされた場合はXL2420Tの入力ラグは実際には同じように見えた。(chrome翻訳)
ってあるから機能してないと思ったよ。表を見ると2410のが7.4ms遅延が短いって結果だし

77 :
http://www.logsoku.com/r/gamef/1341137596/#284

78 :
>>77
俺そこ見て調べ始めたんだけど
>>287位まで見て閉じちゃってたんだけどそれ以降に詳しく出てたのか
ちゃんと機能して効果がある事実も分かって良かったよありがとう
既出の質問してスマンかったな

79 :
WQXGAで120hzがでるのはいつかな

80 :
今度出るWQXGAのLEDパネルはリフレッシュレートが載ってないな
http://www.panelook.com/LM300WQ6-SLA1_LG%20Display_30.0_LCM_overview_16829.html
まあ表示がないってことは60Hzなんだろうけど

81 :
初歩的なことで悪いが質問させてくれ
FPSゲーマーなら120hzのディスプレイ一択ということはわかったのだけど
FPSゲーム以外でも120fpsに対応しているの?
バイオハザード5のベンチで1920×1080で200数十fpsでたから120hzのディスプレイを買えば120fpsでゲームができるということ?GTA4なども
今持っているディスプレイはRTSゲーマー向けTN.FHD.60hzのRL2450Hなので買い替えたい

82 :
120fps出るものは全部対応してる、対応というか今まで表記120fps出てても
モニタが60hzだと60fpsの画面しか映ってなかっただけでそれが120hzになると120fpsの画面が・・・って事
30-60fpsで止められてる物でもソフト使って倍速状態には出来るけどね

83 :
FPSに限らず60fps以上に対応しているゲームは当然有る
ただ60fps以上に対応してても90fpsまでだったり必ずしも120fpsに対応してるとは限らない
またシングルプレイでは上限なしでもネットマルチプレイだとfpsに制限が掛かるものもある
120fpsでできてもティアリングが酷いようなら垂直同期で60Hzに絞らざるを得ない
コンソール機は元から60fpsでしか吐き出さないから120fpsは不可能
要するにゲームによってまちまちなんで自分でゲーム毎に調べるこったね

84 :
60ページのパラパラマンガを120回の標本でデジタル化しても意味が無いからな。

85 :
モニターもいいが、I/Oの転送速度はいいのか。
あまり耳にしないが。

86 :
Illumiroom デモ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=re1EatGRV0w
これはショッパイ。

87 :
>>81
「ゲーマーなら120Hz一択」というのは必ずしもそうとは言えんよ。
本人がどういうゲームをやるか、による。
バイオ5なんかは今のゲーム向けPCなら軽いし、120Hzにも対応しているので大丈夫だが
GTA4は最高画質で常時120fps出せるマシンなんてそもそも存在しないと言っても過言じゃないレベルだし、
ゲームによっては上に挙げられているように60fpsで止められてる物もある。
最悪なのはfps制限じゃなく60Hz制限がかかっているゲームもあるということ。
DiRT2なんかは設定ファイルを弄ろうが何しようが、ゲームを起動するとリフレッシュレートは強制的に60Hzに落とされる。
120Hzモニタは選択肢が増えて価格も安くなってきたけど一般的なモニタに比べれば高価だから
自分のプレイするゲームが120fps、120Hzに対応しているか、そして自分のマシンが120fpsを出せる程度のスペックがあるか、よく検討しないと駄目。
マルチプレイゲームは120fps・120Hzに対応しているのが殆どだから
マルチをよくプレイするなら120Hzモニタは大いに価値がある。
逆にシングルゲーを主にプレイするなら熟考したほうがいいよ。
id Tech、Unreal Engine3、EGOなどのゲームエンジンは特に120fps・120Hzに対応していないものが多いから要注意。

88 :
>>87
120Hz液晶買わない理由ってそれだと値段しかないじゃん

89 :
IPSで120hzのモニターあればいいんだろうけど一体いつ出るやら

90 :
なんでまだ出てないの?
技術的にかなり難しいとか?
それとも費用の問題?

91 :
もしIPS120Hz出ることあれば三菱信者もここの連中も何もかもがゴミと化す
とてつもない事件だよなw

92 :
>>90
技術的じゃないの、実際IPSは遅延の問題もあって出せないんじゃないの
後それをここで聞くのは間違いだろ

93 :
IGZOに期待

94 :
シャープのはVAだからもっと遅い

95 :
一応IPSで3〜4msまではODで速められるんだよな
それを考えるとそこまで難しい話じゃないと思うんだがなあ

96 :
>>95
ODとネイティブ120hzは同じようでぜんぜん違う技術なんじゃない?

97 :
いやいやBwnQのインタビューでもあったけど
作らない理由がIPSの速度がまだ120Hzにふさわしくない
みたいな理由みたいだからさ

98 :
ほー

99 :
>>82 >>83 >>87
thx
ゲームごとに調べろということだね
いろいろ調べてみるわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DARKSIDERS Part.1 (818)
【ARMA2】Dayz雑談スレ vol33【MOD】 (857)
【G4W】Games for Windows総合スレ【Xbox360と対戦】 (855)
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 150 (942)
【BF3】スナイパー【芋砂】 (282)
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.436 (593)
--log9.info------------------
つーか、OSってつくれないのか? (242)
最高のOSを考える (257)
KVM - Kernel-based Virtual Machine (502)
BeOS - Zeta R6 (285)
【次世代】Windows→LongHorn【新OS】 (291)
AireOS (430)
OSのダウングレードについて (245)
OS 徹底比較!!最高のOSを見極めろ!! (524)
Win98から2000に乗り換えて困った事 (358)
とにかく起動が爆速なOS (461)
LinuxはMS-DOSには敵わない (384)
いれてイイの?★Windows XP SP2★マダマダ (822)
結局どのOSが好きなの? (273)
BeOSのお葬式はどこでやってるの?。 (286)
BeOSではじめるプログラミング。 (355)
【ガクガク】家電用OSがWINだったら・・・【ブルブル】 (414)
--log55.com------------------
てすと
▲【浅草】待乳山聖天について語るスレ▲part1
【総本山】 高野山真言宗本スレ陸拾【金剛峯寺】
御朱印ブロガーウォッチスレ24
歌舞伎版★風の谷のナウシカ★id表示
&#8234;人形浄瑠璃文楽評判記三十&#8236;三
落語芸術協会【略して芸協】16期目
芸人あさりしてる客etc Part.3