1read 100read
2013年02月格闘ゲーム187: 風雲黙示録&風雲スーパータッグバトル 風雲拳三段 (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ72 (637)
【PS3】スーパーストリートファイター4晒しスレ 63 (237)
鉄拳TAG2は6万本www爆死過疎だから買うな! (337)
格ゲー化して欲しい漫画をあげていくスレ (876)
鉄拳マターリスレ22 (319)
死体蹴りスレ Part42 (503)

風雲黙示録&風雲スーパータッグバトル 風雲拳三段


1 :2010/09/08 〜 最終レス :2013/02/03
風雲拳━━━━━━━━━━
それは実戦空手道とブーメランをくみあわせた
まったく新しい格闘技・・・
時は21世紀前半、舞台は“ジパングシティー”。
そこでは、世界中のあらゆる人種や文化が混じり合い、一風変わった世界を築いていた。
そのためか、この街では、20世紀には想像もつかなかった、全く新しいスタイルの格闘技が、次々と生み出されていったのである。
簡単な説明(ネオジオバトルコロシアム内のコーナー)
http://game.snkplaymore.co.jp/official/nbc/museum/mokushiroku/index.html#story2
過去スレ1――風雲黙示録 風雲スーパータッグバトル
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1130604431/
過去スレ2――風雲黙示録 風雲スーパータッグバトル 2倍
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1185618526/
家庭用情報 NEOGEOオンラインコレクション版
http://game.snkplaymore.co.jp/official/online/fuun/index.php

2 :
なんだここは?

3 :
そういえば風雲黙示録の小説版なんてあったんだけど皆は読んだ事在る?

4 :
それにしても何であんまり人がこないんだろうな…前スレッドでは来てたのに。

5 :
http://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/blog/100716_09.jpg
(´∀`)
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1172.html?guid=on
(´;ω;`)

6 :
風雲シリーズは二作で終らすには何と無く惜しい作品だと思うんだよ……
みんなはそんなに風雲拳が嫌いなのか?

7 :
だよなぁ、キムとビリーの子孫が主役とか悪魔に魂売ったグリフォンマスクがラスボスとか
キャストが意外でよかったと思う

8 :
>>5
クソゲーまとめサイトによればゲーム自体はそんなに悪く無いのに
何でいまひとつ受けが悪かったんだろう、と……
やっぱりウケ狙いテイストがつい混入してしまったのが駄目なんか?
やるんなら出来る限り真面目にやらないと。

9 :
うおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

10 :
ウケ狙いじゃなくて天然ボケかと

11 :
>>10
まあ、そう言われると確かに其れっぽいですね……
序でにゴズウメズウ兄弟(忍者と鉤爪)やチュン(拳法家と杖)やゴードン(警官とトンファー)については
もうちょっと「空手+ブーメランなみに新しい組み合わせ」を拘ってもらうべきでしたな。

12 :
無印当時は触れなくてタッグやってから無印やった派だが無印は
超必含めそれ以外でもコマンドが一々複雑(煩わしい)すぎるってのもあ
るだろうな、そこに加えて更にあのシステムだからな…
まあ、餓狼SPや龍虎2以降の当時がああいう風潮だったんだろうが
それでもあれはちょっと…
後カラーが派手というか毒々しいというか、タッグに比べて目が疲れるし
人を寄せ付ける感じじゃない

13 :
俺が今のゲーマーにこれを説明する時に「斧とプロレスを融合したキャラがいて…」と語るとみんな目が点になる

14 :
明るいのが好きだから無印派だす

15 :
>>13
古代ローマの剣闘士は大体そんな感じ(剣だけどさ)だったからいいんじゃないのか

16 :
たまげたなあ
古代ローマじゃブーメランと空手は日常茶飯事だったのか!

17 :
>>16
別にそういうことじゃ無くて「古代ローマの剣闘士は剣や斧を持って格闘するのは……」って意味です。
そもそも剣闘士だからって素手での戦いが全く駄目だったって事は無かったハズでしょうに
(勇敢に戦えば命を助けて貰える可能性が高まったそうですから、素手でも勇猛に闘うことが出来れば……)。

18 :
別に古代ローマの剣闘士に限った事じゃないぞ
日本でも江戸初期まではそんなんもんだ

19 :
え、江戸初期って空手とブーメラン(ry

20 :
風雲世界は二タイトル切りで終らせちゃうには未だ未だ不十分だと思う今日此の頃です。
餓狼ネタに留まらずNEOGEOゲーム全般とのリンクネタをもっと使えば、きっと……

21 :
風雲黙示録は一度ハマれば病的なまでにハマる程マジで面白い
が、システムが取っつきにくいんだよな…
武器の扱い方が基本になる部分がゲーム的に大きいので投げキャラにはかなり不利な面も感じられるが、それをくぐり抜けて投げぶち込んだ日にゃもう!
あの頭がおかしいのかと思えるぐらい病的な強さの獅子王がラスボスなのもいい
これが家庭で延々出来るんだからたまらない
少なくとも俺の中では珠玉の一本だ

22 :
>>21
いっそスマブラみたいな操作でどうよ?
A:通常攻撃(レバーN=弱・いずれかの方向に倒す=強)
B:武器攻撃(レバーを倒した方向で技変化)
C:ガード(ガード中Aで投げ)
D:ライン移動(A・Bと組み合わせてラインを越えて攻撃)
…スマブラもよく考えるととんでもないシステムだな。

23 :
>武器の扱い方が基本になる部分がゲーム的に大きいので
武器格闘ゲームってそういうモノじゃ無いの?

24 :
いちいち的外れの突っ込みするやつがいるな

25 :
間違いなくクソゲー
無印が稼働してる時やってたのいつも俺だけだったな…
ハヤテが変とかうるさいとか感じた事なかったよ
武器のSEが爽快感あって気持ち良かった

26 :
ねんどーひこん!

27 :
【投票】みんなで決める格闘ゲームBGMランキング
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1285672212/1-100

28 :
曲は無印派

29 :
そういえば風雲キャラと武力キャラKOFに何人かでたよね。

30 :
あれライン技をライン無しゲーに無理矢理組み込んだから感覚狂いそうだが視覚的にはなんか笑える光景だったな

31 :
念動飛棍を超必にしたり、声を爽やかな雄叫びにしたり
いろいろ不満や突っ込みどころはあったが

無双乱舞を無印とタッグの二種類つけたのは素直に評価する

32 :
カプエスにジョー疾風と天童凱は必須だなw


33 :
>>32
獅子王の事も忘れないでください

34 :
>>32
できればスパ4仕様で。

35 :
カプエスがいらん

36 :
カプエスにイーグル出せばスト1のイーグルとコンビ組めるじゃんw

37 :
日本語で頼む

38 :
ぼくの かんがえた ふううんせんし

39 :
風雲拳や獅子王より
キャロルの新体操と合気道が融合したジムナスアーツの方が
発想が突き抜けてると思う
自ら激しく動く新体操と無駄な動きを省く合気道って対極だろ
百歩謙って新体操も動きは過激だし格闘技に応用できるとしても
何故武器が球なんだよw
リボンを応用した鞭とか二丁棍とかならまだ解るんだが

40 :
>>39
飛び道具問題じゃね?
グラフィックの関係で武器が伸びる系より飛ばす系の方が容量少なくて済むとか。
(クラブやリングでもいいと思うけど)

41 :
もし…あの作品がヒットしていたら…。

・イタダキマン

新ヤッターマンはフジテレビで放送されていた。

タカトクが倒産する事もなかった。山本正之がアニメがなんだを歌う事もなかった。
タイムボカンエクスプレスとサッパリマンが放送され、きらめきマンは10作目として放送されていた。
きらめきマンの22話に、イタダキマンっぽいぬいぐるみがハブられる事なく出てた。

・風雲スーパータッグバトル

シリーズ3作目が作製され、キャロルとニコラが復活していた。
餓狼、龍虎、サムスピ同様、フジテレビでアニメ化されていた。
疾風がKOFに出るのが速くなっていた。

・デジモンフロンティア

デジモンセイバーズが2003年に制作されていた。ガッシュはアニメ化されなかった。
クロスウォーズは2004年に制作されて、フジテレビで放送されていた。

・東京ミュウミュウ

アラモード編もアニメ化されていた。
プリキュアシリーズは初めから五人だった。ミルモでポンはヒットしなかった。

42 :
>>40 そうかもな
ただ球だと投げるだけで殴るにはあまりにも不向き好きで
そこが風雲の風雲たる理由なんだが…
両手で掴んで振り下ろすとかならまだ理解できるが
リングだと真っ当(風雲的センスにしては)すぎるからな

43 :
STBにニコラ、キャロル、カズウ(ストーリーなし)が加わった
バージョンをやりたかった

44 :
勝利メッセージ絵は全員濃くて恐くて老けてるから
不細工なヒロインだとは思わなかったな

45 :
しかもキャロルはカラエディも難しいしな

46 :
>>39
単純に「女性キャラ=合気道」という
風雲らしからぬ発想でやっただけだろうから
其の辺りは、ね。まあ、何だったら
「日本舞踊+合気道+扇子」のほうが……意外性は無いけど。

47 :
>>43
鹿頭は復活させんでも良いんじゃないの?

48 :
なぜか風雲黙示録はアジアで大ヒットしたんだよな・・・・・
なぜだ・・・・・
マジで解らぬ、日本人とは感覚が違うのかもしれないがそれにしても解せぬ・・・

49 :
取り敢えずゴードンは鞭を振るえば良かった筈です。
警官がトンファーなんて意外性が乏しいですよ……

50 :
>>47 いや何となく
STBだとタッグな分、ステージが少なく物足りなく感じたし
一人でも多い方が面白いかなと
どうなるか判らない下手な完全新キャラ入れるよりも、風雲的センスを失わず
かつ、コンバチで楽に作れそうだから
ただし、死んでる扱いだからストーリーは完全になしの方で
>>49 鞭はキャラ容量が倍になるらしいからな
それに下手に意識すると狙った色物になってしまい
風雲拳やグローブに剣、ジムナスアーツといったお馬鹿なセンスが失われるかもしれん

51 :
>>50
>鞭はキャラ容量が倍になるらしいからな
そうなの? 鞭のどの辺りに容量を使うんだろ?

52 :
格ゲーの最高峰は、やれ鉄拳だとか、ストUだとか色々言われているけど全く同意出来ない
風雲黙示録だろ、どう考えても!
OP流れるだけで笑いがとれるなんて他ではありえない

53 :
風雲STBの勝利画面のイーグルがガイルに見えるw

54 :
そういえば、ショー・疾風の親父が藤堂竜白に似ているのって意図的だよね?
(サムスピ零の狂死郎EDで両者のそっくりさんが風雲拳の使い手として出ているし)
ってことは、ショーの妹2人って香澄みたいな女の子なのだろうか?

55 :
いや、全然違うな
ガイルは優秀な米国空軍パイロット
今は亡き友人の為に闘う誇り高き孤高のヒーローだ

一方、我らがイーグルはただのブラコンガチムチ
オマケに米国国旗柄の恥ずかしい衣装を身に纏い、アックスブームッ!アメリカンスクリュー!と叫ぶしか能のない哀れな男
自慢の斧を使って器用に男だけを脱衣させていく孤高のR
両者は共に戦いの場に身を置く立場にあれども、かたや英雄、かたやR
その違いは明らかだ

56 :
いや、だから!
STBの真獅子とジャズウ無理!!!
なんでこんなもんを倒せるんだ?
理解できない
教えてくれよ、当時のオレwww

57 :
両方ともある程度距離とって必殺技撃たせてそこに回り込みからフルコンボ入れる作業だ

58 :
>>56
回り込み→回り込み→回り込み→隙を見て投げ→回り込み・・・

59 :
>>51
鞭はしなるからな。
結構グラフィックを大きくしないと自然に表現できんのよ。
KOFのウィップとか見ろ。
昔のSTGみたいに数珠で表現するか、
昔の悪魔城ドラキュラみたいに直線にしか伸びないことにするか
でもするなら話は別なんだろうけど。

60 :
>>57-58
…なんとかやってみるよ
あぁ、俺なら大丈夫さ
なぁに、まだまだやれるさ!

61 :
ネオジオROM版を黙示録、STB共に発売当初に買い、
サントラCDも両方発売時に買い、
ネオジオCD版はアレンジサントラとして買っていた風雲マニアの俺だが
PS2のスーパーコンボもついに買ったぜ。
これでSTBのアレンジBGMも聴き放題となり、俺は真の風雲マニアとなった。
うおおー!俺が一番だーー!!

62 :
1000in1で風雲黙示録を初プレイしたけど、2ライン移動のせいで
何回も一人目で敗けまくったです。特に敵のライン攻撃の防ぎづらさは異常だ。
やはり1000in1で格ゲームは止すべき、か?

63 :
1000in1ってなに?

64 :
それ以前にどこの国の人だよ
韓国か台湾?

65 :
>>61
一番を語るのはこの俺様を倒してからにしてもらおうか
俺はネオ塩ROM、CD
そしてPS2版スーパーコンボもツタヤで予約して買ったんだぜ!
もちろん、特典がつくわけでもないのにだぜ。
(出荷数が少ないから心配だった‥)
もう一度言う。
無駄遣い一番はこの俺様だ!

66 :
バトコロとKOF11も買ったん?

67 :
俺、NBCにはショー・赤胴は出て来ないから泰兄弟に浮気してる
KOF11の赤胴ショー之助はシステムに恵まれて無い
バグ技のやり方知らんのよ
あれが出来れば風雲拳の免許皆伝らしいね
なんか気がつけば疾風ばっかり使ってる
黙示録ではニコル、STBではキムの方が強いんだが、疾風の魅力には適わない

68 :
なんだよ泰兄弟ってw秦兄弟だろ

69 :
>>66
買ったよ 発売日に。
余談だが、わくわく7とかワーヒーとかワーヒーとかもネオ塩ロム持ってるのにPS2版が
出るたび買ってしまってる
まあ、ネオジオのデカイ本体とかさばるコントローラー出すよりPS2のほうが
当時はいつもテレビの前にあったからな‥
>>68
どこが違うのか、そう指摘されてもしばらく気付かんかった‥w
眼鏡作り直さんといかんな

70 :
× ワーヒーとかワーヒーとか
○ ワーヒーとか龍虎の拳とか

71 :
>>62 あの手のやつに入ってる格ゲーは難易度最高じゃないか

72 :
難易度下げて回り込みと武器投げ攻撃でなんとかジャズウ仕留める事に成功!
以前は攻撃弾き返しをメインにやってたんだけど、自分の反応鈍ってて主戦力じゃ使えない状態になってる
これが、老化ってヤツか!

73 :
>>71
なんで難易度最高に設定してんだろね。

74 :
難易度高い=インカム増える、とカン違いしてる奴が作ったんだろ。
昔はゲーセン経営者にもウジャウジャいたけどな。そういうアホな考え。
昔のゲームだと、フロントラインやノーティボーイ、ギャプラス、ゼビウス‥
これらはノーマル設定だと文字通りワンコインで1日ゲームを続けられる
格闘でも、ほぼノーマルだとワンコインで1時間くらい粘れるだろ
昔のゲームは長く遊べるのが多いからな。
だが、そういうOOin1シリーズは難易度バカ高にしてるし、所詮エミュだから
操作性悪いしで、1コインで「何だこりゃ」ってヘンな死に方してたやめちゃうよな
話が脱線するけど先日も「キャプテンコマンドー」をエンディングまで見たいと思い
昔は2-3回コンティニューすればエンディング余裕だったので50円ゲーセンで
念のため10枚コンパネに積み上げて開始したが、エミュのクソ操作性と高難易度で
2ステージ目でまさかの1ゲーム目のゲームオーバー。
もちろん、コンティニューやめて帰った。
所詮、ああいうのは金儲け主義、サービス精神皆無のシナ人どもが作ってるからな。

75 :
アジアは知らんが欧米は基本的に難易度最高らしいぞ
格ゲーに限らず難易度高いのが好まれるらしいし
あれも海外が作ってるからだろ
ただ格ゲーの場合パターンさえ判ると、難易度下げれるとあまり反応してくれず
確実に超反応してくる高難易度の方が易しくなってしまったりする
龍虎2とか

76 :
素直にPS2の風雲スーパーコンボ買えばいいのに
一時期は祖父で投げ売られてたぐらいなんだから、今買っても1Kいかないんじゃないの?
勿論俺は発売日に定価で買ったがな!
人にもよるが、風雲にハマる奴は強烈にハマる
この世界観はあまりにも鮮烈!

77 :
>>76
> 人にもよるが、風雲にハマる奴は強烈にハマる
> この世界観はあまりにも鮮烈!
しかし鮮烈さは未だ不足気味ですね。
例えば、まったく新しい組み合わせが全キャラクターにデフォルトだったり、
世界の異常さを感じさせてくださる演出を今以上に入れて下さって居れば、
尚の事嬉しいんですが……

78 :
残念ですが全キャラクターにデフォルトではないです

79 :
>>78
全キャラクターにデフォルトで無かったのが実に悔やまれるね。

80 :
真獅子王は実はいい奴

81 :
なんで楽しく話してる所に、よく知りもしない人間がアヤつけに来るんだろう…
明らかに間違ったインネンだし
無理して喧嘩売りに来なくてもいいのに
STBのイーグル、結構使い勝手良いね
難無くステージ進める

82 :
>>74
>難易度高い=インカム増える、とカン違い
アーケードゲームはまだいいぞ。家庭用ゲーム機だと特にFC時代は理不尽レベルのゲームがすごいあった。
(ただ単に素早い反応や1ドット単位のテクニックが要求されるなどは理不尽にあらず。)
例、
・攻略にゲームプレイ上の常識でやらない事を要求される(1時間放置・2コンで隠しコマンド入力など)
・尋常ではないほどの果てしない作業を要求される(広大なマップのどこかにキーアイテム・敵がランダムドロップするアイテムが必須など)
・最初のとは逆にゲームプレイ中普通にやる事をやると積む(会話順序間違えると積み・民家に入っただけで積みなど)

83 :
それは単に時代が違うだろ
難易度調整の概念すらも殆ど存在してない時代だ

84 :
うおおおおおおお

85 :
・・・風 雲 拳・・・
それは 古武道とぶうめらんを組み合わせた 江戸時代から存在する格闘技
この若者の名は疾風 風雲拳の奥義を極めしものだ
今 最強の志士に挑む!!

・・・あれ?違和感ないぞ・・・

86 :
なんでいきなりタッグバトル制になったんですかね?

87 :
風雲黙示録、ゲーセンに出てからついこの間まで全くと言って良いほど
興味が無かったがこの間ちょこっとやってみたらいまさらながら・・・、めっさハマた・・。
発売当時は、キャラがあまり萌えなかったが今やってみると紅一点の
キャロル・スタンザックは、妙に萌える・・・。ヾ(´ε`*)ゝ
http://www.youtube.com/watch?v=hY_VK7fYYeo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QPng_eh_864&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Nyxk_ZLxEWk&feature=related
ttp://www.tudou.com/programs/view/Il-XbuMtMDs/
http://www.youtube.com/watch?v=mNVbFkCBQvs

88 :
マックス・イーグルの武器はなんで大斧だったんですか? 両手持ち戦槌じゃ駄目だったんですか? >>89さん答えてください。

89 :
刑事とカブるから

90 :
>>89
じゃあ、ゴードンが斧(と言わず白兵)を持てば良かっだけの話じゃないか……

91 :
キャロルの生足いいよ。キャロルの生足いいよ。(/ω\)

92 :
アックスブームの軌道はかなり使えるんだけどなぁ
斧ダメ?
俺結構好きなんだけど…

93 :
>>92
斧は別に好いんだがプロレスとは今一つ、ね……もう少し"全く新しさ"が欲しいのだよ。

94 :
「○○と××を組み合わせた全く新しい△△」の定型文を絶対に守らなければならないという趣味の人は
墓標かニコニコ動画から入ったんだろうな
一人で言ってるだけなら別にいいけど巣から出てこないで欲しい

95 :
>>94
でもオープニングデモやストーリー紹介だと、そういう部分がメインに取り扱われてるんで……ね。
そのへんは単に主人公がブーメランを使う理由の為なのか?

96 :
斧がダメっていうか普通にキャラがダメなんじゃないかな
主に顔が

97 :
イーグルは一応二枚目のはずなんだが

98 :
もう二十一世紀に為ったのに未だ新しい格闘技の創造が見られないのは何故なんでしょうか

99 :
このスレではキムでゴードン限定の永久コンボあるのは既出?
偶然見つけて、最大コンボ数24止まりだったキムのヒット数を大幅に更新できた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】スーパーストリートファイター4晒しスレ 63 (237)
スマブラ、P4U、ギルティは格ゲーか? Part5 (223)
スーパーストリートファイターW AE 初心者スレ 106 (434)
バーチャファイター6の登場を望むスレ (315)
鉄拳TAG2は6万本www爆死過疎だから買うな! (337)
SKULL GIRLS(スカルガールズ) part12 (284)
--log9.info------------------
荷主って調子こいてない? (289)
こんな霊柩車はいやだ (360)
★秋田のデコトラ雑談★ (956)
プロドライバーが物申す!! (289)
こんなアートトラックは嫌だ (404)
☆関東み組☆ (690)
【ウイング】架装について語る【保冷バン】 (494)
大型U種一発受験者 Part2 (528)
【平判】〜紙運搬〜【巻取り】 (269)
千葉の姫トラ(千葉限定) (569)
こんな建設機械は嫌だ (372)
IDでオーバーラン・過積載するスレ 2t (568)
軽トラック総合スレッドpart3 (242)
トラックで公道を初めて運転した時の感想 (392)
けん引免許に路上試験導入すべき (502)
ショートキャブの上の寝台 (453)
--log55.com------------------
ドケチ生活 もう働きたくない
貯めた金ってどうするつもり??
800万円貯めるよ!
◆ドケチの雑談◆1
【2013年】おみくじスレ【巳】
これには金使います
ドケチのお洒落 @ 女性限定 8着目
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】