1read 100read
2013年02月少女漫画188: 青沼貴子 その3 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男性が読んでも面白いor男性向けの少女漫画全般 (311)
吉田秋生 22 (756)
【SUGIっ子には】すぎ恵美子だゾ☆6【わかるまい】 (868)
【読み切りシリーズ】 吉村明美 【flowersでスタート】 (646)
市東亮子を語るスレッド 17 (252)
こうち楓 LOVE SO LIFE (866)

青沼貴子 その3


1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/02/10
ママぽよやかわいいころをすぎたらの青沼さんについて語りましょう
妄想叩きは別スレ立てて他所でやって下さい。マターリ専用
過去スレ 青沼貴子その2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1345688

2 :
>>1乙です
ちょうど青沼スレ探してたとこに出たからビビったw
アンちゃんはダンサーなのかなー?気になるわぁ

3 :
スレ立て乙です
育児時代に「ままぽよ」見て
気が楽になった事もあったけど
続編の大人編はダーリンと2人の本も含めて
どれもなんか微妙だなー

4 :
20歳は過ぎたけれど、図書館にあったんで借りて読んだ
ウェブで数話程度しか見てなかったけど、
髪の本で通して読むと絵の酷さがよりわかりやすく感じるね
これが味でもあるんだろうけど、シリアス絵も雑すぎ
やたらリュウのシリアス顔の目も怖いし。
ダーリンのグリコポーズには笑ったw

5 :
かきやすそうな絵なのに、パクラれてないよね
エッセイ漫画家の大御所はたいていやられているが
無傷とはすごい

6 :
だって絵柄が可愛くないから…

7 :
下手だし

8 :
サイバラやたかぎなおこみたいに年に何作もコンスタントに描いてる売れっ子ならともかく
年に1冊出るかどうかの人だしなぁ

9 :
女の子が可愛い

10 :
リュウやアンが赤ん坊〜幼児の頃の
ママぽよは何度も何度も読み返すくらい大好きだった
それから何年もたった後に出た
リュウ思春期編、アン思春期編、作者編(作者はジャニオタになってたw)、
ダーリン編、リュウアン成人編は、どれも面白かったし
やっぱり好きだけど、ちょっとだけモヤッとした
青沼さんは10年くらい前に
子供達のプライバシーをこれ以上さらすのは良くないから
もうママぽよシリーズは描かない
というようなことを雑誌のインタビューで語っていたのだけど
(ママぽよを描いたことによって、良いこともたくさんあったけど
 嫌な目にもあったらしい)
それから年月がたって
「かわいい頃を過ぎても(リュウ編、アン編)」が出て
えーっ!?と思ったんだよな…

11 :
ママぽよシリーズ以外で稼げる仕事がなかったんだろうな、と同情はしてる

12 :
ママぽよ終わってから4コマ書いたりしてたけど、そんなに人気はなかったよね
自分で子供に配慮して決めたことなのにそれでいいの?って気にはなるな

13 :
散々言われてるがダーリンはちゃんと働いてるんだからもう青沼さんが子供のプライベート切り売りしてまでお金を欲しがるのがよくわからん

14 :
週刊マーガレットの「ペルシャが好き!」と
ママぽよ以外はヒット作ないもんね…
ママぽよをいったん止めた後は「たんぽぽちゃん」とか4コマとか
ママぽよ以外のマンガ作品も描いてがんばってたけど

15 :
>>13
前スレで得た情報だけど、
ダーリンは子供らを私立へ行かせるのに反対で
学費は全部、青沼さんの稼ぎから出したんだって
…だとすると、
これから受験して大学へ行こうとしている
アンの学費を稼ごうと、一所懸命なんじゃないかな

16 :
一所懸命の方向がズレてる気がするよな

17 :
青沼家は子供の出来はともかく夫婦で協力して子育てしてるって漫画の印象だったけど
進学先ひとつでも満足に話し合いで解決できなかったのか
夫が私学ではなく公立の道をと提案するのに妻が「じゃあアタシが稼いだ金で行かせれば文句ないでしょ」って流れなのかね

18 :
>>1の前スレリンク、正しくは
青沼貴子 その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1345688898/
青沼貴子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1317389581
dat落ちログはみみずんから読めます
http://mimizun.com/log/2ch/gcomic/1345688898

19 :
>>15
すくパラのたかせシホ対談で読めるよ
私学の学費は全部青沼さんが出したって語ってる
つまりダーリンの稼ぎから教育費は出ていない
お金ないないと描いてるけどしっかり老後の貯蓄はありそうな気するなあ

20 :
ダーリンの稼ぎ高が全く予想つかない
大手ゼネコンや自営じゃないし
地元密着型の中小企業みたいに見えるが

21 :
どれだけお金を持っているかは夫の稼ぎ次第だからね
そこが不明瞭だと、何とも

22 :
ママぽよは育児書というより、娯楽漫画として好きで読んでた
ウルッとしたりも出来て、まだ子供もいない学生だった私の楽しいおやつの友という存在
だけど、たまにモヤモヤとする時があって…例えば「自分が変人扱いされる」とか、何だか恥ずかしいようなこそばゆい感じで…「この人、変人って言って欲しくて書いてるのかな?」みたいな、周り固めが恥ずかしかったのを覚えてる

23 :
>>19
そうだったのか
2人とも幼稚園から小学校、中高と全部私立だったのかな
田舎から出てきて私立とかお受験とかへの憧れがあったんだろうか

24 :
都心で幼稚園から大学までオール私立ってどのくらいかかるもん?

25 :
ggrb出てくるよ

26 :
いやそこまで興味がない・・・
パッと答えられる人がいるなら聞こうと思ったまででw

27 :
BL本、出るみたいだね

28 :
>>27
mjd?
リュウの顔が気持ち悪かったがああいう顔ばかり出てくるのだろうか‥

29 :
青沼さん、BL漫画家をこっそりめざす。
イーストプレス 1月中旬発売 1050円
連載がまとまるみたいだね

30 :
あんな本を誰が1050円も出して買うんだw

31 :
単行本になるほどページ数あったんだ
そっちの方に驚いている

32 :
>>29-31
アレ、コミックスになるんだ。
BLって嫌いな人にとっては地雷なのに需要あるのかねぇ?
BL好きと育児漫画好きって重なりにくい気がする…
BL好きな人は、青沼さんの絵が下手だから買わないだろうし、
青沼さんのコミックエッセイが好きでもBL嫌いな人も買わないだろうし、
青沼さんのコミックエッセイの大ファンなので
青沼さんの出す本ならなんでも買う!というファンの鏡のような人が
BL描写に嫌悪感持ったら、アンチに転じそうなんだけど。

33 :
ままぽよ好きだったし
BL漫画も読むけど
青沼さんのそれはブコフ105円コーナーでも
見たくないや

34 :
中古で100円コーナーに並んでいればあるいは
しかし古本店に並ぶには新刊で買う犠牲者が必要なわけで

35 :
>>33
だよねだよね
ままぽよとBLの両方が好きな人(BL嫌いな人スマンね)でも
青沼さんが描いたBL漫画は読みたくないよね
混ぜるな危険!

36 :
青沼さんのヘタウマな絵も
ままぽよの世界には合ってるし、好きだけど
青沼さんの絵で耽美な美化したhomoを描いたら
絶対ヘンだと思う
成人式過ぎたリュウアンの漫画で、たまに
リュウやアンやダーリンの
青沼さんが一生懸命描いた美形シリアス顔が出てたけど
申し訳ないがキモかったし

37 :
>>33
自分も全く同じです

38 :
青沼さんのBL漫画家本
ギャグとして突き抜けているなら
見ごたえがありそうだけど
実際は編集と馴れ合いでぐだぐだの
中途半端な本なんだろーなー

39 :
>>38
雑誌に連載してるのを読んでたけどその通り!

40 :
>>15
へー、アンちゃん大学に行く気になったんだ。今時、中卒は痛すぎなのがようやく
わかったか。

41 :
>>40
一応、高校卒業資格は取れてるから、中卒ではないよ

42 :
なんだかんだ言いながらも、ママポヨ時代からリアルで読んできたから
リュウアンの事は遠くの親戚の子供みたいな親近感を勝手に持っているw
今の大学はえり好みさえしなければ定員割れも多くて誰でも入れるから
入学した暁には頑張ってもらいたいな。
入るのは簡単でも通い続けるのはやはり忍耐が必要だと思うので…
アンはここが正念場だね。
そして親は言われるままに学費払うんじゃなくて
「責任持って卒業すること」と念書を書かせるなりすべきだし
今度は大学入ったからと放置するんじゃなくて、きちんと通ってるか成績はどうかと、面倒でもチェックしてほしい。
個人的にはアンの中高一貫脱落は、本に描かれた内容を読んだ限りでは
親の入学後放置・無干渉も大きかったような気がする。

43 :
アンって今年度受験?
青沼さんのマンガってタイムラグあったりするからよくわからなくなる

44 :
>>42
小うるさい親戚のおばちゃんだなw

45 :
コソダテーゼ発売してたよあげ

46 :
>>44
親戚のおばちゃん気分で
リュウやアンの『その後』が気になってる読者がいるから
青沼さんは、まだ漫画家を続けていられるんでしょ?
ママぽよを知らない人からしたら
20歳過ぎた、よその子の話なんかな〜…じゃないの

47 :
≫45
コソダテーゼ、どう?
アンの顛末読んでから、上から目線で子育てを語る内容に違和感アリで
手が出せなくなったわ。
読者として作者を信じていた、かわいい頃を過ぎたのかもね。
購入続けてた作家を切るのはツライ。
購入続けることにより、応援してると判断されるのもイヤだし。

48 :
アマゾンのランクに一時的にしろ入るくらいだから一定数の読者は未だにいるんだね

49 :
>>48
固定客がいて、部数を予測できる作家だから
出版社も安心して新作を出せるんだと思う。

50 :
コソダテーゼで新しく知った事、ダーリンが168センチ。
もしかしたらリュウも小柄?ダーリンと並んでるとこ、同じくらいの背丈に見えた気がする

51 :
168って成人男性のほぼ平均身長じゃないの
小柄ってほどじゃないよ

52 :
いやいやいやいや
平均よりも小さいでしょ

53 :
マンガだと背が高く見えるよね
青沼さんが163センチだそうだ

54 :
コソダテーゼ読んで、アンが「やっぱり専門学校行こうかな〜」って言ってるのに驚いた
この本はリアルタイムとあまり繋がってないようだから流石に大学目指す前の話だと思いたい
小さい頃に母親のママぽよを読んでいて、最近の新刊を見てアンと同世代だと知ったけど
周り見ても高卒はもちろん高校中退した友達ですら仕事を見つけてない子はいない
20歳すぎても子供はしっかりしないもの〜なんて書いてるけど、ちょっとズレてる気がする

55 :
>>54
そんなに詳しくはないけど
時系列的には
「専門学校行こうかな」発言
 ↓
ボーイフレンドと海外旅行
 ↓
「勉強したいことができたから大学行く」
…だったと思う

56 :
コソダテーゼはまあまあ面白かったよ
いままで青沼さんが出した本のダイジェスト版みたいな内容だった
アンやリュウの進路にモヤッとはしたけど
やっぱりこの人のエッセイ漫画は好きだ

57 :
青沼さん漫画のダーリンの実写イメージは
チェッカーズのタカモクだwwwww

58 :
>>50
ダーリンよりリュウのほうが背は高いみたい。
ダーリンが168pってばれたのも
リュウが170超えたときに明らかにダーリンの方が小さかったからみたい。
天井付けのダウンライトの電球交換の時、
ダーリンは踏み台がいるけど、リュウはそのままヒョイっと換えてくれるって書いてたから
172〜3はあるんじゃない?

59 :
>>58
仮に身長が同じでも、いまどきの子は
手足が長いからねえ
アンなんか、ダンスやってて
つま先立ちが普通より高いだろうから
身長は低くとも踏み台いらないと思う
…いや、アンの身長知らないけどさ

60 :
なんにしても、理屈つけて22まで好きな事やって、挫折しても
次の逃げ道「学生」という名で向こう4年間の遊び生活が待っている
娘アンが羨ましい。

61 :
別にアンもリュウも羨ましくはない。むしろ絶対にこうはなりたくない
二十歳で一生遊んで暮らせる親の遺産があって働かなくて済む身分なら羨ましいけどね

62 :
確かに >羨ましくはない
子育ての目的地が親からの完全自立だとしたら
青沼家の子供はどいつもこいつも
自立出来そうにないもん

63 :
青沼さんは、自分が死ぬまでの事しか考えてなさそう。
漫画家のくせに想像力がないよなぁ

64 :
しかしアンが本当に大卒資格を得たら
ここで悔しがる低学歴ママ達倍増。

65 :
夢追いニートorフリーター
夢を実現するのを大義名分にして、学業から逃げ定職にもつかず
バイトの給料は全部自分のための小づかいで実家に居候。
そんな人間ゴロゴロいるけど、夢破れ現実に気づき「やっぱ学歴必要でしょ」と
思った時、「じゃぁ大学行きなよ学費だすから」と言ってくれる親はそうはいないからね。

66 :
>>63
自分が死ぬまで考えてあれば充分かと
子供達の将来のことを考えて子育てしてない、と責めたいのだろうけど
ハタチ過ぎたら生育過程がどうのは犯罪者の言い訳くらいだよ

67 :
>>64
26歳だか27歳だかの新卒か…
よっぽど大学を出たのがウリになるような学部ならともかく
せめて二十歳で短大か専門に入って22歳で卒業なら、まだ何とかなりそうだけど

68 :
まあそれもストレート(と言うのだろうか)に
今年合格すれば、の話だしなー

69 :
名の通った大学だって四浪で就活はきついだろう
不況下の就職難+4年遅れのハンデ+数年勉強してない状態から1年の受験勉強で入れる偏差値の大学
という悪条件を漫画読む限りじゃ板橋マダムス相手に人生設計語ってるアン当人は全然わかってなさそうだからなぁ。
ダンスもそうだったけどなんでああいつも無根拠な自信にあふれているんだろう。
大学入学はゴールじゃなくスタートだってのわかってるのかな。

70 :
名の通った大学ってMARCH以上か旧帝大系?
もし合格なんてした日には青沼さん舞い上がってエッセイに描きまくるだろうから
すぐわかるね
>>66
そういう考えの親が増えたから、他人様はどうでもいいや
(顕著に言えば年金未加入)ってような次世代が増えてる現実があるんだよなぁ

71 :
若い世代に年金未加入者が増えたっていうのは
国を信用してないってことで親子関係とはまた別だよ

72 :
>>71の言うとおりだと思う
年金加入している人のうち
他人の年金を支払うため、という意識で
掛金支払ってる人が、どれだけいると思ってるんだ
みんな、『将来自分が年金受け取るため』に
加入するんだよ

73 :
26、27歳なら結婚していてもおかしくないね
アンは大学卒業とともに結婚して永久就職というセンも有り得るな

74 :
板橋マダムス「アンはジロちゃんと結婚は?」
アン「全然考えてないっす。
23で大学入学。27で就職。5年キャリアを積んで32であたしの人生ははじまる」

75 :
ダンスも続けられなかったのに果たして大学入って卒業してキャリアつめるのかねえ…
まあたドロップアウト()してデキ婚しそうなイメージ
そもそも勉強嫌いで中退したので受験勉強すら続くかどうかも怪しい

76 :
キャリアを積めるような職業に就けるのか?

77 :
今週末のセンター試験、受けるのかな?
本気で大学行って勉強したいのなら
浪人せず、今回決まるといいなあとは思う

78 :
青沼さんのアンちゃん、このスレ見てる?
大学入試のために英語の勉強するんだったら
「Re-Start」って本使って勉強したらいいよー
「Ann is a goog singer. She's an excellent dancer too.」
(アンは歌が上手いです。アンはダンスも上手いです)
って英文が載っているよ。
中学の英語の復習と、高校の基礎英語の勉強ができるよ。
「Re-Start」だけだと、レベルが低い大学しか入れないから
Re-Startの英文を暗記できたら
「ALL IN ONE」って参考書と
「ネクステージ」って参考書もやりましょう。
んで入りたい大学の過去問題も解いて勉強してね
これでMARCHくらいのレベルにはいくはず。
MARCHよりも上の大学に行きたかったら
「単語王」「ポレポレ英文解釈」「毎年出る頻出英文解釈」
あたりをやるとよろし

79 :
って来年じゃなくて今年受験するのか!?
間に合うのかねぇ…

80 :
今年だろうが来年だろうがどうせクズのアンにはむりぽw

81 :
聞いた事もないような学校にしか入れないんじゃね?

82 :
今の日本の大学は、一部の難関校・ブランド校を除けば
入るのも出るのも簡単だから、アンが大学に入って無事卒業するのは
そんなに難しい事でもないと思う。
ただ、その後が問題で
今時「大卒」の学歴なんて何の意味もないし
有名大を出て就職にあぶれてる新卒生がいっぱいいるような現状だから
4年間で何を学んでどんな資格を身につけて何の仕事につくのか
今から「夢」ではなく具体的なビジョンを持って
就職につながるパイプを作っておくような段取りは必要だと思う。
そのへんアドヴァイスできる大人が身近にいるといいね。

83 :
コソダテーゼで筋腫の手術の経緯を描いてるけど
筋腫取って身軽になってジャニにはじけちゃったんだね

84 :
大学進学の意思が
ダンスに飽きてフラフラしてたらダーリンに働くように叱られたので
数年間モラトリアム期間延長したいがためぐらいの甘い決意にしか見えないのがなー。

85 :
一昔前なら「家事手伝い」って犯罪被害者にも使ってもらえたのに
いまや「主婦」でも「無職」だからなあ
ハタチすぎの女が何の肩書きもないのって生きづらいよ

86 :
リュウの「コンピューターの資格の勉強」も
何の勉強かよくわからないけど
せっかく建築会社で測量士見習いをしてるんだから
そっちの仕事に役立つ資格の勉強をすればいいのになぁ

87 :
>>86
>せっかく建築会社で測量士見習いをしてるんだから
>そっちの仕事に役立つ資格の勉強をすればいいのになぁ
本当だよね
『学生』時代、派遣会社に登録していたみたいだけど
目指している職種に関係あるような仕事をしながら
資格取得の勉強をする、ということはできないのかな

88 :
最初に就いた職業に一生従事しなければいけないという決まりはないし
向いてない職種なら早めに転職考えるのもいいと思う。
でもリュウの場合、ゲーム>>>>資格勉強ぐらいの熱意だからなぁ。

89 :
単行本でBLマンガ初めて読んだけどこの絵はないわー
口がアヒルみたいに(Д)な形になるのが特徴だよね
ひと昔前のレディコミみたいな…線もガチャガチャして汚いし
なんでこれでBL行けるとか思ったんだろう

90 :
古くて雑で下手
コミックエッセイ出すための口実じゃなく本気でBL漫画描けてると思ってるならすごい
それも50過ぎてから

91 :
「BL漫画をめざす」がツタヤで山積みされてた
ちらっと立ち読みしたけど面白くもなんともなかった

92 :
>>91
出版社は、いったいどんな層に需用があると思って
出しているのだろう
全然わからない

93 :
「マンガ好きな女性はみんなBLが好き」という根強い誤解を持ってる層が
結構いるからなあ…

94 :
そうなの?じゃあ迂闊に職場で「漫画読むよ」とか言えないなw

95 :
BL好きだってこんな下手糞な漫画求めていないだろう。

96 :
自分はBL好きではないが、BL愛!を強調するわりに「ペーの一族」
とか風木パロディとかバカにしてるとしか思えない

97 :
風と木はともかくポーの一族ってあれBLなの?

98 :
「小鳥の巣」に少年愛っぽい描写はあるけどね

99 :
自分は前にもここで書いたけど
どうせBL漫画家目指すなら
なぜかいきなりタイガー&バニー
で同人誌2000部作って
イベントデビュー →玉砕とかの
大馬鹿エピソードで笑い飛ばせる程
突き抜けて欲しかったなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カルバニア物語】TONO☆21【コーラル】 (311)
【ガールズ】恋愛白書【リアルラブ】 (719)
今一番面白いor最高!!って思う漫画・4冊目 (698)
【小畑峰倉盗作】】牧野あおい8【りぼん公認】 (550)
【鬱】読まなきゃよかった物語 Part.3【トラウマ】 (260)
【アスペルガー症候群】沖田×華【ガキのためいき】 (266)
--log9.info------------------
Java低速GUI Swing 10 (207)
疑似乱数2 (439)
【実験台】 Python 3.0 のお勉強 Part 1 【非互換】 (555)
monazilla Part 6 (695)
パR、パチスロの基盤のプログラム 2 (500)
Rubyについて(アンチ専用) Part004 (764)
Python の宿題ここで答えます Part 2 (344)
リファクタリングがしやすいのは、静的型付け言語 (409)
Borland Developer Studio 2006 No.13 (279)
s = "" + i;でintをStringに変換するのはなぜだめか (293)
C++11が動的言語よりも開発効率が良くなってる… (226)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (600)
■暗号技術【ROUNDsurea】■ (547)
【会津】パソコン甲子園2004【若松】 (780)
【計測】LabVIEW相談室【制御】 (566)
【論理】Prolog【初心者】 (626)
--log55.com------------------
新潟県警「詐欺防止のポスター作成に協力してくれませんか?」ラグビー日本代表稲垣「いいッスよ!」
「国会はどちらの審議を優先すべき?」新型コロナ89% 桜4.3% 有害野党「公文書ガー!」
円相場大きく値上がり 感染拡大懸念でドル売られる
【地震】火星で地震。マグニチュード4.0
言っておくがテレビが昔のバラエティの再放送だけになったら「終わり」だからな 笑点公開録画中止
安藤美姫さん、無人島で 万 解 !
【朝日新聞】困っている子に私の髪を 広がる「髪の寄付」【沖縄】
コロナウイルスで株安へ 天皇陛下が譲位してから災害続きではないか?