1read 100read
2013年02月B級グルメ163: ウェンディーズ-Wendy's-Part42 (587)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
[an error occurred while processing this directive]
ウェンディーズ-Wendy's-Part42
- 1 :2012/10/08 〜 最終レス :2013/02/01
- ウェンディーズについて語るスレです。
楽しく使ってね。
仲良く使ってね。
☆荒らしは徹底的に放置
☆950を踏んだ者が責任を持って次スレを立てる事
(スレ立て規制等によって不可能なら、速やかに援助を求めよ)
ウェンディーズ・ジャパン合同会社
ttp://wendys.co.jp/
Wendy's(米本国本社)
ttp://www.wendys.com/
前スレ
ウェンディーズ-Wendy's-Part41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1339298070/
ちなみに>>2またはそれ以降に貼られるハーフ君がどうのこうのはテンプレじゃないのでスルーで
- 2 :
- 2
- 3 :
- アンチはこっちへ
ウェンディーズ閉店で並んだアホどういう気分?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1299168063/l50
- 4 :
- >>1乙
- 5 :
- age
- 6 :
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本民族勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
少なくともスカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局、できればAJE(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。 以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真実はどこに・・・ http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf (音出ます)
- 7 :
- age
- 8 :
- 死ぬまでに行ってみたいなウェンディーズ
- 9 :
- 全然やる気がないよな
本気で全国展開する前に撤退しそうだw
- 10 :
- 契約によるな
六本木は知らんが、表参道1店を維持できる程度には客入ってるように見える
だが、ウェンのブランドにも1店ごとじゃない大金を払ってるようだと、まずいだろう
クイズノスの時ものれん代があまりに高くて採算取れず撤退だったんだし、
店頭で好調に見えても同じ轍を踏む可能性は否定できない
年内に10店は若干達成が困難そうだしなぁ
- 11 :
- >>10
若干? 余裕で無理だろwwwwwwww
- 12 :
- チカラめしは序盤から3日に1店ペースで出店したたぞ
- 13 :
- 年内にもっと店舗出すって言ってたような?
- 14 :
- 物件募集が場所指定だったのが首都圏に変わってるから、
こだわるのやめて出店する気はあるんじゃね?
でも表参道六本木ときて
グンマーチバラキはねーだろwww
- 15 :
- >>14
全くだなwwww普通栃木に出店するよなwwww
- 16 :
- ウェンディーズバーガー1位くるー
- 17 :
- >>14
表参道とか六本木とか外国人受けのいいところに出店してるじゃん
北関東のリゾート地とか成田空港はありじゃね?
- 18 :
- >>17
北関東は放射能で外国人は絶対近寄らない。
やっぱり震災に伴うフクイチが当初の計画に影響を与えてるんじゃないか?
- 19 :
- 池袋新宿大宮所沢川越辺りに出店してくれよ
川越はバーキンも裸足で逃げ出したエリアだけどな!
- 20 :
- >>19
川越のバーキンはあの悪臭が撤退原因じゃね?
何でかよく分からんけどファーストキッチンが3つもあるんだよなあ
OATMAN DINERが頑張ってるしな
- 21 :
- フォアグラのバーガーめっさうまい!
だが、チリとポテトと一緒に頼んだら、軽く2000円越えワロタw
- 22 :
- >>21
チリとポテトってでかいサイズ頼んだからだろ?
そういえばホームページのメニュー改善されたな
- 23 :
- と書いたところで
フォアグラ・ロッシーニ1280円
ナチュラルカットフレンチフライXL280円
ウェンディーズチリ&チーズL420円
チリとポテトと一緒に頼んだ場合これが最高値だと思うんだが
- 24 :
- もっと店を展開させて宅配もやって欲しいな。
- 25 :
- >>23
あとドリンクも
- 26 :
- >>9
いつ撤退しても不思議でない
>>11
年内どころか永久に無理そう
>>14
もうどこでもいいやと比嘉さんやけくそになってるんじゃないかな
- 27 :
- 自演乙
- 28 :
- >>25
後から付け足すなボケ
結局>>21は嘘じゃねえか
- 29 :
- >>28
おいおい、あたまだいじょーぶ?
- 30 :
- >>29
頭おかしいの>>21=>>25だろ
- 31 :
- ドカタの朝は早い
- 32 :
- 早すぎんだろw
- 33 :
- 何だよこれ?
男でも可なのか?
ウェンディーちゃんCOSPLAY キャンペーン&コンテスト
http://wendys.co.jp/wendys/pdf/121009_wendys_cosplay.pdf?PHPSESSID=47d57f195a4fd611351662886ef7be1e
- 34 :
- >>33
なんで男は不可と思ったか教えていただきたい。
- 35 :
- >>34
女装の男が店頭に並んだりしたら営業妨害だろう
写真審査する人だって嫌だろ?
- 36 :
- 今はそんな時代じゃないと思うが
女装した男がゴールデンタイムの全国放送で堂々と映る時代
- 37 :
- >>36
昔から女装した男がゴールデンタイムの全国放送で堂々と映ってるなんて普通だったけど
それにプロと比較しちゃ駄目だよ
- 38 :
- >>37
36はプロなんてひとことも言ってないじゃん。
- 39 :
- >>38
素人の女装した男がゴールデンタイムの全国放送に映ってるのか?
- 40 :
- まあ改編期だからやってるな
普段ならゴールデンタイムは工場見学ステマ番組ばっかりだが
- 41 :
- >>39
秋葉原特集の時とか余裕で放映されてたよ。
- 42 :
- なんか自演臭がするな
- 43 :
- >>33
逆に男も可にしないと、性差別だ!とかになると思ったんじゃね?
- 44 :
- メンバークーポンでウェンディーズチリ初めて食べたが
これとフレンチポテトLの組み合わせは最高だな!
すっかりはまっちまったわ
- 45 :
- >>44
チリチーズフライおすすめ
- 46 :
- チリチーズフライポテトはL、XLサイズも用意して欲しい
- 47 :
- チリチーズフライ
写真と現物見ると量のギャップが激しい
器も違うしw
- 48 :
- 北浦和のウェンディーズ跡地、薬局にとられてるじゃないか。
隣のラーメン屋もチカラ飯にとられてるし最悪や
- 49 :
- >>48
今のウェンディーズは元あったところに入る気無いだろ
- 50 :
- 今のウェンディーズはヒガに汚染されて勘違い路線を突っ走っている別物だからなぁ…
- 51 :
- 昔のウェンディーズの紙カップ眺めて懐かしがってるよ・・・
- 52 :
- 今のヒガウェンの方が明らかに質が上で、値段を考慮しても満足感は高いだろ
日本におけるブランドイメージも向上した
進出してもらえない田舎者は不満だろうが、マックでも行っとけ
- 53 :
- >>52
wwwww
- 54 :
- >>52
値段を考慮しても満足感が高いなら割引クーポン出したりしないだろ
- 55 :
- 結局グルーポンに手出したり携帯サイトで半額クーポン出したりするくらいなら
初めから高級路線なんてしなけりゃ良かったのにな。
- 56 :
- >>55
まあ宅配ピザ商法なんだよね
それしか出来ないんだろ
- 57 :
- 値引きは最終手段。
その前に正当な値段付けをしておけばよかった。
真っ当な商売してるなという真摯な印象を持たせておけば
ファンはしっかり付いてきた。
終わりの始まりですよ、クーポンは。
- 58 :
- >>57
いきなりグルーポンだしね
グルーポンさえ擁護する馬鹿がいた時点でステマだって確信したわ
- 59 :
- 自演乙!ハーフ君
- 60 :
- >>59
自演なんてしてないよ
グルーポンに手を出したらオシマイだと思わない?
- 61 :
- 思わないがw
グルーポンに偏見を持ってるようだね
- 62 :
- グルーポン擁護がステマだとは思わないが
見通しの立たない企業と付き合っちゃいけないのは確か
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=GRPN%3AUS
- 63 :
- >>61
偏見じゃないよ
グルーポン用語ってすごいな
- 64 :
- 国際的には700円程度のピザが日本では3000円になるのは
高い方が日本人は豪華に思えて喜ぶからだよ
フォアグラロッシーニだって320円だったら誰も買わないだろ
- 65 :
- >>64
何だか馬鹿にされてるな
- 66 :
- フォアグラロッシーニが320円だったら喜んで4個くらい買うけど?
- 67 :
- 直営の二店舗を餌にして、フランチャイズ店を呼び込もうっていう戦略なんで、
そのためにも、客を引き寄せないといけないから、
格安クーポンを出してでも、繁盛している風を装わないといけないんです。
だから、終わりだなんて言わずに、大目に見てください。
- 68 :
- なんでそんなに必死なん?
- 69 :
- ヒガウェンをやろうなんて思うヤツなんているのか?w
縮小市場で時代錯誤も甚だしい店をやるってどんだけwww
俺だったら普通のハンバーガーで地道にやるね。
ぼろ儲けなんて考えない。マックよりちょっと高いだけ。
それでウェンは勝てる。
ベースはマックなんかよりいいものを持ってるんだから。
まぁ、本社の方針がぼろ儲けを狙うのであれば無理。
- 70 :
- >>68
正月からこのスレでボッコボコにされたからに決まってるw
- 71 :
- >>70
誰でもハーフ君扱いですか?
ボッコボコにされたからとか言ってるけど
結局お前の自作自演だろ?
- 72 :
- >>71
妄想乙
- 73 :
- >>72
お前の妄想指摘してるんだけど
- 74 :
- ぷぷぷw
- 75 :
- >>74
もうまともな反論さえ出来ないんだね
かわいそうに
- 76 :
- 撤退時の惜しまれ方を当て込んでの再上陸のはずなのに、
コンセプトを変えたので、旧ウェンディーズのファンからは総スカン。
旧ウェンディーズに興味の無かった人は、新鮮みもないので寄りつかない、
という、ダブルパンチ。
そこで、やってはならない、格安クーポンの発行ときた。
もう終わってるな。
- 77 :
- 中途半端なんだよな
高級にするならするでガキとか来れない値段と味にすればいいのに
- 78 :
- るな
よな
- 79 :
- 実際マクドにタムロしてるような小汚いガキやおっさんなんて皆無だろ
- 80 :
- >>78
自作自演認定とかしようとしても無理だよ
- 81 :
- >>76
だから惜しまれ方を見込んだ再上陸なんだろ
メガウェンディーズがばんばん売れる最末期の客単価の良さに注目して、
それでウェンディーズ再上陸の決断をしてくれたんだよ
客単価1500円を想定している
500円や700円程度で済ませたがるようなしょぼい客は最初から相手にしてない
まして、99円だから旨い!みたいな、安さ=旨さの貧乏舌は論外
値段が1.5倍になっても質の方もそれ以上に向上してるから、
コストパフォーマンスで言えば旧ウェンを上回るし、
顧客満足度は高くなってるんだけどなあ
文句があれば行かなきゃいいだけなのにスレで粘着する理由が分からん
- 82 :
- ttp://www.j-cast.com/kaisha/2010/06/09068384.html
こんなデータがあっても、か?
全国展開を目指すなら1000円前後だろ
- 83 :
- 客単価1500円って既にファミレス超えてないか?
それにこれのソースって何?
- 84 :
- 旧ウェンからコンセプとが変わってファンから総スカン〜
は確かにそうかも・
あまりにもイメージが変わりすぎたよ。
旧ウェンはファーストフードだったけど新ウェンは何か違う。
値段もすごく高くなったし、旧ウェンのコンセプトから悪化しているように
思える。
しかも店舗展開が遅い。
都内に増やしたってしょうがないだろう。
全国規模でまずは増やさないと。
東京以外だったら大阪と福岡と札幌。
これで旧ウェンのファンが納得するかどうかだよ。
今はジャッジもできない。
それが歯がゆい。旧ウェンのファンは。
- 85 :
- >>82-83
今の客単価が800円から900円
だがそれでは満足せずにサイドメニューの拡充を行ってるだろ
所期の成績が果たされれば10店展開していたはずの店が2店しかないのも、
現状の客単価では不満だという解釈を後押しする
末期のウェン=ファンが押し掛けて大量注文、を得られるつもりで始めたのだから
望んでいる客単価は控えめに見ても1200円、甘めに見ると1500円と予測が立つ
>>84
新生ウェンはファーストフードではない
ファストカジュアルという、日本にはなかった全く新しい概念を導入している
ファミリーレストランの価格と質をファーストフードのサービスで提供することで
顧客と株主の両方が従来より高い満足感を得られるWin-Winの関係を築けるわけだ
実際新生ウェンの顧客満足度は高いよ
まあ、従来店舗があったのに来ない地域で不満しかないのは分かる
新生ウェンの理念に共鳴するフランチャイズが出てこない地方の問題
ヒガさんに文句をいうのは間違ってるかと
- 86 :
- >>85
>今の客単価が800円から900円
ソース頼むわ
>ファミリーレストランの価格と質をファーストフードのサービスで提供することで
だったらファミレスの方がいいじゃん
>実際新生ウェンの顧客満足度は高いよ
これもソース頼む
- 87 :
- >>85
>新生ウェンの理念に共鳴するフランチャイズが出てこない地方の問題
だって身近にないんだから共鳴も何もないさ。
だからこそまずはショーケース的に全国に散らばらせてショップを展開しなきゃ。
福岡に1店舗あればフランチャイズで熊本にって言う人もでてきやすいと思うよ。
今は東京の表参道と六本木だけだもん。
これでフランチャイズを地方から募るのは無理だと思うよ。
- 88 :
- 大阪・神戸や福岡はダイエーの本拠地ということでウェンディーズが大量にあったんだから
再上陸したなら是非こちらにもと言う声がないとおかしいだろ
やっぱ、世界の最先端であるファストカジュアルの精神を理解できない意識の低さが田舎
- 89 :
- >>88
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 90 :
- せめて池袋にないと行けないわ
- 91 :
- >>88
もしかして中の人?
もしそうならその唯我独尊ぶりはどこから来るのか教えて欲しい
- 92 :
- バーガーキングは再上陸後5年で57軒
クアアイナは日本進出から15年で19軒
そう考えると別に焦る必要ない
価格帯の似ているクアアイナみたいにやってけばいい
- 93 :
- 池袋に出来たとしてもドカチン入店お断り
- 94 :
- >>88
あー。多分、そんな感じだからダメなんじゃないかと・・・
>再上陸したなら是非こちらにもと言う声がないとおかしいだろ
これを根拠にできる自信がすごいと思う。
撤退時の盛況ぶりは撤退するからであって再上陸とは関係ないよ。
- 95 :
- 全国にいきなり一店舗ずつとか
多店舗展開を知らなさ過ぎ。
東京での成功モデルを作り上げて
フランチャイズ展開をするのが青写真なんだろ。
「似たような街、ありますよね?ね?」って感じで。
あと、85の言ってる「不満だ」とか「望んでいる」って
そんな我欲丸出しの発想じゃ商売は成り立たないよ。
- 96 :
- いまみたいな高級路線と平行して昔みたいな店も出店すればいいのに…
- 97 :
- >>95
そうでもないだろ
まあ、大阪福岡札幌に出して評価を仰げという主張が正しいとは思わないが
世の中にドミナント出店しか存在しないと思っているお前も物を知らなさすぎ
他人に「多店舗展開を知らなさ過ぎ」とか偉そうな口をきける頭じゃないな
- 98 :
- >>97
中味のないレスだなあ
- 99 :
- >>97
ドミナント出店に限定した話じゃないよ?
今のウェンは結果的にドミナントっぽくなってるだけだろ?
成功モデルを作るためにまだ試行錯誤なんだろ?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
[an error occurred while processing this directive]