1read 100read
2013年02月大学受験17: 生物の勉強の仕方 Part33 (672)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
新潟大学 Part45 (354)
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7 (647)
◆東京四大学◆part11【学習院 成蹊 成城 武蔵】 (205)
甲南大学受験スレ (496)
同志社大学・滋賀大学・関西学院・大阪市立2 (311)
【医学部】福島県立医科大学その5【看護学部】 (723)
生物の勉強の仕方 Part33
1 :2012/07/28 〜 最終レス :2013/02/01 前スレ Part32 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1325655020/ 生物T参考書 ・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編 / 東進ブックス 田部眞哉 ・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝 ・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 大堀 求 ・大町尚史の生物 完結!センター生物T / 旺文社 大町尚史 ・生物T 合格39講 / 学習研究社 田部真哉 生物U参考書 ・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝 ・生物U 合格33講 / 学習研究社 田部真哉 サブノート生物T専用 ・サブノート生物−書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹 サブノート生物U専用 ・大堀に聞け!理系生物達人への道−代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求 網羅系参考書 ・理解しやすい生物T・U / 文英堂 ・チャート式新生物T・U / 数研出版 生物図録 ・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。 センター考察用参考書 ・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 松尾友香 遺伝のおススメ参考書 ・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹 ・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求 中上級者向け総合参考書 ・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹
2 : 入門用問題集 ・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香 ・らくらくマスター生物T・U / 河合出版 ・大町尚史の生物 生物T・U明快解法講座 / 旺文社 大町尚史 ・生物T・U入門問題精講 / 旺文社 朝霞靖俊 中級用問題集 ・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹 ・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹 ・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊 ・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹 ・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香 中上級問題集 ・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子 ・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄 ・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良 ・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史 ・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史 ・大森徹の最強講義問題集150問生物T・U / 文英堂 大森徹 上級問題集 ・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊 ・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久 ・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛 ・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
3 : 40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→ □基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物 □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社) □□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社) □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U □□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社) □□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫) □□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版) □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版) □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版) □□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー) 過去問お勧め:北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問) 過去問で演習を積みたいのなら、 センター過去問 …ここでTを押さえる ↓ 名大+北大過去問 …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり) ↓ 東北+京大過去問 …知識穴埋めあり+難しめ考察 ↓ 阪大過去問 …考察練習
4 : Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」 →A.「あなた次第です。」 Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」 →A.「はいはいわろすわろす」 Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」 →A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」 Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」 →A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」 Q5.「センター難化したらどうなりますか?」 →A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」 Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」 →A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」 Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」 →A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」 Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」 →A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」 ■質問用テンプレ 【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ 【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く 【学校レベル】 ←なくても可 【偏差値】 ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く 【志望校】 ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く 【今までやってきた本や相談したいこと】
5 : 語呂合わせ ※下ネタ注意 ●長日植物 ・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦) ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ) ・兄は危ないRコンドーム (アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ) ・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ) ・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」 大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦 ・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦 ●短日植物 ・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。 (短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ) ・タコは朝からRー大好き (タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク) ・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。 気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク) ・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ ・短いね、朝立ちこすって効くRー、タバコ大好き 稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
6 : ●中性植物 ・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず (中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ) ・トトロの妖精たんぽぽ (トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ) ・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ) ●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!) ●無胚R種子 クリーナーで朝から危ないマメ拾い (クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科) 植物バージョン ●各脳の働き ・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。 (延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管) ・姿勢ダメでちゅ (姿勢・眼。中脳) ・ケッタイな官能水 (血圧・体温。間脳。水分) ・小便とRの平衡 (小脳。運動・平衡)
7 : 正常な血糖量 100mg/ml ←mg/mlで覚えましょう。 正常な血糖値 100mg/100ml ヒトの生理食塩水 0.9% カエルの生理食塩水 0.65% ヒトの赤血球の直径 7〜8μm ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万 ヒトの赤血球の寿命 120日 ヒトの血液の重さ 体重の1/13 ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50 脳神経の数 12対 脊髄神経の数 31対 呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0 1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP 胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう ヒトの染色体数 2n=46 キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8 エンドウの染色体数 2n=14 生命の起源 38億年前 生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
8 : フック コルク片から細胞発見 レーウェンフック 原生生物、赤血球、精子観察 リンネ 二名法「自然の体系」 ラマルク 用不用説「動物哲学」 ブラウン 細胞核の発見 シュライデン 植物の細胞説 シュワン 動物の細胞説 ウィルヒョー(フィルヒョー) "全ての細胞は細胞から" ダーウィン 自然選択説「種の起源」 パスツール 自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン メンデル 遺伝の法則「植物雑種に関する研究」 ヘッケル 発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す" ワグナー 隔離説 コッホ 結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製 ワイスマン 生殖質連続説 アイマー 定向進化説 北里柴三郎 破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見 ベーリング ジフテリアの血清療法発見 ブフナー チマーゼ発見 ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク メンデルの法則再発見 ド・フリース 突然変異発見(オオマツヨイグサ) ラントシュタイナー ABO式血液型発見 ヨハンセン 純系説(インゲンマメ) サットン 染色体説
9 : モーガン 遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ) シュペーマン 交換移植実験、形成体発見 フォークト 局所生体染色法、原基分布図(予定運命図) マラー 人為突然変異(キイロショウジョウバエ) フレミング ペニシリン発見 グリフィス 形質転換発見 オパーリン コアセルベート説「生命の起源」 クレブス クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路 ビードル/ テータム 一遺伝子一酵素説 アベリー 形質転換の原因物質解明 ハーシー/ チェイス T2ファージの増殖の研究 ワトソン/ クリック DNAの二重らせん構造のX線回折 ミラー 想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい) メセルソン/ スタール DNAの半保存的複製の実験的証明 ジャコブ/ モノー オペロン説 コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア 遺伝子暗号解明 木村資生 中立説 利根川進 抗体の多様性の解明
10 : 532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO 522 まず手を気孔だと思い込む。 両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから 「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。 プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。 次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。 今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。 このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。 そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。伸長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。 540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO 537 イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。 そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。 わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。 内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。 呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。 見れば見るほど顔に見えてくる。 オカメに見えたらこっちのもんだ。 頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」 人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」 この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。 何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。体を使ったほうが脳は覚える。
11 : 537 それからホルモン。 まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。 その溜めていた力をすべて解放するかのように 「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。 「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。 バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。 つぎは軽く握った右手を喉元に近付け 「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。 もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。 三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。チロキシン、甲状腺から出る物質だ。 544 全部はいけなくてスマンw 他のホルモンは 「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。 ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。 繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。 そう、こいつは血糖値を上げるんだ。 血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。 「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。 一緒に覚えるのはインスリン。 Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。 ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。 さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。 一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。 テンプレは以上です。より良いテンプレにする為に随時改訂をお願いします。 その際は>>1 に安価をつけて変更前と変更後がわかるように表してください。 スレ立て人は変更点を加味し、次スレを立てるときに随時変更をしてください。
12 : いちもつ
13 : どえりゃあ暑いでよ、みんな生物頑張ろうがや
14 : 質問です。 センターで生物T使うんですが 秋からの勉強について悩んでます。 今はマーク式基礎問題集繰り返してますが 来月の模試が終わったら 別の問題集に移行したいんですが 何かつなげるものはないでしょうか……
15 : 大堀のセンター問題集
16 : 医学部卒業生だが、そっち系の質問にはお答えします
17 : >>16 医学科ですか?
18 : 医学科ですよー
19 : >>16 生物はしかり、全体的な勉強プランあなたはどうやったか教えて欲しい
20 : 学年: 再受験生 志望大学: 熊本大学医学部医学科 生物履修状況: 履修歴無し 無勉強状態 センター試験のみ、生物が必要で、物理化学で二次に臨みます。 なのでセンター試験に特化し、時期的なことも考慮して、最短で点数稼ぎをするための 参考書を探しているのですが、大堀の本はセンターに適してますでしょうか。 こんな質問もするのも、スズキのセンター物理の本を買って後悔した経験がありますので。 実際に大堀のセンター生物を使用された方がいらっしゃいましたらご意見ください。
21 : さっき買ってきて三時間で終わりました。 次は黒本ですね。 はぁ道のりは長い。
22 : ATPとGTPの違いって何なのだろう 一応構造的な違いは塩基が アデニン と グアニン とで異なるが それが機能的にはどのような違いを生じさせるのだろうか エネルギー収量の違い? それとも何も違いは無い?
23 : >>22 自分で調べような。だが親切な俺が少しヒントを上げよう。 まずアデニンとグアニンの違いはプリン骨格の6位の炭素が、グアニンではカルボニル基になっていること2位の炭素にアミノ基がついてことだ。 これによって、A=Tと、G≡Cと水素結合の強さが違うからAはGは誤対合しやい。 ATPは主に代謝に使われるのは知っていると思う。解糖系やクエン酸回路など。 またイオンチャネル共役するためのエネルギー、筋肉にも使われる。 一方GTPは水素結合が多いので結合が強いのをいかした主にシグナル伝達のカスケードに使われている。有名なのはRasタンパク質だろう。構造変化してGDPからGTPとなることで活性を示す。 CTPやdTTPはそもそもピリミジン骨格であり、生体内ではあまり使われてない。
24 : 訂正; AはGよりも誤対合しやすい。
25 : >>23-4 サンクス しかしクエン酸回路内の「スクシニルCoAからコハク酸への反応」では同時にATPとGTPが登場しているが このことについてどう考えられる?
26 : >>25 それはGTPとATPの濃度勾配を利用してクエン酸回路を調節してるためだと思うが。 スクシニルCoAからコハク酸でGTPが生じるが濃度によってADP+GTP→ATP+GDPとなる。 ADPはイソクエン酸デヒドロゲナーゼのアロステリック活性で、 ATPは逆に阻害。NADHについては面倒なのでここでは書かない。 こういう理由でGTPが生じることは重要。これもいわばシグナルみたいなものだろ。
27 : 現在 決める生物をやってて、夏休み中に2週やる予定なのですが これをやった後、直で問題演習やってもOKですか? それとも何かもう一つ挟んだ方がいいですか? ちなみに生物はセンターのみで8割後半を狙ってます!
28 : センターだけなんですけどオススメの問題集か参考書を教えてくださいm(_ _)m あとセンターの過去問はいつ頃すべきですか? 教えてくださいm(_ _)m 偏差値は大体全国50くらいで基礎は理解してるという状況です 目標はできたらセンター満点ですけど文系なんで八割で満足です
29 : 現実みろボケ
30 : 【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】高3 【偏差値】駿台全国で55くらい 【志望校】東大 【今までやってきた本や相談したいこと】 今現在全くの初学と言っていい状態なのですが、これから一日最大2時間くらい生物に割いた場合 東大の生物で30点以上取れる可能性はあるでしょうか? 物理化学選択でやってきたのですがどうしても生物やりたくなったので迷っています 手元にはセミナーT+U(解答付き)、39講、DOの大森遺伝があります 物理で言うエッセンス+名門、化学で言う重門+標問のように これだけやっとけばとりあえずおkみたいな参考書があれば知りたいです なんかごちゃごちゃ書いてすいませんがアドバイスお願いします
31 : 追記です 教科書は持ってます(TU両方)がチャート式新生物など買う必要あるでしょうか? 網羅系参考書(調べるための本)としては東大志望には39講のシリーズより チャートの方がいいとネットで読んだのですが…
32 : >>30-31 春の段階ならともかく今からの変更はオススメできないな まして今年度受験でしょ? 今からじゃセンターレベルがせいぜいだろうし このまま物理化学で行く方がいいと思うよ 追加してセンターのみで使うというならまだ話はわかるけど (例えば後期に医学部受けるので理科3科目いるとか)
33 : >>30 物理と化学のどちらかが苦手なのか?物理化学のほうが得点取れるぞ 正直東大生物はあんま難しくない(家で時間無制限で解く場合)けど、会場で理科二科目解ききるのは至難の業だわ よっぽど得意な人ならいいけど今から始める人にお勧めはできない それでもいいっていうMなら‥ セミナーと教科書で知識固めて考察問題を取り扱ってる問題集までやれば30はいけると思う 生物には化学の新研究、物理の物理教室や物理入門みたいなちゃんとした網羅系参考書がない しいて言えば図説を座右においたほうがいいかも まぁ俺の考えだから責任は持てんけどwww
34 : >>30 生物は1年半あれば50点まではいけるけどな。半年じゃ30点がいいとこ。 それよりも物理の方がいいだろ。普通に東大だと満点とれる難易度だが 生物の満点はまず無理。それに時間がかかりすぎる。 まあ、最も英数で合格点取れるような実力なら理TUはいまから生物やっても合格できるだろうが。
35 : >>32 〜34 どちらかが特別苦手という訳ではないです(化学は並より少し出来ないくらいだと思いますが) 前から物理生物選択も考えていたので変えるとしたら化学やめようかなと思っていたのですが… やっぱり今からだと厳しいですかね… 昨日ちょっと参考書を調べたのですが 基礎問→理標→お医者さんor考えるというプランなら残り5ヶ月(センター後は過去問やるとして) でも消化できるかなーと思ったのですがこれで足りてるでしょうか? セミナーは自分で挙げておいて申し訳ないのですが問題数が多くて… 障壁があるとすれば基礎問は教科書読みながらのインプットをするレベルの本かどうかあやしいってとこなんですが どうでしょうか? それなら基礎問潰しつつインプットも行っていけるので間に合うかなーと思ったのですが… 色々ごちゃごちゃ書いてすいません、よろしくお願いします
36 : >>35 生物は社会科に近い勉強法(つまり暗記)でいけると思うからいきなり基礎問からでもいけるはず あとは教科書傍用やらないなら遺伝の問題集1冊くらいやったほうがいいかもな つうか教科書がインプットで基礎問はアウトプットじゃないの?知らんけど まぁ東大にさっさと合格したいなら物化のまま余計なことしないほうが良いと思うけどな〜 生物って思ったより楽な教科じゃないからお勧めできないわ
37 : >>36 ありがとうございます とりあえず物化を続けつつ、だらけてる時間で生物やろうと思います 駄文に付き合ってもらって本当にありがとうござました
38 : >>37 入門問題精講(Tのみで可)→基礎問題精講 で行くべし
39 : 再受験の者です。 高校生物の好気呼吸の所を今勉強してるのですが、 田部合格33講での記述がところどころ間違っていて困惑してます。 こういう場合ってどうしてますか?
40 : どう間違ってるの?
41 : 大森のあの分厚い本が出てから、田部の本は見向きもされなくなった
42 : なにか考察問題対策でいいものない? あと、記述問題対策も
43 : またステマが始まったか
44 : 間違ってるっていうやつってどこが間違ってるか言わないよね。つまり・・・w
45 : そんなに気になるの?調べればすぐわかることだけど。 38ATPと書いてる時点でもうね・・・ 古文書を勉強してるわけじゃないんだからさあ
46 : まあ間違ってても仕方ないけど。生物学はずっと発展してきてるし、割と最近のできごとだから。
47 : 38ATPでいいだけど? えっとバカ?
48 : >>47 どの文献にある?
49 : まず該当ページとベテラン講師より再受験君が正しいと思ってる答えを言ってくれない?ww みんなちゅうもーくwwwww
50 : ID:J/0suXW60 逃げて泣きながらお母さんのR吸ってる最中かな?ww
51 : 解糖系:2ATP+2NADH ピルビン酸のアセチルCoAへの酸化;2NADH TCA回路:6NADH+2FADH2+2GTP 合計2ATP+10NADH+2FADH2+2GTP→2ATP+30ATP+4ATP+2ATP=38ATP NADHやFADH2が上のような式には成り立たないから実際は 正味でATPが約30分子程度しかできないんだけど
52 : 参考文献はwikiで充分だろ ^ a b Ochoa, S. J. Biol. Chem. 1943, 151, 493–505.> ^ a b Hinkle, P. C.; Kumar, M. A.; Resetar, A.; Harris, D. L. Biochemistry 1991, 30, 3576–3582. ^ Stock, D.; Leslie, A. G. W.; Walker, J. E. Science 1999, 286, 1700–1705. ^ a b Hinkle, P. C. Biochim. Biophys. Acta 2005, 1706, 1–11. ^ Brand, M. D. Biochem. Soc. Trans. 2005, 33, 897–904. ^ http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec04/ch038/ch038d.html
53 : さすが!!!! てなわけで受験生のみんな〜ATPは約30分子できると入試では答えようねwwww
54 : なんだ。ただ煽りたいだったのかあ。 もう少し勉強してる受験生だと思ったのに。 真面目に書いた俺がバカだったよ。 教科書自体が間違ってるから具体的なATP書くのはタブーなのに。 俺が持ってる細胞生物学や生化学の本には書いてなかったから疑問に思っただけ。
55 : さっきから人の質問にもまともに答えないで何言ってんだこのおっさんww
56 : え?参考文献書いたでしょうに。参照してよ。
57 : だから〜田部のどのページか聞いてんの
58 : そっちかw p.49 2007年3月 新課程版第3刷発行
59 : あー俺が持ってるのは最新の2011年パワーアップ版だからわかんねえや。 それだと指摘するようにマジで間違ってる記述かもしれん。 ちなみに俺の田部のやつにはp,49にはATPの事については書いていない。スマソ
60 : p49は呼吸商
61 : ごめんp39だった。
62 : >>33 生物を受けて時間がどうのって言ってる奴は物理選んだら、余計時間が足りなくなると思うけどな。 まず、よっぽどの事がなきゃ生物においてある問題をまるまる吹っ飛ばすという恐怖はない。 正直言って東大に限らず上位校はどの学校も時間を考えると化学がゲロえぐなんだよ
63 : 流れ断ち切って悪いが >>42 頼むわ
64 : GTPってだれか書いてたけど、入試範囲内なのそれ? どこにも参考書に書いてないぞ。
65 : >>58 再受験って書いてるから医学部死亡と思うけど、そういう態度だと医学部入ってからも大変だよ? そういう何にでも噛み付く態度はやめときな
66 : >>65 相手から煽ってきたのにね。
67 : NADH2 1分子につき3ATP合成される、と高校では教える(大学では2.5ATPだと教える) さらにFADH2 1分子につき2ATP合成される、と高校では教える(大学では1.5ATPだと教える) だから合計38ATP(高校)、32ATP(大学)の差が生まれる。 以上
68 : >>67 それも違うwまあもういいわwその話題ww
69 : また林先生が暴れてる お前もういいよww
70 : >教科書自体が間違ってる 教科書が全ての受験に何言ってんだよ林は
71 : 教科書が間違ってることなんて採点する大学教授もわかってるらしい でも、受験問題自体は教科書や指導要領を元に作るから、生物学的に間違った知識でも正解にするはず これは受験生の問題じゃなくて文科省側問題だって教授が文句言ってたわ
72 : ヤフオクで駿台の生物上級問題とかいう学校配布教材買ったわ 旧帝早慶(たまに医学部)の問題が28問載ってて、解説は詳しめ なかなかいいんじゃないか、これ ほんと、問題集の選択肢に乏しいからな、生物は
73 : 林がブログで自演してるんだがwwwww 林もずっと38で指導してました(キリッ だっておwwwwwwww
74 : 市場に出ちゃいけない程度の三流講師だと思う
75 : 総演習があるじゃないか>問題集。
76 : ・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香 これ解説といい問題といい少ないわ 総演習やってるからかもしれんがこの・生物T・Uの点数がってやつやってると自信がつかん
77 : 松尾友香の本はクソすぎ。一問一答買ったがマジ金無駄だった
78 : >>76 立ち読みで数ページ読んだ段階で糞本だと思ったわ。 2005年以前のセンター過去問で第6問ってのがあるけど、これは今の生物Uの範囲なのかな?やらなくてもおk?
79 : センターの考察対策の参考書は何がいい? 駿台の短期攻略でいいのかな
80 : 大堀
81 : >>77 一問一答は田部のより使えると思うよ 田部のは構成が使いにくい
82 : 【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 現役高3 【偏差値】河合マーク 自己採点で75 【志望校】二次でも使うと思います 【今までやってきた本や相談したいこと】 今までは「はじてい」をやっていました。 問題集に手をつけたいと思っているんですけど、オススメはありますか? 基礎問題精講を考えているんですが、アドバイスを頂きたいです。
83 : 【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】高1 【偏差値】生物はわからない 【志望校】理学部数学科 【今までやってきた本や相談したいこと】数学がIIBまでひと通り終わったから理科科目も進めてこうと思いました。
84 : そこで兄の参考書ではじていと合格○講があったので読んでみたらみるみるうちに覚えてしましました。とりあえず一科目は物理と決めてるんですが... 数学科志望なんで物理化学がいいのでしょうか? ただ、化学は中学のとき元素記号でつまずいてしまって...
85 : センターで8割欲しいんですけど、一日何時間で、何ヶ月続ければそこまで達しますか? 個人差があるのは承知の上なので、実体験、推測等々で構いませんので教えてください。
86 : >>84 数学科志望なら化学は関係ないでしょ。 物理さえしっかりやっておけば充分。 そして化学が苦手で生物がみるみる内に覚えられるなら物理・生物でいいんじゃね?
87 : >>85 昨年は易化したからアテにならないかもしれないが、 俺は1日3時間を4週間(つまり12月中旬から)やって90点だった やったのははじていとマニュアルだけ
88 : 面白いほどわかる〜か面白いほどとれる〜ってどちらが分かりやすいですか センター試験だけです
89 : >>82 現役で行けるとこ行くつもりなら教科書読みながら理標回すのが効率いい 医学部とかで浪人視野なら田部の問題集二冊と生物1・2のすべて
90 : センター生物なら演習編きめるセンター生物がおすすめ 読み込み教材ははじていでも面白いほどでも自分で見て好みで 選んだらいいんじゃないの、はじていは生物T範囲だけだし
91 : 理標やってたら1ヶ月で満点行く
92 : センター過去問この時期からやるのって早いかな?
93 : 【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】高3 【偏差値】この前の河合マークで96点 【志望校】医科歯科医学科 【今までやってきた本や相談したいこと】 生物Uまで一通り勉強しましたがまだ問題集が定まってません。 中〜上(できれば志望校に対応できるくらい)の問題集に取り組みたいと思ってます 試しに理標見たら問題数が少ない気がしたのですがどうでしょうか。
94 : 試しに理標やってみろ
95 : 書ききれなかったんですが重問とセミナーと理標で迷ってます やっぱ理標がいいですか?
96 : 理標は中級レベルだが、そのレベルの問題集を こなしたことないなら理標をマスターしてから 過去問なり次のステップに進めばいいんじゃないの 〜上級レベルなら最強講義問題集あたりじゃね
97 : 【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】高3 【偏差値】河合マークで50点 【志望校】京都女子大管理栄養 【今までやってきた本や相談したいこと】 とにかく基礎基礎で、問題はあまり解いていません。問題集をいろいろどれを買おうかとテンプレなどを見て迷っているのですが、なかなか決まりません。 どのくらいのレベルの問題集がいいのでしょうか。
98 : 駿台の短期攻略っていいの?
99 : >>97 そのレベルなら、らくらくマスター
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
伝説の参考書・幻のテキスト4 (236)
北海道大学 理系専用スレ1 (856)
【ホモじゃ】一橋大受験スレpart39【イカンのか?】 (634)
早(慶)センター利用を狙うスレ 4 (264)
早(慶)センター利用を狙うスレ 4 (264)
古文漢文スレ Part44 (307)
--log9.info------------------
水上剣星 (312)
Take2 東貴博 Part2 (210)
【股旅】石川伸一郎【藤堂】 (433)
井坂俊哉☆part2 (442)
黄川田将也2.5 (219)
吉沢悠 Part3 (438)
岸部一徳 三茄子目 (295)
遠藤要〜Round1 (431)
【痩せて】柳楽優弥1【復活】 (256)
川村陽介・8 (697)
勝地涼 6 (663)
松川尚瑠輝 Part12 (585)
【ゲキバイオレット523】三浦力【池田光流326】 (351)
細田よしひこ 6 (478)
【とちはら】栩原楽人 part3【らくと】 (563)
佐藤隆太の魅力について語りませんか?【7】 (685)
--log55.com------------------
【人類学】ネアンデルタール人消滅の謎を解くヒントは脳にある[04/27]
【超ひも理論】阪大、4つめの次元の探索を開始[03/23]
【医学】<糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解[05/12]
【リコール】「無資格者検査」で121万台対象 費用は約250億円に 日産自動車・西川廣人社長が陳謝 [10/03]
【地方自治】市民から、大量の「モツ」が議席に投げ込まれ、一時中断する騒ぎがありました。 | 仲川げん(奈良市長) [2014/02/28]
@tani83st 「#伊藤詩織 氏の件が海外では大きな反響を呼んでいるとの事。安倍政権下の日本だけがまともに報道されていない」
右や保守まで安倍政権NO 「安倍内閣は早くぶっ潰さないといけない! それが日本のためなんだ!」
【加計学園問題】中村愛媛県知事が柳瀬答弁に怒りの会見 全文公開「地方では総理とは言わない」