1read 100read
2013年02月神社・仏閣88: 浄土宗ネラー坊主の会【第45願】 (297)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【摂津国一之宮】 住吉大社 【初辰まいり】 (797)
【大内山】真言宗御室派スレッド 【仁和寺】 (944)
インド仏教・佐々井のおっさん (238)
坊主ってなんなの? (654)
【強い霊気】秩父三十四所観音霊場巡礼 5巡目 (461)
自分でやりたい!でも伝統的な先祖供養・供養全般 (222)
浄土宗ネラー坊主の会【第45願】
- 1 :2013/01/01 〜 最終レス :2013/02/02
- 宗内専門スレです。
._______
|法. . . 然| 談話を中心にしていきましょう。
| /  ̄ ヽ. | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| / 2. ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l ヽ._.ノ ', |
リ `ー'′ ',|
|共 生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。
浄土宗ネラー坊主の会【第44願】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350016496/
- 2 :
- 第四十五願
願名 - 聞名見仏の願・住定見仏の願
原文 - 設我得佛 他方國土 諸菩薩衆 聞我名字 皆悉逮得 普等三昧 住是三昧 至于成佛 常見無量 不可思議 一切諸佛 若不爾者 不取正覺
- 3 :
- 天におられるわたしたちの父よ
み名が聖とされますように
み国が来ますように
みこころが天に行われるとおり地にも行われますように
わたしたちの日ごとの糧を今日もお与えください
わたしたちの罪をおゆるしください
わたしたちも人をゆるします
わたしたちを誘惑におちいらせず
悪からお救いください
国と力と栄光は永遠にあなたのものです
アーメン
- 4 :
- 南無阿彌陀佛
- 5 :
- 口語訳の主の祈りとはニワカだな
南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛
南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛 南無阿彌陀佛
- 6 :
- 999 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 23:18:09.56
将来の大本山法主候補
↓
1000 名前:けちゃっぷ[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 23:19:38.18
南無阿弥陀仏
- 7 :
- 第二の人生、住職はいかが…寺が僧侶スカウト
約3400か寺を擁する臨済宗妙心寺派(大本山・妙心寺、京都市右京区)が、定年退職者を僧侶にスカウトする取り組みを始めた。
ビジネスで得た経験を悩み相談や法話に生かしてもらい、住職のなり手がいない寺の再興も託す。来春にも高齢者向けの修行の場を
整え、年25人程度を受け入れる。既に約10人が参加の意向を示しているという。
僧侶には住職の子らがなるケースが多い。しかし、心の病や自殺、いじめなどの社会問題に対応するため、幅広い経験を持つ人材を
集めようと企画。企業や病院と連携し、研修の講師や入院患者の相談相手を務めてもらうことも想定している。
発案した同派僧侶柴田文啓(ぶんけい)さん(78)は、大手電機メーカーの米法人代表などを経て65歳で出家、無住寺だった開眼寺
(長野県千曲市)の住職に。「自らをモデルケースに定年後の新たな選択肢を示したい」と話す。
同派は今秋、僧侶になるためのQ&Aや修行内容をまとめたパンフレットを作成し、大手企業約300社に配布を開始した。
話を聞いた約50人から問い合わせがあった。僧侶になる決意を固めた一人で、来年退職予定の会社員阿部博紀さん(64
(東京都杉並区)は「第二の人生は社会貢献に、と考えていた。就職や仕事に悩む人たちの心の問題に取り組みたい」と意気込む。
専任の住職がいない寺は同派で1000か寺以上あり、うち約50か寺は兼務する住職も不在。副業がない場合、檀家(だんか)が200軒
ないと生計を立てるのは難しいとされ、年金のある定年退職者は収入の心配が少ないことにも着目した。
http://www.yomiuri.co.jp/job/wlb/topics/20121231-OYT8T00322.htm?from=yolsp
- 8 :
- 京都「愛染院」、敷地内住宅で火事 住職死亡か
http://www.asahi.com/national/update/0104/OSK201301040044.html
- 9 :
- >>7
やっぱり一番の問題はこいつだろうな。
>専任の住職がいない寺は同派で1000か寺以上あり、
>うち約50か寺は兼務する住職も不在。副業がない場合、
>檀家(だんか)が200軒ないと生計を立てるのは難しいとされ、
>年金のある定年退職者は収入の心配が少ないことにも着目した。
自分の年金を寺に注ぎ込まないと維持できないという寺しか
残っていないだろうに。
周囲に一人前と認めて貰えるのに最低10年はかかるし、
ようやく一人前になった頃には身体が・・・
謹賀新年。南無阿弥陀仏。
- 10 :
- 定年退職なさった方を無理に得度し、住職にするのもどんなものか。
それより家賃ただでお貸しいたしますから足腰丈夫なうちのシニアライフを、
空気の良いカントリーの空き寺で留守番どうですか?。
みたいな形で退職後の方の管理者を募集したらどうだろう。
で、御法務はそれこそ兼務の人がやってもいいのでは思うが。
同称十念
- 11 :
- >>10
仏具等の扱いがなあ。
普通は師僧に怒られながら掃除の仕方を学ぶのだろうけど、
指導する方も大変だあ。
俺は師僧に経机の持ち方で何度も怒られた。
それなりのご年配の方に、「金位牌を雑巾がけしたのですが、
黒くなったのって直ります?」なんて相談を受けたことがあるなあ。
- 12 :
- 浄土宗でも定年退職で僧侶になる人けっこういるよね
養成道場とか通信で毎年10人以上はいる
資格をとったあとも面倒を見れる師匠が一体何人いるのか分からんけど、正直無責任だと思う
大抵、本人は仏教というか浄土宗をよく理解してない人達で、一緒に修行する人が迷惑する
こういう制度としてやるなら一向に構わんけど、何かズレてる気がするわ
儲からない寺院の統廃合とか現実的じゃないんかな?
真宗とか数だけは凄いことになってるけど、今後も問題ないんだろうか
- 13 :
- 997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:13:17.75
>>996
997 なオイラは大僧都になれるかなぁ〜…
998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:17:21.73
年数と冥加料だけやろw
前スレの998 年齢制限ともう一つあるやろう
- 14 :
- >>12
>>儲からない寺院の統廃合とか現実的じゃないんかな?
儲からない寺はたくさんあれど、各々の寺ではお檀家さんが
この寺は自分達が護っていると思っているんだよな。
お寺を大事に思われていることはありがたいことだけどね。
- 15 :
- 今年も宜しく
- 16 :
- >>14
一概に利益だけで統廃合を主張してるわけでもないんだけど
跡取り不足ってのは結局そこに行き着く気がして
兼務住職でも有難がる檀家さんもいれば、住職以上に世襲を望む檀家さんもいてまちまちだね
近所の寺院の中には、自分で「辞めます」って言って、何もかも放り投げた住職もいたり
風の噂では息子の家に同居してるとか
かたや、無住の寺院境内に勝手に納骨や墓地を立ててる檀家さんもいる
近所だという理由で好きに裁定するわけにもいかんし、上が何とかしてくれんものか
- 17 :
- 田舎寺院はむずかしいのう
- 18 :
- 檀家は、自分達の寺だと思って本堂・庫裏などのハードの整備にお金を注ぎ込んできたわけで、
たとえば災害が起きたときに本堂が避難所になるとしたら、
檀家が優先的に使えるはずだと思ってたりするでしょう。
寺の施設は地域の檀家にとっては自分達で築き守ってきたインフラであり財産なのです。
親戚が訪ねて来て駐車場に困ったときに、住職に声をかけてお寺に車を停めさせてもらうとか、
そういった日常生活の些細な場面で、「特権」が効く施設が存在するというのは、
檀家にとって気持ちよい瞬間でもあるでしょう。
「おれたちの寺」というオーナー意識が檀家にあると、「経営困難なら統廃合しちゃえば」とはいきにくい気がします。
また、地域ごとの住民のまとまり意識、「あの地区と一緒にされたくない」という、
地区ごとの微妙なライバル意識や地元への愛着ともからむ話。
- 19 :
- >>12
加行中も、維那や導師の役配があっても、「定年後に始めたから、よくわからない。
若い人にお願いしたい」って人ばっかりだったな。
- 20 :
- >>19
んなもん、若い人でも小っさい頃からキャリア積んどるのはごく一部で、テイのいい逃げ口上。
定年後のオサーンもしっかりやらして、行係りにしっかり指導してもらわにゃいかんわな。
- 21 :
- >>18
統廃合が難しいことは重々承知の上
できるのであれば、金儲けしか考えてない人間がとっくにやってる
一番の障害は、あなたが言われるようにハードしか見ていないから
ソフト面のコンテンツを理解した僧侶が大半であれば、今の厳しい現状はもっと和らいでいたはず
宗教はサービス業ではないが、どんな境遇であれ絶対に忘れてはいけない矜持は存在する
客への恐れ、自分の未熟さ、何が求められ、必要とされているのか
そこに幸せを見出せないのなら僧侶なんてやめるべきで、必要としないのなら仏教徒なんてやめてしまえと思う
>>19-20
叩き上げの代名詞でもある別科と養成道場でさえ、やってることはただの加行対策だからな
本当に大事なことは檀信徒を前にしないと学べない
年齢に関係なく、修行の意味を理解して、色んなことに真摯に取り組んでもらいたいものだけども
残念なことに、修行する段階の僧侶には経験というものがいかに大事か、その危機感が無い
- 22 :
- 大乗仏教を信仰するということは、菩薩行、利他行の実践が本分。
あくまでも寺院運営はその手段の一つ。
1.寺院運営が上手く寺の周囲の人には受けが良いけれど、それ以外
の社会とのつながりは皆無。
2.積極的に福祉などの社会貢献に力を尽くすも、寺院運営や勤行に
ついては今ひとつ疎か。
3.ひたすらお念仏。寺院運営はもちろんのこと、周囲とのつきあいも
あまりしない。ただ、ただお念仏。
浄土宗教師としてどれが良いかと問われたら、どう答えようか・・・
バランスが大事なんだけどね。
住職としては寺院運営の為にソフト面を常に考える必要があるけど、
それだけが僧侶の仕事だと思われても困るし。
お寺のあり方そのものが時代と共に変化しているし、僧侶としての
生き方も時代に合わせることが必要だね。
葬儀しかやらないマンション坊主は勘弁して欲しいけど。
- 23 :
- 僧侶としての自覚を身につけること、仏教徒としてどう生きるか
ということは、別にお寺じゃないと身につかないことでもないんだな。
僧侶や寺院というあり方すら手段の一つでしかないし、寺院運営や
社会とのつながり方もいろいろだから。
ただし浄土宗教師として何を受け継ぎ、周囲に何をお返ししていくのか
という自らへの問いかけが、伝宗伝戒道場で行われるべきだと思う。
実際には、寒い、眠い、足が痛い、指導員に腹が立つ等くらいしか
憶えていないんだけどさ。
- 24 :
- 儀式や作法への執着は「戒禁取」という煩悩にあたる。
しかし、我々は、檀信徒の「戒禁取」につけ込み、あるいは油を注ぎ、
それによって収入を得ている面がある。
教師に勧めている詠唱などもそう。
僧侶であれば捨てさせるように指導してもいいくらいのものを、逆に推進している。
宗や本山も、荷物(苦しみ)を多くすることばかり推進していないだろうか。
- 25 :
- 捨てさせようというのも、ある意味そのことに執着してると思う。
- 26 :
- >>24
なんだか難しい言葉が出てきたなあ。ネットで意味を調べてみると
『五見』のうちの一つなんだね
デジタル大辞泉の解説 『五見』より
誤った戒律や誓いを守ることで解脱が得られるとする
戒禁取見(かいごんじゅけん)(戒取見)
大辞林 第三版の解説 『五見』より
誤った宗教的行為を信じる戒取見(かいじゆけん)
http://kotobank.jp/word/%E4%BA%94%E8%A6%8B
俺は浄土宗の儀式作法や詠唱等が誤った信仰だとは思わないな。
どうしてそのような儀式を行うのか、浄土宗の歴史と伝統を学び、
浄土宗教師として何を他者に伝えるべきか、常に考える必要は
あると思うけど。
- 27 :
- お念仏こそが正行、正定業。
それ以外の行をいかにしてお念仏の助業とするか、
というのが念仏者の腕の見せ所だと思うのだが。
檀信徒が熱心に詠唱をしている地域は、お念仏の声が
良く聞こえる地域だと思うぞ。
お念仏せずに詠唱だけを熱心にする人って居るのかなあ。
- 28 :
- 昔の坊さんは御詠歌の指導なんてしたのかね
おれは詠唱はほとんどやらないのだが
- 29 :
- 詠唱やりなはれ
- 30 :
- 手放しで詠唱を推奨するわけでもないけれど
月参りでちらっと入れてみたら「何言ってるか分からんお経より分かりやすくていい」とおおむね好評
詠唱を習いに来るお宅とは共通の話題も増えるし、何かの足しにはなる
助業というにはちょっと大げさかもしれんが
- 31 :
- うちの祖父、先代の住職は廻向師だったので、歌モノはだいたい何でもござれ
だったなぁ
中学生の頃、俺も泣かせる廻向がやりたいと言ったら、
「バーカ。自分の中から込み上がってくるものが無ければ、他人様が泣いてくれる
わけないだろう」
と頭を小突かれた。
住職になって、自分でちっちゃい頃からよく知ってる爺様婆様達を送るようになって
ちっとは言われた意味がわかってきたように思う。
- 32 :
- いい話?
- 33 :
- 在家信者です。質問があります。
朝4時半に家をでて、7時前に帰る散歩を日課としています。
散歩コースに墓地があります。通過するのは6時くらいです。今は真っ暗です。
そこには弟が眠っています。素通りするのは気が引けるので、頭に入っているお経を唱えます。
開教偈・懺悔偈・般若心経・四誓偈・本誓偈・聞名得益偈・舎利禮文等々・・・。十念は勿論ですが。
般若心経を唱えるのは、周りのお墓の霊にご挨拶がてらです。創価の家は((;゚Д゚)オレシラナイって感じですけど。
周辺・近所にはお墓しかありませんので、近所迷惑ということはありません。
しかしながら、『あまり、単独で墓参することはよくない』という、年長者の声もあるので読経を実行するか中止するか悩んでいます。
どうしましょう・・・。
- 34 :
- ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238226.html
- 35 :
- >>24
重箱の隅を突くようで申し訳ないんだが、
戒禁取(SHIla-vrata-upadAna)ってのは正しくない戒律や禁制によって悟りを獲得できると錯覚してしまうことで、
ここでの正しくない戒律や禁制ってのは仏教外、外道を特に限定して述べている言葉なんだ。
経典で例示される例であれば狗戒や象戒等がよく挙げられる。
従って仏教の儀礼作法に執着することはこれには類されない。
じゃあ、仏教の儀式や作法はどのように理解されるべきなのかってーと、
勤(vIrya 善を行おうとする心の働き)の善心によって増進される善業に分類される行為となる。細かく言うならば身の善業。
そして、そのような方法は目的地(極楽or悟り)を願う菩提心が伴っている場合には執着と呼ばれない。
執着と呼ばれるのは誤った行為や事象に依ってしまう場合と、目的を喪失して手段しか見えなくなる場合に限られる。
また、詠唱などは仏様への奉納や布教等、様々な善業を伴い、念仏の増進にも役に立つ優れたアイテム
極楽に向かうなら是非携えるべき
>>33
お墓に参ることは善い事です。あなたのためにもなるでしょうし、なにより弟さんが大変喜ばれるとおもいます。
ここでの、単独で墓参りするべきではない、というのは夜に爪を切ってはいけない。というのと同じようなものです。
けれども、「あまり単独で」とたしなめた方は貴方の事を思って助言をさし上げたのだと伺えます。
彼の気持ちを汲み取ってしばらく彼の時間も開いている時に一緒にお墓参りをしてみてはどうでしょうか。
なにか新しいものが得られるかもしれません。
- 36 :
- 「律師」の資格は叙任されたが檀家も居らず兼業で会社員をしているのだけれど
資格を活かして何か収入を得る術はあるだろうか・・・
エロい坊さん知恵を貸してくれないか。
- 37 :
- >>36
寺はあるのか?
- 38 :
- どうして資格をお取りになられたんで?
- 39 :
- なんという不順な動機だよ 小遣い稼ぎとかなめてんのか
- 40 :
- そのまま会社で働けばいいと思うよ^^
- 41 :
- 不純だったw
- 42 :
- >>35
回答感謝します。ありがとうございます。
- 43 :
- >>36
寺は無いけど親戚に勧められて京都で加行したんだわ。
折角取った資格だから活かせないかなど思っただけw
- 44 :
- ええやん
- 45 :
- >>43
そりゃまず師僧に聞かなきゃ
ちなみに師僧はどこのどなたよ?
- 46 :
- >>36
法事、葬式などのお手伝い
布教、詠唱、法式などの講師
一番分かりやすいのは、このへんしかないね
まず師匠がどういう心積もりで勧めたのかを含めて相談するべき
端的に言えば「儲かるだけの仕事を回してくれるかどうか?」を確認
ないのなら、すっぱりと諦めたほうがいい
その程度の師匠なら、前者で稼ぐのはまず間違いなく不可能
後者はあなたのがんばり次第だけど、本業がおろそかになることは避けられない
せっかく修行されたけど、僧籍も削除することをお勧めする
師匠はあなたのことを都合のいい補欠程度にも思っていない
大体、資格があるからって小遣い稼ぎでお勤めされる檀信徒の立場になってみろ
- 47 :
- >>43
「律師」として登録されている以上、師僧の寺の所属教師と
なっているはず。
宗教活動により収入を得たとして、それは所属寺院の歳入。
そこから給与を貰う形になる。ちゃんと確定申告してね。
- 48 :
- >>45
関西で申し訳ないが師僧の名前書けるわけないっしょw
>>46
「金儲け」と書いたのはすまんかった。
理由は親戚の家が寺で、従兄がグレちゃったもんで後継探しに頼まれて軽く
引き受けちゃったって事情。(保証はなし)
変な言い方になっちゃうけど「取り敢えず取っておけ」という理由だったもんで
急な欠員の時に月一程度の法事の手伝いで小遣いもらってる。
仰るとおり補欠程度にも思われていないだろう。
副業として資格を活かして、何か世間の役に立てないかと思ったんだわ。
確かに後者は現状では無理だね。
>>47
「お預かりします」ということは聞かされて知ってる。
- 49 :
- >>48
ただ、資格だけで役に立とうと思うんだったら休日潰して雅楽でも弟子入りすればいいよ
法要とかで使ってもらえるようになる
もし、坊主としてって事だったらとりあえず仏教の勉強でもしたら?
話はそこからだろ
- 50 :
- >>48
最初の書き込みから最悪の推察をした上での>>46だったけど
そういうことであれば、ぶっちゃけよくある話だね
あなた自身が浄土宗の僧侶というものにそれなりの思い入れがあるのなら
今のような状況を続けていけばいいんじゃないかな?とも思う
月に一度でも檀信徒に触れ、一定の責任感を味わう立場にあるのだから
「もうちょっとお勤め上手くなりたいな、新しいこと覚えたいな」とか
「もっと詳しく浄土宗について学びたいな」といったところからスタートしていけば
師匠なり、他の住職から「こいつは使えるな」と思ってもらえるはず
そういう人間関係の構築や愛想の良さは、本業や人生において決してマイナスにはならない
- 51 :
- 確定申告が必要って事は年収2000万円超?
そんなにもらえるなんてこのへんじゃ考えられない。
ま、2000万以下でも教育委員会だの調停委員だのと色々と頼まれてやらなきゃならない人は
2箇所以上からの給与って事で確定申告が必要になる人もいるだろうけど。
- 52 :
- 確定申告せいって話は会社員さんに対してなんですね。
なるほど、それなら確定申告でしょうね。
良く読んでなかった。 ゴメン。
- 53 :
- レスくれた方ありがとう。
ウチの実家は在家なんだけど、成満するまで法式や仏教学について色々と勉強してきたし、
実はおいらも今は真当な人生送っているけど、若い頃はヤサグレ人生送ってきたから
迷惑掛けてきた社会に何かしらの形で貢献したいと思って相談してみた。
しかし、家庭も持っていて生活もあるからボランティアという訳にもいかないから
多少でも報酬は頂いて、何かしら貢献したいなと考えていたって次第ですわ。
- 54 :
- 確定申告の前に年末調整するのだ。
年末調整したら源泉徴収を税務署と市町村の市役所に申告するのだ。
住職と会社員 住職と教師 住職と公務員 住職と他の寺からの収入など2カ所以上から収入があるものは確定申告するのだ。
- 55 :
- >>53
>迷惑掛けてきた社会に何かしらの形で貢献したいと思って相談してみた。
だったら
>しかし、家庭も持っていて生活もあるからボランティアという訳にもいかない
なんて甘い考えは捨てたほうがいい。
今の状況で少しでも法要その他の手伝いで収入を増やしたければ、
出来るだけ顔を売って、声が掛かるのを待つしかない。
そのために布教師資格を取ったり一宗の講習会だけじゃなく
黒谷でやってるような法式塾や各種勉強会に顔を出して覚えて貰うしかないだろうね。
そこそこ人前で喋れるなら、出前説法(説教?どっちだったか忘れた)と言うのもある。
関西なんだよね、だったら加行仲間や、それまでの講習会等で知り合った人に聞いてみ。
彼のように自坊を出ても布教をすることは出来る。
最初はボランティアでもそのうち立派なお布施が貰えるかもよ。
そんなめんどいことやってられへん、と言うなら
今の会社辞めて葬式屋の社員になるしかないだろうね。
- 56 :
- 立木観音、初詣参拝者数7万人突破。浄土宗の寺院だけど
すごい
- 57 :
- >>55
せやな。
確かに考え方が甘かったかもしれんね。
教師とはいえ履歴書に書ける免許じゃないし、加行仲間は殆ど寺のバカ息子ばっか
だから、なかなか相談するわけにもいかないんだわ。。。
葬儀屋に就職ってのは派遣坊主ってことでおk?
- 58 :
- >>57
>葬儀屋に就職ってのは派遣坊主ってことでおk?
派遣坊主って葬式屋と契約してその都度葬式なり年忌なりを請け負うというのなら
違うよ。そういうのは辞めた方が良い。
そういう場合、葬式屋がお布施の半分を領収書を出さずに紹介料として徴収し
裏金にしていたというのが、新聞に載ってた。今はどうか知らんが。
俺も在家から坊主になったけど、実際に加行満行の日に同じ受者から勧誘された。
それどころか葬式屋の社員が君のような感覚で加行を請けに来ている場合もあるし、
又それを手助けする奴が居ると、酒乱の行係の先生が言ってた。
特殊資格保有者として一般職員の給料にいくらか加算して貰った方が確実だと思うけどね。
唯、その親戚の寺を次いだときに陰口をたたかれる覚悟はしておくべきだと思う。
- 59 :
- >>57
俺の弟は、資格欄に「浄土宗教師資格」と書いておいたら、面接官の食いつきが
すごく良くて、話が弾んだおかげで就職決まったらしいぜw
まったく坊主とは関係のない会社なんだが、夢を叶えてくれてよかったよ。
- 60 :
- 自分は、住職になる前に介護福祉士してたんだけど
施設にお仏壇を世話してお勤めしてたら、退職後の今でも
年に二回お勤めをお願いされるんで、お勤めと短いけど法話もしてる
周囲の縁を大事にしていけば、理想とは違うかもしれないけれど社会への恩返しになると思います
- 61 :
- せや
- 62 :
- >>59
履歴書には「浄土宗教師資格」の他、布教・法式・詠唱まで書いてる俺。
今のところ食いつき悪いけど、精神系やられちゃって、もう寺は継げないのだが、
仕事見つかるといいな。
- 63 :
- >>62
お前京都の○○くんだろ 待てよ名前変わって○○○くん
- 64 :
- ばらすな
- 65 :
- ここは青年会の奴ら多そうだな
- 66 :
- 南無華茶布大菩薩
- 67 :
- あのぅ、お願いがあるんですが
草津正高寺の伊地田さんをご存知の方いらっしゃいます?
ラーメンゾンビという名前で、ブログを書いておられるのですが
ちょっと内容が過激過ぎてラーメン板「滋賀のおいしいラーメン屋37」スレッド
で批判されておられます。一度、忠告してもらえないでしょうかね。お願いします。
- 68 :
- けちゃっぷ師バンザイ!!
- 69 :
- そんな奴は知らんし、ブログ書いてるならコメント入れときゃいいじゃん。
- 70 :
- >>67
おまえが言えよ
- 71 :
- ラーメン坊主か
- 72 :
- あぁ なんかボンさんのラーメンブログあったなぁ
一度見たけどその時は正直坊主のする事じゃないと思ったね
身バレもしてるらしいし困ったもんだ
- 73 :
- んだねー
- 74 :
- Twitterもド痛いわ
アイコンが子供のお坊さんキャラ
アカウントも、ramen_zombie
滋賀ラーメン界のドン(笑)
- 75 :
- 調子こいた67が再登場、と。
ボクちゃん一人じゃ言えないから、ネットで吊し上げてよぉ〜ってか。
- 76 :
- この流れ見てるだけでも寺の餓鬼ってマジでPな奴多いのがわかるな。
道場でバカ教官のご機嫌取りながらタバコ場で「先生は〜」とか言ってた奴ら思い出したわwww
- 77 :
- >>76
kwsk
- 78 :
- なんだか、見ていて悲しくなんな
こんな益の無い話よりも仏教の話でもしようさ
選択集関係のテキストって最近大谷のほうから『選択本願念仏集』翻刻とか色々出てるけど、
浄土宗は最近は何か出す予定無いのかな。
説法用に藤堂先生の選択集講座と理解用に石井先生の選択集講義の二本で事足りるってのはあるんだけど、
浄土宗の宗学に則ったわかりやすい現代語訳か口語訳の選択集があったら捗ると思うんだよな。
めったに無いんだけど、お檀家さんに選択集を渡す時に浄土宗本だと難しいって言われるし、
角川ソフィアは理解と内容がちょっと残念だし、なんとかならないのかなぁ?
それと、何年か前に御忌に合わせて浄土宗大辞典を再編纂するって話を聞いていたんだけど、
どうなったか誰か知っている?
出版されたって話も聞かないんだけど、企画倒れしちゃったのかな?
- 79 :
- 法然上人も当時は過激すぎてあとあとエライことになったらしいじぇ
- 80 :
- >>78
現代語訳は俺も欲しい 檀家さんに是非勧めたい
法然上人自身が人目につくのを好まなかったとは言え、ある意味「奥義」だからなぁ
ただ口語訳はかなりの確率でコケるからやめたほうが…
- 81 :
- 町田さんの法然のことばもなんだかビミョーだったし・・・
古語をそのまま現代語訳するのではなく、法然上人在世時の人の皮膚感覚が伝わるような
そういう表現をしないと誤解を招く元にもなりかねないと危惧します。尼入道みたいに。
- 82 :
- でも尼入道の話は安達先生だったから追求できたわけで、
他の人が新しい理解に基づいた解釈とか出しちゃったら、原意そのものが失われかねないんだよな
こういう事業って誰か教授を中心に大学院生で輪読会でもして作っていくのが良いのかな
っていうか浄土宗系の大学の大学院って人居るの?
大学所属の人って教学大会で見ててもわけのわからん仏教学の話する人だけで
法然上人の事とかやっている人が見当たらなかった覚えがある
- 83 :
- ちくま学芸文庫の石上訳でええやん。
- 84 :
- 檀家さんの女性から、尼入道というのは女性蔑視ではないのかという指摘を受ける事があってね
御法語の単語一つとっても、どうしても現代人の感覚で捉えてしまいがちになる問題をどうするのか?
原意に沿う為には、宗学とともに平安時代の歴史を学び、習俗等の背景を知らないと
- 85 :
- >>83
すまん、そんなの出てたの知らなかった。
良訳?
とりあえず明日買ってみる。
- 86 :
- 入道も尼入道も、「形だけ僧形だが、仏教を知らない人」なんよね。
先の大河ドラマの「清盛入道」なんか、わかりやすい例だね。
殊に当時の女性は、配偶者が死んだり、入道になると、一緒に出家する場合が多く、
「形だけ僧形だが、仏教を知らない人」を表す形容詞になったわけだ。
『正法眼蔵』にも出てくる表現で、当時はごく一般的。
別に女性だけを殊更に指すわけでもなく、当時「尼入道」と言えば、「形だけ僧形だが
仏教を知らない人」を指したわけだ。
男女関係なく、ね。
- 87 :
- なるほどねえ・・・
関係ない話だけど、宗門大学で勉強してた時の他課の同級からのあだ名が入道でした。
今思えば失礼な話だと思う反面、そんなあだ名が付くほどに勉強できてなかったのかと自己嫌悪・・・
- 88 :
- もともとの「入道」の意味がわかって使ってたとは思えないけどね。
たぶん、他科の同級生は「坊さん」くらいの意味で使ってたんじゃないかと思う。
- 89 :
- エリートも多かったお弟子さんたち相手に
「お前ら尼入道みたいに一文不知の愚鈍の身になってお念仏せいよ」
って言われてるわけだから、むしろ尼入道は浄土宗の模範・お手本だよね
- 90 :
- 心と宗教板 仏教@質問箱に、以下の質問が。
マイナーな宗派だとは思いますが山崎弁栄上人の光明主義について教えてください。
特に世界観や一般的な日本仏教・従来のインドの仏教との違いについてだとありがたいです。
U 神も仏も名無しさんw sage^ 2013/01/13(日) 00:20:22.84
- 91 :
- >>89
尼入道は、形こそ坊さんだが仏教についてほぼ白紙の状態だから、往生するには
仏を信じお念仏しなさいと言われれば、本当に素直にそれに従ったわけだ。
真新しいノートに、「数学」と表題を書けば、それは数学のノートになる。
「一文不知の愚鈍の身」とは、馬鹿になるのではなく、白痴になるのではなく、自身
これまで学んできた仏教の知識・価値観をすべて抛って、ひたすら素直に仏願に
随順する態度になるということなんだね。
- 92 :
- 学んだ上で敢えて捨てるのを選ぶのが肝要。
最初から全て捨てて呆けていては、ただの真宗になってしまう。
- 93 :
- 愚者の自覚が大事なんだけどね。
- 94 :
- >>92
学んでいたなら抛つ必要があるけど、学んでいないなら、それはそのままで仏願に順い
お念仏すればいいだけじゃないかな。
学んだ上であえて捨てろなんて、法然上人はおっしゃらない。
高砂の浦の漁人夫婦みたいに、念仏以外知らずとも、往生は出来る。
二祖上人のように、当時最先端の仏教を習い修めた人もまた、念仏によって往生する。
往生の可否は、「仏願に随順するか否か」ただそれだけだよ。
>>93
誰と比べて愚者なのか、そこが大事なところだね。
釈尊ご一代の法門をよくよく識る人であっても、文字さえ読めぬ漁人であっても、仏から
見るならば、どんぐりの背比べ、救うべき凡夫であることは同じ。
- 95 :
- 学ばなければ、己れの愚さえわからないじゃん。
それとも、そこのところは法然上人さまが代行して下さったから、スキップしてもオーケー?
- 96 :
- こういう訳の分からない主張をする人を見て
愚かな人だな、と蔑むのではなく
自分も大して変わらないな、と思うことですね
- 97 :
- 無知の知。愚の覚者。
- 98 :
- >>94
法然さんは、証空さん(他宗派からの転向ではなく出家時から法然門下)を、
わざわざ天台の止観の先生に預けて止観を学ばせたんじゃなかったっけ?
梅原猛さんの本でだったか、そのような記述があった。
法然さんの意図は何だったのでしょうか。
そういえば、同じ本で、証空さんと道元禅師が兄弟だという説もあると書かれてあった。
西山と曹洞宗の祖師が兄弟だとしたら、なんかすごいな。
- 99 :
- 梅原猛は京大哲学科を落第して放逐されたのを根に持って妄想を垂れ流す老害。
ソースにもならない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【宮地水位】古神道の修行【川面凡児】 (327)
調伏【大元帥明王】降伏 (216)
日本一強い不動明王がいる寺 (211)
【大聖】天部信仰利生スレ 9願目【歓喜天】 (323)
調伏【大元帥明王】降伏 (216)
【東山泉涌寺】 真言宗泉涌寺派 【御寺】 (333)
--log9.info------------------
【日本】ボウリング場総合スレッド【全国】 (517)
カバーボール専用スレ (361)
時東ぁみ (339)
さようならJPBA (336)
JPBAクランカーランキング (638)
日本のプロって・・ (338)
ケンノジ好きが集うスレ (556)
■■ボウリングをやめたくなる出来事■■ (501)
ボウリング★川口富美恵★応援スレ1 (433)
【福井・石川・富山】北陸3県のボウリング part1 (553)
サムレスDQNについて (817)
プロボウラーって、どういう人達なの? (252)
ボウリングする時にかける音楽 (319)
何故マイボールを持つと他人から引かれるのか? (280)
【レトロ】手書きのボウリング場【古い?】 (239)
ボウラーズベンチ(第5ルフト) 〜回転自慢は犬の糞〜 (514)
--log55.com------------------
山口真帆はグループの為を思えば全て黙っておくのが正解だったのでは?
【速報】 SKE48オーデに大物美少女!菅野芹那キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
【本スレ】SKE48★17974【本スレ】
チーム8四天王(小栗・ 岡部・倉野尾・坂口)の中で誰が好き?
13期の中で村山彩希だけ頭一つ抜けることができた理由
【悲報】 日本シリーズ完敗の巨人・原監督 「セリーグにはDH制度がないからね。負けたのはDHのせい」 反論できる?
来年AKBが復活するにはどうしたらいいのか?
【本スレ】SKE48★17975【本スレ】