1read 100read
2013年02月洋楽サロン330: あの名曲に勝手に邦題を付けようぜ! (625) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
迩花さんと僕がふれあうスレ (347)
良コテ教えて (378)
洋楽板コテハン辞典 (488)
【ジョジョ】スタンド名に使わせたいアーティスト (322)
日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか (323)
ラリー・カールトン vs リー・リトナー (343)

あの名曲に勝手に邦題を付けようぜ!


1 :2009/08/26 〜 最終レス :2012/08/21
【趣旨】
ダサい…
とにかくダサ過ぎるあの邦題…
あのナンセンスの塊である邦題を自分で勝手に考えちゃおうというコーナー
ビートルズの「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」やフランク・ザッパの「ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ」から
ピンクフロイドの「狂気」といったイケてる邦題まで
思い付きからパロディまで自由に書き込めばまた違った面白さを再発見できるできるはず!のスレ

2 :
White Stripes/Seven Nation Army
「ホワイトストライプスの七ヵ国行進曲」

3 :
イケメン集団ザ・ストロークス登場!
「ストロークスのこれ何?」

4 :
クソガキ北極猿の「俺、ダンスフロアでマジイケてる女の子見つけたぜ!」の巻

5 :
ニューオーダーの月曜日は鬱だ死のう

6 :
ビートルズ/昨日

7 :
俺の名はジョナス

8 :
てめーら直訳してるだけだろ


9 :
ストーンズ / ムラムラするぜ

10 :
ガンズ・アンド・ローゼズ/中国裏事情

11 :
ラジオ頭/キモオタ

12 :
>>7
おー女友達

13 :
NIN Ghosts
五寸釘 電波障害(むしろ毒電波)

14 :
Jay-Z/Reasonable Doubt→『ジェイ・Z登場!!』

15 :
↑アルバムね。

16 :
グリーンデイ/21世紀マジやべえ

17 :
ヨーロッパ/除夜の鐘

18 :
Iron&Wineの2nd/ちょっくら聞いといで!ヒゲの詩

19 :
トラヴィス/思い出はいつも雨

20 :
>>19の原題はWhy Does It Always Rain On Me?ね

21 :
マニックス/人生設計

22 :
ブラー 公園生活宣言

23 :
オアシス/永遠のライブ

24 :
IGGY POPのローパワー/R力魔神にまさる糞且つ神邦題が存在しない件

25 :
オアシス/時計をとめて〜オアシス・ゴールデン・セレクション〜

26 :
マドンナ/4分でイカせて

27 :
>>24
つカーカスたん

28 :
ビートルズ/おれとおれのさるいがいはじゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょの
すいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのやぶこうじ
ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ

29 :
ボブディラン / 坂道コロコロ 〜ニートになるために必要な三つのこと〜

30 :
メタリカ/いち

31 :
>>10
バロスwww

32 :
オアシス/神様とソウルとロックンロール
オアシス/泣かないで
オアシス/小さな革命
オアシス/サエズリ
オアシス/愛という名の元に
ソニーのアーティストが付けそうなタイトルを付けてみた

33 :
オアシス/衝動
オアシス/時間よ止まれ
オアシス/蜃気楼
最新作から、タイトルはもろパクッた
オアシス続きですまぬ

34 :
20世紀の終わりに/ブラー
男の子女の子/ブラー

35 :
Jay-Z/Hard Knock Life (Ghetto Anthem)→キツい生活〜ゲットー讃歌〜

36 :
Mando Diaoの新作アルバムGive Me Fire/鳴り止まぬ魂

37 :
イーノ/あなたの知らないホモの世界

38 :
コールドプレイ/幸せの黄色いハンカチ

39 :
>>36-37
最早どの曲かわからんw

40 :
>>37-38だったw

41 :
ミーカ/ホモ伝説

42 :
ザ・フー/ お前誰やねん

43 :
プラシーボ/ナンシー関

44 :
Black Sabbath/☆ぱらのいど☆

45 :
a-ha/TAKE ON ME→腐女子の漫画

46 :
---------------------------------------------------
ここまでセンスあるやつ一つもなし

47 :
エロかわ神髄、くぅ狂い咲き

48 :
オアシス ドンルク → 取りあえずアレだ、落ち着けテメエら

49 :
プリンス/コウモリ音頭

50 :
プリンス/日帰り世界一周の旅

51 :
もしもあの名曲に勝手に変な邦題をつける権利が君にあるのなら、
このスレを勝手に私物化する権利が私にもあるはずだ。

52 :
ジガ・ヴェルトフ集団の『東風』に「Divino, Maravilhoso」が使われてる。
やっぱゴダ爺はセンス良い。

53 :
若冲の『動植綵絵』全三十幅、展示方法はあまり評判良くないのかな。
一挙に見られるというだけで個人的には興奮いかばかりという感じなのだけれど。

54 :
蕭白も生で見てみたいな。
あの豪快かつセンセーショナルな筆捌きを浴びるように体感して感涙にむせびたい。
初めて「商山四皓図屏風」を見たときの衝撃は未だ鮮明さを微塵も失わない。

55 :
姉夫婦が上京してくる日にも拘わらず『スペクタクルの社会』と
『われわれは夜に彷徨い歩こう、そしてすべてが火で焼き尽くされんことを』を見に行く農村プリンスであった。

56 :
スレッドからスレッドへと響き渡るコテハンの叫び声が
古い洋楽板の死衣を縫い上げよう

57 :
公言したことは守らないとな

58 :
ブラー/犬と公園で生活

59 :
オアシス/兄弟喧嘩(Be Here Now)

60 :
ここが王子の新スレかぁ〜。

61 :
>>60
食パンRー流行らせようぜ!

62 :
コア過ぎてももちゃんも付いて来れない感じ ふふ

63 :
働けよ、って話だよね

64 :
収入ゼロなのに二日に一回は誰かと飲んでるとさ、あれよあれよという間に金が無くなっていって面白いよね。

65 :
これぞ破滅の美学

66 :
破滅の美学、な映画10選
サム・ペキンパー『ガルシアの首』
フランシス・フォード・コッポラ『カンバセーション…盗聴』
ヴェルナー・ヘルツォーク『アギーレ・神の怒り』
ニコラス・レイ『夜の人々』
ルキノ・ヴィスコンティ『山猫』
山中貞雄『人情紙風船』
ジュールス・ダッシン『街の野獣』
ジョセフ・ロージー『召使』
ジャン=リュック・ゴダール『気狂いピエロ』
増村保造『曽根崎心中』

67 :
出た!
ドワネルの何とか10選!
誰も求めてないのに突然何やりだしたのこの人?
意味わかんなーい!

みたいな名無しが一人ぐらいいてもいいのだけれど。

68 :
面白うてやがて悲しき10選やってくんろー!
多分悲し過ぎてちゃんとみられないと思うけど…

69 :
面白うてやがて悲しき映画10選か、難しいお題だ…
こんな感じかな。
リチャード・フライシャー『スパイクス・ギャング』
グル・ダッド『紙の花』
小津安二郎『東京の宿』
キング・ヴィダー『テキサス決死隊』
サシャ・ギトリ『あなたの眼になりたい』
テンギス・アブラゼ『懺悔』
ジョセフ・フォン・スタンバーグ『間諜X27』
チャーリー・チャップリン『街の灯』
グレゴリー・チュフライ『誓いの休暇』
アキ・カウリスマキ『ラヴィ・ド・ボエーム』

70 :
『ラヴィ・ド・ボエーム』は何とも言えぬ余韻を残す映画です。
衝撃を受けるような大傑作ではないんだけど、いつまでも心の片隅にそっと漂っているような。
大好きです。
カウリスマキはなぜか「良い監督だけど一流ってほどじゃないよね」的な扱い受けることが多いのですが、
はっきり言ってかなり高度な演出家です。

71 :
洋楽の話しろよ、っていう。

72 :
ノベ子の深夜に一人で酒飲みながらまったり聴きたいレゲエアルバム5枚。
誰も求めてないのに突然何やりだしたのこの人?
意味わかんなーい!
Horace Andy / Best Of Horace Andy
Freddie McGregor / I Am Ready
Carlton & The Shoes / This Heart Of Mine
Sugar Minott / Wicked Ago Feel It
John Holt / 1000Volts Of Holt

73 :
今聴いたらI Am ReadyよりBobby Bobylonのが深夜向けだなあ。。

74 :
コテハン、キモすぎ。

75 :
マダムにこう言おう、
「ワインを注ぎたくなるような背中ですね」

76 :
僕もなんかレゲエのCD買お

77 :
秋になると『夜霧の恋人たち』が観たくなるよねー

78 :
何か最近こういうスレ乗っ取りが流行ってんの?
何のオリジナリティもない上に死ぬほどつまらんわ
死んでくれ

79 :
オリジナリティってお前いつの時代の人間だよ

80 :
ラテ武装した女の子でもないくせに絡んでくるなバカ

81 :
マタイ受難曲聴いてます。

82 :
長すぎ。
まだ一回も通して聴いたことない。
やっぱ大バッハは平均律が一番好きやわ。

83 :
レディオヘッド『虹に抱かれて』
1 恐怖の15歩
2 盗まれた世界
3 全裸で行こう
4 奇怪な魚/気分はアルペジ
5 あんたがすべてさ
6 ファウスト博士の歌
7 愛の計算
8 あばら家の恋
9 運命のジグソーパズル
10 想い出のビデオテープ

84 :
王様スレか

85 :
The Beatles / Back in the U.S.S.R.
「ロシアで一緒に や ら な い か ?」

86 :
糞つまんね

87 :
オアシス/そばにいるね
何かわかるよね

88 :
ストロークス/コレだろ?コレが欲しかったんだろ・・・
オアシス/そばにいて★
>>3
ストロークスにWhat Is This?っていうアルバムがあるんですか?
>>87
オアシスにI'll Stand By Youっていう曲があるんですか?

89 :
いつの間にか乗っ取り返されててワロタ。

90 :
フレーミングリップス「ヨシミのピンク色戦争☆」

91 :
Rammstein / Buck Dich 「尻貸せや」


92 :
Ghostface Killah/Supreme Clientele→帰ってきたムキムキマン
※アルバムです。

93 :
the Beatles 「しずかちゃんがどこでもドア経由でのび太のいる風呂場に入ってきた(嬉)」

94 :
最近ってカラオケにワンダサーとか入ってんのね。
びっくらこいた。
歌うやついねえだろ。

95 :
>>88
The Storokesの「コレだろ?コレが欲しかったんだろ・・・」収録曲を何曲か聴いてみましたが
特に欲しい感じではなかったですね。
こんなカスみたいなのが00年代を代表すると評価されてるのか‥

96 :
>>88
The Strokesの「コレだろ?コレが欲しかったんだろ・・・」収録曲を何曲か聴いてみましたが
特に欲しい感じではなかったですね。
こんなカスみたいなのが00年代を代表する名盤と評価されてるのか‥

97 :
や、二重カキコすまそ。

98 :
これが2001年に出て爆発的な評価を得たとなるとここ10年へなちょこなガレージ・ロックンロール・バンドみたいなのが
多かったのが頷ける。

99 :
Arctic MonkeysのI Bet You Look Good On The Dancefloorというのも聴いてみましたが
これもヒドい‥

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●●●史上最強のヴォーカリストは誰だ?●●●● (779)
世界最高R.E.M.は何故日本で売れないのか? (514)
コールドプレイを聴くと鬱になる (330)
フランス音楽も洋楽にいれてよ(´;ω;`)ブワッ (239)
洋楽サロン de 読書 (640)
どうして邦楽の歌詞がRなのはなぜ? (573)
--log9.info------------------
一昔前の面白いミステリ教えてください (213)
かっこいい探偵の登場の仕方 (355)
飴村行スレッドpart1 (479)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part62 (451)
今日読んだSF/FT/HRの感想 14冊目 (217)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之27[優しい煉獄] (984)
【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】 (544)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】3番艦 (322)
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-49・ソトート (322)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_102 (1001)
ピアズ・アンソニィ【魔法の国ザンス】その5 (429)
ファンタジー/FT総合スレ 2 (224)
【ネタバレ】ビジョルドpart10【禁止】 (314)
この中から欲しい力を一つ選べ (206)
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン原書スレ (743)
ニューロマンサーについて語るスレ (279)
--log55.com------------------
【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も
【不正利用】ドコモ 3万人超dポイント停止
【国家総動員】富士通300人、三井不動産も300人 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始
【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★4
【北海道地震】1個でも食材がないと弁当が作れない…コンビニ規格が壁 ネギなしのそば× 漬物がない弁当× 会社幹部くやし涙★2
【東京】19年前に教え子と性的関係 都立高校・教諭(59)を懲戒免職処分に 教え子だった女性から2月に指摘を受ける
【福岡】丸刈りにされ、高圧洗浄機で水を噴射され、打ち上げ花火も 元運送会社員が訴え 会社側「頭が皮膚病だったので髪を刈った」★2
【北朝鮮】北朝鮮高官「日本だけが完全に海の彼方に除外される」 日本政府の圧力重視の対北朝鮮外交を批判