1read 100read
2013年02月モバイル241: MI/PIザウルススレッド Part18 (526) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PTPC110愛好会 弐號機 (274)
【ネコカメラ】イーモバイルでストリーミング配信 (557)
電車で電子書籍読むのにgoodなマシン (602)
PanasonicのKX-HV210についてまじめに語るスレッド (689)
モバイル放浪旅・モバイルバックパッカー_3 (226)
Sigmarion 1&2 31台目 (867)

MI/PIザウルススレッド Part18


1 :2009/11/21 〜 最終レス :2012/12/03
MI、PIシリーズ等のザウルススレッドです。
[前スレ]MI/PIザウルススレッド Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192906189/
[オフィシャルサイト] http://www.ezaurus.com/
[Sharp Space Town] http://www.zaurusworld.ne.jp/
[シャープ] http://www.sharp.co.jp/
[Zaurus Support Station(MIシリーズ)]http://support.ezaurus.com/default_mi.asp
[ザウルス宝箱 MOREソフト(終了)] http://software.ezaurus.com/
[ザウルス宝箱 MOREソフト(残骸)] http://software.ezaurus.com/download/more-post-sys-file-1.html
[MIザウルス用2ちゃんブラウザスレ]
ザウルス用2ちゃんブラウザスレ2nd(Zaurus開発系)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016612304/
過去スレ、関連スレ、FAQは>>2-10辺り

2 :
まだ、現役なんだねw

3 :
[過去スレ]
【Had!】MI/PIザウルススレ 第16章【皆国民】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072514478/
Part16 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075375427/
Part15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056427277/
Part14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045473104/
Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038486243/
Part12 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1035/10355/1035556808.html
Part11 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1033/10336/1033657867.html
Part10 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1031/10319/1031963469.html
Part 9 http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1028/10289/1028991725.html
Part 8 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1025/10251/1025103900.html
Part 7 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10229/1022949515.html
Part 6 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1018/10181/1018169813.html
Part 5 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1013/10137/1013722093.html
Part 4 http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10068/1006839377.html
Part 3 http://pc.2ch.net/mobile/kako/998/998472545.html
Part 2 http://piza2.2ch.net/mobile/kako/988/988129369.html
Part 1 http://piza.2ch.net/mobile/kako/965/965701405.html

4 :
[関連スレ]
ザウルスMI-E1で無線LAN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031245388/l50
ザウルスのMOREソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016077909/l50
名機 MI-E21 Zaurus OS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060413064/l50
いいんじゃない?ザウルスMI-L1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989911607/l50
投げ売りザウルスMI-TR1ってどうよ?part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032136765/l50
ザウルスカラーポケットについて語ろう!  (MI-310)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058338494/l50
MI−25DC統一スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048067552/l50
MI-E1 ザウルス買ったヨ 聞いとくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014071747/l50
東急大井町線とザウルスMI-P1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078750580/
MI-P10セットは買い?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997855758/
\\\コミュニケーション・パル///
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006330448/

5 :
[その他]
[ザウルス宝箱バックアップ]http://www.niseginal.com/zaurus/
[ZaurusFan!]http://zaurus.mpnets.net/

6 :
>1 乙です

7 :
>>2
まだ充分現役だよ。コンパクトなデータベース端末として、テキストリーダーとして便利に使ってる。

8 :
よく本などで後ろから押し倒してRするシーンなどがあるが
あれはどうだろうか?実際にやってみると相手の抵抗が激しく、
こちらの体力が数段上でなければ挿入に至る前に疲れて
しまうだろう。僕(筆者)が不器用なこともあると思うが、挿入に
いたる前に逃げられて大変な事になった。
ならどうするか?ダメージを十分与えてから挿入するべきだ!!
(※)当然和姦する方が得策です。というかRは犯罪です。

9 :
誤爆?

10 :
モノクロ乾電池駆動の電子ブックリーダーが欲しくなって
MI-J1をヤフオク落札した。
昔買ったMI-E25DCは充電池がヘタって使い物にならんけど、
単4電池駆動のMI-J1は今でも充分実用品。

11 :
そんな乾電池ヤッホーな妄想で、PI6000をブックリーダーにしようとしたことが俺にもあ・・(ry

12 :
MI-110を・・(ry

13 :

カラーポケットをオクで買った漏れが着ましたよ。
すっげー気に入っています。
ザウルスって現役当時から憧れてたけど、
高過ぎて手が出なかったっす。
ブンコビューア、最高っす!!青空文庫マンセー!!!
あまりに気に入ったので、予備機ゲットを企んでおります。

14 :
"CSVどうだ〜"、入手出来ねェ〜!!!
ダウンロードサイトがザウルス宝箱だから
リンク切れになっちゃってる。
作者の連絡先もわからないし…。どうすれバインダー!(涙)。

15 :
>>14
「ザウルス最強化パック」購入汁

16 :
>>15
こんな本があったのですね!
Amazonで古本を見つけたので、購入します。
情報、dクス☆。

17 :
>>13
おめでとう。あれは良い機械だったなMI-310。
ボタンの無い機種には画面の保護シートは必須だから無かったら早めに着けて置いた方がいいよ。

18 :
>>15
「ザウルス最強化パック」には、オリジナル版と改訂版が
あるようですが、MI-310ユーザとしては改訂版を買っても
問題無いのでしょうか?
横型ザウルス用Moreソフトは、両版とも同じものが載って
いるのでしょうか。
改訂版ではバージョンアップされていたり、逆に
改訂版では削除されてたりしないでしょうか。
掲載ソフト一覧が見つからないから、判断出来ない…(困)。

19 :
>>18
改訂版は縦型機種対応とあって150本収録が170本収録に増えているので横型のものが減らされているわけでは無いと思う。
何にしてもこういう場合は新しい方買っといた方が良いと思うぞ。

20 :
文庫ビューアとかその手の用途なら乾電池&軽量が必須だな。
単四のMIザウルスなんて存在しないし。

21 :
つMI-110M

22 :
つMI-P1
つMI-P2

23 :
つMI-J1

24 :
nttcomの互換のは、、喪ってるけど、単三だっけ。。w

25 :
白黒だと単四あったんだよね。
でもそれで動くというのなら、当時のカラー液晶の電池喰いがそれだけ激しかったということなのか。。。

26 :
文庫ビューアとかその手の用途ならカラー必須でもないし。
310の頃はカラーっつっても決して鮮やかじゃないしね。
C1で一気に良くなったけど照明がなくなって、その面では改悪。
E1/E21でも鮮やかさを犠牲にしてでもフロントライトにこだわるし。
電池を食わない照明方法を模索してたんかな。

27 :
当時は高輝度白色LEDなんか無かっただけ。
カラー液晶には蛍光管が必須だったから電池の持ちとどこで折り合いをつけるかという問題。
小さい電池で駆動時間を最重視すれば反射型に拘るのは当然だろう。
他にもカラー化すればモノクロの数倍の情報量になるということもあるだろうけど。

28 :
メモリ内のゴミファイル掃除してて思ったんだがどっかにMOREと識別子の対応一覧の総まとめみたいなのがあっても良いのではなかろうか。
こういうのは本来管理してる側、SHARPで公表しといてくれるべき物とは思うんだが。

29 :
MIは長かっただけに話が噛み合ってないなw
初期と末期の液晶じゃだいぶ違うしなぁ
半透過型出たっけ?

30 :
MI-10とMI-500系とMI-610とMI-EX1が透過だけど半透過ではないね。

31 :
E25DCに至るまで反射型だったはず。だからバックライトでなくフロントライト。
画面に導光板が付くのでペン操作の時は画面が一段奥に感じられた。
俺C1の大きさでVGAの機種を待ち侘びてたんだが結局出なかったなあ。

32 :
>>31
>>30
たしかに話が噛み合ってないなw

33 :
>>30
おお、あまりに懐かしい機種をうっかり忘れていた。
確かに旧カラー系は透過型だったわスマソ

34 :
そんなわけで、
「ザウルス最強化パック」改訂版、ゲットしました!
ををを、これは凄い!“ザウルス宝箱”に登録されていたフリーソフト、
ほとんど掲載されてるんじゃないでしょうか。
“ザウルス宝箱”が閉鎖された今、私のような新参ザウラーには
必携の本と言えるでしょう。
お教えいただいた >>15 様には感謝感激です。
ちなみに、アマゾンのマーケットプレースで
古本を送料込み401円で購入しました。これまた安い!

35 :
それバージョンが古いのも混じっているよ

36 :
>>34
喜んで貰えて何より。古参のザウラーには今更なものなんだけどね。
あと、これに入っていないが必須系のソフトも存在するしな。
例えば310なら月の予定表よりZaSch2の方が良いだろうし。
今のうちに拾えるものは拾っておいた方がいい。

37 :
>>35
それでも全く手に入らないよりマシだろう

38 :
>>36
残念ながらZaSch2は手遅れ。

39 :
そうか…ZaSchも終わりましたか…。
ついでにだれかCatch The TrainのCFGファイルの書き方知りませんか?
Moreがあっても設定ファイルの記述の仕方がもはや不明という…。

40 :
使ってないから知らないけどこんな設定ファイルが出て来た

;大阪伊丹空港発設定ファイル
MPHD0001.TBL ;大阪空港→近鉄上本町/京橋方面
MPHD0002.TBL ;大阪空港→奈良/天理方面
MPHD0003.TBL ;大阪空港→なんば/OCAT方面
MPHD0004.TBL ;大阪空港→あべの橋(天王寺)
MPHD0005.TBL ;大阪空港→新大阪駅
MPHD0006.TBL ;大阪空港→京都
MPHD0007.TBL ;大阪空港→神戸(三宮)
MPHD0008.TBL ;大阪空港→大阪駅(梅田)
MPHD0009.TBL ;大阪空港→関西空港
MPHD0010.TBL ;大阪空港→川西
;1998年祝日データ
[HOL]
1/ 1:元日
1/ 2:
1/ 3:
(略)
12/23:天皇誕生日
12/30:
12/31:

41 :
ファイル名がMPHD_AIR.CFGでSD上の同フォルダに入っていた

42 :
>>40-41
助かったありがとう。参考にして作ってみるよ。

43 :
・・・これ似てるけどMORE違いだねどうも。
まぁそっち入れればいいことだけど。

44 :
識別子変えたら上手くいったようです(MPHD⇒WTAT)。
データと設定ファイルの記述そのものは共通だったみたい。
重ね重ねTHX。

45 :
・・・識別子違ってるジャン関係なかったみたいorz

46 :
今更だけど、何でMIは8:3制限なんて物で作っちゃったんだろう・・・?
もう時代はとっくにwinだったのに。
winからMIに移動させるとき、めんどくさい事この上ない・・・(ノД`)シクシク

47 :
想像できない?

48 :
MI-10の発表が96年5月だから、この時点では必ずしも
Win9xの勝利とは言い切れなかったような。
Win95が出て間もないし、バグが不明なロングファイルネームを
避けるのは割と自然だったように思う。
WinCEの影響もあってか、E1以降は少し緩和されたみたいだけどね。

49 :
発売日の時点ですでに95の勝利は堅かっと思うけどね。
ただ、開発始めた時点ではロングファイル名に対応させるメリットを感じなかったのかもしれないし、
8:3のような仕様を途中から直すのは、やりにくい作業だったのかもしれない。

50 :
そもそも当時は、PCファイルを直に扱うことはあまり想定していなくて
持ってくるときは変換して独自ファイルとして扱うのが普通だったような。
本体ファイルの中身は極力見せないのが普通だったから
8.3でも特に問題はなかったのだと思う。
Newtonなんか完全にブラックボックスだったし、Palmも見せなかった。
MP3や画像・テキストビューアとしての用途は、CPU能力向上の過程で
後付けされたものでしかないからね。

51 :
メモリまわりも比較にならないしなあ

52 :
歴代CPU表とかあればいいのに。
初期のはあまり情報がないので。
そのうちSH4になる・・・そんな風に思ってたころが(ry

53 :
これじゃダメかい?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/zaurus/zaucpu.html

54 :
#といえば、MC68000のイメージ

55 :
SHって最近はすっかり聞かないな。
省電力化したのが細々生き残ってるくらいか・・・
すっかりarmに独占されてしまった・・・

56 :
MI-E21の適正価格っていくらくらい?
リナザウが5000円にまでなってるのを見るとそれ以上は出す気になれない・・・

57 :
ここまで来たら買い手次第だろ。
いらん人は10円でもいらんだろうし、欲しい人は5000円でも出すんじゃね?
自分はリナザウとE21が同額で出てたらE21を買う。

58 :
>>56
リナザウでもピンからキリまであるし用途にもよるからなぁ。
PIM用なら確かにE21買うけどC3000以上ならカスタム目的に買いたい。

59 :
リナザウにしてもeザウにしても、
バッテリーが高いし入手困難だし…。
そんな漏れはポケット派。
乾電池で動くリナザウ/eザウが出て欲しかった。

60 :
妥協点取ってロワ買ったよ。
今のところ快適に動いてる。

61 :
徐々に下がり三万間近になったかと思ったら32000に戻ったZ1。
末期には19800になるのを期待している。

62 :
SL-A300と同じなら、最終的にはワゴンで1万切るな

63 :
Z1は面白いとは思うが俺には使いどころが見出せない。
都市部なら何か使いどころもあるんだろうが・・・。
仕事の打ち合わせがあったのだがC1でスケジュール確認してたら相手の若いのに「それ何ですか (・∀・)」って訊かれてしまった。
かつてザウルスがPDAの代名詞だった頃を知ってる自分には隔世の感があった。
もうそんな世代が居るんだよなぁ。

64 :
>>63
去年、電車の中で
SL-C1000を使ってたら
隣に座っていた子供がガン見してきた。
どうやらニンテンドーDSの新型か何かと思ったらしいw

65 :
糞餓鬼ww

66 :
8MのメモリしかないMIで今のネット見たら即フリーズとかするんだろうな・・・

67 :
画像切って、テキストだけならw

68 :
>>67
2ちゃんはまさにMI向け。

69 :
そうw テキストはあれだが、時代が無線高速回線で追い付いたww
wifi内臓や内臓可能の、古い機器が復活してるしなwプ

70 :
PDAで快適にネットできる時代は来るのかなって思う。
Z1でもまだまだだし。
pen2ノートにも負けるのが悔しい。

71 :
物理的に不利だが、携帯はあの普及だしなw

72 :
今繋ぐとしたら、家なら赤外線経由でネットとかになるんだか。
金もかからないし、ダイヤルアップよりは早い。
やったことないけど

73 :
携帯では、まだ現役だね、赤外w

74 :
6年くらい前に中古で買ってもすぐにMI-C1を買い
まったく使わなかったMI-110Mにブンコビューア(mpcz3006)を入れて
青空文庫読みに使用してみたが便利だ。6年も棄てて置いたのが惜しい
外装がアルミ色でパッとしないのが難点
MI-C1もまだ電池が使えるがMI-110の乾電池仕様は便利

75 :
液晶がね・・・
良い液晶だと読みやすいんだよなぁ、活字も。
110は持ってないから知らないけど

76 :
>>70
昔はアクセシビリティへの配慮だとか情報バリアフリーだとかでサイト作りにも色々配慮するべきと言われてたものだが、今やブロードバンドの普及でそんなものは忘れ去られてしまった。
非力な端末でのアクセスなど全然考慮されないサイトばかりではノート未満の機械では厳しくなる一方。
回線交換型のサービスも無くなってるしMI系はローカルで使うしかないのかもしれないけど、それでもまだまだ十分使えてる。
今更ながらこの高い安定性と堅牢さは素晴らしいと思う。

77 :
MI-110Mをオクで入手したのですが、取説が無いので
使い方がわからず困っています。
【やりたい事】
表計算の1データを内部メモリからカードにコピーしたい。
リスト表示で1件選んで、『通信』を押して『カード』を
押しましたが、何も起こりませんでした。
『ケーブル』を押すと通信条件の画面が表示されるのですが…。
カードが対応していないせいなのでしょうか?
バッファローのRCF−X32MBです。
どなたかお教え下さい。

78 :
PCサイト 重い重すぎる十万石(ry・・・がspec問題なし
形態サイト 軽い優先がしょぼ
PDA・スマートフォン系 PCは重すぎ・携帯では我慢できない、どうにもならない

79 :
>>77
説明書を見たけど、結論から言うとできないみたい。
個別転送できるのはフォトメモリーとインターネットライブラリだけ。
その代わり、全データ転送というのはできるみたいなので、それやって
いらないのをちまちま消していくしかないのかも。

80 :

>>79 さん、フォローありがとうございます。
あうあう、出来ないんですかぁ〜(涙)。
基本的な機能だと思うんですけど…。
仕方ないんで、ちまちま作戦でいきまする。
追加質問すみません。
いろいろ試しているうちに、うっかりパソコンで
カードをフォーマットしてしまい、ザウルスで
そのカードを認識しなくなってしまいました(号泣)。
ザウルスでカード初期化しようとしても出来ません…。
(電池ふたオフ→初期化ボタンを押しながら電池ふたオン)
カードを回復させる方法は無いものでしょうか…。

81 :
>>80 これは?ww
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://buffalo.jp/download/manual/storage/diskformatter.pdf
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/ftp/SDF_manual.pdf

82 :
>>81 さん、情報ありがとうございました。
さっそく試してみましたが、メディアがライトプロテクトされていますという
謎のメッセージで失敗しました(涙)。
どうも、メディア自体に重大なトラブルが起きてしまったようです。
あきらめて別のメディアを使う事にします。

83 :
PCでフォーマットするときちゃんとFATにした?

84 :
>>77
単純にシート全てを選択・コピーして一旦カードへ切り替えてからシート新規作成してペーストすりゃいいんじゃね?
110Mでできなかったらごめん。
ついでにCFのフォーマットはPCでFAT16で行うこと。

85 :
>>83-84
はい、FATでフォーマットしました。
>>81のツールだと、なぜかFAT12が強制選択されていましたが。
>>81のツールでライトプロテクトされているとメッセージが出ますが、
PCの上では正常に読み書き出来ております。謎だ…。

86 :
その後の報告です。
認識しなくなっていたCFメディアですが、一晩寝かせた後、
なぜかザウルスで初期化に成功し、無事動作しております???。
もしかしたら、ザウルスの電池消耗が原因だったのかも知れません。
1件データの内部メモリからカードへのコピー操作ですが、
手書きメモデータは>>77の手順でコピー出来ました。
どうやら、機能によって>>77の手順が使える場合と使えない場合が
あるようです。なんて仕様なんだ…(唖然)。
表計算データを内部メモリからカードへコピーする方法ですが、
Zaurus-PC Exchangeを使って出来る事がわかりました。
この方法を利用したいと思います。
ただ、パーソナルデータベースのデータはこの方法でもダメでした。
本当にチグハグな仕様ですね…(汗)。

87 :
むしろ今頃MIで表計算使う用途が謎w
趣味データなのか。

88 :
PDIIで扱えない量のデータベースの代わりに使ったりしてるな。
EXCELのデータ持ち出すにも便利。C1程度だとかなり重いのはしょうがないが。
それよりPDIIの256制限の方が残念。

89 :

>>87
テメェは全ザウラーを怒らせたw

90 :
今頃って言う意味じゃ別に。

91 :
でも足し算くらいでも電卓よりずっと便利だよね。
旅行の幹事をやるときに、細々したところまでリアルタイムに
計算できて助かった。
ノートPC持ってく程じゃないし、最近はスマホ使うけど、
いざというときにフリーズしてくれたりする。

92 :
単純にいろいろな覚書を自由帳に書き連ねて情報ファイルにファイリングも便利。
これが手放せない理由。

93 :

漏れは家計簿とネットバンク2社の通帳情報を
表計算に入れて持ち歩いている。
パソコンで管理するより手軽で便利。

94 :
P1かL1で使える表計算ソフトほしいなぁ…。今からじゃ正式に手に入れるのは不可能だろうけど
>>84
一旦普通に開いて、ファイル名を変えてCFへ保存とかもできないんだっけ。

95 :
>>94
ファイル名を変えて保存は、同じ記憶メディア内でしかできません。

96 :
いまさらだがひっそりMOREの識別子とソフト名のデータを整理してます。
その中で、存在するらしいのにソフト名不明なものがいくつかあるのですが、わかる人いたら教えてください。
MPSB
WHE0
WLF0
QF06
MPIV
結構予約されてはいるものの、ソフトが存在しない識別子もある様子なのでひょっとすると本当に無いのかも知れないですが。
まとめたらどっかへうpしようかと思いますが。

97 :
なんとなく見覚えはある
勘で
MPSD、WHE0=通信系のMORE
WLF0=ファイル操作系のMORE
MPIV=ノR?

98 :
近所のハードオフでPI-3000買っちゃったorz

99 :
>>97
どうもです。
あらためて調べたら
MPSB 似々H
QF06 ADVENTURE GAME SYSTEM
でした。何故か初めの検索に引っかからなかったんです。
そしてまだWHE0、WLF0、MPIVの3つが不明です。
近似する識別子から作者は見当が付くのですが・・・。
ここまで内蔵、予約分もあわせて識別子447個です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOSHIBA 東芝 「G900」  (516)
お風呂でモバイル(・∀・)イイ!!3.1 (514)
ACアダプターを考える (282)
ACアダプターを考える (282)
【クリエ】CLIE PEG-TH55 Part19 (441)
Libretto L5 にWindows2000! (242)
--log9.info------------------
【stereo】この曲、あなたはどっち?【mono】 (233)
ジョン・レノン(ソロ)で好きな曲は?  (334)
音楽何聴いてんの?と聞かれて (230)
ストーンズ★毎時間1曲ずつ議論するスレpart1 (494)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (492)
Revolver (559)
☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆2 (207)
ヤー・ブルース (221)
シルバービーツ (946)
ビートルズとはジョンレノンの事である (517)
クマ牧場 vs PBスワイン (221)
愛こそはすべて・・ウソじゃん (397)
アビイ・ロードのクオリティの高さは異常 Part2 (632)
ザ・ビートルズ・クラブ (241)
ビートルズ最高のギターソロは? (786)
ビートルズ以外■海賊盤(ブートレグ)総合 (301)
--log55.com------------------
【神戸】兵庫県のメイドカフェ【姫路】 Part.2
【やるか】ミアカフェmiacafe聖戦第62会戦【やられるか】
【股間に薔薇】売る身9【胸にナン】
★ぴなふぉあ54
40代のレイヤーとカメコの雑談スレ
関西のコスプレダンパ,アニクラ
【東北】福島県コスプレ事情13【郡山・会津・いわき】
【秋葉原】ハンドメイドカフェ うさぎの森L⇔R 16羽