1read 100read
2013年02月音楽サロン296: ゆとりの聴く音楽のセンスの無さ その二 (339)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ポストSyrup16g,,BUMP,ART-SCHOOL,BUGER NUDS (275)
ベビーカーで来る馬鹿親 (558)
今後、RADが売れると思う人のスレ (322)
高学歴はバンプを聴く (894)
【声が】あれ?声が似て聞こえるよ?【似てる】 (360)
恋人にしたいアーティストは? (259)
ゆとりの聴く音楽のセンスの無さ その二
- 1 :2011/07/14 〜 最終レス :2012/11/16
- 悔しかったらもっと高尚な音楽を聴いてくださいね^^
前スレ
ゆとりが聴く音楽はどうしてセンスの欠片も無いの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1206712011/
- 2 :
- 2ゲットや
前すれでもゆうたけど、僕の考えはゆとり世代どころか戦後の世代は全滅っちゅうこと
かぶれにかぶれて、面白みのある挑戦なんか何もしてこんかった
戦後の音楽家は全部、屑や、屑
- 3 :
- すぐれた音楽家ほど自分たちの文化に学ぶことを知っとる
QUEENがヨーロッパ流のコーラスやオペラ文化からロックを革命し、
ビートルズが英語を自在に操り言葉遊びとユーモアの世界を展開したように
日本も浄瑠璃や歌舞伎(ゆうとくが、こんなオペラ文化が独自にある国はそうそうない)の構成力・表現手法、
和歌や都都逸、落語から言葉遊びやユーモアを学ぶべきなんや
- 4 :
- ”伝統―かつてのアバンギャルド―に立ち返れ”それが僕の
どいつもこいつも、今の音楽界にばかり気をとられて、想像する力をなくしとんねん
フレディがBohemian Rhapsodyを作曲するまで、バラード+オペラ+ロックなんて考えもせんし想像もせんかった
今ある曲を聴いて「あんな格好良さを表現したい!」おもても、そんな衝動でつくったもんは所詮まがいもんなんや
ある山の頂には、同じ道からはたどりつけんようになっとる
頂に至る道はいつかて獣道なんや
ときには、その獣道すら見えんことかてある
せやけど、不安になることはあらへん
それはきっと今はみえへんだけなんや
- 5 :
- アバンギャルドとか音楽に疎い人間にとっては良い隠れ蓑だね
素養を磨く努力がそんなに嫌いなのかね?
何も音楽理論を学べと言ってるわけじゃないよ?
感覚的にそうしたものを音で知れって意味
そういったものの蓄積が作曲の手助けになるわけで要するにライブラリー的
なものを充実させろという意味だ
まずその鍵盤を触ったこともないような者が適当に弾いてみました的なものを
音楽と称するのはやめなさい
感性云々以前にやはりある程度の技術習得は必要だから、ヤマハ大人のピアノ教室
とかに通って基礎的な技術は身につけたほうがいい
作曲とは頭の中のイメージ音を忠実に再現することが基本
イメージに制約を作ってはいけない
これも基本
要するに、「自分に技術が無いから技巧的なものをハナからイメージしない」
これは本末転倒な話
イメージはあくまでフレキシブルにしてどんなイメージにも対応出来るように技術を身につける
これが健全なミュージシャンの姿
打ち込みでも忠実にやれるなら問題ない
そこまで難しいハードルを言ってるわけじゃないぞ?
最低限のマナーとしてのやるべきことを言ってるわけ
2、3年かければ最低限のものは身につくはずだ
小難しいことをいくら語ろうと音を聴けばずぶのド素人なのは明らかだからな
- 6 :
- おい怪獣?
おまえわざわざ聴いてやったのに感謝の意も言えないのかよ?
音楽云々以前の話だろ
ったく最近の若者ときたら…
率直な意見に耳を閉ざすから伸びないんだぞ?
- 7 :
- 失礼、今かみきっとるんでちょいまってね
- 8 :
- はて、さて
素養がどうとか、技術から逃げるなとか、ようわからんことをうだうだゆうてますが、僕の言いたいことをまず汲み取ってからにしはなれ
僕がゆうとるアバンギャルド=伝統ゆうんは、創造には残るもんと残らんもんの二種類あって、
残るもんこそが真の創造であり、その真の創造を目指すためには、時代や周囲に迎合するのではなく、
その時代の先端であれ、ゆうことなんですわ
技巧かアイデアかとかそんなん以前の、もっと根本的な芸術家の姿勢のはなしであって、まったくかみあってへん
- 9 :
- まあ僕の主張とはかみ合ってはおらんけども、技巧うんぬんいうんは要は僕の局に対する君の雑感なわけやろ?
僕の曲は技巧がアイデアにおいついてへんと
ええよええよ、ぼくはな、そんな表面的なもんは、奴隷にやらしときゃええおもとるんや
僕の関心は、拍子がどうやのリズムがどうやの、そういうしょもない決め付けをひっくり返すこと
ひっくり返した上で、あたらしスタンダードを創り上げるこっちゃ
- 10 :
- それはそと、僕の音楽聴いてくれてありがとな
せやけど、できたらもっと具体的なアドバイスほしわ
いやな、技巧うんぬんにはあんま関心ないけども、そんでもどういうところがあかんのかは一応しっときたいねん
音楽性うんぬんやのうて、自分の曲を広めるためのマーケティング戦術の一環としてな
- 11 :
- 音源変えるだけで変わるんじゃないかなと思うのですがどうでしょう。
ぼくは前スレでスルーされてさみしいですw
- 12 :
- >>11
すみません、前スレで感想下さった方ですよね
ちゃんと読んでますよ
音源はですね、MSGSをつことるんですわ
わかりますかね、Midi音源で標準でWindowsについとる、安っぽいやつっすわ
敢えてあの曲ではサウンドから離れてみたんです
本来の僕はサウンド志向なんですがね
コンニャクはあれでもストリングスを入れてみたり、西洋風に味付けしとるつもりなんですわ
- 13 :
- まずここの人らに教えといたりたいんは、僕は決して日本民族音楽至上主義者やないってこと
僕が日本の伝統音楽を聴けゆうとるんは、ひとえに日本の文化、特に日本語を母体としてきた文化やからに他ならん
日本音楽特殊論を唱える気もない
むしろ特殊なんはクラシック以降の西洋音楽や、っちゅうんが僕の考えや
- 14 :
- >>12
ネットで発表して感想ってそんなにもらえないじゃん?
だから一つ一つの機会を活かすためにも音源とかの雰囲気って大事じゃないかなって思うんだけどなぁ。
別に媚びろって訳じゃないけど。
いぬのやつとかメロディいいのに、ボカロかウタウかわかんないけどあれにただ突っ込んだ感じだから、結構聴くのしんどいことになっちゃってると思うのね。
そこで間口狭めることないのにぁーって感じ。
音源でもう内容関わらず雰囲気チープな匂いしちゃうじゃん。
- 15 :
- なんか全然ゆとりのセンスの話じゃないねー。エサでもまいとくかー。
ラッドwwwww
バンプwwwww
ミスチルwwwww
的なw
- 16 :
- >>14
クオリティには正直そこまでこだわっとりませんよ
僕の発表曲はすべてVIPDTMっていう、VIPPERがやっとる大会に参加したもんなんです
その場で決めたお題にあわせて一週間で仕上げる、即興的なお遊びトレーニング的な大会やで、
そんなにマジになってリーダビリティをたかめよとかはおもてへんのです
分かる人だけ分かってくれたらええ、センスで作ったもんはセンスで計ればええ、っちゅうんが僕の今の姿勢なんですわ
>>15ボカロも追加
- 17 :
- ボカロはなー。
最近のランキング上位のやつでいいと思ったのねぇなぁ。
歌詞とか大体キモいんだよなぁ。
まぁぼくの感性に合わないだけなんだけど。
- 18 :
- 勉強しろ言うたりその上でそれを逸脱しろ言うたり、音楽聴いて何かしら心を動かされたらそれでいいでしょ。
聴く為の前提に知識が必要ならばその姿勢を押し付けることが一番センスないと思います。
ゆとり批判してるけど言ってること大差ないよ。
知識を糧に作る側から話しされても結局はそれを聴いて何も感じなければそれが評価。
知識ないのに評価するなとか子供かよ。
- 19 :
- あ、最近って書いたけどそもそもランキングに上がってていいと思ったのこれまでで3個ぐらいしかないや。パッと思い付く限りだと。
ボカロ文化?自体は面白くて好き。
ボカロ信者はキモい。
- 20 :
- >>18
ID見る限り、昨日みんなオススメの曲一個のせようぜって言ってた人?
オススメの曲のせてよ。
あと一応書いておくけどぼくは前スレから変わらずスレの意見に対して反対の立場ね。
- 21 :
- ちなみにぼくはLOVEずっきゅんって言ったら三要素の人にフルボッコされたよ!
- 22 :
- 槇原の曲いいよ
- 23 :
- >>18
わかんねーやつだな
例えば、家具職人ってのが居るだろ?
かんなやノミなどの工具を扱えなくてイメージ通りのものが作れるわけねぇだろ?
甘えるのもいい加減にしろよ?
- 24 :
- >>16
クオリティーにこだわってないとかお遊びでやってるとかは日頃
ハイクオリティーなものを作ってる人のセリフだろ?
おまえもちょくちょくおかしなことをいうやつだなあ
このハッタリ糞野郎が
- 25 :
- そりゃ作曲家の意見だろっつってんだよめんどくせー しかもなんだよその例え
ゆとりが聴く曲はセンスがない って論点別にしてあんたはうざい。音楽1つ聴くのでもあんたの言うとおりにしてたら音楽から人が離れるしそれこそ劣化していくんじゃない?
はっきり言って典型的な空気読めない人だよ。
ゆとりが聴く音楽=AKB、ジャパニーズラップ等
を批判するのは議論になるがあんたの言ってるのはあんたが認めた音楽しか音楽として認めないってごり押しなんだよ。
端から見たら「〇〇の知識を得たから〇〇が好きになった。それ以外は音楽と認めない。そんなおれカッコイイ。」としか見えねーっつーの。
西洋音楽の観念からみて音楽性に優れてるか知らないがあんたの振る舞いや姿勢ははっきり言ってセンスねー。
ま、ボクがよく聴いてるCD天使にラブソングをのサントラ(笑)
- 26 :
- よくきいとる音楽をあげるスレなん?(笑)
義太夫、QUEEN、能、レコード(昭和歌謡)など
- 27 :
- そもそも日本人自体音楽のセンスが無い、特に女
- 28 :
- >>27
何で?女は情念とかの生き物だから?
- 29 :
- スレ建て乙。
前スレ1ではないが俺のゆとり分析
ゆとりの文化的素養の低下の要因をわかりやすく4つあげてみる
1経済的要因により余裕がない
2文化の多様化により必然的に音楽離れが進行中
3邦楽ばかり聴く傾向から視野が狭まっている
4競争を否定する教育により、切磋琢磨する概念の欠如から成長が阻害される
1と2は仕方がない。ゆとりに責任はない。が・・・3と4はどうにでもなると思うんだがな〜
- 30 :
- そもそも文化というものは計算されて生み出せるものじゃない
俺も、昔の日本の大衆文化=浄瑠璃、歌舞伎に着目する部分はあるんだが
(ファッションと歌舞伎は実はかなり融合した部分もある)
音楽的には・・・実は俺の好きなエンニオモリコーネが取り込みに成功してる部分があるが
だが、逆に外国人だから出来た部分がある。(まっさらな外人目線により)
まあJPOPに歌舞伎要素を取り入れるのは歌舞伎要素を取り入れたモリコーネを
取り入れると手っ取り早いとは思うがw
- 31 :
- >>27でもいわれとるけど、そもそも昔からへぼいねんて
>>29的に、たとえばどんなんがよかったころの日本音楽なんや
- 32 :
- それらの日本文化はそのままの形で生き返らせるとしたら寧ろ語り部的な形に
なり音楽とは違う形になるんじゃないか?
落語家や芸人、そしてもちろん歌舞伎役者が掘り起こす種類のものになり
個人的にはそれらは逆に元々は大衆芸能ではあったが伝統芸能として保存される意味合いで充分だとは思う
まあ語り的要素のある時代劇にもその要素は残ってはいるがね・・
- 33 :
- >>31
俺は 日本音楽>洋楽 の時代があった等の話は一言もしとらんw
寧ろ、前スレの749のコメントを全て見てもらえればわかると思うが・・・
どちらかといえば洋楽かぶれ。スレ読んでから絡むべしw
しかしながら荒城の月や君が代は夜中聴くとなぜか物凄いテンションが上がる
もう一度上げておくw
http://www.youtube.com/watch?v=2QP-TmrGN_c
- 34 :
- >それらの日本文化はそのままの形で生き返らせるとしたら寧ろ語り部的な形に
ようわからんねんけどどういう意味なんかな
- 35 :
- >>33
だれも日本音楽>洋楽の時代の話をせえとはゆうてへんがな
昔の方が音楽のきいてるもんのセンスがよかったいうんやろ?
そやったらつくっとるもんにも差が出るはずやん
けど結局は昔っからダサいままやんけ
- 36 :
- >>34
よーするに音楽主役の音楽ではなくて語りがあって、そして音楽がある形
歌舞伎は2回ほど見に行ったことがあるが、ともかく物語の進行とそれを盛り上げる音楽という構成だからな〜
効果音的な側面もある。例えば馬の走る音、波の音、それらと音楽がMIXしている・・
- 37 :
- >>36
そんなんどの音楽かてそやで
純粋に音楽を目的とした音楽って、なんやって話しや
西洋音楽ははじめは宗教音楽から生まれたし、その後はオペラ、クラシック、
ロックと形を変えながらも必ず音楽は添えもんであって、
かならず祈りのための、演出のための、気取りのための、踊るための、と目的があった上で成立しとる
- 38 :
- >>37
売れてる物が昔とは違った。洋楽が今よりよく売れてて、まあ多少音楽好きな奴は
邦楽なんか聴かなかった。その違いがある。
だが今の邦楽は、アメの元気のなさもあるけど相対的に、質は上がってきてる部分はあるかな〜とは思うね
90年代〜にかけてね。90年代は日本発というものが増えた時代でもある。
ただしそれは日本お得意の加工上手な側面が強調された結果だとは思うがね。
それとこの先の進化はゆとり世代の肩にかかっているが、>>29により進化は難しいんじゃないか?というのが俺の意見だ・・
- 39 :
- >>38
噛み砕いて述べると、70年代、80年代、若者は必死に洋楽から吸収しようとした。
そして吸収しまくった結果90年代にポップスやロック、追いつく部分が出始め、日本発も生まれた
だがそもそもポップスやロックに土台を持たない日本であるから、
内向きなだけではその分野で進化は不可能。全てに視野を向けろといいたい。
外国のポップスや、民俗音楽だろうと日本の伝統、大衆文化だろうと、
若者の傾向としては、やや完成度が高くなったJPOPにあぐらをかきはじめている。これが心配なんだ。
まあ三要素氏の言い分だと80年代洋楽が最高だとなるんだろう、
俺は洋楽は60年代後半〜70年代が絶頂期と思っているがね
- 40 :
- しかし口だけは達者なやつが居るがよくそんなやつの意見を聞く気になるもんだなw
俺は無理だわw
さておき俺はメロディーがちゃんと練られてて安直な循環コードで作られた
楽曲でなきゃ特に80sにはこだわらないんだけどさ
ただ、80sはコンパクトにそれこそ3要素が凝縮されてるからゆとり世代
の人たちには為になるんじゃないか?って話でさ
- 41 :
- まあ80年代は肩ぱっととか眉とかの時点でもう拒否反応なんだが
そうはいいつつも俺も80年代の曲を聴いて育った部分はあると思うので
そういう意味では「崩すかっこよさ」はベースがあればこそな気もしないではないw
崩したものから入る事の危険性は、俺の世代的には実感は出来ないけどな〜
しかし浄瑠璃、歌舞伎とロックなどの融合は、興味はあるな。モリコーネ好きとしては。
劇場音楽、映画音楽などではかなり日本、外国問わず取り入れられてると思う。
しかしこれに歌をつけるとなると・・・・w
- 42 :
- それともう一つ付け足すとすれば「戦後の音楽は糞」に対して。
明治維新はそもそも日本が自ら西洋化を望んだんだよな。開国だけではなく。
日本人にはいい物を取り入れる柔軟さがある。
敗戦によって流れ込んできただけではなくそれ以前に自ら望んだわけだ・・
純粋な日本文化も美しいが、上手く融合されたMIX文化も魅力がある
日本回帰的な流れは90年代〜からより強く発生したが日本要素だけ選択しろとは
ちょっと話が違う気がするわ・・・・・
- 43 :
- 歌舞伎ロックとかよしてくれよw
そもそも融合するもんじゃないから
抹茶ロールケーキとかよそうぜw
抹茶で普通のロールケーキを食べるなら許せるけどさ
- 44 :
- >>歌舞伎ロック
物凄く痛々しいものが頭に浮かぶわ・・・w
たぶん歌詞をつけるのは無理なんじゃないかな〜・・劇場音楽的なものが限界かもしれん
それかモリコーネのように西洋音楽の作りをベースにしつつ、アレンジで和楽器らしい音を加え
それに歌を付ける程度なら耳ざわりも良いかもしれん
- 45 :
- ほんま、どいつもこいつもすぐに「ロック」
それしかないんかい、お前らの中には
融合するんやったら、中東とかそのへんのほうがよっぽど親和性あるゆうねん
音楽は言語とは切り離せへん
「日本語ロック」なんてな、「英語義太夫」「フランス語漢詩」「ドイツ語新内」くらい阿呆らしいもんや
そんなもん存在せんねん
うちの木地でくわしうかいとるけ、ようよんどけ
http://kaijunokodomo.wa-syo-ku.com/Entry/121/
- 46 :
- >>45
おまえそんだけ糞生意気な意見が言えてなんで実際の作品作りに反映されないんだ?
お粗末な作品群w
- 47 :
- http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/event/file/vipdtm_event0827.mp3
こういうんが好きなんやろ?
どや、これでもまだいうか
- 48 :
- 日本人て味の分からん奴ばっかりやねん
一部に分かる奴がおって、そいつの評価に乗っかることしかでけん愚か者の多いこと
まあ、そんなんどこの国かてそやろけど・・・
お皿がおしゃれやないやの、お店が汚いやの、雰囲気やの細かい凝りようやのにばかり目のいって、
立体的にものをとらえられんのや
あれだけ酷評されたいぬはなくも、>>47みたいに音を豪華にしただけで、いきなり1位やで
笑えるわ
- 49 :
- >>39
ぼくもその年代が好きだなぁ。キングクリムゾン生とか羨ましすぎる。
- 50 :
- >>40
頑固さは三要素の人と変わんないと思うけどねw
最近ディープハウスとかのDJがかける曲に80sっぽいニュアンスのが多いんだよね。歌モノみたいな。
テクノもまた回帰ぎみだし。
服装と一緒で廃れたり再評価されたりだよね、音楽も。
- 51 :
- >>48
一位おめでとうw
日本語ロックの話面白いね?
英語って少ない音でも情報伝えられるし、韻踏みやすいし、そういう言葉を使う文化で生まれた音楽に日本語がってのは確かに分かるなぁ。
発音も違うもんなぁ。
canでダモ鈴木が急に日本語で歌い出したときのあの感じみたいなもんかな。
ぼくは日本語でやってるロックっぽいサウンドの音楽も好きだけどね。
何かそれで育っちゃったから今更なんとも評価し難いなぁ。
規制されたからPCで書いてます。
- 52 :
- 日本語ロックなんて糞阿呆らしいです
日本語の特性を考えれば、ドラムをたたきつけるように音を発する歌い方ほど無理のあるもんはないとわかるはずなんですが
ロックの特徴は
・単純なリズム、持続的なビート
・瞬間最大風速の音楽
・早口によって言葉を音楽的にする
一方日本の場合
・伸縮し存在感の無い拍節
・むしろ怒涛の風が止む瞬間に心地よさや感動を感じる 風は静かに立ち上がる
・早口もあるが多くはむしろ伸ばすことによって音の区切りをあいまいにさせ、言葉の存在感を消し、音程を自由にする
- 53 :
- もちろんそうはゆうても、現代にはロック的な音楽が求められとるのは事実です。
今の時代は速さ、軽快さ、力強さ、器楽的な派手さ、展開の激しさを求めます。
水が流れるような、自然体で、繊細、情報量の少ない日本語では、現代の音楽は叶わないのか。
決してそうではないことは、既に証明されている
義太夫や新内節などの浄瑠璃音楽では軽快にしてテンポの速い部分が往々にしてあるし、
またある場面ではぞっとするほど力強く、反自然的ですらある器楽的な旋律が見受けられるし、
転調によってペンタトニックに納まらない派手さも持っている
また情報量の少なさは和歌などの定型詩文化をヒントに、解釈に遊びを持たせることで解決できるはずだ
わたしのおすすめの新内節を聞いてみて欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=HWBwuVgnNck
- 54 :
- >>53の音楽は、
ある男が浦里という女性が囚われているのを助けに行き、
一緒にいた女中と三人で逃げ出そうとするが、ついには行き詰まり、諦めようとする、
しかしこれらの出来事はすべて夢だった・・・
というストーリーを、七分の間で見事に描いています
物語性のある歌詞が不得意なはずの日本音楽でも、これくらいの表現は可能なのです
決して多くは語りませんが、楽器の旋律や謡の陰影による時間表現と相伴って、
この長いドラマを実に自然かつ誠実に描ききっています。
今のポップスでここまで出来ている曲がどれだけあるでしょう。
- 55 :
- http://kaijunokodomo.wa-syo-ku.com/Entry/123/
なお、歌詞はこちらで見れます
- 56 :
- >>53
これいいね。
何かロマンチックだね。ピンクフロイドの炎聴いたみたいな気分。
でもこれと今のポップミュージックってでも何か別のステージにいるような気もするね。
上手く言葉に出来ないんだけど。
- 57 :
- そのとおり、当然すぎるほど当然に、まったく違う次元にあります
なんたってこれは1700年代に作曲されたものですから・・・
しかしある部分で物凄く現代的なんです
というのは、新内節というのは男女の色恋を歌ったものが多いのです
現代は現代で男女の恋を歌った曲で溢れていますが、新内節は実らぬ恋、詩的世界を特にテーマとして絞っとるように思いますね
というのも、当時の江戸の町は男女比が3対7とかで圧倒的に男が少なく、
生涯独身の男性が多かった
(つづく
- 58 :
- そのため遊郭文化が発達したわけですが、そこでの恋は所詮金を払った間だけ見れる”夢”のようなもの
しかし、将来所帯を持つことにならないという、生活から切り離された関係ゆえに、
プラトニックで謎めいた、緊張とはかなさのある独特な幻想の世界観が共有されたのです
これぞ僕がしつこく主張した、「社会の病理、不自然から生まれる洗練」です
芸術的レベルは天と地ほど違っても、根底にあるのは鬱屈と願望、夢であり、
モー娘。やAKBなど、「R願望アイドル」の現代に通じているのです
もし新内節が現代によみがえったなら、青春をやり逃がしたおっさんと今時の女子高生の間の嘘の恋、
といったテーマで広がることでしょうな
もっとも日本人の美意識も変わっていて、今はべったりと好き好きと言ってほしがる、幼稚なおっさんが多いようですが
- 59 :
- >>58
それおもしろいねww
遊郭って何か神秘的な感じ。旧赤線地帯とかもそうだけど。
当時の色とか苦しみとかが年月で薄まって、今はなんだか綺麗な感じがするんだよね。
生で見ると違うんだろうけど。
飛田新地を一回見学したけど、不思議な気持ちになったなぁ。
- 60 :
- ハッタリ野郎が来て完全に過疎っちゃったなw
- 61 :
- ぼくのどのへんがはったりなんか、それを堂々と語ってくれたらええねんで
そうすることでまたもりあがるがな
ほれ
- 62 :
- 語ることに価値が無いから語りません
ちゃんと音楽的素養を身につけてからあーだこーだ言いなさい
でなきゃもう少し教えを請うスタンスで謙虚になりたまえ
- 63 :
- だからその素養とやらがどう足りないのか指摘してごらんよ
- 64 :
- アバンギャルドな音楽には正統的な音楽をやろうと思えばやれる人もいる
素養がない者が
「正統的な音楽はボロが出るから無理だがこれなら行けるんじゃないか?」
と勘違いしがち
また、「ありきたりな技法にとらわれることなく発想をニュートラルにしておく」
こういう考えもあるだろうが、もちろんこれはそのありきたりな技法も扱えた上で言える言葉である
素養を持たないことがバレてないと思ってるかもしれんが、平均水準程度の素養があれば
意図された表現か?否かを認識出来る
素養がないとあらゆるところで発想の無さを露呈する羽目になる
例えば、リズムパターンの変な癖とか音使いの変な癖とかな
本人は癖など気づいてない
自分のパターン化を把握するレベルに到達していないからだ
フレキシブルな発想で作られた音楽を目標としておきながら、パターン化よりレベルの低いことをやってる
音楽を作る上で一番重要なことは客観性である
例えば、他人の発想力について客観的に分析出来ること
それからパターン化を嫌ったりそれを打破したいと取り組む者がいるが、一番の方法は
実は素養を身につけることだということに気づいてない
また、人間がパターンをパターンと感じるのは実は思ってるほど多いわけではない
このあたりを頭に入れとくべきだな
がちがちにメロディアスで常套的な技法により練り固められた音楽をあえて作ることも推奨する
まず素養が無ければ作れないってものだな
- 65 :
- 結局何がいいたいん?
- 66 :
- はったりはお見通しってことと素養を身につけたらどうだ?ってこと
以上二点
- 67 :
- うーん、それって個人攻撃やん、僕に対する
そやなくて、僕の理論について反論してほしねんけど
- 68 :
- 理論って?
音楽的なアドバイスは興味ないんだろ?
そういうのは超越したものをやりたい云々
Rくについてか?
日本伝統楽器の演奏をどうたらこうたら?
おまえそう思ってるなら自分でデモ的にやってみりゃいいじゃん?
なに人に期待してんだよ?
自分の作る音楽はアホみたいにお粗末なくせに他人の批判だけはいっちょまえなんだからな
尺八だかの息づかいがどうたらこうたらっておまえの演奏はアーティキュレーション
もないただの棒弾きじゃねーか
出来ねーだろ?口だけで
- 69 :
- そんなちっこいことゆうてへんやん
ほんまスケールちっさいな、結局個人攻撃や
ぼくがゆうとるんは「音楽を救うためには伝統音楽、特に都会的な洗練を持つ浄瑠璃音楽を聴け」についてや
- 70 :
- >>69
だからおまえの音楽のどこに浄瑠璃の影響があんだよ?
そういう言葉はおまえが言う言葉じゃねーだろ?
生意気過ぎだぞ?頭おかしいんじゃねーのか?
- 71 :
- せやから俺のことはおいとけや^^;
俺のこと叩きたいだけやんけ
ほんまちっこいのう、お前
- 72 :
- 叩かれて当然な実力だからだろ
そんなやつの提言なんか普通誰も相手しないぞ?
まあ以降、おまえじゃなくそれなりに浄瑠璃をやってる人間の言葉であると仮定して意見するなら
浄瑠璃はあくまで三味線が先にありきなもんじゃないの?
三味線の演奏法や醸し出す雰囲気を情景音楽というか情景的に唄ったもんでさ
それをおまえみたく電子楽器でやるってのもな
おまえにまたハンスジマーみたいな素養があればなんとかなるかもしれんがな
歌や歌詞については俺は興味ないから勝手にしろ
- 73 :
- あきれた
どこまでも俺にからめてくんねやな
あの提言は日本音楽全体に対する提言や
その話題をしとるときに、僕のやり方がどうやのとけちつけたって何の意味もないねん
なあ、わからんか?
わからんのやったら阿呆やで
- 74 :
- 喩えなきゃ理解出来んか?
喩えるなら、偉人が言うような名言をなんの功績も残してない者が思いつきで言ってるようなもの
素人が重要性をわかってそう言ってるわけじゃないからな
もっともらしい意見としか言い様がない
そりゃ現在に残ってるほどの芸術なら価値があって当然なわけで
「浄瑠璃を聴けば良いよ」ってそりゃ当たり前だろ
悪い要素が逆にねーよ
おまえが個人的にやりたきゃやれよ
ちゃんと浄瑠璃を学んだ上でな
実際口だけでなくそれっぽいことをやってる人は既に居そうだけどな
さほどオリジナリティーを感じない提言だがな
- 75 :
- 日本音楽全体への提言って何様か知らんが(笑)
俺じゃなかったらもっとひどい扱いを受けるぞ?おまえ
だいたい、具体的な方向性すら当の提言者が見出だせてないんだから普通だったら
「さっきからなに言ってますの?」
で済まされるぞ?
俺は今暇だし心が広いから聞いてやってるけどさ
もう少しちゃんとおまえの話に向き合ってやってる心の広い俺にたいして言葉を選んだらどうだ?
- 76 :
- 阿呆ちゃうか
提言の正しさは提言それ自体が持つ論理の合理性、説得力で計るもんやろ
提言をした人の音楽が気に入らんから俺は提言も信じない、っちゅうんは自分は
頭のないあほやと宣言するよなもんやで、おっさん
- 77 :
- まあ合理性ある意見なら聞けるってのはあるよ実際
偉人の言葉が経験的であるのに対してのもんだ
しかしながら経験的でない代わりにその場合は論理性が重要になる
おまえの提言は論理性で語るようなもんじゃないわな?
結論的に当たり前のことを述べてるまでだ
「浄瑠璃を聴けばいい」
これを帰納的に論理で語らんとダメだよ?
意味分かる?
- 78 :
- せやから語ったがな
お前大丈夫か???
- 79 :
- それからやはり具体例やイメージ的なもんでいいから提言と同時に提示するのが常識でないかい?
おまえは「口先だけでもっともらしいことを提言しとけば誰かがやってくれるんだろ」
くらいにしか考えてないだろうけどさ
たまたまそんな感じのアーティストが出現して大喜びするみたいな感じだろ?
- 80 :
- 俺ははったり人間が大嫌いな性分でな
悪い相手にひっかかったな(笑)
一切おまえは認めないから(笑)
- 81 :
- だいたい合理性なんてはったり人間が持ち出す言葉じゃないっつーの
だいたい何に対しても甘えが過ぎるからこうなる(笑)
己を過大評価し過ぎ
- 82 :
- せやから俺はいま関係あらへんねん
どんだけ視野の狭い、浅い、小さいおとこや、おまえは
- 83 :
- だいたい実力相応の受け答えってもんがあるだろ?
おまえはなんでそんなに生意気になれるんだ?
要するにその根拠、裏付けはなんだ?
普通だったら謙虚にお伺いをたてるレベルだよ
上でも言ったがやはり客観性が足りないからだろう
未熟であることを自覚出来てない
意見を聞く姿勢がないから個人攻撃みたいな形にならざるをえんのだよ
すべておまえにその原因がある
悪いことは言わん 謙虚になれ
俺もあまり誹謗みたいなことはしたくない
- 84 :
- なんやおっさん、説教したいんか
悪いけどよそでやってくれ
- 85 :
- >>83
久しぶりに来た。
狭量な人だなぁ。そんなに悔しかったの?w
あんたいくら言ったってもうバカが吠えてるだけだから黙っときなよw
見てて可愛いわw
- 86 :
- 炭坑節に見るプログレさ
http://www.youtube.com/watch?v=dAUm1t6rdl0
盆踊りの音楽やからって忘れがちですが、実は炭坑節って変拍子なんやな
おっとっと、って風に、よっぱらいがつまづくような進行のあと、
引っかかりが無くなってよっとっと、と進んでいく気持ちよさ
こういう変拍子特有のきもちよさは、義太夫や新内にも通じますね
- 87 :
-
炭坑節はもとは労働歌やそうですが、うなずける気がします
作業をするのにずっと同じ拍節やと、疲れてしまいますから
労働を進めるためには、歌いながら適度に休みが必要なわけですが、それが結果的に変拍子を生んだんちゃうかと推測
上から下へ流れるだけの浄瑠璃音楽だけで”新しい音楽”を作ろうとすると、必ず限界がくる思います
(キャッチーさを出すためには、メロディの繰り返しは必須ですから)
そのときに、労働歌っちゅうんは、頭の片隅に入れておくべき材料やもしれません
- 88 :
- 最近の若い連中の趣味にどうこう言ったって駄目。彼等は
基本的に人間じゃないんだから。
俺達にとって汚い物もアイツ等にはキレイに見えたりする。
- 89 :
- 偏差値ってのはあくまで相対的なものだからね
知能の低い団塊ジュニアの中でいくら高偏差値でも「日本人全体」の中では最低ランクである事実に変わりはない
- 90 :
- しょうもない対立軸で現実逃避すなや
ええか、「ゆとりがあかん」のやないねん
むかしっからあかんもんが、情報化社会に突入して、そのあかんっぷりがようわかるようなっただけや
日本人の音楽センスのおもろないんは、戦後以降ずうっと、むかしっからなんや
その証拠に、世界に通じる日本人なんて誰もおらんで
- 91 :
- >>90
世界との相対性でいったら今も昔も同じ
君が言う通り世界と比較すると常に全体的レベルは低い
ただ、世界に誇れる逸材もちらほらだが各ジャンルでたまに居たのは確か
YMOやラウドネスだな
共通点は日本、或いは東洋の独自のエッセンスを上手く西洋音楽に融合させたこと
厳密には歌謡曲とロックの融合かもしれんが、上手く融合すれば欧米ではオリジナリティー
のある音楽と評価される
- 92 :
- ただ明らかに現在は逸材不足だろう
若いころの坂本や細野の音楽的素養にかなうやつが若手に居るか?
いかにも音楽的知識が無いやつが無理して音楽をやってる感が強いぞ?
- 93 :
- わ、わいえむおー・・・
あれだけはないわ
ダサいようでセンスある・・・ようにみせかけてほんまにダサい
あまりにも堂々とダサいから、かえって本物くさくみえるんやろね
西洋風でも東洋風でもないサウンドで、西洋の理論で東洋風メロディ(それもめっちゃうわっつらな)を奏でる・・・
細野さんは民族音楽ファンとかゆうとったけど、あまりにも不勉強すぎる
仮に勉強した上でYMOで融合()とやらを果たした気になっとったなら、創意のなさにあきれる
- 94 :
- ラウドネスとやら、聞いたこと無いけどどうせYMOなんかもちあげてまうきみみたいな田舎趣味からして、ろくなもんやないんやろな
- 95 :
- >>93
おまえ相変わらず生意気な口を叩くやつだな
少しは自分の実力をわきまえた発言をしたらどうだ?
自分にやさしく他人に厳しくか?
ギャグレベルの音楽しか作れないくせに
- 96 :
- 客観的にいったらおまえはかなり低レベルだぞ?
そのことに対して言及しないのか?
- 97 :
- まーた個人批判かいな
ええか、僕は批判はええねん
ただTPOわきまえろゆうとるだけや
批判したけりゃ僕のブログにかいたらええ
受けてたつわ
ここでは日本の音楽をかたれや
- 98 :
- >>97
個人批判じゃねーよ
少しはわきまえろって話だろ
- 99 :
- >>98
ごめんな、僕にはさっぱりわからへん
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
コンサート・ライブ会場 座席についての質問スレ (274)
Rが漏れそう・漏れたときに流れる音楽 (790)
もし川嶋あいが美人だったら・・・・・ (459)
チャートに拘る奴は糞 (435)
どうやったらテクノが日本にも根付くと思いますか? (352)
歌詞の「やさしい」を「やらしい」に替えるスレ (392)
--log9.info------------------
シンジが好きでたまらないスレッド62 (481)
ヴィレの超巨大空中戦艦AAAヴンダー (316)
稲垣早希が嫌い!嫌い!だいっキライ!! (772)
カヲルのガチホモ化が進行中な件44 (656)
【雑談】エヴァ好きコテと語り合うスレ108【キャラハン歓迎】 (428)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q テンプレ作成スレ (863)
渚カヲルが好きな人のスレ32 (793)
マヤちゃんが一番かわいい (394)
アンチLASスレ63 (234)
なぜアスカ好きはエヴァファンの中でも浮いてるの? (237)
樋口真嗣 「エヴァQの内容に不満なら自分で作れよ」 (444)
エヴァQやってるけど、次回作予想しようぜ (209)
【LRA総合スレッドPart1】 (381)
青葉シゲル死亡 (214)
人類補完計画を目指せ!コンマ00でインパクト発動! (299)
【Q作画監督】本田とその信者が酷い件【アゴ】 (268)
--log55.com------------------
真鍋譲治 総合2
メイド諸君!【きづきあきら+サトウナンキ】
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【41】
松江名 俊(懐) トキワ来たれり!! 4
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part308【長谷見】
【シュトヘル】伊藤悠・総合【皇国の守護者】
三原順 Part11
【JiNG】熊倉裕一総合 bottle30【Q&A】