1read 100read
2013年02月NHK61: 【爆笑問題】探検バクモンPart1 (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福袋】 フックブックロー 4冊目 (703)
つのだりょうこ応援スレ (852)
【ZEROから】サイエンス・ゼロ【学べ】 (875)
みんなのうた【15の花嫁さん】 (673)
青春リアルを語り尽くすスレッドPart4 (686)
つのだりょうこ応援スレ (852)

【爆笑問題】探検バクモンPart1


1 :2012/05/07 〜 最終レス :2013/02/07
放送毎週水曜日22:55〜23:25
(再放送)翌週火曜AM2:10〜2:40

2 :
みんな、見た?
どうでした?

3 :
良かったよ〜。
合間合間の何気ないやりとりも良かった。
30分じゃ短いと思う内容だと思う。もったいない。
姫路城編は前後編で分けるみたいだけど、毎回それでもいいかも。

4 :
爆問学問みたいな太田の議論は楽しめないけど、ホント「社会見学」してる感じだよね。
「海猿」の隊員達も取材されて嬉しそうだった。素人だけど一生懸命ノリを良くしてたね。
あんな訓練してるのは初めて知った。

5 :
ゲームでテロ対策とかアホらしいことやるより
本物や現場をどんどん見せて欲しいな、刑務所とかおもしろかったもの

6 :
↓爆問太田さん好きか嫌いかの投票所です!
よかったら好きに1票お願いします。携帯とパソコンから1日1票できて、もちろん無料サイトです。
http://o.sentaku.org/tv/1000037891/

7 :
海上保安庁 さすが初回ということもあって気合が入ってた。
タモリさんが悔しがる内容だな。

8 :
田中に棚をくぐらせたかったな。「棚から田中」と言ってほしかった。
プールに突き落とすのは、あれだけ波と風があれば水を飲んでしまうかもしれないから危ないけど。

9 :
爆問学問では太田がカメラを持ち歩いてたけど、探検バクモンでは田中がカメラ持ってるのは何でかなあと思ったら
密着映像がほしかったのね。
あまり必要性を感じなかったけれども。

10 :
春風亭昇太は、「昇太さん」なんだね。
童顔でイジられキャラだから、「昇太師匠」って呼ぶキャラではないけど。
太田が手をハーハーやってて寒そうだったw

11 :
姫路城面白かったな。

12 :
俺は全然駄目だと思った。
やっぱり「学問」は深かった。
探検は類似番組が他にもいっぱいある。
まあ知能の低い視聴者には探検が受けるかも知れない。

13 :
爆問学問の太田vs先生の論争は面白かったが、それもほとんど無くなって(先生が避けるようになった?)
単なる研究紹介番組になっていたから、しかたがないのでは。

14 :
最初の頃は、よく知られてなかったから先生も挑発に乗ってきてたけど
どういう番組かわかってきて、先生も冷静に努めるようになってヒートアップしなくなった。

15 :
うるさくて演出過剰だなあ、城に興味を持つのは渋い趣味のおやじかと思ってたが

16 :
肝心のお城の修理してるところまでが長すぎ
早く中が見たかったのに

17 :
田中「早く中に入れてください!妻もいるんです!」

18 :
城良かったわ
皇居、小田原跡、安土跡にも行って欲しいな

19 :
姫路城を攻略せよ!(前編)
 修理の様子をみると、江戸時代はどうやってたのか気になるな。
 あの当時は、全て人力だけでだろうだから大変だろうな。

20 :
大阪城のエレベーターを糾弾してくれ

21 :
姫路城を攻略せよ!(後編) もっと面白かった。
ただ、内容は、ほとんどブラタモリだなw、どうせならブラ爆問にすればよかったのにw
爆笑太田のテンションが低かったな。

22 :
太田は姫路城は寒すぎて大変だったとラジオで言ってたな。
手袋もスタッフに借りたりしたけど、とにかく寒かったと。
殿様はよくあんな寒い高い場所に住めると

23 :
姫路城改修現場はNHK的お得感があって良かったが
次回、大泉町かあ、まだ傾向がよく読めないなあ
田中はともかく太田は明らかにインドア派だからロケは新鮮に見える
敢えてブラタモリとの差別化というと「フットワークの軽さ」かな?

24 :
まぁ、最初は派手に、後は地味になるのではw

25 :
ブラタモリは東京だけだからな

26 :
タモリは早くいいとも引退してNHKで趣味の世界に生きてほしい

27 :
姫路城編はカメラ小僧が二人いたから変な感じだったw
太田よりも昇太のほうが撮ってたぐらい。

28 :
次回の大泉町にワロタ
どういうラインナップだよw
「いかにも」て場所だけじゃない、何が出るかわからない雑多感がウリかな?

29 :
すぐネタ切れしそう

30 :
地方のローカルイベント拾えば、いくらでもありそうだが。

31 :
そんなの長続きはしないし早々にマンネリ化するんじゃね

32 :
>>22
姫路じゃねぇだろ
アホが

33 :
>>32
アホはお前だよw 記憶力悪いくせに偉そうにw
2月28日のカーボーイ聴いとけ

34 :
この番組のナレーターが熱いな

35 :
大泉町のマリアナさんが可愛かった。自分もポルトガル語、英語、
日本語(ブラジルでは2か国語は話せて当たり前。1言語しかしゃべれないのは
スラム住民かアマゾンの未開民族だけ)しゃべれるのを神と親に感謝してる。
昨日は楽しい番組だった。

36 :
つまんない 打ち切れよ

37 :
マイナーすぎて逆に面白かった。
他の番組では行かないような場所にこれからも行ってほしいね。
マリアナさんが、ビートたけしの由来をなぜか語り出したのが笑った。
生粋の日本人でもあまり考えないような事だな。
ちなみにウィキペディアによると
>コンビ名ツービートの由来を、本人が好んだジャズからである、Beet=甜菜(サトウダイコン)=天才に掛けている等
>深読みする向きもあるが、本人が語る所「適当」だそうである。
>たけしの著書の本に「ツービートという芸名はオレが考えた。漫才師らしくなくていいと思ってね」との書き込みがある。

38 :
最初の駅みたら、なんかしょぼいなと思ったけど、面白かったよ。
ブラタモリが、どうして東京(一回横浜あり)中心だったが、それを地方に展開した感じで期待大!

39 :
>>35
地元にもあるタカラとか、キオスクブラジルとか群馬にもあったなんて
ビックリしたけど、うれしくなった。こっちも仲間が多いから、もっと
パワーを得たいです。神に感謝。

40 :
今は日本よりブラジルの方が景気良さそうなのに帰らないのかな?

41 :
日伯学園の女子生徒が皆ブラジルに帰りたいって言ってたのが、ちょっとショックだった。
数年前に親と来日して、日本語もまともに話せないとかなのかな。
マルシアさんのように3,4歳で来日して観光案内できるぐらいの日本語力になる子ばかりじゃないって事か。
閉ざされたコミュニティで育てば、日本生まれでも日本語がほとんど喋れないとか。

42 :
母国語でちゃんと大学進学したいって言ってたじゃん

43 :
あれは経営者がそう言ってただけで、全員がそうとは思えないけど。
親が日本にいるのに、単身でブラジルの大学に行くって相当大変な事だよ。
それにブラジルの大学に入ったら、向こうで就職して日本には戻ってこないだろうし結局は同じ意味だよ。
日本にあんまり馴染んでないんだと認識したけど。

44 :
日本で生まれた子供なら言語とか習慣とか取りこむのは簡単かつ無抵抗だと思うけど
ある程度成長しちゃうとその辺の問題はなかなか深刻だというのは十分感じた
妙に「香里奈」が人気なのは、収録当時の雑誌で露出とかあったのかなと和んだ

45 :
グンマー民だが、大泉があんなことになってるとは知らなんだ
何でわざわざ大泉がクローズアップされたのか聞きたいw

46 :
まだ張ってないみたいなので。
公式
http://www.nhk.or.jp/bakumon/
科学未来館も楽しかった。
実はまだ実際に行った事無いんだよなぁ…(´・ω・`)

47 :
映像の部屋の時の太田が田中の歌を罵っている時、
二人の影がお互い手をつなぎ合ってるのには笑った。
でも冒頭の予告にあったロボット見たかったなぁ

48 :
科学館行ってみたいなー
4歳児が行っても楽しいのかな

49 :
あの足跡とか自分の歌とか出る所子供が行ったらトラウマもんだろ

50 :
アーカイブスの一覧に「笑いがいちばん」がチラチラ映ったけど、二人は気づいて視聴してみたかな

51 :
NHKアーカイブスの回
 NHKの宣伝だろうと、あまり期待せずにいてたけど、結構面白かった。

52 :
芥川の映像がすごかった

53 :
芥川先生、まさか着物で木登りとは(あの時代は普通かもしれないけど)

54 :
2ヶ月後に自殺って背景を聞いて、さらに貴重な映像だった。
太宰治も明るい人だったらしいし、芥川も元気いっぱいな時との差が激しい人だったのかな。

55 :
写真でみるよりひょうきんな男っぽかったな
芥川さん

56 :
アーカイブっていつもあんなに空席あんのかな

57 :
この放送のせいでこれから混みそうだな

58 :
川口市はちょっと簡単には行けないなあ。
老後の余暇で毎日通ってる人がいたけど、近くじゃないと無理だろうな。

59 :
いっそのこと近所に引っ越しちゃえば?w

60 :
NHKアーカイブズの番組公開ライブラリーは
別に川口市まで行かなくても全国のNHK放送局で見られるよ
http://www.nhk.or.jp/archives/library/

61 :
今回一番面白かったの、「アメリカとイランですよぉ?」だな。
あの女おもしれー。

62 :
てっきりレギュラーが一気に増えるのかと思ったのに
サヘルもマミちゃんもゲストだったのか…(´・ω・`)
ちなみに次回は
出演者
【出演】スリムクラブ,安座間美優,【司会】爆笑問題(太田光・田中裕二)
…らしい。

63 :
海保とか姫路はロケから放送まで3ヶ月ぐらいあったけど、最近はロケから放送までの間が短いようだな。
ウークンとかウーパンとかウーチャカとかあだ名が何個もあって面倒だな。
高校の途中でウーチャカに変わったから、1年のクラスメイトはウーパンって呼ぶんだな。
いとうあさこと結婚すればいいのに。

64 :
国民生活センターの回
 冷却スプレーの危険性はわかったが、真似する馬鹿が出そうだ。
 サヘル・ローズはNHKの海外ネットワークぬ不定期に出ててたけど、面白いキャラだなw。
来週は、沖縄米軍か、沖縄米軍基地移転問題もあって政府からの要請かな?

65 :
政府からの要請なんてあると思ってるのかw

66 :
ぬ?

67 :
ありゃ?今日の番組表から消えてるな。
まあ、L字とテロップまみれで放送されるよりは延期の方がマシか。

68 :
曜日間違えていない?

69 :
今日の「あなたの知らない沖縄」は見応えがあったな。

70 :
ネタがネタだけに、実況が伸びる伸びるw

71 :
米軍側はよかったけど沖縄側はいつもと一緒
沖縄のジャパネットは案の定つまらんかったな

72 :
アメリカの基地の中が
あんなに広いとは思わなかったわw

73 :
>>71
バランス的にはあんなもんでしょ。
「スーパーマン」特集ばっかじゃ単なる広報ビデオだよw

74 :
コックピットまで撮影しちゃったF15って、あの准将閣下のお手馬?
だとしたらミグを2機落とした、と。

75 :
米軍基地の中と外をみせて、沖縄が抱える問題を訴えようとするやり方が
それほど巧く言ったとは思えないが、内容は面白かったよ。
次週の造船所はブラタモリのようだなw

76 :
兵士が笑顔で「戦うの大好き」って言ってたのは、すごくギャップを感じた
田中が泡盛を間違えて飲むシーン見たかったな

77 :
太田の沖縄の人は向いてない発言
同じく基地のある街で育った人間だけど
沖縄の人とは基地問題でのギャップに驚かされることばかりだから
真意は別として発言自体は正鵠をついてるね

78 :
米軍広報担当が美人だったな。
米軍の軍人って数年で赴任地が変わることは初めて知った。
それじゃ米軍人は沖縄問題もよく知らないだろう。
太田が米軍人に「沖縄人の気持ちは?」の回答は、
みんな判で押したような回答だった。
沖縄限定のお笑い芸人がジャパネットをギャグって、
「本土に買ってもらおう」みたいなのあったけど、あいつらだけはムカついた。
NHKから先に言われてるのか、太田は基地内でも割と無難にリポートしてたな。

79 :
沖縄の人は感情的過ぎて自分達の住んでる場所が中国または北朝鮮、ロシアに近いことに
気づいてないのか気づかないふりをしているのか・・・

80 :
感情的な部分はあるけど深く考えてないって言うか人がいいんだよね
その人のよさにつけこまれ騙されちゃってんだよ

81 :
>>76
あの大きな湯呑みの中身が泡盛だったんだろうな。
田中が脇のペットボトルを飲むシーンは映ってたな。

82 :
スナックで80歳の婆さんが、スリムクラブの太ももを触ってるシーンがアップになってウゲー

83 :
弾の入ってない鉄砲を少し振り回しただけでそんなにマジにならなくても隊長さん・・・。

84 :
>>83 いや、アレは基本以前の基本。
俺だって、たとえ弾倉外してスライドも開けたハンドガンでも
「トリガーに指を掛けるな!」って注意するよ。それでも事故は起きるから。
紛争地の民兵とかが映っても、そこに注目したら基本的な練度が分かる。

85 :
>>83
84の言う通りこれは素人だろうがなんだろうが絶対に守らなきゃいけないルール。
まあ吹き替えの声優の口調が厳しかっただけってのが大きいだろうけど。

86 :
しかし抑止力って考え方をもう少し補足説明しないといけないと思った。

87 :
>>83
田中が銃を人に向けた時はヒヤッとしたよ、当然弾は入ってなくても怖い。

88 :
>>79
それらの国が「脅威」と感じながらも、日米両政府への揺さぶりのカード
として使えると思い込んでるから、「ゆすりたかりの名人」だといわれるんだよね。
沖縄は琉球王朝時代にも中国に朝貢して船譲ってもらったり、日本に併合したふり
したり、ペリーにニセの印鑑を使ったりと、沖縄の外交史自体がしたたか。

89 :
隊長「銃をこちらの向けるな!」
田中「片方の袋にしか玉は入ってません」

90 :
沖縄問題も、スッキリ片付いた。

91 :
>>88
ゲストの学者が「沖縄は中国から影響を受けた…けど日本からは侵攻されただけって感じ」
というのが気になった。ここまで沖縄問題がこじれると親中感情が芽生えるのか。
しかし太田光の大勝利、石破茂涙目の回だったと思う。
>>90
米軍関係の仕事してる人がスッキリどころか「モヤモヤしてる」と言ってなかったか?

92 :
>>91 もうちょっとちゃんと番組を見とけよ。
「中国との朝貢貿易、薩摩には奪われただけ」という文脈で言ってただろうが。
昔の中国と、明治以前の話をしたまでだよ。
清以前の中国はこちらが何かを持ってくと、それ以上にモノをくれるというおいしい制度があったんだよ。
歴史の勉強しといてね。

93 :
>>54
躁鬱病だったのかもね。
鬱病の中でも相当ヤバいらしいから
>>72
あの基地は米軍基地の中でも指折りの広さみたいな解説が無かったっけ?
普通の基地でも、かなり広いんだけどね。
曹の試験を受けに行ったときに迷った w

94 :
NHKオンデマンドで買ってみたんだけど、カット編集部分ってなんだったのかわかる人いる?

95 :
>>放送以外の配信の許諾が得られなかったため、一部映像を編集してお伝えします。
オンデマンドも本編73分だから、ほんのちょっとした部分だろうな。
見逃し番組で沖縄スペシャルが3位になってるね。
爆問学問はあまりランクインしてなかったみたいだけど、探検バクモンになって調子いいのかな

96 :
>>95
カット部分はF15のコックピットの中を映したものだったりして。

97 :
肖像権とかで言うとジャパネット芸人部分とかもありそうな感じだな

98 :
基地問題は沖縄の位置という点から見て解決不可能な気がするね
どっちにしても沖縄には軍事基地が要る
それが琉球軍だったら沖縄の人も文句ないってだけ

99 :
社会化見学に特化したのは
いい判断だと思うな
学者とサシで話すあの感じも面白かったけど
やり尽くしたでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生真面目な硬いNHKの復活を望むスレ (285)
森本アナは冤罪!! 職員は即時釈放署名に協力を!! (253)
眉毛が素敵な高瀬耕造アナ☆1 (852)
NHKニュース7 Part1 (800)
NHK 金沢放送局 Season 7 (207)
【美人】柘植恵水その11【R】 (319)
--log9.info------------------
Internet Mail System 総合スレ 3 (471)
Fedora 総合スレッド Part 53 (584)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (843)
SUSE Linux Part 28 (951)
オススメLinuxディストリビューションは? Part44 (710)
Arch Linux 6 (227)
【deb系】Ubuntu Linux 63【ディストリ】 (703)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 204 (380)
【スパイウェア】 Ubuntu Linux 63 【だだ漏れ】 (295)
ID砲丸投げ in Linux板 (ノ・∀・)ノ⌒● 11投目 (958)
KDEスレ Part 9 (224)
SSDでLinuxを運用するスレ (722)
GNOME 5歩目 (497)
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]] (975)
RAID総合スレッド No.5 (797)
Xubuntu Part2 (523)
--log55.com------------------
早急に仕事やめたい大学生(既卒)
医学部再受験する大学生(既卒)
【加計学園】岡山理科大学 Part48【卒業後はタオル工】
【あとは】関東学園大学Part26【滅びるのみ】
東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
pop'n music 19 TUNE STREET
ポケットモンスターホワイト
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている