1read 100read
2013年02月ノートPC179: 【SHARP】Mebius(メビウス)総合Part6【シャープ】 (745) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Slate PC その2 (952)
Panasonic Let'snote CF-J Part6 (697)
【Dell】Latitude X1 D420 D430等 2台目 (890)
【最悪】 タッチパッドの発明者 探してR スレ 【最低】 (602)
【タブレット】HP Compaq Tablet PC TC1100 Part3 (425)
   レ  ノ  ボ   (笑)    (283)

【SHARP】Mebius(メビウス)総合Part6【シャープ】


1 :2009/05/30 〜 最終レス :2013/02/10
シャープ製のノートPC「Mebius(メビウス)」について語りましょう
シャープ Mebius製品情報
http://www.sharp.co.jp/mebius/
シャープな暮らし研究所
http://www.sharp-lifestyle.com/
価格.com Mebius製品一覧
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_75/
前スレ
【SHARP】Mebius(メビウス)総合Part5【シャープ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242215952/

2 :
関連スレ
SHARP Mebius(メビウス) PC-NJ70A専用 シャープ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241239397/
SHARP MURAMASA part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240884997/
SHARP Mebius MURAMASA PC-MP70G/50G
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126865019/
ノートならSHARP“PC-CB1”だよね Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196684687/
SHARP シャープ 13.3型 Mebius MWシリーズ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145065589/

3 :
アドオンジャケットはサービスなのかな?
不良在庫になる前に放出?
まぁとりあえず来るのをワクテカしながら待ってま〜す。
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +

4 :
>>前スレ999
第1回のモニターレポートについては、来週メールが来るはず。
まぁ目の前にしても、開梱より前にキングダムハーツを先やるか、
積んでるビデオを先に消化するか、って感じだなぁ。
でも、セットアップと Windows Update 他に時間はかかるから先にやらせておくか。
余ってる 1GB DIMM を探さないといかんが、捨ててたら一気に使う気なくしそう。

5 :
はやくレポください><

6 :
当選メールまだこないぞ

7 :
これは当選者専用でいいんじゃないか
買う奴はいねえだろう

8 :
ノートPCじゃなくて糞CPU使ってるネットブックじゃん

9 :
>>8
だからと言って別に分ける必要はないと思うが。

10 :
よし、届いたぜ・・遊ぼう

11 :
届いた\(^o^)/
保証書に販売店の判子ないけど、保証無し?

12 :
>>11
販売してるわけじゃないから、販売店の判子は無いのは当然だと思うが…
ただ、さすがに保証なしではないだろ。直接問い合わせろってことじゃないか。
どちらにせよ、中古で売ったり譲渡したら保証はなくなるわけだし。
届いたが、やっぱり重いな。VAIO type Pは例外としても EeePC などと比べても
ズッシリ感がある。おまけに分厚い。店頭での印象以上に暑く重いわ。

13 :
うちにも来た不在通知が…
ほんの20分家空けてただけなのにorz
再配送頼んだらもうこの地域から離れてて次は16時頃になるだと
ペリカン便はJPエクスプレスと統合してサービス悪くなる一方だ

14 :
専用スレはこっちじゃないかな
SHARP Mebius(メビウス) PC-NJ70A専用 シャープ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241239397/

15 :
SGWよりはマシかと
電話したら「そっち方面の荷物がないから明日」って
俺のは荷物じゃないのかと言ったら「1つだけですから・・・」って
2つか3つ以上ないと来ないって出前かよと
結局夜10時近くになってきたが
ボロイ軽に乗った ”お前誰だ?” ってなオッサンが
助手席に転がってた俺のPCを「はい」って

16 :
佐川の個人向けは下請けの業者さんが多いみたいだから。
最近の経済状況でそれも減ってるって聞いたけど。

17 :
思ったよりサクサク♪
MEだったからなw

18 :
なんだ、みんながクソpc言うから覚悟してたけど以外とサクサク動くじゃん。タッチパッドは動き早くして慣れの問題

19 :
>>16
うちにいつも配達をしてくる佐川は、軽バンなんだが
段ボールがタバコ臭くて非常に困る
運転室と荷室がつながってるから、タバコの煙がそのまましみこんでる

20 :
>>18
メモリ2GBにして軽量化を施せば普通に使えるようにはなるのは、VAIO type Pで判っていたが
このタッチパッドは調整してもどうかなぁ。普通のタッチパッドと比べての優位点は皆無。
少ないCPUパワーのほんの一部でも、ユーティリティーに持って行かれてるし。
あと、普通に使える状態にしても、この性能でこの重さは持って出させる気が起きない。
企画したヤツは馬鹿って書いたら、悪口のつもりはなくても、モニター資格停止だろうなぁ…

21 :
移動しろよお前ら

22 :
自治タイム

23 :
エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

24 :
それもしかしてエイサー・・・

25 :
しかもなぜココで聞くんだろう。

26 :
そんな事はどうでもエイサー

27 :
コピペにマジレスすんなよw

28 :
ホイサー

29 :
すんげー平和になったw 本来の姿だ・・・
質問者がスルーされてたから、あれは見苦しかった

30 :
そして、誰もいなくなった。

31 :
新型は別スレたてたからあっちいけ
→もとの過疎スレに戻るとか分ける意味なくね

32 :
過疎るくらいなら雑談しまくったほうがマシとは思わない
元々こんな感じだったからこれでいい
毎日相談があるわけじゃあるまいし

33 :
自治ちゅううざいわ。
お前の命令なんか誰が聞くかボケって感じだね

34 :


35 :
行き場の無くなったパソコンが我が家にやって来た。
SHARP Mebius PC-CB1-M5
OS:XP
オンボに、128MB搭載、現状は96MB (BIOSで、ビデオRAM 8MBから32MBに変更済み)
搭載メモリー 標準 128MB (最大 640MB)
スロット1あり、512MB (最大 640MB) まで挿せるようだが、バッファロー等の検索では不可のよう。
調べてみたら、BIOS 2.07以降へのアップデートが必要とのことでした。
しかし、メーカーサイトでのBIOSのアップデートには、プロダクトリカバリCD-ROMが必要とのこと。
ところが、そのディスクが紛失して見つかりません。
SHARPでは、リカバリディスクの再販売はしてくれないそう。困った。
ttp://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-CB1-M5/download/bios211kbc208m1/index.asp
★何か解決策はないでしょうか?
また、512MBの増設を断念して、256MBの方に諦めようかとも思っています。
256MBのメモリーにおいては、マザー(BIOS)の違いにより変わるのでしょうか
チップの違いによって、
128Mbit (16Mx16):片面8、両面16
256Mbit (32Mx8): 片面4、両面8
おそらく、256MB、128Mbit (16Mx16) の方でいけるような気がするのだが、自信がありません。
@トランセンド TS32MSS64V6G [32Mx64 144P PC133 DIMM (16Mx16/CL3)]
Aトランセンド TS32MSS64V6L [32Mx64 144P PC133 SDRAM (16Mx8/CL3)]
Bトランセンド TS256MSHR1S [SHARP 256MB FOR PC-CB1-R1S] ・・・チップ等の情報がありません。
@で検討しているのだが、どうでしょうか?
Aは、@やAに比べて3倍近い値段なので冒険するのには厳しいです。動作確認の取れているI-O と同じぐらいの値段
Bは、情報がないためわかりません。
他のスレ等に書き込んだが、全く相手にされず、答えてもらえませんでした。
メモリメーカーにも相談したのだが、HP上に動作確認のとれている機種以外は回答なしだそうです。
載っているチップに関しても、まちまちなので両面16(128Mbit)でも動作保障なしの自己責任ですと、
言われてしまいました。
この機種に詳しい方がおられましたら、ご教授お願いします。

36 :
SHARPプロダクトリカバリCD-ROMMebiusPC-CB1-M5
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123761079
SHARP Mebius PC-CB1-M5 リカバリーCD
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73770922
♪即決パーツ♪PC-CB1-M5/リカバリセット(XP) #JA022
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77152824

37 :
>>35
たしか チップセットでメモリの認識がだめじゃなかったんだっけな?
(インテル系で古いチップセットだとメモリのチップが128Mbitまでしか認識できない)
その型(KN133)でぐぐったら512MBitまで認識したって書き込みあったよ↓
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05200011463&ParentID=7100749
http://okwave.jp/qa4411642.html
中古なら3000円で512MB買えるからどう?
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?ITMCODE=2735
リカバリCDが無いときのバイオスアップデートの方法以前でていたな
237 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/09/26(金) 08:56:59 ID:iipqEXwm
>>236
自分がやった手順でよければ
・仮想FDでMS-DOS起動FDを作成、BIOS UPDATEファイルをコピー後イメージを保存
(DOS上で余分なメモリ消費を防ぐため起動FDは COMMAND.COM , IO.SYS , MSDOS.SYS を残しその他ファイルを削除)
・FDtoISOにてFDイメージをISO化しCD-RWに焼く
・CDブートしBIOSをアップデート

38 :
俺もオクでリカバリCD-ROM買ったなぁ
これがあると精神衛生上も非情にいいw
ぜひ持っときなさいよ>>35

39 :
>>36
以前にオクで苦い思いをしているので、購入には戸惑う
保証なしでもショップなら買うのだが・・・
メーカーで購入できないのが納得できない。NEC、富士通、SONYならメーカー購入できるんだが・・・
情報ありがとう
>>37
512MBの場合、BIOSのアップデートができているのなら対応すると思う。
BIOSのVerがわからないと判断できない。
仮想FDでMS-DOS:もう少し勉強したら、チャレンジしたいと思う。
昨日注文したメモリが、もう届いてしまった。
@トランセンド TS32MSS64V6G [32Mx64 144P PC133 DIMM (16Mx16/CL3)]
を駄目もとで購入してしてしまった。
届いたのはショップの掲載写真と違って、片面4,両面8 256Mbit でした。
結果:OK 352MB RAM (ビデオRAM 32MB設定)
*BIOSは購入時のままです。
また、よろしくお願いします。
>>38
とりあえず、バックアップディスクで間に合わせようかと思います。
3rdマシンなので、HDDが逝ったら捨てる覚悟でいます。
既にHDDは換装済みなのです。
また、寄りますので宜しくです。

40 :
>>39
> メーカーで購入できないのが納得できない。NEC、富士通、SONYならメーカー購入できるんだが・・・

これは、sharpに限らず全メーカー言える事だか、MSのOSサポート期間がきれた為。メーカーでも在庫があれば可能だが機種によってはない。まぁ普通に考えてリカバCD無くした方のミスであり、在庫なければ、諦めるしかない。
HDリカバタイプなら有料一万円位でデータ焼き直し可能らしいが、CDリカバタイプは、こうなってしまうとお手上げだな。

41 :
>HDリカバタイプなら有料一万円位で・・・
メイン(富士通)&サブ(NEC)ともに、HDDから簡単にリカバリデスクは作れるようになっている。
お金は掛からないよ、一般人w
ただし、HDDが逝ってしまって、いざ自前のリカバリデスクを使ったが、エラーが出て駄目だったことがあった。
デスクを作ったのがかなり前で、保存状態が悪かったのかもしれないが・・・
このときには、メーカーに注文して、5千円ぐらいで買ったことは一度ありますが・・・
256MBのメモリー交換に、BIOSのアップをしなければ認識しないとのメーカー情報だったが、
片面4、両面8 256Mbit (128Mbitではない)メモリで認識しておkなので、デスク購入は諦めます。

42 :
光パッドってマジ遅いな、目の前のPCなのにリモートデスクトップ並みにワンテンポずれるw

43 :
誘導されてきました。質問です。
Mebius PC-XV1-3CE
OSはXP
画面の壊れたノートPCで、Winのセットアップってできますか?
BIOS設定画面までは外付けディスプレイ(CRT)に映るんだけど、Winセットアップ画面までくると外付けに何も表示されません。
多分、ノートPCの画面には表示されているようです(昔、ノートの画面が少しだけ映っていた時の経験的に)

44 :
ノート使ったことないけどBIOSでモニタを使うか使わないかの設定ってできないの?
あとnliteで全自動のインストールディスクは作れるみたいだけど
最初のパーティションの選択画面とかは勘で押さないとだめだろな

45 :
>>44
nliteは他のPCからでも、ディスク作れるなら使えるかもしれない!
BIOSってものを大まかにしか理解してないので、ちょっと勉強してみますわ; 有難うございます!

46 :
>>43
外部ディスプレイの表示切替は Fnキー + F5キーで出来るから試してみて

47 :
 >>46
うわぁ、できた・・・orz
セットアップ画面に入るとできないものだと思ってました。
BIOSについて知る機会ができたので、勉強になりましたわ^^;
これでノートPC使えそうです、本当に有難うございます。

48 :
>>37
君を信じてマジメに、ここから購入
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?ITMCODE=2735
★SAMSUNG 純正 144PIN 512M SODIMM SDRAM PC133
 両面16チップ(256Mbit) 動作確認済み
VIA社製 Prosavage KN133 BIOS 2.11
SHARPさんで、リカバリディスク調達できました。パソ機種は上の通りです。
認識した。
とりあえず、動作した。

?動作不安定。フリーズ。電源落ちた。
??256MB トランセンド (エラー0)から、(上記)『512MB サムスン 純正』にしたのだが、
 起動時間は変わらない。終了時間は、逆に遅くなった。変だ!
◆Mentest86+ V.2.11 最新 でチェック
→エラー多発
◆Windows Memory Diagnostic (Microsoft Windows メモリ診断)
→エラー
*ショップに返品してみたが、
・ショップから、メールきた。
・DELL のパソで検査:エラーは、全く出ないそうだ。
・メモリとしては問題なく、相性問題。
 費用等は除いた販売価格のみの90%返金 という内容でした。
掲載資料を集めて、万全だと思ったのだが・・・
追記:ちなみに、動作確認の取れている I-O のチップは、SAMSUNG 多い。
<質問>
@返金ではなく、他のメモリと差し替えてもらいたいのだが、対応してもらえなそう・・・
 ただ、差し替えても同じ羽目になる不安大
Aメーカー、バルクは今まで数回あったが、中古を買うのは初めてなのでチョッと聞きたい
 両面チップの表・裏の番号違うんだが、普通ですかね?
 片面だけを取っても、一つだけ番号が違うのも、普通ですかね?
☆☆☆この手の機種はCPU等換装するのは簡単なので、詳しい人たくさんいると思いますので、
ご教授お願いします。

49 :
すいません。至急教えて下さい!
今日 家に帰ってPC見たら(電源は元々上げたまま) モニターが真っ暗になってました。
で 立ち上げ直したら 画面が一瞬赤みががった状態になり PC自体は立ち上がるのですが、モニターだけが立ち上がらなくなってしまいました。
で、ノートPCなので一回モニタを閉じて再び開けると通常のデスクトップの画面が赤みがかった状態で表示され 2、3秒でまた真っ暗になってしまいます。
何回も立ち上げ直しましたが状態は変わりません。誰かこの状態の原因 または対処方法をご存知の方 おられませんでしょうか?
かなり困ってます。
どうか ご教授下さい。
よろしくお願いします。
Mebiusで2年前に新品購入したものです。

50 :
>>49
恐らくヒンジ部分のケーブル不良だろ
2年前なら有償修理になるから修理に出すか腕に自信が有れば
オクでジャンク機拾ってきてパーツ移植するか
両方とも面倒なら外部モニタ接続して使うか。

51 :
>>50
そうですか。
ありがとうございます。
それで有償で修理に出す場合 値段はいくら位で期間はどのくらいかかるものなんでしょうか?
すいません PC関連は詳しくないもので。。。

52 :
>>51
一度修理してもらった事があるけど、1週間以内で戻って来ました。
修理費は....パネル取替えとかになったりすると、ちょっとビックリかも。
取り敢えず、ここに電話。
お客様サポートセンター 修理相談窓口
0120-572-539 (携帯電話・PHSからもご利用いただけます)
受付時間 月曜〜土曜:午前9時〜午後6時
日曜/祝日:午前9時〜午後5時

53 :
>>52
そうですか。。。
本当にありがとうございます。
三万とか四万円かなー。。。ショックです。笑
いやぁ 2ちゃんねるっていい掲示板ですねー。
お心使い 感謝いたします。
とりあえず 外部接続も検討してみようかな。。。
悲しい。

54 :
>49
赤みがかって、真っ暗になるのは典型的な蛍光管不良ですな。バックライト切れというやつ。残念ながら液晶パネル交換かと。

55 :
>>54
液晶パネル交換っていくらぐらいするもんなんですか?
というのも 新規購入時OCNプロバイダ加入条件という事で六万円位で購入したもので 液晶パネル交換だけで まさか本体価格越えるような事があるとすごいショックで心構えが必要になってきます。。。(:_;)

56 :
>>55
液晶パネル交換 59,800円
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/how/pc_pickup.html● パソコン平均修理料金(修理宅配便)
「平均修理料金」は、技術料と部品代の合計の修理料金となります。
宅配便による修理につきましては、別途、運送料(往復)、代金引換手数料を申し受けます。
落下等による破損、水分混入、落雷等による異常電圧、改造品等については、別途見積もりとなります。
※ 修理料金見積の後に修理キャンセルされる場合は、「見積キャンセル料(運送料込)」として、
  4,000円(税込)を申し受けますので、あらかじめご了承願います。
保証書が適用される範囲は、製品のハードウェア部分に限らせていただきます。製品のハードウェア部分に起因しない不具合について復旧作業(プレインストール・ソフトウェアの再インストールなど)を行う場合は、別途、作業費を申し受けます。
製品の記憶装置(ハードディスクなど)に記憶されたデータ、プログラム並びに設定内容は、修理の過程で変化、消失する恐れがあります。修理を依頼される場合は、お客様の責任においてバックアップをとられるようお願いいたします。
また、ハードディスクなどの記憶装置が故障した場合、データ・プログラムの修復はできませんので、ご了承ください。
(日頃からこまめにバックアップをとられることをお勧めします。)
修理の必要性・必然性がないにもかかわらず、当社の過失により記憶内容を変化・消失させた場合を除き、記憶内容の保護及び損害についての責任は負いかねますので、ご了承ください。
修理をご依頼になるときは、パスワードの設定を解除しておいてください。
(パスワードが設定されたままですと修理ができません。)
修理品を宅配業者にお渡しいただく際、「PCカード、ケーブル/コード類、CD-ROM、フロッピーディスクなど」については、輸送破損の原因にもなりますので、必ず、抜き取っておいてください。これによる破損については、責任を負いかねますので、予めご了承ください。


57 :
>>55
メーカーに出してパネル交換だとすげー高い(多分5〜6万以上)
で修理専門業者にだすと2万〜 って感じだな
バックライトが切れている場合は液晶に光をあててよーくみると画面がわかるよ
部品の交換業者
http://www.itmaster.jp/backlightkokan.htm

58 :
>>56
>>57
まじ ありがとう!(:_;)
光近づけたら うっすら見えました。。。
てことは 結構普通にありふれた故障なんですね。
それにしてもメーカー高けぇ。リンクを貼って頂いた修理業者に頼んでみようかなと思います。
でも 操作できないのでそのまま出す事になりますが個人情報とか大丈夫ですかね?
本当にありがとう!!!

59 :
>>58
それなら陰極管交換だね
自分からするとこんな1000〜2000円程度の部品交換に
数万の金出すのやってられんw
修理はかなりのぼったくりだからなw
どうしても個人情報が気になるならやっすいモニター買ってきて
そっちで画面出力させて必要なものを退避してもいいと思うよ
捨てる事はないだろうが値段的に新しいの買うわって状態ならくれw

60 :
3万で買えるネットブックより性能悪いんだし買い換えろよw
液晶サイズ以外は性能よくなるだろ

61 :
修理はほとんどパネル全換えだからそりゃあ陰極管の値段と
比較しても仕方あるまい。

62 :
>>58
業者に頼んでも最低2万かかるのを考えると>>59でかいてあるとおりモニターを
買うのもどうよ?
1万もだせば17in〜 2万なら21in〜 買えるから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_lcd.html
手先が器用で自分で交換できるならリンクした業者で一本980円〜で売ってくれるから
挑戦してみては?まずは分解してバックライトを取り出すことが出来たなら注文すれば
必要な工具は精密ドライバーと半田こてかな


63 :
新しいPCに買い換えるなら、HDD摘出して適当なUSBケースに繋いでデータサルベージしてもいいね
モニタ買うよりもずっと安く済む。

64 :
5〜6マソ出すなら13〜15インチノート買えるだろw

65 :
冷陰極管の交換は、海外製はだめっすよ
倍額だとしても国産にすべし
交換してみれば、わかる
手先が器用でないなら、半田の練習をしてをおくことをおすすめする
1本だと失敗が許されないから、まとめて2〜3本買っておくべし
長さは、スケールで測ってから買ってくださいね
長すぎるとどうにもならないから・・・
多少青白くなっても我慢
隙間から、液晶にゴミが入っても小さかったら我慢
パソを使っているうちに、ゴミが下に降りて見えなくなった経験アリ
光のむらが少々あっても我慢
パソによっては、無理に枠をこじ開けることもありえるからね
上の方の記載に追加すると、細いはんだ
ピンセット
ニッパー、ペンチ(先細)
絶縁テープ
テープ
メモ帳 (パソによるがネジ20〜30本は外すので、あとでネジが足らなくならないように)
*聖書か、お守り
健闘を祈る

66 :
そこまで手間と金かけて保障無しの修理をするのか
買ったほうが早いし安全なわけだが

67 :
冷陰極管部分はそれなりに高電圧なので素人がショボいハンダ付けすると
感電や発火の原因になるぜよw

68 :
>>49 です。
皆さんありがとうございます。
で、結局 陰〜管を変えるだけじゃだめなんですか?パネル交換になってしまうのですか?
自分のノートPCはパネルを一旦 閉じ 開け直すと2、3秒は赤みがかっていますが綺麗に移ります。
まぁ その後に真っ暗になりますが、、、
それでも陰〜管の交換だけじゃだめでパネルまで全取り替えになってしまうのですか?
何度もすみません

69 :
メーカの対応は液晶ユニット交換、冷陰極管は液晶ユニットに組み込み済みで
交換用パーツとしてメーカには存在しない。
それ以前に2〜3年すると液晶ユニット自体がすでに無いかもだがw

70 :
ありがとうございます。
自分としては上に記載頂いている メーカーじゃなくて修理専門業者に出そうと思いますが、それでも陰〜管 のみではだめなのですかね?
一応 HP見ると ユニットではなく 個々の部品交換だけしてくれてるようですが、、、

71 :
>>70
その業者に直接問い合わせてみればいい

72 :
その手の業者は中古ばらしてやってるからなw

73 :
>>70
業者のHPみると 点灯不良は@冷陰極管不良 A点灯用インバーター不良 Bケーブル不良
となっていてそれは本体を確認してみないとわからないってなってるな
@・Aどちらかの場合は18000円、両方の場合は3万円
18000円以上の修理の時は再度確認してくれるってなってるから問い合わせてみたら
それと交換後の保障期間も聞いておいたほうがいいよ


74 :
>>73
とりあえず昨日電話しまして、申し込む事にしました。
色々電話で質問しましたが保障期間は聞いてませんので、改めて聞いてみます。
自分としてのPCの用途は海外スポーツのライスト観戦がほとんどですのでウィンブルドンテニスが始まる直前でがっかりです。(:_;)
業者に関してはとりあえず信じて出して見ます。
もし何かあったら良い授業料だと思って 新品買い直しますよ。
色々 ご指南ありがとうございました。

75 :
以上業者の自演カキコw

76 :
ネットブック(再生品だが)が25800
http://www.nttxstore.jp/_RH_1080
俺ならこっちを選ぶが。

77 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196684687/279-280
あっちのスレ (注:このスレのこと)
>>35
>>39
>>48
>>65
書き込んだ
>>278
教えられんくせに
嘘・デマ情報多かった
価格.com 口コミもひどかった。
例えば、トランセンド > TS32MSS64V6F (SODIMM PC133 256MB)
PC133 256MBでよく勧められるようだが注意
ショップ等の記載(写真)とは違い、通常流通されるサイズとは異なる
要に、高さが高い。一部のメーカーの機種しか入らん
例えば2、トランセンド > TS32MSS64V6G (SODIMM PC133 256MB)
片面8枚両面で16枚チップ(IC)が有るメモリだと
またショップ等の記載(写真)も大半がそういうことになっている
これも誤り
現在、固定されて流通されているものは、片面4枚両面で8枚チップ(256Mbit)である
〜つづく〜

78 :
SODIMM PC133 512MB のメモリ
値段は高いし、対応に関しても厳しいよね
全く認識しない
あるいは、認識はして動作する。良かったと思っても不安定
調べれば、判ることなので省略
またまた例え3、IODATA > SDIM133-512MY (SODIMM PC133 512MB)
どこのshopも片面8枚両面で16枚チップとの情報、一部のshopでは写真掲載も
これも嘘情報
〜続き〜
IODATA 512MB のメモリのチップは固定されていない。
片面8枚両面で16枚チップ、片面4枚両面で8枚チップ どちらであるかは流動的である
>>278
こういう香具師がいるので、現在どうなっているのか
書かないことにする
278氏がこの程度のことで、自信満々のようなので今後は彼が答えてくれる
か、逃亡
以上


だとよ。
ここで教えた奴は嘘つき呼ばわりされてんなw

79 :
マニアックなことをお尋ねします。
PC-GP2-D5U に内蔵されている Mini-PCI の無線 LAN カードを交換しようと考えております。
今のところ,Ambit Microsystems の T60H424 というカードが刺さっています。
以前,Intel PRO/Wireless 2200BG を刺したことがあるのですが,
Windows XP のデバイスマネージャにも表示されず,
全く認識していなかったように思います。
相性等あるのでしょうか?
もし適合する無線 LAN カードをご存知でしたら,ご教示お願い致します。

80 :
マニアックだったら
モーちょっとスケベなこと書けよ
おもしろくねーよ

81 :
>>74 です。
今日 PC戻ってきました。結局 バックライトのみでよかったみたいで18000でOKでした。
色々ありがとうございました!
マジ 助かりました

82 :
18000・・・
ネットブック3万円のほうがよかったのでは?

83 :
>>81
良かったですね。まだまだ大切に使ってやって下さい。
間違い無く、工賃が1万円以上するんでしょうね....。

84 :
うちのメビウスさんがお亡くなりになりました。
5年間ありがとう!

85 :
うちのメビウスさんも最近ウイルススキャン等で途中で勝手にシャットダウンすることが多くなったよ
まだ買って1年ちょっとなんだけどね

86 :
>>85
熱による安全回路発動だな。
ファンかヒートシンクが埃で目詰まりしてるから自分か店で分解清掃するといい。

87 :
おまえら・・・
>>77-78の奴がCB1スレであばれてんぞw
ここでウソ教えられたかららしい

88 :
うちのメビウス5年前のPC−XV70gだけど、
毎日平均3時間使用したが、一回も故障せず元気だぜ。
でも、時代の流れで引退かな。

89 :
>>88
アナログチューナー付いてるしキャプチャー出来るし、DVD焼けるし
CPUそこそこだし、メモリー1G以上積めるし問題ないだろ
解像度が時代遅れくらいか

90 :
うちのメビウス、5年間の現役を引退することになった。
酷使に耐え、一回も故障せずよく頑張った。
Core2のT9900、SSD250GB、64bitのVAIOに世代交代するよ。
愛着のある機種だったけど、時代の流れには逆らえないな。




91 :
新人の故障であっという間に現役復帰したりして

92 :
>>91
確かにソニータイマーが発動して、新人が壊れる可能性あるなw
その時は、おっさんメビウスがリリーフしなきゃなw

93 :
PC-RD1-C1Mのメモリーについて教えてください!
メーカー公表(標準256m、最大768m)となっていますが、
1Gメモリーを追加することは可能でしょうか?
やはり認識しないでしょうか?

94 :
チップセットで考えれば、答えは明白

95 :
>>93
バッファローでメーカー公表値より多く認識できたのはのってるんだか
その機種は768MBまでみたいdな
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?pageID=3&type[]=&maker=64&pc=&Date_Year=&Date_Month=&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&limit=50&id=&button=&form_name=maker&pc_name1=Mebius&makerName=SHARP&action_index_do=true

96 :
標準256m、最大768mとなっているのに
1Gとかバカなの?

97 :
>>93
PC-NJ70Aに買いかえれば?
これはいいよ
なんというかシャープの株主になったような気分になれる

98 :
みなさんありがとうございます。
どなたかシャープやバッファローが発表している最大値を超えてメモリーを搭載して、
うまくいった方が居たら教えてもらいたかったのですが、、、
やはり、メーカー発表768Mの最大以上認識しないのでしょうね〜〜
今のところPC-RD1-C1Mは液晶が見やすく気に入っております。
現在メモリーを最大の768Mにして使用していますが、
もう少しメモリーを増やせないかと思いまして。。。
質問させていただきました。

99 :
PCメーカー最大値 →メーカー保障値
            発売時点で実売されている最大値のままが多い
メモリメーカー最大値 →PC発売後のメモリ大容量化で発売されたメモリ対応
                概ねチップセット限界値に近い

オンボードメモリがあると大抵限界まで乗せるにはメモリ張替えとかの話になってしまう。

RD1も、オンボードメモリ256MBの機種。
だから昔みたいに、力技でメモリ2枚重ねとか、張替えとかでオンボード512MBにしてやれば
(また配線が対応していたら)1GBも不可能とはいわないけど、現実的じゃないね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part10 (201)
【Dell】Latitude X1 D420 D430等 2台目 (890)
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】 (565)
SONY VAIO Duo 11 Part11 (881)
【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】 (366)
この板に日立FLORAがないのはなぜ?その2 (492)
--log9.info------------------
冬期国体アイスホッケー (744)
東海地区のアイスホッケー (244)
【ジャンプ】日本代表vol.1【ノルディック複合】 (891)
【カーリング】もう13度あの動画を!と神に祈るスレ(-人-) (553)
▼△▼暴力BAR てつやん▼△▼ (301)
カーリングは後攻が超有利な件について (208)
神奈川の社会人リーグ・一部以外で楽しく (413)
社会人ホッケー (239)
【指バキュン!】スケルトン越【いくぞ!】 (919)
ジャンプ中継で八木弘和が名解説な件 (470)
★早稲田のホッケー★ (456)
カーリングのストーンで苦難をはじき出すスレ (605)
【古豪】法政大学アイスホッケー部【オレンジ軍団】 (311)
アイスホッケーってなんで盛り上がらないの? (208)
【アイスホッケー】Breakaway【新雑誌】 (216)
!!日本大学を語ろう!! (240)
--log55.com------------------
【AKB48チーム8/チームB】坂口渚沙 応援スレ★40【なぎ】
【ラストアイドル】Someday Somewhere 応援スレ ★8
【AKB48】福岡聖菜応援スレ☆61【せいちゃん】
【AKB48卒業生】中田ちさと応援スレ☆157【ちぃちゃん☆】
【AKB48】 佐藤栞 応援スレ★24 【チーム8新潟】
【AiKaBu】公式アイドル株式市場 アイカブ★92
嵐アンチスレ172
【※※※初心者案内スレッド vol.6※※※】