1read 100read
2013年02月登山キャンプ194: ●山岳用軽量テント●36張り目 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウルトラライトハイキング&バックパッキング 14 (614)
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part56 (319)
愛用のストーブ・バーナーは?59Fire目 (259)
【滋賀】比良山系 2【武奈ヶ岳】 (889)
★栃木の山について語れ Part5 (788)
【関西の奥座敷】大峰・台高 その8 (250)

●山岳用軽量テント●36張り目


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/02/07
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
前スレ
●山岳用軽量テント●32張り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1343774793/
●山岳用軽量テント●33張り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1345560252/
●山岳用軽量テント●34張り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1347970853/
●山岳用軽量テント●35張り目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1350008005/

2 :
モンベル
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
プロモンテ
http://www.hcsafe.co.jp/p_tents.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
おまけ WILD-1
http://webshop.wild1.co.jp/products/list.php?transactionid=&mode=search&category_id=10001&maker_id=29&name=&search.x=28&search.y=7
おまけ oxtos
http://oxtos.co.jp/item/300125.html

3 :
さあ、語りなさい

4 :
イチモツ
35張り目は、最後は変な奴のお陰で偉い勢いでのびたな。

5 :
気違いしか居ないのか、ここは?

6 :
1乙!いつの間にか前スレ終わってたのね
他のスレでも、同時期に下らん事で喧々囂々していたけれど、少なくとも1人は同一人物かもしれんなぁ

7 :
>>6
ひょっとして、「ニワカ」騒動のスレですか?w

8 :
さあ、ぼくのかんがえたさいきょうのてんとをかたりましょう

9 :
もういいだろ
鍋パーティーしても全く結露しないテントや、7000mでストーブ炊きまくっても酸欠にならんテントがあるんだから、充分じゃないか

10 :
1おつ
あ、青天井なんだな

11 :
おお、外気温とテント内の気温が同じで、雨が降ったら結露もしてないのにテント内がビシャビシャになる、究極の青天井テントか!

12 :
なるほど、青天井ってそういう意味だったのか、深い…

13 :
いや、青天井トハ、ネダンガ青天井ダトオモフ。モノヅクリハ二律背反ノオリアイヲツケルサギョウガシンドイノデス。

14 :
ウチらには目にする事さえ叶わん、そんなスペシャルテント所有の高貴な方々にはご遠慮願って、平民は慎ましく普通のテントのお話しをしましょう

15 :
もめた後のスレ始めの発言って毎回負け惜しみ発言で始まるなw

16 :
前スレ見なくてもわかるよね

17 :
二律背反の青天井だよ(キリッ

18 :
>>14
それって二律背反の青天井だと思うんだよね

19 :
>>9
いや、それこそ二律背反の青天井だよ君

20 :
なんの青天井ルールだよw

21 :
>>15-20
連投乙

22 :
17は二律背反の意味がわかってないと思うの。

23 :
前スレ見てきた
青天井と言った方じゃなくて言われた方がキレたんか
10万そこそこで全てを満たしたテントなんてできるかよ。バーカw

24 :
有る程度世の中知ってれば10万ではフルオーダーは無理だと判るわな

25 :
言葉の定義の話になるけど
テントの場合セミオーダーが精一杯じゃないか?
・大きさ ・素材 ・換気方法 ・出入り口の大きさ、向き ・インナー吊下げ方式
・ポールの素材、太さ …
変更可能なバリエーションを用意しておいてその組合せの範囲内で受注製産。
10万でできるのってせいぜいこの程度でしょ。

26 :
好きな組み合わせに対応出来てトータル性能が破綻しないようなベースを作るのが物凄く大変そうだな
同じ組み合わせを選んで1個の商品として開発した場合に比べたら性能落ちるだろうし

27 :
>>26
俺もそう思う。
けど「さいきょうのてんと」を欲しがってる人がいるからね。
そんな人はこれでも満足しないだろうけど。

28 :
ポールぐらいは選べると便利だなー
カーボンポールとか強度が犠牲になるという前置き付きで純正でも用意されてもいいと思う

29 :
バキッ!

30 :
>>22-24
連投乙の青天井w

31 :
スレ落ちてるよ
オーダーだのさいきょうだの、ボキャ少ないからすぐわかるねw

32 :
オーダーがどうこういってるやつは
今後テントの不満や文句いうなよ
二律背反、青天井なんだからw
ほとぼり冷めたら文句言い出すんだろうけど

33 :
普段文句言ってるやつなんなんだろ。
10万どころか二律背反、青天井とやらで無理って話で終わってる。

34 :
>>30
残念!!
21-23が連投でした 24は別人だよw
また変なやつが沸いた
二律背反の妥協点は、時とともに上がるんだよ
32のレスだけでは立ち位置が読み取れないが、不満があるから妥協点が上がるわけよ
ただ、流通している山岳軽量テントが4〜8万なんだから、
いくら「以上」をつけて表現したって
1 0 万 で は 全 て を 満 た し た テ ン ト な ん か 作 れ な い
のは、だいたいの人は分かってるんだけどね 一人を除いて。

35 :
どうせ今だけのスタンスだろ
反発するのが目的だから
だから普段してること正反対のこと平気で言える

36 :
>>34
ああ、それ書き間違えただけ。そんなに誇らしげに指摘すること?
連投の青天井くんw

37 :
>>34
全 てとかいってるの前スレからおまえ一人じゃん
オーダーとか究極とか

38 :
あらら番号間違い指摘するのに必死で
「前スレ見てきた」なんてとぼけたこといったの自白しちゃったな
二律背反の青天井

39 :
>>34
はいはい、屁理屈はいいよ
どうせおまえ、しばらくしたらあのテントがどうのこうの言い出すんだろ?w

40 :
>>34
お前の言う事が正しいなら
モノの欠点は全て二律背反、青天井で解決
二度と製品の文句いうなよ、わかったな?

41 :
>>37
971 : 底名無し沼さん[sage] :投稿日:2012/12/09 03:56:37
今だにどのテントも欠点あるな
10万以上でもいいから全てを満たしたテント作って欲しい
↑前スレの、そもそもの書き込みね↑
ちなみに、最初に「青天井」「オーダー」「究極」と書き込んだのはオレじゃないよ
それらが書かれたレスにはおおむね同感だけどね
974 : 底名無し沼さん[sage] :投稿日:2012/12/09 04:33:06
自転車もオーダーメイドの話もしてないけどね
自分で担ぐ山岳テントにゃ限界あるので天井知らずにはならんな
985 : 底名無し沼さん[sage] :投稿日:2012/12/09 16:07:27
〜略〜
そもそも青天井だのなんにでも当てはまることえらそうに話すことかw

「自分で担ぐ山岳テントにゃ限界あるので天井知らずにはならんな」「そもそも青天井だのなんにでも当てはまることえらそうに話すことかw 」
破綻してますw

42 :
>>41
普段散々製品の欠点このスレでいってて
二律背反だの青天井だのいってるほうが破綻してるが
ならんってのは道具としての話だろ。
価格の話だけなら何でも青天井だろうに。
100円で問題ない消しゴムだって宝石ちりばめたり手加えりゃ幾らでも高くできんだろうに

43 :
新技術開発だの特注だのいってるのも
二律背反、青天井いってる一人だよ
10万で現状の消しゴムの新素材作れとかいう話されてないだろ

44 :
二律背反、青天井ってスタンスとってる人はようは
今あるテントは現状できうる完璧な製品って言ってるのと変わらない。
完璧は無理といいつつ現状のテントを完璧と言う前提で話す矛盾。

45 :
消しゴムを新素材で作っても100万200万では販売されないけどなw
どっからテントに100〜200万って金額出てくんだ

46 :
青天井か10万止まりかは、求める性能にもよるんじゃないかな。
例えば「完全自立式、ダブルウォール、前後に前室、二人用、ペグ込みの全備重量が500グラム切る」という無茶苦茶な条件なら青天井コースじゃね?

47 :
>>42
え?そうは読めないよ、スレの流れ的にも。
>自分で担ぐ山岳テントにゃ限界あるので天井知らずにはならん
この根拠がまず分からん。
素材から起こしたら素材そのものの価格が既製品とは桁が一つ上がる。
全てを満たす、その全てに何を当てはめているかがよく分からないけど、「軽量」を捨てずに居住性を落とさないようにするならば、
素材が既製では無理でしょ。
フロア、本体、ポール、縫製糸、それらを素材から作り直したら「青天井」になるよ。
素材を既製品使うなら、例えば「軽量」と「居住性」の妥協点は、どっちにそれを振るかで「全てを満足する」テントは作れません。
ってことじゃないのか?

48 :
>>46
青天井という話じゃなく無理な話かと
そもそも現状500g切る山岳テントないんだし

49 :
>>47
>素材から起こしたら
やっぱり同一人物だろw
その手の話一人始めて一人否定して

50 :
>>47
>「軽量」を捨てずに居住性を落とさない
何と比較しての居住性?
他の軽量テントがそれを満たしてるなら出来るって話でしょ

51 :
>>45
そもそもが
「10万以上でもいいから全てを満たしたテント作って欲しい」
に対してそれは無理だろってことから始まってる話。
>>44
>今あるテントは現状できうる完璧な製品って言ってるのと変わらない。
ある意味、そうなんじゃない。あくまで「現状」で、付け足すなら「その価格で」。
ただ、それにも不満はあるわけで、長い時間軸から見たら技術革新の積み重ねから、その妥協点が上がるわけで、
ある時代にはそれ以前の製品からすると革新的なものであっても、後の時代からしたら「よくあんなの使ってたな」
ってことも当然あるわけだ。

52 :
>>47
そりゃ軽量テントに新築マンション並の居住性とサービス?w求めた場合の話しだろ。
話してるのは今ある軽量テント内での話だ。
そもそも大きいと重たくなるのは当り前なんだから
幾ら開発しようと小さいテントより軽くなることは延々ないだろ。
重量が0にでもならない限り。そういう極端で矛盾したこと取り上げて否定するのはおかしい。

53 :
>>48
>無理な話
うん、それは分かってて極端な条件出しました。
この手の議論は言い出しっぺの人から、自分にとっての完璧なテントの条件を出して貰わないと水掛け論で終わるだけじゃないかな。
意外と、ジッパー交換するだけで満足する程度かも知れないし。

54 :
>>51
それ以降の話読んでもその部分だけに固執するのどうかと思うけど
あんたの極論で言えばそりゃ二律背反だの青天井だの当り前の話しだし

55 :
>>53
実際その程度の話だろ。このスレであげられる各々のテントの欠点もその程度の話しだし。

56 :
>>53
>この手の議論は言い出しっぺの人から、自分にとっての完璧なテントの条件を出して貰わないと水掛け論で終わるだけじゃないかな。
確かに、その通りでありますし、これが示されないのが荒れる原因でもあります。
「全てを満たしたテント」の定義が違うのでしょうが、定義もされていない問いに対する割と誠実なレスにさえ
アホだの文盲だの返してたらなお荒れますわなぁ。

57 :
>>52
>話してるのは今ある軽量テント内での話だ。
あ、そうなの?初めてその条件設定を知ったよw

58 :
これは、軽さと居住性を値段無視で両立させたと言えるのかな?
Mojo UFO
ttp://www.gizmodo.jp/2012/08/ufo_15.html
二人用、自立式(か?)、ダブルウォール、多分3シーズンで900g
お値段が1800ドル。1ドル82円として、17万76000円。

59 :
あ、17万7600円だた(汗

60 :
>>52
あなたの例示もまた、極端だな。
「ある人は長辺200cmでは小さいと感じる。で、220cmの設定にしました、その結果現状のポールでは寸が足らないから
ポールのつなぎを1本増やし、生地の面積も増えるから重さが100g増えるところを、新素材投入で重量は変わりません。」
これができたら軽さを捨てずに居住性を確保すると言うことでは?

61 :
>テントのポールはカーボンファイバー。一生もののテントですね。
カーボンポールって、どうなん?
オレ的にはちょっと怖いんだけど…
少なくとも一生ものではないよな。

62 :
そもそも、いいとこ取りとか、全てを満たしたテントみたいな主観的な望みだと、その価格は青天井になるのは当然でしょう
Aさんにとって「これこそ全てを満たしたテント」って思えてるテントでも、
Bさんにとっては「ちょっとサイズが…」って事になるのが当然のわけで。
結局マスプロダクトは統計的なピーク需要+メーカー技術者の私見やコダワリ+価格や使用出来る素材等の制限で設計されてるだけにすぎない。
現在手に入る商品で満足してないというなら、その特定の人の「いいとこ取りして全てを満たしたテント!」に答えるには
必ずその人のための専用の新規開発(ぶっちゃけRFP等のヒアリングから開始)が必要になるわけで、
費用が青天井(主に人件費的な意味で)になるのは当然の帰結かと

63 :
 まずは理想に近い既存のテントを提示して貰って
「こいつのここがこうなれば俺的に完璧!」
あるいは
「これと同じ性能で重量が軽くなれば完璧」
とか語って貰っては?

64 :
>>63
前スレ971がそれを謙虚にしていれば無駄にレスを消費しませんでしたとさ

65 :
ttp://magicwand.jp/
テント用素材を小売りしているところは見つけたけど、これをテントにしてくれる店はあるんかな?

66 :
>>54
自分の書き込みのどこが極論だ?
「あくまで「現状」で、付け足すなら「その価格で」。」という前提の上で、ある意味完璧だから安くない買い物するんじゃね?
少なくとも価格と性能が満足できるから買うわけで、だから、現状かつその価格で。
価格の制約や今ある技術などの制約が打破できるならこうあってほしい、とかはもちろんあるけどね。
完璧であることと、より完璧に近いこととは違うわけだから、>>44の理屈は通っていないと言うことを言いたかったわけ。
前提のない、究極な完璧については自分は何の言及もしてないよ。

67 :
しつけ

68 :
しつれ

69 :
生地が手に入るんだったらスレの住人みんなでデザインして誰かが実際に作ってみればいいんじゃない?道具自作している人とかいるのだし

70 :
いい加減ウゼェからこれ以上続けるなら別スレ立てろや、ボケ共

71 :
吊しで二人用なのに17マソするテントがあるんやね。
これが17マソで市場に投入されたということは現状では10マソ+αでは究極のテントは作れないだろ。
少なくとも2人用でこの居住性と軽さは両立できん。

72 :
>>70
スッコンデロ

73 :
いい加減スルーな

74 :
>>72
いや確かにウザいわ

75 :
俺の最終究極アルティメットウーバーテントデラックスを10万で買いたいという馬鹿はどいつだ?
なめんな!

76 :
山岳用軽量テントを語れ、ヤローども

77 :
>>75
ゴメン10万はないから、弟が長年使い込んでるサウスフィールドと交換て事でいいかな?

78 :
「このアライを作ったのは誰だぁっ!」
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

79 :
>>58
UL厨が喜びそうな記事だな
登山家がそんなテント使うかボケ

80 :
>>79
UL厨が900gもあるテント使うかボケ

81 :
おととい遭難した兄弟の軽自動車にはニーモのステッカーが!
2000mに残されたテントもニーもくさくね?遭難テントニーモ

82 :
看護婦と警備員が怪しい?

83 :
タニ1Pっていつ出るんだろう???

84 :
日本人初の14座登頂達成
竹内洋岳
マムート、スカルパ、ドイター、ペツル、グリベル、ジェットボイル、ノースフェイス(ベースキャンプテント)
竹内洋岳さんは何度も8000mクラスに挑戦してて手足の凍傷が無いことがやっぱ凄いよなぁ
厳選された装備・体力によるスピードクライミングを実践できててホント尊敬するわ

85 :
&gt;&gt;81
よくそんな適当な事を流布出来るなw
人間性が信じられんわ。

86 :
>>85
文字化けしてるぜー

87 :
>>85
ニーモのステッカーはガチだもんw

88 :
よくあるフルメッシュ二層の超軽量では低山でもきついですか?
冬用に買う方がいいのかな

89 :
>>88
メッシュ部分に結露水が氷の薄い幕をつくってくれるから大丈夫だよー

90 :
窒息しますがなw

91 :
文字化け言う奴は、自分のブラウザを見つめ直して欲しい。

92 :
アホか

93 :
なんなのこのスレ、荒らし多すぎ
というか、荒らしやってるようなDQNな登山者にはリアルでRたくないな

94 :
荒らし、多いか?
前スレ末期から荒れてはいるが、こんなもんだろ。DQNが一匹紛れ込んでるだけよ。

95 :
アライの話しになると荒れるからな。

96 :
山経験の無いファ厨が特攻してくるが、山屋に馬鹿にされて発狂
大抵はこのパターンだろ

97 :
>>83
来春って聞いた
2Pが良いよ広いし

98 :
俺ファ厨だけどメッシュテントは無い

99 :
プロモンテさん、冬山これからなのに
冬用外張りメーカー在庫切れで販売
店さんも軒並み納品待ちとか
やる気あるんでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MSRユーザー専用part7 (663)
【LED】ヘッドランプについて語ろう 36灯目【フィラ】 (283)
西丸オヤビンを語ろう3合目 (231)
【セブン・サミット】鈴木裕久1【世界最速登頂への挑戦】 (461)
【LED】ヘッドランプについて語ろう 36灯目【フィラ】 (238)
スマートウールPart1 (263)
--log9.info------------------
■■白い巨塔の名言を集めよう その5■■ (729)
【全シリーズ再放送】 男たちの旅路 Part5 【希望】 (843)
3年B組金八先生 第6シリーズ (626)
世の出来事をあぶない刑事のサブタイトルにする (736)
【千秋】 私の運命 【次郎】 2 (905)
【岸谷五朗】世界で一番熱い夏【和久井映見】 (434)
アキハバラ@DEEP (267)
【二葉】みこん6姉妹・彼1人目【栗金・ヤブ】 (223)
【織田裕二】真昼の月 part2【常盤貴子】 (874)
【日曜劇場】 JIN-仁- Part219 (969)
NHK朝の連続テレビ小説「純情きらり」Part58 (771)
【土8】ブラッディ・マンデイ【ファルコン】 (336)
昭和の刑事ドラマにありがちなこと (680)
【和久井映見】妹よ【唐沢寿明】 (389)
泣いたドラマ (536)
のだめカンタービレ Lesson147 (609)
--log55.com------------------
コロンビア「日本なんて眼中にないよ、小学生レベルの球蹴りだろ?」
【衝撃】 あの菅野完さんが今回の選挙で正論をうっかり吐いてしまう
【閲覧注意】のぞみ無差別殺傷事件。血の海となった車内の写真がこちら
【日大タックル】被害者親「第三者委員は日大から金もらってんの?」「はい」「契約書見せて」「やだ」
【馬鹿】 野党「新潟知事選で安倍政権にNOを!」 敗戦後「中央と地方の政治は別。安倍は関係ない」
松本人志「このニュース扱いたくないんですよ」ヒロミ「本当にムカついた」
【新潟知事選】 池田千賀子陣営「なぜ支持が広がらなかったのかわからない…」 マジかこいつら
【サッカー日本代表】スイス戦惨敗後、カツ丼 すし チキン ピザで宴会。本田は優雅にエスプレッソ