1read 100read
2013年02月ポケモン88: ポケモンのタイプ格差は異常 part9 (434) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チラシの裏inポケモン板 (904)
ポケモンスマッシュ! 10 (888)
シングルレートパーティ 指南 (487)
ポケモンぬいぐるみ 16スレ目 (373)
ポケモン海外版総合 (828)
ポケモンの二次創作に関する議論スレpart10 (604)

ポケモンのタイプ格差は異常 part9


1 :2013/01/30 〜 最終レス :2013/02/09
ポケモンのタイプ格差は異常 part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1358336949/

2 :
【タイプ相性変更案】
・有力な相性変更案 ※有力だから全採用という訳ではない
毒→闘 抜群
竜→氷 半減 (ダブルにおけるWキュレム関係で異論あり)
水→氷 半減 (但し、水氷関係は異なる見解も多い)
・議論中の相性変更案
毒→水 抜群 (他タイプのサブ技強化と草の巻き添えが懸念)
毒→鋼 半減 (期待効果が未知数)
氷→草 等倍 (竜→氷 半減との併用を前提多め?、イメージ面で異論アリ)
氷→水 等倍 (ダブルにおける吹雪の一貫性強化が懸念)
?→鋼 等倍 (?の候補は毒虫超霊悪のいずれかが有力か)
・議論の盛り上がらない相性変更案
草→竜 等倍 (イメージ及び御三家タイプが竜に刺さる点への異論あり)
?→岩 等倍 (?は主に弱点タイプ。 バンギ様♀が見てる)
?→岩 半減 (?の候補が意外に多く、纏まらない)
岩→毒 半減 (提案の意図は明確だが、意見も支持も少ない)
岩は技の強化で十分との意見、天候特性弱体化との兼ね合いなどもあり議論がとっ散らかって纏まらない
悪 相性自体が不遇な訳ではないため、技の性能強化で十分との意見が強い
無 不遇との意見も多いが、タイプの性質上相性の強化自体が困難との意見も
虫 岩に輪をかけて語られる機会が少ないため、テンプレに入れにくい

3 :
【タイプ以外の主な変更案】
ダブル技仕様変更(威力や追加効果確率低下とか)
天候変更特性及びノーてんきの仕様変更
催眠技の命中率低下(主に胞子)
ねむり状態の仕様変更(交換でもターン数保持とか)
特定天候時の素早さアップ率減少(晴れようりょくそで1.5倍とか)
ポイヒ仕様変更
流星群の威力低下
輝石の仕様変更
物理版めざパ

4 :
【優遇とされるタイプ】
竜:弱点2個で攻撃では半減は鋼の1個、その鋼にはほとんどが大文字を打てて補完完璧、
  技も物理特殊共に一致高威力が存在。しかも高種族値が多い
鋼:単タイプは微妙だがそれでも半減12個、特に唯一の竜抵抗が強み。
  攻撃面の相性は良くはないが、等倍の範囲は狭くない。
闘:攻撃種族値が全体的に高く、更にビルドによる積み、120超えの高火力技、先制技と揃っている。
  エッジとの相性補完が抜群で手があれば三色パンチも使える。防御面でも弱点2つは優秀。
水:草ドラゴン水以外に一致等倍以上を叩きこめ、しかも草ドラゴンには基本搭載できる氷技で抜群がとれる。
  水ポケモンの技を受けるにはほぼ水タイプしかいない。防御面も弱点二つで優秀。
【冷遇とされるタイプ】
毒:最近よく話題に上がる。防御面はそこそこだが攻撃面が悲惨で、抜群突けるのが草だけ。
  アイデンティティのはずの毒毒は全ポケに配布。決定力不足が原因で相性互角の相手にはおろか、
  格闘にすらねじ伏せられることも。レートで通用する程の強ポケがいない。
草:抵抗7個はタイプワーストでしかも草タイプの多くはサブ技に恵まれていない。
  防御面でも弱点5つはワーストタイで、竜鋼対策に使われやすい氷炎タイプに共に弱いのが致命的
  ※キノガッサ・ユキノオー・ナットレイは現時点でも戦える実力がある
氷:抜群4つ、特にドラゴンに突けるのだが耐性は弱点4つ抵抗1つと悲惨。役割がないと言っていい。
  氷ポケモンよりも不一致で氷技を使える水に人気が集まりやすい。
  ※マンムー・ユキノオー(・Wキュレム)は現時点でも戦える実力がある
岩:氷とほぼ同じ境遇、攻撃優秀防御悲惨で、格闘・地面のサブ技採用で事足りる。しかし砂嵐時特防1.5倍の特権ある。
  ※バンギラス・テラキオンは現時点でも戦える実力ある

5 :
攻撃面       防御面      攻防合計
地 +1      鋼 +10     鋼 +8
岩 +1      霊 +4      竜 +2
竜 ±0      竜 +2      水 +2
水 ±0      水 +2      炎 +2
炎 ±0      炎 +2      飛 +2
飛 ±0      毒 +2      地 +2
氷 ±0      悪 +2      霊 +2
闘 −1      電 +2      悪 +1
悪 −1      飛 +2      岩 ±0
霊 −2      無 +1      闘 ±0
超 −2      闘 +1      電 −1
鋼 −2      地 +1      毒 −3
虫 −3      虫 ±0      氷 −3
電 −3      草 −1      超 −3
無 −4      超 −1      虫 −3
草 −4      岩 −1      無 −3
毒 −5      氷 −3      草 −5

6 :
前スレ>>1000
草がシナリオで優遇・・・?
頭沸いてんのか

7 :
炎技はいるけど正直炎ポケはいらないよね
使えるのが、複合のガモスドランとシャンデラくらいだし

8 :
業火猿ってもう片手落ちなんだっけ

9 :
炎はシングルだとウルガモスヒードランバシャーモ、それから一段落ちるけど暴風ぶっぱのファイヤー、ヒートロトム、
ダブルでは最メジャーのシャンデラ、器用なゴウカザル、威嚇持ちのウインディ
あたりが強ポケと言えるのかな
あぁあと日照りキュウコン
中堅上位としてはバクフーン、リザードン、エンテイ、ヘルガーとか?
炎は全体的に層が厚いというか、ブースターやコータスでさえパラセクトやマスキッパとは比べものにならないからなぁ

10 :
草は対戦冷遇派┬─ 相性変更は必要派─┬─ 氷→草等倍にすべき派
          │            ├─ 草→竜等倍にすべき派
          │            └─ 両方やるべき派
          │
          └─ 相性変更はいらない派─────┬─ 技特性配布すれば十分派
                                  ├─ イメージ的にありえない派(上と兼任もいる)
                                  └─ シナリオで優遇されてるから丁度いい派
こんな感じか。
「技特性配布が最適だけど相性変更でもいいんじゃない」ってスタンスの人はいるのかな?

11 :
ズレたすまん
草は対戦冷遇派┬─ 相性変更は必要派─┬─ 氷→草等倍にすべき派
          │               ├─ 草→竜等倍にすべき派
          │               └─ 両方やるべき派
          │
          └─ 相性変更はいらない派─────┬─ 技特性配布すれば十分派
                                 ├─ イメージ的にありえない派(上と兼任もいる)
                                 └─ シナリオで優遇されてるから丁度いい派

12 :
環境に合わせた調整なんて、新ポケモン1匹どころか流行や運用法で明日にも変わるかもしれない不確かなものだからなぁ
タイプの格差とはちょっと違うんじゃないか
単なる対戦性能の差

13 :
>>10
数で見れば不得意なタイプが明らかに多いから相性変更は賛成だけど
「気に入らない強ポケ対策に巻き込まれたくない」という理由で氷等倍とか、
強ポケに勝ちたいから竜へ等倍と喚いてるのが透けて見えるから、その変更には反対かな

14 :
胞子をばらまくのは反対、というかむしろ命中率を90にするとか、PPを3にするとか弱体化すべきだと思うけど
代わりに草笛の命中率を70~75くらいに上げてやればいいんじゃない

15 :
毎度思うがキノコのほうし命中下げ案ってあまり有効にならなさそうな妥協値しか出ないよな
いや、効かない訳はないんだが、どう考えても氷→草等倍とかの代償には不十分な程度の変更に感じる
増してくさぶえ70%↑とかちょっとそこのエルフーン黙れ

16 :
胞子に関してはキノガッサのスペックがアキーラカに調整ミスデース
いや、第3世代当時はまだ良かったんだが・・・

17 :
草結びが効かない水ロトムの台頭、ニョロトノ雨パの登場のおかげで
第五世代の草の役割は第四世代よりも高まったと思うけどね
まあだいたいナットビリジガッサあたりが埋めるんだけど、それでも昔よりはマシかと
球根とか充電池も明らかに草に持たせることを意識してるし。弱いけどね

18 :
草の救済考えてる人って、手段こそ違えど
>>5の数字が低いのを受け入れつつ草固有の強さを見出す」を目的として知恵を絞ってると思うんだ
(氷→草等倍は唯一の水キラー、草→竜等倍はガブグドラ中心に竜狩り、技配布はジワジワ型及び範囲狭いけど高火力)
>>13
今の強ポケに勝てないままに相性変更して草の冷遇脱却する方法があるなら教えてほしい

19 :
ほんとエルフーンの悪戯には困ったもんだよな……
>>13
実際にそういう案がある訳だから、状況をまとめている人に賛成反対を表明しても仕方なくね?
あと、じゃあ具体的にどう相性を変更すべきなのかの代案とその効用、想定されるリスクも示さず反対されても
「水を弱体化させられるのが嫌で反対しているだけ」と見られかねないから気をつけた方が良い
特に前スレの>>736が矛盾を露呈したせいで「都合よくイメージという言葉を盾にしている」と看做される可能性がある
自分も「透けて見える」と疑心からはいっているが、双方が疑心を持ったままじゃ議論なんて出来るはずもないしな
全員がそうだとは思わないし、前スレ>>684みたいに誹謗中傷に走っている訳でもない限りはそういう風には思いたくはないけど
ちなみに俺は氷→草 等倍派だが、別にドラゴンが嫌いだとか、対策に巻き込まれるのが気に食わんって事はなくて
>>数で見れば不得意なタイプが明らかに多いから相性変更は賛成だけど
っていう相性変更が必要と認識する根拠までは間違いなく一緒で、ここから先の論理展開に差異が生じる
もともと滅多に飛んでこない、一致ポケが環境に殆どいない毒を弱点から減らしたところで地位向上にならないから
ついでに言うとその毒自身も不遇タイプの一角にいて、こっちに更なる救済も必要になるから
それに比べて優遇タイプのお歴々はむしろ弱体化しろって声もあるから、多少相性で割を食っても救済は不要
だったら1つの相性変更で不遇の強化と優遇の弱体化を並行する方が効率良いよねという話
言い換えれば毒の攻撃面強化を並行させて、草の弱点から排除することに意味を持たせられる案なら検討に値する
もちろん、その検討後の評価がどうなるかはプレゼンの内容次第ってところだろうけど

20 :
まあ前スレで必死に長文で氷→草等倍唱えてた輩も、都合よくイメージ無視だとか合理的だとか言って草強化したかっただけだけどなw
本当にイメージ無視や合理的にやるなら、数を数えて揃えるところからスタートするものだし
氷→草等倍は、そういうバカがいたから余計な反感買ってる意見だわな

21 :
草の相性での優遇の反対の理由って何なんだ?あらいざらい全部だそうぜ

22 :
結局草ポケってどのくらいの連中が使えてどのくらいの連中が使えないのよ

23 :
どのくらいを使えるとするかによる
ハッサムと比較してしまえばナットレイでさえ見劣りしかねないし
まあ、ナットの方が水に強いから断じて劣化にはなりえないが
逆にピンポで使えれば良いのなら、パラセクトだって使えると言えてしまう
なので性急に結論を出せるものではないな
>>21
ちょっと文意が掴みづらいので誤読があるかもしれんが
「草の相性変更案の中で、草を優遇する案(弱点の削除)に対して否定的な意見を出している人は何故否定的なのか?」
ってことでおk?

24 :
>>21
・ガッサナットノオー自重
・イメージに合わない(主に氷→草)
・公式大会ではグラカイ等を狩って活躍してる、充分強い
・物理特殊補助どれも技が凄いんだから我慢しろ
・御三家を阻む竜の地位が壊れる(草→竜)
・無価値(毒→草)
とりあえず思い出せた限りで

25 :
さらに>>24への反論として
・ガッサナットノオー
↑こいつらをなるべく刺激しない強化にすれば良い
・イメージに合わない
↑そんなイメージ押し付けられましても
・公式大会では〜
↑そんな年に数日のことを言われましても
・技が凄いから我慢しろ
↑むしろそれでも弱いからこその相性見直しなんだろ
・御三家を阻む竜の地位
↑これはあんまりはっきりした反論は見なかった気がする
・無価値
↑イメージ的にはこれぐらいしかないんだから仕方ない
ってのがあるな

26 :
>>23
しかし使える使えないをはっきりさせないと強化も糞もないじゃん

27 :
>>24洗いざらいどうもw
これ以上の理由ってあるのかな?
ないならその中で草優遇派と反対派で意見ぶつければいいんじゃないかな

28 :
そもそも格差が本当に異常かどうかもはっきりしてないだろ
ただ弱点耐性数だけ見てウダウダ言ってるようにも感じる
まずはそこから証明しないと

29 :
ガッサナットノオーがいるなら十分じゃないか?
使えるポケモンいるのに、それを除外して不遇不遇言うのは高望みしすぎな気が

30 :
飽くまで「自分が思い出せた限り」なんで、他にも何かある可能性は残ってるし、
そこは覚えてる他の誰かが適宜追記してくださいって感じでどうか

31 :
草はかなりバランス調整難しいタイプだから
新規で能力調整した草ポケモンが投入されるに終わると思うよ

32 :
>>24
竜の地位なんか崩れて良いわ。
DQもメラ系やデイン系に耐性無い竜多いし、FEとか炎や雷とか普通に効くし作品によっちゃ雷弱点だ。

33 :
草はガッサノオーナットがいるし、ビリジバレルエルフも普通に使われる。
これで不遇なら、サンダーロトムボルトロスライコウしか使われてない電気はどうなるんだと

34 :
氷にはいたってはユキノオーマンムーしかいないしな。
母数の違いはあるにせよ

35 :
おいやめろこれ以上毒の立場が怪しくなる発言はやめろ

36 :
パルシェン「」

37 :
忘れてた

38 :
GSでの草の活躍はノーカンって言うけどさ
仮にも公式大会だし、だいいち>>17にあるように第五世代の草は水電地受けとして重要度増してる方だぞ?
サブの氷で返り討ちっていったって、そもそも不一致抜群程度じゃビリジオンやフシギバナはビクともしない。返しのギガドレインで回復もできる。
リーフィアやメガニウムは確かに不遇(=イマイチ使いどころがわからない)な感はあるが、それこそ個々に特性や技でフォローすればいいんじゃないかと

39 :
過去にあった意見をまとめたりしているレスに対して主張を述べるのは凄く痛いと思うの
>>29
その3匹に関しては確か↓こんな感じ
1.ガッサ→草っつーか、胞子覚える格闘ポケ
2.ナット→どっちかって言うと鋼枠での採用じゃね?
3.ノオー→本体は特性のおまけです本当に(ry
但し、それぞれに対しても反論はある
1→ブシンと違って耐久がないコイツにとって草の半減4つは後出しする上で重要
2→水・電半減と地等倍は草のおかげ。タイプとしての草の恩恵が一番大きい
3→草によって水への対抗策を得ているからこそスカーフ巻いて突撃出来る訳で
多分、これに対しても反論はあるだろうが、こいつらが強くないっていうよりは
草がこいつらの強さの枷になっているって事に関する部分が多くなると思われ

40 :
ナットレイは雨ストッパーか雨ミラー用雨要員での採用が主だから完璧草枠
鋼枠としては氷等倍で通す鋼としてゴミ

41 :
ナットの場合、それ(対雨ぱ)+ラティに強いというのが採用される理由なのかな
ただ雨にナットを入れると格闘の一貫性が高まるから、それを嫌う人がガッサビリジバナを入れる、というのが雨のテンプレかと。特に前二匹はナットにも強いしね。
いずれにせよ雨パに草枠があるというのも事実。
御三家として対等なはずの水の補完としてしか使われなくて不遇と言えば確かにそうかもしれない

42 :
>>38
GSノーカンに関してはクリスマスカップでWキュレムにトラウマを負った可哀想な人が
「Wキュレムの吹雪強すぎ!氷は絶対弱体化すべき!」と主張し続け、最終的に
「あんなもんいくらでも対策できるだろks。 そもそも、その強い吹雪に等倍の時点でなぁ」
と突っ込まれ、「ねえ、何で対策しなかったの?」とネチネチ突っつかれ、それを見かねた紳士が
「伝説解禁は機会が少なく、環境が整わないのだから対策できないのは仕方ないことだ。だから、環境があまり見えてこない伝説戦は避けて考えよう(提案)」
と彼をかばったことからそのような流れが生まれたという言い伝えがあったりなかったり

43 :
「氷を強化すんな」とは多々聞いたが「氷は弱体化すべき」は初耳な気がする

44 :
氷っつーか、完全に吹雪を意識した複数攻撃だな

45 :
雨が晴れみたいに、水の弱点を補う(草のダメージ半減)天候だったら水ポケの天下だったのにな
元々強い炎に半減って…逆に弱点の電気技が必中になるって欠点もあるし

46 :
>「Wキュレムの吹雪強すぎ!氷は絶対弱体化すべき!」
弱体化まで言ってたのは少数で、ほぼ既定路線だった竜→氷半減に異議を唱える人が急増したって感じかな。
あとは>>42の流れでだいたい合ってるかと。補足すれば
「吹雪というかダブル技の性能がぶっ飛んでるんだからそこで調整しよう(提案)」もあった。
しかし面白い、
1か月経った今の氷→草等倍か否かの議論では誰も伝説ダブル環境を指摘しないとはな
クリスマス直後はあれだけWキュレムガーと叫んでた連中にとっちゃ
ナットノオーが氷受けられるようになって願ったり叶ったりの相性変更じゃないかww

47 :
雨は炎弱点の草、虫、氷、鋼が生きる天候なんだが、あまり見ないな……

48 :
>>45
普通そこは着眼点が逆じゃねえ?
雨は威力強化も特性シナジーも水タイプで一貫してて強い、晴れは威力強化が炎なのに特性シナジーが炎弱点の草で使いにくい、ってのが大多数だと思うが

49 :
さっきまでの主題は草に重きが置かれてたんだから、そんな簡単にキュレムに話飛ばせないでしょ
伝説ダブルはそれこそグラカイ狩れるよとか触れてるし

50 :
イメージで言えば暴風は砂嵐、あられでも必中効果得られていいはずなのに…
通常天候で70、雨以外の天候で50とかゴミ技誰が使うのって感じ

51 :
とりあえず、水・地・電を後出しから狩れる連中は間違いなく強い
勿論、攻撃面の種族値や持ちもの、Sや複合、相手の立ち回りに依存する部分はあるけど
まずはそういう運用が問題なくこなせる連中を上げていけば良いんじゃなかろうか
どの辺りを基準にするかって問題はあるけど、そレも話し合って決めていこう
>>47
雨天下で乾燥肌ルージュラに遭遇した時の絶望感は中々のモノなんだけどな

52 :
>>49
いやクリスマスカップ直後はやたらダブルに配慮して話を展開してたからさw
あれほどの熱意があるんだったら、ちょくちょく話されてる氷→草等倍についても
伝説ダブルについての見解を誰か述べてもよさそうに見えたんだよねw

53 :
>>50
あれ?暴風って雨で必中、晴れで50、その他は70じゃなかった?
まぁバンギ、ノオーに有効打が打てるから必中でもいい気はするが

54 :
>>52
だからそれは「氷を扱うに当たって」特に目立つのが伝説ダブルだからでしょ?
草は一般・伝説ダブルどちらでも印象的な強弱持ち合わせてるから、まず一般から切り込んでも無理なく話が進む訳で

55 :
>>53
バンギは半減だ・・・何いってんだオレ・・・
もう寝るわ

56 :
>>52
言い分は分かるけど、竜→氷で話してた時は「公式ダブルも考慮しろ!」って散々言ってたんだぜ?
それが一か月経って相性変更(しかも氷)の話してんのに
誰ひとり持ち出さないのが面白いと思っただけだw

57 :
草に狩られるべき水に氷で反撃されるのが不遇だっていうなら、
草にサブウェポン持たせて、草を狩るべき炎あたりに逆襲できるようにすればいいじゃなーい
ちょうど技不足してる岩あたりの新技を草にも簡単に覚えられるようにするとか、ね
特殊ジャナーイ物理イラナーイはわがまますぎる

58 :
氷の攻撃面強化についての議題の時は大体触れられるやん

59 :
言い分何も分かってねえじゃん? 「草の話だ」っつってんだよ?
氷が絡むっつったって、あくまで主眼は草に向いてるんだよ?
草の話から始まって、氷に繋げて、竜に、鋼に、闘炎に水毒にまで話を飛ばすつもり?
そんな頭悪い話し方する馬鹿は邪魔なだけだから消えてくれない?

60 :
まず、コテハンも何もないからどの書き込みを継承しているのかも分かりづらいし
逆に付けられたレスが同一人物のものかもはっきりしない
そんな状況じゃそら言い分なんてちゃんと伝わらないのが普通だと思うよ

61 :
氷は初代のように炎等倍に戻す
ついでに初代攻略本のように岩へ抜群にする
これで氷が不遇とは口が裂けても言えないはず

62 :
氷に必要なのは攻撃面の強化じゃないだろと

63 :
>>61 それじゃ氷一強とは言わんが、それでも止まらないだろ。もう少し考えてから書き込めよ…

64 :
氷→草等倍になったら雨パでの草対策がかなり重要になってくるから
雨ファイヤーの株が上がるな

65 :
ユキノオー、ナットレイ、キノガッサ、ビリジオン
フシギバナ、モロバレル、エルフーン、ワタッコ
パッと話題に上ったのはこの8匹ってところかな
まずは、こいつらが本当に強いかの検討から始めてみるとか

66 :
>本当に強いかの検討
全タイプでそれやったところで、自力が変動するわけじゃないけどな

67 :
>>59
気分を害したならすまんかったな。皮肉として受け取っておくれ

68 :
>>65
検討しようっつってる人がいるんだからすれば良いんだよ
普段は見向きもしないようなやつでも使い方が見えてきて評価が変わるかもしれんし
検討していく中で、草タイプの強さが見えてきて、同時に対策もわかるとスレ的にはアレだとしても
このスレの参加者の地力を上げる結果になるかも知れんのだから、損はなかろうて

69 :
求める強さも人によって程度がさまざまだろうからなあ
趣味やマイオナ内で運用可能程度かガチレートで通用する程か
対戦方式もシングルダブルトリプルに伝説解禁戦と多種多様。
仮に「レートで通用するポケモンの数」を目安にするなら
ガッサノオーナットの草は冷遇ではないでしょうね。むしろ冷遇気味はゴースト。
伝説解禁戦なら今のとこ息してない電気。

70 :
とりあえずトリプル・ローテは検討しなくて良いと思う
公式での大会があるわけでもなく、シングルのような競技人口もないし
そしてガチガチのレートとなると流石に数が少なすぎる気がするな
しかし、マイオナとなるといくらなんでも範囲が広すぎるしなぁ

71 :
十分な種族値があるのが必要条件でフリーで運用に困らない実力を持てたらいいと思ってる
冷遇優遇の定義は人によって差があるだろうなあ。それこそ主観のぶつかり合いだわ。
まあどの目線でも毒の冷遇だけはブレない気がするけどもw

72 :
優遇の竜鋼、不遇の毒は絶対か
毒が凄い存在に思えてきた

73 :
使えるポケモンの数で考えれば別に鋼は優遇されてる訳じゃない気もするんだけどな

74 :
それは母数とかも考慮した上で?
鋼複合で使えないのなんて岩/鋼くらいでしょ

75 :
岩鋼も言うほどダメってわけじゃないけどな

76 :
だってここの査定じゃノーマルで使えるポケモンならポリ2とラッキーだけという厳しいものなんでしょ

77 :
>>75
まあ、あえて使えないと言えばってことで

78 :
色々考えたけど単タイプに限ってタイプを付与する持ち物か
特定の属性を別の属性に変えるアイテム、
または特定のポケモン限定で属性を変化させる持ち物を追加すりゃいいんじゃないかな
タイプ格差は変わらないけど、草単・毒単が役割を持てるようになる
役割理論でも単タイプのヤケモンは雑魚ですぞwwwって言ってたし
オノノと格単連中がぶっ壊れるのは知らん

79 :
タイプが変更される系は、メッセージ発動系か見た目で判断できるようにならないとクソゲー過ぎる

80 :
ハピナス タイプ:ノーマル/ゴースト
※初見ではタイプを判別できない
うん、クソゲーだな

81 :
次作は 3Dだから今までと比べてそういうエフェクト表示しやすいと思うけどね

82 :
レート基準で優遇冷遇決めたらエスパーは強い部類だな、ほぼブシンテラキ頼みの格闘は優遇ではないだろう。

83 :
統合するとテンプレはフリーに焦点を合わせた内容ってことか?

84 :
>>10
ポケモンのシステム的に「弱点が多いことが特徴のタイプ」もどうしても必要だと思うから
そういう意味では草については安易に弱点を減らすのは反対なので「技特性配布派 」だわ
「唯一付ける弱点が他に弱点がいくらでもある草だけ」な毒については何かテコ入れが欲しいとは思うけど・・・

85 :
正直、無理に対戦で勝てるようにする必要もないからなぁ

86 :
それを言うと「なぜこのスレにいる」というツッコミが飛んでくるぞw
来るなって意味の奴もいるだろうが、純粋な疑問としても割と妥当だろうし
>>81
あとガッサ。 ダブルもありならカポ、コジョも入る
他にも多少ピンポだったり、運が絡んでも良いならもうちょっといるな
>>80
消費アイテム
場に出た瞬間使用し、5ターン持続
交換すると効果は消滅する
ってところだな

87 :
対戦ありきで調整する必要はないよな?って話
草の弱点減らすにしても、毒飛虫だって構わないわけだし

88 :
このスレID透かすと分かるけど同じ人の書き込み多いのな
そこまで人数多く見せたいのかw

89 :
>>84
草が「弱点が多いことが特徴のタイプ」っていうなら、
毒は「弱点が突きづらいことが特徴のタイプ」なんじゃねえの?
その意見だと「自分は毒が大好きだから毒だけ特別扱いしたい!」って風にしか見えないんだけど
つーかそもそもポケモンにおける毒タイプって初代でキョウが言ってたけど変幻自在怪しの技、つまり搦め手を得意とするタイプなんじゃないのか
ゲンガーは催眠鬼火金縛り等、クロバは催眠前歯蜻蛉、バナは宿り木吠える粉、ドガスは鬼火痛み分け、
バレルはダブルでの粉胞子等、クラゲは66で毒びし撒きや回収時にはスピナーとして重宝するし、初代からずっと攻めるタイプとして調整されてないでしょ
まぁそのほとんどが副産物っつーか、サブタイプありきな調整だとは思うけど

90 :
>>89
弱点が突きづらくてもいいけど、唯一付ける弱点が他にいくらも弱点のある草のみってのは
ちょっとどうかとは思った。
草については弱点多くても攻撃面はそこまで不遇とは思わないし
有効な技や特性を割り振るだけでも十分対処できるとは思うが
毒の場合はどうにもこうにもならないというか・・・

91 :
>>89
>まぁそのほとんどが副産物っつーか、サブタイプありきな調整だとは思うけど
もっと言えばサブタイプなのは毒の方であると言う・・・w
まぁ、サブタイプとしては持って置いてそんはないって程度なんだよね

92 :
>>89
搦め手を得意とするのは結構なんだが
そういうタイプは超・霊・悪・草・虫と他に5タイプほど存在してるからなぁ
で、毒はそういったトリッキータイプと猛烈に競合して割を食ってる
エスパーには一致+サブで結構な範囲に仕掛けていける火力があり
ゴーストは3/4被る耐性でかたや無効化2つ、かつ似た戦術を採用可能
草・悪・虫はトリッキーさの方向性が一部を除いて大分違うからさほど問題はないか
ゲンガーでアド取れる確率40%の催眠するくらいならガッサで良いやとなり
ドガスは特殊には繰り出せない上にサマヨ・ヨノワとの競合が生じてしまう
バナも催眠ならガッサ、草で半減出来るメンツを受けるならビリジとぶつかる
勿論、いずれにもSの高さ、弱点数などでの細かい差別化はあるんだけど、所詮は細部でしかない
ついでに言うとゲンガー・バナ・クロバは毒なくても似たような性能だったんじゃね?という疑問が残る
何だかんだで毒がちゃんとアイデンティティになっているのってドククラゲなんじゃなかろうか

93 :
水→草 むしろカモれる
炎→水 状況次第ではワンチャンある
草→炎 どうあがいても絶望
優位タイプに対する炎の圧倒的無双ぶりと、苦手タイプを楽に克服出来る水の器用さ
この2点だけで、充分に草不遇説は証明出来る
せめて竜に草技が等倍だったら話が違ったんだろうけどねぇ・・・

94 :
だから草に炎突けるサブウェポン配れば解決だよねそれ
いきなり竜の話に飛ぶとか、本当に竜嫌いなんだな

95 :
炎も水も通らない竜に、草だけが等倍なら優位に立てるよねって話がしたいのに
”本当に竜嫌いなんだな”いきなり被害妄想全開でヒステリー起こすとか気持ち悪っ

96 :
率直な疑問として>>93は対面前提なのか後出し前提なのか

97 :
>>95
だからいきなり竜の話に飛べば違和感しかないね、いつもの竜アレルギーが喚いてるだけだねって話だよねそれ
なのに、突っ込まれたら相手の被害妄想やヒステリーニダ!って考え方も頭おかしいよね
大丈夫?

98 :
もしも水、炎、草がそれぞれ苦手とするタイプに有効打を打てなければ
水VS炎で開始したとして、
炎「やべえ、逃げよう」
水「攻撃技しかないから草が出てきたら引くしかない・・・」
草VS炎の場合
草「相性は不利だな・・・逃げよう」
炎「水出てくるんでしょ?にほんばれ!」
水VS草の場合
水「草相手に勝てるか!オレは逃げるぞ」
草「交換してもしなくてもいいよw眠りごな安定だしwww」
こういうクソ環境になるから相手の弱点を衝く技は必要なんだよ

99 :
草炎水で格差あるよね、どうする?→草だけドラゴンに等倍にしよう!!!
これはちょっと話の飛躍と言われても仕方ない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヤッジョ部】役割論理スレ142【ボはやふる】 (544)
【トウキ】東芝の提供でお送りするぜ5【シバ】 (339)
☆★スレッドストッパー試験所 in poke Part232★☆ (650)
【XY】ポケットモンスターX・Y part24 (848)
【初代】赤緑青ピカチュウ総合スレッド15【GB】 (727)
ポケモンBWランダム対戦後に一言書くスレPart264 (229)
--log9.info------------------
民族音楽センターってどうなの? (208)
植民地主義 (494)
【(゚д゚)オマエラ!】 無 人 島 レ コ ー ド 【何持っていきますか?】 (337)
■■ 地方にラテンの灯を ■■ (226)
Ojos De Brujo (350)
【ムビラ】親指ピアノ【カリンバ】 (422)
Sissel Kyrkjebo〜シセル・シルシェブー〜 (229)
箏、三味線、尺八 (841)
カリプソ・ルンバ・メレンゲ・マンボあたりのスレ (552)
民族音楽をロックに取り入れる (584)
ーー♪♪クレツマー♪♪ーー (225)
フリーペーパー summing (831)
‡‡‡‡ メキシコ音楽はどう? ‡‡‡‡ (497)
ジャヴァン好きな人います? (209)
NPO沖縄ちんどん同好会 (273)
【酒】飲みながら音楽などを総括 (207)
--log55.com------------------
次世代資源総合【メタンハイドレート】
関西遷都?寝ぼけるな!次の原発災害被災地は関西だ
セコム東電のデータセンター株式500億円で買収
反原発派は電気を使うな!(福島県民を除く)
天下無敵メタウォーター総合スレ1
【未来志向】JFEエンジニアリング1【園児】
柏崎刈羽も稼動すべき
大震災 備え怠り 再臨界