1read 100read
2013年02月セキュリティ206: Linuxをつかいませんか (234)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
SQLExp(SQLP,Slammer,1434番ポート)スレッド 1 (224)
常駐しないから(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 21 (820)
【無料】 PC-Clean 【スパイウェア駆除】 PART 2 (567)
Net Stumbler情報交換 Part2 (939)
ファイアーウォールなんて必要ありません (558)
【無防備】何時間耐えれるかガンガルスレ【常時接続】 (274)
Linuxをつかいませんか
1 :2005/05/17 〜 最終レス :2012/12/05 Webブラウジングやメールぐらいなら、 すこし、注意することはありますが、 Linuxをつかったほうが、安全ですよ。
2 : 日本の Linux 情報(Linux 関連リンク/セキュリティ) ttp://www.linux.or.jp/link/security.html
3 : 日本SELinuxユーザー会 ttp://www.selinux.gr.jp/
4 : Linux用のアンチウイルスソフトを使うには(@IT) ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/617useantivir.html
5 : >>1 それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと
6 : >>1 そんなもん使うかボケ!!!!!!!!!!!!!!!!
7 : ペンギンの杜 ttp://www.ut-info.com/linux-soft/
8 : 関連スレッド ウィルス関係情報スレッド@Linux板 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/
9 : KNOPPIX 9@Linux板 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113840470/
10 : 今knoppix落としてる最中
11 : KNOPPIX 日本語版 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html >KNOPPIXとはCDのみでブート可能な Linux ディストリビューションです。ドイツのKnopperさんが Debian パッケージを元に開発しています。 >ここでは日本語対応版に改良したものを公開しています。 オリジナルHP http://www.knopper.net/knoppix/
12 : >>11 さん 説明文ありがとうございます。
13 : すこし、古いですが 新たなステージに入るLinuxセキュリティ 〜SELinuxによるLinuxセキュリティ強化〜 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/security2004/forum_1.html
14 : Fedora Core 総合スレッド Part 12@Linux板 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113138775/
15 : 2ch Linux Beginners ttp://linux2ch.bbzone.net/
16 : Fedora Core 3インストールノート ttp://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/contributors/fc3_note/
17 : 連載】1台のPCでLinuxとWindowsを共存するには? 第1回:デュアルブート編 ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/dual01_01.jsp
18 : SELinuxにみるセキュアOSの現在 ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/25/selinux/
19 : 0からはじめるLinuxセキュリティ ttp://www.ut-info.com/linux-security/
20 : Linuxビギナーのためのセキュリティ情報 ttp://www.hokudai.ac.jp/hines/HINESworld/No.51/hw51_2.html
21 : 乗り換え候補OS - [インターネットセキュリティ]All About ttp://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msubsub_candidateos.htm UNIX(クローン)のセキュリティ - [インターネットセキュリティ]All About ttp://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msubsub_unix.htm
22 : ・Linuxインストールシナリオ とりあえず、Linuxをためしたい初心者向けのインストール時の 手順を書いてみたいと思います。 指摘やフォローがございましたら、よろしくお願いします。
23 : 0:インストール前 ・まず、KNOPIXを入手する。 一番簡単なのは、PC雑誌に付属しているCD-ROM(ブートできる) もしくは、>>11 のURLより、CDイメージをダウンロードするか、 PC雑誌に付属しているDVD-ROMのCDイメージをライティングソフトを使用し、焼きます。 (参考) インストール用のCDを作りたいんですが ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_5 [M.D.L] ISO ファイルの焼き方 ttp://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
24 : インスコでつまずくのってdebiとかgentooとかslackware くらいだろう。あとは、簡単。
25 : ドライバもナー
26 : ・PCをCD-ROMからブート(起動)できるように、設定します PCの電源を入れて、Windowsが起動する前に、Delキー(もしくはF2キー)を押し、 BIOS設定画面を表示します (一部のノートパソコンではBIOS設定画面ではなく、ブートドライブを簡単に指定できる 機能をもっているものもあります。例:ThinkPadは、F12キーを押せばよい) (参考) CD-ROMブートを有効にするには ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/006cdromboot/cdromboot.html
27 : BIOS設定画面での、操作の注意点は、 すぐ解ると思いますが、マウスは使えません 操作につかうのは、主に、矢印キーとPgUp/PgDn(ページアップ・ダウン)キー あとは、+/-(プラス・マイナス)キーとEnterキーです ここで、大切なことは、ハードディスクより、上にCD-ROMを設定することです 最後に必ず、設定を保存して下さい (通常はF10を押してから、Yesを選択することになると思います)
28 : ウイルス喰らって駆け込む人には使えません そうでない人は普通に使えるようになるでしょう だから・・むだ
29 : ・Knoppixを起動します。 BIOSの設定が、できていれば、そのまま、Knoppixが起動してくると思います boot: と出たところで Enter キーを押して下さい (起動しなかったときは、まずは、ここを参考にして下さい) KNOPPIX-JP FAQ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/ (それでもだめだったときは、別ver.のKnoppixを試せば、 うまく行くこともあります また、別の1CD-Linuxをためすのも手です)
30 : ・Knoppixをつかってみる。 起動したら、左下のアイコンをクリックして、 いろいろなアプリケーション(mozillaやOpenOffice)を試して下さい
31 : ・ハードウェアの記録をとる Knoppixをつかってみて、Linuxをインストールしても良いと 思ったら、終了させ、CD-ROMを取り出し、Windowsを起動します マイ コンピュータ(デスクトップに無ければ、スタートメニューから)を 右クリックし、プロパティを選択し、システムのプロパティ画面を 表示させます
32 : ハードウェアタブを選択し、デバイスマネージャをクリックします DVD/CD-ROMドライブ、サウンド、ディスプレイアダプタ、 ネットワークアダプタ、プロセッサ、モニタ等を展開し、 ハードコピーするなどして、記録しておきます (インストール等で、困ったときグーグルで調べたり、質問時に利用します) さらに、XP/2Kは、コントロールパネルの管理ツールより、 コンピュータの管理を起動させ、記憶域のディスクの管理を 選択し、パーティションの記録も取っておきます (参考) プライマリパーティションと拡張パーティション ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm パーティションとその切り方 ttp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html
33 : ・バックアップを取る バックアップを取る方法は、大きく分けて、3つの方法があります 1.ハードディスク全体をイメージ化 2.パーティションをイメージ化 3.データのみ(IEのお気に入りやメールアドレス、その他必要なファイル)バックアップ
34 : 一番簡単で、安上がりだと思うのは、DOS/V magazineの バックナンバー4月号を購入し、付録のTrue Image LEを 利用することだとおもいますが、ソースネクストの True Image Personalでもよいと思います (ただし、SerialATAのHDDは対応していないかも) (参考) Acronis True Image Personal 起動ドライブのバックアップ ttp://www.salty1.com/backnumber/1367/1367.html
35 : また、システムをバックアップしない、3の場合は、 リカバリ時は、Windowsをクリーンインストールし、 さらに、お気に入り等の復元をおこないます (参考) Custom Windows - バックアップ講座 ttp://planet.xrea.jp/backup/backup.html
36 : ノートパソコン等、リカバリCDがない機種(Hdd to Hddリカバリ)は、 メーカーのホームページ等で、リカバリCDの作成方法を調べ作成するか、 もしくは購入することにより入手しておく方がよいとおもいます (例) 作成・購入したリカバリーCDにてリカバリーを実行する方法 ThinkPad 機種(2004年2月以降発売) ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01E1D5C
37 : ・ハードディスクの増設(デスクトップ等可能な場合) すでにあるハードディスクにインストールするより、 安全なので、ハードディスクの増設をおすすめします (参考) 内蔵ストレージの増設・交換 ttp://www.iodata.jp/sp/setup/page/naibu.html 失敗しないハードディスクの増設方法(@IT) ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin01.html
38 : ・Linuxをインストールするパーティションの作成(ハードディスクを増設/交換できない場合) Windowsを起動し、インストールするパーティションの不要ファイルを削除し、 デフラグを実行します Windowsを終了させ、Knoppixを起動します スタートメニューボタンの一番左のKがかかれているアイコンより、 KNOPPIXを選択し、さらにサブメニューから、root shellを選択します root shell(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)に、qtpartedと入力し、 Enterキーを押すと、QTPartedが起動します
39 : >>38 修正 ・Linuxをインストールする領域の確保(ハードディスクを増設/交換できない場合) Windowsを起動し、Linuxをインストールする領域の確保する先の Windowsパーティションの不要ファイルを削除し、デフラグを実行します Windowsを終了させ、Knoppixを起動します スタートメニューボタンの一番左のKがかかれているアイコンより、 KNOPPIXを選択し、さらにサブメニューから、root shellを選択します root shell(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)に、qtpartedと入力し、 Enterキーを押すと、QTPartedが起動します
40 : 板違いな気もするが勉強になるスレだ(w
41 : QTPartedが起動したら、ツリーより、操作したいハードディスクを選びます すこし待つと、ハードディスクのパーティションが表示されます 領域を確保したいパーティションを右クリックし、サイズ変更を選びます パーティションサイズ変更画面が表示されるので、マウスをでドラッグするか、 テキストボックスでサイズを指定し、後の空き容量を10G程確保し、OKボタンを クリックします (この時点では、まだ実行されません) ファイルメニューから、確定するを選択し、警告メッセージでOKすると、 実際にパーティションサイズが変更され、空き領域ができます (参考) QTParted パーティション設定ツール ttp://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm
42 : Linuxのインストールは、明日以降に書こうと思います ディストリービューションは、Fedora Core 3にしようと、 思っています
43 : >>42 乙
44 : >>40 さん ありがとうございます では、板違いでない情報を一題 今月(2005年6月号)のSoftware Design誌 ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/SD 【特集】 不正侵入対策、安定運用、システム管理者必携の極意がここにある! ネットワーク監視/運用対策ア・ラ・カルト 【第2特集】 安全!快適なサーバ運用のための必須項目 PC UNIX初期起動サービス/プロセス徹底解説
45 : 関連スレッド 皆様、セキュリティホールは埋めとけよ@Linux板 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012625735/
46 : >>31 [補足] システムのプロパティの全般タブに表示されている コンピュータ欄のメモリ容量も記録しておきます (これは、インストール時、swapパーティション作成時 参考にするためです)
47 : >>34 [補足] (参考) TrueImageのインストール ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/030202TrueImage.html
48 : >>40 さんに指摘されて、板違いか考えてみたのですが、 バックアップ・リカバリは、セキュリティの裏の面を 持っているのではないかとの考えに到りました つまり、ウィルス等によって、Windowsの挙動が、 おかしくなった際、ウィルスを除去するだけで症状が 解消すれば良いのですが、最悪起動しなくなったり、 してしまうこともあると思うのです
49 : そのようなとき、できるかぎり、手早く、 正常に動作していた環境にもどすことも、 セキュリティの一環であるように思います 私も含めてですが、このバックアップという作業は、 後回しにしがちになっているように思われます
50 : 実は、バックアップ・リカバリとは、 一般ユーザーから、パワーユーザーまで、 必要なノウハウであるように思います しかしながら、この板や他のPC関連の板に、 バックアップ・リカバリのノウハウを纏めた スレッドを見つけることは出来ませんでした (辛うじて、ソフトウェア板に、リカバリソフトに関する スレッドを見つけた程度でした)
51 : ここで、提案ですが、この板が適切かどうかは解りませんが、 どなたか、バックアップ(差分/完全)・リカバリに詳しい方、 スレッドを立てて頂くことは、出来ないでしょうか (私は、その分野は明るくないので、すいません RAID等も含めると良いかもしれません) (参考) データバックアップメモ - extended - (PCのバックアップ、あなたはやってますか?) ttp://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/cat755441/
52 : Linuxのインストールについては後程書きます
53 : >>41 [補足] Knoppixを終了させ、Windowsが正常に起動するか、確認してください
54 : Linuxのインストールについて、書いていきたいと思います 数あるディストリビューションの中で、 Fedora Core 3 を何故選んだかといいますと 1.ユーザーが多いため情報を集めやすい(Web上や雑誌/書籍) 2.対応しているハードウェアが比較的多い 3.SELinuxがインストール時標準で導入される ということです。
55 : インストールは、ここまでの作業ができた方にとっては、 比較的に楽にできると思います Windowsのインストールよりも、簡単かもしれませんので、 気軽にためしてみてください
56 : すいません かきこめなくなっていました 再開します
57 : 1:インストール ・Fedora Core 3を入手する。 一番簡単なのは、PC雑誌や書籍に付属しているDVD-ROM/CD-ROM(4枚) (おすすめは、Linux magazine the dvd 2005) もしくは、下記いずれかのURLより、3/ → i386/ (x86_64/ *注 ) → iso/ とクリックし、 DVDを焼ける方は、FC3-i386-DVD.iso を焼けない方は、FC3-i386-disc1.iso 〜 FC3-i386-disc1.iso をダウンロードし、ライティングソフトを使用し、焼きます。 (インストール時には、使用しませんがFC3-i386-rescuecd.iso も焼いておいてもよいでしょう) (*注 CPUが、64-bit(AMD64, EM64T)のとき、こちらをつかいインストールすることも できます、ただしこの際、ダウンロードファイルは、i386をx86_64と読みかえてください)
58 : Fedora Core 国内ミラーサイト 理化学研究所 http://www.riken.go.jp/ http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/ ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/ rsync://ftp.riken.go.jp/fedora/ KDDI研究所 http://www.kddilabs.jp/ http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/ ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/ rsync://ftp.kddilabs.jp/fedora/ 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス http://www.sfc.wide.ad.jp/ ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/ rsync://ftp.sfc.wide.ad.jp/fedora/ (参考) インストール用のCDを作りたいんですが (再掲 DVDが焼けるソフトなら同様の手順です) ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_5
59 : ・インストーラの起動 インストールDVDまたは、CD(1枚目)を入れて、PCを起動すると、 インストーラ画面が表示されると思います boot: と出たところで Enter キーを押して下さい 青い背景に、CD foundと表示され CDメディアチェックを行うかどうかを選択する画面が現れます ここで、このままEnter キーを押すと、メディアチェックがはじまります、 すこし、時間がかかるので、ここでは、Tab キーを押して、Skipを選択し、 Enter キーを押しインストール作業を進めます
60 : しばらくすると、Welcome to Fedora Core と表示される グラフィカルな画面が表示されると思います (この画面では、マウスも使えるようになっています) 上手く表示されない場合は、テキストモードインストールという方法もあります これは、以降の手順が上手く行かない場合も使えます テキストモードインストールは、以下のURLを参考にして下さい (テキストモードでLinuxをインストールする手順) ttp://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/textmode01_01.jsp
61 : マウスを使かい Nextボタンをクリックして下さい Language Selection画面が表示されるので、 マウスで、Japanese(日本語)を選択し、Nextボタンをクリックして下さい ここから先は、日本語で表示されると思うので、表記を簡略化します キーボード設定:Japanese インストールの種類:パーソナルデスクトップ ディスクパーティションの設定:Disk Druid を使用して手動パーティション設定
62 : ディスクパーティションの設定では、自動パーティション設定でも、 良いかと思いますが、ここでは、手動でやってみたいとおもいます [パターン1]:ハードディスクを増設したとき ディスクの設定画面で、Drive /dev/hda(Windowsがインストールされている)と もうひとつ、Drive /dev/hd* が表示されていると思います Drive /dev/hd*が増設したディスクなので、ツリーより[空き]をクリックして下さい さらに、新規ボタンをクリックして下さい (参考) エンタープライズ:Linux Tips ハードディスクを増設したい ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0112.html
63 : これから、パーティションを作成していきます パーティション追加画面が表示されるので、 ファイルタイプシステムの右の[v]ボタンをクリックし、 「swap」を選択して下さい 容量に>>46 で調べた、メモリ容量(例えば、512)と同様の値を入力して下さい OKをクリックするとswapパーティションが作成されます もう一度、ツリーより[空き]をクリックして下さい 新規ボタンをクリックして下さい マウントポイントの右の[v]ボタンをクリックし、 「/」を選択して下さい さらに、追加容量オプション欄の最大許容量まで使用を選択して、 OKをクリックすると/(ルート)パーティションが作成されます
64 : 変更された、パーティションが表示されますが、実際には まだ実際に作成されている訳ではありません 増設されたHddの空き表示が無くなっているはずです おかしかったら、リセットボタンを押して、やりなおしてください 下記を参考に、/homeパーティションを作成しても、良いかもしれません (参考) FAQ-インストール前 パーティションについて http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_16
65 : 次のボタンをクリックして、作業を進めます ブートローダの設定:そのままか、デフォルトをWindowsにチェックをいれる ネットワークの設定:インストール後に変更も出来るので、分らない場合はそのまま ファイアウォール設定:そのまま 追加の言語サポート:そのまま タイムゾーンの設定:そのまま Rootパスワードを設定:ここで設定するパスワードは重要なので、気を付けて設定する ここまでで、インストール準備完了画面が表示されるので、 次をクリックすると、実際にインストールがはじまります ディスクがフォーマットされ、続いて、インストール作業が、進みます (DVDにてインストールしたときは、気軽に待ってください、 CDにてインストールしたときは、ディスクの交換を行いながら進めます)
66 : 「おめでとうございます、インストールが完了しました。」 というメッセージが表示されると思います 再起動ボタンをクリックして下さい >>65 で、ブートローダの設定のデフォルトをWindowsにチェックをいれるた方は、 再起動して、青い画面が表示されカウントダウンしているあいだに、Enter キーを押して下さい さらに、GRUBというブートローダ画面が表示されるので、 Kernel-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい
67 : しばらく待っていると、「ようこそ」という画面が表示されます あとは、次へと押して行けば、よいと思いますが、 ディスプレイの設定画面では、とりあえず(後で変更できます) 解像度「1024×768」、色の深さ「数百万の色」とし、 システムユーザー設定画面では、 UserName:あなたの自身ユーザー名 Full Name:UserNameと同様でも良い Password:パスワード Confirm Password:パスワード再入力 としてください ログイン画面が表示されたら、 上記ユーザー名、パスワードにてログインして下さい (Enterキーで進めて下さい) (参考) 連載 】はじめてさわるLinux〜FedoraCore3編 第1回:FedoraCore3のインストール ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/fc3beginner01_02.jsp#4 自分ひとりだけしか使わないのに root ユーザー以外も必要なの? ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#content_1_3
68 : おつかれさまでした とりあえずインストールは、完了しましたので、 左上の、メニュー(アプリケーション)から、いろいろな、 アプリケーションを試してみて下さい 終了させたいときは、メニュー(アクション)から、ログアウトを選択し、 さらに、アクションのシャットダウンを選択し、OKボタンをクリックして下さい
69 : Linuxをインストールする領域の確保された方の、インストール方法と、 インストール後の設定は、のちほど書きます
70 : >>66 訂正 (誤)Kernel-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい (正)Fedora Core-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい
71 : [パターン2]:Linuxをインストールする領域を確保したとき >>62 下記の様に読みかえて、 他は同様にしてインストールして下さい ディスクの設定画面で、Drive /dev/hda(Windowsがインストールされている) の ツリーより[空き](これが、確保した領域です)をクリックして下さい さらに、新規ボタンをクリックして下さい
72 : インストール後の設定は、少しずつ書いていきます
73 : これからが肝心の部分なのに書き込みが止まってるな
74 : 実は私も待っている週末に期待
75 : >>73 さん >>74 さん 申し訳ありません、明日以降書いて行きたいと思います (週末になるかもしれません)
76 : LinuxセキュリティビギナーズRル ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1798-1/4-8399-1798-1.shtml Fedora Core 3 ビギナーズRル ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1695-0/4-8399-1695-0.shtml
77 : 遅くなりすいませんでした、インストール後の設定を書いていきます
78 : 2:インストール後 まず、左上のアイコンの地球儀をクリックして下さい、 デフォルトのブラウザである、Mozzila Firefoxが起動します そして、メニューより、Help - About Mozilla Firefoxと選択して下さい すると、Firefoxのバージョンが、version 1.0 Preview Release と表示されると思います このバージョンは、最新のものではなく、セキュリティ上問題があります
79 : Fedora Coreでは、インストールやアップデートに yum(The Yellow dog Updater, Modified)という、ソフトウェアを使います (他にも、様々なインストール方法が、ありますが後々、説明しようと思います) とりあえず、ここでは、yumは、WindowsUpdataのようなものと、考えてください yumを使うためには、GPGキーというものを、インストールしておかなくては、 なりません(これも、セキュリティ上のものです) (参考) Gnu Privacy Guardの使用 ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/ch-gnupg.html
80 : メニューのアプリケーションより、システムツール - GNOME端末と 選択してください ターミナル(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)が起動するので、 suと入力し、Enterキーを押すと、パスワード入力をうながされるので、 rootに設定したパスワードを入力して、Enterキーを押してください 成功すると、[root@localhost hoge]# のように表示され、"$"が"#"に変わったと思います これが、ルート権限をもっている状態をあらわしています ルート(管理者)権限をもっているときの操作は、十分気をつけておこなってください (参考) ルート権限 ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term923.html 自分ひとりだけしか使わないのに root ユーザー以外も必要なの? (再掲) ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#content_1_3
81 : GPGキーのインストール前に、ダウンロード先を指定するための 設定ファイルを作成します gedit /etc/yum.repos.d/dag.repo と入力し、Enterを押して下さい geditという、エディタが起動すると思います [dag] name=Dag RPM Repository for Fedora Core baseurl=http://apt.sw.be/fedora/$releasever/en/$basearch/dag/ enabled=1 #gpgcheck=1 上記を、コピー(Ctrl - C)し、エディタにペースト(Ctrl - V)してから、 Enterを押して最後に、改行を加えて下さい メニューの ファイル - 保存 を選択し、さらに ファイル - 終了を選択し、 geditを終了させます
82 : さらに、同様にして、 gedit /etc/yum.repos.d/freshrpms.repo と入力し、Enterを押し、 [core] name=FreshRPMS-Core baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/core enabled=1 #gpgcheck=1 #[extras] #name=Fedora Linux $releasever - $basearch - extras #baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/extras #enabled=0 #gpgcheck=1 #[alternatives] #name=Fedora Linux $releasever - $basearch - alternatives #baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/alternatives #enabled=0 #gpgcheck=1 [updates] name=FreshRPMS-Updates baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/updates enabled=1 #gpgcheck=1 [freshrpms] name=FreshRPMS-Fresh baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/freshrpms enabled=1 #gpgcheck=1
83 : コピー、ペーストを行い、改行を加えて、gedit に保存し、終了して下さい さらに、GPGキー(3個)をインストールします rpm --import http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt を入力し、Enterを押す、 rpm --import http://freshrpms.net/packages/RPM-GPG-KEY.txt を入力し、Enterを押す、 rpm --import /usr/share/doc/fedora-release-*/*GPG-KEY* を入力し、Enterを押す (何も表示されませんが、成功しています 失敗時は、エラーメッセージが表示されます)
84 : インストールを開始します yum check-update を入力し、Enterを押すと、アップデートするソフトの一覧が、表示されます yum update を入力し、Enterを押してください、少し時間がかかると思いますが、 少し待つと、アップデートしてもよいか、[y/N]:表示されるので、 y と入力し、Enterを押して下さい かなり、時間がかかる場合もありますが、待って下さい うまく行かない場合や、yumについて、もっと知りたいときは、下記を参考下さい (参考) Fedoraでyumを使いこなそう! ttp://yanbaru.dyndns.org/linux/fc12yum.html Yumパッケージ管理 ttp://www.mukuan.org/etc/yum.html
85 : Complete! と表示されると、成功です メニューのアクション - ログアウトから、コンピュータの再起動を行いましょう 再起動後、FireFoxを起動し、再度メニューより、 Help - About Mozilla Firefoxと選択して下さい すると、バージョン1.0.4(2005/05/28現在)と表示されると思います これで、Firefoxを使ってみて下さい、日本語を入力したいときは、 Shift + Space と押してみて下さい、解除も同様です
86 : 続きは、また後ほど (他のアプリケーションも試してみて下さい)
87 : キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
88 : オズモールがハクされてWIndowsからLinuxに変わってるな。 いっそorzモールに名前変更すればいいのに。
89 : up2dateだとGPGキーは、自動でインストールしてくれなかったっけ?
90 : >>89 さん そのとおりです。 ここでは、yumで説明していますので、 up2dateについては、書きませんでした。 (参考) すぐにできる!Linux 補足情報 ttp://www.sotechsha.co.jp/sdlfc1/linux_02.html 追記 FedoraのUpdate機能 ttp://menatwork.atso-net.jp/blog/archives/2004/12/fedoraupdate_1.html
91 : ずぼらな俺は、始めだけup2dateでGPGキーインスコして あとは、国内鯖に変更してyumでインスコしてた。 基本はyumでのupdateだけど、マシンの性能次第では up2dateの方がいい場合もある。
92 : Fire-fox日本語化(FC3) 1.http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/ で ja_JPのxpiをインストール 2.アドレスバーに about:config と打ち込む 3. general.useragent.locale の中のen-USをja-JPに変更する 参考:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.htm
93 : >>91 (89?)さん 説明ありがとうございます。 >>92 さん フォローいただき、ありがとうございます。
94 : あとは、synaptic。 これは、ソフトウェアのインストール・削除がGUIベースで 管理できるから便利。 ソフトをインストールするとき、コンソール画面で「○○が ありません」とかメッセージが出る場合は大概synapticに必要なものが 入ってるから、rpm形式でインストールしてそのあとつまづくケースは かなり少なくなる。
95 : rpm形式とは? Red Hat Linux をはじめとする RPM 系の Linux ディストリビューションでの ソフトウエアパッケージ。最後が.rpmで終わってるからすぐ分かる。 フェドラはrpm形式で作られてるのが多いから、楽。 新規インストールする場合はrpm -ivh ファイル名 でOK。
96 : と、93・94で勝手に補足説明しますた。 あと、個人的にはgeditよりもviとかemacsを勧めた方が (使い方も)いいかも。
97 : >>92 URLがまちがっているようですので、訂正させて頂きます。 Fedora Core 3のFirefoxを日本語表示にするには ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html
98 : >>94-95 さん 再度のフォローありがとうござます。 synapticとrpmについては、説明しようと思っていました。 viやemacsでなく、geditでのテキスト編集にしたかと言いますと、 始めて、Linux(Unix)に触れる方に、Windowsとの操作の違いのない ものでの設定方法を提示することで、とりつきやすいようにと考えた上でのことでした。 viやemacsの説明も、後々していきたいと思います。
99 : それでは、引き続き、firefoxの設定を説明させていただきます。
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
初心者に出来るセキュリティ対策 (319)
FortiClient (286)
いっぱいFW入れてます。当たり前だゴルァ大作戦 (464)
!ninja テストスレ 【test】 inセキュリティ part20 (219)
【実はプロバイダーがハッカーだったら?】 (404)
★★脆弱ってどう読むの?★★ (447)
--log9.info------------------
火10】37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 8 (864)
▼△▼ドラマ視聴率2012年10月期【45】キムタコ終了 (669)
【TBS深夜】イロドリヒムラ【ドラマNEO】 (461)
【月9香里奈】私が恋愛できない理由13【吉高・大島】 (586)
【新垣結衣】 らんま1/2★4 【高橋留美子】 (829)
【火9】名前をなくした女神 Part19 (965)
【金23】ボーイズ・オン・ザ・ラン 5【丸山隆平】 (765)
【娘が強姦強要】木9 オトメさん【もみ消し黒木瞳】 (404)
【水曜深夜】シュガーレス【EXILE軍団】 (269)
【NHKBS】黒い十人の黒木瞳。 (415)
NHKドラマ総合スレッド 2 (557)
【田中・道重】数学女子学園【モベキマス】 (407)
【テレ東月22】最上の命医【斎藤工】 Part2 (625)
【月9】PRICELESS 16円【木村拓哉】 (270)
【木10】BOSS part21【戸田恵梨香】 (556)
【土9】三毛猫ホームズの推理13【相葉雅紀】 (937)
--log55.com------------------
育児している奥様6146
育児している奥様6147
育児している奥様6149
育児している奥様6150
育児している奥様6151
育児している奥様6152
育児している奥様6153
育児している奥様6154