1read 100read
2013年02月プログラム45: メガデモを語る fr-08 (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
C#, C♯, C#相談室 Part78 (491)
国産オープンソースDIコンテナSeasar2 その16 (500)
【R】configure大嫌い【RMS】 (502)
スレ立てるまでもない質問はここで 124匹目 (551)
Ruby>>>>>Java (643)
Gtkプログラミング on Windows!!! (353)

メガデモを語る fr-08


1 :2010/02/14 〜 最終レス :2013/02/09
メガデモについて語りましょう。
2ch発デモパーティ http://2chparty.net/
過去スレ
###メガデモを語る### http://piza2.2ch.net/tech/kako/979/979635776.html
###メガデモを語る ver.2### http://pc3.2ch.net/tech/kako/995/995694473.html
メガデモを語る ―― 3rd Reality http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037525467/
メガデモを語る 4kbytes Really? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115311515/
メガデモを語る 5cene.jp http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143949505/
メガデモを語る 6cene.jp http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177429864/
前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209984774/

デモ紹介・DLサイト
日本語:
メガデモ[ MEGADEMO] ダウンロード http://megademo.nobody.jp/
DEMO99 http://members.ld.infoseek.co.jp/fac_n/
英語:
DEMOSCENE.tv http://www.demoscene.tv/
monostep.org http://www.monostep.org/
Orange Juice http://www.ojuice.net/
pouet.net http://www.pouet.net/
scene.org http://www.scene.org/
Intro inferno http://www.intro-inferno.com/

2 :
乙!何気に待ってた!

3 :
>>1 おつ
もう語るのも終わりかとオモテたから良かた良かた
それとfr-08は順当と思う

4 :
Breakpointが今年で終わりらしいが・・・
いつか俺の作ったメガデモがBreakpointで火を噴く日を夢見ていたのに・・・
ttp://breakpoint.untergrund.net/
によると最近若いscenerが減って、breakpointの中の人が高齢化しているのが原因らしいな。
おっさんだけでメガデモ界を支えなきゃいけなくなるのか。

5 :
俺にも技術があればかっくいいデモ作ってbreakpointとかデモパーティーに参加したいが・・・その技術が無い;;
このままassemblyも終了とかになりそうで怖い・・・

6 :
>>1もつ
fr-08が10年前の作品
俺も年を取る筈だ…

7 :
メガデモの知名度アップと多少はBreakpoint2010の運営費の寄付を得られるかもしれないので
以下の内容のスレを他の板に作ってみてはどうだろうか。
修正, 追加等があったら言ってね。
【おまいら】毎年恒例、世界規模のメガデモ祭りBreakpoint2010が今年で最後?!【助けて】
世界最大規模のメガデモ(demoscene)パーティBreakpoint2010が今年はドイツのBingen am Rheinで4月2日〜5日に行われる予定です。
http://breakpoint.untergrund.net/
去年は4k introで優勝したelevated by Rgba & TBCが話題になりました。
http://www.pouet.net/prod.php?which=52938
http://www.youtube.com/watch?v=_YWMGuh15nE
コンテストではAMIGA, C64, PC(おまいらが普段使っているようなWindows7の入ったPC. 具体的なスペックは未定)のマシン上でDemo, 64k intro, 4k intro, Music, Graphics等の部門があります。
会場では1920x1080, 75uのFullHD 巨大スクリーンとパワフルなサウンドシステムでデモが上映されます。
30以上の国から約1000人のクリエイティブな参加者が集まる事が期待されていますが
今年でこのパーティは最後になるそうです。
demoscener(メガデモを作る人)になる若い人が減り, demoscenerの平均年齢が上がっていて
Breakpoint開催に必要な全ての業務を引き継ぐげる人がいないのが原因らしいです。
(詳しくはBreakpointのサイトを参照して下さい)
というわけでメガデモが好きな人は参加してみてはいかがでしょうか。
Breakpointのサイトから運営に必要な費用を寄付するができます。
過去のBreakpointの作品集
http://www.pouet.net/party.php?which=450&when=2009
(youtubeで見れる作品もあります)
日本最大?のメガデモパーティ
'2ch party'
http://2chparty.net/

8 :
NVIDIAのグラボから、ATIのHD5850という製品に買い換えたら、DrawIndexedPrimitiveを
使ってポリゴン描画している自作プログラムが何も表示されなくてワロタ
何かしら、やらなければいけない処理が抜けてるんだろな
NVIDIAのグラボを使い続けていたら気がつかないところだったわ

9 :
shaderバージョンが違うとかじゃね
特に2.x系は鬼門だから3.0以上にした方がいい

10 :
そーいうのってソフトウェアエミュレーションで一回動かすといいよ。
本来、DirectXがサポートしていない物でもハードががんばってくれてしまう場合があるから。
俺はある頂点データの形式がGeForceのみ対応してる事に気づかず、えらいハマったorz

11 :
今年で終わるかも知れないbp 2010 invitation demo
http://www.pouet.net/prod.php?which=54433
パロディなのに、ここまでセンス良く仕上がっているのは流石歯ブラシと云った感じか
rob is jarigらしき物が砕けたところで吹いたw

12 :
ミラーマン多すぎて吹いたw

13 :
OpenGLで4k introを作るときにGLSLのソースコードはプログラム内に文字列リテラルとして埋め込んだりすると思います。
そこで、GLSLのソースコードを圧縮するツールは無いでしょうか。(ググっても見つからず)
ソースコードからコメント削除, 空白文字列削除は簡単にできそうですが
変数名, 関数名を必要最小限な長さにする処理は少し大変そうです。
Crinklerでも一応ソースコード圧縮ができるかもしれませんが
実行時には元のソースコードを復元できるだけの情報を持つので完全に小さくなるわけでは無いと思います。
もしかして手作業でGLSLを圧縮してたりするんでしょうか。
もしツールが無ければ, 字句解析器を作って
予約語以外の識別子はa, b, c, ...に置き換えるツールを作ればいいかな。

14 :
識別子にprefix,postfixつけておけばregexpでOK


15 :
>>14
vec3 BdiffuseE(vec3 BnormalE, vec3 BlightDirE)
{
return dot(BnormalE, BlightDirE);
}
のようなコードをgvimで
:%s/B\([a-zA-Z_]\)[a-zA-Z_0-9]*E/\1/g
ってな感じで正規表現で置換するのでしょうか。
ある程度大きなコードになると頭文字をどうするかで悩みそうですが。

16 :
makefileでperlにでも食わせればいいんじゃね?
$normal_ とかにしておいて $[a-zA-Z_0-9]_を辞書化して短い名前に置換してからコンパイルとか

17 :
FRequencyの中の人が作っているNShaderていう
シンタクスハイライト用のコードを見たらいい

18 :
>>16
perlはよく知らないのですが、スクリプトでコンパイル前に自動的に置換が楽そうですね。
>>17
NShaderのページにはtokenizerが使われていると書いてあるので、そのソースを参考にすれば
簡単にソースコード圧縮プログラムができそうです。

19 :
NShader参考に手書きしてみた
http://textup.no.land.to/q/1268852677/
サンプルコードでは、HLSLを読んでHTMLを出力します。その際に識別子のみを<b>で強調します
結果は微妙!! もうちょっとちゃんと書かないとだめかも

20 :
Scene.org Awardsのノミネートが発表になりましたね
ASD相変わらず強いな・・
best soundtrack にThe Golden Pathが入って個人的にはヨッシャヨッシャ

21 :
もうすぐBreakpoint2010が始まるよ
Like there is no tomorrow

22 :
>>21
ストリーム配信とかタイムテーブルとかもう出た?

23 :
ストリーム配信については知らないけどタイムテーブルはここに
ttp://breakpoint.untergrund.net/timetable.php
ドイツの夏時間(UTC+2)で書いてあると思うので
+7すると日本時間になるよ。

24 :
今夜からだね

25 :
BP 2010 live stream
http://bptv.untergrund.net/
http://www.cyraxx.de/bp2010/

26 :
わくわく

27 :
今回のBP systemkの人参加出きなかったみたいだけど他に参加する日本人いるの?

28 :
ttps://breakpoint.untergrund.net/register.php?action=view&pagestart=630&order_by=nationality
日本人の名前の人が居るみたいだな

29 :
BP2010見てる人いるかー?
Animation/Videoのコンペが終わった。
これからScene.org Awardだよ
PC4Kのコンペは朝7時くらいかな。
ストリーミング:
http://bptv.untergrund.net/

30 :
amigaいんとろなう

31 :
amiga人気過ぎわろた

32 :
amiga64k 少なっ

33 :
今の4k日本人の人か?

34 :
>>33
日本人の名前だったね
てか、PC4Kレベル高すぎる
やべぇ!!

35 :
pc64k始まったけど途切れまくりで見れたもんじゃねえ
昼間はまったりしてたのが見れたのに

36 :
64k introがレベル高すぎってレベルじゃない
普通にPC Demoだろこれ・・・

37 :
PC Demoの後半のレベルがすごかった・・・。
そしてfarbrauschはやっぱりすげぇ!
Prodsは以下のリンクからどうぞ
http://www.pouet.net/party.php?which=450&when=2010


38 :
fr-43の90MB近い容量は何事?と思ったけど、内容はかなり濃いね
ほとんどショートムービーみたいだけど
Wir sind Einsteinは面白いな〜
SSで勝手にASDっぽいのを想像してたけど、これぞDEMO!ってノリが良かった
日本人らしき人が作った4kのnunoだけど、この壊れたようなBGMは正しいんだろうな
結構良いと思うけど、nonoのpouetコメントはちょっと悲しい

39 :
Fairlight & CNCDのAgenda Circling Forth重過ぎ泣いた

40 :
Breakpoint会場から2ch書き込めなくて、日本に帰ってきてからも規制中だったので今さらですが
nunoのサウンドは最初は人体モデルのメッシュのindexデータをsin関数の周波数として再利用し
sin関数だけで音を出してました。
そこそこいいかなと思ったけど単純過ぎるなと思って
ノイズっぽいものを入れたり変なコードを書き足してしまってあんな音になってしまいました。
時間が無くて飛行機の中とかBreakpointの会場のようなうるさい所で音楽のコードを書いていたのもまずかったかなと思います。
会場では殆どの人は映像はいいけど音が悪いと仰ってましたが
あるスペインから来られたらしい方は音も映像もいいねと仰っていました。
次にデモパーティがあるときはみなさんも是非参加しましょう。

41 :
大きいパーティで残ってるのはassemblyとfunctionかな
幼稚園の教室を借りて開催してるところもあるみたいですし
日本でもどっかの会議室借りてオフラインでやってみたいですよね
参加費4000円・3時間とかでよければ企画できそうな気も

42 :
イベント開催できる箱貸し出しならいろんな所にあるし
やろうと思えばできるけど参加人数少なそうだね

43 :
BreakpointのようにAmigaaaaaって叫びたかったり, デモ上映中に叫んだり拍手したりしたいなら
ある程度騒音okな場所にする必要があるかと。
でも日本でやるなら, そんな騒音を出したりはしないですかね。
デモを作る人が少なかったら, お気に入りのデモを上映するのでもいいと思います。
幼稚園といえば, Breakpoint2010に幼稚園児ぐらいの子供を連れた親御さんがいました。
大音量で音楽が流れているのに大丈夫なんでしょうか。
ドイツではdemoscenerの英才教育が行われていたりして・・・。

44 :
日本でも東北の豪雪地帯にAMIGAを配布すればフィンランドのようにデモ文化が芽生えるかもw

45 :
>>40
何かまずったのかなーと思ってる人が他にも結構いそうなので
pouet のスレにも書いてくれるとうれしいかもです

46 :
pouetってなんてよむん?ポウエット?

47 :
Peugeotがプジョーと読むのだから、pouetはポエーだろ。

48 :
情けない発音だな

49 :
ぼえ〜〜〜〜〜〜〜
よりマシ

50 :
pouetってクラクションの擬音語でしょ?フランス語の
pouet pouetってyoutubeで検索すればたぶん言ってる動画もあるはず

51 :
質問した人です。読み方いろいろあるんだなあと思いますた。
とりあえずポエーって読んでみる

52 :
FPSのバトルフィールドとかの開発元で有名なDICEって元はデモグループが発祥だったんだな
びっくりしたわ

53 :
LCD今年はサマソニ含めていろんなフェス出るみたいだけど他にもライブ中継するフェスあるかな?

54 :
すいません↑は誤爆です・・・失礼いたしました

55 :
ttp://www.p01.org/releases/512b_jspongy/
メンガー。最近256b系って音沙汰ない気がする

56 :
Breakpoint2010で終わりというわけでもなさそうなんだが。
pouetのBBSで
http://www.pouet.net/topic.php?which=7266&page=1
にbreakpoint主催者のscampさんの書き込みがあるんだが
問題はお金でも人的資源でも無く、今年で最後って言ったのに次を開催すると怒る人がたくさん居る事らしい。
もしBreakpoint2011があればみんな参加しようぜ!
>>55
256bをexe形式でやるのは難しそうだから, javascriptかcom形式とかじゃないと作れないと思う。
しかしそういう形式ではCPUやGPUの性能を活かしたデモを作り難い。
com形式でもSSE4を使えるけどVistaやWindows7で直接動かせないから
dosbox等のエミュレータが必要になる。
しかしdosboxはSSEをサポートしているのだろうか・・・。
もしくは256b向けの独自フォーマットの実行ファイルとローダを作るか・・・。

57 :
javascriptでGPUとなるとWEBGLとかでやるとか

58 :
5年ぐらい前は日本語のメガデモ紹介ページやメガデモを作ろうというページがあったけど
今では最近のデモを見るには海外のサイトに行かないとほとんど見れない状態になっている。
日本語のメガデモ情報の減少が日本でのメガデモ人気減少の原因ではないだろうか。

59 :
いや単に人気がなくなったからサイトがなくなったんでしょ
昔は雑誌の付録にメガデモが付いてた位人気あったし

60 :
単に編集部にそういう趣味の人がいただけで、人気は関係なかったんじゃないかなぁ

61 :
ゲームと一緒で若い子にアピールできないから全体の年齢層が高齢化してるだけじゃないの?

62 :
今の若い人はBreakpointとかで1位になるような作品を観ても何とも思わないのだろうか。

63 :
>>62
PCもってねぇとか普通だからじゃない?
親と共用だとVideoがアレだし

64 :
俺は学校のPCで見てるけど家のPCではとても見れない
ゲーマーじゃなけれりゃそんな高スペックなPC持ってる人多くない気がする
だからそもそも見れる人が少ないってなりそう

65 :
メガデモ以外に大事なことがある

66 :
youtubeからでもそこそこの画質で見れるのにな。
と思ったけどそれだとオフラインレンダリングした映像と何が違うの?
って話になってしまうか。
低スペックでも動くカッコいいデモでも作れば人気がでるかなぁ

67 :
メガデモが好きな自分達が、広める事にやってきになって
楽しめてないってのもある気がしてきた。
規模は関係なく、まず見せたい人が持ち寄るという初心に帰って楽しみたい。

68 :
いきなりデモパーティをしようとするから無理があるのかな。
Cocoa勉強会
http://www.cocoa-study.com/
のような、勉強会からはじめれば人数も集まる?メガデモ勉強会?
むしろコミュニティつくりからのほうがいいのかな。

69 :
おもしろそうだな。
ム板で言うのもなんだけど、最近のメガデモはプログラムで作成したちっぱいプリミティブを如何にカッコよく見せるかが
重要になってきている気がする。論点ずれてるかもしれないけど

70 :
コミュニティはこれを流用したらいいような。
http://2chparty.net/wiki/
ダメかしら?

71 :
>>68
最小限のバイナリサイズで起動するコード作例とか
4klangの使い方と組み込み方とか
使えそうなピクセルシェーダのサンプル紹介とか
色々ネタはあるな
ネタが切れたらデモ鑑賞会に移行してもいいし

72 :
毎年同じ話してるな

73 :
まあ気が向いた時にwikiにアップロードして遊ぶ程度でも良い気がする

74 :
2ch partyにはinvitation demoが足りてないんじゃないでしょうか。

75 :
誰が作るというのでしょうか。

76 :
みんな語ろうよ

77 :
ttp://pouet.net/topic.php?which=7399
でrgbaがネットで4k introを公開していたら
その鯖ホストが4k introをmalwareと勘違いしてwebサイトを閉じてしまったらしい。
管理者に相談しても全然ダメだったらしい。
4k introがmalwareだと誤検出される事がいろいろ問題となっているらしい。
これからはwebGLでデモだっていう意見もあるけど、それだとCPUレンダラとか作れなくなっちゃうし。
みんなはどうしたらいいと思う?
それとそろそろ2ch party用の作品つくり始めよう。

78 :
配布する際の問題点に絞るけど、binaryが駄目なんだから
base64のようなasciiにして展開プログラムを同梱すりゃいい。
展開したものがローカルでmalwareだと検出される分には自己責任だし。
もちろん、展開めんどくせえって話は出るだろうが。

79 :
ノートン先生も片っ端から削除しまくるしな

80 :
NOD32もだ

81 :
crinklerとかで圧縮した実行ファイルがアンチウィルスソフトに引っかかるのは
アンチウィルスソフト作成側の怠慢じゃないだろうか。
解凍しないとウィルス判定できないとか、普通のプログラムは圧縮してないという理由で
圧縮実行ファイルをウィルスと判定してるのかなぁ。
こういうのはアンチウィルスソフトの会社に苦情を出せばいいんだろうか。
でも4k introを見る人は少ないからちゃんと対応してくれないかもな。

82 :
最近のヒュリースティックサーチするアンチウィルスソフトは
小さいメガデモへの誤爆率が物凄いんよなあ。
まあ展開構造がウィルスのそれと殆ど一緒だからしょうがないかなあと思う。

83 :
今年のbreakpointのデモは殆どのやつがノートン先生に怒られたわ
(自分が落としたやつの中で)唯一大丈夫だったのはFairlightのやつくらいだった

84 :
アンチウイルスソフト作る側に立つとそうも言えなくなる。危険がありそうなファイルは検知して処理するのが普通でしょう
まあ俺もdemo専用に除外フォルダ切るアホな環境で再生しているけど

85 :
最近のノートン先生は、ビルド直後のexeを速攻で
「プログラムがコンピュータ上で疑わしい動作をしていました。
遮断して削除するという選択をしました。」とやられる。
次にビルドするとき、除外フォルダの指定をすれば回避できるから、まあいいんだが、
もしexeの情報をノートン先生本部に送信されたりしたら恥ずかしくて生きていけない。

86 :
GLSL Minifier
http://www.ctrl-alt-test.fr/?page_id=7

87 :
実は若い人たちはメガデモを知らないとか

88 :
メガデモでプログラミング勉強したいなと思ったけど、中々資料が無いんだよなあ
ソースだけ見てもあんまり分かんないし

89 :
メガデモっつっても基本は普通にDirectX/OpenGLプログラミングだよ

90 :
インセプションを見てたらメガデモを彷彿とさせるシーンがいくつかあった
IMAX版オヌヌメ

91 :
melody of {mod(combination(15,n),12)|n=0,1,2,‥,15}
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11511173

92 :
>91
不思議な音楽だな。
これをメガデモに応用できれば、超小さいBGMデータがつくれるな。
円周率、フィボナッチ数列、ピンクノイズなんかも
適当に音階を割り当ててたらBGMっぽくなったりすんだろか?

93 :
ASSEMBLY Summer 2010 has begun!
The doors are now open and ASSEMBLY Summer 2010 has begun! Welcome to the party!

94 :
ASSEMBLY Summer 2010
http://www.assembly.org/summer10/
ストリーミング
http://www.assemblytv.net/
8月7日
6:30-6:45 Executable graphics compo Big screen
7:00-8:00 Oldskool demo compo Big screen
19:15-20:00 Fast music compo Big screen
20:15-20:30 Fast graphics compo Big screen
21:00-21:45 Music compo Big screen
22:00-22:15 Graphics compo Big screen
22:45-23:30 Real wild demo compo Big screen

8月8日
1:45-2:45 Short film compo Big screen
3:00-3:45 4k intro compo Big screen
4:00-4:45 64k intro compo Big screen
5:30-7:30 Demo compo Big screen
サマータイムの+6時間修正済み
間違ってたらごめん

95 :
Assemblyのタイムテーブルみたけどパッと見もうゲーム大会みたいになってるな・・・
デモがおまけになってる感じが・・・

96 :
pouetにAssembly2010の作品が上がってるよ。
gamedevのエントリー数が一番多いな。

97 :
Part-time Angle Grinder Heroのイントロが優勝でいいや

98 :
ASDは安定しすぎだなこりゃ
蓋を開けてみれば、歯ブラシ、コンスピ、mfx、Cocoon等の参加がなくて寂しいかな

99 :
今は簡単に動画作れるからメガデモみたいに大変なのはもう流行らないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テストしにくいコードをテストする方法教えて下さい (402)
VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part61 (670)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 (600)
VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part61 (670)
【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】 (204)
Google Maps API 質問箱 (326)
--log9.info------------------
厨4人で1月からバンドを組むつもりなんだが。 (289)
キモヲタがyoutubeに得意げにうpしてる動画www (723)
【ロックの】ロックやる者として【必聴盤】  (591)
スーパーカーのコピーバンドが集まるスレ (272)
【出れん】出れんの!?サマソニ!?【の 】 (338)
なんでお前等キーボードを入れないの? (920)
本気で1年以内にライブハウスデビュー目指す (497)
ベンチャーズやるおっさんバンド (228)
バンドでのあるあるwwwwww (261)
【大阪】阪神間のスタジオを語る【神戸】 (250)
バンドやってて、良かった事、嬉しかった事を語ろう (491)
バンドが上手くなる方法を考慮してみる (325)
リハでPAにギター音でかすぎって怒られる件 (574)
エレキギターを始めようと思う (451)
女のバンドマンって・・・ (308)
正直、スピッツが難しすぎる・・・ (499)
--log55.com------------------
【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 22店目
西友ネットスーパー9
西友28店舗目
【ヨドバシカメラ】yodobashi.com part39 ワッチョイなし
[転売] ヘアアクセ@フリマヲチ part15 [中継]
ZOZOTOWN pt.148
HMV&BOOKS online 総合スレ7
【Amaz0n】お買い得・激安情報 190品目【アマゾン】