1read 100read
2013年02月プロレス33: 全日系の打撃技>新日系のグラウンドテクニック (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
永田さんはキリストか何かだと思う6 (221)
いつまで オカダカズチカ を煽り続けるの? (479)
こんな奴いたなーwというWWE選手を挙げるスレ (262)
ここだけ1992年inプ板 (325)
泣いて土下座する姿を拝見したいプロレスラーは? (246)
女子プロレスのファンネタ総合☆2 (238)

全日系の打撃技>新日系のグラウンドテクニック


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/02/07
やたらグラウンドの攻防をありがたがる奴がいるが
あんな物は圧倒的なパワーの前では何の役にも立たない。
そもそも客に見せるシロモノではない。単純に見映えがしないし、
飽きるし、面白くも何ともなく、つまらない。
それは三沢VS馳、小橋VS馳を見てもらえば分かる。
三沢、小橋は馳のグラウンドを受けきって打撃でねじ伏せたし、
馳のつまらないグラウンドより三沢小橋の打撃の方が客は沸く。

2 :
どっちも総合では通用しない。
以上

3 :
全日の胴長チビおっさんの打撃が何故あんなにも激しいのか、
理由は簡単、全力で殴っても(きちんとした場所に当てれば)相手が怪我しない程度の身体能力だからです。
三沢が首筋に全力でエルボーしても怪我はしないが、ブロックレスナーみたいな奴が同じことをやったら相手はたまったもんじゃないよ

4 :
>>1
そうやって目先の観客のウケを狙って打撃技や危険技の乱発をやった結果が、三沢の死と小橋の廃人状態だった訳で
より強い刺激を求めたキチガイじみた観客に媚びた結果がコレですよ

5 :
全日本の打撃は川田がUWFを引き込んでから
四天王の極限状態の戦いからかなりまともになってきたよ。
そもそも全日系の打撃のベースはすべてUWF
川田←北原(元スーパータイガージム)が打撃指導
高山、オブライト、垣原←Uインター
丸藤←スーパータイガージム

6 :
豚足前肢エルボーと大根斬りチョップ(笑)がなんだって?w

7 :
ここで白豚親分の強烈なソバット動画↓

8 :
三沢のエルボーや小橋のペチペチより橋本のキックの方が威力ありそうだったよ

9 :
>>3
日テレTHE独占サンデーという番組の超人王国というコーナーで
打撃技の威力をマシンで測定する企画があって、三沢はエルボーで1200kg。
K1のミルコのキック680kg、永田裕志のキック650kg、橋本真也のキック800kg
より遥かに威力が高かった。

10 :
>>9
ヒント:日テレ

11 :
右ミドル測定結果(『日テレ人気番組大集』)
冨平辰文―826kg
田上明―348kg
魔裟斗(ミドル級)―645kg
三沢光晴―257kg
阿藤海―387kg
えなりかずき―53kg
おさる―255kg、
松村邦洋―111kg
伊集院ヒカル―238kg

12 :
小島が若手の頃、所さんの目がテンでラリアットの威力計測してたけど
細かい数字は忘れたが1トンちょいだった

13 :
>>9
まず、動画がないから確認のしようがない
次に、『探偵ナイトスクープ』で計測した井岡(おじで元世界チャンプ)のパンチが約145〜160kだったけど、
それに対して三沢のエルボー1200kという数値は俄に信じてよいものか…?
いくら体重差があるとはいえ、三沢のエルボーが世界チャンプのパンチの約8〜9倍?
あり得ないでしょ?
最後に、人間の脚力は腕力の約3倍以上という通説がある
ミルコ、永田、橋本がキックで650〜800kなのに、三沢のエルボーが1200kという数値はどう考えてもデタラメ
1/10の120kの間違いか、インチキじゃないの?常識的に考えて
もし、日テレが意図的にやったものなら悪質なヤラセだな

14 :
NTV The独占サンデー 超人王国
全日本   川田 利明        蹴り     1810kg
ノア     三沢 光晴        蹴り     1213kg
ノア     ベイダー         .ぶちかまし  1163kg
新日本   佐々木 健介      蹴り      873kg
新日本   中西 学         前蹴り    778kg
新日本   永田 裕志        蹴り      852kg
邪道    大仁田 厚        パイプいす  510kg
神戸製鋼 清水 秀司        タックル   1082kg
神戸製鋼 元木 由記雄       タックル   998kg
神戸製鋼 福本 正幸        タックル    953kg
神戸製鋼 吉田 明          タックル   941kg
神戸製鋼 中道 紀和        タックル    885kg
神戸製鋼 大八木 淳史       タックル   675kg
Kー1    マイク・ベルナルド    蹴り    1032kg
Kー1    中迫 剛          蹴り     893kg
Kー1    武蔵            長渕キック 752kg
Kー1    レイ・セフォー       ハイキック 652kg
Kー1    ミルコ・クロコップ     前蹴り   625kg
Kー1    シリル・アビディ      前蹴り   506kg
Kー1    アーネスト・ホースト   膝蹴り   329kg
Kー1    ノブ・ハヤシ        パンチ   305kg

これ見ると四天王の身体能力がいかにズバ抜けてるかがよくわかるな
特に川田のキックは本職であるk1勢を上回ってるのが凄い
新日勢はもう問題外だけどw

15 :
>>14
で、動画は?

16 :
蹴りじゃねーか。エルボーで1トンとかおかしいと思った

17 :
>>11
その番組の時は三沢は蹴りが的にうまく当たってなくてすっぽぬけた感じだった。
その番組とは別の番組で三沢はベイダーと共に出演してた。
その時はキックは1200kgだった。
>>13
動画は2001年放送だからだいぶ昔でないなあ。
そういや三沢はキックが1200kgでエルボーは600kgぐらいだったと思う。
数値は正確でないかもしれないが、どちらにせよ三沢のキック力は
新日本のレスラーより上なのは事実。

18 :
グランドテクニックを支持すれば通ぶれるだろうという安直的な魂胆が滑稽なのは事実だ。

19 :
>>17
的にうまく当たらなくてスッポ抜けた?
それって、阿藤快に負けた言い訳?
なんだかなぁ〜(笑)
で、肝心の測定結果が片や1200キロで片や250キロ程度、ってことは、番組に使用される測定器にばらつきがあるから
三沢の1200キロってのは必ずしもアテにならない、でおk?
それに日テレ独占サンデー?の動画がないからなんとも言えないのよ
収録が生放送なのか録画による編集なのか?測定順、挑戦者の本気度合いetc…で色々と変わってくるからね
それにしても三沢のエルボー600キロでK-1選手のパンチが300キロ、ってのもないわ
パンチより動作の小さいエルボーがパンチの衝撃力を上回るのは力学的にあり得んと思うがね

20 :
>>14
いくらなんでもベイダーのぶちかましより高いってのは盛りすぎだろうw
全体重を乗せるうえ助走距離も長いタックルと、軸足に体重残す上に加速距離も
タックルより全然短いキックだぜ?

21 :
>>20
結局、動画がないから検証のしようがないんだよね
一体、どんな計測装置を使ったのかわからないし
それ以前に、>>14のデータの取り方はメチャクチャだわ
測定方法を統一しないと、選手間の正確な優劣は測れないと思うんだが
レスラーは一律『蹴り』となってるが、一体どんな蹴り方したのかわからない
三沢川田が高い数値の出やすいローキックで、他が前蹴りやらミドルキックなら話は違ってくるし
K-1選手は『前蹴り』『ハイキック』武蔵に至っては『長渕キック』
これってK-1勢はバラエティー番組だから、とおふざけで計測してるとしか…

22 :
計測装置の数値の正確さはともかく同じ機械でやった同じキックで
三沢川田は橋本永田中西らより上だった。
全日系の打撃技>新日系のグラウンドテクニック

23 :
>>22
え?橋本は測定したメンバーにいませんが?
またノワヲタお得意の口から出任せですか?
三沢のエルボーは1200キロ→実は蹴りでした、とか
相手をこき下ろすためならテキトーなことを言うんですね

24 :
弱くてつまらないのがばれちゃった今となっては
全日系押しには無理がありすぎる。

25 :
相手に寝かされたり、相手を寝かせたりしたら何にも出来ないのもカッコ悪いとは思う。

26 :
旧全日本は打撃関節のUWFを積極的に受け入れたけど
新日本は法外な金を積んで新日がUよりも強いという
かなり無理なストーリーを受け入れさせた
あの武藤戦後には健介戦も予定されてたらしいね。
しかも佐々木健介にはリスク保証金数百万を高田に要求するという念の入れよう。

27 :
柴田VS真壁戦、桜庭VS中邑戦 
新日本は何も進歩していないね。
DEEPやドリーム見てた人なら本来の柴田や桜庭の打撃や関節知っているし
あまりの八百長(明らかに強い奴がわざと負ける本来の意味での八百長)
にかなり冷めたんじゃないかな。
そしてプロレス最強、新日本最強と勝ち誇る新日レスラー。
お前ら何の進歩もなく恥ずかしくないのかと。

28 :
進歩どころか退化した旧全日本(笑)

29 :
進歩どころか絶滅危惧種だからなノアはwww
四天王プロレスは進化しなかったねぇ〜www

30 :
流石でかいクチ叩いておきながら「練習があるから」という意味不明の言い訳で
総合から逃げ出した三沢さんとこの言うことは違いますなw恥ずかしいという感覚は
存在してないんでしょうなww

31 :
>>26
三沢のゼロワン橋本小川に対する仕打ちに比べたら新日のそれはまだマシだろ?
ホント悪どいことをしたよね三沢は
人の弱みにつけこんでの勝ちブック漁り
そりゃ天罰が下るわ

32 :
渕が話していたがそういう技術は新日の方がきちんとしてて、それを後輩達に教えてもいた。
全日は一応は教えてくれたけど、新日ほど系統立てて教えられなかった。

33 :
全日系の打撃ルーツって大別すれば
力道山の流れのチョップと
馬場アメリカンなビッグブーツの2つだよね

34 :
……UWFって長州が現場仕切る前の新日本じゃ無いか?
コーチも被ってるし。
全日がUを受け入れたって、高山とかの事か?

35 :
>>26
確かに新日本はガチじゃ高田に勝てないから金を積んで負けブック飲ませたよね。
けど実力の全日は三沢も小橋も馳のグラウンドを受けきった上で馳の良さを
引き出した上で完封したよね

36 :
すぐネタに走る人がいるからこの話題は難しいな

37 :
>>35
ああ、三沢と小橋が馳のグラウンドに付き合わなかった試合だな
正確には「付き合わなかった」じゃなくて「付き合えなかった」だね
二人とも「様子を見るために馳の技を受け続けた」とか言い訳してたけど、内心は馳のしつこさにウンザリしてたんだろ?
だったらグラウンドでやり返せば良かっただけじゃん?
でも、やり返さなかったのはそんなグラウンド技術がなくて、地金が剥げるのがイヤだったんだろ?
ハッキリ言ってダセェwww
「様子を見た」だの「受けた」だの都合の良い言い訳ばかり並べやがってさ
その上、記事を書いた記者にキレて取材拒否だろ?
暗に「余計なこと書くんじゃねぇ!」と言ってるようなもんだ
ホンマもんのアホや

38 :
小橋はアマチュア実績ないが三沢はアマレスの素養があるからな。
馳のグラウンドに対抗できないなんてことはないだろう。
オリンピックレベルの小川直也の首を掴んでグラウンドでコントロールしたし。

39 :
>>38
首を掴んでほんの3〜5秒くらい動きを止めただけでしょ?
それで「コントロールしたw」ってキャッキャッ言ってるのノワヲタだけだよ、恥ずかしい
そもそもグラウンドじゃなく、あれ、中腰の体勢だから
その後、小川にマウント取られて何も出来ずにやられっ放しだったのは無かったことにしてるの?
すごい思い出補正だね

40 :
馳のグランドなんてRーの極致じゃん。
付き合う必要なんてねぇよww
しかも、馳って四天王スタイルになると全然付いていけなくなるし。
オブライトの投げ捨てジャーマン一発喰らっただけでヘロヘロになっていたからな。

41 :
>>40
お前らノワヲタの都合の良い言葉で言うと、馳が四天王プロレスに「付き合わなかった」んだよ
あんな死人や障害者の出るプロレスに付き合う必要性は皆無だから
馳のグラウンドに付き合わなかったんだから、馳が四天王プロレスに付き合わなくても問題ないだろ?

42 :
しかも、馳って四天王仕様の受身が取れないのな。
その点、蝶野の適応力は凄いなと思ったよ。

43 :
>>41
> 馳のグラウンドに付き合わなかったんだから、馳が四天王プロレスに付き合わなくても問題ないだろ?
何、言ってるの!?
馳は全日に 上 げ て も ら っ て る んだよ。
郷に入って郷に従えというだろ。
場を弁えずにRー垂れ流して、それに満足しろとか北朝鮮じゃないんだからさw

44 :
同じようなことやったんじゃおもないじゃない
あの試合があるおかげで三沢のグラウンドが語られる

45 :
三沢の実績って出場者が極端に少ない階級のインターハイでしょ?
馳はオリンピック出場だぞ。

46 :
あれは本当に三沢は恥ずかしかったろうな。
試合の99%子供扱いされて、最後の一発で負けてもらったのが見え見えだからな。
しかし、プロレスはショーなんだからあんな馬鹿なことする必要ないのも事実。
客から金を取ってる分際でわざわざつまんない試合をして、プロレスが出来レースだとバレる試合をしてどうすんの?と思う。
そんなに強いことが御自慢なら狭い世界でテメエのRーを見せてホルホルしてねえで、MMAなりに挑戦すればいいだけ。

47 :
ベノワがアングルとレスリング様の攻防をして賞賛されたけど、
三沢はベノワみたくはいかなかったのよ

48 :
三沢のフェイスロックや川田のストレッチプラムがあるよ
でも客はフェイスロックに落とせコールしてるんだからグラウンド自重は当然だよね

49 :
>>43
上げてもらってる?
馬鹿か?
馳入団当時の全日の社長は馬場だ
馳が四天王プロレスを強要され、従う必要は全くない

50 :
>>46
いや、あれは三沢が馳の長所(グラウンド技術)を引き出した上で
勝ったという試合だろう。馳のグラウンドを受けきった三沢はやはり懐が深い。

51 :
全日本のプロレス技術>新日本の技術

52 :
全日本プロレスが常にグラウンドやらん団体だったわけじゃないしょ

53 :
三沢がタイガー時代に
カブキにグランドで子供扱いされて
解説の馬場に「もっと勉強しろ」って苦言言われてたなw

54 :
>>52
グラウンドが好きな人間、技術習得に熱心な人間が新日と比べて少なかったんじゃないかな?
渕とかカブキとか古い世代は多少なりと出来たのでは?
>>53
そんなお粗末なグラウンド技術の三沢が小川をコントロールとかw
ノワヲタの盲目ぶりが凄まじい

55 :
渕はゴッチに影響を受けていた人間だからね。実際昔の海外プロレスは日本人レスラーはレスリングが出来ると高く使ってくれる。
だから背の低いマサ斎藤とかは「レスリングの出来る悪役」として遠征時代は重要なヒールだった。グランド技術はやっぱり大切。

56 :
新日の試合は見てて熱くなれないよな

57 :
大技連発が大好きな奴はプロレスゲームでもやってろ

58 :
四天王プロレスは
最初の20分は見る必要がない

59 :
三沢がグラウンドはおろか打撃でも前田や高田に
勝つシーンが思い浮かばない。

60 :
>>55
グラウンドはよく考えれば攻防の中で自分も相手も休める訳だしな
マサ斉藤がレスラー仲間から一目置かれてたのはそういうのもあったのかもね

61 :
三沢や小橋なんて田村に凹られるのがオチだからね。
三沢対田村は観たかったな。三沢が田村に秒殺されてノアヲタが間違いなく発狂するからw
レガースを付けろとかあんなつまらない勝ち方をして卑怯者とか言いそうでw

62 :
日本のプロレスの興行で、主催者でもないのに相手をボコるとか、シッタカのヨカタが何を言ってるんだか。
総合のリングだとボコられるだろうが、三沢は絶対に上がらないだろうし、逆に田村はプロレスのリングには上がらないだろうし、両方とも自分の世界からは出ない前提での話だから、語る価値もない。

63 :
チョップやエルボーだけで試合作れてんなら偉そうにも言えるが
三沢や小橋、ノワピロレスラーは試合作れてねーじゃん
打撃→大技→ごろ寝、試合中ずっとこれの繰り返しのお笑いレベル
レスリングの欠片もねーし何十分も観るのが苦痛、金払う価値なし
廃れて客が逃げるのも当たり前

64 :
ごろ寝プロレスってカットされるの前提で試合作ってるよね
そんなんだから廃れるんだよ

65 :
>>61
三沢がノア立ち上げたばかりの頃は今みたいにプロレスは完全なショーという
認識ではなく真剣勝負論が根強く存在していた。
だから実際はプロレスと総合格闘技は全くの別のジャンルなのにもかかわらず、
総合格闘技に対してコメントせざるえなかった。
まあ三沢はアマレス国体優勝のバックボーンもあるし、総合の練習を積めば
田村には勝てたと思うが。逆に田村はプロレスのセンスはないから
プロレスの練習を積んでも三沢のように客を沸かせられる試合はできないだろうな。

66 :
川田VS高山
http://www.youtube.com/watch?v=JxiA9G7YmA8
川田ボコボコ
これが現実

67 :
>>65
三沢のアマレス国体優勝って何の自慢にもならんよ
だってプロレス界にはアマレスオリンピック代表や大学レスリング部強豪等々がゴロゴロいるんだから
三沢が総合の練習積めば田村に勝てる?
田村はルー・テーズに教えを乞いに行き、サンボにも出稽古に行くくらいの練習の虫だぞ?
晩年たるんたるんの身体でリングに上がってた練習嫌いの三沢に田村と同じだけ、いやそれ以上の練習をこなせるとは思えない
プロレスが下手?プロレスが下手な勝ちブックおじさん小橋でさえも
ピュアなノワヲタをだまくらかして盛り上げてんだから田村にも出来るよきっと

68 :
三沢が高校卒業した後も強くなるための練習してたならともかく、ドップリプロレスしかやってないんだもんな
ガチなら謙吾よりはるかに弱いだろ
アマレス実績が三沢より遥かに上の谷津であれだもん

69 :
ガチでやったら三沢のグラウンド技術>新日本の技術だろうな。

70 :
バックボーンがサッカーだった蝶野が馳とグランドで互角に渡り合ってるんだぜ。
プロレスのグランドなんて所詮はそんなもん。

71 :
いかに鍛錬を「積み重ねていく」のが大事かよく分かるな。格闘技系
やってた奴なら3日休めば体のキレが鈍ってるのが実感できるが、
だぶだぶの腹かかえてODAWARA詣でしてた奴なら言わずもがな。

72 :
そもそも全日の打撃が新日の打撃より上って論旨自体がおかしいだろ。
同じ位の体格で、本当に威力に決定的な差異が出てるとか思う?

73 :
馳はともかく
中卒で無実績のカブキにも
何ひとつ対応出来なかった三沢のグランド技術

74 :
>>72
> 同じ位の体格で、本当に威力に決定的な差異が出てるとか思う?

同じぐらいの体格同士でも鍛え方一つで決定的な差異は出るだろ。

75 :
>>70
お前みたいな馬鹿がいるかぎりプロレスはなくならないと安心するわw
馳は見せしめで三沢にああいう試合をしたんだよ。
蝶野にやろうと思えばいつでも出来ただろうが長州の手前そんなことするわけねえだろwアホがw

76 :
>>75
> 馳は見せしめで三沢にああいう試合をしたんだよ。
お前の見せしめっていう定義は何なの?
そんな事を言ったら三沢が小川にやった奴だって見せしめになるんじゃねぇのか?
あ、お前の単なる好き嫌いが見せしめの定義かw
> 蝶野にやろうと思えばいつでも出来ただろうが長州の手前そんなことするわけねえだろwアホがw
権力に怯えて相手によって手段をコロコロと変える。
馳のグランドなんて所詮そんなもんだよ。
お前はシュートの強い幻想を抱き過ぎてる。
馳と三沢のグランドも所詮はプロレスの範囲内で起きている事だ。
「見せしめ」なんてお前の勝手な希望的観測じゃんw

77 :
>>76
三沢力皇vs小川村上
三沢…小川の動きをちょっと止める
小川…三沢を投げてマウント取ってタコ殴り。三沢何も出来ず力皇のカット待ち
さて、どっちが見せしめでしょうか?

78 :
>>77
シングルとタッグを同列に語るなよw
VS小川もVS馳もどっちもヤオ。
「見せしめ」も糸瓜も無い。
プロレス内ガチなんて狂信者の幻想に過ぎない。

79 :
小川や馳としては普段通りのムーヴをしてただけなのに、
三沢が対応できなかったため、カタい試合に見えただけのことでしょ

80 :
そりゃ鍛え方で違いは出るけど、寧ろそういう部分は素質で差が出ると格闘技経験のある俺が言ってみる。
特に全日系はもっさりに見えるから余計にね。
因みに、単に顔面蹴飛ばしただけでも効くともさ。
グラウンドに関しては素人目には絶対に判らないと思うけど、プロレスにはプロレスの技術や呼吸があるのはわかる。
新日はそれを取り入れてたって話だよね。

81 :
馳はともかくとして小川の普段通りのムーブって何?w

82 :
プロレスのキャリアが浅い小川にも劣る三沢のグラウンド技術
そりゃ師匠の馬場も苦言を呈したくなるわな
馬場は「グラウンドは出来るけどやらない人」とは聞くね。レスラー仲間の証言がある。
それに引き換え、三沢小橋は「グラウンドが出来ないからやらない人」「グラウンドから逃げた人」だよな
前の書き込みにもあった通り、グラウンドが出来れば試合のペースを落ち着かせたり、
技をかけるフリして休憩出来るメリットがあるのに
ホント見栄えだけ気にする見栄っ張りだよな特に小橋

83 :
三沢の打撃なんてたかが知れてるよ。川田にも勝てないんだしw
川田は打撃だけでなくグラウンドもキッチリ出来たのに三沢と小橋は出来ない部類。
WWEでいうとHHHの様に巧かった川田と劣化版BPPやゴールドバーグにしかなれなかった三沢と小橋じゃねw

84 :
そもそもノワは「楽してカッコいいことだけしたい、地味でキツいことは嫌」で
出来上がった団体だしな。長く地道な反復練習の必要なグラウンドは絶対に
やりたくない事の代表格だろう。

85 :
>>84
あと、集まったのが大半勝って目立ちたい「オレ様TSUEEEEEEE!!」的な浅ましい連中だよね
誰も負ける汚れ役を引き受けたがらないという
結局、負け役は泉田や志賀や若手ばかりに集中し、結果がバレバレなつまんない試合ばかりになっちゃったよね
楽ばっかりしたがってさ

86 :
ガチならカブキのグラウンドテクニック。
藤原、木戸あたりは子供あつかいで完全にコントロールしてた。

87 :
>>82
馳戦を見るといいよ。
三沢は馳のねちっこいグラウンドを受けきった上で完勝してる、

88 :
>>87
ようつべにないけど動画は?

89 :
>>1
>三沢、小橋は馳のグラウンドを受けきって打撃でねじ伏せたし、
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

90 :
三沢戦の馳は釈迦の手の平の孫悟空みたいなもんだろ。
Rーさせるだけさせておいて谷底に突き落とすという。

91 :
>>87
アレだろ?
馳のグラウンドに三沢が「グゥアー!グゥアー!」って唸り声あげてたヤツw
「受け切った」とか書いてるけど、結局は馳のグラウンドに付き合うのを放棄した時点で三沢の負けだよ
そこは意地でもやり返さないと示しがつかんだろ?
三沢はボロが出るのが怖かったんだね
三沢が全日離脱→ノア旗揚げの際に馳に声をかけなかったのが何よりの証拠
自分より「出来る」人間を危険分子と見なした訳だよ

92 :
>>91
何でお前って自分の好きな選手のスタイルに相手が付き合わなかったら批難して
逆の立場になると批難しないの?
そんな事言ったら三沢のスタイルに付き合わなかった馳もショボいって事になるじゃん。
相手のスタイルに付き合わなかったのはお互い様だろうが。

93 :
つまり馳も三沢もしょぼいやつということだね

94 :
>>92
三沢は当時の全日のトップレスラー
一方、馳は途中から全日に入団してステップアップしてきたがまだ一兵卒
両者の位置からして三沢が馳に「胸を貸す」立場じゃないのかね?
ところが、馳のグラウンドが思いの外巧かったんで三沢がついて来れず
なんとか試合には勝ったものの、とても「受け切った」なんて言えないと思うんだが?
「受け切った」と言うからにはせめて馳のグラウンドに付き合ってからじゃないと、な

95 :
ゲス晴ってば元飲食店経営者に投げ殺されたじゃんw

96 :
まあゲス晴がしょぼいからといって全日全体がしょぼい訳じゃないからな




柔道の猛者ガチドラがいるし

97 :
その試合は昔見たけど馳はたまにそういうひどいことをするよ
三沢程度の力量じゃ振り回されてもしょうがない

98 :
>>94
スポット参戦の奴にそこまでしなきゃいけない義理が無い。
ましてや新日出身だぞ。
どんだけ自分に甘いんだよお前は。

99 :
器のちっこいおっさんなんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´c_,` ) WWEのHHH選手が質問に答えるスレ48 (676)
ノアだけはガラガラPart409 (851)
【88年】長州・藤波と闘魂三銃士【00年】 (506)
【57歳素人R】宍倉清則16【AV男優にさせてよ】 (461)
WWEをJスポーツ(+PPV)視聴者がまったり雑談するスレ185 (658)
アンドレ・ヒガンテ・カナディアン・シルバ・カリ・ショー (268)
--log9.info------------------
軽自動車で速度違反・スピード違反した奴 (835)
【HONDA】 ホンダ ザッツ 【That`s】その3 (945)
【L700】ミラジーノ友の会【L650】 (292)
軽4WDスレッド (758)
【スバル】 プレオRS専用 Part5 【PLEO】 (228)
軽の最高級車ってなに? (931)
三菱ミニキャブMiEVトラック (275)
【HONDA】ゼスト その6【ZEST】 (371)
そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目 (731)
セカンドカーに軽を買うとしたら何を買う? (494)
なぜスバルの軽は・・・ その4 (338)
【超七亜種】最強の軽 FC-4【R入口】 (347)
そろそろ軽でタイプRを発売してもいい頃だ (212)
スバル新軽ルクラ (600)
★ ミラジーノ(旧型L700)・専用ファンサイト (767)
軽史上最高のスポーツカーって何? (205)
--log55.com------------------
佐藤「実は千葉ロッテマリーンズの試合、毎回見てました。昨日も今日も勝っていてとても嬉しかったです」
永遠のアイドル吉川友ちゃんを応援するのだ!Part343
高校野球の球数制限とかイニング削減とか酷使回避とかってプロ目線の話でしかないよな
狼王するーするんを生暖かく見守る優しいスレ…11
【モーニング娘。】 譜久村聖ちゃん PART271 【オールタイム湯上り美人】
24時間テレビ1秒も見なかった奴wwwwwwwwww
【有安杏果】ももかたむ応援スレ 142【ガラガラZepp再び?】
一人で行く<ハロショ千夜一夜 第六十四夜>〜BEYOOOOONDS/CHICA#TETSU 一岡伶奈〜トークイベント 全公演当日券あります