1read 100read
2013年03月4コマ漫画135: 【えきすとら以蔵】こだま学【ナオミだもん】 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スターマイン】ストロマ その14【くらまちゃん】 (262)
美月李予スレッド (291)
【おしえて!!おじいちゃん】佐藤ゆうこ【おしえて!!おじいちゃん】 (233)
電撃4コマ総合 (630)
白雪しおん「にこプリトランス」 (651)
つまらない4コマ漫画の法則 (282)

【えきすとら以蔵】こだま学【ナオミだもん】


1 :2008/02/05 〜 最終レス :2013/03/04
なかったので立ててみる

2 :
超余裕で2ゲットwwwwwwwwww
>>3はウンコでも食ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :
>>1

こだま学の全盛期をリアルで見てた世代の俺から
言わせて貰えれば芳の中ではブッチギリのトップだった。
あの頃の芳の4コマ雑誌の殆どにこだま作品が連載されてたからな。

4 :
いつまで妊婦なんだ

5 :
>>4
最終回まで。

6 :
こだま学のブログ発見。
「こだまにゃブログ」でググれば発見出来る。
参考までにこだま学の代表作・・・
ナオミだもん
わたしひとえでーす
キャッチミー
ダイヤ200%
お姫様はFine
えきすとら以蔵
純白(しろ)より綺麗
他なんかあったら追加ヨロです。
※何分かなりまえの連載なので
記憶力に自身がありません。

7 :
コミック乱系列に不定期で載ってる、大奥もの4コマがあったよな。
将軍が幼児で、怪力の下女がいて、キャラのネーミングが
「あんみつ姫」もどきなヤツ。

8 :
この作品のキャラクターは、いい人達が多い。意地悪な奴は、ナオミだもんに出てくるお局と毛利のみ。
毛利の名前が作者と同じ「学」だった。
作者はメジャーではないが地味にやっているところがいい。作者が東映太秦で働いてたとは驚いた。

9 :
>>6
ホリデェくんを忘れてるぞ

10 :
>>9
あったね。さんくす!
お茶のこさいさい(漢字忘れた)ってのもあったよね?
実は俺ナオミだもんで秋山君が別の部所に移った辺りから
読むのやめたんだな。
結構ドロドロって感じになって来たし。

11 :
>>7
乱TWINSの「大奥でございます」だな。

12 :
部署だったorz
スマソ

13 :
いい加減産めよ

14 :
ナオミだもん全盛期の頃、財前直見 でドラマ化してくれないかな〜と思ってた
4コマ投稿コーナーで切れまくってたのはなんだったんだろう?

15 :
>>13 最終回まで待て。
>>14 俺はアニメ化にならんかな?と思っていた。
キレてたのはやっぱ自分の4コマ観があってそれに
見合わないからだと思う。
ナオミだもんの単行本の後書き見るとかなり自分の価値観を
強く押し付ける感じがしたし…

16 :
早く産め

17 :
こだまリアル嫁が授かって産むまで妊婦のまま、とか

18 :
子供いなかったっけ?

19 :
なんか、欄外の作者コメントもいつも上からって感じだったな。
「最近、他の漫画家のコメントを見ててバカヤローと思うことがある。
四コマに対するその自信がどこからくるのかわからなくなることがある」
とかかいてあったけど、なおみだもんが当時それほど抜きん出て面白かったって記憶もないんだが、、、、。

20 :
>>19
欄外コメントで絡まれてたのはいでえいじだっけ?

21 :
いでえいじのほうがこだまよりは格段に面白かったが、、、。
実力に見合わない作家気取りが鼻について途中から読むのやめた。やめても支障ない漫画だった。

22 :
産め

23 :
でも、いでえいじみたいに突っ走っちゃうとすぐ枯れちゃうからな。
ゆるいギャグで食えるならそれはそれでひとつの生き方。
ただ、丹沢恵と違って単行本出なくなっちゃったのがなあ。

24 :
>>7
以蔵も大奥も自分の領分で描いてるから復活してきたのかな。
ナオミだもんも主人公以外は武将名だっだし

25 :
以蔵、おれ面白く読んでいるよ。あれは作者の経験が生きているマンガだからじゃない?
あと固定キャラが主人公、奥さん、おなかの中の子、蝶子以外にいないから、ナオミのときみたく崩壊しないでいるのかと。

26 :
>>24
秋山は当時の西武の三番打者からとか言ってなかったか

27 :
>>26 正解。
作者が秋山の体型が好きだからって言ってた。

28 :
ナオミはいつの間に終わったの?あと単行本は絶版?まだかなり未収録だった筈。

29 :
単行本は2001年に発売された16巻でストップしてる。
で、ナオミだもんは2005〜2006年ぐらいで終了したはず。
正直、この人がストーリー4コマの基礎を作ったと言っても言い過ぎではないはず。
(発展させたのが小池田マヤ)

30 :
いがらしみきお(ぼのぼの)の果たした役割も大きそうだが。

31 :
ぼのぼのは8コマ漫画なのでぃす
この人のストーリー4コマというとひとえちゃんだけど、
当時もともびきちなつや丹沢恵も似たことやってたはず

32 :
ともびきは、サヨだから

33 :
俺単行本派だから最後の方知らないんだよね・・・つーか妊娠したの?

34 :
>>33
・ナオミ - プロポーズで終了
・ひとえ - 忘れた(婚約はした)
・お姫様 - 現代の2人は結婚したけど妊娠はしてたか忘れた
・以蔵 - 妊娠中

35 :
「ナオミ」で印象に残っているのはこのネタ。
・ナオミが風船を膨らませている。
・リエが近付いて来て、安全ピンで”パーン!”と破裂させる。
・リエ、更衣室にて着替え中。上半身ブラジャー姿。
・ナオミが近付いて、リエの左巨Rを風船に見立てて安全ピンでチクリ・・・リエ悲鳴。
リエのセミヌードは漏れの記憶ではこの回のみ。それだけに印象深い。

36 :
ナオミはいまでも顔が思い出せるがリエがどんなんだったかおもいだせね〜

37 :
>>27
エッ!?
そうなの?
秋山と毛利は日本人宇宙飛行士から取ったんじゃないのか。
ところで連載時にリエが堕ろしたことがあるってオチのネタを読んだ覚えがあるのだが、
単行本に載っていない。誰か見たことある人いない?
確か3コマめが
ナオミ「リエって子ども好きね。
4コマめ
ナオミ「生んだことがあったりして。」
リエ「そんなわけないでしょ!!(堕ろしたことはあるけど。)」

38 :
>>37
その会話は「恋するさよちゃん」の前身「はりきりさよちゃん」(窪田まり子氏)でなかった?
さよちゃん「赤ちゃん産んだ事あるの?」
ゆかりさん「(ドキッ)な、ないわよ…」
(欄外「できちゃった」事はある)
の記述を覚えてるもんで。

39 :
>>37
秋山さんの名前は確かに元西武の秋山幸一から
取っています。
妹のミネコちゃんは美しい猫と言う意味合い。
ナオミちゃんは昔の彼女の名前。
リエちゃんともう一人の同期の女の子は名前の由来は
わからないけど苗字は読み切りの
番外編で付けた苗字をそのまま使用。
あとリエが子供を下ろした風な話は
記憶にないです。

40 :
>>39
訂正…元西武の秋山の名前は幸一ではなく
幸二でした。
スマソ。

41 :
>>38
ああ、たぶんそれです。セリフも確かに出来ちゃったことはあるけどだったと思うし。
お騒がせしてすみませんでした。リエのファンには特に申し訳ない。
細かいこと言うと私がタイム買い始めた頃はもう恋するさよちゃんだった気もしますが・・・。

42 :
>>39
>リエちゃんともう一人の同期の女の子は

もう一人の女の子の名はヒデコです。
ナオミとリエとヒデコと秋山と毛利は
全員同期入社。
ナオミとヒデコは同い年(短大卒)。
リエは海外留学した為二人より一つ年上。
毛利は四大卒だから二人より二つ上。
秋山は二浪してたから二人より四つ上。
他に先輩で秘書課の姫宮さんがいる。

43 :
ヒデコは途中で寿退社だから印象が薄いのか・・・

44 :
「ナオミ」に出てきたナオミの従妹のナミの母親(ナオミの母の末妹)の名前忘れた。

45 :
>>34
「お姫様」の現代二人は妊娠はしてない、
医大受験を投げて勘当され、作家になった主人公に
妻になった美容師のねーさんが後ろから抱き着いてイチャコラしてた
主人公=キララの子孫という終盤のまとめが
当時やたら気に入ってたから単行本出るの待ってたのに…orz

46 :
>>44
名前はユウコだす。

47 :
ナオミが母親の買物を断ったら、ナオミ母が秋山兄妹と会って食事して、そのことを知ったナオミは「私も行けばよかった」。と言うのがオチだったが、このマンガの3コマ目でナオミ母の顔が初めて出た。
(これまでは後姿か口元だけだった)

48 :
ナオミの母で精通しますた

49 :
>>45
キャッチ・ミーの単行本に収録されているぞ。
と言うか、キャッチ・ミーは二冊とも短編集だ。

50 :
心霊写真に懐かしいメンバーが写ってるな…

51 :
オリジナル買って来たけど今月号は以蔵が割りと前の方に載っててちょいびっくり。
人気でてきたのかな?無難に読める貴重な作品だ。

52 :
いつになったら産まれるんだろう

53 :
オリジナルかホームのスレで話題になった記憶がある
最終回かその前の回というのが多数派の意見

54 :
つーか妊婦設定よりも、赤ん坊のいる設定でやった方が面白いと思うんだがな…

55 :
でも、たしか作者本人が以蔵みたいなことやってたんでしょ。
今回の扉の炊き出しカレーとか、現場しらないとかけない描写を地道に続けてくれるといいな。

56 :
昔、役者をやってる知り合いがいて、合宿でお好み焼きを作った時、
稽古の時のまかないより美味しいって褒めてもらえて嬉しかった。
以蔵の話、撮影だけじゃなくて舞台とかも含めて、昔のこと思い出すようで、
なんかいいなって思ってます。長く続いてくれるといいなって思います。

57 :
蝶子はなんで友達がいないのだろう?

58 :
小冬ってスタイル良かったんだね。90E-59-85くらい?

59 :
以蔵って川谷拓三がモデルなのかな?

60 :
なーんか、すっごいものが出て来たぞ。
腐ってなくて良かった。

61 :
この作者で侍が主役の4コマがあった記憶があるんだが
誰かご存じの方おられますか
流れ巫女みたいのがなぜか毎回脱いでたような

62 :
以蔵はひさしぶりにおもしろい。
しかしいつまで妊婦なんだ・・・(既出だけど)
外伝というかオマケで産まれていてちょっとほっとした。
そろそろ幼児編とか、父ちゃんブレイク寸前編とか、
成長させてほしい。
妊婦にサザエ界は合わない。

63 :
>62
>>60(タイオリで幼児編やった)
たぶん次の号からは妊婦に逆戻りだろうケド。

64 :
幼児編は父ちゃんすでにブレイクしてたので、大部屋俳優やりたいならせめて、
赤子編でブレイク寸前まで進めてもいいよ
あー
サムライ見たよおな記憶はあるな。よく覚えてないけど。

65 :
久しぶりに乱TWINSに「大奥でございます」掲載age
歩いている間に漏らしそうなほどの下痢な人の寝室には
普通おまる置かね?

66 :
33>>
34>>
「ひとえ〜」は結婚まで公開されています(単行本最終巻(第3巻)に収録)。
因みに「結婚その後」のコマも追加されており、川島君&ひとえちゃん夫婦の子供が大きく成長した未来の絵も掲載されています。

67 :
あさぎちゃんクライシス!(2 巻) 弓長九天 09/04/07 \650(\619)
えきすとら以蔵(1 巻) こだま学 09/04/07 \650(\619)
おかあさんがいっしょ(1 巻) 木村和昭 09/04/07 \650(\619)
スーパーメイド ちるみさん(8 巻) 師走冬子 09/04/07 \650(\619)
なのはなフラワーズ(1 巻) 青木俊直 09/04/07 \650(\619)
ヒントでみんと!(2 巻) ボマーン 09/04/07 \750(\714)
Boy’sたいむ(3 巻) 藤凪かおる 09/04/07 \650(\619)

68 :
>>67
これはめでたい。まあ完全収録にはならんのだろうけど。
サルベージついでに記憶の片隅に残ってる作品を書いてみる(>>6以外)
かぐや彦と呼ばないで
まりもちゃんまっしぐら
ハーフタイムBOYS

69 :
えきすとら以蔵単行本になるのか・゚・(ノД`)・゚・。

ナオミだもん以降は短編ばかりで終わってたのでもう児玉は飛ぶ事はないかと思っていたけど嬉しい。
以蔵は結構面白いもんな。良かった良かった。

70 :
今回も巻末に作者コメントがあるのだろうか?
ちょっと自虐的に「ちょと前までは今でいう、胡桃ちのや重野なおきやおーはし
るいみたいな連載数だったんだけどね」みたいな事を口走るとか。

71 :
臨月の妊婦さんが亭主にエキストライさせてどうするつもり?

72 :
>>70
俺はナオミだもん17巻が出るか否かを
語って欲しい。
16巻が出て約8年。
その間何にもなかったからねぇ。
そう言えばこだまの単行本(芳限定)って
企画物以外ではそれ以来になるのかな?

73 :
以蔵、今まで単行本出てなかったとはしらなんだ。

74 :
えきすとら以蔵ドラマ化希望 以蔵 水嶋ヒロ 妻長澤まさみ 蝶子 水川あさみ

75 :
いやマジで深夜枠の低予算とかでならドラマ化とかありそう。
週漫のコインロッカーとかもやったし。

76 :
75さん、ゴールデンは無理ですかね?

77 :
蝶子は小雪がモデルと思っていたw
キャストは想像つかないがドラマ化したら面白そうだね。
でも二枚目に以蔵はやって欲しくはないな。

78 :
ナオミだもんも、堀北真希主演でどうでしょう

79 :
>>78 自分が好きなだけとしか思えないキャスティングだww
遅刻魔・居眠りOLのナオミはとっくにリストラ対象。
ドラマ化はこの時代には無理っぽいと思う。

80 :
79さん、何故無理と思うのですか?

81 :
なぜいちいちあげる?
そして無駄に絡む?
今は会社員ものがやりづらい景気だってことくらい自分の頭で理解できるだろう
ドラマ化ネタをあまり引きずるな、不快な人間も多い

82 :
ダジャレ満載
まあ以蔵もダジャレだらけだが

83 :
前頭部が寂しくてスタントが自分で出来る役者っているか?

84 :
>>83
モト冬樹

85 :
ホーム掲載分で胎夢か。

86 :
単行本をフラゲしてきた。
まんがタイムオリジナル平成13年6月号〜平成15年6月号分を収録
って、よく残っていたな。

87 :
蝶子ってバツニなんだ。

88 :
なんにせよ帯に「ナオミだもん」がふれてたのが良かった。

89 :
単行本は恐らく第一回からまとめてると思われ。
ということは2巻以降にも期待できる……のか?
新釈ファンタジー絵巻とか気分は上々みたいに編集されてないだけマシなんだが…

90 :
なかなか置いてなくて本屋3軒まわった……
2巻ほしいなー出してください頼みます…
初期設定知らなかったんで蝶子バツ2に驚いた、しかも大根なのかよ

91 :
似蔵自体は元ネタはないのか!
てっきり福本清三が元になってるのかと思った。

92 :
以蔵が面白くて1巻買った。
旦那にも勧めてみようと思う。

93 :
話数からいえば連日でも続巻発売できるのに、次巻は何時になることか・・・・・・

94 :
1巻の売れ行きが良く、カプセルでひとえの注文が多ければ、年内にでも。
そうでなかったら(つ∀`)

95 :
>>90
大根設定は今でも時々出てくるw
つーか、何で今までコミックス化しなかったのかな・・・・・

96 :
あげてみる

97 :
ナオミ意外、みんな細身設定だっけ?
スタイルの事でいつもリエに馬鹿にされて可哀相だった

98 :
あげてみた。

99 :
俺が4コマ読み始めるきっかけってナオミだったんだよな
お礼に以蔵の1巻を買ってくる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
白雪しおん「にこプリトランス」 (651)
水城まさひとスレ14 (201)
藤凪かおるスレ PART3 (298)
茶崎白湯(ささき さゆ) (218)
山口舞子 (612)
【ねこきっさ】ととねみぎ【0からはじめましょう】 (289)
--log9.info------------------
大久保薫 崇拝スレ (518)
エヴァの歌好きな人ー!? (554)
いまごろ真行寺恵里のよさに気がついた (460)
【気が早いが】平野綾が紅白に出る可能性を語る (263)
前川陽子 (213)
下川みくにのうた (202)
School Daysのアニソンを語るスレ (238)
DENGEKI MUSIC LIVE!! part.3 (790)
涼宮ハルヒの憂鬱のキャラソン3 (637)
これはネ申曲だと胸を張って言える曲!!part1 (430)
【アニソン界の】平野・茅原・後藤アニメロに枕営業【危機】 (234)
アニソン・ゲーソンしりとりww (673)
ロボアニメOPで最強は・・・ (325)
アニソン難易度番付Part3 (266)
【ナイス・ともだち】DAM★とも35【負荷加重】 (502)
【隔離】うたスキ裏情報part17【隔離】 (432)
--log55.com------------------
また騙されてアニメ映画板まで飛ばされたわけだが
まどかvsけいおんvs銀魂 興行収入対決スレ
【P3M】劇場版ペルソナ3 part28
ハウルの動く城 12
【新海誠】星を追う子ども 8
紅の豚 3
【ヲタ臭い】アンチカリオストロの城【汚点】
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12