1read 100read
2013年03月卓上ゲーム52: アルシャード165 (776) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サイコロをかたれ その2 (880)
【ダンヒル】卓ゲ者のファッション5着目【アルマーニ】 (425)
【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ8【ソフトウェア|スクリプト】 (714)
戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう (242)
【Warhammer】ウォッチスレ【メタルフィギュア】 (751)
卓上ゲームをシグルイ風に語るスレ (722)

アルシャード165


1 :2013/02/08 〜 最終レス :2013/03/10
剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』(ALS)
『アルシャード・フォルティッシモ』(ALF)
『アルシャード・ガイア』 (ALG)
『アルシャード・セイヴァーRPG』(AL2)
上記の4作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。
☆前スレ
アルシャード164
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1358646190/

☆他SRS作品は専用スレがあります
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1314435021/l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1266454588/l50
[時代劇TRPG] 天下繚乱 16の巻 [SRS]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1346887414/l50
世界樹の迷宮SRS Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279467745/
モノトーンミュージアムRPG 演目3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1319885257/l50

2 :
★アルシャードシリーズ公式サイト
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★旧版のテンプレ、内容は以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89

3 :
終了

4 :
セイバーから入ってきたにわかがウザイからセイバーから始めた新参は別スレに移動しろ

5 :
奈落の使徒がでたぞー

6 :
>>4
ワームスカル「んだよお前よぉ(腹奈落病)」

7 :
>>1乙。
前スレから。
まあ正直、ミッドガルドを「剣と魔法のファンタジー」という言葉だけで表現しようとするのは
じゅんいっちゃんのイジワルに近いとは思うw
あとはスタンダードって言い方もミサワのアオリみたいなもんだし、
あの人ももう既婚者で文化人気取りだしそろそろ落ち着いてプロレス的なパフォーマンスをやめた方がいいんじゃないかな?

遠藤はGFニュースで「剣と魔法、そして銃と機械が混在するファンタジー」みたいに言ってるしな

8 :
ミッドガルドを紹介する時は「FFZとラピュタを無節操に融合した世界」
と言っている俺が通りますよ

9 :
世界の大部分は荒野と大自然に囲まれており、そこには怪物が住まい、人々はそんな世界に小さな村を点在させて生活しているが、
近未来的な大都会も一部には存在する
ってのは超王道(例えばドラゴンボールもワンピースもトリコもハンターハンターそういう世界だよね?)なんだが
これは「剣と魔法のファンタジー」という文脈ではとられないだろうな
どういう文脈でとらえられるかっていうと・・・・ 「冒険ファンタジー」くらいじゃね。

10 :
大体、魔法はともかく剣は全く使わないパーティー普通にあるからなw

11 :
データのバランス見ると、種別:剣の武器がやっぱり優秀な気はする

12 :
ソードワールドがメイスワールドでもソードワールドってタイトルみたいなもんだよ!

13 :
2.0になって剣強くなったから(震え声)

14 :
前スレ>>1000天羅セイバーってどんな物だよwww
ミッドガルドは騎士が馬じゃなくてバイクに乗ったファンタジー世界だからな。

15 :
接近してムーブを消費して攻撃力アップ!って流れになることも多いから
やっぱムーブ要らずの射撃や移動技は重要になるのよね
切り込みの構え→踏み込みの構えはそういう点で強い

16 :
というかミッドガルドには馬がいない。

17 :
そういや、ダチョウのようなものに乗ってる騎士はいなかったか?

18 :
レアミューはチョコボなんだろうけどなー
キャバルリーが実装されるのはいつの頃やら

19 :
アラウンドザワールドでレアミューに乗ったら超遅くって
そら廃れるわと思ったw

20 :
強い事は強いんだけどな

21 :
作中世界でパンツァーを鋼鉄の馬と比喩されるんだからミッドガルドに馬という概念はあるはず
我々が知る馬とは別の可能性はあるが

22 :
>16
データにないだけでフレーバー上のテキストには出てくるで。
クリーチャーのデュラハンとかな。
無印ではスケルトンナイトは骨の馬に乗ってたような記憶。

23 :
Twitterだから公式情報って言っていいのかわからないけど
ミッドガルドに馬はいないってえんどーちんが言ってたぞ

24 :
mjd!?
昔はいたけど滅んだのかしらん。
どっかに馬の形したラスボスとかもいたしなァ。
セントールやヒポグリフやユニコーンの一部になったイデア的生物とかか。

25 :
「世界を駆ける馬」とかいたしな
神話生物なんだろう

26 :
まさにUMA(ドヤァ)

27 :
現代地球でも家畜として保護しないと馬は絶滅するらしいから
レアミューみたいなのが代替品としているミッドガルドでは早々に消えていったんだろうなぁ…

28 :
北部の大草原地帯が奈落に侵食されて生息地域を大幅に制限された馬は
そのまま自然淘汰されたのであった
って感じかしら

29 :
馬よりレアミューが従順で強靭だったから、馬は喰った。
とか。

30 :
>>26
   !   ?

31 :
レアミューのほうが美味そうなのに
馬だけに

32 :
レアミューをヤシマ語に翻訳すると馬になるとかそんなオチ

33 :
ミッドガルド人の、馬に対する典型的な見方がどうなってるか、気になるところだな。
ちゃんとそれと識別できる程度には知ってるのか、「蹄の4本脚」みたいな表現になってしまうのか。

34 :
吉岡平のエクウス思い出すなァ。
「当てレアミュー」とかゆったりすんのかな……

35 :
旧アルシャードのワールドガイドのイラストに馬車とかなかったっけ
馬付きで

36 :
>>33
馬って概念がレアミューの事だったりしてな
または帝国では昔、馬を使ってたとか?
ただレアミューの方が地形踏破能力は高いから、レアミュー>馬って事なのかも
ミッドガルドって比較的峻険だったはずだし、LVによっては飛べるしな

37 :
ナウシカだと「かつて馬は鳥類ではなく哺R類だったらしい」っていう認識だったなぁ

38 :
>>23の真偽が気になって調べてみた
http://twitter.com/takujiendo/status/296596180618592256
> #FEAR_TRPG
> ミッドガルド出身者のための住宅データとして、
> MPしか回復しない鳥小屋(ミッドガルドに馬いないんですよねー)。
> そして、ついに飛行艇がPCのものになります。「住宅データ:飛行艇」を追加!
「馬いない」ってのが現状でデータ的にいないことを指しているのかもしれないし、
設定レベルで存在してないことを指しているのかもしれないし、玉虫色だな。

39 :
馬とは
ヒッポカンポスの前半分とヒポグリフの後半身が合体した神話上の動物

40 :
馬鳥(チョコポ)

41 :
>>38
設定でいるなら馬のデータはなくても住宅は馬小屋で問題ないし、やっぱいないんじゃね

42 :
ここだけの話、ブレカナのハイデルランドも初期は馬がいなかった
アイテムの軍馬やアダマスの特技で有耶無耶になったけど

43 :
ミッドガルドだとオーディンの馬のスRニルは何かよくわからん生物扱いなのか

44 :
リアルのドラゴンみたいに、ミッドガルドでは馬は空想上の生物として扱われてるんじゃね
そういやFF8ではライオンが空想上の幻獣だったりしてたな

45 :
>>43
それだけだと竜や麒麟みたいに神話上の生物みたいな扱いなんじゃ
まあデュラハンの方はどうしようもないが・・・世界観を厳密に反映するとレアミュー牽引型の馬車になるのかな?

46 :
首なし馬ならぬ首なしレアミューが牽いてるのか

47 :
まあミッドガルドでは「馬が神話上でしか語られない伝説の生物」でその馬が地球には普通にいるみたいなのは
まさに「源神話」を体言してるようで嫌いじゃないかな

48 :
>>7
>「剣と魔法、そして銃と機械が混在するファンタジー」
それって、ARAやSW2.0とどう違うん?

49 :
>>42
手元のブレカナ1st初版p188に馬が3種類紹介されてるんだがこれは?
オクタール族は遊牧騎馬民族だとかそういう設定もあるけど(p108)

50 :
前回以前にウッカリ馬のイデアを持ってき忘れちゃったカンジ。
>37
そうだったノカー。
そういやグローランサでも馬は鳥類だなァ。
羊は魚類っぽいし、水銀はアルミの材料だし(関係ない

51 :
>>48
どっちかというと、SW2.0が近づいてきたって感じだな

52 :
>>48
細かい違いは読めば分かるでしょ

53 :
MGWの帯に書かれているのは
「魔法とテクノロジーが混淆する世界、ミッドガルド」
ってなってるし、まあいわゆる剣と魔法ってイメージとは別物で売ってるにはあるわな
剣というシンボルはSFでさえあるくらいスタンダードだから当然あるよってだけで
混淆っていまこのタイミングまで読めなかったけどな!

54 :
>混淆
魔法+テクノロジー設定の先駆けである
混淆世界ボルドーにあやかってるにちまいない!

55 :
>>50
ああ、そういえば以前の作品にデュラハンの馬とかいても
デュラハンの馬成分はイデアに引き継がれなかったよ〜
で終了するのか・・・便利だな、イデアw

56 :
MGW、何か違和感あると思ったらしのとうこ絵のサプリって初めてだったな

57 :
何しろ、レアミューは皇帝陛下の乗り物だからな。

58 :
>>48
FFでいうとSW2.0やARAは6とか9くらい
ミッドガルドは7とか8くらい

59 :
つかALSの世界観はモロにFF7だしな
奈落とマナの関係と言い
今回の病の件と言い

60 :
ちょっと質問
パンツァーのチューンナップAとチューンナップBって同時に装備出来るよね?

61 :
戦争とか一般生活にどれくらい機械技術や近代文化が浸透してるかの違いもあるよな
それと社会体制的に近代ベースの世界なのか、中世〜近世ベースの世界なのか

62 :
>>60
装備するものではないが、同時に効果を適用できる

63 :
悪魔のチューンVで魔導値への修正が0になるのは明らかにエラッタだよなー
と思いつつ上級から含めてのエラッタ発表はいつだ

64 :
>>60
V2ABのイメージで捉えたら良い

65 :
>>61
社会体制ってのは国によって違うからそこは統一しようがないのでは?

66 :
想定しているメイン舞台ってのはあるんじゃねーの

67 :
>>65
その世界に存在している国家の社会体制やインフラのレベルな
MGの場合は帝国が先進的な文化やインフラ・交通手段・社会システムを有してるし
しかも極一部の箇所だけって訳じゃなく地理的にはかなり広範囲の国家だから
帝国外でもバスやパンツァーの交通機関やラジオみたいな情報インフラが平然と交通や輸入使われてたりと
つか現代でも近代ごろなら中世レベルの国だって存在してたし

68 :
>>66
あくまで『ベース』だからね
世界観のメインイメージと言うか

69 :
ミッドガルドのベースは近代ヨーロッパじゃね
主要な舞台であるウェストリがそういうことになってるから
旧版でも「18世紀」という記述があったし

70 :
18世紀ヨーロッパの倫理観で技術だけは現代国家なみかぁ
労働者の死亡率凄そう

71 :
ミッドガルドの名称と言い、マナと奈落の関係と言い、シャードがクリスタル的な外見な事と言い、明らかにFF6〜8がベースで終了じゃね?

72 :
あなたが元ネタだと思ったものが元ネタです

73 :
近世から近代、ってところかな
イメージ論だからあんまりこの二つに厳密な区分はつけるつもりはないけど
要するに、中世風の騎士文化がすでに廃れてアナクロとして扱われてる世界観

74 :
>>69
世界の半分を占める真帝国は擬似ナチスって事を考えると20世紀がベースとも言えるんじゃね?

75 :
つうかファンタジー世界であんま現実の時代区分もってこられてもなぁ
中世風とかいうのだってリアル中世じゃないのいっぱいあるんだから
近世風といってもリアル近世でないんだろう

76 :
それこそ、いろんな要素がごった煮状態のものに対して、どれががベースっても
その時にその文脈でどの部分をピックアップしたいかのその場のコンセンサス以上にはならんというか

77 :
近世とか近代とか現代という言い方より、
ステロタイプな中世風ファンタジーの次の時代にくるような世界
って言い方の方がすっきりするかな
中世風ファンタジーの次の時代が近世か近代か現代かは人それぞれだから。
中世風の要素が滅んだわけじゃなくて、古びてる段階ってのも重要
だからステロタイプな中世風ファンタジーな感じのキャラも、保守的な伝統を大切にするガンコ者って感じで作れるし

78 :
>>73
つまり明治維新の最中か

79 :
>>78
ああ、なんかその表現いいな

80 :
まあffだとヤシマが幕末日本がモデルだからわりとあってる
セイヴァーはどうなってるかわからんけど

81 :
>>77
正確にはSW2.0やARAも中世風ファンタジーってより近世風ファンタジーだよな
ただし近代的な制度を持った国家や社会システムなんかは殆ど存在し得ないが
帝国の場合、軍人なんかへの制度面では普通に進んでるイメージ

82 :
まあ日本で俗に言う「中世風ファンタジー」が実は中世より近世っぽいのは
「当て身投げ」みたいに本来のそれとずれた意味で浸透定着しちゃった例だよな

83 :
軍事力や国家体制の習熟度はミッドガルドでも抜きんでてるけど、
皇帝独裁の宗教国家だから、肝心なところがオカルトで根性論で、
腐敗した聖職者兼政治家が一山いくら……
悪の帝国として理想的な国家体制でお送りしております

84 :
>>70
いや周辺国家は基本的な技術も大体は18世紀くらいだろ
真帝国だと技術は22世紀並みで、社会制度とかも企業やら何やらあるから20世紀くらいはある

85 :
ミッドガルドって皇帝独裁っていうけど、いまの設定でお飾りだよな
痴呆官僚(教会)と軍閥の利権争い・・・まあドイツではなく実は中国がモデルという説もあるし

86 :
つうかまぁほとんどの人はリアル中世/近世文化とかに別に興味ねーからなぁ
メリケンのサムライやニンジャ観みたいなもんで、
重要なのは剣とか鎧とか城とか騎士とかのガジェット単位であって(銃のあるなしの方が重要だったり)
RPがいちいち面倒だから住人のメンタリティも現代人じみてたりするし

87 :
>>85
旧版が違ったとでも。

88 :
つか真帝国の技術も結局は積層都市だけがぬきんでてて、領土のほとんどである荒野とそこに点在する地上都市や村はウェストリとほぼ変わらんしね
つかウィンカスターは帝国の中堅地上都市と同レベルの文明・文化度だろうし

89 :
旧版は皇帝が生きてるか死んでるかわからん植物人間状態だったからもっとひどい状況だったなw
まあたまに目覚めたらすごい超人的なことやるから、カリスマ性はあったろうけど

90 :
>>83
20世紀でもそういう国家はあるから悪い意味で大丈夫
北朝鮮とかナチスとか
まあ中流の市民生活は普通にマトモだけどね
意外に開放的なソ連って感じで
>>88
さすがにそれには遠く及ばないんじゃ
ネットによる情報インフラや、ガスの普及、エアカーとかもないし

91 :
蒸気使ってないスチームパンク的な

92 :
>>90
帝国の地上都市にそこまでのインフラはないと思うが・・・
少なくともエアカーは積層都市限定という記載は旧版ではあった
帝国のエネルギーはリアクターに頼ってて、リアクターインフ7ラを町につくるには積層都市以外は不可能、ってのがシャード狩りが行われる前提だし
地上都市に近代的なインフラが作れるなら帝国はクエスター狩りはしない。

93 :
けどスチームパンクよりは進んでるよな
陸軍の武装なんかでは現代よりも進んでたりす部分もあるし

94 :
スチームパンクよりすすんでるってどういうこと。
一般的なスチームパンクの技術レベルなんて物があるならともかく。

95 :
>>81
ラクシアにもエリンディルにも議会制国家あるけどな

96 :
>>92
ってか、帝国に中堅レベルの地上都市ってあるんだろうか?
帝国の場合は12だか13本だすかの積層都市に殆どの人口が集中してるようなイメージさえある
非積層都市って時点で帝国では辺境・ド田舎のイメージしかない

97 :
>>84
いや真帝国の話
積層都市ですら死亡数>出産数だって言うし

98 :
前書きにあるようにミッドガルドは「積層都市を一歩出るとモンスターが跳梁跋扈してかろうじて村が点在する」ような世界観だから
帝国は積層都市とそれ以外は文明レベルが数百年は違う
というか、そういう世界観だからそもそも近代的な地上都市ってのはほぼないはず
ffだとウィンカスターは世界最大の地上都市ってなってた

99 :
>>95
議会制国家自体はそれこそローマだってあるし
そうじゃなくって細部のインフラや軍隊の指揮系統や階級制度、民間に対する福祉制度とかその辺の制度が全然だろ>ラクシアやエリンディル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その40 (233)
TRPG:使いやすいルールブック (642)
教えてください、簡単に作れるおもしろゲーム (425)
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画24【ニコニコ】 (573)
一番イイ!!カードゲームを語れ (307)
カオス軍VSインペリアル軍 (551)
--log9.info------------------
束田亮、携帯電話所持により解雇処分 (909)
【競走3.64】30期スレッド2周目【試走3.64】 (901)
オートを辞めたくなる時・・ (247)
信用ならんレーサー (862)
全日本選抜オートレース 第20回(2007:川口)〜 (677)
飯塚選手、応援しよう (298)
!!!こんなレースがあったら面白いよねー??? (942)
もまえら今日のオートを予想するっペ 緊急時スレ (602)
「オイオイ」鈴木幸治「俺を忘れちゃいね〜か」 (523)
車名の意味について物凄い勢いで答えるスレ (365)
有名人と似た名のオートレース選手達 (524)
亀井政和★岩科州について教えてぇ(゜∀゜)ノ (325)
【地味だけど燻し銀】五十嵐一夫【長距離砲】 (350)
公営競技の選手として非常識な石田智之は引退しろ! (459)
【ラッキー】マターリ(=゚ω゚=) ハマーノ【実力】 (566)
俺は生まれ変わった『長谷晴久』 (213)
--log55.com------------------
☆愛媛の歌姫天使☆水樹奈々☆至高の声優姫☆
◆◆忌野清志郎トリビュートアルバムを考える◆◆
AKB48が邦ロックバンドとしてNo.1の売り上げを樹立
PIA 45th anniversary music complex 2017
【俯瞰】地下室 TIMESを語るスレ★5【マウント】
【見切れの】ゴスペラーズの旅ゲーマー27【ブルース】
【純邦楽】練習頑張るスレ【和楽器】
★【通算4枚目】森大輔Part.99【Music Diner】