1read 100read
2013年03月同人168: 疲れた管理人の憩いの場60 (462) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【お米】新・感想祈願所3【拍手】 (521)
【戸田】蛹(NAZ/本城塁)に注意15【スカイジャック】 (962)
北側【気象同人マターリ談義8】 (417)
チラシの裏@同人板 658枚目 (738)
同人者ってニート率高すぎない? (302)
【フィーバー】ぷ/よぷよ同人スレ3【磨導・DS作品含む】 (696)

疲れた管理人の憩いの場60


1 :2011/11/22 〜 最終レス :2013/03/11
サイト管理人のオンメイン用です。
同人サイトやってて疲れた・癒されたいって時に愚痴を吐き出したり、管理人さん同士で雑談したりする場です。
愚痴ってスッキリしたらまたサイト運営にやる気がでるかもしれません。
・癒されるためのスレです。煽りや執拗な絡みは禁止
・もし閲覧者側が書き込む場合は管理人さんを余計に疲れさせない程度に。
・基本はsage進行
・マターリ
・次スレは980あたりでよろしくです
前スレ
疲れた管理人の憩いの場59
http://yuzuru.2ch.net/doujin/kako/1289/12899/1289988003.html
同人活動のオフの活動用はこちら
同人活動に疲れた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1228498285/

2 :
あちゃー、dat落ちてたと勘違いした。
すまんです。

3 :
次スレに使いましょう

4 :
保守

5 :
現行スレの通し番号は63なのに、なんでここのスレタイの通し番号は遡って60になってるんだ?
こんなの絶対おかしいよ

6 :
二行目が馬鹿すぎて笑える
批判なら自分の言葉でやれや
節子とか志村とか言わないと指摘もできないような奴らはまったく

7 :
>>5-6
仲良くどっちもスレチ

8 :
さっそく憩います
前ジャンルでモメた人に未だに粘着されてて怖い・・・
記名で何役も装って凸ってくるんだけど、IP一緒だし
語尾とか文体を特徴的にしたのがごちゃごちゃになってきてますよー
忘れないようにキャラ帳でもつけとけばいいのに
はじめましてのフリするのもいい加減疲れてきた

9 :
まだ前スレあるよー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315728160/

10 :
サイト公開して、人に見られてると思うと愚痴日記も書けなくてストレスが貯まる
下手に愚痴ったら引かれそうな気がして怖い、何とかならんかね?
実際、カウンターとか一切つけてないから何人くらいみてるか分からんけど

11 :
>>10
少しは気晴らしにサイトから離れた方がいいよ。
ストレスためるのよくない。

12 :
サイト真っ白にしてきた
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ疲れた自分につかれた

13 :
>>12
お疲れ様。少しゆっくり休むといいよ
自分も支部の絵全消ししてきたよ…同ジャンル者の雰囲気に馴染めなくてつらい
パーーーーーっとリセットしてやり直したい

14 :
>>13
ありがとう!>13も乙……馴染めないと、仲良くなりたくてもどうにも仲良くなれなかったりしてぼっちになったり、
ぼっちになるのが嫌で無理して交流して疲れたりでつらいよね
Twitterもメインのアカウント消してきた。さよなら

15 :
日常が忙しかったのもあるが原作の迷走を見ているのが辛いのが一番の原因で
これまでコンスタントに更新していたのを休止した
全く更新せず、サイトから離れ、思うままに原作のことをSNSに書いていたら
やっぱり自分は原作大好きで、まだついていきたいんだと分かった
先日、試行錯誤を繰り返しながら二ヶ月ぶりに更新した
自信作だった
これまであった拍手はゼロになった
私は何を期待して拍手数など見てしまったんだろう
満足度ゼロである分、失望されてはどうしようともう悩むことなく自分の好きなように書けるよね

16 :
本当はサイトの方が居心地よくて好きなんだけど、
最近変な米が来るから支部に避難してる
クリスマス絵も年賀絵も本当はトップに飾りたかったよ…

17 :
サイト公開して、人に見られてると思うと愚痴日記書けないってアホかと思う。
だったら日記帳に書けばいいのに。


18 :
更新すると拍手※くれる子に少しずつイライラが溜まって疲れて来た
「●●見させてもらいましたー!すごい綺麗じゃないですか!感動です!
私これでも絵師でして。でも全然下手なんですがね…。
あれくらい描けたらなぁ…羨ましいです。いいなぁ…メイキング希望。」
「○○見ました!めっちゃ素敵で綺麗!私も上手くなりたいのになぁ…!!
(私)さんくらい描けたら楽しいだろうなぁと思いますが努力は面倒ですww
そんなダメっこ絵師な私に何かアドバイスを!!!」
「■■見ました!今回も納得のクオリティタカスですねっ!!流石です上手いです!!私とは大違い…orz
なんであんなの描けるんですか?羨ましい…ずるいです…!
私も描けるようになりたいよぉっ!!!どうしたら良いんですかね?コツは?」
「□□見ちゃいましたよー!!きゃあああああって叫んじゃいました!私には描けません!!
羨ましいです!羨ましいです!大事なコトなので二回言いました!もひとつオマケにう ら や ま し(殴
ぐへぇ私なんかにはとーてームリポですorz 絵師のハシクレとして恥ずかしい限りorz
上手くなる気はあるんですけどねぇwww練習とかどーやったらいいかわかんなくて…orz
ところで★★(知らんジャンルキャラ)を塗るのには何番のコピックならいけますかね?」
「◆◆見ました…。いつもどうり綺麗ですね…。あの、いい加減何かアドバイス下さい(:Д;)
私は報告してますよ?だから…。とるにならないダメダメ絵師なのもわかってます。
だからこそ!上手くなりたいんですよ!お願いします!!せめてメイキングしてください!
ダメですかね?」
しらんがな…

19 :
憩います
今後のサイト方針について考えてたら疲れてしまった
2つジャンル持ってるんだけど…1つは3年ほどずっと続けているジャンル
もう1つはそろそろ終わりそうなので、それを区切りにやめるつもりなんだけど
問題は3年続けているジャンル
3年経った今でも大好きなジャンル
だけど書きたいこと書ききってしまったし、もうやめようかと思っている
でも、やめるタイミングがわからなくてどうしたらいいかわからなくて疲れてしまった
いつも区切りいいときに更新停止にしてたから、どうしようかと思って
なんかもうこのまま消えちゃおうかと思っていたり
オン内では神と呼ばれているせいもあって、ちょっと名残惜しい部分もあるんだけどさ
ああそっか、名残惜しいんだろうなーよし、リクエスト消化して長編完結させたらやめよう
もうちょっと閲覧者の方と主人公の行き先見守りたかったけど、そうだね…うん

20 :
現行スレこっちじゃなかったんだなww
だけど、ちょっと気が紛れて元気になったww

21 :
>>18 乙乙乙……それはひたすら乙だ
読んでるだけでそいつに腹がたってくるww

22 :
ツイッター由来の自ジャンルの人間関係に疲れてしまった。
しばらくは自サイトに引きこもる。

23 :
ちょっと疲れたわ
ああしろこうしろと五月蝿い五月蝿い
予告したら内容が気に入らないらしく「ここでやらないでください」
はぁ???ここうちのサイト…なんですケド
注意書きのカプの文字見ただけで具合が悪くなるて知らんがな
内容に注文つけるから「できません」と答えたら
「じゃあせめて○○してください」
全部まとめてブラリス入れたが は〜しんどorz

24 :
ここで聞くのもあれだけど、携帯獣同人スレってあるかな
調べてみたけど無いかも、たてようとも思ったんだけど制限で不可だった
自分、携帯獣サイトやってるんだけど、主に公式のせいでもう本当に疲れた・・・多分もう描かないと思う
自分ばっかり心を思い切り折られてる気がする
このキャラが好きですーって笑顔になったらいつもこれ、呪われてる

25 :
>>24
携帯獣同人普通にスレあるよ?

26 :
18禁指定の漫画を描いて某大手イラストSNSに投稿したら
この漫画大好きです系の好意的なコメントを貰った
ウキウキしてその人のページに飛んだらプロフィールに年齢は無かったが
某ポケットに入るボールでモンスターを集めてるマスター志望の少年と同い年ですというイラストが投稿されていた
疲れた…どっと疲れた…

27 :
>>26
その主人公は10歳だが、冒険歴は1●年というネタがあってだな…
つまりポジティブに考えたら2●歳かもしれん

28 :
そりゃ確かにうちはリンクフリーだけどさ
オンラインブクマは常識的にダメでしょ
しかも非公開の補充ページとかこっちからのリターンはアクセス拒否とか
何なの?嫌がらせなの?
フツーにリンクサイトとして貼れない理由は?
リファラ見たら数日前から何回もコソコソ来てるし、他意や悪意を感じるんだけど
もう更新したくない……

29 :
オンラインブクマは、非公開にするのがエチケットだと思う…

30 :
>>28
>>29も言ってるけど
非公開でこっちからリファラたどって確認できないってことは
本人しか見られない個人的ブクマってことだから問題ないと思うよ
他意や悪意なんてないマナーのいい閲覧者さんと考えていいと思う 考えすぎないほうがいい
オープンにリンクしてほしいのかしてほしくないのか、どっちなんだw

31 :
憩わせてください
サイト運営は楽しいしコメントもたくさんもらえるようになった
けど楽しいのと同じくらい辛いホントに辛い
同ジャンル米ザクサイトへの嫉妬、自分の方が劣っているのではないかという劣等感・恐怖心
日記や作品を書かないとコメントがもらえない、減るのではないかという強迫観念
閲を減らさないために、コメ増やすためにと企画やって趣味なのに締め切りに追われるしんどい
コメントがあんまりこなかったときはコメントさえ来たら楽しくなると思ってたんだけど
今も全然苦しさから解放されないよ 一番の要因は他サイトへの嫉妬かな
やめたら何もかもなくなるんだろうとは思うんだけど
楽しさまで捨てられなくてストレスを抱えながら運営してる

32 :
憩わせてください
お友達管さんがちっとも出来ない
ずっとぼっち
そのかわり純閲からのコメはざくざく来るんだけど
閲とは壁というかやっぱり距離があるしなあ
くだけた萌え語りや更新の苦労とかを
管同士でお話ししたいなあ
閲からは敷居が低そうに見えて
管からは相手にされないサイトってどんなんだ…

33 :
>>32
実際に付き合うと楽しい事も多いけど、面倒な事も多くなる上に
創作する時間がかなり削られる事があるから無いほうが楽だよ

34 :
>>32
贅沢いいすぎや
そういうの求めるならツイッター始めるといい、けど交流始めてしがらみを作るのは地獄の入り口でもある

35 :
閲か求めるのは作品の質や萌え
管が求めるのは承認要求を満たしてくれる人
>>32はかんこなと逆と言うか、管同士のほめ合いより
創作の話をしたいように見えるから、閲に好かれるんじゃないかな
現実には、他管からここが良かったという嬉しい感想がきても
しぱらくしてその管がその部分をそのまま使った作品を
さも自分が考えたような語りと一緒に上げてきて
ああネタ帳にしたかっただけかとがっかりすることが多い
そういうのが続いて疲れたから、最近はヒキってる

36 :
ID変わってますけど32です
レスありがとうございます
ですが、やはり管同士で楽しそうにしているレスなど見ると
とても羨ましくなります
日記のネタを絵やSSにして送りあったり、
イベント後楽しそうに打ち上げしたり、
アンソロ作ったり表紙をお願いしたり、
そういうのを見ると、一人ぽつんと活動している自分が
情けなくなります…
閲から来る※は、やはり一線引かれているというか
一歩離れている感じですし
管同士で打てば響くようにレスしあってるサイトさんなど見ると
やっぱり羨ましくなります
どこのジャンル行ってもこんな感じなので
(純閲さんから手紙やメールを沢山頂けるものの活動はぼっち)
管同士でキャッキャした経験がありません
ですので凄く憧れているのですが、贅沢なんでしょうかorz

37 :
>>36
交流した事がある人の意見は参考にした方がいいよ
純閲と違って面倒な事って本当に多いから
でも交流したいなら自分から交流したい管理人に連絡取りに行くのが一番いいよ
ツイッターでもメールでもなんでもいいからどんどん絡んでみたら?

38 :
リアル人付き合いでもそうだけど、自分から積極的に絡んでいくのが基本だね。受け身では交流は広がらない
一連の発言をみているとどうしても受け身がちにみえるから、無理してまで絡む必要はないと思うけどな
隣の芝は青くというか、表面上はキャッキャウフフであっても、内面がどうなってるか分かったもんじゃないぞw

39 :
つーかむしろ自分からは動かない交流しないで
閲さん方からそんなにコメざくざくもらえる方法が知りたいよ
自作と関係ない自分語りコメじゃなく萌えコメ感想コメ…

40 :
閲って思ってる人の中に管理人もいるかもよ?言ってないだけで。
自分も管だと明かさずコメするときがあるけど、そういう場合本当に感想言いたい!言わせてください!!ってくらい萌えたりしたときなので
いわゆる神扱いなんじゃなかろうか
なんつーか自分が何者かなんて明かすのも恐れ多い?みたいな感覚
ただの一閲覧者になりはてる

41 :
何度も登場してすいません>>32です
>>40
たぶん管さんからの※はないと思います
頂いた※がほぼ100%、文章を書き慣れていないけど
一生懸命文にした、という感じの長文※ばかりなので…
「生まれて初めて感想書きました」という方もちらほら居て
辿々しくも頑張ってる※、というのが大半です
そして神ということは絶対ないですww
プロでも何でもありませんし、普通の素人のサイトだと思います
ですが他管から絡みづらい空気まんまんみたいですし
どこか普通ではないんでしょうけれどorz
やはりこちらから積極的に出るしかないんでしょうか…
文章を速く短く書くのが苦手で(※レスも何時間もかけて考える有様です)
ツイッターのようなスピードあるツールは、多分惨敗すると思いますorz
あとはメールか拍手※だと思いますが、メールでいきなり、
管理者であることを名乗っても相手管さんは不快に思われないでしょうか?

42 :
>>39
よくかんこな系の話で出てくるけど
管同士キャッキャウフフしているサイトって
閲が見たら「こんなに楽しそうなら、応援しなくて良いな」と
思うらしい
あと他管宛のコメレスと、閲宛のコメレスで明らかに温度差が
生まれるから、それでコメ送りにくくなるとも言うし
32さんはその真逆で、他管と交流している様子がないから
「私が応援しなくきゃ!」と閲が声援を送ろうと思うんじゃないかな

43 :
>>41はキャッキャッに憧れているとは言うけれど、そういう会話って
自分からも積極的に盛り上げる努力をする人じゃないとできないよ
このスレでもそうだけど、相手が何か反応するたびに考え込んで
私はこれこれこういう人間です、○○してはだめなんでしょうかしか
返さなかったら、相手は楽しくないから絡んでくれないと思う
閲のことを「辿々しくも頑張ってる」「一線引かれている」なんて
言っているけど、今まで読む限り>>41も同じだよ
自分がメールひとつでうじうじしているのに、閲は勇気を出して
向こうから働きかけてくれているという事実を、もっと感謝した方がいい
だいたい閲だって、こっちがちゃんとリアクションすればキャッキャッしてくれる
閲に一線を引いてキャッキャッできなくしてるのは>>41の方だと思う

44 :
>>43
別に32は、閲とはキャッキャウフフしたいとは思ってないんでそ
アンソロに参加したりゲストし合ったり
新刊送りあったり、お互い出したネタを
漫画やSSにしてサイトに載せたり、そういうのがしたいんでそ

45 :
まー気持ちはわかんなくもないけど
それで念願かなって管とキャッキャしだしたら閲がいなくなっちゃって
あのころのほうが良かった…みたいにならないといいんだけど。
管同士しか感想もらえない、みたいなののほうがよく嘆いてるの見るし、閲まみれって幸せだと思うよ
まあ勿論現状32がどうにかしたいと思ってるのを否定するつもりはないけど。

46 :
>>44
それだったら自分のサイトにこもって他管待ってないで
支部で好みな同カプ絵師にブクマコメやお気に登録あたりから始めて
雰囲気分かってきたらツイ始めて支部絵師フォローして…の方が
はるかに近道のような気がするな

47 :
>>46
擦り寄り大嫌いな管も多いけどね
交流OKという管だって、交流持ちたいと思うのは
一定以上の実力を持った管だろうし
へryに擦り寄られたって、閲以上の立場から昇格しないよ

48 :
ついこの間、えつかん質問スレにそんな答えがあったね
管に対する質問で、渋とサイトではどちらに評価(拍手)したら
喜ばれますか、というやつに
「あなたが一定以上に巧くて趣味合いそうな絵描きなら渋から欲しい。
交流したいから。それ以外はサイトからにして」というレスがついてた

49 :
>>47
>>32は、今のご時世に閲からの米はざくざくだって言うんだから
すり寄られて嫌がられるレベルのヘryではないと思うが…
つーか自ジャンルの神サイトはジャンル<<<神な純閲や
サイトやツイで交流した純閲おだててへry絵師にしたマンセ-信者抱えてて
同等以上のジャンル絵師とは距離置いてる絵師多いから
その説には素直に納得できない…

50 :
>>49
>>へry絵師にしたマンセ-信者抱えてて〜
何というか、そんな管イヤだなあ
例え神レベルに巧くて萌えても、お取り巻き作って
教祖気取りしてるなら、ちょっと引くかも試練
それはそれとして32はプロでもない素人だというし
実際実力はそれほどないのかもね
むしろその適度なつたなさ、へry具合が親しみを醸しだし
素人の純閲が声を掛けやすくなってるのかも

51 :
>>41
いきなりメールで自己紹介は宣伝乙って思われるパターン多い気がするよ
初回から管として感想やメールを送るより、閲として感想を送ってから、
相手の反応とか見て、仲良くなれそうだったら
サイトにリンクするなり、ツイッターフォローするなりして改めて挨拶したらどうだろう。
あとツイッターやってる人でも、怒涛のTLに疲れて
41くらい慎重に文章書く人と交流したいって人もいるから
手段としてそうばっさりと切り捨てなくても良いと思うよ
いい人と仲良くなれるといいね

52 :
少し憩わせてください
今のジャンルにハマって最初は萌えのままに更新してたんだけど、公式が落ちついたのと同時に少しペースが落ちた
それから支部や周りの作品を読む回数が増えたんだけど、なんだかネタ被りが気になって気になって自由に描けなくなった
話のネタがまるまる被ってることはほぼないけど、少しの被りでも見つけると途中でも描く気なくなる
例えば、キャラが食事をしている(同じ食べ物でもキャラでもなくても気になってだめ)とか
まつ毛の本数が一緒とか前髪の感じが似てるとか
他人から見れば別に被ってないよって言われそうなことも気になってだめになった
二次なので、多少の被りはあって当然だとは思うんだけど
気になって他の人の絵をわざわざ確認しにいったりしてしまって疲れた
最初から交流は嫌でヒキサイトにしたんだけど、
今は被りが気になってせっかくのヒキなのにのびのび創作出来てなくて悶々としてる
描きたいネタはどんどん出てくるのに思うように描けなくなってしまった

53 :
>>52
どんまーいん
提言跡地を見たこと有るなら分かりやすいと思うけど
一次(オリジナル)ですらネタ被りは結構あることだし
その上同じキャラ、同じ関係性、同じストーリー背景の
二次創作なら、それはもう、更に頻発すると思う
故意にパクっていないのなら、気にせずばんばん
更新したら良いよ

54 :
>>53
レスありがとう
なんだか気分が軽くなったよ。ついでに上げようか悩んでた作品上げてきた
自分で考えて出てきたものだから故意にパクって事はないし、
もうちょっと気楽に考えてみるよ

55 :
他管さんが管や閲できゃっきゃうふふしていたり、同カプABで週1は
更新しているのにAB不足!と叫んでいたりするとなんだか疲れる
自分が他と交流ないので
確かに同カプだけど全然趣味が合わないとは思うんだけど声高らかに
そういわれるとなんだか
でもここを見たら交流が重荷という意見もあるから、隣の芝生は青いのかな
米はないけど全く交流ない人からの拍手はあるから、もうちょっと頑張ろう

56 :
55だけど
「自分も」同カプABで週1は 更新しているのにということです
でも絵と字じゃ違うかも

57 :
憩わせて下さい
二次版権で飽き性が悩み 自分のジャンル愛は3年がリミットのようだ
ジャンルにハマってから3年が経つとジャンルへの熱が冷めてしまう
作品を作ってるうちに再熱しないかな、となんとか作品を作ろうと頑張ってみるけど、
もうこのキャラのどこが好きだったのかさえ思い出せないくらいで泣きたくなる

58 :
他にも読みたい漫画がたくさんあって原作を読み返す気にもならない、原作読んでも普通に面白いだけでキャラに萌えない
気づけば別のジャンルの作品を作っている
今まで簡単にサイトを消して簡単に仲良くしてくれた友達をCOしてきたけどもう疲れた
新しいジャンルのABが好きすぎるのにまた2年後はABのどこに萌えてたんだろ・・・と悩んでいそう
自分が嫌になります

59 :
3年続けられたら十分じゃないかと思うが
その期間、濃密に萌えて活動してたんだと思えばいい
吐ききって満足するペースが3年なんだよきっと

60 :
憩わせてください
一次創作サイトをやってます。
とある学生キャラの生い立ちや通っている学校の種類などが、某作家さんの作品に登場するキャラによく似ている、パクりじゃないのかという内容のメールを頂きました。
その某作家さんの作品は好きですし、よく読んでいます。影響された部分はあるものの、学生キャラのすべてが某作家さんのキャラと同じというわけではありません。話の流れもまったく違います。
他のキャラも被っているのではないかと思うたびに創作することが怖くなってしまって、どうしたらいいのか分かりません

61 :
>>60
モツカレ様
まずパクリ(盗作)の定義なんだけど、著作権上保護されてるのは
小説なら「文章」そのものぐらいなんだよ
次のものは、著作権上保護されていない
設定・アイデア・荒筋・決まり文句・文体・題名・固有名詞
上記のものは、どの創作者がどんだけ使おうと、誰の権利も侵さない
そして60さんの表現の自由は、法律で守られている
これからも伸び伸び活動を続けたら良いんだよ
詳しくは著作権のサイトとか調べて欲しい
むしろ「パクリだ」と言ってきたそいつが、60さんの表現の自由を
侵害している犯罪者なんだよ
パクリ(盗作)というありもしない罪を着せ、60さんの創作活動を
阻害してるんだから、立派な犯罪行為w
正しいのはこっちなんだし、そんなセコい犯罪者なんか無視して、
活動頑張って下さい

62 :
一応引用しておくね
知的財産権(特許・商標・著作権)の基礎講座
ttp://www.furutani.co.jp/kiso/tyosaku1.html
より
(2)著作権は相対的な独占権である
 著作権は、でき上がった著作物ごとに発生します。
具体的に説明すると、Aさんがaという小説を、Bさんがbという小説を創作したとき、
どちらの小説にも著作権が発生します。
かりに、小説aと小説bが非常に似ていて同じ小説であるように思えるものであったとしても、
各々独自に創作されたものであれば、どちらの小説にも著作権が発生します。
したがって、Bさんが「小説aは、自分が創作した小説bを複製したものである」
と警告をしてきた場合であっても、Aさんは、自己の小説aを
自由に出版することが可能ということになります。
 このように、2つの小説が仮にほとんど同一であったとしても、
Aさん、Bさんどちらも自己の小説を自由に出版できるわけです。
このため、著作権は相対的な独占権といわれます。


63 :
>>61
調べて下さったのですか…ありがとうございます、61さんのお言葉や引用などを読み、胸の閊えが無くなってとても気が楽になりました。メールを読んだ日からずっと気になっていたので…
指摘されたことはもう気にせず、のびのびと自分のペースで活動していきたいと思います。本当にありがとうございました!

64 :
最近仲良くなった管がいる。仲良くなってから気付いたけどこの人作品のdisりっぷりが半端ない。私が好きな他作品までdisってくるくせに、自分の好きなものはゴリ押ししてくる。最初は合わせてたけど面倒臭い。
交流がないうちは交流してる管同士っていいなーなんて思ってたけどウンザリだ。いらないのに感想まで寄越すから人目が気になって好きなように作品描けなくなっちゃったし。ヒキになりたい。

65 :
>>64
「disはやめて」って言ってみては?
それで納得してくれる人ならこれからも仲良くしていけるだろうし、キレるような人だったら関わったって>>64が消耗するだけだから切った方がいいんじゃないかと思う。
これを言ったら実も蓋も無いけどネットを媒介した関係なんだから、切ろうと思えば簡単に切れるし>>64が一番楽な手段を取ったらいいんじゃないかな。
サイトはメルフォとか拍手を外すか置いといても見ないことにすればいいよ。
無理しちゃ駄目だよ。

66 :
受けキャラは作中では「僕」のほうが多いけど仲間の前では「俺」とも言う。
立場や状況で言葉遣いも変えている。
普段は穏やかな印象だけど仲間内だけのときはガラの悪い一面が出たりもする。
攻めの前でだけ素を出しちゃう受け、っていうシチュに萌えるので
二次創作中も原作に沿うように受けの言葉遣いや一人称も変えている。
だけど最近「受けくんはそんな言葉遣いしない!」
「攻めくんの前では受けくんは天使キャラなんだから!」みたいな※がチラホラ届く。
ご丁寧に台詞指導や行動描写について訂正済みのものが送られてくることもある。
「攻めきゅんしゅきしゅきー☆」って言いながら胸の前で手を握って目を潤ませるような
受けもどきには興味ない、つか気持ち悪いから送ってくんな。
私は受けの男気あるところに惚れてるんだ。
文体からして最低でも2人は沸いてると予想。
衝動的にメルフォ取っ払っちゃったから画像メアドでも貼っておこう…

67 :
三つのCPで黙々更新してるけど二つのCPの信者痛すぎ
注意書きなしで他CP遠回しにディスるし交流厨多いし
小学生並みのバカテンションで感想という名の自分語り送ってくるし
ジャンル人口少ないからそれが結構目立つ
もう一つのCPは同士いないけどその分気が楽でのびのび出来る
暫く二つは更新しないわ、疲れた、サイト周るのもやめよう

68 :
ABサイトなんだけどAよりハイスペックなCが出てから一気にCBに周りが移動した。
別にそれだけなら良いけどCB←AとかABからの寝取りによるCBとか
とにかくAsageが酷くなった。CBがイチャついてAが惨めな思いをするのが様式美みたいになっている
正直A好きだから辛くて堪らなくて、交流全部断ち切って他の作品も見て回らなくなった
閲覧者にも寝取り書いてくださいとか言ってくるのがいて凄い苦痛
でも励ましてくれる閲覧者も居てそれもシャットダウンしたら完全に立ち直れなくなると思う
今まで数ヶ月当てつけにひたすら甘いAB書いてきたけどもうネタ切れた

69 :
憩わせて下さい
うちはカプのお互いの呼ばせ方を原作沿いにしているが、軒並み他のABサイトはファンが呼んでるキャラのアダ名
(例えば太郎ならたーくんみたいな)で呼ばせている小説ばかり
それは別に他サイトの方針で見なければいいので構わないが
いちいち「他のサイトはアダ名呼びだから合わせないと浮いてますよ」とか言ってくるのがウザい。
浮いてようが原作の通り呼ばせ合う方が萌えるんだからほっといてほしい

70 :
原作者と信者、アニメに絶望して自ジャンルが嫌いになりつつある
あれだけ大好きで絵も描きまくって、グッズも部屋一杯に買って、
自分の同人人生は自ジャンルに始まり、幸せな気持ちで自ジャンルに終わる!なんて思ってたのに・・・
支部でのカプの呼び方の気持ち悪さ、信者が勝手にキャラの名前を付け、それが広がっていくやるせなさ
自ジャンルを嫌いになる事なんて絶対にない!と思ってた
これは心の迷いか?一時的な感情か?と描き続けてるけど、もうそろそろ限界っぽい
だけど、次に移りたいと思うジャンルはないし、同人やめたら絶対に灰になれる自信がある

71 :
長文ごめん、憩わせてください
数日前、一行だけ「連載の続き待ってます!○○より」というコメが来た
コメ自体ありがたいので丁寧に日記でレスしたら、その人からの更なる返事が
いつの間にか日記の※欄(誰でも読める)に書かれてたんだけど
そこには「私も新しく始めたサイトに同CP小説アップしてみました!私のサイトは〜で、〜で、〜で…」
と延々と説明が記されており、更にURLまで貼ってある
そして※は「管理人さん、これからも萌え燃料投下待ってます☆ミ」みたいなとどめで〆てあった
そのサイトに行ってみたら無断で自サイトのリンク貼ってあった
(できれば知らない人にリンク貼ってほしくないので、
リンクフリーともそうじゃないともわざと明記してない)
リンクに関しては明言してなかった私が悪いのでしょうがないにしても、あからさまな宣伝が悲しい
そもそもレスしなきゃよかった…
いつもレスのレスきたら更に私からコメント返すんだけど、今回ばかりはスルーさせてほしい…

72 :
憩い71
後半馬鹿すぎてイラッとくるな
リンクフリーじゃないなら注意書きして無断リンクはさっさと弾けよ
本当に自分が悪いと思ってるなら無断リンクされたとか書くなよクズ

73 :
何こいつ

74 :
海外の一部ファンて本当に非常識だな。
聞いて見に行ったらあるわあるわ自分の画像ごっそりパクって行ってやがった…
出典元明らかにしてるのはマシな方で、"あなたが描いたのですかすばらしい!!""私じゃないけどすごいでしょ!!"じゃねえよフランス人!!
友達のも原作からもスキャンしてバンバン貼ってあるし絶対クレームするから。
HP削られたわ…

75 :
海外の常識と日本の常識は違うからな、当たり前だけど

76 :
海外からのアクセスは弾いちゃってるわ
無断転載多いし

77 :
果てしなく劣化していく原作と忘れ去られてゆく好きキャラ
サイトの超人こな反応こなの両方に疲れ果てて閉鎖することにした
データ消す前にまず
同ジャンルサイトされてて自サイトにもリンクして下さってた方が
管理されてるジャンル幸の登録解除したけど
もう気力がなくてそのコメ欄にあれこれ書く気にならなかった
また幸登録全部消して、サイトデータ削除してから
改めてリンク解除のお願いのメール出して
その時にひとことご挨拶させてもらえばいいや〜と思い
他の幸の登録解除し終わってからそちらのサイトに伺ってみたら
もう自サイトのリンク消されてた
「リンク解除お願いします」の必要がない相手に
「これまでどうもありがとうございました閉鎖しました」メール出すのは
なんか「○○さんのサイト好きだったのに残念です〜」的な
お義理の惜しみコメを要求してるみたいで嫌だし
まともにサイト閉鎖の挨拶をする機会は永遠に失われたらしい…

78 :
>>77は疲れてるから休め
今日は寝て後日改めてお世話になりましたって返信不要で言えばいいよ
自分も繋いでたサイトさんの閉鎖を別サイトで知って閉鎖文見て、そっかー閉鎖しちゃったかーってメールくる前にサクッと外してしまったことがあった
自サイト告知だけでいつの間にか…ってとこ最近多いし忘れないうちにって、特に深く考えなかったんだ
きちんとメールで挨拶しに来てくれる丁寧な人だったのに、その時は来なかったから77と同じ思いをしたんだろう
悪いことをしたな

79 :
仕事やめたい
頑張っても何にも評価もされずちょっと気に沿わないことをすると文句言われるストレスたまりまくって泣ける
家に引きこもって好きな絵だけ描いていたい
少ないながら見てくれてる人はいるし自分の絵が好きだと言ってくれる人もいる
でも最近原作に動きがあって、もしかしたら鬱展開でサイト続けられなくなるんじゃないかと思うと怖い
「自分」じゃなくて「自分の描くAB」にしか価値がないのは分かってる
他にはまってるものもないしこれをやめたらほかに趣味もないし何もやることがない
一体自分何のために生きてるんだろうとまで思ってしまう

80 :
>>79の現状については詳しく分からないけれど、自分壊してまでやるべきことって何だ?
実家帰れるか?貯金あるか?
まず今日はご飯食べて湯船に長めに浸かって寝るんだ
泣きたければ思い切り泣いて喚くのもストレス抱えるよりましだぞ
明日目が覚めても仕事行こうとか、逆に仕事行きたくないとかすら少しも思えないなら、それは限界が近いのかもしれないよ
画面の向こうの他人に依存しすぎるのもあまりお勧めはしない
79に何があっても助けてあげられない、察してあげられない
自分を助けられるのは自分だけだ
サイトは拍手取っ払って画像メアドにしてしばらく休止したっていいよ
続ける=更新しなければならない ではない
79がまた楽しく活動出来る日が来るといいな
ヤケにだけはなるなよ

81 :
>>79
仕事辞めて気楽なアルバイト探したらいいと思うよ
自分も仕事が合わないって思ったら辞めてアルバイトで食ってたよ
ずっと引きこもってると創作意欲が落ちるばかりだから外にでて色んな事を見たほうが捗るけど
仕事が原因でストレス溜まりまくってる状態だとそれ以前の問題みたいだし
何も留まらなきゃいけない理由がないなら辞めたらいいんじゃないか?
失業保険かけてるならしばらくはやっていけるだろうしさ
多分人間関係の方が悪そうな感じだからもっと自分にあった場所を探してみたら?

82 :
>>79はまず人生・仕事相談系の悩み相談掲示板で
今の職場や仕事の方を詳しく書いて相談してみた方がいいとおもうんだ
79だけでは自分には「仕事止めろ」とも「止めるな」とも言えない
でもとりあえずそういう時にサイトに逃げるのだけは止めとけ
顔も知らない二次のファンに人生捧げるのはいろいろ危険すぎる

83 :
>>80−82
ごめんこんな愚痴にレスもらえると思わなかった、ありがとう
とりあえず当面食っていくのには困らないと思う、無理に留まる理由はないけど
もういい年で資格もないしバイトも雇ってくれるところないんじゃないかと思うと踏み出せない
無職ニートじゃ家族の風当たりも強いだろうし…
でも上司の顔見るのも虫唾が走る、食欲も出ないし思い出しただけでムカついて涙出てくる
ネットから消したら一瞬で終わるようなサイトに依存してもしょうがないのは分かってるんだけどね…
恥ずかしいけど今それしか自分が存在してる理由っていうか誇れるものがないんだよねw
そのサイトすら大勢の中の一人でしかないんだろうけど
やめたら本当にもう自分が世の中でまったく必要とされない存在としか思えない
ずっと引きこもってても創作意欲が出ないってのも確かにあると思う、
今の状態じゃ絵を描く気にもなれないから
開き直って何の期待も努力もしないでクビにならない限り今の仕事にい続けるか
思い切って辞めて新しいところ探すか、もう少し落ち着いて考えてみる
どうもありがとう

84 :
自分が今書き込もうと思っていた事ほぼ全て
>>83が書き込んでくれた気がする
少しもやもやが晴れた気分だわ

85 :
対抗CP者からのサイトとかへの嫌がらせがひどい
しかも最愛キャラは対抗CPの女キャラ信者によってあちこちで叩かれまくっててすごくつらい
創作意欲もじりじり削られてもう疲れてきた

86 :
本にしてあげるから、私の押しCPだけ書いて
それ以外は認めないってコメントが毎日来る。
紙媒体に手を出すつもりはありませんと返事したら、
やり方がわからないなら、私が同人誌に製本してあげますだそうだ。
勘弁して欲しくてすべてをお断りしたんだけど。
感想ほしい要望いらないではあなたはダメ物書きだだって。
初めてアクセス拒否した。
激しくヘこんだ。

87 :
>>86
>感想ほしい要望いらないではあなたはダメ物書きだだって。
それがダメ物書きだというなら
嫌がってる他人に勝手な要望押しつけて
自分は書かない奴なんてゴミ人間じゃないか…
もうそんなコメは来なかった、でいいよ
超乙

88 :
>>87
レスありがとう
泣けてきた
本当にありがとう

89 :
>88
疲れてるのにこんな事言うのもあれだけど
勝手に本にされないように気をつけてね
乗っ取りとかかもしれないし
勝手に本作って売られるかもしれないし

90 :
どこに書いていいか悩んだんだが憩わせてくれ
解析厨っぽい話ですスマン
数年前休止したサイトを最近復活させた
すっかり斜陽ジャンルのためもあって安定の6ホタサイトなんだが
休止以前に多少交流のあった同ジャンルサイトの管理人が度々訪れる
しかしこの人どうやらこの数年間で昔とは好みが変わってしまったらしく
以前はうちのサイトの作品を好きだと言ってくれたが、今はどうやら自分の書くものは好みから外れているらしい
何故そんなことが分かったかと言うと
解析でその管理人がサイトに訪れ、○○のようなA×Bを書いた作品を見てったことが判明
→その後、管理人がツイッターで○○のようなA×Bはありえない、やっぱりA×Bは□□のようでないと…と呟いているのを見る
という流れ(○○や△△はカプの上下関係だったり、エロの有無だったりと思ってください)
ちなみに自分はツイッターはRSSリーダーで読むROM専だが
萌え呟きを拾いたいのでA×Bなどで単語検索した結果にその呟きが引っかかった
呟きを見てすぐはちょっとショックだったけど、ある程度年月が経てば好みが変わるのも仕方ないと次第に納得していた
が、何故かその管理人は度々うちのサイトを訪れては作品を見てってはツイッターでdisるを繰り返している
この管理人の行動の意味、真意がわからなくて気持ち悪い
ただサイト名等を出すどころか匂わされてもいないので解析厨じゃなければ気づかなかったことだろうし
これでアクセス拒否したら大袈裟かなー

91 :
その管理人のサイト自体はどうなってるの?
まだ萌えはあるけどサイトは少ないから90のサイトを見に行く
→見に行ったら自分の萌えと違う
でもサイト少ないし悔しいけど見ちゃうビクビクッって感じなのかなと
自分がマイナーで全然別傾向のサイトを見てはがっかりする事多いから
なんとなくそんな風に思った
(2で吐き出すくらいで表立ってdisったりはしないけど)
その管理人さんも言うくらいなら自分で書けばいいのにね

92 :
初めての活動だからわからなかったんだが同人仲間があんまりまともな人たちじゃなかったようだ
こっちが作品を上げれば即日記にdisっぽいことを独り言扱いで書く
(悪い意味で天然で悪気はない様子)みたいなことがしょっちゅうあってノイローゼ気味に
ROMもああ萌え製造機としか見てないんだなーと気づくことが多々あって疲れた
書き手&閲覧者と普通に適度な交流しつつ好きに作品を描きたいだけなんだが
とてつもなく高いハードルに感じるわ

93 :
最近、ジャンルがツイッター大手()に占拠された状態でつらい
その人が立ち上げた支部や手風呂の企画に作品を提出したり、
その人が主催したアンソロやオフ会に参加しないとジャンル者じゃないような
扱いで、周辺の人間に陰口叩かれたり凸されたりする
自分のサイト更新や自分の新刊を出したいのに、一年中何がしかの企画に強制参加させられて
本当に疲れるし、それに嫌気がさしてサイト閉めたり、ジャンル移動した古参も実際にいる
なのにその人と取り巻きは私たちがジャンルを盛り上げている!と鼻息荒い
もう自分も限界かもしれない

94 :
あんまり反応ないけどABに萌えてるし結構がんばって更新してた
日記も週の半分は書いてて、毎回イラストもつけてた
拍手すら押してもらえなくてやさぐれた気持ちになってきた
反応あるまで更新しないぞと思ってもAB描きたくて仕方ないし
描いたって反応ないのがつらいのに描かないでいるのもつらい
と思ったら拍手押してくれる人が現れたりして振り回されてしまう

95 :
>>92
自分も少し前まで同じ状態だったよ
初めての同人活動で楽しもうと思ってたらあてつけされた
直接間接のあてつけに何か自分が悪いだろうかと不安になり、萌えの傾向まで否定されて劣等感が激しかった
でもTwitterをやめてサイトに戻ってこつこつ更新してたら純閲さんからコメントを貰えるようになった
>>92さんも今いる場所(仲間との付き合い)を離れて自分の萌えと作品にだけ向き合ったらどうかな
初めてだと分からないことばかりで自分が悪くないことも自分のせいだと思ってしまうよ
ヒキから少しずつ慣らしていくのもアリだと思う
ROMがどう思おうが、あなたの作品やサイトはあなただけのものだから気にせず楽しんで下さいね
自分の好きなものを置いてるから見たいならどうぞ、くらいの気持ちでいると楽だよ

96 :
ちょっと憩わせてください
携帯サイトの共有テンプレート(ユーザーが作成した雛形)に家へのリンク張ったページがまんま登録されててワロタ…
通りすがりを装って拍手からやめてもらうよう頼んだんだけど、IPか何かで私を特定したらしくいつのまにか
リンク派がされてついったもリムーブされてた…鯖に通報したと誤解されてる感満載
どっちも向こうからの片道だったし私がどうこうすることはないんだけど、なんか解せない…
なにより、久しぶりに拍手コメが!と思って喜んだのに、晒されてる報告だったのもあって地味にダメージでかい

97 :
>>96
乙、わけのわからない人だね
それって普通に晒し行為として通報されて然るべきじゃないか?
96には落ち度が無いしとにかく変な人が離れて行って良かったよ
早くダメージが回復することを祈ってる
憩い
ノリでツイッター始めてしまったら創作ペースがかなり落ちた
一番後悔してるのは個人として呟いたり交流してしまったこと
自分を出してしまったらはっちゃけて作品作ることが出来なくなった
少しでもそういうことしたら気恥ずかしくなってしまうタイプだったらしい
辞めて一度ヒキってしまおうと思ってるんだけど中々踏み切れない
一言辞めることを報告してからの方がいいのか、突然消してしまうか、
それすら悩んでる自分が嫌過ぎる
もう交流なんてせず好き放題出来る環境に全力で戻す!

98 :
重複age

99 :
>>97

ツイッターに限らず個人として認識されてしまった後に
はっちゃけられなくなるというのは大いにわかるよ
なんか恥ずかしくなっちゃうよね
自分の場合はしばらくしたらまた開き直れたけれど
私生活が忙しくなるから一ヶ月ほど浮上できませんとでも言って
徐々にフェードアウトしていったらいいんじゃないかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戸田】蛹(NAZ/本城塁)に注意15【スカイジャック】 (962)
【同人版】私の中の偏見 15 (330)
低るずof同人スレッド17 (658)
出虎同人スレ2 (362)
真・三国無双スレはこれであろう 〜チャージ23〜 (899)
わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ22【譲れない】 (410)
--log9.info------------------
第2次スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)UX (372)
スパロボ参戦希望 in 家ロボットゲー 23 (233)
ドラえもんのび太と新・鉄人兵団参戦希望スレ (203)
ゼーガペイン参戦希望 (365)
【ディス】クォヴレーを語る8【アストラナガン】 (950)
【PSP】バトルロボット魂 Part3 (882)
FSS参戦希望スレ 【ミラージュNo.3】 (321)
第3次スーパーロボット大戦Z part3 (350)
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会19 (746)
『第5次スーパーロボット大戦』を妄想するスレ (217)
第146次IDでお前らのユニット決定 (694)
スパロボ新作スレ part568 (395)
アクセル・ラミアvsジョッシュ・ラキ 29スレ (877)
色々なロボットのVSシリーズにおける性能を妄想するスレ (210)
この作品/キャラクターはスパロボに出てくるなよ4 (249)
おまえらってスパロボのどこに1番期待してんの? (245)
--log55.com------------------
SIE部長「シリーズが続いている自社IPは多くないが、挑戦を使命として受け止め野心を秘めているからだ」
■■速報@ゲーハー板 ver.52386■■
【悲報】中国で初日から売り切れ!
【悲報】しくじり先生、メガドライブをしくじり扱いにしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww
公式「どうすれば『CoD:MW』をふたたびプレイしたいと考えますか」 実に簡単な件
■■速報@ゲーハー板 ver.52387■■
【また】任天堂、ソニーダイレクトに合わせてニンダイを放送決定してしまう……【かよ】
ソニー 「本日23時より「State of Play」配信いたします。お見逃しなく!」