1read 100read
2013年03月教育・先生494: 民主党の高校無償化案と20歳までの年齢制限の是非 (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
進学校国語教員ですが質問ありますか (469)
進学校国語教員ですが質問ありますか (469)
生徒の暴力はある程度は正当行為として認めるべき (242)
福島県の教育事情 その4 (210)
●ニートの面接練習および指摘専用スレ 1● (570)
公立教師が子供を私立に!ふざけるな! (517)

民主党の高校無償化案と20歳までの年齢制限の是非


1 :2009/09/05 〜 最終レス :2013/02/16
民主党が政権を獲得し、以前から主張していた教育政策を実行するものと見られます。
大きな政策としては高校無償化があり、これはすでにその大きな枠組みが決定しています。
具体的には、20歳までの高校生の保護者に対し、授業料相当額またはその一部を支給するという政策です。
しかし、マスメディアではこの政策について細かい部分が報道されていません。
まず法案では以下のように定められています。
>1 市 町村長( 特別区の区長を含む。以下同じ。) は、二十歳に達する日以後の最初の三月三十一日まで
>の間に高等学校等に在学する生徒について、その保護者( 当該保護者以外の者が生徒の授業料について
>出えんしているときは、その者を含む。以下同じ。) に対し、就学支援金を支給すること。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15545
これは4月1日時点で19歳の人の翌年の3月31日までという意味です。
こういった年齢制限があることについては、ほとんどのメディアが触れていません。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090831102.html
文部科学省の事務次官は、家庭への給付ではなく高校への給付も可能としており、
いまだ実務上どのような方法になるかは流動的です。
年齢制限については国民のほとんどが知らず、とても国民の総意であると言えるものではありません。
この点を含めて、よく監視していく必要があると思います。
またそれ以外の点についても、高校無償化に関する話題をどんどんお寄せください。

2 :
この法案では、国公立高校については全日制なら年約12万円、定時制や通信制ではそれよりかなり少ない額が、
保護者に支給されます。
私立高校については、保護者の所得により最大でその2倍までが支給されるようです。
また、これの対象年齢は5年間なのですが、留年などで4年間以上在籍した場合、
どうも4年分支給されるわけではないような書き方がされています。
しかし、上記の2点についても新聞などはまったくといっていいほど書かず、
民主党に有利なように見える報道を行っています。
皆さんは、年齢制限については賛成ですか?
賛成なら、何歳までにするべきでしょうか?
私は、20歳までという年齢制限を設けると、それ以上の年齢の人が高校へ在学した場合、
そうでないの生徒よりも経費がかさみ、結果として高校の低年齢化を強化すると思います。
その結果、小学校から高校までの12年間がほぼ同年齢層同士の学びで占められることになり、
諸外国ではまれな完全同年齢教育に近づいてしまうと思います。
その点を考えると、年齢制限にはあまり賛成できません。
もともと20歳以上の高校生が日本には少ないので、あえて除外したとしても、
増える税負担は微々たる物のはずです。
若いうちに家計が貧しくて高校にいけなかった人が、20歳を超えてから行くときに、
あえて負担を求めるのは正しいことなのでしょうか。

3 :
>直嶋正行政策調査会長をはじめ、発議者の福山哲郎政調会長代理、鈴木寛『次の内閣』ネクスト文部科学副大臣、水岡俊一、藤末健三、植松恵美子、大島九州男各参院議員が事務総長室を訪れ、法案を手渡した。
とのことなので、福山哲郎氏、鈴木寛氏がこの法案の発案者とかに位置する人なのでしょうか?
なぜこの法案が出たのかとかの議事録があれば分かりやすいのですが。

4 :
2
まあ無償だととりあえず籍だけおく人間が増えるだろね。
年齢制限なしだと、それをさらに助長させるだろね。
それで家庭訪問やら仕事倍増。
まあ分かりきったことだが…

5 :
■民主党の教育政策 マニフェストの二つの嘘■
選挙の争点となった民主党の公約「中学卒業まで子ども手当を支給」が真っ赤な嘘だと判明した。
また高校無償化法案も、年齢の上限があることを隠していたことが判明した。
◆↓子ども手当法案提出のプレスリリース
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12437
法案では「中学卒業」の文字はなく、「15歳の4月1日の前日まで」と完全に年齢で規定しているが、
マニフェストには「中学卒業まで」の文字が躍っており、年齢についての注記は全くない。
例えば中学校で留年して卒業時が16歳となっても、実際には中学卒業までの支給はされず、15歳のうちに停止する。
これによって影響を受け、年31.2万円を受け取れなくなるのは、主に学齢超過の小中学生。
該当者は約5万6000人で、全小中学生の約0.5%(全中学生の約1.4%)と少数であるが、有権者を騙したことは疑いない。
◆↓高校無償化法案提出のプレスリリース
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15545
法案のPDFは古いバージョンのアクロバットリーダーでは読めない上、図解概要には一切表記がなく、
細かい条文を読み進めなければ分からず、新聞報道などでも年齢制限にはほとんど言及されていない。
この年齢制限で排除され、年最高23.76万円を受け取れなくなるのは、翌年度頭で21歳以上の高校生。
該当者は約5万5000人+高専生で、全高校生の約1.2%と少数であるが、有権者に誇大に宣伝したことは疑いない。
●↓【民主党】マニフェストの子ども手当の内容に偽りが判明(本スレ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251617290/
●↓【民主党】電凸で「中学卒業まで子ども手当」を否定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251843414/
●↓民主党の高校無償化案と20歳までの年齢制限の是非
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252083461/
●↓ニコニコ大百科の記事
http://dic.nicovideo.jp/v/nm8099778
●↓子ども手当問題についての電凸音声とスライド(会員登録が必要)
http://www.nicovideo.jp/mylist/14507598
●↓外部プレーヤーへのリンク(非会員でも視聴可)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251617290/200
●↓統計数値は2000年国勢調査より
http://ja.wikisource.org/wiki/Census2000-14

6 :
>>4
それを危惧したのか、法案では全日制は3年間のみ支給となってます。
留年でも特例で出る場合があるようですが。

7 :
http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20090823/1251015582#c
こちらでは、朝鮮学校の話などと絡めて、政策批判がされています。
ただ、高齢者や、長期留年者が受け取れるといった前提で書かれており、
民主党の法案ではそれが不可能となっているのにもかかわらず、それを知らずに書いていたようです。
つまり、こういった右寄りの人にまで誤認されて非難されるのですから、
民主党のやった戦略は逆効果でもあるはずです。
なぜわざわざ年齢制限を隠したのか不思議です。

8 :
補助金は家庭給付じゃなくて、学校給付にしてほしい。
国から自治体に直接補助でもいいけど。
授業の手続きがなくなれば事務の人の仕事が減る。
何より未納者への取立てをしなくて良くなる。

9 :
>>1のリンクにある文部官僚もそう言ってるので、その要望は強そうですね。
ただ、聞いた話では、地方税を使うべき高校行政費に直接国税を投入するのが法律上何か問題があるとかで、
民主党は手っ取り早く大規模な法改正をせずともすむ家庭給付を選んだのではないか、
という説もありまして。
そこら辺の大人の事情は分かりませんが、確かに学校給付の方がメリットが多いですね。
事務職員たちから反発があるかもしれませんが……しかし教員よりは票田としては小さいので圧力としては弱いかと。
当初は家庭給付で、法整備が整ったら学校給付というのが最善ですかね。

10 :
>>8
今日の朝日新聞で民主党の鈴木寛がその方法が最もスムーズだと言ってた。

11 :
地元警察に民主党政権と創価学会について問い合わせてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=w_mPgsdbzhI


     ↑
この頃の埼玉って事件が多いよね!

12 :
>>11
見る価値はないですね。
何も回答がないですし。

13 :
>>10
アサヒコムにはないようですね。
でも結構重要かと。

14 :
見ましたよ。
鈴木議員が実質的な主導者かな?
でも法案可決してるし、受け渡し方法はいまさら変えられるの?

15 :
民主党政策講座 子ども手当・高校無償化
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8173003(ニコニコ動画会員専用・コメント可)
http://vidy.livedoor.biz/archives/795304.html?id=nm8173003(非会員視聴可・コメント不可)
何かと問題点が分かりにくい二つの政策について、解説動画を作りました。

16 :
>>9
なるほど、そういう大人の事情があるんですか。
縦割りの弊害ですね。
未納取立てに費やされる労力を削減できるのは大きいと思うんだけどなあ。
給食費未納などの問題は認知されてきているから、
民主党がうまいようにやってくれることを望む。

17 :
あくまで、ネット上の掲示板か個人サイトかどこかで、見た記憶がある程度なので、
実際はどうなのか分かりません。
ただ個人的には、学校への直接給付となった場合、対象外の人の入学が、
少し困難になりはしないだろうかと危惧します。
私立の場合、15歳の生徒なら国が学校に確実に払うのに対し、
20歳以上の生徒なら取り立て不能リスクがあるので、保証人や保証金などを準備するか、
あるいは学校が面倒だと考えて最初から断るか、という流れが起きる可能性もあります。
年齢制限関係はちょっと微妙な話なので、明白に断言できるものではないですけどね。
実際、現在の公立義務教育学校は、たとえ「授業料は払う」と申し出ても学齢超過者は「義務教育ではないから」と、
断られるような状況になってしまってますし、高校でもそれが起きないとは安心してられません。
私の思想では、小学校高学年以降は在学年齢を自由化すべきだと考えていますので、
多くの人の注目視する観点とは少し違うと思いますが。

18 :
子ども手当の場合、マニフェストには「子ども」と書いてあるから年齢制限があるのはなんとなく分かるけど、
高校無償化の場合、「子ども」と書いてないから年齢制限があるなんて思わないよね。
こっちの方がひどいとも思える。

19 :
>>17
現行でも入学に年齢制限がかかっているようなものだからそんなに変わらない。

20 :

  【芽室】十勝管内芽室町内の中学校の職員室内に衆院選に立候補した
  民主党候補のポスターが張られていたことが1日分かり、
  政治的行為を禁じた教育公務員特例法に違反する疑いから、道教委が事情を聴いている。
  道教委十勝教育局などによると、ポスターは組合用掲示板に、B4サイズ2種類が張られ、
  道11区(十勝管内)に立候補、当選した石川知裕氏の顔写真と氏名が載っていた。
  ほかに民主党の地元選出道議のポスターも同様に掲示されていた。
  8月27日に外部からの連絡で道教委が指摘し、学校側は同日中にポスターを回収。
  関係者によるとポスターは1年以上前から張られていたという。
  教育公務員特例法などは、公立学校教員が政治的目的を有する図画の掲示や回覧などを禁じている。
北海道新聞 (09/02 08:58)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/186225.html



さすが左翼教職員組合、職員室の法律違反、だれも注意しない・・・wwwww

21 :
○日森委員 では次に、これもちょっと関連する質問になってしまうんですが、就学支援金という形態にした理由をぜひお聞きしたいと思うんです。
 さっき、手続上の問題をいろいろ提案者から御説明いただきました。そうすると、学校への交付金ということであっても何ら問題ないのかなという気も
したんですね。各家庭への就学支援金とすることによって、むしろ手続が煩雑になったりするのではないかという、さっきちょっとそんな感想を受けたも
のですから、就学支援金制度にしたという理由について、改めてお聞かせいただきたいと思います。
○鈴木(寛)参議院議員 お答えを申し上げます。
 今現在、例えば私立高等学校が授業料の減免あるいは免除をいたしましたときには、その半額以内が県ないし、今現在は県ですけれども、交付をされる
、こういうことになっております。これが半額以内というのは、まさに私学助成法の考え方、ひいては憲法上の、もちろんこの憲法の解釈についてはいろ
いろ両説あるわけでありますが、二分の一以内でなければいけない、いや、二分の一を超えてもいいと。ただ、いずれにしても、これは学界においても意
見が分かれるところでありますから、そして、こういうことで数十年間運用してまいりましたので、その延長線に立ちますと、私学の場合は減免額の二分
の一までしかいわゆる公的助成ができない、こういうことになります。
 したがって、私どもは、そうしたことにかかわらず、きちっと必要な額をそれぞれの家庭あるいはそれぞれの学生に支援、助成をしたいということでご
ざいますので、こういう方式をとらせていただいているということでございまして、これは、我が党の私学助成といいますか、私学振興ももちろん引き続
き重要でありますけれども、しかし、私学に通う学生の過去の実態を見ますと、結局この二分の一条項があるがために、公私格差、要するに、公立高校に
通っている学生に対する税金の投入額と、それから私立高校に通う税金の投入額が著しく違っているという現状になっております。
(続く)

22 :
(続き)
 こうしたことを解消していくためには、いわゆる憲法あるいは私学助成法の枠組みとは別に、就学支援金という形でそれぞれの家庭に直接交付するとい
うことになれば、これはいわゆる私学二分の一条項の問題とは全く抵触をしない、こういうことになりますので、このような制度を導入させていただいて
いるところでございます。

とまあこういうわけで、直接給付じゃないようです。
やはりそこら辺の事情があるようですね。
しかし法改正次第でしょう。
導入してしばらくすると変わる可能性もあります。

23 :
>>19
それがさらに強固になりますよ。
これからは町村・河村大臣の発言どおり年齢主義の見直しの時代なのに、
現在が同年齢だからってそれを継続させてはいけないはずです。

24 :
○鈴木(寛)参議院議員 いわゆる生活保護法というのは、これは憲法二十五条に基づく、まさに最低限度の国民生活を保障していくという観点からの措
置でございます。その中で、いわゆる高等学校の就学費というのは、基本額、これはベーシックインカムとも言えるかと思いますが、それに加えまして、
教材あるいは入学料、入学考査料、それから通学のための交通費、こういうところなわけです。ここは抵触はございません。ただ、御指摘のように、授業
料もここで含んでおることは事実でございます。

ベーシックインカムという言葉が使われています。
民主党の思想に注目です。

25 :
>>21-22
なるほどねー。ありがとうございます。
しかし家庭給付になれば、金使い込んで結局授業料未納の家は払わないんだろうな。
理屈は教育現場の現状をもっと知ってほしい。
組合は好きではないが、こういうときこそ組合(あと教育委員会)は国に意見をしっかり言ってほしい。
バウチャー制度みたいな考え方はできないのかなあ?

26 :
>>23
それはオレも懸念がある
せっかくグローバルスタンダードで年齢に関係なく能力主義になろうとしていたのに、安倍が辞めたのと同時に「再チャレンジ」施策が後退しつつある。
生活者重視ということになれば、またぞろ年功序列的な発想が幅を利かすだろうな。
その年功序列の世界にすら入れなかった人間は「チャンスを生かせなかったんだから、あとは自己責任」とむしろ門戸が狭まるのではないかな、既得権者保護のために
たとえば、高校中退者などが大人になってやり直そうとしても、給付金があるから実質負担はないから、などと授業料が値上げされたのでは意味がない

27 :
日教組とかの組合は、障害児などについては積極的という印象がありますが、
高年齢生徒についてはあまり配慮していない印象を受けます。
左寄りだと同年齢志向という傾向があるんでしょうが、これが教育学的にいいことなのかは関係ないと思います。
運動会の順位をなくしたりする思想と年齢主義は似通ってますからね。
自民党系の議員の方が異年齢教育推進だったりしますし、これはかなりややこしい問題です。
>給付金があるから実質負担はないから、などと授業料が値上げされたのでは意味がない
これはありえる話ですね。
地方の税収を増やすためにこの手で授業料値上げが利用されるようになると、
上限を超えてる人はダメージをかぶりますね。
今なら年12万円程度の負担増で済んだものが2倍とかになるとかなり影響が出るはずです。
高年齢者の入学数減少、留年者の退学促進で、ますます低年齢化が進むかと。
世代間ギャップというものは、異年齢間の交流がないから起こりやすい現象ですし、近年の右傾化もそれと関連してるような気がします。

28 :
子ども手当は、法案に変えるべき問題点はありません。
しかし高校無償化は、年齢制限の問題を放置したまま法案を成立させると、
民主党の思う壺です。
成立までの間、本当にこれでいいのか議論を尽くしましょう。

29 :
年齢制限はどうすればいいのかね。
年齢無制限、期間無制限にすると、
とりあえず高校に長期間在籍しようとする人が出てきてしまうから、それは無理だろう。
例えば、「20歳までで、最大4年間」あたりが世間一般の人が考える範囲だと思うが、
これじゃダメってことだよね。(俺は正直これでもいいと思うが)
どれぐらいが理想だと思う?

30 :
現在は、期間制限があります。
基本は修業年限までで、特例で延長が可とされています。

31 :
個人的には、正当な理由があれば、年齢制限があってもいいと思うのですが、
マスコミも党も全く年齢制限が内容に書いているのを見て、これは誠実だとはいえないと思いました。
公に公開されている上で、年齢制限に対する反対意見があまりなく、
法案が通りそうだというならば、それは国民の総意なのでやむをえないでしょう。
しかし、全く国民が情報を知らないまま、勝手に法案だけが一人歩きして可決されるようでは、
年齢制限については全く議論されていないということになります。
現行法案の年齢条項は、全く国民の賛同を得ていません。
ですから、たとえ制限ありにするにせよ、十分に議論してからでなければならないはずです。

32 :
× 年齢制限が内容に  ○ 年齢制限がないように
ちなみに、現在は中学校の在籍期間には法律上制限はありません。
そして公立は授業料が無償です。
しかし、それで問題が起きているのでしょうか?
夜間中学校は、授業料無償で、3年で終わらない場合はもっと長くいてもいいということを謳っています。
それに、授業料を上回る額を支給するわけではないので、たとえ長居しても、儲かることはありえません。

33 :
http://nakahata.blog.ocn.ne.jp/2365/2009/09/post_8199.html
興味深い記事です。
大阪だけ額が異なるようです。
内容は良く分かりません。

34 :
特待生とかで授業料無料の場合にも、所得によって年24万円が出るのかも聞いておかないといけないですね。
まあ特待生でも実際には授業料並みのお金は掛かるそうなので、私学に通えばかえって儲かるということにはならないと思いますが・・・

35 :
高校無償化は養育費補助の一貫だから20歳未満が対象でいいんじゃない?
全日制は3年、定時制は4年を期限と区切ると。

36 :
しかし「高校無償化」とうたっておいてそれが養育費補助というのは変でしょう。
若年者援助とかの名前なら分かりますが、名前と内容が違っているような気がします。
最初から「年齢制限がある」と報じられていればそんなに違和感はなかったと思うのですが・・・・

37 :
「全高校生の授業料の実質無償化を来年4月から開始する」とした民主党の衆院選公約について
「最高で20歳の3月末まではやるという意味であり、選挙なので『高校生すべて』と縮めて言ってしまった」などと延べ(略
これ町村と同じじゃないか。
http://www.miyamoto-net.net/column/talk/1197351820.html

38 :
>>36
マニフェストの「子育て・教育」の中に入ってるから、少なくとも俺は養育費補助として考えたよ。
ニュースでも子ども手当てとセットで論じられてたし、そう思ってる人多いんじゃない?
ま、そういう「思い込み」を生じさせてるのが問題だといいたいんだろうけど。
困難校にいた経験から言わせてもらうと、
何歳でも何年間でも高校を無償化とすると、学習意欲のない者が、
不登校状態で籍だけを置き続ける、という問題が起る可能性が高い。
学割がほしいとか、フリーターより学生の方がすわりがいいとか、
出たい授業だけ出て暴れるなんて奴が出てくる。
学年費・教科書代などは補助されないから未納問題はつづくし、
校外指導が増えて、本来の業務に支障をきたす。
(進学校では浪人したら留年するなんて生徒が出てくるかもしれない)
この制度が続けば、経済的理由で高校進学を諦める子は少なくなるから、
年齢制限・期間制限を設けても問題はないよね。
問題は今20歳以上で高校に通いたい人たちへの支援だよね。
どっちかと言ったら雇用対策だな。

39 :
子ども手当が「子育て」で高校無償化が「教育」なのだろうと思ったけど。
政策インデックス(いわゆる裏マニフェスト)だと「子ども」と「文部科学」で完全に分かれてるし。
>困難校にいた経験
教師? 生徒? いや先生板だけど念のため。
ご指摘の点は、今の通信制とか定時制には現実に発生してるんでないかなと思うし、
全日制までそれが広がるのがまずいってんなら確かにそうだけど。
あと、現在の法案だと3年か4年が限度だけど、年齢制限廃止しても期間制限があればそういう問題は起こらないのでは?
そこんところについて触れてないような気がしたので。

40 :
親の収入に応じた学費減額はあってもいいけど
無料化は絶対辞めたほうがいい。
無理してでも親が学費を払ってるから
不登校予備軍や非行予備軍も頑張って学校に行くわけで。
無料化するなら入学試験と卒業要件のハードルを
大学の奨学生のように厳しくしないと確実に荒れる。
こんな案を考えたのは私立一貫校出身のエリートちゃんにちがいない。

41 :
無料化のもう一つの問題は、公立高校では今まで以上に素行不良や学業不振による退学処分が難しくなる、ということだろうね。
高校在学も小中学校のように「権利」として捉えられかねな
そういう風潮が強まりかねないな


42 :
無料なら、権利という意識が低くなるような気も・・・

43 :
>>39
一応教員です。
年齢制限しとかないと、退学→再入学→退学…という奴が出てくるんじゃない?
今の定時制の一部や困難校での日常をより悪化させないためにも、
年齢制限と期間制限は厳格にしておくべきでしょう。
で、無償化という補助があるんだから、
もし世帯へ手当が給付される場合、滞納が一定期間続いたら、
強制的に退学などの処置を取れるようにしてほしい。
(理想は学校・自治体への直接給付。)
高校全入という状況がなければ、年齢制限や期間制限も要らないと思うよ。
高校教育にここまで金取ってる国も少ないしね。

44 :
★札幌デモ生中継中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv3805915 
9月13日道民センター1030号室 http://www.kaderu27.or.jp/select_07.html
15;00〜札幌大通り公園西11丁目 20日名古屋栄公園 27日東京秋葉原公園 
10月は4福岡警固10大阪27火4時半日比谷公園出発し国会包囲 憲政館で5時有
在特会で検索
■靖国神社代替施設 参政権 重国籍 国立図書恒久平和局 偽装人権擁護
1000万移民推進 女性差別撤廃選択議定書 日教組教育復活 地方主権反対
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
http://senkyo〇mae.com/p/23.htm 
http://www.youtube.com/watch?v=V8lpzQjzXnE&feature=related
★河野太郎が国籍多重国籍A級戦犯★総裁は島村平沼西田古谷に期待
http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/159.html
民主党派企業の深層
●高速無料化固執→ブリジストン創者の石橋正二郎の長女が由紀夫氏の母
鳩の60億は石橋株で年8400万配当年初より株は3割上昇 3知事以外反対
●太陽光特需→京セラ(稲盛が民主一味)郵便局岡田イオンで販売関連株上昇
不法入国滞在者通報http://www.im〇mi-mo〇j.go.jp/zyou〇hou/index.html
【輿石東】山梨県教職員組合6【不登校全国1位】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1233488689/l50

45 :
>>43
>年齢制限しとかないと、退学→再入学→退学…という奴が出てくるんじゃない?
これは何で期間制限で防げないの?

46 :
>>45
本来だったらできるはずだけど、
ある人物が延べ何年高校に在籍しているかということを追跡することは
非常に困難。
社会保険庁みたいな官庁、例えば授業料給付庁みたいなのを作らないといけないでしょう。
それでも「消えた年金」のような問題は起こるでしょう。
この指摘で改めて気づいたけど、
期間を区切ることは事務作業が煩雑になるから、
年齢のみの制限が楽かもね。
「20歳までの人は授業料は無料です!」というのがシンプルで解りやすい。

47 :
だから、現行法案でも15歳から20歳までの5年間に、全日制なら3年間しか支給しないという期間制限を設けているんだけど?
ということは不正受給が分かるという前提の制度設計じゃないのかな?
ならば年齢制限をなくしても管理は可能なはず。
もともと20歳以上の生徒は絶対数が少ないから、怪しい例の調査だって煩雑ではない。
というか最大でも授業料額なんだから、不正をやっても儲からないし、高校に居たいという動機しかないわけ。
しかも諸費用は別でしょ?
それにそういうことが問題になるのは底辺校で、そこじゃ他の問題も多いはず。
というか夜間中学ではそういう問題が起こっていないのはなぜなのかと比較検討する必要があると思う。

48 :
公立高校って一人当たり150万円の税金が使われてるわけでしょ(1年間か3年間かは分からないが)。
年額12万円分というのはそれからするとかなり微々たる物。
年金だとか生活保護だとかの不正みたいに目くじらを立てる種類のものじゃないかと。

49 :
個人的には、高校無償化より幼児教育無償化の方が得策かと。学級崩壊を招いているのはここに問題がある。幼稚園の学費は案外高いらしい(月30000くらい。)払いきれなくなって、退園させてしまう親も少なくないと聞く

50 :
幼稚園出身者と保育園出身者で学級崩壊度が違うらしい、とも聞いた。
昔のような大家族でなく、核家族化が進んでるから、祖父母が幼児を見るのは無理になってる。
やはり保育は委託する時代になってる。
民主党は正直どうなんだろう?
自民は幼稚園義務化だとか言ってたけど。

51 :
>>47-48
そうそう、だから現行法案に基本的に賛成です。
ただ手続きをもっと簡略化するなら期間制限だけ撤廃したほうがいいってこと。
俺は無知なので教えてほしいんだけど、
通算在学期間はどこが調べるの?
それ専門の部署ができるならいいけど、学校に押し付けられるなら困る。
自己申告に頼らざるを得なくなって形骸化する。
年額12万というのは金額の上では微々たるもんだけど、
未納分を徴収するための労力は半端ないよ。
「諸費用は別でしょ?」というけど、その諸費用=学年費も教員がせっせと徴収しないといけない。
理想は高校教育完全無償化。そうすれば全て解決する。
底辺校は他の問題も多いんだから、これぐらいでうるさく言うなというなら、
暴動が起こるよw

52 :
なんか変な所で考え方がずれてるような気がするんだが……
「だから」って正反対だろうが。
通産在学期間については、私立とかだとまともに調べないことも考えられるので、
役所かどこかが調べるはず。
というかわざわざ調べるほどのものじゃないと思うけど。
>理想は高校教育完全無償化。そうすれば全て解決する。
だったら何で年齢制限に賛成してるの?

53 :
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20090916-1
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916ddm002010119000c.html
後追いニュースかと思ったらどうも・・・
読売の続報はまだでしょうか。

54 :
高校無償化とか生徒主体を言いながら、その実は…
高校教師の給与の出所先をしっかり補強しておきたいわけだ。

55 :
臨時国会は10月末なのでそれまで時間があります。
そのときまで、支給方式と年齢制限の行方に注目でしょうか。
鈴木寛は結局閣僚になりませんでしたね。
直属のどこかにはいるという記事がありましたが、結果的に無償化法案への発言力が気になります。

56 :
>>52
たしかにわかりにくい文章だったね。すみません。
高校教育の完全無償化が一番の理想。でも現実には厳しい。
で、ある程度の制限をつけての無償化にするんだったら、
年齢制限が一番ラクで、理解が得られやすいということです。
役所が在学期間調べるってことは各自治体が調べるってことか。
自治体をまたいでの転学にはどう対応するんだろ。結構多いよ。
>>55
ぜひ学校への直接給付(文科省案)にしてほしいよ。
この政策だけは政治主導じゃなくて官僚主導で。

57 :
>年齢制限が一番ラクで、理解が得られやすいということです。
誰に?
要するに多数派にとっては実害がないから多数決すれば当然反対は少ないな。
>でも現実には厳しい。
なぜ?
年齢制限つけたくらいで解決するものなの?

58 :
多数派に実害がないから、結局「年齢制限&期間制限」という案なんだろうね。
高校を15歳で入学し3年で卒業するのが当たり前と思っている大多数の人たちには、
この件について、なんでここまで熱くなるのか理由がわからないんだろうなあ。
俺がラクだとか理解が得やすいと言っているのは受け入れ側、教育現場の話です。
一方、>>56さんは、教育を受けたい人のサイドに立っての発言だよね。
>>56さんの意見が正論だとは思うけど、
税金使ってのことだし、費用対効果を考えて、どこに線引きされるかってところだね。
>でも現実には(高校無償化は)厳しい。
に「なぜ?」と返したけど、世間一般では高校無償化についてどれだけ支持があるのかな。
その辺を図りかねている。
俺としては無償化してほしいけど、
この項目への世論調査の支持率はそれほど高くなかったような気がする。
「あれこれ制限をつけての無償化を考えたけど、難しいので、
 この際、全員無償化します。」と言ってくれたらいいのに、と思う。

59 :
ごめん。前のレス、56とあるのは>>57の誤り。

60 :
>税金使ってのことだし、費用対効果を考えて、どこに線引きされるかってところだね。
20歳以上の高校生は1%。
彼らを許容してどれほど税の浪費が増えるのか?
そして、15、6歳で行く人と20歳以上で行く人比べて、どっちが学習に真摯か?
>でも現実には厳しい。
なぜ?
↑に答えてないよね。

61 :
>>60
15、6歳と20歳以上、どっちが学習に真摯かは分からない。
「1%の人を許容すべき」という発言も十分理解できる。
ただ俺が問題だと思うのは、その1%の人を許容することで生じる授業料補助費だけではなくて、
様々な事務作業のコスト。その損失も「税の浪費」として考える必要がある。
確認作業をうまいこと軽減できるような妙案があればいいんだけどね。何かある?
二つ目の「なぜ?」には答えたつもりだよ。よく読んで。
世間がそれを許すのか、ということ。
繰り返すけど、俺の理想は完全無償化だよ。
ついでに言えば教科書だって国費負担してほしい。
でも高校教育完全無償化という話にはなってない。
じゃあ、今はどういう形がベストなのか、ということをだべっているだけ。

62 :
>様々な事務作業のコスト。その損失も「税の浪費」として考える必要がある。
正直、そこまでこだわる必要があるのか分からない。
たとえ不正に長期間受給したって、利益になる制度じゃない。
(私学が架空請求に手を貸した場合を除く)
公務員の大卒者不可の募集枠、夜間中学の中卒者入学不可の規定、大検の高卒者受検不可の規定のように、
規則はあるけど破っても実害がない種の制度だろう。
あまりにもひどい場合は罰則も書いてあるし。
>二つ目の「なぜ?」には答えたつもりだよ。よく読んで。
現実には厳しいという理由が分からないと、議論しようがない。
要するに、現実に厳しい理由は、漠然としたものだという前提で話すと、
明らかに結論が変になる。
そんなに厳しいんだったら年齢制限で解決できるわけもないし、年齢制限で解決するんならもともと厳しくはない。
法案通りそうなのに厳しいとは?
「年齢制限をつけなきゃ厳しい」という意味だとすれば、たった1%の税負担増で厳しいといわれるのはおかしい。

63 :
>>62
>様々な事務作業のコスト。その損失も「税の浪費」として考える必要がある。
この制度を不正に利用して利益を上げる輩が出ると言うことではなく、
期間制限をつけて運用しようとすると、確認作業のコストが膨大になるってこと。
定額給付金のように市町村が窓口になって給付するのが現実的なやり方だけど、
市役所などでは住民票などのデータで年齢は把握できるが、
高校に在学しているか、何年在学しているか、ということは分からない。
それには学校(教委)から情報を集めて統合しないといけない。
自治体を越えて進学することはごく普通だからこの統合作業には莫大なコストがかかる。
いってみれば、新たな年金を創出するようなもので、
オーバーに言えば、社会保険庁をもう一個作るぐらいのコストになりかねない。
実際には1%くらいの人しか対象にならない問題でも、
期間制限をつければ、全生徒に対して在学何年目かというデータ項目が必要になる。
これを、期間制限を外して年齢制限だけにすれば、作業は簡単になる。
>二つ目の「なぜ?」には答えたつもりだよ。よく読んで。
なかなか真意が伝わらないなあ・・・。
今の法案は通ると思うよ。問題はあるけど。
でも、今の法案って、完全無償化じゃないよね?制限付いてるよね?
完全無償化にすべきって言う世論もあまりないし、民主党もそこまでは言ってない。
だから、完全無償化は厳しいって書いた。
厳しいっていうのは、すべきではないと言うことじゃなくて、まだまだ時間がかかるってこと。
完全無償化すれば、一つ目の問題もあっさりクリアするし、
何より理想的だから、そうなればいいのに、と思う。

64 :
>期間制限をつけて運用しようとすると、確認作業のコストが膨大になるってこと。
だから、なぜそんなに厳密な確認をするのか、とずっと疑問を出している。
それをしなかった場合の弊害は?
>完全無償化にすべきって言う世論もあまりないし、民主党もそこまでは言ってない。
何言ってんの?
このスレで指摘されるまで、ほとんどの人は年齢制限があることを知らなかったのに?
知らないのに反対をできるわけもない。
民主党が全年齢対象であるかのように公表してるから世間で議論が育たなかったんだろ。
このことが広く知れたら当然年齢制限反対の声は上がるはず。
卑怯な公開方法とってるからそれは民意を反映してないんだよ。
>だから、完全無償化は厳しいって書いた。
本末転倒。
有権者が望んでいないんじゃなく民主党が重要事項隠して推し進めてるだけだろ。
財源が理由で厳しいとかならまだ少しは理があるが情報をシャットされた状態での反対意見がないからってのは論外。
>何より理想的だから、そうなればいいのに、と思う。
要するに期間制限の確認作業さえ省ければ完全無償化でいいんでしょ。
じゃあ期間制限なしにするか、条文には残すが運用では通常緻密化しないということにすればいいんでは?

65 :
結局、ポピュリズムなんだよ
世間受けが良いから、高校授業料無償化って言ってるだけ
その枠からはみ出る例外的な立場のことなど(成年者の再入学)何も考えていない
所詮、その程度の思いつきなんだよな

66 :
ん?
ちょっと待ってね。
そこを考えているからこそ、成年者廃止規定を設けたんでしょ。
考えてわざわざ仲間はずれにしたんだよ。
なぜそうしたのかは分からないけど、一体誰が入れ知恵したのかしら。

67 :
>>64
>(期間制限について)なぜそんなに厳密な確認をするのか、とずっと疑問を出している。
そのような確認が必要になる、とテレビでインタビューされたどこかの教委が言ってたから。
一応期間制限を設けるんだったら、それを調べるような仕組みが必要でしょう。
「年金受給資格がない人に年金を支給した場合の弊害は?」と聞かれたとき、
確かにもらった国民には弊害はないかもしれないが、
社会の仕組みとして、それでは秩序が保たれないんじゃない?
授業料補助も同じ。
後者の民主党が知らせていない、というのは確かにその通りだ。
多くの人は知らない。そして関心がない。
来年四月から本当に実施するんだったら、もうそろそろ年齢制限も表に出てくるはずだね。
その時にどれだけ反対意見が出るか。
それとも、今のまま無関心で通り過ぎるか。

68 :
年金って、相殺じゃないから不正受給の動機はあるよ。
まあ何回も説明したけど。
それにこれってすでに150万円とか投入されてる高校生に、残り12万円も無料にしますってことだろ。
だったら今の留年だって結構な無駄遣いじゃないか。
これからの無償化分なんてかなり少ない部分に過ぎない。
>来年四月から本当に実施するんだったら、もうそろそろ年齢制限も表に出てくるはずだね。
出てこない。
今までの報道と民主の発表方針見れば明らか。
外からのこういう指摘がなければ誰も知らなかったはず。
>その時にどれだけ反対意見が出るか。
法案成立してから反対意見でたって遅い。

第一厳密に運用するから処理が必要になるんであって、その必要性があるかから再検討するべきだ。
現状も、卒業した高校の同一の学科の別高校への再入学の可否については議論になっている。
税金投入だからそれは自然な話だけど、これからわずかな額がプラスされて、
それで厳格管理だの罰則だのを騒ぎ立てるほうがおかしい。

69 :
川端達夫文部科学相は18日の閣議後会見で、公立高校の実質無償化は「来年の通常国会で
予算関連法案とともに法案を成立させ、来年度から制度を始めたい」と表明した。
教員免許更新制と教員養成も一体で見直しに着手する考えを示した。
川端文科相は政権交代が実現し、マニフェスト(政権公約)の目玉の一つだった教育政策に早急に
取り組む姿勢をあらためて強調した。
授業料の給付方法については「(家庭への直接)給付が基本的理念で、負担軽減が目的だが、
一番良い方法を柔軟に考えたい」と述べ、支給事務費用の効率化のため高校への支給など
間接給付を検討する考えも示した。
民主党は来年度から公立高校生のいる世帯に授業料相当額(平均約11万円)、私立高の世帯には
年12万円(低所得世帯は24万円)を支給することを衆院選で公約した。直接給付の場合は、多額の
事務経費の負担が課題と指摘されている。
同党は、大学の教員養成課程を6年に延長し、本年度から始まった教員免許更新制を廃止する方針を
固めており、会見で川端文科相は「教員の質の向上のため、(6年制と免許更新制廃止を)一体で副大臣、
政務官と早速検討を始め、方針を決めて役所に指示したい」と強調。
一方、免許更新制をどの時期に廃止するかは「これからの議論だ」と述べた。
中国新聞
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909180321.html
公立高校無償化に「賛成」52%
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=4074&typeFlag=1

70 :
年齢がどうしたとかの問題はどうでもいいので、
記事内にあるような、高校への間接給付でぜひお願いしたい。

71 :
【26,000円で】子供手当は酒に消える【酒】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1252968525/1-100
12 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 09:44:17 ID:uLdmQHii
さっそく、こども手当てを担保にして借金をしたw
街金屋は喜んでるよ。
こどもが載ってる住民票で貸してくれる。
14 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 10:33:16 ID:QJyX71Xa
わたしの子供は6人います。
だから毎月15万円手に入ります。
パRの軍資金にします!
15 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 11:48:34 ID:???
4か月分まとめて振り込むらしいな。
26000円X3人X4月=312000円
いよいよ地デジ液晶でも買うかな。

72 :
衆院選公選法違反容疑、中山恭子氏秘書ら書類送検
 衆院選宮崎1区で落選した中山成彬・元国土交通相(66)の運動員らが、住宅を訪ねて選挙運動用ビラを配ったとして、
宮崎県警が運動員の男女計6人(20〜60歳代)を公職選挙法違反(戸別訪問、文書頒布)容疑で宮崎地検に書類送検していたことが18日、
捜査関係者への取材で分かった。
 6人の中には、中山氏の妻で参院議員・中山恭子氏(69)の秘書2人が含まれている。
 捜査関係者によると、書類送検は17日。6人は8月22日、同県清武町の住宅二十数軒を訪問し、中山氏のビラを配るなどした疑い。
 訪問先で、恭子氏の名前を挙げ、「中山恭子事務所の者です」と自己紹介していた運動員もいたという。
恭子氏は衆院選で中山氏の選対総本部長を務めていた。
(2009年9月19日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/politics/20090919-OYS1T00273.htm

73 :
>>70
まあ間接給付なら多分年齢制限廃止の方向に向かいそうですがね。
強固に制限を主張する人がいれば無理やりにでも付けさせるでしょうが。
私学助成の支給額を生徒年齢で変えるとなると今までにない事務処理が必要ですし、
そこら辺がネックかと。

74 :
http://sfcclip.net/news2009091803
鈴木寛氏が文部科学副大臣になりました。
副大臣ポストは少し遅れて発表されるので最初は名前出てませんでしたね。
でもこのニュースでは「すずきひろし」という読み仮名になっているのですが、
こちらが本名でしょうか?
国会動画では議長から「すずきかん君」と言われてたのですが。
とにかく、高校無償化の先導者が入ったことで行方に注目です。

75 :
高校なんて行きたい人だけ行けばいいでしょ。行く気のない人の為いずれ中退する人に税金使うのはもったいない。経済的にきつい人に定時制があるのでは?税金があるのなら給食無料が助かる〜

76 :
定時制は財政負担が結構重い。

77 :
地域にもよるけど、定時制は全日制を退学したような生徒や
何らかの知的障害の要素がある子が行く学校になっていて、
昼間働いて夜は学生、という生徒はかなり少数派。

78 :
福島少子化相が子ども手当に所得制限導入を検討だって。
高校無償化も所得制限検討されるかもね。
奨学金の拡充といった趣きになるか。

79 :
福島氏と川端氏で所管が違いますから、まあそこら辺は大丈夫かと。
所得制限の場合、学校給付ではなかなか事務が大変そうです。
特に私立で所得証明書類を扱うのは経験のないことですから・・・

80 :
>>79
もし所得制限つけるなら、学校から在学証明もらって、所得証明と共に市役所に提出、
そしてお金給付と行った流れになるだろうから学校事務はそんなに大変にはならないだろう。


81 :
>>80
いや、学校給付の場合です。
それは家庭に給付するということですよね?

82 :
うん。
もし所得でも年齢でも何か制限をつけるんだったら家庭給付の方が簡単。
国としては、申請主義にすれば申請しない家庭も出てくることも期待できるしw
全員に無条件に給付だったら学校に給付した方が簡単。

83 :
なるほど、制限つきの場合は家庭給付に戻すわけですか。
ただ、現状でも私立は所得に応じて2倍支給という部分が見直されるという情報がないまま、
学校給付が検討されているようです。
そこら辺はどうするのか知りませんが、学校給付でも出来そうな知恵があるんでしょうか。
あるいは私学への給付金は一律12万円で、所得が少ない家庭は役所から12万円をもらう、
という別口給付を併用するという可能性もありますね。
これなら全部家庭給付の場合と比べると役所の負担はかなり減りますから。
>申請主義にすれば申請しない家庭も出てくることも期待できるしw
うーんこれは、いわゆる崩壊家庭とか、親になんかの障害がある場合とか、
子に責任がなくても受け取れなくなってしまうと思うので。
もちろん、裕福な人が善意で受け取らないことを選択するということもありえますが。

84 :
たしかに今の流れだと学校給付になりそうだけどね。
家庭給付は定額給付金で各自治体にノウハウがあるわけだから、
それに在学証明書の確認をくっつければいい。
定額給付金は障害とか病気とかの理由で申請にいけない人はどうしてたのかね??

85 :
そういえば所得制限については、議会で鈴木議員が答えて、他の先進国では、
裕福かどうかにかかわらず無償化となっているからって言ってましたね。
もちろん全部の国がそうかは分かりませんが、海外だと所得が判明しにくかったりとかいう事情もあるんでしょうかね。
あと、所得制限というのは必ずしも確実な方法じゃなくて、
年100万しか収入がないけど5億円の貯金があるという人だって多分児童手当は出ます。
(生活保護はダメですが)
だから完全に裕福度にあわせるには貯蓄額までも把握しないといけないわけですけど、
それは大きな問題があるので一応所得でやってるんですね。
なので貯金額と無関係な制度なら、あえて制限を付けてもあまり意味がないとも考えられます。
あと住宅ローンがきつくて、年収は高いが生活に余裕がないという人とかもいますし、
所得額が必ずしも余裕度に比例しないというのが問題です。
ベーシックインカムという思想は、そこら辺を簡単に割り切って、
全員一律という方法なのですが、なかなかいいところを突いていると思いますよ。

86 :
まあ、このあたりに日本人の国民性が出てるんじゃないのかと思うがな。
給付金のときもそうだったけど、いちいち個人情報(所得金額)と照会して、OK/NGとやっていけば相応の時間と人件費がかさむ
だから、一律支給のほうが却って「税金の節約になる」と論理的に説明しても、「金持ちが貰うのがおかしい」という感情論が勝ってしまうような国民性がある。

87 :
そうそう、金持ちは所得税が多いのに、それ無視して多くもらってるとか・・・
日本は財産税制度は今ないんだから、資産の多寡を無視して所得で決めるんなら、
「資産家がもらうのはおかしい」という声だってあっていい。
いっそ全員一律が最良だろうね。
というか、所得に応じて金額が増減するのは所得税だけでいいよ。
実際の家計は所得より貯蓄の方が影響が大きい。
所得税を少し増やす代わりに、手当支給は全員一律というのが正しい。
その点、自民党時代の児童手当制度は、2回分の所得調査の手間が掛かってるから、
結構役所の人件費がかさんだ。
社民党は反対してるけど、まあ瑞穂だから仕方ないか。

88 :
無償化する金があったら校舎の耐震補強をしっかりやってほしい。
順番待ちでもう何年も補強工事が入らない学校多数。
入学してきても地震で校舎潰れるぞ。

89 :
無償化するお金なんかあるの?
財源は?
するんだったら幼稚園や保育園を無償化してほしいなあ。

90 :
「私立高校も無償に」、岡山市内でパレード
9/21 15:39
公立高校の授業料無償化を掲げている鳩山政権に対し、公私の格差をなくし、私立高校も
無償化するよう求めて、きょう、岡山市内で私学関係者がパレードを行いました。
パレードを行ったのは、岡山県私学助成をすすめる会で、県内の私立高校の生徒と保護者、
教職員などおよそ70人が参加しました。
鳩山政権は、マニフェストで公立高校生の授業料を無償化し、私立高校生のいる世帯には
年額12万円を助成するとしています。
しかし、私学助成をすすめる会では、私立高校の年間の学費が全国平均でおよそ54万円と
公立の4倍以上になっているため、学費負担の公私格差は解消されないと訴えています。
私学助成をすすめる会では、中四国で公私格差の解消を求める署名活動も行い、来月下旬、
鳩山総理あてに提出することにしています。
西日本放送
ttp://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009092105

91 :
今ふと思ったんだけど、単位制の高校の場合、
大学受験に落ちた時、何科目かをわざと落として、
身分だけ高校生、授業料は無料、っていうやり方ができるんじゃない?
高校側も受験に特化した科目作っといてそれを仮面浪人生に受けさせる、という予備校スタイル。
そういうケースが多数出てきちゃったら、無料化も見直されるだろうなあ。

92 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%84%A1%E5%84%9F%E5%8C%96%E6%B3%95%E6%A1%88
だから期間制限はある。

93 :
>>92
それは知ってる。
しかしこのスレの上のほうで年齢とかの各種制限を撤廃すべきとかいう流れになってたから、
こういった問題にはどう対処するのかと。

94 :
諸費用も、結構掛かるはず。
諸費用まで無料化じゃないから。

95 :
>>94
予備校よりはかからないでしょ。
予備校と私学が提携して、私学に在学しながら予備校的な授業を受けるスタイルで
国から補助金取りながら浪人生を囲みだしたらどうする?

96 :
諸外国ではどうなってるんだろうね。
受験圧力が低いから予備校はあまりないと思うけど。
でも、単位制高校ってのはそれが目的でもあるから、案外いいんじゃない?
予備校がない地域は、高校の専攻科が予備校の役割を(安価で)果たしていたし。
山陰地方だったかな。
それが予備校の進出とかでだんだんなくなっていっているけど。

97 :
今ちょっと私立中学への私学助成金の額を探してたんだけどなかなか見つからない。
文部科学省と自治体では対象校種違うしね。
文部科学省は中学への助成はないんだっけ?
中学とかだって今でもそうやって留年すれば儲かるし、高校も助成金目当てで長期在籍ってのはあると思うよ。
ただ留年者には助成金出さないとかいう規定あるの?
こういう事務は内部者じゃないとなんとも……
要するにだ、予備校が経営難になるわけだね。
ただ、予備校自体がもともとニッチ産業だから、それは保護すべきではない。

98 :
>>97
>高校も助成金目当てで長期在籍ってのはあると思うよ。
そういう事例聞いたことないけど?ソースまで要求しないけど、具体的に聞いたことある?
授業料払わせて、助成金目当てに生徒を留年させてるってこと?
それとも帳簿上だけ在籍させておいて助成金せしめてる学校があるってこと?
もし後者なら大問題だろ。

99 :
そうじゃなくて、実際にそういう懸念をするなら、現状だってやってるはず、という意味。
私学助成って33万くらいで、無償化以降はそれに12万がプラスされるんなら、
倍増ってわけでもないし、今だってやる動機はある、ということ。
だけどそれを防止するような政府側の規定があるのかどうかは分からない。
留年が多いと助成減らすとか、あるのかは分からない。
そもそも、この手で儲かるのは定員割れの学校くらいだし、普通の学校なら新入生入れて入学金取った方が儲かる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高等学校必修科目未履修問題総合 4時間目 (398)
国語指導について話し合いましょう (427)
英語教師のTOEIC (216)
教師を辞めたい6 (203)
メンタル疾患の教員限定6 (551)
【小学校教諭】森田直樹【R魔】 (279)
--log9.info------------------
暁の支援会話を封印〜蒼炎風のものにするスレ (516)
エルバートって禿使えないんですけど・・・。 (649)
◆SRPG総合 質問・雑談・購入相談スレ 03◆ (406)
SRPGの台詞に「性的な意味で」とつけるスレ (299)
★SRPG業界の未来を真剣に考えるスレ★ (361)
そうりょリフ (740)
FE 聖戦のフィギュアについて語ろう (371)
FE 暁の女神が山積みな件 (295)
      ア ラ ン       (756)
 バ ヌ ト ゥ  (365)
アイクの嫁はメグが相応しい (246)
ファイアーエムブレムって差別ゲーだよな (355)
竹原「パラディン?へー、凄いね。帰っていいよ」 (350)
ファイアーエムブレムのキャラ名の元ネタ (328)
加賀のいなくなったFEは劣化の一途を辿っている (879)
おいジェイガン!!「帰ってきたジェイガン」 (477)
--log55.com------------------
【ブランチ】欲望という名の電車【スタンリー】
フルメタル・ジャケット
懐かし映画のBlu-ray化をキボンヌするスレ
【ボニー】俺たちに明日はない【クライド】
地獄に堕ちた勇者ども
トロン
レザボアドッグス
【イーストウッド】続夕陽のガンマン2【アエアエア〜!】