1read 100read
2013年03月Linux269: 初心者に送る格言集 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Firefox OS】オープン系モバイルOS【Open webOS】 (320)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (625)
おまえらのconkyの設定書いていけや (231)
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る! (302)
subversion バージョン管理【サブバージョン】 (249)
Linuxが東京大学に大量導入 (797)

初心者に送る格言集


1 :01/11/04 〜 最終レス :2012/11/15
一発目:
質問はこのスレに書くな。
くだ質・初心者スレに行け。

2 :
検索くらいしろ。
http://www.google.com/intl/ja/
辞書くらいひけ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
自分が使うディストリの公式ページくらい目を通しておけ。
http://www.linux.or.jp/ くらい目を通しておけ。

3 :
質問するときは使ってるディストリやソフトの種類・バージョンを書け。
画面や /var/log/ 以下に出力されたメッセージもそのまま書け。

4 :
質問にすぐにレスがつかなくても、同じ質問をあちこちに書くな。
どのスレでも回答するのは同じ人なので、ムダなだけ。

5 :
「どのディストリがいいの?」
Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
次点は Red Hat か Turbo。

6 :
初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

7 :
ノートPCは IBM か東芝。

8 :
USB とか winmodem はおまえにはムリ。
PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

9 :
作業時はメモを取れ。
後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。

10 :
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

11 :
おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部
ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

12 :
インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
すぐにだ。
やり方はディストリの公式ページに書いてある。

13 :
よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

14 :
接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。

15 :
一度でいいからRこい

16 :
できるだけ綺麗でいろ。できる範囲でかまわないから。

17 :
書き込む前に
http://2ken.net/
さもないと過去ログ読んだのかと小一時間(略

18 :
/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本パーティション。
/dev/hda5〜 は拡張パーティション。
ドライブによってこれは hdb, hdc, … のように変わる。

19 :
「やってみなはれ」

20 :
grubのFDつくっとけ

21 :
rootのパスワード忘れるな&ディスプレイに付箋で貼らぬ事。

22 :
メーリングリストへの質問はやめとけ

23 :
質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

24 :
とりあえず2chには来るな・・・

25 :
  ∩_∩
 (・∀・)   /tmp, /varは別パーティションにしたほうがいいよ
  ノ[]ヽ
   ノ)

 (株)猫るぶら

26 :
とりあえず「杜のひぐちってマズー」と逝っとけ。
ハカーに対する印象度up。
困ったときにやさしくしてもらえるかも。

27 :
  ∩_∩
 (・∀・)   論理パーティションに意味無し。
  ノ[]ヽ    分けてるヤツは厨房。
   ノ)
 (株)猫るぶら

28 :
♪英語でもがまんして読めよ
♪読める範囲でかまわないから

29 :
目的をハッキリさせるべし。
さすればLinuxは最高の道具になるだろう。

30 :
掲示板、ML、2chでは絶対に質問するな

31 :
暗いと不満を言うよりも
進んで灯りをつけましょう。

「わからんぞゴルァ!」という前に
進んで人柱になりましょう。
サマリーはlinux-usersへよろしく。

32 :
煽られるのは訳がある。
自分の言動を振り返れ。

33 :
ここはネタスレですか?

34 :
>>28
「英語読めない奴にUNIXを使う資格なし」のほうがいいと思われ。

35 :
>>34
関白宣言だと思われ・・・
#年齢ばれる?

36 :
解釈まっぷたつ!
・関白宣言ネタと知らないアホが釣れた
・関白宣言ネタ出してる時点でオッサン晒してる
俺は・・・ オッサン

37 :
以上、おっさんたちが最近の若い者に送る愚痴スレでした。
-------------------- 終了 --------------------

38 :
使うほど ウインドウズの よさを知る

39 :
それでもなぜか あきらめ切れん

40 :
ちょっと待て!
 そのrmが
  命取り

41 :
昨日、会社のメールサーバーで間違えてrm -rf /homeしてしまいました。

42 :
>>41
あなたはiTunesのインストーラですか?

43 :
>38
使うほどにWindozeのダメさを知る :p
まあガンバレ。

44 :
初心者はRRRRRRRRRRRR

45 :
>>44
どうした? 初心者にいぢめられたのか?

46 :
>>44
自殺したいのか?

47 :
>>44
氏ぬときはちゃんと実況中継スレを立てろよ
住人一同でヲッチしてやるから

48 :
>>38
禿げしく同意。XつかうとW2kの軽さが分かる。
MS-IMEも賢いし。
でもパソコン買うとLinuxとのDUALブートにしちゃう俺>Slackware大好き。

49 :
贈る言葉:
@まずはインストール(CUIで良いから。
Xに固執すると先に進めない。)
A書籍は片っ端から読んでね。
Bできれば組み立てマシンへ・・
Cネットへ繋げてね^^(必須事項だよ〜ん!!)

50 :
怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
「直前になんの作業した?」
「なんにもしてないのに急に調子が悪くなりました」
その一言が余計な手間を発生させる・・・・・

51 :
D画面のメッセージをちゃんと見てね
を追加キボンヌ

52 :
>>50
つーか、殺意を覚えさせるよね。
もう一つ、俺を殺人犯に一歩近付かせる言葉:
「用事あるから、戻ってくるまでに直しといて」
…で、俺の仕事はいつやればいいんだ? 俺の都合も考えろや、ゴルァァ!!

53 :
なんでもかんでも root で作業するな。

54 :
>>48
win2k でログインして GUI あがって使える状態になる時間よりも
linux でログインして startx するほうが圧倒的に早いが?
起動してしまえばどちらも一緒だが。

55 :
まー俺の PC だけかもしれんが win2k の起動スクリーンで
プログレスバーがあるだろ? あの画面が異常に時間かかるのよ。
50% までいったあたりでガリガリいいだす。あれで2分近くかかってると思う。
ログインした後もスタートアッププログラム起動で 15秒ほど待たされるし。
ノートン先生くらいしかいれてねーんだが...
マシンは Athlon 1.2GHz RAM 1GB だ。

56 :
>>48,54,55
スレ違い。

57 :
Linuxを語るよりもLinuxを使え。

58 :
「他人の環境は自分の環境と同じではない。
 参考にするのは構わないが、それに固執するな。」
「雑誌も完璧ではない。出版物を当てにしすぎるな。
 ソフトをインストールするときは導入記事だけでなく
 ソフト自体のREADMEにも目を通すようにしろ」
>>52
その手の輩はきちんと話も聞いてないしな。
また困ったらその時も呼べばいいと思ってるから。
「自分のことは自分でやろう」も入れておくべきかも。

59 :
「本のとおりしました」って、お前の読んでる本なんてみんな知らない。

60 :
>>51
Dを追加しました!
余談ですが・・メッセージにモナーが出て来た事あります・・(実話)

61 :
(´Д`) きみのその弖爾乎波どうにかしたまえ

62 :
書いてあることは全部読め。
わかんなくても全部読め!
いいから読め!!!

63 :
書いてあることは全部読め。
そして理解しろ。

64 :
>>63
できねぇから危機に来るんじゃないの?

65 :
ここの老人どもはbashのマニュアル全部読んだのか?

66 :
1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
2、JFにいく。
3、検索サイトで検索。
4、本を読む。
5,6がなくて。
7、それでも、理解できなかったら人に聞く。

67 :
>>66
6に自力でやってみるを桑えてくれ

68 :

こんな字あるのか

69 :
jman bash したら bash2 のマニュアルだった臭い。
移行しました。

70 :
/usr/doc/
/usr/local/doc/
/usr/share/doc/
あたりに、ギモンのアプリ名が無いか? 彷徨ってみるべし。

71 :
あなたの質問はすでに解決している.

72 :
ヒキコモリはR!!

73 :
自殺dsk?

74 :
man
which
locate

75 :
>>74
whereis, type も追加してやってくれ。
あと man に対応ということで info も。

76 :
LinとWINは全く違う、ということを理解してから
インストしようね、××課長。
え、画面が白黒だって?
Xってなーに?
だから止めとけって。
つまらん事をいちいち聞いてくるなよ!

77 :
課長に直接言えよ

78 :
愚痴スレにするな (´Д`;)

79 :
読んどけ。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html

80 :
以前、先輩社員に"Read document!"とよく怒鳴られました。

81 :
いよいよ必要になったか、
 「これでわかる! 課長にLinux!」
インプ●ス 出すか.?...

82 :
ntpdate は一気に時刻を合わせるコマンド。
時刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも。
ntpd は時計を微調整しながら時刻を合わせるデーモン。
常用するならこっち。
時刻がずれすぎているとあきらめてしまうので、
先に ntpdate で合わせておくこと。
日本語文書は
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
がよい。

83 :
> 時刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも
「実際の時刻」は新しいのに、
進みすぎた時計を戻してしまったがゆえに「超」最新のファイルが出来てしまい、
タイムスタンプで処理を変えるようなソフトに怒られてしまう、
というのは考えられますが、今まで経験したことはありません。
皆さんはありますか?

84 :
>>83
ターゲットのタイムスタンプが未来だとエラーを出すmakeの実装があった。
# どのOSのどのmakeか忘れた。5年以上前の話なんで。
NFSサーバの時刻がクライアントよりも進んでいると、生成されたばかりの
*.oのタイムスタンプが未来になるのでmakeに失敗する。

85 :
プログラムはあなたの思ったように動かなくても、あなたの書いたようには動く。

86 :
>>85
プログラムはあなたの思ったように動かなくても、ドキュメントに書いてあるようには動く。

87 :
>>82
>刻が跳んだり逆戻りするのでなんかヘンなことが起きるかも。
一瞬画面が真っ暗になって焦りましたが、スクリーンセーバが
動いただけでした。

88 :
1. rpm でインストールする。 rpm -i
2. cpio で取り出す。man cpio
3. rpm-get というユーティリティーを使う。
rpm-utils に入ってる cpio 用いたスクリプトです。
src.rpm や nosrc.rpm なら 1 がいいかと。 rpm -i hoge.rpm
その場合、一般ユーザは ~/.rpmmacros で
%_topdir に /usr/src/redhat の代わりの場所を指定する。
バイナリはタイムスタンプの事もあるので 2 なのかな。
読むだけなら 3 が楽。
rpm-get hoge.rpm で番号付きリストを取得。
rpm-get hoge.rpm -番号 で標準出力に。

89 :
>>83
仕事場では、複数の EWS サーバを立て NFS でパーティションを共有している。
各サーバの時刻がずれていて、make の前にmake claenをやらないとなにが起こるか分からない。
ひどいときには1日ずれているときもあった。
(make コマンドを使っている人間がほとんどいないので、問題にはなっていない)
スレの趣旨とちがうのでsage

90 :
***がおかしい時に疑う個所の順番1〜3
って感じの定番手順格言、なんかない?

91 :
「LILO」の四文字やPC起動時のbeep音には意味がある。
調べてみろ。

92 :
システム関係のファイルを変更するときは、
$ cp mona mona.old
とかしてバックアップ取っとけ!

93 :
>>90
ネットワーク周り
特定のファイルを含む .rpm の探し方
Apache で CGI が動かない
あたりは書けそうだな。
誰か書かない?

94 :
>>93
あとは、起動、X関係、ネットワーク関係とかで問題が
起こって人に質問する時に揃えるべき資料ベスト3とか。
俺も頑張って自分で書けるようにならんとな。

95 :
だから言っただろ。
背伸びをしてLinux入れて、やっぱりやめて、
それでもWindowsが起動しない。そんな時は
A:\ fdisk /mbr
だぜ。
落とし前は自分でつけろ。
そして、いつかまた戻っておいで。

96 :
自ネットワークのホストにはpingが通るのですが、
外部ネットワークへのpingが全く通りません…
…などと言っている奴等に問いたい。
gatewayは正しく設定されているのかと小一時間問い詰めたい。

97 :
おかしくなったら再インスト、1にも2にも再インスト。
100回ほどやれば、何かが見えてくる。

98 :
初心者にとってのXは外面の良い悪女のようなものだ。
都合の悪い部分を隠し、表面的な幸せは与えてくれるだろうが
成長は与えてくれない。しかも初心者を誘惑する力を持っている。
あなたがLinuxと本当に付き合いたいのであれば、
まずはコンソールに挑戦しなさい。
それは見た目は地味で扱いにくいだろうが、
Linuxの気持ちが解るようになる最短の路である。
その後であれば、貴方は悪女さえ御す事ができるだろう。

99 :
とにかく困ったら、メーリングリストに丸投げしろ。
それでも解決しないなら ゆ○き に聞け!
↑なんてことをするな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ATI Part2 (781)
はやいルータを作る (798)
Itaniumで64ビットLinuxだぁ! (511)
Ubuntu重ぇええええええええ (529)
Kernel 2.4にしました (709)
Windows→Linux移行スレッド (653)
--log9.info------------------
1192年の新日本プロレス (801)
中学校の武道にプロレスを入れたら (477)
TNAインパクトスレ Part6 (377)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (736)
REINA女子プロレス2 (262)
相撲は八百長でもプロレスはガチ (304)
【アイスリボン】とみちいだお【都宮ちい】 (582)
プロレス史上最強の技って何? part2 (229)
【純粋に】栗原あゆみ【応援】 (487)
【キド】最も危険なプロレス技は?3プラトン【クラッチ】 (495)
もう本人も使ってない技 (265)
【恥知らず】高田延彦は人間のクズ【恩知らず】 (263)
チンポの小さいレスラー(粗チン) (822)
ケロちゃんの前口上 (238)
プロレスラーのお給料はいくら?Part2 (639)
プロレスにまつわる怖い話 (304)
--log55.com------------------
NHKアナウンサー・キャスターラウンジスレ ★72
チコちゃんに叱られる! Part 10
テレビ体操24
【着任】 人事異動総合スレッド その48 【転出】
【あさイチ】近江友里恵Part38【覚醒】
NHK山口part5
【気象予報士】関口奈美 Part16【首都圏ネット/首都圏ニュース845】
【あさイチ】橋本奈穂子 Part76【堅調!なぽこ】