1read 100read
2013年03月めがね394: 【アッベ数】色にじみの少ないレンズ【色収差】 (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カラーコンタクト付けてたDQNが失明でザマァwwwwwww (282)
メガネできた。でも想像してたのと違う。 (275)
眼鏡屋さんへの不満・要望 (737)
■■私CL医者ですがこんなに楽してまーす■■ (628)
【b.u.i】ビュイレンズ part2【眼精疲労】 (369)
メガネ男子 (291)

【アッベ数】色にじみの少ないレンズ【色収差】


1 :2008/04/05 〜 最終レス :2013/01/28
高屈折率のレンズほど具合が悪くなるパラメーターだけに、
最近メガネ屋が隠しつつあるこのパラメーター。
気になる奴はとことん気になるであろう色収差についてちったあ語れ国民。

屈折率1.5のレンズにも練り込みUVカットや
高機能コートを装備してもらいたいモンです。
需要はあると思うのにな。

2 :
人工サファイアレンズか人工水晶レンズ使え

3 :
屈折率とレンズの薄さの関係を知らない馬鹿が多い件

4 :
>>2
水晶って、価格が最高級プラスチックレンズの倍はするだろアレ・・・
落とすと割れるし、特殊コートが使えない。おまけにラインナップが球面しか無い・・・
サファイアは論外。諭吉100人以上とか、どこの王族だよ。
どっかから拾ってきたテキトーなデータを以下に。
プラスチックレンズ(1.7) ne=36
プラスチックレンズ(1.6) ne=41
ガラスレンズ(1.8)    ne=42.0
プラスチックレンズ(1.5) ne=58
クリスタル21       ne=69.9
人工サファイアレンズ  ne>70

5 :
>>3
プラスチックレンズの場合は屈折率が低いほどアッベ数は高いね。
ただ、サファイアや水晶は単結晶体である故に高屈折率かつ非常に低い色収差を誇る。
しかも硬度が高いので傷が付きにくい。クリスタルガラスやサファイヤガラスの腕時計持ってるけど、
あちこちガリガリ削りまくって本体のステンレスは傷まみれなのに盤面だけはピカピカなんて例も。

6 :
優秀な色収差の物質には蛍石(弗化カルシウム)がある。
ne=95とか、どんだけ・・・・
屈折率は1.43、比重3、硬度4、耐候性に難ありと、
プラスチックレンズより厚く重くモロい。
それになにより致命的なのは潮解を起こす事。
水分を吸って溶けて曇るってのは日常利用上マズかろうね。
蛍石レンズに近い特性のレンズにEDレンズやSDレンズがあって、
こっちは耐候性が割とある方らしいので、メガネレンズにはならないもんだろか。
デザイナー向けとかであっても面白いと思うけどな。
キヤノンのレンズ磨き職人によるSDレンズ、
最新のステッパーと同じ技術がメガネに!
・・・うん、まぁ、普通に買えないよね。価格的に考えて。

7 :
1.50入れなさい。

8 :
>1
量販店は知らんけど 別に隠すようなことではないかと
ただお客様の要求は 価格 薄さがほとんどと言うのもまた事実
ついでにいうと,屈折率高=低アッベ数とは一概に言い切れない
1.67や1,74は確かに低いけどね。ポリカや一部の中屈折もアッベ数低いしね
また1.49のUV練り込みレンズも存在するよ。1,6と価格差出にくいから
積極的におすすめするレンズでもないけど。
>4
一部修正。代表的なメガネレンズのアッベ数(プラマイ1程度の差はあり)
プラ 1.49=58 1.53=41 1.57=31/41 1.60=29/36/41 1.67=31 1.7=31/36 1.74=31
ガラス 1.52=58 1.60=42 1.70=31/40 1.80以上31

>6 価格云々より傷の付きやすさが致命傷かと。
  ガラスの需要も激減したしね。 

9 :
>>8
通販の業者さん?

10 :
漏れのレンズは、ガラス。
ホッタの1.7片面非球面だい。

11 :
機能性の最高な1.5は無いカナ。
両面非球面でオーガニックコートとかなら1枚2万でも欲しいわ。
>>7
HOYAの1.5使ってるよ。撥水コートがとても良い感じ。
>>8
 アッベ数についてはカタログから値が消えてる事が多いですよ。
店舗用の分厚いカタログにちょっと載ってるぐらいなモン。
1.5でUV練り込みの、具体的な製品名とか教えてくれるとありがたい。
それに撥水コートや強化コートがつけられりゃさらに最強だと思うのだが。
 1.6前後以上の素材はそんなアッベ数に開きがあったのか。
29ってのがいっこ混じってるけど、それってJIS規格の範囲外になってないか?
 EDレンズやSDレンズの問題は傷でしたか・・・

12 :
屈折率1.50の片面非球面と屈折率1.67の両面非球面使ってるが、アベ数の違い(にじみ)は解らない・・・・

13 :
眼鏡屋が隠していることにしたがってるけど、隠しているのはメーカー
というか、なんで例の馬鹿がアッベ数にこだわるのかが分からん

14 :
軽度の方が違いがわかるんだっけ?

15 :
HOYAのレンズが1番いいかもw(゚o゚)w

16 :
>>11
自己レスになるが、東海光学の1.5レンズは練り込みになってる模様。
店頭で見せて貰ったカタログは古かったっぽいナ。
HOYAもホームページの記述が遅れてるだけで既に練り込みになってるんだろか?
UVコートだって書いてあるのに黄ばみが全然無くて、
実はUVカット無しなんじゃないかと店員に再確認してしまった。
>>12
視線移動を目に頼ってる人と顔に頼ってる人とで影響度合いが違う。
顔を動かす人は影響が少ない。基本、人間は中央しか注視出来ないから。
また、度が強い人も色収差の違いは分かりにくい。
てか、分かんないなら分かんない方が良い。
どんだけ度が進んでも分厚いレンズに頼る他無くなるから。
顔を固定して、横目で白地に黒の線を見るとよく分かります。

17 :
>>13
それは分かるんだけど、店舗がカタログ表記の充実を訴えないなら
一緒になって隠してるようなもんだよ。
どこの店だってそうだが、色収差についてはこっちから聞かないと語らない。
高スペックなレンズほど具合が悪くなるんだもんな。
>>14
3.5は軽度なんだろうか。分かりまくりだぜ。
>>15
屈折率1.5ASにおけるミキの推奨レンズって事でHOYAばかり使ってる俺だが、
そんなに良いモンなの?
昔奮発してニコンのレンズ入れた事があったけど、入れて3ヶ月でコートが禿げた。
高価いレンズ嫌いwwwwwwwww

18 :
>>17
> 店舗がカタログ表記の充実を訴えない
まず、店舗が訴える必要がない。
その理由として、同種の商品で強引に高い物を勧める店は、
眼鏡業界では限られている。
そんな店に行く方もどうかと思う。
次に、屈折率はレンズの厚さを小さくするために大きくするが、
レンズの厚さを小さくする方法は屈折率以外にも方法はいくつかある。
その方法で、屈折率が大きくなることによるアッベ数など気にする必要もない
そして、レンズは規格に則って作られているので、
逆に気にする方が異常としか思えない。
お前はメーカーが眼鏡屋とグルになって隠していることにしたいらしいが、
双方とも説明する必要性がないので出さないだけ。
レンズそのものに文句があるんなら関係省庁へクレームでもつけろ、
とでもメーカーは言いだすと思われる。
結論
そんなにアッベ数が気になるなら、屈折率の小さいレンズを選べ。
それか、関係省庁へクレーム。

アッベ数馬鹿は単なるクレーマーみたいやね

19 :
>8
いわゆる路面店 一人おっさんの気楽な店ですわ
>11
今の価格表には載っていないかもしれないですけど レンズガイドには必ず記載されているので それをとぼけるような店なら お里が知れたようなもの
ニコンライトASUV400とか 昭和光学のUCASはUV400標準装備。撥水加工は可能但しどちらもレンズが少しグレーぽく見えるのが難点。1.53(HOYA)も同じ傾向。こちらは撥水加工不可。今の価格差なら積極的にCR(特に非球面)推す
事情がないんだよね。1.60オールマイティでほぼいけるので。
1.6についてはほぼアッベ数40以上に統一。36付近のアッベ数の製品は今は少なくなりました アッベ数29は一部のポリカ まぁ31と書いた方がいいのかもしれないけど。 あとHOYAのCR製品にUV400常備対応製品はありません。まぁ
ミキあたりにOEMで専用品流していたら知らないけど(苦笑)


20 :
>>16
UVカット「は」通常のプラ製品ならできているんですよ
従来言うところのUV400に標準対応しているかどうかと言うと
HOYAでは1.53以上のプラ製品でないと未対応ということで。
>17
全部細かい字で書いても普通の人は見ないし こだわりのある人は聞いてくる。(皆がレンズにこだわり持てば 眼鏡市場のようなやり方は成立しない
アレは,双方共の自殺行為 何しろ考えないんだものね)
まぁ,その辺きちんと説明できない(しない)店が増えたからあなたの
ような不満が出るのかもしれないけどね。
あと,ニコン以前に比べてだいぶ良くなっている シークリアはまだ
長期耐久性の結論出ていないけど,コーティングはSFTより
いいんじゃないかと思うくらいだな。
あと,くれぐれも超高屈折レンズにコートの耐久性求めないように 
あれは,薄さに特化したレンズ(現状では)だから 
いろんなものを犠牲にしていると言っても過言じゃないからね。
>18
半分くらい同意。店のレベルに差が開きすぎだもんねぇ 現状 しかも
それが理解されにくい構造になりつつあるしな。

21 :
>>19-20
素人乙
知識がないのがレスの中身に出ている

22 :
>>18
>>1でウカツに”隠しつつある”なんて書いちゃったトコに反応してるのかな・・・
それについてゴメン。表立って表記しなくなってきた、が正解だね。
しかし、問題がないって事は無いと思う。
聞けば分かるけど聞かなきゃ知らないままってのは問題かと。
メガネ初心者が、高けりゃ高いほど良いと思って奮発して買ったレンズの
光学的特性が実は良くないってのはチト可哀想な気がするんだ。
とはいえ、初心者の内に、自分にとってどのスペックが重要かなんて分かりようがないしなぁ。
貴方の言うとおり、無駄っちゃあ無駄なのかもとは思います。
それに、良心的なお店はその手の暴走は大抵止めてくれるね。
度が進むかも知れない事や慣れの問題も含めてな。
しかし、馬鹿なのは合ってるとしても、俺ってクレーマーなんだろうか?
店舗用のカタログ借りてスペック表とにらめっこしてたりと迷惑な客ではあるなぁ。

23 :
>>19
いつもミキにお世話になってるけど、聞けば教えてくれる。
でも、普段あまり質問されないパラメーターなのか、
カタログからその数値をめっけるのに時間がかかるお店多い。
毎度毎度悪いなーって思いつつも、やっぱ聞いちゃうね。
自分の場合アッベ数40以上でも色分散がキツく感じる。
40以上なら大抵気になりませんよーって言われて買ったレンズで
しょんぼりしたのも良い思い出。
HOYAに質問してみたんだが、
1.5はUVテクノミントにてUVカットしているって返事が来た。
コーティングっていうより浸透なんですね。知らんかった。
ただ、UVテクノミントがUV400相当であるかは答えて貰えなかったんだぜ。
380nm以下を99%以上カットという返事が・・・ つまりそう言う事かっ!

24 :
>>20
通常のプラスチックでも350nm以下はだいたいカットしちゃうみたいですね。
昔はメガネレンズといえばニコンってぐらいに代表格だったらしいね。

>>21
もっと程度の低い素人がここに居ます。\(^o^)/

25 :
>>22
クレーマーと納得するために聞くのは違うけどね。
一番困るのは変に聞きかじって蕩々と持論述べる人。
>>24
>>21は質問スレから流れてきたプロだから相手にしない。
向こうでも「素人素人」と叩く割にちゃんと説明しないプロだから。
ニコン,あれは宣伝がうまいのもある「カメラもニコン レンズもニコン」てね。

26 :
>>22
> 聞けば分かるけど聞かなきゃ知らないままってのは問題かと。
常識で考えて、それは問題ではない
> メガネ初心者が、高けりゃ高いほど良いと思って奮発して買ったレンズの
> 光学的特性が実は良くないってのはチト可哀想な気がするんだ。
昨今の情報社会の中で、そう言う店で買う方が悪いとしか言いようがない。
> 俺ってクレーマーなんだろうか?
国が定めた規格に従って作られている物に対して、
ケチをつけているのだから、誰がどう見てもクレーマーです
>>25
通販の業者、乙

27 :
>>25
さすがにメガネ屋でやってもしょうがないお話のような。
アッベ数について、また色滲みについて気になった人が
参考になるスレになると良いなと思ってた。
・・・残念ながらなりませんな。
>>26
国が決めた規格ってアッベ数30以上でないと
一般医療機器として認めないって奴でしょ?
別に選択の幅がある事にケチ付けてるわけじゃないよ。
規格に準拠してる製品にだって色々あるだろうに。
C型JIS1級のステンレス直定規でもみんながみんな同じ訳でなく、
例えばロットリング製は端っこに傾斜が付いてて扱いやすいねとか。
規格品も規格の中で色々差を付けて頑張ってるわけだし、
規格自体にケチ付けるわけでなければ好みの問題で良いんじゃない?

28 :
>>26
で、貴方が何について怒ってるのかこっちとしてはよく分からない。
なんか、見えない敵と戦ってない?
おそらく攻撃対象なんだろう>>1(私)にはその攻撃が当たってない・・・
クレーマーとか言われても、メガネレンズはいろいろ買ってるし、
別にこれといった不具合が無ければ文句も言わないよ。
それともこの話題は明示的にどこか攻撃しちゃってた?
要望とクレームはベツモノだと思ってたけど、
分かりやすく表示されるといいなぁってのは、
そんな無茶な要望だったかな。
ああ、もし非表示義務があるのなら、関係省庁にクレーム出すよ。

29 :
で、さっそく屈折率1.50素材もUV練り込みになったらしい、
東海光学のレンズで安全メガネ作ってもらったよ。
>>8さん教えてくれてありがとう。
今じゃ一番下っ端のフレジェUVですら練り込みになってるそうだ。
スペック見ると400nm以下はスパッとカットされてるなー。
それでも特殊用途紫外線には使うなって書いてある。まぁ当然か。
1キロワットのUVキュアとかじゃ散乱光ですら危なそうだし。
素材は1.5という事で、普段通りの視界。
但し球面レンズなので色云々を抜きにした歪みが凄いwwwww
元々安全メガネの類って、目とレンズの距離や角度の調整が効かないので
ASにしても同じだとは思うけど。
HOYAが今後も屈折率1.5素材の練り込みに対応しないなら
次レンズ作るときは東海にしようと思った。
シールドコートとか、今後も1.5素材にオプションが充実していくといいなー。

30 :
>28-29
HOYAは多分「しない」というか1.5のラインそのものが減っているんだよね
さすがにHMには手をつけられないだろうけど。
量販店ラインともかく 一般ラインでは今後1.5はF.O.になるかもしれない
セイコーも勘違いかもしれないけど1.5からは手を引いたはず。
あと>26は構ってちゃんだから 相手にしないのが吉 素人とか通販業者という前に 相手の質問に納得いくムンテラできない時点で失格。2ちゃんの回答者に多くを求めるのは酷だけどね。


31 :
>>27
国が定めた規格に従って作られている物に対して異論があれば、
こんなところでグダグダ言わず関係省庁に言いたいことを言えばいいのでは?
私にはケチをつけている言い方にしか見えませんな。
私は色滲みが気になるようなレンズを一度も見たことないし、
この人ら?、どこの国で作られたレンズの話をしているんでしょうかねえ・・・・・・
>>28
何かおかしな事を発してますね
> なんか、見えない敵と戦ってない?
それは、あなた自身では?
私から見て、アッベ数という見えない敵と戦っているようですよ
> 分かりやすく表示されるといいなぁってのは、
> そんな無茶な要望だったかな。
表示する必要のない事柄を要望するのは典型的なクレーマーですね
メーカーのやり方が気に入らないなら関係省庁にクレームでもどうぞ
>>30
通販の業者さん、乙
こちらがどんな回答をしても、お前が納得しないといえばそれまでだが、何か?
既存店をネット工作でもして潰しにかかろうとする意図がよく分かる
で、なんでネットで必死に工作してるの?

32 :
なんか、一部だけ自演っぽい

33 :
>>30
ホントだ。セイコーのホームページから1.5製品が消えてら。
>>31
むしろ関係省庁に何を言えと? 訳が分かりません。
白い紙に黒い縦線を引いて、横目で線を見ると片方が赤く、片方が青く見える。
屈折率1.5のレンズでも確認出来る。
どんな回答をしてもとか言われても、そもそも何が問題なの?
望むだけなら主張はするなって事かな? でもそれってオカシイ事だと思う。
>>32
一部所かコテ名乗ってないだけで、
このスレは>>1だらけです。コテ付けるべき?

34 :
屈折率1.5のラインが減ってくれば、
むしろそれがプレミアになるかも知れないねー。
色滲みの少ないレンズです、って具合に。
ガラスレンズだって未だに改良が続いてるし、
消滅ってのはさすがに無いと思うなぁ。
しかし、大きなレンズを填められるフレームも地味に消滅していってるし、
自分が愛好している性質のメガネがジワリジワリと消えてってるのが悲しい。

35 :
>>33
これが「色滲みが気になるようなレンズ」です、と言えば?
一応は対応してくれるんじゃないかな
でも、規格通りですので問題ありません、と回答されるだろうけど
> 白い紙に黒い縦線を引いて、横目で線を見ると片方が赤く、片方が青く見える。
> 屈折率1.5のレンズでも確認出来る。
大嘘、乙
> どんな回答をしてもとか言われても、そもそも何が問題なの?
都合の悪い指摘をされるのが困るんじゃないかな
>>34
なるほど、自演臭いな
メーカーの担当者にけちょんけちょんにされたのかな?

36 :
>>35
というか、そんな要求あなたはしたいの? 私はしたくない。
私がそういう行動をとらなければならない理由が分かりません。
だから、それをやる意味が私にはさっぱり分からない。
そもそも、その場合そういう製品を買った、というだけの話ですし。
>大嘘、乙
嘘とか言われてもなぁ・・・ 小学校の理科でプリズムって習わなかった?
>都合の悪い指摘をされるのが困るんじゃないかな
何が私にとって都合が悪いのかすら分かんないのですが・・・

37 :
>>35さんは、結局私が何をすれば満足なんですか?
そこがさーっぱり分からないです。
御免なさい私が悪かったです!
とでもやれば良いのかも知れないとして、
私は何を謝れば良いんだか・・・?
意味も分からずゴメンナサイとか、
それって謝罪になるのかな。
・・・というか、その辺りが分かる人、居ます?
正直そろそろ面倒くさくなってきたのですよ。

38 :
情報がメーカーからほとんど伝わらない眼鏡屋はともかく、
規格通りに作っているからか、メーカーもあまり気にしてないであろう、
レンズのアッベ数を自称消費者がぐだぐだ言っているのか、
私にはそれが全く理解できない
で、アッベ数に関して何が言いたいの?
メーカーや眼鏡屋にクレーム、いや因縁でもつけたいのかな?
こちらの言い分は、レンズのアッベ数に関して
メーカーが都合悪くて隠していると言いたいのなら関係省庁へ
眼鏡屋が都合悪くて隠していると言いたいのなら消費者センターへ
アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ
ちなみに、国産で「色滲みが気になるようなレンズ」があるとは思えませんので、
私には、ただのクレーマーか、いかがわしい業者の幼稚なネット工作、
その程度にしか思えません。

39 :
>>38
そこが伝わってなかったのか!
単にアッベ数の高い製品でどこの製品がどんな風に良いかとか、
そういう情報集めて回りたかっただけだよ。
その手のスレが立ってなかったから立てたんだ。
イチャモン付けるためにスレ立てたと思われたのか。ようやく合点がいったよ。
2chだし、あのぐらいの煽り調子で良いだろうと思った私が悪かったよ。
あと、国産、非国産に関わらず、
どのレンズにも程度の差はあれ色の分散が発生します。
レンズの性質上仕方のない事です。
なお、気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないという微妙なパラメーターでもある。
自分は測定や解析を生業としてるもんで色分散がキツいとやりにくいです。

40 :
>>39
なんだ、ただのクレーマーか、納得
それなら、これが正解かな
アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ

41 :
>39
だから構ってちゃんと意見の応酬しても時間の無駄だと言ったのに…
論点がかみ合わないからね ディベートにすらならない(苦笑)。
色収差や分散の話 確かにレンズガイドからも少なくなっているのは
間違いないんです。というのは1.67や1.74の扱いが多くなる=アッベ数は我慢してもらうしかない。
 お客様も薄い方を望むし1.67は比較的割れにくいしコートも充実しているし価格もそれ以上の高屈折に比べてこなれているということで売る方も売りやすい。しかもアッベ数って購入のポイントとしては低いでしょうね。こだわる人はこだわるけど。
と言うことで色収差の話はあまり出なくなると言うのはあるかもしれない。
その昔は割とそういうところに項目を割いたレンズガイドもあったんですけどね。
90年代初期のHOYAのレンズガイドなんて読み物としてもおもしろかったんだけどなぁ…  

42 :
まず、色収差の使い方間違ってるんだけど
肉眼で確認できるほどの物があれば商品として流通できない訳だが
> お客様も薄い方を望むし1.67は比較的割れにくいしコートも充実しているし価格もそれ以上の高屈折に比べてこなれているということで売る方も売りやすい。
これも大嘘
薄いのを望む人がいるのは確かだが、実際はそう言う人ばかりでもないし、
1.67が割れにくいと言うのも真っ赤な嘘、むしろ割れやすい
価格も相応の価格になっているので、売りやすいとは言い難い
1.67と比べると、1.60の方がいろんな意味で売りやすい
同じレンズ設計でも度数によっては1.60の方が薄い場合もある
> その昔は割とそういうところに項目を割いたレンズガイドもあったんですけどね。
これも大嘘
あちこちで嘘をつき続けて楽しい?

43 :
>>42
また決めつけ人の煽りですか 90年代初頭のHOYAのレンズガイドが2分冊の頃見たこと無いでしょ。知識編などあったことも知らないんだ(w
ふーん 1.67って割れやすいんだ。1.65(アヘッド)じゃなくて1.67がねぇ。
人の書いた日本語の意味曲解して 最後の一行だけ書きたい構って君の
相手になる気はないのであしからず。 1.60の方がバランス取れていて
好きと言うところ「のみ」同意。

44 :
>>41
そうですね・・・ 2chは半年どころじゃなくROMってたんですが。
昔は三角形のカレンダー状のポップに
レンズの各パラメーターの性質を表記したガイドとかもありましたよね。
ちょっとした事ながら、科学大好きな少年ハートを掴んでくれたモンですが、
最近は全然見かけなくなったなぁ。

45 :
>>42
具体的にはここの色収差を発生させた写真なんかが分かりやすいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE
レンズの端っこで物を見てみると程度の差はありますが同様の現象が確認できます。
なんで現実にある物理現象を無い事にしたいんでしょう?
>これも大嘘
ありましたよ。少なくとも10年前、自分が小中学生の頃はミキにもあって、
自分は暇つぶしに何度も何度も読んでましたから。
屈折率や非球面レンズの話など、1ネタ1ページって感じでした。

流通に問題があるだとか、誰も言ってない事を問題にするの止めましょうよ。
問題としているポイントも、話題の方向性もあなただけとことんずれています。
こうは言いたくありませんが、あなたは荒らしのように思えます。

46 :
>>43
90年初頭って事は、自分の記憶と合致しますねー
・・・って、レンズガイド2冊分!?
そっちの方は知らないというか、そんなのあったんだ。

47 :
>>46
HOYAのレンズガイド(もちろん業者用)が制作範囲編と知識編の2分冊だったときがあるんですよ たしか1993年版プラマイ1年で これは嘘でも何でもない話。というかうちにまだ置いてあったはず。
最近のバインダー式になってからいろいろ寂しくなったなぁと思うのはおっさんの戯言 雑スマソ

48 :
急にレスがついてるな、分かりやすいw
>>43-44
嘘が好きだねえ、ホントw
この板で嘘つきまくる以外、他にすることないの?
都合が悪くなり、おまけに自演を5レス
>>45-47
> レンズの端っこで物を見てみると程度の差はありますが同様の現象が確認できます。
そもそも、レンズの端っこを使って見るということ自体が・・・・・・
> ありましたよ。少なくとも10年前、自分が小中学生の頃はミキにもあって、
> 自分は暇つぶしに何度も何度も読んでましたから。
> 屈折率や非球面レンズの話など、1ネタ1ページって感じでした。
はいはい、バレバレの嘘はもういいよw
> 流通に問題があるだとか、誰も言ってない事を問題にするの止めましょうよ。
誰もいってないことを誰が問題にしたのでしょう?
誰もが何も問題にしてないことをあなたは問題にしているようですね。
> 問題としているポイントも、話題の方向性もあなただけとことんずれています。
あなたが問題としているポイントとは、
各社メーカーの作っているメガネレンズが、
アッベ数の規格通りに作られているのに問題がある
と言うことにしたいんですよね。
だから、私はクレーマーとみなしており(これが一般論)、
アッベ数の規格通りに作られているのに問題があれば関係省庁へ
と助言しているだけです。

49 :
mixiで一部コミュで承認制コミュにしている理由が分かったよ

50 :
>43と>44氏の文体の違いがわからない方はどうぞ本国へお引き取りを。
眼鏡板は過疎板だから当分ならないだろうけど 強制IDになったら
おもしろいだろうなと常に思うな。

51 :
>>50
やっぱり自演でしたか、本当にありがとうございました。

52 :
>51
本当に日本語が読めない悲しきクレーマーでしたか 南無南無(w
もうそろそろガイダンス終わって,授業始まるぞ。早く寝なさい(w

53 :
とうとうボロが出ちまったなw

54 :
ID無いとここまで自由奔放になれるのなー。
荒らしって凄い。
自分はこのレスを期に関係省庁へクレームを勧めるアレな人への言及を止めます。
早々に無視しろって言ってくれた方、どうもすみませんでした。

55 :
そして自演は続く

56 :
そして粘着も続く(w

57 :
>>54
自分で自分のこと言ってるw

58 :
アベ数の違いわかる人いるん?

59 :
>>58
2者を比較して、と言う話であれば分かります。
分かんないor気にならないって人の方が多いですね。
アッベ数58のレンズ入れててもこの辺が見えてしまう自分は、
意識しないように勉めています。

60 :
>>59


61 :
「アッベの色収差がみえる。オレには見える。どうにかして」
はーい☆お薬はちゃんとのんでますかぁ♪だんだん治ってますから安心してくださいね
次の診察は二週間後ですから忘れずに〜

62 :
非球面と球面だと、球面の方が色収差の発生は低い気がするな。
というか、単にレンズのどの辺使っても同じ度がかかってるから気づかないだけなのかもしれんけどさ。
非球面に慣れた目に球面はやっぱキツいで・・・
慣れるしか無いかな。

63 :
それはありそうね。屈折率1.5の球面 -> 1.6の比球面にしたんだけど
やっぱり色にじみの事を知ってしまうと、気になるといえば気になる。
かけ比べると明らかに前のめがねの方が少ない。
まぁもっとも、それで何か深刻な問題あるの?っていうと、ないな。

64 :
気になるという奴は目が悪いんだろうね
眼科へ行け

65 :
強度ほどにじむからなぁ
確かに目が悪かろう

66 :
普通は誰も気にしない

67 :
と言うよりも気にならない、気づかない

68 :
まぁ気になるという人がいてもおかしくはないと思うけどね。
たまに見えるとかいう現象じゃなくて、確実に再現するんだから。
ベタ黒とベタ白の境界線をめがねの下端で見ると
黒->白で青い線が、反対にすると赤い線が出てくる。
知らなければ気づかないけど、こういう現象があるよ、と
知ってから見れば、簡単に気づくはず。
もっとも、だから交換しろとかいうのはまた違う話になるな。

69 :
と、同一人物が必死にレスしておりますw

70 :
>>69
誰と誰が?何か反論があるなら論理的にお願いしますよ。

71 :
そう必死になるなよw
色覚異常は眼科へ行ってみてもらえ

72 :
素人の撮影ではなはだ分かりにくくてスマンが、
デジカメで撮影してみたよ。
直接撮影
http://61.115.76.75/up/lens_thru.JPG
屈折率1.5のレンズ越し
http://61.115.76.75/up/lens_1.5.JPG
屈折率1.6のレンズ越し
http://61.115.76.75/up/lens_1.6.JPG
見出しの最初の文字の左端とか、
直接 -> 1.5 -> 1.6の順で青みが発生してる。
原理的に全く正しい現象だと思うのだが、
色覚異常が原因だと決めつける理由は?

73 :
>>72
単純に見て、レンズを通した被写体の角度が違うんですけど?
他にも撮影条件が違うようですよ
> 直接 -> 1.5 -> 1.6の順で青みが発生してる。
で、どこに何が発生しているのでしょうか?
何も発生してませんねw

74 :
なんか盛り上がってるなw
当方眼科勤務で検眼業務をやっとるがアッベ数の違いは分かるぞ
使ってる眼鏡は-4.50Dでアッベ数33位(屈折率1.74)だとにじみがでる
視力表を点灯したときが顕著だな
同じ度でもアッベ数60近いもの(屈折率1.50)だとほとんど気にならない
それ以外では気になったことはないから
度数や状況次第だろうね
一応色覚は異常ないよw

75 :
>>74
一人で何盛り上がってんの?

76 :
フヒヒwwwサーセンwwwww

77 :
盛り上がってるかどうかは知らんけど、>>72以降少なくともここに三人いて、
二人がアッベ数の違いによって色にじみの程度は変わると言っている。
>>1さんは来ているかどうか知らないけど、大筋では同じ事を言っている。
あとはスレ読者の判断に任せたい。

78 :
>>77
3人って、>>76と私とあなたですね
ちなみに、>>1=お前

79 :
まず、アッベ数による収差の大小だが、
これは客観的事実として存在する。
その上で、肉眼による、この客観的事実の認識の可否が問題となる。
ここから先は、専門家による科学的反証以外は、
主観的問題となり、レスの心証によって
信憑性を判断することになる。
結論。
俺は、収差を認識できる方を支持するよ。

80 :
ということにしておきたい>>1であった

81 :
ということにしておきたい>>80であった

82 :
がんばれ>>81

83 :
色にじみは、レンズの端の方で蛍光灯を見つめるか、日向で白い紙を見れば分かる。
両端に赤と青が見える。
1.67は気になった。1.60でも見えるけどまあ許せる。

84 :
>>1はまだやってるのかw

85 :
強度で高屈折のガラスレンズでプラス度数なら一目瞭然だが
今日日そんなメガネは見かけないね

86 :
>>84
目がおかしんでしょうな

87 :
アッベ数が気になる貴方に
人工水晶レンズ クリスタル21
屈折率 1.54
比重  2.65g/cc
アッベ数 69.90
モース硬度 7 (通常ガラスの1.4倍硬い)
製造元 潟Iプトネクサス
販売元 潟Oラスパートナー
2枚1組 \102,900.-

88 :
>>83は蛍光灯がどう言うものか分かってないんだな

89 :
業者必死だな
1.67という銭箱レンズの否定だからな。
少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。

>>87
スペック高杉。普通のガラスでいいよ。
ガラスの欠点は重量

90 :
>>89
今度は手法を変えてきましたかw
アフォだねえ、ホント
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。
>少しいの売りたければ、1.6の両面非球面勧めればいいのに。

91 :
>>70の画像の一部を継ぎ足してみたよ。
http://61.115.76.75/up/lens_comparison.jpg
少なくとも、「何も起こってない」わけではないな。
大体、眼科で検眼やってるプロがにじみについて
言及してるのに、にじみが分かる人は目がおかしいから
眼科行けとはね。

92 :
>>91
>>70の画像の一部を継ぎ足してみたよ。
必死すぎw
そう言うセコい真似すんなよ、見苦しい
>眼科で検眼やってるプロ
ん?誰が?あなたがその自称プロですか?
とりあえず眼科Rw
話はそれからだ

93 :
>>91
そういうのは色にじみとは言わないけどなw

94 :
にじみの分からない奴は、安いレンズしか変えない貧乏人。
高価な高屈折レンズに変えれば誰でもすぐ気付くわ。

95 :
たいていの人は高屈折レンズなんて必要ありませんw

96 :
>>93
ふむ、めがねは素人なんで……
分かる人、おかしい点があったら訂正・補足お願いします。

97 :
>>96
全てがおかしい、以上
とりあえず眼科へ行け

98 :
>>96
なんでもかんでも眼科にまわすんじゃねーよwww
こちとらお前と違って忙しいんだwww
↓グーグル先生より
http://www.showa-opt.co.jp/labo/abbe.jpg
にじんでるって

99 :
>>98
一人何役も大変だねw
そもそも、それ「にじみ」と言わないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ウィークアキュビュー (387)
処方箋発行拒否でどうやってレンズ売る? (211)
医師系量販店の問題点 (559)
メガネで視力矯正はどれくらいやるもの? (310)
詐欺医師のRに協力してくれる弁護士 (467)
9月1日アイズコンタクト新宿・池袋にオープン (337)
--log9.info------------------
地味に小野次郎厩舎を応援するスレ (222)
武士沢を応援しよう!九人斬り! (609)
【G1で】 浜中俊 応援スレ 8 【ガッツポーズを】 (386)
丹内くんはどこか足んない… (455)
ハーツクライ産駒を見守るスレ 9 (857)
テイエムプリキュア36 (464)
 JRA福島競馬場 Part7 (202)
幸英明37 (600)
ステイゴールド産駒応援スレッド part58 (727)
アグネスタキオン産駒をまったり応援するスレ36 (838)
小島友実(;´Д`) '`ァ'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ (621)
競馬音楽総合スレ6線譜♪(ファンファーレ・本馬場入場等) (236)
【1着】大野を応援汁!8【1着】 (832)
【今井雅宏】ウマゲノム25【Mの法則】 (518)
【1匹2匹】人気bP田倉寛史【ウエストポーチ】 (349)
田原成貴 part2 (245)
--log55.com------------------
吉祥寺のクズ
ダーツバー店主集まれ
【対戦】ダーツは紳士的スポーツ 3【マナー】
【フェニ】壺に群がる香具師らw【クラブ】
【弓道】なぜ、弓道部員にはオタクが多いのか?
【東北】 弓道 【1】
【映画】Happyダーツ【ハッピー】
奈良県のダーツバーにはアホとクズしかいない