1read 100read
2013年03月携帯・PHS119: 1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2 (917)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
WILLCOM EDGE/COREエリア・基地局・電測スレPart19 (867)
平成の嫌われ者 孫正義 (277)
プップップップップップッ(・∀・)プップップップップップッ 3 (677)
購入時加入のオプション即外し (340)
【東日本】docomo 買増一括情報★191 (943)
【プレミアクラブ】ドコモマイショップを比較するスレ (894)
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
- 1 :2010/08/14 〜 最終レス :2013/03/02
-
このスレは、エヌ・ティ・ティ ドコモ、KDDI、
ソフトバンクモバイルが利用してる1.5GHzの再編について語るスレです。
前スレ
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135902857/
関連スレ
800MHz帯・周波数再編スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1280475598/
- 2 :
- 乙
- 3 :
- 要らない周波数スレ
- 4 :
- 前スレ1000
>実施段階で3.9Gの普及でドコモ、KDDIより不利になる要素はない。
先送りすることでスタートラインが他社よりも遅れることは不利には思わないの?
DC-HSPA始めるっても当初は7.2での提供と既にイモバのDC-HSPAよりも遅れている。
- 5 :
- >>4
ドコモよりLTEが遅いから不利とは思わないな。
ドコモはHSPAからHSPA+をバイパスして直接LTEへ移行する道を選んだわけだが、
これは先走りすぎで、あまりうまく行かない可能性が高いんじゃないかと思っている。
手順を踏んで、来年2011年7月の段階では1.5GHzのDC-HSDPAを選んだソフトバンクの方が、
2GHzのLTEを選んだドコモより、端末の調達性、端末価格、エリアの広さ、
実効的なスループットなどでリードする可能性が高い。
イーモバイルは、実質的にモバイルデータ専業キャリアで、スマートフォンや通常の携帯端末を主力とする
ソフトバンクとはバッティングしない。
- 6 :
- ドコモの先行投資で設備代が半額とかになったら
結果的に禿は2倍のエリアをLTE化できる
時期は遅くなるけど
- 7 :
- >>5
>これは先走りすぎで、あまりうまく行かない可能性が高いんじゃないかと思っている。
これは、禿電のHSPA+(DC-HSDPA)も言えるだろう。
・高速通信のノウハウを抱えず、無謀にもPDCの跡地(レイアウト)で置局したこと。
・コスト・信頼性を考えていない大出力アンプの使用。
・超絶マイナーバンドにも関わらず、きちんとLTEまでアンプ等の動作検証を行っていないこと。
(ドコモ&KDDIは時間をかけて開発を実施)
・超絶マイナーバンド(他キャリアでの採用なし)ゆえの端末調達コストの増加。
・超絶マイナーバンド(他キャリアでの採用なし)ゆえの端末調達の不調。
※すでに、弱小キャリアがマイナバンドにおいて、単独で基地局・端末のオペレーションができる時代ではない。
- 8 :
-
1.5GHzにトラフィック流すには、PocketWiFi的な端末を作って、
iPhoneに抱き合わせで売るしかないだろ。
で、「割賦代金は高くなりますが、パケット代は安くなりますよー」と売り込むと。
- 9 :
- その横で、ドコモは、
1.5GHz&2GHzのLTE&HSDPAマルチバンド・マルチモードの
光ポータブルを販売していて、マーケットはすでにEMとドコモで
押さえ込まれているということですな。
- 10 :
- >>7
妄想はここまでにしとけ
- 11 :
- >>7
自分は妄想垂れ流しで人の妄想を批判
おもしろーい
- 12 :
- 間違えた。>>7じゃなくて>>5だた
- 13 :
- 高洲臭w
- 14 :
- >>9
でもdocomoは更にマイナーな1.7GHzも抱えてるし、禿より面倒が多そうな気も。
- 15 :
-
>>14
バンドIXって所詮はバンドIIIの一部だから
条件の厳しい方に揃えてチップを作っておけば両方に使えるって状況だからそこまで問題ないのよ
ま、海外端末が対応してないところを鑑みると、
わざわざ対応するのが面倒とかそういう状況があるんでしょうね。
- 16 :
- >>15
そなの?
でもなまじ野球でも打者のスイートスポットに近いコースほど、空振りし易いって
話があるし、なまじ完全個別対応必須な1.5GHz対応よりも、微妙に外れてる1.7GHz
対応の方が面倒が多そうな気が。
そういえばSB3G用の1.5GHzな基地局って、もう運用に入ってるんだっけ?
そうならソロソロ使用報告なぞ上がって欲しいところだが、端末側で1.5GHz
を利用してるか識別する手段が無い?のなら難しいのかな。
- 17 :
- >>16
私に野球の話しをふるとはいい度胸だな。
- 18 :
- アンテナとかパワーアンプ(送信に必要)とかはアナログ的だが、やはり、
周波数 の問題がある。GSMもあわせてけ考えると、Band Vも Band \も
変わらない。
なので、最近のRFチップはBand \ までは各社対応しているよ。
XI はきびしいだろうなぁ。特に、HSPA+とかDC−HSDPAとか
- 19 :
- >>5
海外との共通だのスケールメリットだの考えるなら後出しの方が有利な面もあるが、
国内のシェアやら新しい市場を切り開く事を考えるなら、先行するメリットは充分あると考える。
- 20 :
- 技術があって先行者利益を優先するキャリアと
低コストを優先するキャリアがあるのは
国全体で考えるとバランスが取れてていいかも
ANAは日本に必要だがが、スカイマークもあっていい
- 21 :
- 先行メリットもあれば後発のメリットもある
それぞれの企業戦略次第
どっちが良いとか悪いとかではないな
- 22 :
- http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/149.html
また2週間で1000局増えてるね。
>>20
本当にトータルコストで安いならいいのだが、個人的には少々疑問。
- 23 :
- 2015年ぐらいまでに始めるなら先行組の部類に入るだろうからコスト的には
あんまり変わらないんじゃね。コスト的に優位になりたいなら思い切って
2020年ぐらいまでずらすとかじゃないと効果なさそうだけど。
- 24 :
- 値段が下がると踏んで計画してるでしょ
その辺は抜かりが無い人種
もし高いと思えば下がるまで待つか無理矢理下げさせそう
- 25 :
- >>19
現行の3Gから、次はLTEしかなければ、そう言う考えもできるが、
当面というか、ソフトバンクが状況次第でLTEを開始する2012年以降までは、ドコモの2GHz 5MHz幅のLTE 37.5Mbpsと、
ソフトバンクの1.5GHz 10MHz幅 DC-HSDPA 42Mbpsの対抗が主軸になる。
まずエリア。総務省に提出した2014年度末、ドコモ20700局、人口カバー51%、ソフトバンク9000局、60%がひとつの目安になる。
2GHzと1.5GHzのエリア効率は倍に近い差があるから、ソフトバンクの1.5GHz局は単純計算では、
ドコモの2GHz局の倍に換算できる。ドコモは計画を前倒し、2012年にLTEで40%のカバーにする。
一方、ソフトバンクは現在2週間で千局の割合で増やしている1.5GHz局のソフトを書き換えてDC-HSDPAを提供する。
今3000局に達したが、このペースだと、来年7月のサービス開始時点では、9000局、人口カバー60%に近いレベルになってくる。
また単なる人口カバーだけでなく、屋内への到達性も1.5GHzの方がワンランク有利。
次に速度。公称速度は、ほぼ同じレベルだが、ドコモのLTEはMIMOを使っているので、よほど電波がよくないと
元の2倍にはならない。ソフトバンクのDC-HSDPAは、キャリアを2本束ねるやり方で、電波の良いところも、悪いところも含めて
元の2倍の速度になる。つまりエリアのかなりでは、実効スループットで、ドコモの倍に近い速度になる。
特にユーザが実際に端末を使うことが多い屋内でドコモのLTEと差がつくことになろう。
次に端末。世界のW-CDMAを採用している多くのキャリアは、現行の3Gと互換性のあるHSPA+(DC-HSDPA)を採用してから、
LTEに移行する予定。端末の調達性や価格では、当面、HSPA+陣営の方が有利になる。
データ通信専用端末では、さほど大きな問題とはならないが、売れ筋の音声端末の調達性や価格ではソフトバンクが有利。
1.5GHzは、日本ローカルの周波数という問題はあるが、それはRF部のみの問題。
ソフトバンクの総務省に対する報告では、部品のコストアップと、半年程度の時間で対応できるとしている。
元のチップがあれば、それの1.5GHz対応品を作るのは半年程度でできる。
- 26 :
- http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/493/Default.aspx
同社は1.5GHz帯へのW-CDMA/HSPAの導入を、可能な限り既存のPDC基地局のアンテナやケーブルなどをそのまま流用し、
基地局装置のみを最新の小型軽量タイプ(主力はノキアシーメンスネットワークスの「Flexi」)に交換する形で進める考えだという。
機器の購入費用を抑制できるだけでなく、高所での作業が不要になり、工事費も抑えられるからだ。
だそうな
- 27 :
- 17年以上使ったものをそのまま転用してる可能性もあるのか。
経年変化とか考えてるのか?
- 28 :
- >>22
1000局増えたといってもあくまで免許数だから現時点で開局してないものもある。
まあ、免許取得しといて開局しないなんてことはあまりないと思うが。
- 29 :
- >>25
で、PDCのエリア設計のままの基地局配置とアンテナ部そのままで
キャリアを2本しっかり束ねられるのかい?
それとHSPA+始めるとは言ってたけど、現状で7.2で開始する理由は?
- 30 :
- >半年程度の時間で対応
既に8ヶ月経ってて売れ筋のモデルに1.5用意できてないのによく言うわい。
- 31 :
- 1.5Gはマイクロセルにもしないだろうしエリアカバーするところまで基地局も
増やさないだろうから、1.5GしかHSPA+orDC-HSPAに対応しないならかなり
エリアに穴のあるサービスになるんでしょうね。
- 32 :
- >>25
売れ筋のひとつのドコモのお下がり端末を周波数を1.5に対応させることはできても
流用できないオペレータパック部分はどう作るの?
前スレでもオペレータパックの話になると途端に反論が返ってこなくなったけど。
- 33 :
- ドコモはオペレーターパック化が進むだろうから、ソフトバンク向けをエリクソン系
のベースバンドチップで出してるシャープ以外からの調達は難しくなりそうな感じ
ではあるね。
- 34 :
- 実際、オペレーターパック化したNECのドコモ向けハイエンドモデル、
ひとつも禿のお下がりにならなかったよな。
- 35 :
- QVGAでFeliCaすら対応してないドコモお下がり端末がハイスペ並の価格で売ってるくらいだからな。
しかも1.5に対応してない。
- 36 :
- 自民党からもらった機密費関連で、
疑いが持たれてる人の動向と時期 (民主党政権誕生前後)
三宅 テレビに突然出なくなる 東京地検のニュースから。
辛抱 東京地検のニュース前に読売テレビを突然退社 出演番組には引き続き出る予定。
田原 テレ朝の番組は「朝まで〜」ひとつに。 民主党政権誕生後。
影山 東京地検ニュース直後、自殺。NHKは番組の受信料を強制的に盗る唯一の放送局(公共性一番高い)
竹村 民主党政権誕生前にテレビ画面から消える。
ハマコー 機密費から新築祝い 3千万円? 先頃、別件で千葉県警に「逮捕」される。
●田原の小泉政権支持は異常。中川秀直のポスターにツーショット。
●影山:記者時代は「清和会担当w」、、森総理が誕生すると「解説員」に大出世
- 37 :
- ほかのスレでも、禿の都合の悪いことで話が盛り上がってると
必ずといっていいほど関係ないコピペが挟まる。
- 38 :
- >>31
最大42Mbpsは殆どカタログスペックだが、素人をだますには十分でしょう。
- 39 :
- >>32
どっちかというと、ドコモがソフトバンクのお下がりモデルや、あるいは純粋な使いまわしではなくても、
薄型化、多色化、AQUOSケータイ、タッチケータイ、フルキー付端末、Wi-Fi登載とか、
コンセプトを真似した物が多いんじゃない。
まあ、同じような時期に発売されたのは、どっちがお下がりか厳密には言えないけどな。
ドコモのオペレーターパック、共通ミドルウエアは、KDDIのKCP+が先だったけど、これが使えないから
お先真っ暗というのは、ドコモの端末はKCP+が使えないからお先真っ暗というくらい的を外しているね。
共通ミドルウェアは、ソフト開発費のコストダウンには役に立つが、個性がなくなるとか、性能的には
今ひとつになることが多いなど、端末の魅力にとってはマイナスの側面がある。
ソフトバンクは開発の早い段階でpop-iを見捨てたが、たぶんこれが正解だった。
あのままpop-iを継続していれば、KDDIのKCP+並みの災いがソフトバンクの端末群にふりかかったかもしれない。
- 40 :
- >>39
ドコモもauもそしてソフトバンクも端末の開発コストが負担だから共通プラットフォーム
を構築しようとしたわけで。結果としてソフトバンクの端末がとても高いってことになって
るんじゃないの。
- 41 :
- >>40
現時点で、KDDIのKCP+にしても、ドコモもオペレーターパックにしても、
端末のコストダウンにどれくらい寄与しているのかわからないとなんともいえないな。
KDDIは、端末のコストは下がったのかもしれないけど、端末がもっさりになってしまい、
auの人気が下がる大きな原因になっている。
共通ミドルウェアが有効なら、ソフトバンクもその内に導入するだろ。
それまでは、従来通りミドルウェアは、各メーカーが開発していけばよい。
各メーカーは、いままでのソフトウェアの資産があるので、個別の端末の開発では、
従来のソフトの使いまわしはできる。必ずしも、ミドルウェアを、キャリア全体で共通化する必要はない。
- 42 :
- >>41
ドコモ向けもau向けも共通ミドルになると、ソフトバンク向けはソフトバンク専用
ソフトを開発することになるでしょう。
そうなると使い回しがこれまで以上に激しくなるんだろうね。
- 43 :
- シャープの事例だと
もともと三キャリアで共通化したのに
AUのせいで三キャリアバラバラになって工数が三倍になったそうな
ソースはケータイWATCH
- 44 :
- シャープってauはクアルコムだし、ドコモはシンビアン、ソフトバンクはエリクソン
でしょ。これでメーカー独自の共通プラットフォーム構築なんて無理でしょう。
- 45 :
- つかシャープがauに参入して初めて出した端末がすでにKCPだな。
- 46 :
- >>43
該当記事を貼ろうな
- 47 :
- auのせいでというか、CDMA2000なのをわかってて近年参入してるんだが、シャープは。
結果として3キャリアに納入して国内1位になってる訳だし。
相変わらず千葉県の人は自分解釈ばっかだな。
- 48 :
- >>41
有効とかそういう問題でなく、現実としてオペレータパック相当分の部分をどうするつもりで?
あとソフトバンクはPOP-iというミドルウェア開発してたけど頓挫してなかったことになってます。
- 49 :
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34631.html
禿本人が導入すると言ってましたがなかっことになってます。
ミドルウェアの重要性は禿自身も理解してるんでしょうよ。
- 50 :
- ポパイはたしか開発責任者が退社してやれる人がいなくなったと聞いた。
- 51 :
- >>48
だから、ミドルウェアは各メーカーが、今までのソフトウェアの資産を生かして実装すればいい。
現状では、たぶん端末の魅力という点では、その方が有利に働く。
少なくとも、アップルや国内No.1メーカーのシャープにとっては、他からミドルウェアを
押し付けられると迷惑になりかねない。
- 52 :
- その資産が陳腐化することは考えてないのか。
- 53 :
- http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/493/Default.aspx
- 54 :
- >>26
ソフトバンクは、2014年度末までに旧1.5GHz帯のPDC基地局1万4000局のうち、1万局をDC-HSDPA/HSPAに
転用する計画だ。その中でDC-HSDPAへアップグレードするのは9000局で、1000局はHSPAのまま残す。
この1000局は比較的トラフィックが少なく、搬送波の追加が1波で済むエリアに設置されるものと見られる。
これらについても、64QAMの導入により、下り最大21Mbpsまで高速化される可能性はあるだろう。すなわち
21Mbps対応HSPA+の導入である。
2014年度末時点での1.5GHz帯DC-HSDPAのサービスエリアは人口カバー率で60.63%。ほぼ県庁所在級都市を
カバーすることになる。HSPAエリアを含めた人口カバー率は約81.47%で、99%以上であった旧1.5GHz帯PDC
に比べると、エリアはかなり縮小する。ソフトバンクは2GHz帯で人口カバー率99%以上の3Gエリアを構築
しているため、DC-HSDPA/HSPAに転用後の1.5GHz帯の役割はその補完となるのだ。
↑PDC4000局を廃棄するせいで、カバー率が大きく下がるみたいだが、うちの
実家の田舎がちょっと心配だ。
まあ鉄塔基地局で2GHzな3G兼用の筈だから、大丈夫だと思いたいが、逆に
兼用だから2GHzだけで充分だからイラネー、って話になりそうな悪寒が・・・・。
- 55 :
- 結局、PDCの転用だから、ビームフォーミングとかの機能はないわけね
いうことは、MIMOを導入しようにもその機能はないわけね。
10MHzという高コスト基地局でがんばってね。
って、9月から7Mbpsのサービス開始という話でしょ。いま何やってるの?
もしかして、エントランスはPDC時代のまま? それとも糸電話?
- 56 :
- >>54
破棄する4000局には地下鉄駅や屋内施設なんかの免許もあるだろう。
- 57 :
- 地下鉄や屋内局を切り捨ててしまって、1.5GHzの3.9G等の開設目的には
合致できるのだろうか?
まぁ、データ通信ができまへんというのは、禿電のお約束だが・・・
どうせ、哀本も対応するわけないし
- 58 :
- 全部見たわけじゃないけど、ちらっと見た範囲では30W局ばかりだったから
PDCの鉄塔に30W局を1万設置してしそれで終わりなんじゃないの。
こういう配置じゃDC-HSPAになるエリアは凄く狭くなるだろうけど、それで
良いってことなんだろね。
- 59 :
- >>57
そういう場所は2GHzでも十分と踏んだんだろう。人口カバー率にも影響はないし。
ただ、他社がLTEを屋内整備したあとにおのずとやることになるため
共同アンテナの相乗りとかは難しくなる。
- 60 :
- >>15
DCS帯をUMTSで使ってる地域はどこなのかをお教えいただきたく。
GSM以外で見たこと無いんだけど。
- 61 :
- >>31
1.5GHzに関しては、2GHzとの併用なので、それほど急ぐ必要はないが、それでも2014年度までに
1万局で人口カバー60%にする計画なのを、前倒しにして今年度中に計画の大部分を整備してしまうようだ。
その後はPDCの跡地を利用して、まずは全国整備。マイクロセルの展開はその後だね。
今、急いで整備しているのは2GHzの基地局で、現在6万を、今年度中に5万程度増やして、
ほぼ倍増させる。2GHzは、現在の全ての端末で利用できる、こちらをマイクロセル化することで、
電波の穴をなくし容量も増やす。
ソフトバンクにとって、ある意味大切なのは、1.5GHzよりも、2012年に獲得を目指している900MHz。
これが獲得できれば国際整合性のある周波数なので、iPhoneを含めて、ガラケーも対応するのは簡単。
- 62 :
- >これが獲得できれば国際整合性のある周波数なので、iPhoneを含めて、ガラケーも対応するのは簡単。
ププw
1.5GHzと900MHzとを両方取り扱えるチップセットがあるのかね?
- 63 :
- >>61
900もWCDMAにしちゃうということはソフトバンクはLTEやらないの?
900獲得のタイミングで始めないということは、早くても2015年以降とかになっちゃうよね
- 64 :
- その倍増も9割近くがフェムトだしな。
- 65 :
- >>64
98%も、『9割近く』なんですけど
- 66 :
- >>62
お前が心配する必要ないって
- 67 :
- そういや、900MHzと1.5GHzの双方を具備する端末を作るには、
マルチバンドのパワーアンプとアンテナも必要なんだね。
ドコモもauもちがう周波数だから、禿電は自前で調達しないといけないんだね。
特注品になるのかな? アンテナはpassiveだからまだましだけど、パワーアンプは
active deviceなだけに、品質保証費用もかかりそうだよね。しかも、ほかのキャリア
はまったく使う見込みはない。
たいへんだねぇ。ププw
- 68 :
- >>64
はいはい
- 69 :
- 何をしにきたのかわからない,頭の悪い ID:cTZR1ius0
ププw
- 70 :
- >>46
ちょっと今見つからないけど
ケータイWATCHのシャープ広島事業所の特集みたいなやつ
- 71 :
- くっそー
ケータイWATCHでもitmediaでも見つからないな
シャープの人にKCPについて聞いてるインタビューの中で書かれてたんだけどな
もっと別のサイトだったかな
- 72 :
- あうの初シャープ端末の41SHは2006年だからかなり前じゃないか。
参入表明は2004年くらいだと思った。
ちなみにその時点でKCP採用してる。
- 73 :
-
>>25
ドコモの資本がありながら、エリアの確保が遅いって事は
UQコミュニケーションズ並みに厳しい基準でサービスエリアを作るって事だと思う。
だからMIMOを利用しているからと言って室内でも遅くなるとは思えない。
それに対し、金のかけられないソフトバンクはPDC時代のロケーションを流用するだけと考えられる。
ゆえにデュアルキャリアなので単純に2倍になるといえど元の速度が遅すぎると予想できる。
ま、どうなるかは両方のサービスが開始されてからじゃないとはっきりはしないんですがね。
>>60
DCS帯をUMTSで使ってる場所があるかどうかが問題ではなく、
チップが対応していて、有効にするのにどれほどのコストがかかるのかが問題では?
- 74 :
- そもそもPDCの設備をまんま流用して30W局を設置って時点で速度やエリアは期待出来ないな。
- 75 :
- エントランスもPDC時代のままとかな
あったら怖いが、実際、そうなんじゃないの?
9月から7.2Mbpsサービス開始とかいっているから
- 76 :
- イモバのHSPA+は21Mなのにね。
他社の技術をブラッシュアップするのには長けてるのかもしれんが
禿独自で開発されたものってコンテンツを除くと意外と散々な結果だよね。
ミュージックコネクトもPC定額外通信をする致命的バグを解消することなく消されたしな。
- 77 :
- 速度よりエリア拡大しないとな、まずは
- 78 :
- >>75
計画に従って、粛々とやっているようだが、どこからPDCの跡地を活用すると、
中継網はPDC時代のままという発想がでてくるんだろう
「三・九世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る四半期報告書」(平成22年4月〜6月)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/lte/pdf/20100730_01.pdf
5. 中継網の確保
5.1 申請内容
・ 中継回線構築に向けての確保およびスケジュール
構築の基本的考え方は以下のとおりです。
1)コア(県間)網については段階的な展開を行なう
・第1 期:初期の基盤整備
・第2 期:基地局数増加やDC-HSDPA、LTE などの高速サービスによるトラフィック増対応
2)基地局向けのイーサネット回線は基地局開局に合わせて順次開通する
5.2 前四半期までの状況
回線事業者に対して中継網調達の手配を実施しました。
5.3 今四半期の状況
回線事業者に対して中継網調達の手配を実施しており、基地局への回線開通を実施しました。
5.4 次四半期の計画
引き続き開設計画に沿って中継回線構築を進めていきます。
- 79 :
- >>78
折角新たに設置してるのに今更7.2Mで始めるからそう思われるんだろ。
- 80 :
- 7.2MからHSPA+、DC-HSPAにするときに基地局設備を入れ替えるとは
思えないから。7.2Mで始めるって言うのはどちらかというと端末調達の
問題なんじゃね。
- 81 :
- 普通、下位互換してるはずなので端末が理由じゃないでしょう。
というか基地局倍増と違って、かなり前からロードマップにあるんだから
それで端末が供給できないのであれば対応チップやミドルウェアの開発遅れが指摘されるだろ。
- 82 :
- 素朴な疑問。9月から7.2開始ってことは、今は何やってるの?
まさか3.6Mbps?
- 83 :
- 1.5GHz 7.2Mbpsのサービス開始は、あとから総務省に対する報告書で予定通り4月に
開始したと判明したが、プレスリリースなど世間への発表は一切無かった。
たぶん4月の時点ではPDCが停波して電波が使えるようになった後に基地局を建て始めたばかりで、
数が揃っていないので、世間に発表するのは早いと判断したのだろう。
1.5GHz局は7月の時点で3164局免許取得、8月にはこのレベルで開局しているだろうから、
9月から1.5GHz7.2Mbpsのサービス開始の本格的なアナウンスをやろうということじゃないかな。
基地局はHSPA+に対応していても、まだ1.5GHz対応のHSPA+端末は用意できていないだろうから、
7.2Mbpsでの開始は自然な流れ。少なくとも総務省に提出した計画では、最初はHSPAつまり7.2Mbpsで
開始となっているので計画通り。
来年には、HSPA+(DC-HSDPA)の端末が登場する予定。
- 84 :
- HSPA+自体2年前の技術なのにそれすら導入できないところをみると
ほんとにソフトバンクは技術を持ってないんだな。
- 85 :
- ドコモが7.2Mでやめちゃったから、HSPA+以降はソフトバンク専用端末に
なっちゃうから開発コスト的にもそう簡単に開発できないだろうからねぇ。
- 86 :
- イモバはPC通信メインだし、ドコモはHSPA+導入しないから
メーカーに禿に流用できる端末がほとんどなくなるということだな。
それに加えてドコモはオペレーターパック化を進めてるからさらに狭まる。
- 87 :
- >>83
23区の僅かしか使えないHSUPAですらプレス発表してるのに、
基地局数上ではそれよりさらに上だろう1.5がプレス発表できないのか。
- 88 :
- 答えは、384kbpsじゃないかな
82 名前: 非通知さん 投稿日: 2010/08/18(水) 11:46:44 ID:a1+k16Q1O
素朴な疑問。9月から7.2開始ってことは、今は何やってるの?
まさか3.6Mbps?
- 89 :
- >>83
>来年には、HSPA+(DC-HSDPA)の端末が登場する予定。
どこのチップセットが1.5GHzに対応しているの?
- 90 :
-
つか、W-CDMA→HSDPA→HSPA+と矢継ぎ早にアップグレードする意味がわからん。
無駄な投資が出るんじゃないの?と
- 91 :
- 基地局機材はそのままとしても、毎回ソフトのアップデートするなら手間では
あるね、たとえばリモートでできるとしても。
- 92 :
- これって既出だっけ?
ソフトバンクのLTE戦略(中編)――iPhone/iPadの動向が2GHz帯の導入システムを左右
http://businessnetwork.jp/Default.aspx?TabId=65&artid=493
- 93 :
- auみたいに周波数問題で基地局展開が段階的になってるならともかく
コストにうるさい禿が段階的に上げていく理由がわからんよな。
- 94 :
- たとえば基地局の電波はHSPA+で出してるけど、端末が7.2Mしかないから
発表は7.2Mっていうのはあり得るのかねぇ。
- 95 :
-
それなら基地局側は…って別途記載するはず。
- 96 :
- ドコモやauなら1機種だけでも用意するとこだな。
- 97 :
- そういえばSHもHSDPA7.2対応はずいぶん時間かかったよな。
- 98 :
- 基地局がHSPA+の64QAM変調で21Mbpsの電波をだしても現在では通信できる端末はないから無意味。
基地局のソフトをバージョンアップするのは、かなりの費用が発生するので、
現時点では普通にHSPAとしてしか稼動していないはず。
auのrev.Aがなかなか普及しないのは、ひとつには基地局ソフトのライセンス料が半端でなく高くなるためと聞いたな。
- 99 :
- 結局Qが絡む規格はどうしようもなくなるのなw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
auの満足度高いと浮かれてるKDDI社員 (239)
【どこ】MNP転出予約完了スレその3【逝くの?】 (750)
北海道専用スレ 26 (633)
不正請求(?)してるのは、どこのキャリアだ? (288)
TCAも大純減を公認。脱線していくKDDI by au (810)
【割安】携帯電話発信第3者課金サービス3【節約】 (857)
--log9.info------------------
【唄って踊れる】倍賞千恵子を語ろう【映画スター】 (422)
古関裕而 (373)
THE ALFEEが日本の音楽師に与えた影響 (365)
【伊秩】the gardens【junko】 (315)
【ピンキラ】ピンキーとキラーズ【ニューキラーズ】 (325)
杉山清貴、杉山清貴&オメガトライブmixi板 (804)
★リトル・ダイナマイト★朱里エイコ (665)
西村知美 2 (903)
野猿思い出を語る会【65】 (628)
【BOX発売】三原じゅん子先生【13枚組】 (237)
Qlair!今井佐知子 吉田亜紀 井ノ部裕子 5 (842)
【海とあなたの】 未来玲可 【物語】 (339)
【最高の】ZONEを懐かしむスレ【ガールズバンド】 (632)
伊藤咲子 2曲目 (901)
●歌謡界の「恥さらし」歌手といえば?● (242)
●○● たま 2 ●○● (339)
--log55.com------------------
ゆうちょダイレクト ゆうちょ銀行 郵便局 11
◆◆失われた66年…… 社会のゴミ 内藤幹男◆◆
◆◆ 内藤幹男の基地外伝説を語り継ぐスレ ◆◆
●ミサたん、神酒、ミック先生、香川オウム君
【最大手】メルカリpart,3【フリマアプリ】
ヤフオク!混沌 悪い質問をアップするスレ
【Amazon】アマゾンマケプレ【冊 CD メディア専用】
■違反申告数ヤフオクNo.1☆world_recon■