1read 100read
2013年03月レトロゲーム414: 【会社消滅】ハドソンの思ひ出【吸収合併】 (257) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○●ピンボールについて語ろう 6ボール目(BuyIn 2) (237)
The Tower タワーを語ろう グレード4 (815)
【FC】初代アテナ【SNK】 (853)
バハムートラグーン 39章 (213)
【前世に】中古データに一言突っ込むスレ【愛を】 (250)
ポリゴンを使ったレゲー 2ポリゴン (313)

【会社消滅】ハドソンの思ひ出【吸収合併】


1 :2012/01/17 〜 最終レス :2013/01/06
http://toushi.kankei.me/docs/text/S000A38P

2 :
ある意味でハドソンの原点回帰と言えるスマホアプリに活路を見出していたようだが、生き残れなかったか

3 :
拓殖銀行が破綻して資金繰りが悪化

コナミに買収される

コナミの悪政で旧ハドソンの人材が次々離脱
マリパスタッフやら高橋名人やら、ついでにさくまも桃鉄終焉を宣言

吸収合併
だっけか。一連の流れ

4 :
ファミコンの頃のハドソンは輝いていた
ボンバーマン、スターソルジャー、桃太郎伝説、桃太郎電鉄
高橋名人の人気も凄かったし
16連射を友達と一緒に練習してたな

5 :
各種ダウンロード販売はコナミに引き継ぎになるんかいな?
PCEアーカイブスのめぼしいのは購入済みだけど。

6 :
ファミコンロッキーでやたらここのゲームばかり取り上げるから、すっかり一流メーカーのイメージを刷り込まれてしまった。

7 :
8bitPC黎明期に月10本くらいゲームを粗製乱造して、その中に良作ボンバーマンと佳作ナッツ&ミルクがあった。
心を入れ替えたのか急に寡作になり、ジャン狂、野球狂などの遊べるゲームを出すようになる。
独特の世界観を持ったアドベンチャーゲームのサラダ国のトマト姫を送り出した頃がPCゲーム市場でハドソンが一番光り輝いていた時代。
ファミコン市場に軸足を移したハドソンは、スーパーマリオBros.をPC-88に移植したが、スクロールできず、面切り替えするというひどい代物だった。
http://www.youtube.com/watch?v=E0HQOKmAPRA
あとは知ってのとおり。

8 :
マリオやソニックを生み出せなかったのが敗因だな

9 :
シュウォッチはいいコミュニケーションツールになったよ

10 :
         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

11 :
ハドソンは特にコロコロとタイアップしてたからコロコロ読者に高橋名人の人気が高かった
高橋名人をモデルにしたマンガもいくつか登場したな
スターフォースやスターソルジャーの全国キャラバンで大会を総なめにした阿部軍団とか懐かしい

12 :
今年の夏のキャラバンはどうなるの

13 :
いつの間にか代表者が工藤兄弟じゃなくなってたんだな

14 :
ハドソンなくなるんなら、また作ればいいじゃん。

15 :
PS1参入がやたら遅かった印象がある

16 :
Hu−BASIC
ttp://togetter.com/li/243347

17 :
>>15
FXに注力してたんだろ

18 :
>>14
商標の関係で同じ名前じゃ無理だろう。
おれでよかったら「株式会社ハドソソ」を作ろうと思う。

19 :
「株式会社・・・oita」の方がもはや知名度はありそうだ

20 :
新電子立国見たからハドソンの創生期のゲーム作ってた頃の事情は分かるけど
シャープと関係を深くしてHuBASICを供給するに至った経緯を知らない。
最初のきっかけはハドソンが勝手にシャープPC用HuBASICを作って発売して、それをシャープが見初めたのかな?
ハドソン粗製濫造期のBASICゲームを見てシャープが「このソフトハウスならBASICを(頼めば)作れそうだ」と
思えるとは思えないから…

21 :
社長が屋上で汽車のミニチュアに乗って遊びほうけてたのってハドソンだったっけ

22 :
ファミコン時代の会社も減ってきたね

23 :
大分

24 :
>>20
BASIC「で」作ることとBASIC「を」作ることは違うだろ

25 :
実質的にはとっくにコナミに吸収されてたようなもんだが、名前まで無くなるのは寂しい。
ブランドネームとしてのハドソンにとどめを刺したのはやっぱ桃鉄の終了かね。
絶体絶命都市4発売中止からゲーム事業を撤退したアイレムと同様、
東日本大震災に潰されたようなもんだ。

26 :
それが、名前は残るみたいなんよ。

27 :
でもどうせ中身はスターソルジャーの自機がビックバイパーだったりボンバーマンが敵のアジトに潜入してC4爆弾仕掛けるステルスアクションになってたり 野球狂の新作にサクセスモードが付いてたり「毛利名人」の冒険島だったりするんだろ
>>18
八ドソン(英語表記:HUDDSON)のが良くね?

28 :
>>25
でもさくまは暗にコナミのせいで桃鉄終了と言ってるぞ。

29 :
>>25
ブランドネームとしては残るぞ

30 :
>>28
「暗に」じゃないだろ。
信頼してたスタッフが抜けた後の抜け殻では仕事できないっていうのは
しょうがないべ。まあ、版権が会社にあるなら、さくま抜きで新作作るって
選択もあるがな。

31 :
>>30
むしろ、佐久間抜きの方がいいんじゃね。
つまんねーダジャレとか、いい加減にしてくれ。
挙げ句に、パチンコでは目的地に到着しても、ハズレるんだぜ(笑)。

32 :
さくまが関わらないなら絵描きのどいんも関わらないんだろうし、
えのんという実在人物のモデルが存在するボンビーも出せなくなる可能性がある。
仮にこの辺の要素抜きで桃鉄作ったとして、まともな商品になるのか甚だ疑問。

33 :
どいんとボンビーない方が面白くなったりしてw

34 :
絵が変わった「新桃太郎電鉄」にでもなるのか。
タイトルロゴは毛筆書き。

35 :
「二代目襲名」とかなw
で、市場から総スカン食らって公式にニセモノ扱いされる。

36 :
>>35
ゴエモンかよw

37 :
銀行破綻がきっかけってのが切ないなぁ
メーカー自体が時代遅れとかで衰退していったってんならまぁしかたないねって感じなんだが
外に原因があるんじゃあな

38 :
吸収したのがコナミじゃなければ別の未来もあったろうが…
任天堂が積極果敢にセカンドを増やし始めたのって岩田体制になってからだったっけ。

39 :
ハドソンは拓銀破綻よりはるか前に落ちぶれてた
コナミの助けがなければもっと早く潰れてた
震災のせいとか論外
日本の企業は、ほぼ全て震災の影響受けてる
メーカー自体が次代遅れのクソゲーしか作れないからこうなった

40 :
アーケードで名を残せなかった
マリオ&ソニックのようなオリジナルスターを作れなかった
この2つが原因と俺は考えている
まぁでもこういった王者の実績を纏うのは並大抵のことじゃない

41 :
いつまでもパソゲーメーカーとして
いて欲しかった

42 :
ハドソンのピークは1986年、ファミコンでミリオン連発してた頃だな
PCエンジンを発売した1987年から急落、ミリオンも消滅した

43 :
ミリオン連発といってもコロコロとのタイアップで成功しただけでゲーム内容は微妙だろ。
クソゲーではないけど名作と言うにはちょっと、という感じが芸風だった。

44 :
ハドソンと高橋名人がPCEに注力して、FCユーザーから見た露出が少なくなったもんなあ。
高橋名人が好きだったってレトロゲーマーは沢山いるだろうが、たいていの人の思い出はそこで切れてると思う。
名人ブームがいつまでも続くわけないし、新境地を切り開くということ自体は正しいと思うが。

45 :
>>43
タイアップって簡単にできると思ってんの?
後からいちゃもんつけるのは簡単だな
個人的にはイース出してくれて岩崎ブログが今読めるだけで感謝してる

46 :
>>45
タイアップが簡単かどうかとゲームの内容とどういう関係があるんだ?

47 :
岩崎…そんな奴もいたなぁと思って調べてみたら
ゲーム業界の恥とかボロクソ言われてるぞwww

48 :
まぁ猿が崇拝するだけのことはあるなw
本人かもしれんがw

49 :
ゲッターラブをVCなりに

50 :
>>42
当時、ファミコンで通用しなくなってPCエンジンに逃げたと思ってた。
>>43
当時のハドソンソフトって小学校低学年くらいの子供がやってるイメージ。

51 :
そのPCエンジンもすぐ通用しなくなって、
また任天堂の方に擦り寄ってきたけどな。案の定、通用しなかったけど。

52 :
ボンバーマンと桃鉄を何本もマイナーチェンジで出して、セコい商売してるなあって印象があった。
ファンは少しづつ改良されていくのが嬉しいのかも知れないけど。

53 :
PCFXで天外3が発売されなった理由は
FXの不振とシナリオの紛失が本当なの?

54 :
満を持して出たPS2天外3のコレジャナイ感は半端なかったな

55 :
せっかくエンジンにセガソフトの移植を許可してやったのにな
こんなことになって残念だ

56 :
>>53
シナリオ紛失は没になった後

57 :
ファミコン全盛期消防低学年だったからハドソンは神だったが
少し上のゲーム詳しい世代にとってはパクリゲー量産で煙たがられてたのね

58 :
というかファミコン初期は良かったんだけど
どんどん他のメーカーからいいソフトが出て
相対的に目立たなくなったという面もある。

59 :
ファミコン初の任天堂外からソフトを出した会社なんだよなあ。

60 :
最後のファミコンソフトも高橋名人なんだっけ

61 :
エンジン中期以降はほぼ下請け製だからメーカーならではのカラーがなくなる

62 :
クラスに1人だけPCエンジン持ってる冴えない奴がいて
そいつん家でPC原人とか遊んだけど物凄くつまらなかったのは覚えてる

63 :
天外ZEROのDS移植ずっと待ってたのに

64 :
>>30
桃鉄から抜けだしたヤツらが作ったのがマリパシリーズだけどな

65 :
すげぇなこのスレ。
ラードストリームアタックどころじゃないくらい、保土ヶ谷だらけだ。

66 :
ハドソン消滅おめでとうw

67 :
>>64
桃鉄作ってた人たちと
ハドソンから抜けたマリオパーティのスタッフさんたちは違うと思うけど

68 :
>>65
お前は涙目で「残る残る」連呼してろよw

69 :
また泣かされたのか保土ヶ谷

70 :
保土ヶ谷さんマジぱねぇw

71 :
>>63
KPEがZEROをパチスロ化するのは?(もちろん今のKPEらしく激辛仕様で)

72 :
2コンでハドソーンでしょ
ハドソン復活でしょ
誰でも知ってるわ

73 :
滅亡おめでとうございます

74 :
保土ヶ谷一族が?

75 :
一族は滅亡しなくてもいいから
膿み堕した両親と本人だけ地獄に落ちてくれ

76 :
本当に、ちょうどPCエンジン出した頃からハドソン落ちぶれたよね
信者も脳みそにウジ湧いたようなヤツ多かったし

77 :
冒険島をワンダーボーイの移植じゃなくてハドソンオリジナルだと思ってる奴とかいたよね

78 :
子供のころは桃伝と天外ばかりやってたから
「電鉄を作るだけ」のメーカーになってしまった時は悲しかったなぁ
もうその時からこの終わり方は予測出来てたからショックはないんだけども

79 :
>>77
ハドソンオリジナルではないが、ワンダーボーイの移植でもない。

80 :
>>76
おいおいw8歳8歳って喚いてるキモ豚のような犯罪者はPCE信者じゃねーよw

81 :
>>79
ハドソンお得意のアレンジ移植()って奴だよなw

82 :
ビックリマンワールドとかな

83 :
他スレで小耳に挟んだのだけれど、ハドソンの名前は残るらしいね
そうだとするとバンダイナムコみたいにハドソンコナミになるっぽいね
ハドソンには硬派に単独で頑張ってもらいたかったけど、時代の流れには逆らえんね
でもコナミと組めば強そうだ

84 :
ハドソンゲーの続編がもし出るならコナミからだけど
起動時にハドソンのロゴくらいは出してやるよ程度なんじゃないの

85 :
コナミロゴの後に、な

86 :
桃鉄で例えるなら、
ハドソンはコナミに取り付いた貧乏神だな

87 :
保土ヶ谷は日本に取り付いた寄生虫だけどな

88 :
こなそん (コナミが損する)
はどなみ (ハドソン並み)
どっちにしてもろくでもない意味になる。

89 :
バンナムやセガサミーと違うのはハドソンという会社が消滅することだな
コナミがブランド名に価値を見出さなかったのだろう

90 :
滅亡ワロタw

91 :
保土ヶ谷は今日も無職

92 :
>>1 これはめでたい

93 :
キモ豚のあたまもおめでたい

94 :
[IT土方]ヘ゛イカレント・コンサルテイング[SE派遣]
入社した新卒が「深夜の新宿公園で大声の余興練習」
新卒が3ヶ月売れないと、試用期間切りでクビ
経歴詐称、みずほ証券贈 賄、違法派遣事前面接、犯罪の温床


95 :
なぜ脂身おじさんが書き込むスレは完全に特定されているのか

96 :
それはお前が馬鹿にされたスレ限定だからだよ

97 :
ABR57が荒らすスレ限定だからだろうね

98 :
結局ソニック・ザ・ヘッジホッグ、スーパーマリオブラザーズの足元にも及ばなかったか

99 :
マリオやソニックのような傑作が生まれるためには
優秀なハード、優秀なクリエイターが必要なんだけど
PCエンジンはそのどちらも持ち合わせていなかった。
悔しいけど、ハドソンの惨敗は必然だったと言わざるを得ないね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バハムートラグーン 39章 (213)
【新鬼ヶ島】ふぁみこん昔話 〜第七章〜【遊遊記】 (598)
ディスクシステムでお勧めのソフトを教えてくれ (482)
【9リス】ラグランジュポイント【9ールビート】 (793)
シムアント目指せ黒アリの楽園の道 (231)
いま思うと凄かったこと (437)
--log9.info------------------
R-TYPEシリーズについて語ろうPart56 (379)
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ8 (245)
PCで出来る2Dシューティング総合スレ92 (489)
なぜエースコンバットはつまらないのか (485)
☆マジカルチェイスを語る★ (202)
【真弾幕系】 GAPLUS -PARSEC 02- 【超高速STG】 (536)
スレタイを合体させるスレ ガキーン! (902)
ダライアスバーストはなぜ失敗したのか (297)
【烈怒】怒首領蜂大復活ブラックレーベル【敵堅】 (380)
エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ (475)
【レトルト】シューターの食生活 3日目【そして水】 (295)
オトメディウス VerseLevel 54 (605)
【Xbox360】Galaga Legions 02【XBLA】 (477)
エースコンバット風に東方project (219)
METAL GEAR ONLINE 晒しスレ part40 (937)
デススマイルズは何故失敗したのかpart.3 (562)
--log55.com------------------
【グロカレー】岡山県総社市のよっしー【海苔野郎】
自殺の原因トップはブラック企業である
ヘイトスピーチより正しい歴史認識を
【反日サヨクの元凶】(GHQ・WGIP)NHK眞相はかうだ事件
蓮舫はなぜ村田蓮舫という戸籍名を名乗らないのか?
おい、馬鹿左翼よ。南京大虐殺はどないなったんや?
ネトウヨ・ネトサポ「AV出演強要なんて無い」←なお逮捕者出る
偽装保守のチャンネル桜のせいで、田母神さんが逮捕される