1read 100read
2013年03月スキースノボ51: FLOW Part.2 (298) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【六日町】スキーリゾート・八海山 Part1 (281)
高梨沙羅ちゃん (770)
【DQN】続・スキーヤーのマナーは最悪2【犯罪】 (972)
【そろそろ】スノーボードやめようかな…【潮時?】 (231)
ふじてんスノーリゾートについて語るスレ 5本目? (950)
スキーにおける初級、中級、上級者の定義 (330)

FLOW Part.2


1 :2013/01/08 〜 最終レス :2013/03/08
FLOWの情報何でもここで
※前スレ
FLOW
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1299214308/

2 :
>>1


3 :
>>1
デザイン気に入って今季モデルのabt ltd 板ポチったんだけど、評価どんなもん?

4 :
NX2SE届いた!はやく滑りたい!!
ずっとM7だったけど、やっぱ金属ベースと樹脂ベースで使用感ちがうんでしょうか?
正直、新ストラップにとまどっていたりw

5 :
今週末FLOWデビューします!
板とビンでバートンのカスタム+カーテルより300g重くなった・・・板はふつうだがビン(M9SE)が重いのね。
ま、3万近く安いからしかたないのかな。

6 :
12-13はATが鉄板ぽいけど、自分の板にはRSのが合いそうなんだよなぁ
来年まで待ってみるか悩ましい

7 :
11-12 M9から12-13 NX2 ATに変えても何ら違いが判らなかったオレは逝ってよしだな。
まぁ板も変わったんだけど。

8 :

M9とNX2 で重量軽くなる??

9 :
前スレでNX2のベースプレートの下にワッシャー噛ましたって人居たけど
あれって逆に下のクッション材の意味無くならないか

10 :
RS使ってみて感想
ブーツセンターが毎回狂うのかアライメントのおかしい車のようにフラフラしてしまう
つま先部分にもブーツが飛び出ないようなカップか鼻緒みたいなものがあるといいね!

11 :
よっしゃー、NX2AT買ったったー!
8年ぶりぐらいの買い替えなんだが、色々変わってて面白いな

12 :
狼で新型ストラップのトゥキャップについて書かれてるのを今日見つけた
ttp://snowwolfshop.blog91.fc2.com/blog-date-201212.html
前スレでも何度か書いてたが、トゥキャップのセッティングで悩んでたから助かった

13 :
>>10
セッティング繰り返したら気にならなくなったけど
俺も最初はそんな感じだった。
しかし、重い・・・重過ぎる

14 :
質問
nxt-atのつま先側ストラップが
前後にグッラグラ動くんだけど正常ですか?
見た感じ遊びをわざと作っている気がするけれど余りに動くんで取れそうで心配
プラスドライバー2本使って回そうとしてもまったく動かない・・・
買った当初はもっときつかった気がする

15 :
>>14
正常っぽい。2010年モデルのATSEも前後にゆるゆるだった。
ところで、前スレでNASTYが微妙みたいな流れだったから
2012モデルのATSEをポチっちまった。
脱着性重視の自分には正しい選択だったと信じたい。

16 :
>>15
レスありがとう
昨日宅急便で帰ってきたから確認したら
やっぱりガックガクだったけど
取れる気配は今のところなさそうだからしばらくコレで行ってみるよ

17 :
NX2 AT(Lサイズ) レポ
ブーツ サロモン ダイアログ26.5CM
4日使用
前足はすんなり入るのだが、後ろ足の踵がヒールカップに引っかかりうまく入らない。
踵を上げてつま先を突っ込めばすんなり入る感じ。
装着時はストラップを引き上げないとうまくブーツにフィットしない。
ラチェットのロックが外れ易い。
ホールド感はかなりいい感じ。
カントが入っているせいか、踏みやすく疲れにくい。
ストラップを少し緩めにセットして、装着する度に締めていくのがストレスがたまらない
感じかなぁ。
ネガティブな感想が多くなったけど、ホールド感や反応もいいので個人的には満足。

18 :
レギュラースタンスの俺とグーフィースタンスのツレとで1セット買って
分け合ったよ。
実際フローの特性がモロに出るのは後ろ足側でしょ。
前足は2ストラップタイプでしっかりホールド。
後ろ足のみ2.5度のカントが入ったNX2にするのが幸せよ
さぁ〜みんなもグーフィースタンスのツレに電話をしよう!

19 :
>>18
なるほど

20 :
http://i.imgur.com/SWj9r.jpg
http://i.imgur.com/11BpY.jpg
http://i.imgur.com/H2uKf.jpg
http://i.imgur.com/r9wex.jpg
http://i.imgur.com/lR2n6.jpg
http://i.imgur.com/lRFuv.jpg

21 :
>>20
FLOWまでエヴァカラーが

22 :
>>20
ハイバックどーしちゃったの?

23 :
ブーツが硬いからハイバック要らんわって考え?

24 :
フローとSPってどっちがええの?

25 :
どっちでもええ

26 :
>>20
どうやって履くのこれ。

27 :
足突っ込んでヒール側のストラップ締めるんじゃね?
面倒くさ

28 :
フリスタ専用なのかな?
しかしAT見て今年かって良かったと思った俺は中2センスかな?

29 :
通販で購入してやっと届いたので今日M11でFLOWデビューする。
自宅警備員じゃないよ。有給だよ。
ところで両足内側のメモリは前後どのくらいにするのいいの?
ブーツの型などによりけとだと思いますが目安が知りたいです。
FLOWはL。ブーツは27センチです。

30 :
今年のNX2ってかなり売れ残ってるけど評判悪いの?

31 :
初めてのFLOWでそこそこ良い感じだなーて思ってたら、転倒の際にハイバックの後ろのロック部の突起が太もも裏にメガヒットして両足にアオアザができた・・・
転倒をしゃがむ様な格好でこらえると突起が当たる。突起と足どちらが先に壊れるかな・・・

32 :
そんなことあるか...?

33 :
スケーティングのとき
ハイバックに足払いされてこけたことあるやつ
正直にてをあげろ

34 :
>32
体の柔らかい人だと思いっきりしゃがめば当たるのかも。
俺は体堅いから当たったことないけどさ。
>33
最初の頃はハイバックが倒れてきて足引っかけまくってたけど
ハイバックの根っこのネジを締め込んだら解決したよ
ところで来期モデル。
ズレるとかいろいろ言われてるハイブリッドのトゥストラップだけど
来期もあんまり形は変わらないのね。
気にはなってるんだけど、ズレたりするのは嫌だなぁ
実際どうなのかね?

35 :
FLOWのビンで故障しやすいところってどこですか?

36 :
>>30
値段が高いからな!

37 :
>>33
スケーティングって蹴り足はつま先側で動くんじゃないの?

38 :
リフト乗り場でよく観察してみよう

39 :
ハイバックをロックしてなければどっちにでも倒れるからスケーティングの時はハイバック起こしといた方が改札口?とかにひっかからなくて安心だね

40 :
>>34
装着してる時にズレたことは無いんだけど、いざ装着って時にトゥストラップの位置が下がっててスポッとはまりにくい
狼ブログによると結構下の方に当てればいいらしいんだが、ストラップがダラーンとなってて足を入れただけでは綺麗にフィットしにくい
手でヒョイと持ち上げれば済む話なんだが、それが面倒だわ

41 :
NX2ーAT買ったけど去年のNXT−ATと何も変わらんな。
セッティングが決まればどっちも楽で早い。
パウダー攻めてると一体型ストラップの裏に雪が凍って固まるよね
あれどうにかならないかな?氷を砕いて足を入れるかセッティングを緩めて入れるかになる。
どっちも時間がかかるわ。

42 :
なるほど、ストラップの形というよりは根っこ部分の問題っぽいね
来期は多少なりとも改良されてくるのかなぁ。
デザインがかなり好みなので実物見たら買ってしまいそうだが。

43 :
いくらググッても板の評判が出てこないんだけど、使ってる人いない???

44 :
>>43
今年のドリフター156買ったけどまだ眠ってるw
来週辺りに使ってみようと思ってる。

45 :
まさかの即レスありがとう
レポ待ちます

46 :
去年のドリフター乗ったことあるけど、何とも言えん感じ

47 :
試乗だけど、FLOWのWキャンバーはロッカー感が少なくて、キャンバーから乗り換えても違和感少なくていいと思う。
逆に思いっきりロッカー感が強い板が好みの人には合わないかも。
あと反発強い板が多かったイメージがある。

48 :
それはよさそうだな。

49 :
ラチェットのストラップは位置を調整してロックしてても
パッドを足で踏みつけてしまうと縮んで次ぎ履く時ブーツが入らなくなるね!

50 :
>> 47
なるほど。
まさしく買った板がキャンからのwキャンだから週末試してくる

51 :
今年ドリフター買った
初心者三点セットのキャンバーからの二枚目の板だから参考にはならないかもしれないけど
確かに反発が強い。自分の技術不足が大きいのかもしれないが、ちょっと急な斜面でスピードを出すと怖い
だけど板が柔らかいからグラトリはしやすい

52 :
>>49
どうゆうこと?

53 :
ラチェットはロックしたらどっちの方向にも動かないはずだけどな

54 :
ロックっていってもそんなに強い訳じゃないから、締める方向へ強い力をかければカチカチっと進んじゃうでしょ。
つーかパッド(ストラップの事だよね?)を何故踏むw

55 :
初めてflow のwキャンバー乗るんだけど、flow のビンじゃないとど真ん中にスタンス取れないの???
ビンの穴の幅が狭くてwキャンバーなのにセットバックしちゃってて不安

56 :
モデル名は?

57 :
ディレクショナルツインだったとかじゃないのそれ?

58 :
>>56
今季のabt ltd だよ

59 :
>>57
ツインチップって記載されてるよ

60 :
セットバック0って表記されてるからど真ん中にスタンス取れないはずないんだけど?

61 :
不良品じゃねぇの?
メジャーで寸法測ってみ

62 :
いや、よくよく考えたらなんだけどさ、今までディスクを縦(I I) でセットするのが当たり前だったんだけど、もしかして横(二)でセットしても問題ないの?
横でセットすると前後の傾きの度合い(日本語下手ですまん)バランスってどうやって取ればいいの?

63 :
ごめん補足
手元に今ないから測れない
あと、横ならど真ん中にスタンス取れる

64 :
それ中心から等距離にあるビス穴でバインディング固定してないだけじゃんか

65 :
画像上げた方が早いんだけど、
ビス穴が左右横に6つずつあるのね
んで三つ目と四つ目にバインディングを固定(センターマークみたいなのがある)したいんだけど、穴幅が狭くて三つ目と五つ目もしくは、二つ目と四つ目にしかネジが固定出来ないの。

66 :
センターマークみたいなのってフェイク???

67 :
センターマークみたいなのってフェイク???

68 :
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/extreme-ex/cabinet/02203737/02203738/img59193793.jpg?_ex=350x350&s=2&r=1これを貼りたかったの

69 :
>>65
この板なら基本的に1個飛ばしじゃないと固定はムリだろ

70 :
1個飛ばし(つまり2-4番目あるいは3-5番目)じゃないと固定出来ないからスタンスは慣れるか
ブーツセンターに問題がなければ>>62に書いてる通りディスクをボードの長さ方向にずらせるようにセットして
問題ない
あと、ボードの前後は長さ方向だから間違えんな

71 :
そうなのかありがとうm(__)m
そもそもダブルキャンバーの構造上センターにセットしてこそな気がするのにずらさなきゃならんてのがなぁ。。
それこそ二で取り付けしてみて試してみるレス乞食スマヌ

72 :
しかしWキャンとかトリキャンとか中途半端な板をリリースするよな
正統派ではない

73 :
>>71
そんな事よりR部分はプルプルしてんのかこれ?

74 :
>>73
してねーよwww

75 :
flowの板ってなんかこうゆうイラストの雰囲気だよな。

76 :
>>73
使っていくうちに緑色が薄くなっていくんだと思う
スクラッチみたいに

77 :
>>76
1000枚注文したった

78 :
真っ黒のR輪+R首に落胆する>>77が見える

79 :
ツインチップ&ダブルキャンバーの板に10ミリくらいセットバックしてるけどおかしい事なの?
一度センター乗りしたがしっくり来なくてねじ穴とディスク向きでセットバックしたら良くなった

80 :
楽しく乗るのが一番でしょ
俺なんかFLOWのディレクショナルツインだし

81 :
ダブキャンてキャンバーのてっぺんにビン付けなくてもいいの?

82 :
別にピンポイントなわけじゃないから、穴が空いている所ならどこでもキャンバーの上になってるハズでしょ〜。

83 :
スキーから転校。スノボはレンタル使用で2日。素人なりにボダさんを観察してズボッと簡単に装着しているFlowの板とビンを買いました。ブーツはヘッドです。が、簡単に装着出来ません。後脚をはめるだけで悶絶汗だくです。どうやってみんなあんな簡単にズボッとやってるの?

84 :
>>83
緩めにセットしておくのです
スキーでは常識外れな緩さでも、意外と行けちゃうのがFlowバインディングの肝なのです

85 :
>>83
外すついでに少し緩めて、スポっとやってから少し締めるという手もあるね

86 :
83です
ご助言ありがとうございます。

87 :
すいません質問です
flowのdaggerって板ご存知ですか?
2006年のモデルです
自分がレンタル卒業して初めて買った板なんですが
最近物置で見つけ、そういやどんな板だったんだ?と思いまして
調べても情報が少なくてよくわかりませんでした
そもそもflowってビンディングが有名だけど板ってどうなんでしょう
その辺も教えてください
お願いします

88 :
危ない板なんじゃないかな

89 :
>>87
ミドルグレードのツインチップ。
黒い板でしょ?

90 :
>>89
そうです
表面が濃紺でほとんど黒、ソールに大きくflowの文字です
ツインチップですか
ありがとうございます

91 :
http://0bbs.jp/beer_mode/img0_137
nico届いたんで余ってた古いflow乗せてみた
んだが、flowのメリットが全くいかせない仕上りだった
普通に考えれば分かるもんだよなぁ
履こうとして蹴っ飛ばした時は文字通りorzだったよ…

92 :
あ、写真は仮乗せのモノなんで右と左が変な事になってるものです

93 :
確かになw

94 :
たしかに蹴っ飛ばしそうだねw
NICOってどんな感じなの?

95 :
滑走4日目にして板の先端の上側(乗る側)が30mmくらい剥がれたorz
帰宅後すぐに瞬間接着剤で貼り付け万力で固定補修。大丈夫かな・・・

96 :
トーション関係なくなって、オーリーできないってことは、板の反発に変わる楽しみとかってないの?

97 :
R板の者だけど、超いい感じの板でした

98 :
>>91
なんでその掲示板なんだよw
別にそこでも良いんだけどさ「おれ」はやめてくんねーかな(´・ω・`)
つかnicoってなに?

99 :
NX2−ATを買って板に取り付けようとしてみたんだけど
ベースプレートちょっと薄くない?
なんか板とプレートの間に隙間ができて
ビスどめしたところのソール側が凸ってきてしまって
短めのビスでとめても
突っ張るような感じでどうしたらいいか困ってる
プレートの裏側と板の間にワッシャーでも入れたほうがいいのかな(´・ω・`)
前に使ってたUNIONのビンだとプレートが板にピッタリ張り付いていたんだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】コブ低級スレッド12【性格悪】 (664)
【石川県】白山一里野温泉スキー場【SAM白山】 (306)
【孤独】ヒトリスト  オフ  スッドレ10【孤高】 (395)
□■□■夏油高原スキー場 part9□■□■ (254)
【粉雪】乗鞍高原温泉スキー場【湯けむり】 (231)
【NASA】BE!POP NAKEDは至急集合せよ!3【アルペソ】 (425)
--log9.info------------------
GoldTachってどう? (702)
【FireWall】Look'N'Stop (959)
Tiny Personal Firewall Part5 (487)
一番可も不可もないセキュリティソフトは何? (400)
VISTA標準ファイアウォールを語る (419)
最強のポートスキャンnmapってどうよ? (292)
企業向けウイルス対策製品を語る その2 (243)
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (559)
ID表示ってやばくない? (493)
■□ スキャナ/IDS 総合スレ □■ (204)
Immunet Protect - Free! (240)
SPYBLOCKER 良い!! (255)
eTrust Antivirus part6 (464)
CATV JCOMのIPアドレス (373)
フリーのアンチウイルスソフト最強決定戦! (832)
基地外a隔離スレ (540)
--log55.com------------------
□ naimaudio FAN □
【PEARL】Joseph Audio part1【PULSAR】
ゾノトーーーーーーーーーン!!!!
DEVIALET D-PREMIER プリメイン
【艶消しも】QUAD LシリーズPart7【ピアノも】
SATRIアンプスレ2
Accuphase プリメインアンプとプレーヤーPart2
▲名器 Kenwood LSF-777大好き!