1read 100read
2013年03月健康食・サプリ35: うつ病に効くサプリ・食事って10【食育】 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロバイオティクスについて語ろう♪ (609)
書込む毎にマクロビオティックが論破されていくスレ (875)
サプリにばかり頼ってないでちゃんとメシ食え! (438)
日本の製薬業者の多くは、忍者の末裔 (200)
そば ソバでダイエット 蕎麦で健康  (209)
【【KIRIN☆rieta (リエータ)ってどうですか?】】 (919)

うつ病に効くサプリ・食事って10【食育】


1 :2012/12/23 〜 最終レス :2013/03/05
食事、ビタミン・ミネラル剤。
オメガ3脂肪酸(DHAやαリノレン酸)、セントジョーンズワート、SAM-eあたりがエビデンス(医療実験による根拠)があるかも。
国立健康・栄養研究所
 DHA http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?32
 EPA http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?31
 セントジョーンズワート http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?85
 SAM-e http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?634
 信用できるストレス対策サプリはこれだ!「ゲンダイネット」
 http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=16787
・コーヒーはやはり血糖に悪影響! - All About
 http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040812A/
 タンパク質を取り過ぎないように注意。
 「高タンパク質低炭水化物ダイエット」は吐き気、疲労、吐息の悪臭、
 脱水によるめまいや不整脈が起ったりして危ないという指摘がある。
 脂肪は減らずに水分ばかり減る。腎臓がやばくなるっていうのもある。
 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html
 ご飯類をちゃんと食べてタンパク質を20〜40g摂る。
 そしたら、”1日”で100g〜150gぐらいの多めじゃない肉か魚か大豆で、タンパク質を20〜30g摂れば、
 1日所要量である40〜60g足りる。それくらいでいい。
 さらに、毎食プロテインを20gも飲めば、倍になる。
 スポーツドクターはアスリートのタンパク質をとりすぎに注意している。
 腎臓への負担がかかり大量の水分や酵素が必要になり、
 ただでさえ水分が必要なカラダに負担がかかる。
 http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0002.html
 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)
 野菜をたっぷり栄養も食物繊維もたっぷりでOK!
テンプレは>>2-15あたり
前スレ
うつ病に効くサプリ・食事って9【食育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1349178325/

2 :
■アミノ酸(=プロテイン、タンパク質)
・よく言われるアミノ酸「トリプトファン」は脳内物質「セロトニン」の原料。
・「フェニルアラニン」は脳内物質「ノルアドレナリン」の原料。
■マルチビタミン・マルチミネラル
・「セロトニン」「ノルアドレナリン」「ドーパミン」をアミノ酸から作るために必要。
・水溶性ビタミンであるビタミンBやC、マグネシウムはストレスがかかると大量に消費してしまいます。
・摂取する際は、「一日の必要量」より多く摂る事。
・ミネラルは、「炭酸○○、水酸化○○」の表記があるものは吸収が悪いので買ってはいけない(日本製に多い。輸入が面倒な人は、食品からの摂取で。)
・酸化に注意(大型の瓶入りは買わない。)
・内容量の多い、マルチビタミン・マルチミネラルのサプリメントを飲めば、全体的に足りるでしょう。国産品は量が少ないものも多い。
■必須脂肪酸
・脳はほとんど脂肪で出来ている。ストレスで破壊された脳を回復させたり、脳のうまく機能させるのに必要。
・特に摂取する機会の少ないのがオメガ3脂肪酸(αリノレン酸、DHA、EPA)
・DHA、EPAは魚が含んでいる。イワシ・サバから摂取できる。
・αリノレン酸は、「亜麻仁油(フラックシード)」「エゴマ油(しそ油)」「R油」「グリーンナッツオイル(インカインチ)」でも摂取できる。
■リローラ
・リラックス。「コルチゾール」が生産されるのを抑制する。コルチゾール自体はかならずしも悪者ではないが、大量分泌されるとコルチゾールが脳細胞をどんどん破壊する。
■ホスファチジルセリン(PS)
 ・高額な割に効果が薄いとの評判。に効くの? 
■レシチン
・リン脂質の一種。大豆や卵黄に多く含まれ、体の細胞膜、脳、神経細胞 を形づくる成分で「脳の栄養素」。サプリで買ってもよいが、タマゴに多く含まれるので食品摂取でOK。
>>卵一個分(五○グラム)の黄身(卵全体の約三割)には、約1.5グラムのレシチンが含まれています。
>>一日にとりたいレシチンの量は1〜2グラムです。つまり、卵一個で一日の摂取量を十分にまかなえる計算になります。
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/boke1998wakasa.html
□セントジョーンズワート
・うつに効くと言われているハーブ。購入する際は、有効成分の含有量に気をつける事。ヒペリシン0.9mgは必要
・症状抑制のためのものなので、継続使用しても「根源治療」にはならない。
・SSRIとの同時服用は医師との相談の上。
□イチョウ(ギンコ)エキス
・脳の血流を回復させ、思考力を取り戻す…と言われているが、とにかく馬鹿高いので価格の面ではあまりお勧めしない。
いわゆる「スマートドラッグ」のほうが安くすむ。
□メラトニン
・ご存知、眠りを司るホルモン。輸入なら単品で手に入る。
□ギャバ (GABA)
・ストレスに効くと言われている。玄米などに多く含まれる。かつては経口摂取では効果がないと言われていたが、そうでもないことがわかってきた。
□SAM-e
・Sアデノシル-Lメチオニン。セロトニンをメラトニンへ変換するのを助ける。
・関節炎、うつ病に効果あり。海外では処方薬として20年以上の実績があるらしい。湿気に弱いので、保管に注意。
・SSRIとの同時服用は医師との相談の上。(セロトニン症候群を防ぐため)
□5-htp
・5-ヒドロキシ・トリプトファン。脳内のセロトニン量を増やす。
・SSRIとの同時服用は医師との相談の上。
□バレリアン
・催眠薬・鎮静薬代わりになるハーブ。気分を落ち着かせ、不安を減らし、ストレスを和らげ、筋肉の緊張をほぐし、朝目覚めたときに二日酔いの気分をもたらすことながない、らしい。
□L-テアニン
・お茶に含まれる落ち着き成分。

3 :
【うつ病治療、薬と栄養療法などについて】
医師は栄養学に関する教育は受けていませんので、サプリメント自体をまったく信用してない場合もあるでしょう。
・お薬
これらは、かぜ薬と同じで、症状を緩和するものです。セロトニンにはたらきかける薬物療法(副作用あり)など。
・心理療法
支持療法、認知行動療法など考えによるストレスを軽減する、self-esteemを育てる、自分から問題に働きかけているという積極感を持つなどカウンセリングや自分で本でもできるものもある。
・催眠療法
ミルトン・エリクソン系。上記のような意識的な心理療法が効きにくいような場合に有効だとされる。
【自然な方法】
自分に合ってないのを無理にやるのもあまりよくないと思います。
・栄養療法
基本は、脳にグリコーゲンを与える炭水化物に、アミノ酸と必須脂肪のかたまりである蛋白源に、マルチビタミン・ミネラルのサプリメントだと思います。
1週間ぐらいから様子を見てください。
硬化油、酸化油を多量に含み、ビタミンミネラルに乏しいジャンクフードを避けます。
・ハーブのセントジョーンズワート
セロトニンの量を増やす。オトギリソウ全体を使ったものは早く効くともいわれる。
・十分な休息
疲労が蓄積していると回復力・治癒力が低下します。重度のうつの方は、休息と十分な栄養がいいのではないでしょうか。
・昼間に明るい光
よく欧米の日照時間が短い地域で光療法といって明るくすることで鬱症状を改善しようとする。するとメラトニンが増えよく眠れ、するとセロトニンが増える。
・ハードすぎない運動
ハードすぎると疲れるから適度な運動、あまりに弱っていればウォーキングや階段の上り下りもいいだろう。
このような運動は脳内エンドルフィンを増すので苦痛を和らげる可能性がある。週に3日、週3時間ほどまでであれば効果が高く、それ以上は効果がグッと出るわけではない。

4 :
・玄米に含まれる精神安定にいいとされる成分
 GABA(ギャバ)  神経を沈静化させる。http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?14ラットを使った研究では脳のタンパク質合成が高まっている。[Amino Acids. 2007 Feb;32(2):255-60. ]
 イノシトール   うつ病や強迫神経症、パニック症候群に有効とされる研究結果がある。http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail607.html
 フィチン酸(IP6) 最近では、サプリメントになっている。毒物排出。重金属類は脳内神経伝達物質の効率を悪くする。
・アミノ酸と必須脂肪のかたまりであるタンパク源を摂りましょう。
 肉にはトリプトファンが含まれているが、オメガ3脂肪酸がほとんど含まれていない。
 魚にはトリプトファンが含まれ、オメガ3脂肪酸のDHAやEPAが多く含まれている。 マグロなどの大型魚は水銀とかの重金属が多いので小型魚が推奨。
 大豆にはトリプトファンが含まれ、オメガ3脂肪酸が含まれ、レシチンが含まれている。ホスファチジルセリンも少し含みます。
 閉経した女性など女性ホルモンの減少が原因の場合、大豆イソフラボンで気分が改善される効果も期待できるでしょう。
 バナナはトリプトファンが多いというのはデマです。かなり少ない部類に入ります。ビタミンBは多いでしょう。
 牛Rより豆Rのほうがトリプトファンを含みます。
 栄養成分を調べるにはここです。http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
 http://www.swc.ac.jp/~food/HHL_Q&A2003_Vol.3.html のQ7にあるように大豆が100点になる1985年のスコアを使うのがいいんじゃないでしょうか。
 1973年のアミノ酸スコアを使ってると大豆の得点が86とか低いですね。卵や人Rを基準にしてのアミノ酸スコアの算出は、今はされていないとありますが、
 なぜかこの時代遅れの「プロテインスコア」というのを採用しているのが「夏子の栄養学」です。
 スコア100というのは必須アミノ酸(トリプトファン  リジン  メチオニン  フェニルアラニン   スレオニン
 バリン  ロイシン  イソロイシン)がとれていることを意味する。
 脳は臓器のなかで最も脂肪の多い臓器であり、オメガ3脂肪酸やレシチンは、
 神経伝達物質を伝達する際に重要な役割を果たすので不足すると脳の機能を損なう可能性がある。
 うつ病とオメガ3脂肪酸の相関関係がよく言われている。
 オメガ3脂肪酸が多いと、セロトニンの伝達効率がよくなる。
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
 反対に、肉はオメガ3脂肪酸はほとんど含まれず、飽和脂肪酸が多いために、セロトニンの伝達効率を悪くしてしまう可能性がある。
 つまり、肉ばかり食べていると、オメガ3脂肪酸の不足の場合に対応できない。
 東邦大学医学部統合生理学教授で「国際セロトニントレーニング協会の有田秀穂」は、
 動物性のタンパク質を一緒に摂ると、トリプトファンが脳の中に入りにくいと言っている。
 http://www.serotra.org/shokuji.html
 ポテトチップスやファーストフードなどジャンクフードを避ければ、硬化油や酸化した油を避けられる。
 オメガ3脂肪酸の魚の油でうつ病が改善することを発見した、ハーバード大学の医師は亜麻仁油でも効果があったと言っている。
 オメガ3脂肪酸としてアルファリノレン酸の多い亜麻仁油かエゴマ油がある。アルファリノレン酸をとればDHAは合成され増えるけど、十分に変換されない人もいるらしい。
 スーパーのエゴマ油¥1380/230gとかなら、カプセルより安くも済むでしょう。スプーン1杯量で数グラム摂取できますので十分です。
 http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2004/0412.htm
 ほかには疲労を感じるたびにコーヒーを飲めば、自分の身体がどのくらい疲労しているのかよくわからなくなりますので、休息が必要なうつ病系の人は摂取に注意しましょう。
 カフェイン飲料などで頭が冴えていても、身体の疲労した感じに注意して、疲れているなら休憩をとるといいです。

5 :
■オススメの本
分子栄養学の本には下記のがあります。図書館などで借りれるでしょう。(第三文明の本は一部の人が嫌がるので削除)
正常分子医学。新書で安く、新しい本なので情報が新しく、栄養全般に触れている。
・『心の病は食事で治す』 (新書) 生田 哲
脳科学、脳画像を見る人で、新しい本で脳に効く栄養は全部書いてあるね。
・『元気な脳をとりもどす』  ダニエル・G・エイメン
これは栄養とサプリのドキュメンタリーというか全体的な本。
・『奇跡の脳を作る食事とサプリメント』 ジーン・カーパー
あとは、正常分子医学のもう少し古い本。
・『脳に効く栄養―クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!』
 マイケル レッサー
・『メンタルRと栄養―心の働きと情動の安定をよくする』
 パトリック ホルフォード
・『精神疾患と栄養―うつ、不安、分裂病にうちかつ』
 カール ファイファー、パトリック ホルフォード
・『食べて治すうつ症状―ココロとカラダを元気にする新栄養学 』
 崎 良子、小川 万紀子、 稲田 浩

東邦大学医学部統合生理学教授で「国際セロトニントレーニング協会の有田秀穂」は、
動物性のタンパク質を一緒に摂ると、トリプトファンが脳の中に入りにくいと言っている。
肉でなくて大豆の精進料理が言いといっている。それに炭水化物が必要だと。大豆のほうがトリプトファンが入りやすいアミノ酸の比率なんだろう。
『セロトニン生活のすすめ』有田秀穂27、103、104ページ
『セロトニン欠乏脳』有田秀穂の156ページ
『ここ一番に強くなるセロトニン呼吸法』有田秀穂58ページ
『禅と脳』有田秀穂の214ページ
砂糖・畜産の消費を推進している「老人総合研究所」の「柴田博」、
「浜松医科大学」の「高田明和」の名前のある文章を読めば肉や砂糖がいいと書いてあるだろう。

6 :
確か数カ月前にTPDよりThorne ResearchのビタミンBが効くって書いてた方に質問です。
食後に飲んでますか?

7 :
有田秀穂はテンプレから外した方がいい気がする
かなりうさんくさいよ

8 :
1 炭水化物 普通に1日3回 ご飯、パン、パスタ、そうめん、そば、皮付きの玄米とかを推奨(GABA、イノシトール含む) これぐらい食べてないと脳にエネルギーがいかないから抑うつ感も出るだろう
2 脂肪 オメガ3脂肪酸が不足しやすい
3 タンパク質 炭水化物を上記量で取ってれば、肉、魚、大豆を150g以上(1食平均にして50gほど、豆腐なら2.5倍の重さ)ぐらい食えばプロテインを飲む必要がないだろう まあ、お腹のすき具合に合わせて 必須アミノ酸類はとれる
  さらに一食につき20グラムもプロテインを飲めば、倍量のタンパク質をとることになります。
  長期間「高タンパク質低炭水化物ダイエット」になっている場合は、
  疲労感が増したり、腎臓に負担がかかったり、脱水するので危険です。
  http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152g.html
  スポーツドクターはアスリートのタンパク質をとりすぎに注意している。
  腎臓への負担がかかり大量の水分や酵素が必要になり、
  ただでさえ水分が必要なカラダに負担がかかるよ。
  http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0002.html
  ・プロテインを飲むときはBCAA入りのはダメ!
  マラソン選手はリズム運動を長時間やるのでセロトニンを作りすぎて困るので、
  BCAA入りのドリンクを飲んでトリプトファンがとりこまれにくくする。
4 ビタミン
5 ミネラル ビタミンとミネラルは現在の短縮栽培で化学肥料を使った農作物から激減してしまっている マルチビタミンミネラル
あとは食物繊維だとか、発酵食品だとか、抗酸化栄養素だとかいろいろあるが、野菜をそれなりに食う。
こんな感じで、必須栄養素を満たして、様子を見てみるのが基本。
海外では魚食わずに肉ばっか食ってるから、
オメガ3脂肪酸が不足してうつ病になりやすいという研究が多くあるからね。
そのため、魚油EPAとDHAのオメガ3脂肪酸を摂ったことで実際に顕著に回復した研究結果も多い。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E7%A0%94%E7%A9%B6

オメガ3脂肪酸がとりたければ
魚 DHA・EPA500〜3000mg
大豆製品 油の7%ぐらいがアルファリノレン酸だから、大豆中心で食べてれば1000mg〜1500mgいけるだろう。
なたね油 油の10%。
野菜・海藻  アルファリノレン酸が豊富だが油が少ない
・アルファリノレン酸 2000mg 小さじ1強の後述の植物油をとれば簡単にとれる 欠乏していれば 大さじ1〜2のオメガ3豊富の植物油(えごま油-しそ油、亜麻仁油-フラックスオイル、アマゾングリーンナッツオイル)
・DHA・EPA     500mg 魚を食べればすぐとれる量 欠乏していれば 2〜5g
魚油のほうが効果が高いらしいが水銀などを取り除いた蒸留したサプリメントもいいだろう。
アルファリノレン酸、DHA・EPA、合わせて毎日最低2500mgぐらいが、日本人の食事摂取基準になっている。

9 :
・治った系
うつ病には栄養療法 [医歯薬看護@2ch掲示板]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1151842706/
495 :名無しさん@おだいじに:2006/09/07(木) 21:02:36 ID:QtTA2vxo
栄養療法を眉唾みたいに言ってる人多いけど、試してみたのかな。
精神科なんかで診断・薬処方されるより 客観的データもあるし身体にも優しい。
私は精神科通いの日々がバカバカしいほど、あっけなく完治しましたよ。
498 :名無しさん@おだいじに:2006/09/08(金) 18:50:12 ID:???
大豆プロテイン 10g/回 1日3回
ビタミンB1・2・6 100mg/回 1日3回
ビタミンB3・5 500mg/回 1日3回
ビタミンB12 5,000μg/回 1日3回
ビタミンC 1,000mg/回 1日3回
α-リポ酸 600mg/回 1日3回
カルシウム 400mg/回 1日3回
マグネシウム 200mg/回 1日3回
他に、いちょう葉、葉酸、オメガ3
505 :名無しさん@おだいじに:2006/09/09(土) 01:26:09 ID:???
血液検査をたびたび受けた。
肝臓の規定値は超えたが深刻な状況にはならなかった。
食事はたんぱく質と野菜を中心に摂るよういわれ、食事
から栄養を摂る大切さを説かれました。

【回復】うつ病に効くサプリって2【加速】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145165098/
438 ビタミン774mg: 2006/07/29(土) 22:22:47 ID:???
基本的にはSSRIだけじゃうつ病は治らない。本来セロトニンの量が減っているわけだから
それを増やさないといけない。SSRIは、セロトニンを流れやすくしたり調整するけど、そのものの
量を増やすわけではない。
トリプトファン、フェニルアラニンが必要不可欠。
大豆プロテインがいいでしょう。
僕はほぼ90パーセント完治しました。
@ 朝20グラムの大豆プロテインオレンジジュース100lで割ってます
A マルチビタミン(アメリカ製)5000円
B オメガ3のフラックスオイル
C PS1日100ミリグラム
D 時々ギャバ
E トリプトファン(カプセル)どうにもならない時の助っ人500mg
  週に1回くらいビタミンB群と摂取するように。これはすごく効く
  でも決して毎日はだめ、肝臓障害が起こる可能性アリ
F 毎日野菜ミックスジュースを作る(にんじん、りんご、トマト、セロリ)
G 食生活は、1日1回は玄米食
H お菓子、ジュース(100lはOK)は一切とらない
  (ナイアシン不足を招き、トリプトファンがそれを補おうとするから、不足して
   セロトニンが減る)ため
I 週に3回は魚料理を食べる。特にいわしは最高に頭に良い
J 1日おきに きな粉・すりごま牛Rジュース
これが私の完全スペシャルプログラムです。
10年来のうつ、被害者妄想、対人恐怖、完全制覇しました

10 :
うつ病に効くサプリ・食事って6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/340
340 名前:sage[] 投稿日:2007/07/28(土) 07:42:52 ID:43XNxJli
鬱歴10年以上。
ここを参考にサプリメントを飲み始めて2週間。
・DHA
・ルティン(目の疲れは良くないのと視力維持のため)
・コエンザイムQ10
・ビタミンC
・マルチビタミン
・カルシウム
・マグネシウム
(全てアメリカ製)
・卵を1日1個、ちゃんとしたものを食べている。
・ご飯は発芽玄米
・肉はご褒美程度で魚中心
劇的に良くなったというわけではないけれど、何だか調子がいい。
他の要因もあるけれど、いつの間にか視線が下向きとか
姿勢が悪いせいで肩が凝るとかということがなくなっている。
あと頭の回転がDHAのおかげもあってか、元の状態に近づいた。
サプリメント代はちょっと痛いけど、この状態が保てるもしくは
もっと良くなるなら惜しくない。
適度な運動は疲れにくい体を作るために必要だと思うので、
引き続き続けようと思う。
駅の階段とかはぁはぁ言っていたのに、慣れるとトントントンだ(`・ω・´)
鬱だと診断されてから今が一番調子がいい。
以上レポートでした。
うつ病には栄養療法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1151842706/804
804 名前:757[] 投稿日:2007/10/05(金) 16:50:05 ID:n2nPmrwz
食事に気をつけるようになって四ヶ月経ちました。
身体がしっかりするに従って、欝は明らかに改善され、
精神安定剤とSSRIを八年間飲んでいたのが、完全に抜けました。
以前の食事は、
朝 食パン8枚切2枚 スライスチーズ2枚 野菜生活コップ1杯
昼 食パン8枚切2枚 目玉焼き1個 生野菜少々
夜 ごはん1杯 メインに肉か魚 野菜料理 みそ汁
というような感じで、糖質のとり過ぎ&蛋白とミネラルの不足。
体重64kgでした。気をつけてからは、
朝 蛋白質2種類(卵・納豆・豆腐・肉・魚・豆R・豆・牛Rのうち2種)
  野菜をたっぷり数種類 玄米ごはん1/2杯か、そば1/2人前
昼 上と同じ
夜 上と同じ
で、一日に一回か二回、海草(もずく・ひじき・めかぶ・わかめなど)。
以前は欝で運動なんかする気にもなれなかったのが、
元気が出てきて、毎日三十分位、体操しています。体重は55kgに。
サプリはビタミン・カルシウムを中心に飲んでいます。
砂糖は極力取らず、甘いものが欲しいときはリンゴなど果物か、
パルスイートで。ただ、あまり我慢しても反動が嫌なので、
菓子パンなどは週に一個くらい、食べますが・・。
栄養療法の病院に行けなくても、実践できる範囲できちんとやれば、
必ず効果が出ると思います(私も本を参考に実行しました)。

11 :
玄米(乾)450g と 大豆(ゆで)125g での    (この量は>>12の802氏のよう逆転してしまっていることも多い。)
食事摂取基準-男18〜29歳-活動レベルIIに対する割合 (女性はこの2/3ぐらいだろう。)
エネルギー   1800kcal(68% 2650kcal)
たんぱく質   50.6g(84% 60g)
脂質      23.4g(32% 73.61g)
炭水化物    344.23g(87% 397.5g)
ナトリウム   5.75mg(1% 600mg)
カリウム    1747.5mg(87% 2000mg)
カルシウム   128mg(20% 650mg)
マグネシウム  632.5mg(186% 340mg)
リン      1542.5mg(147% 1050mg)
鉄       11.95mg(159% 7.5mg)
亜鉛      10.6mg(118% 9mg)
銅       1.52mg(189% 0.8mg)
マンガン    9.23mg(231% 4mg)
レチノール当量 0mcg(0% 750mcg)
D       0mcg(0% 5mcg)
E       19.43mg(216% 9mg)
K       8.75mcg(12% 75mcg)
B1      2.12mg(151% 1.4mg)
B2      0.29mg(18% 1.6mg)
ナイアシン   28.98mg(193% 15mg)
B6      2.16mg(154% 1.4mg)
B12     0mcg(0% 2.4mcg)
葉酸      170.25mcg(71% 240mcg)
パントテン酸  6.48mg(108% 6mg)
C       0mg(0% 100mg)
食物繊維    22.25g(82% 27g)
http://fooddb.jp/ 食品成分データベース http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html日本人の食事摂取基準(2005年版)

12 :
119 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 01:52:43 ID:???
セントはセロトニン濃度を一時的にあげるものなので完治はしませんよ。
ただ即効性があります。
120 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/06/24(日) 02:28:50 ID:???
ないよ、SJWに即効性なんて
それに、抗うつ剤は止めた途端に鬱がぶり返すなんて誰に習った?
「完治しない内に」止めたりした場合だ、それは
そしてSJWはSSRI様の働きをする
資料を読み違えたね、あなたはもう鬱に関るな >VEGAN
121 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 02:35:49 ID:???
オレはSSRIと同じような文脈でしか言っていないが。
122 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/06/24(日) 02:56:45 ID:???
はいぃ?
SSRIに即効性があるなんて誰に習った?
それにセロトニン再取込を阻害する理由は判ってる?
もうやめなよ、こんな事
123 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 03:07:50 ID:???
なるほど、SJWに瞬間的即効性はないな。
SSRIと同じような文脈については誤解だ。
SSRIが心理的ストレス自体を改善しないという説明でよく使われる言い方だ。
さらに完治するかどうかというのは、判断は難しいところだ。
一時的にセロトニンの濃度を増やしてそれで完治するのかといったら、
それだけで治するような言い方はよくないと思うが。
うつ病の再発率は高い。
http://server343.dyndns.org/utu/what_is_a.php
124 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 03:32:16 ID:???
1ヶ月にわたり、セントジョンズワートを摂取させた。
各週ごとに明らかな改善が見られた。などと書いてある場合があったので、即効性がもう少しあるのではないかと思ったが、
セントジョンズワートについては表現を訂正する必要がある。陳謝します。

13 :
【その後の調査】
>1ヶ月にわたり、セントジョンズワートを摂取させた。 各週ごとに明らかな改善が見られた。
http://www.stress2.com/stress2/
>訳文「ほとんどの患者は最初の2週内に効果を報告しはじめる。 」
http://www.doctormurray.com/articles/worteditorial.htm
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077355227/501
501 : 494 sage 04/08/13 18:42 ID:???
サプリの世界では一般に即効性はありませんと言われてるね。
にしても1〜6週間でちゃんと効果は出ると専門書にも書いてある。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123854417/340
340 : 優しい名無しさん sage 2005/08/23(火) 04:54:45 ID:uI13uh4s
セントジョーンズワートに関する臨床試験データ
1993年ドイツで行なわれた臨床試験(Woelk博士)では、ストレス症状、うつ症状に悩む3250名に対して、
1日に300mgを3回摂取する試験が4週間の期間で行なわれた。結果、82.8%が 「症状が改善した、
もしくは症状が無くなった」 と返答。また、医師による患者に対する客観的評価も、79.9%が
「症状が改善した、もしくは症状が無くなった」 と報告している。
同じくドイツで1993年、期間は6週間。結果、セントジョーンズワートを摂取した81%に症状の改善
1994年には、期間は6週間。その結果、セントジョーンズワートを摂取した88%が 「症状に改善がみられた」 と回答。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1119963104/126
126 : ビタミン774mg sage 2005/08/09(火) 03:41:13 ID:???
一般的なセントジョーンズワートのサプリには、ポリフェノールが入ってないよ。
僕が持っているセントジョーンズワートのサプリの裏側には、
効果が現れるかで6週間掛かると書いてあるけど、『ビタミンRル』には、
「うつ病の治療薬としては気分が持ち上がってくるまでに3週間くらいかかる。
しかし効果が早く現れる新しいかたちの弟切草も出ている。弟切草から抽出したポリフェノールを
弟切草に加えたもので、これを1日1粒摂ると結果が2〜3日で出る」 と書かれてある。
http://www.worldsuppli.net/detail/00141.html
メディカルセンターで135人のうつ病患者を対象に行われた研究では、
セントジョーンズウォートを毎日900mg摂った人と、イミプラミン(抗うつ役)を75mg摂った人が比較されている。
http://www.twps0.net/ootori.html
粒あたり300mgであること多くの医学者が効率的なセントジョーンズワート
の服用量として300mg×3回=900mgを推奨しています。全体的には1日あたり500〜900摂取するとよいでしょう。
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r06_18.html
その後ドイツでは、98年にアルコール抽出エキスパウダーとして300mgを1日3回 −中略− 通常の推奨用量(1日900mg)
http://www.stress2.com/stress2/100/
多くの医学者は効率的な服用量として300mg×3回=900mgを推奨しています。
http://www.21goodinfo.com/mon/archives/2005/04/post_56.html
即効性がないので2〜3週間程度の継続服用が必要。 1日に500〜900mg。
http://www.inotama.jp/bbs03/index.cgi?mode=view;Code=254
まず対象者はオトギリソウ(900mg/日を3分割投与)
またはparoxetine(20mg/日)のいずれかを投与された。
原著は http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/full/330/7490/503
http://www.e-tyozai.com/kbic/sjw.html
適量として0.3%のHypericum抽出成分を含む300mgの カプセルを1日3回が奨められている。
http://www.health-station.com/topic-115.html
一度に摂取せず2〜3回に分けて。また、高齢者は900mgに抑えること。 600mg位がベスト」と述べている。

14 :
追加図書情報
■オーソモレキュラー(分子栄養医学)による抗鬱治療に興味があるときの参考書まとめ■
国際オーソモレキュラー学会推薦図書http://www.orthomed.org/pdfs/Publistbooks.pdf
既に日本語訳されている本は下記。
・『脳に効く栄養―クスリに頼らず「脳と心」を健康にする!』マイケル レッサー
・『うつ もう1つの解決法』 ジョーン・マシューズ ラーソン
・『統合失調症を治す―栄養療法による驚異的回復!』エイブラハム ホッファー
・『精神疾患と栄養―うつ、不安、分裂病にうちかつ』 (2012年現在絶版)
 カール ファイファー、パトリック ホルフォード
■その他参考図書(洋書・和書)
Holfordの「New Optimum Nutrition for the Mind」
Julia Ross 「The Mood Cure」
Rodger H. Murphree 「Treating And Beating Anxiety And Depression」
Michael B. Schachte「What Your Doctor May Not Tell You About Depression」(良書)

15 :
おせち料理、おせち料理の材料
お雑煮の材料と、お餅
煮物と、煮物の材料
お寿司、そば、オードブル
お菓子、甘いもの(どら焼き おまんじゅう かりんとう)、飲み物(お茶、抹茶)、お酒
お年玉袋とお金
*温日本酒*
マグカップに砂糖大さじ3杯、日本酒60cc、お湯240ccを入れて
混ぜて飲む。
同様に、マグカップに砂糖大さじ3杯、しょうが湯、日本酒60cc、
お湯240cc位を入れ、混ぜて飲む。
(お湯の代わりに、↓を温めて使う)
@ペットボトルのアクエリアス2Lに対して、160gのさとうを軽量カップに入れ、
 アクエリアスで溶かしてから、ペットボトルに差し戻して蓋を閉め、
 振って、混ぜる。
 更に、カルピスの希釈60ccを加えて蓋をして、振れば出来上がり。
                 アイソトニック飲料 スウェット系飲み物

16 :
テンプレ以上。 6,7,15はもちろんスルーで。

17 :
これがいいよ
http://www.dumpr.net/static/110/f261d6d43feef5ff_o.jpg

18 :
【Nutrition & Behavior(栄養と行動)】you tube動画 48分/日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=ZUsC1h06OJ0&feature=player_embedded
脳外科医で神経科医のラッセル・ブレイロック氏の講演。
A famous neurologist and brain surgeon, Russell Blaylock gives a lecture titled, "Nutrition & Behaviour."
脳と栄養の関係について、リーキーガット絡みの遅延アレルギー含めて、
どんな栄養素が必要で、どんな食事が悪いのか、全般に渡ってほぼ網羅。
これを観れば洋書は要らない、かも?
アスパルテームとグルタミン酸塩(グルタミン酸ソーダ)の害についても。
トリプトファン、チロシンなどのアミノ酸や、セロトニンとSSRIについても解説。
ベータカロチン、セレン、ビタミンB類、亜鉛、鉄・・と鬱と関わりある栄養素については
ほぼ網羅しています。

19 :
<糖分絡みの害 まとめ>
・糖分→インスリン過剰分泌→アドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾール、グルタミン酸塩分泌→
→異常興奮状態が起き、犯罪率が増加、また修復不能な損傷を脳に与える。
・糖分を多く摂取する脳内で多くのフリーラジカルが発生し、蛋白質の交差結合が作り出され、脳の老化を劇的に速める。
・糖分でカロリーの多くを摂る人がアルツハイマーになる可能性は6倍。
知られていないが、アルツハイマーは糖分を常習的に摂ることと一番関係が深い。
・アル中の97%は低血糖症、低血糖症を治すと71%がお酒を辞める。
アメリカの大半の暴力行為は飲酒と関係がある(糖分摂取と同じ関係)。
・情緒怒りを司る側頭葉に問題がある場合、これらの暴力性は猛獣のような異常なものになる。
些細なことで人をRことも。
・甘味料のアスパルテーム、グルタミン酸ソーダ(塩)も低血糖の悪循環、特に強い怒り引き起こす。
・血糖値の変化が脳の機能に劇的な変化をもたらし、反社会的行動の原因になることが知られている。
・糖分摂取は思考力低下、学力低下ともおおいに関係がある。
・糖の摂取とセロトニンに相関性あり。セロトニン低下で凶暴化。※SSRIはセロトニン値を下げることがある。
・低着色料、低炭水化物の食事で82%の注意散漫の子供が改善、28%が完治。
・110万人のNY市の生徒の給食から糖分と合成着色料を減らすのに比例して、
成績が向上し続けた。知力は食べ物に大きく左右される。
・特定のアレルゲン(小麦、牛R、コーン、グルテン、グリアジンなど)が神経症状を引き起こしている
ことも多い。しかもアレルギーがあるものを余計に食べたくなる傾向あり。

20 :
http://wv.nhk.jp/asaichi/2012/09/12/01.html
■うつに関係の深い栄養素
うつ病になると、不足しがちになると判明した栄養素です。
【うつと関係の深い栄養素】
<ビタミン・ミネラル類>
・ビタミンB1、B2、B6、B12
・葉酸・鉄・亜鉛
゚ンタエン酸(EPA)<アミノ酸類>
・トリプトファン・メチオニン・フェニルアラニン・チロシン
■VTR中に紹介された、うつ予防に効果的と考えられる「ネバネバ食」
内容は、納豆、オクラ(電子レンジで45〜50秒加熱)、山芋です。
ご飯とともに食べると、食後の血糖値の上がり具合をゆるやかにする効果があります。
ュネバネバ食を実験した場所
徳島大学 医学部栄養学科
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授 武田英二さん
同学部 助教 奥村仙示さん
ホームページ:http://www.tokushima-u.ac.jp/med/faculty/introduction/dietetics/

21 :
うつを招く事もある過食は高いストレスがかかっている証拠。
過食症を治すには脳のストレスを統括する司令塔を改善する生活習慣を。

・電子画面を長時間眺める生活習慣を見直しアナログな時間、生活習慣を増やす。(電子画面の長時間閲覧を日常化すれば太りやすく鬱脳を招く研究報告。テレビ画面も)
・五感を研ぎ澄ます生活習慣は過食症、ストレス脳を改善する)
《五感を研ぎ澄ます生活習慣↓》
・食事をする時は五感の一つ味覚、嗅覚が必要。この味覚、嗅覚、食材の感性を研ぎ澄ますためには、食事の際はテレビを消し食事を頂く事に集中する。テレビを観るという事は集中せず観ていようがかなりそちらに気を奪われているため。
・好きな食べ物を▼飽きるまでしばらく食べ続ける。この時、絶対、嫌いな食べ物は口にしない。
・外に出て季節の薫り、季節の葉、花の匂いをかぐ。風が頬に触れる、雲の凪がれを感じとり、部屋に戻り、その感じを思い浮かべ回想する。

22 :
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/12/01.html

国立精神・神経医療研究センター病院
(主治医:精神科外来医長 吉田寿美子さん 栄養指導:栄養管理室長 今泉博文さん)
ホームページ:http://www.ncnp.go.jp/hospital/index.html
VTR中で、女性たちが受けた栄養学の検査
今回の栄養学の検査は、文部科学省の脳科学研究戦略推進プログラムの一環で、功刀さんが主導して行っているものです。うつ病の治療と予防に役立つ栄養素の研究のために行われています。
研究にご協力したいと思われる方は、以下のメールアドレスまで、お問い合わせ下さい。
(検査を受ける際は、小平市の現地に赴く必要があります)
メールアドレス:eiyo@ncnp.go.jp
国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第三部
住所:東京都小平市小川東町4−1−1

23 :
おお〜いいねー! 前スレで良さそうだった情報が漏れてない。
載せてくれた人、サンクス!!

24 :
NHK[最新精神栄養学 うつを食事で改善する!?]
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/12/01.html
【うつと関係の深い栄養素】
うつ病になると、不足しがちになると判明した栄養素です。
<ビタミン・ミネラル類>
・ビタミンB1、B2、B6、B12
・葉酸
・鉄
・亜鉛
<脂肪酸類>
・ドコサヘキサエン酸(DHA)
・エイコサペンタエン酸(EPA)
<アミノ酸類>
・トリプトファン
・メチオニン
・フェニルアラニン
・チロシン
(補足: 番組では飯からこれらの栄養を摂っていたが、これらのサプリを摂るのお勧めできる。
番組を見て買ってみたけど、以来、凄くイイ感じ)
■VTR中に紹介された、うつ予防に効果的と考えられる「ネバネバ食」
内容は、納豆、オクラ(電子レンジで45〜50秒加熱)、山芋です。
ご飯とともに食べると、食後の血糖値の上がり具合をゆるやかにする効果があります。
ュネバネバ食を実験した場所
徳島大学 医学部栄養学科
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授 武田英二さん
同学部 助教 奥村仙示さん
ホームページ:http://www.tokushima-u.ac.jp/med/faculty/introduction/dietetics/

25 :
>>22 の血液検査メールで申し込んだら、TV放送の影響で混んでいて1ヶ月待ちだった。
誰でも申し込めるみたいだったよ。もちろん無料で保険証も要らないみたい。
興味あればメールすれば返事が来ると思う。

26 :
>>15 って公益社団法人「糖業協会」の授業を受けたヤツの書き込みっぽいな
平成23年 糖業協会 事業報告書
http://www.disclo-koeki.org/02a/00027/2.PDF
30,700名の生徒に最大手料理学校の理科教室と砂糖教室で、教育・啓発
研修内容まとめ→ http://www.jarba1.com/tayor087-2.html

27 :
>>25
他の病院でうつ病とか診断受けてない人でも無料?

28 :
>>27 無料はこれだよ。
>>22 >文部科学省の脳科学研究戦略推進プログラムの一環
>今回の栄養学の検査は、文部科学省の脳科学研究戦略推進プログラムの一環で、功刀さんが主導して行っているものです。うつ病の治療と予防に役立つ栄養素の研究のために行われています。
>研究にご協力したいと思われる方は、以下のメールアドレスまで、お問い合わせ下さい。
>(検査を受ける際は、小平市の現地に赴く必要があります)
>メールアドレス:eiyo@ncnp.go.jp
>国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第三部
>住所:東京都小平市小川東町4−1−1
功刀さん宛に「検査受けます」ってメールすればOK

29 :
食事やサプリも大切だけど、
もっと、大事なのは、アレルギーとなる食物を排除することだと、最近気づきました。
合わない食べ物を特定するには、一定期間(最低1−2週間くらい)その特定の食物を一切口にしないで、
一定期間が過ぎたら、まとめて摂ってみる。そうすると、ダメな食べ物は体に不調をきたしました。あるいは、口にしない期間、体調が
良くなったりして、自然と分かりました。血液検査やパッチテストよりも、正確かもしれません。
自分の場合は、トマト、砂糖、全粒粉小麦がアウトでした。
以下ご参考記事。
■脳アレルギー」が引き起こす、さまざまな精神障害
食事が引き起こす心の病気として、低血糖症の次に無視できないのが「脳アレルギー」です。
牛Rや卵といった食品がアトピーなどのアレルギーを発症させることは、よく知られています。
アレルギーがひどいときにはアナフィラキシー・ショックによって死に至ることもあります。
一般的には“アレルギー”というと身体に現れる反応にばかり目が向きますが、実は脳でもアレルギー反応は生じているのです。
脳アレルギーの原因として指摘される小麦・牛R・R製品は、現代人がひんぱんに口にしている食品です。
牛R・R製品は、栄養豊富で健康にいい食品として盛んに摂取が勧められています。若者や子供は、
それらを毎日のように大量に摂取しています。小麦・牛R・R製品以外に脳アレルギーを引き起こしやすい食品として挙げられるのは、
肉類・卵・ソバ・コーン・オート麦・ライ麦・ナッツ類・オレンジなどです。またコーヒー・コーラ・アルコール・チョコレートなどの嗜好品も、
腸壁や副腎を刺激してアレルギー反応をひどくします。食品添加物や環境中の化学物質も、アレルギー反応を誘発します。
「脳アレルギー」によって精神障害が発生しているとするなら、何よりも“アレルゲン”となる食品や化学物質を排除することが
優先されなければなりません。アレルゲン除去が一番先になすべき治療であり、これを無視して薬物で精神障害の症状だけを抑えようとしても、
よい結果は得られません。しかし現実には、そうした的外れな治療がかなり行われているのです。
こちらのHPから抜粋しました
ttp://homepage2.nifty.com/sph/sph-hm/chapter6/c6-10.html

30 :
米は食っても平気なのか?
米アレルギーもあるけど

31 :
自分にアレルギーがあるかどうかは、自分で試すか、血液検査で調べるしか方法はないよ。
ただ、日本人は古来から米食ってきたから、比較的米アレルギーは少ないみたいだけど。

32 :
http://www.webmd.com/vitamins-supplements/default.aspx
あくまで参考ですが、
アミノ酸やハーブ系サプリの場合、副作用(side effects)や禁忌(interactions)など、こちらのサイトで確認してます
英文だけど、日本語で検索するより、情報が一箇所に集まってて分かりやすいです

33 :
ちょっと話はそれるんだけど、
ダダモ博士の血液型ダイエットって、見てみたことある?
まゆつばものだと思って、無視してたんだけど、これ、自分が苦手な食べ物とかがほとんど当ってるんだよね;・・不気味なくらい。
あまり根拠ないっていうひとおおいけど、他に見てみた人いますか?いたら感想教えてほしいです。

34 :
くっせぇレスだなあ

35 :
アライブ2粒飲んだら尿がエグいくらい濃くなった

36 :
栄養ドリンクやサプリでも長年取ると内臓や心臓に負担かかって心不全やくもまっかに
なる可能性高めることになる
自分は高めだけど漢方や自然食品に移行しようと思う

37 :
自然食品(笑)

38 :
マクロビとか?

39 :
左翼的健康志向からくるサプリアンチならスレ違じゃね?

40 :
栄養ドリンクで一番うつに効きそうなのはどれ?
ち○びた?

41 :
急にdatした時はどうしたのかと思ったけど
>>1さん立ててくれてありがとうございました
定期的にageないとダメなの?

42 :
自分はサプリでそれなりに効果がでてると思ってたんだけど、
しばらくするとキキがわるくなったり、突然やめたりすると帰って元の状態より悪いようなときも・・・
やり方が間違ってるのか、食事をもっと改善すべきなのか・・・
試したのは、ビタミンB系とアミノ酸系、ハーブ系さぷりなど・・・
ジャンクフードや小麦とかもほとんどおやすみしてるんだけどなあ。

43 :
偏食でよく噛まずに食い過ぎで、しかも運動不足な奴がサプリ飲んで効かない
効かない言っててもう阿呆かと。

44 :
>>40
何考えてるの?

45 :
いや何って・・
自殺思考とまらないから栄養ドリンク試してるんだけど・・
マジで困ってる

46 :
恐怖症持ちなのに勝手に暴露療法をやって苦痛と恐怖でかえって
うつ病悪化して自分の選択と判断の過ちに気づいて激しく後悔しまくってる。
この一ヶ月後悔ばっかしてたら抑うつ感強くなってしまいに
自殺衝動に襲われるようになった。
タイムマシンで過去に戻りたい・・

47 :
そこまで行ってるなら病院行った方が良くないか

48 :
>>45 食事はスーパー糖質制限にして(自炊が必要になるだろうけど)
それが難しいなら低GI食にして、食前にプロテイン(無糖)を20〜30g飲んでから
飯にすれば、血糖値はある程度安定する。
炭水化物を食べるなら肉→野菜→炭水化物の順で。
自殺思考はセロトニンが足りてなく、一部の脳が沈静化しすぎていて、
一部の脳が活性化しすぎて思考の過集中が起きているので、
1)血糖値不安定、2)副腎疲労 3)タンパク質不足、4)メチレイション(メチオニンの代謝)
に関わる各栄養素不足(※>>24 参照) を解消すれば半減すると思うよ。
ただ、自殺思考が出てるようだと、アッパーになるホルモンが殆どか全く出ていないだろから、
日々時間をやり過ごすのが辛いと思う。なんで、よさげな医者行って、SSRIと安定剤もらって
まず苦痛にテコ入れするのもありだと思う。数週間してちっとはましになってから
食事やサプリに本気腰いれても遅くはないだろし
もし食事のアドバイスしてくれる医者にいけるなら一石二鳥かもね。
今の食事の見直しをしてくれるような

49 :
>>48
その方法を実行して効果あった?

50 :
大うつ病の人は 血中ビタミンE濃度が低いらしいね

51 :
>>24
NHKは時代を5年ほど遅れて追っているようだなw
視聴者が可哀想だぜ

52 :
>>51
現代のおススメの方法は?

53 :
>>48
まず、てこ入れも仕方ないのかもしれないが、SSRIはちょっとやばくね?
うまくきいたとしても、今度はやめられないっていう問題がついて回る。
医者や製薬会社の説明だと依存性は低いはずなのに、実際やめられない人がごまんといる・・・
安定剤くらいにしといたほうが・・・

54 :
>>53
依存性が低いなんて聞いたことないぞ?
時間をかければ問題なく止められるってだけ
経験者ね

55 :
SSRIはきくひとには、きくみたいだけど、
一般的に依存性はたかい、飲んでるのを後悔してる人も大勢いる

56 :
>>54に同意。ただヤバイ側面あるってのは>>53に同意。
依存性と離脱が凄いのは、むしろベンゾ系安定剤の方。
離脱でひっかかるとかなりヤバいよ。ウィキったりググったりしてみて。
SSRIはさほどヤバくないけど、処方できる精神科にヤバい所がおおいから、多剤投与とかされた日には
3年くらい後戻りなのが心配。
SSRIってもともと副作用あるし、鬱が良くなって尚飲み続けられるような代物ではないと思う。
特に、血糖値が安定しててかつ栄養が足りているヤツは飲みたくなくなるんじゃないかなー
でもまあ・・自殺したいほどなら苦痛を癒すのが最優先でいいかなと自分は思うって感じ。
あと、もし可能なら、除外できるストレスをなるべくなくしていけば、体は楽だよね。
カウンセリング的なものが必要なら平行してやってくといいと思う。
こういう作業は自分が気分よくなる相手選びがまず大事な気がする。会うだけで気分が上がるような。

57 :
>>48
ありがとう。
参考にしてみる。一応栄養ドリンク3種類くらい買って飲み比べ
ようとしたら1日1本までって書いてあった。

58 :
現在うつ病治療中のものです。
焦燥感や体が重くて動かせない、といった感じは大分消え去りましたが、
集中力が戻ってこなくて日常生活や勉強(特に数学)で、以前ならなかったようなミスが多いです。
来年には 大学受験が控えているので、現状にとても困っています。
そこで、ホスファチジルセリン(PS)を飲んでみたいと思っているのですが、
このサプリは日常生活や計算などにおける集中力を回復させるのに効果はありますか?
皆様の服用体験談等聞きたいです。お願いします。

59 :
>>58
>以前ならなかったようなミスが多いです
精神科の薬飲んでる?だったら、ミスが多いのはそのせい。これはやめない限りなくならじゃいんじゃないかな。
PSに関する情報だったら、専用スレがあるから、そっちをのぞくといいよ。
他に栄養療法はやってるん?
口にするものの内容をまったく買えずに、突然PSだけ放り込んでもきくのかなあ?

60 :
>>59
薬飲んでます…
やっぱ薬やめるしかないんですかね、でも主治医はやめさせてくれそうにないし…
栄養療法(っていえるかな?)やってます、発芽玄米たべたりビタミン群摂取するようにしたり…

61 :
>>60
やめなくても、減らせばいいんじゃね?
栄養療法やれば調子上向いてきて、徐々に減らせると思うけどな。
このスレのテンプレよく読むか、本を一冊読むかすれば、どのサプリがむいてそうか、とか、すこし見当つくかも。
でもPSにしても、病院でもらってる薬と併用不可のサプリ結構おおいから、チェックしたほうがいいぜ。ビタミン系は問題ないと思うけど
アミノ酸系ハーブ系サプリはとくに。
psとか特定のサプリのことしりたかったら、>>32の英文さいとが、しっかりしtるとおもう

62 :
>>61
ありがとうございます。やってみます

63 :
お進みのマルチビタミン剤とかあります?

64 :
>>63
活性型ビタミンの多いソーンのMVMか
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Citrate-Formula-Basic-Nutrients-III-Without-Copper-and-Iron-180-Veggie-Caps/18134
TPD+カルマグ+メチルガード(一日1カプセルで十分活性型ビタミンも補給できるし、TMGが入ってるのでsam-eの代わりになる)が良いと思うよ。
http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Methyl-Guard-180-Veggie-Caps/18717
カルマグは酸化マグネシウムじゃないやつで。
効果は報告してくれw

65 :
メチルガードは
TMG+B6+B12+葉酸だから、メチオニンサイクルでホモシステインを減らすし、 sam-eの代わりにもなる。

66 :
>>65 良さそうな方法だね。
メチルガードというのは製品名? 具体的にはどれのこと?
よかったら教えてください
ソーンのマルチかTPDかって同意見。あとは資金次第・・

67 :
メチルガードは>>64のリンクだよ。
一日1カプセルで十分過ぎる程の活性型ビタミンB6、B12、葉酸+TMG600mgが摂れて、
月に6-7ドル程度。
TMGで調べてたら見付けたんだが、
活性型ビタミンB6、B12、葉酸が摂れるのもうつ病及び脳に良いし、
かなり良いと思う。
特に活性型の葉酸はなかなかないしね。

68 :
まあ多分、一日1カプセルなら、
朝晩半カプセルずつ飲むのがベストだろうね。

69 :
やっぱりエビオス

70 :
3 ビタミン774mg sage 2012/10/31(水) 04:31:56.07 ID:???
30錠で酵母7グラムだから、エビオス2000錠は約470グラムで1,300円。
一ドル80円で計算してもnowの454グラムが約600円。
送料とかは他の頼んでる場合はほぼ関係ないし、まとめ買いすれば、一つ100-200円とかの送料になるはず。
それでも約半額。
一番は無水ケイ酸、硬化油、放射性物質の恐怖から解放されること。
         

アイハーブで安いやつ。
プロテイン量から見ると、下のが品質良さそう。
http://www.iherb.com/Now-Foods-Brewer-s-Yeast-Reduced-Bitterness-1-lb-454-g/423?l=ja
http://www.iherb.com/Twinlab-Genuine-Brewer-s-Yeast-18-oz-510-g/2299?l=ja

71 :
メチルガードチェックしてみたけど、1錠で充分というのは何の基準で?
オーソモレキュラー的には1錠じゃたりなくないか? すると結構金がかかるなー

72 :
TMG主体のメチレイション(メチオニンサイクル)としては十分じゃないかな。
TMGとホモシステイン対策のB群として。
少ないと思うなら、
TPD(月8ドル)+メチルガード3カプセル(月20ドル)でも、
オーソモレキュラーとしては十分安いよ。
寧ろもっと安くする組み合わせがあったら教えてくれ。

73 :
エビオス毎日飲んでる

74 :
http://item.rakuten.co.jp/mastic/1387563/
プロテインってこれでもおkですか?

75 :
エビオスじゃなかったわかもとだったわ

76 :
>>71
>オーソモレキュラー的には1錠じゃたりなくないか?
オーソモレキュラー的には、
B6、B12、葉酸、TMG、それぞれどれくらい必要なの?

77 :
糖質制限食で鬱病改善

78 :
俺も糖質制限、効いた。
サプリメントとかいろいろやったけど、あまりぴんとこなかった
糖質制限が、一番効果を実感している。金も、食費以外はとくにかからないから、興味あるひとには薦めたい

79 :
糖質制限ってどの程度でやってる?
・米、パン等の炭水化物系
・お菓子、砂糖等の砂糖系
・いも系

を減らす感じ?
それとも全面カット?

80 :
>>79
ダイエットもかねてるのもあって基本、全面カット

81 :
長続きしないと思うけどその苦行はいつまで続けるの?
死ぬまで?

82 :
>>80
炭水化物を摂らなかったら、気分が不安定になるだろ?

83 :
昔CBSドキュメントで野菜中心にできるだけ食べない療法で長寿を
目指す団体の特集やってたっけ。
南雲も言ってるように空腹こそ最高のサプリなのかも

84 :
快食療法

85 :
タンパク質や脂質って満足度がかなり高いから、イメージとはかなり違うと思うよ
ノンカロリーなら甘みも我慢しなくていいから、無糖チョコとかなら好きに食べられるし

86 :
ゼロカロ系は体に悪い

87 :
甘味料の種類によるじゃん?

88 :
アミノスコア100ならどのソイプロテインでもいいんですか?

89 :
プロテイン高いから、卵でタンパク質補給するのもありだよ。
卵一個10-20円で
・アミノ酸&プロテインスコア100のタンパク質7g
・メチオニン、チロシン
・1.5-2gのレシチン(7割がコリン)
・グルタミン

等々、脳に良い成分満載で安い!

90 :
>>89
卵はいいたんぱく源だけど、アレルギーにもなりやすいから、自分は
週に2日はたべない日をつくっているよ

91 :
アレルギーになりやすいものは逆効果な可能性がある

92 :
二十歳越えてアレルギーになるとか有り得ますかね?

93 :
普通にある

94 :
糖質制限:上白糖を一時休止して、シュガーカットや三温糖に代えること。
       うつ病などで、身体や血中の酸素欠乏を起こしているようなときには、代えてみるのも有効。
これを行い、別の分解・吸収ルートを使って、通常の第2位にあたる機能の内訳の内容で行い、
補う旨の或。

95 :
>>79
> 糖質制限ってどの程度でやってる?
> ・米、パン等の炭水化物系
> ・お菓子、砂糖等の砂糖系
> ・いも系
> を減らす感じ?
> それとも全面カット?
「糖質の重量の摂取量を削減すること」だと、思っているの?

96 :
>>94
94は荒らしだからwww
糖質制限って、甘いものと炭水化物(小麦・米・ジャガイモその他)、双方を減らすこと。
上白糖カットして三温糖OKなんて、いいわけないだろwww

97 :
糖質を削減して、たんぱく質を増幅させると、
「総じた摂取分」の「バランス的な偏り」が、傾向として現れるが、
それは、如何なる事として思っているのか、
はたまた、そのことは、周囲にどう映るのか。
うつ病のような特殊な状態の時に、偏り的アンバランスを行うと、
それまでの健康なときの体質を、大幅に変え、乱してしまう結束になり、
甚だしく見た目も乱してしまい、後悔することは必須であり、
今一度、考えをしっかりと持つことを大切だと思う次第。

98 :
>>96
> >>94
> 94は荒らしだからwww
>
> 糖質制限って、甘いものと炭水化物(小麦・米・ジャガイモその他)、双方を減らすこと。
> 上白糖カットして三温糖OKなんて、いいわけないだろwww
君は、うつ病における防御治療のさじと、
ダイエットにおいての有効の通行を挿げ替えてしゃべっているから、
「糖質制限」を「糖質の重量の摂取量を削減すること」と、
風説を流布し続けるんだ。

99 :
釣りなんだろうが・・・、
糖質制限=糖質の量を減らすこと

血糖の乱高下を抑える事により、
(このスレではダイエットではなく)
低血糖及びそれに随する精神症状の緩和が目的。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
書込む毎にマクロビオティックが論破されていくスレ (875)
【Ephedra】エフェドリン【diet】 (349)
【Ephedra】エフェドリン【diet】 (349)
アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう (411)
炭水化物抜きダイエットについて! (408)
サプリメントで精神病を治す溝口クリニック 2 (258)
--log9.info------------------
【文化放送】梶原しげるの本気でDONDON   (314)
Tokyo FM 飯野賢治 ナイトワープ Eno@Home (336)
【ミキサー】ABC朝日放送 ヤングリクエスト【完備】 (361)
【TBC】男女りすなぁ若者語 (262)
中川家のねこ電 (315)
【84.7】ハマラジ&FM横浜 (376)
不二家歌謡ベストテン (524)
【神谷浩史】さよなら絶望放送Part166【新谷良子】 (418)
  +++エリア外で必死に聴いていた番組+++   (351)
【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】 (878)
赤坂泰彦のミリオンナイツを復活させるスレ (409)
森口博子のラジオ番組を語ろうよ (328)
印象に残っているはがき職人 (298)
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ (408)
【街で】ビートニクラジオ【いちばんの男 (457)
【小山】 うたわれるものらじおスレ 105【柚木】 (553)
--log55.com------------------
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【95】
☆創作とはあまり関係ない雑談スレ249☆
群像新人評論賞
友達いない奴が本書くな
34歳職歴なしワナビの恐怖の人生
【最高峰の】江戸川乱歩賞77【新人賞】
【甲把豚】山口敏太郎スレッド286【バロン西田】
【横溝】ミステリ新人賞なんでも41【鮎川 】