1read 100read
2013年03月鉄道総合245: 今まさにどこで乗り鉄してますか?213日目 (248) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【撮り鉄】撮り鉄総合スレ【専用】 (459)
特急停車駅しりとりPart11 (750)
老舗【鉄道友の会】を発展させよう!…3.1 (205)
川島令三が国土交通大臣になったら実現しそうなこと (298)
【芸術】撮り鉄は高尚な趣味【知的】 (543)
【芸術】撮り鉄は高尚な趣味【知的】 (543)

今まさにどこで乗り鉄してますか?213日目


1 :2013/02/12 〜 最終レス :2013/03/07
さあ乗り鉄に出かけよう!
【避難所】今まさにどこで乗り鉄してますか?増発13日目
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1345878245/
【前スレ】今まさにどこで乗り鉄してますか?211日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346485238/
・乗り鉄中の方、新しい発見や自己満足などを思う存分書き込んでください!
・困ってる人がいましたらアドバイスなど助けてあげましょう。特に@自宅の方よろしくです。
・写真・動画掲載歓迎!ただし電池切れに注意! コンセントつき座席の列車は強い味方!
・海外からカキコする人は、現地時間もおねがいします。携帯の通信費には要注意!
・名無しさんのカキコ、連投歓迎!
・荒らし・粘着等は徹底放置の方向で!
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1356235214/

2 :
小笠原&おでかけ阻止

3 :
関連スレ
【西】赤い青春18きっぷ44枚目【四】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1358164339/

4 :
>>1
美濃太田到着なう。
長良川鉄道に乗車なう。北濃まで片道何と1650円!たけぇ!
財布の中にすっからかんだぜ。(*_*)
ちきしょー、土日ならフリー切符2000円なのによ、平日は販売してないだとさ。性器料金払った分サービスしやがれ。バカヤロー(♯`∧´)

5 :
長良川鉄道終点北濃に到着なう。
2時間の長旅でした。
パトラッシュ、朴は疲れたよ(-。-;
北濃駅には雪以外何もありません。運転士は車内で弁当食べております。私も小腹が空いてきたので、雪を食べました。めっちゃ、うめぇー。
雪を食べたし、また得意のとんぼ返りをします。落ちろ!蚊トンボ。

6 :
朴は性器の大発見したよ*\(^o^)/*
iPhoneのグーグルマップ、長良川鉄道のとこが越美南線になってるよ。
昔、越美北線と結ばれていたら良かったのに結ばれないまま、越美南線は第三セクターとなり長良川鉄道になってしまったね。
歩いて九頭竜湖駅まで歩きたいな。

7 :
>>6
西村京太郎の小説で十津川警部が北濃と九頭竜湖の間を
夜通し歩くってエピソードをず〜っと昔に読んだことあるな
結構大変だと思うよ

8 :
>>1
昔はJRバスが九頭竜湖駅〜美濃白鳥駅間走ってた気が。

9 :
>>4
えっ、その言い分のどこが金持ちなんだ?w
バスで安く来ているんだから文句言うなよ

10 :
美濃太田に到着し、久しぶりに特急ひだに乗ったよ。
長良川鉄道に3300円使ったし、新宿〜長野間のスーパーシートのバス代、快速グリーン席に950円、長野〜岐阜羽島までの特急券、乗車券、岐阜羽島〜大垣までのバス、そして今乗ったひだ号の料金を加算すると、恐ろしいくらいの金を1日で使ったな。
掃除機もとい正直金持ちは辛い。
さて、頭狂まで帰りたいのだが、こんな時間になってしまった。宿も取ってない。困った。ひだ号で対処策考える。
しかし、パトラッシュ、今日は疲れたよ。

11 :
この時期休める奴って中国人か韓国人だろ
Rって三国人なの

12 :
岐阜駅到着なう。
岐阜駅で降りて、豪華なディナーでお腹を膨らませます。

13 :
前スレ3改め7です。
>>8
美濃白鳥営業所ってのがあったと思うんだけど、いまは営業所そのものが
無くなっちゃったような気が・・・。っていうか、美濃白鳥というと名金線も懐かしいですね。
自分は名鉄の名金線に何度か乗ったことがあります。
能登の三段式寝台の中段で金沢へ行き名金線で丸一日かけて名古屋まで。
ドリーム号で東京へ帰ってくるというコースが思い出深いです。

14 :
Rのレポ、面白い。
金なんかどうでもいい、本人が満足できればそれでいいのさ。

15 :
新幹線では時間の都合上帰れないので、さんざん悩んだあげく私は高速バスで蛙ことにしました。ゲロ下呂。
岐阜は雪が降っています。明日、トンキンも雪だという噂を聞きましたが、交通機関マヒするのでしょうか?
社畜達が雪でら

16 :
RrRtR【ビックカメラ】 コジマの買収で負債膨らむも金融手法を活用し出店を強化
http://diamond.jp/articles/-/30331
次は、渋谷・>>横浜・梅田か。FDA

17 :
>>16
バスに乗ってセッティングしてたら、何か勝手にコピペされた。ごめん

18 :
郵便局

19 :
おはようございますかきたいな。乗り鉄下位のダークサイドRくんどS。
トンキン駅に到着なう。拘束バスの中、暑かった。汗がいっぱい出てあせった♪(v^_^)v
本当は初めて国会図書館に行って、昔見たエロ本を探しに行こうと思いましたが、疲れたのでこのまま家に帰ります。
また再来週、今回以上の凄いリッチな乗り鉄をする予定。九州まで行っちゃうよ。金持ちは辛い。
ごめんよ。朴にはまだ帰れるところがあるニダ。
こんな嬉しいことはない・・・・・・
わかってくれるよね・・・・・・
ララァにはいつでも会いにいけるから
それでは股。さよおなら。ぷぅ〜。みが出たぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

20 :
最初からバス帰り予定のくせに何言ってやがんだって話だw

21 :
>>19
今度は一週間くらいの長期乗り鉄を期待しています。

22 :
そんな金ないよ

23 :
Rくんは金持ちじゃん。

24 :
Rが金持ち・・・
まぁ、ある意味金は持っているかも知れないが

25 :
リアル女に一生使うこと無い玉金のことだなw

26 :
おはようございます。
本日より九州へ乗り鉄に参ります。広島から新幹線、さくら541号鹿児島中央行きに乗車。
JR九州のR5編成で、動き出すとすぐ車内チャイムが鳴りました。(あのチャイムを聴くために、わざわざR編成の列車を調べましたw)
指定席の車内は平日朝という事で、ビジネス客で半分以上埋まってます。
山口県を走行中。残念ながら外は雨。これから止むらしいけど…
これで一気に終点まで。次は徳山です。

27 :
さくら541号は博多を発車。ここからはいよいよ九州新幹線へ。新八代までは初乗車になります。
乗客は博多で入れ代わり、隣も降りてゆきました。雨は上がったみたいですが、曇っててあまり明るくはないです。
博多総合車両所付近を通過。次は久留米です。

28 :
広島から約3時間、終点・鹿児島中央に到着。
熊本から各駅停車でしたが、それでも充分早く感じます。さすが新幹線!
車内のほうは、指定席は熊本を過ぎるとガラガラに。通路はさんで向かいに居たおじ様4人組、明日は宮崎に行くそうです。
「また会うかもしれんねぇ」と言われたけど、本当にそうなりそうw
さて、次の列車まで時間があるので、バスで市内を見て来ます。

29 :
鹿児島中央駅に戻り、乗り鉄を再開。ここからは周遊きっぷ(九州ゾーン)を初めて使います。
13:23発、特急はやとの風4号吉松行きに乗車しました。自由席ですが、早めにホームに下りて余裕で着席成功。まだ若干空席もあります。
今日は幻の弁当と言われている(←車内放送より)「かれい川弁当」の販売もあり、発車前にゲット。
新幹線で着いた時には晴れてましたが、また曇ってきました、残念。鹿児島を発車、終点まで。

30 :
>>29
その周遊きっぷ3月で終了だと。

31 :
>>30
だから利用してんだろ?前々から情報あったぞ。

32 :
吉松に到着。この時期だからか、中国人の乗車が多かったようです。
このまま15:03発、はやとの風3号鹿児島中央行きで折り返し。現時点ではガラガラで、ゆったりしてます。
客室乗務員、車掌(検札のみ)も4号と同じ方々が担当されています。
再び晴れてきて、陽射しで車内はかなり暖かいです。まもなく大隅横川。
>>30
あらら…噂には聞いていましたが、廃止ですか。残念です。

33 :
はやとの風で往復し、鹿児島中央に戻りました。
平日のため混み合う事もなく楽しめました。展望スペースから、晴れてはっきり姿を現した桜島を眺め、噴煙も見られました。
次の列車まで約2時間。今度は鹿児島市電に乗ってきます。
2系統、低床電車で終点・郡元に到着。

34 :
郡元から谷山→鹿児島駅前→鹿児島中央駅前の順に乗車し、大急ぎで市電を完乗。結構頻繁に出てて、待つ事なく乗れましたが…
JRに戻り、18:28発特急きりしま18号、宮崎行きに乗車。数少ないハイパーサルーンの運用。(CM2編成・クモハ783-2)
最前列は先客が居ましたが、後ろの列からも前面展望できます。…といってももう真っ暗ですが。
竜ヶ水で運転停車し、反対の817系普通列車は通過(!)
次は重富。この辺りは特急なのにほぼ各駅停車で、地元の高校生なんかも乗ってます。

35 :
JR6社、「周遊きっぷ」販売終了 3月末に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1501N_V10C13A2000000/
JR旅客6社は15日、全国の観光地に設定されたゾーン内を自由に乗り降りできる割引券「周遊きっぷ」の販売を3月31日で終了し、全廃すると発表した。
国鉄時代から販売されていた「周遊券」の仕組みが複雑だったことなどから、周遊きっぷは1998年に67ゾーンの設定で販売が始まり、2002年度には約13万枚を発行。
しかし売り上げの落ち込みとともに周遊ゾーンも次々廃止され、11年度の売り上げは約4万8千枚だった。
周遊きっぷは現在、北海道や四国、九州など13の周遊ゾーンを設定して販売されており、出発地から片道201キロ以上離れたゾーン内の目的地までの往復運賃が2割引き(学生3割引き)となるほか、
ゾーン内では新幹線をのぞいた特急や普通の自由席が5日間乗り放題となる。
出発地と乗り放題の区間が定められている「フリーきっぷ」、普通に乗り放題の「青春18きっぷ」、グリーン車が乗り放題となる中高年向けの「フルムーン夫婦グリーンパス」などの販売は継続するという。〔共同〕

36 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360911617/

37 :
隼人〜都城を乗車したことにより日豊本線を完乗。真っ暗で明かりも少なく、景色は見えなかったのですが…
しかし、線路の状態が悪いのか、何度か「ドン!」と下から振動が伝わってきたのは気になりました。
宮崎県に入る頃には乗客もかなり減り(最前列は最後まで空かず)、自分は終点1つ手前の南宮崎で下車。そして宿に到着しました。
では、本日はここまでにします。また明日。

38 :
宮崎からおはようございます。
今日の宮崎は天気予報によると快晴。その通り雲一つなく晴れています。
まずは南宮崎08:41発、延岡行きワンマン列車に乗車。2両の817系で、次の宮崎まで。
南宮崎駅には何故か「いぶたま」のキハ47がいました。あと地元テレビ局が日南線の列車を撮影してました。何だろ?

39 :
宮崎駅では1時間以上あったので、朝食を取ってました。
宮崎からは10:06発、南郷行き観光特急、海幸山幸に乗車。20分ほど前にホームに上がると、ちょうど入ってきました。
駅の掲示によると、指定席は今朝の時点で残り3席。
宮崎駅構内にはWBCキャンプ地、日南線木花までの乗車券の臨時窓口が開設されていて車内でも「木花には停車しません」とアナウンスされてました。
登場から数年経ちますが、まだ車内は木の香りがします。次は子供の国、このまま終点まで行きます。

40 :
今日は少しだけ鬼の洗濯板が見えました。九州一長い直線や、車内での紙芝居、飫肥駅10分停車とかしてるうちにもう終点へ。
車内販売ではマンゴードリンク、チーズプリンなんかも買ってしまったw
続いては南郷12:11発、志布志行きワンマン列車に乗車。海幸山幸から乗り継いだのはみな同じ目的であろう数人。
キハ40で九州色(キハ40-8065・乗車中)と日南線色の2両。
天気も最高です。快晴。
榎原で行き違い、発車。次は日向大束です。

41 :
志布志に到着。「志のあるまち」だそうです。そして日南線完乗!
駅の近くに鉄道記念公園があって、C58とキハ52が保存されてました。静かな町です。
折り返し、13:44発油津行きワンマン列車へ。今度は日南線色のキハ40-8097に乗車。乗客はほぼ折り返しの5人。
天気が良すぎて、車内は暑いくらい…。大隅夏井を発車、次は福島高松です。

42 :
↑「志あふれるまち」でした。
終点の油津に到着すると、他の乗客はみな南宮崎行きに乗り換えてゆきました。自分はここで約1時間待ちます。
油津はカープのキャンプ地で、駅を始めまちの至るところに「歓迎」の文字が。時間があったので、少しだけ様子も見てきました。
駅に戻って15:50発、宮崎行きの海幸山幸に乗車。車内改札では客室乗務員から「お帰りなさいませ」とw
帰りは指定席を取っておらず、空いてた自由席の通路側に着席しました。しかし隣の方は次の日南で下車。ラッキーでした。
ただいま飫肥で13分停車中。行きとは違い、半数くらい車内に残っていますね。
終点の宮崎まで。

43 :
日南線を往復し、宮崎に帰ってきました。
海幸山幸はもちろんですが、南郷〜志布志のよりローカルな感じがまたよかったと思います。日南線、海もあり山もありで楽しめました。
さて、宮崎からは17:31発、特急にちりんシーガイア24号博多行きに乗車。787系6両(モハ787-22に乗車)で自由席は窓側が埋まる程度。
これが本日最後の列車。宮崎から一気に5時間超の長時間乗車になります。高鍋を発車、次は都農です。
弁当まだ買ってないけど、早く車内販売来ないか…

44 :
予想はしてたけど車内販売の弁当は売り切れ。じゃあ何で宮崎駅で買っておかなかったのか、という話ですが。
まあ、食べ物は持ってたので何とかなりましたけど…
宮崎からの乗客はほぼ延岡までに下車。ここまでに北川、直川、浅海井で運転停車。全て下り特急と行き違いで、こちらが待たされる側でした。
列車は大分県を走行中。次は臼杵です。

45 :
にちりんシーガイア24号は行橋を発車し、小倉に近づいてきました。
大分や別府からは乗客も増え、走りも明らかに速くなってます。自分の席から見える範囲には、他に宮崎から乗り通してる人はなし。
長いかと思われた約5時間の乗車もあと20分ほど。鹿児島本線に入り、黒崎で下車し本日の乗り鉄は終了。787系を堪能しましたw
では、本日の書き込みはここまでにします。また明日ノシ
ただいま南小倉を通過。

46 :
おはようございます。
今朝は黒崎から、08:14発福北ゆたか線経由、博多行きワンマン電車で乗り鉄開始。
817系2両(V113編成・クモハ817-1013)ですが、窓側に座れるくらいの乗車率。日曜朝なのでこんなもんでしょうか?
さきほど宮崎空港行きにちりんシーガイア783系とすれ違いました。まもなく折尾。これで直方まで行きます。
今日は雲が多く、夜は雨になるとか…

47 :
今年もRくんの、青梅マラソン号乗車記が読める季節かな?

48 :
直方に到着し、かしわうどんで朝食。駅には西日本のキヤ141がいました。
続いては09:08発、特急かいおう5号博多行きに乗車。
783系4両(CM32編成・クロハ782-505)、1号車グリーン車の最前列を取りました。実は特急のグリーン車に乗るのは初めてw
室内は他に誰もおらず貸し切り。終点まで前面展望を楽しみます。
外は相変わらず雲が多めですが、晴れ間もあり。次は新飯塚です。

49 :
かいおう5号、グリーン車は途中2人乗ってきただけで、計3人で博多に到着。
博多からは10:32発、特急ハウステンボス7号・みどり7号へ。
783系8両で、ハウステンボス行きCM21編成(クモハ783-105)に乗車しました。
指定席はグループの行楽客が多い一方、自由席は近距離と思われる客が多いようです。
発車しました。次は二日市です。博多は曇り…

50 :
ハウステンボス7号は鳥栖に到着しました。早いですがここで下車。
行き先表示が「回送」のままでした。みどり号は正しく「佐世保」になってましたが。
鳥栖からは11:02発、快速大牟田行きに乗車。811+813系の7両(クハ810-111)で、さっき南福岡で追い抜いた列車でした。
車内は数人だけでガラガラ。久留米を発車、次は荒木です。

51 :
筑後船小屋で途中下車し、駅を見てきました。
さすがに誰もいなかったという事は無かったものの、駅周辺はかなり静かな感じでした。新幹線駅の裏側はまだ公園の工事中…
一本あとの11:44発、快速荒尾行きに乗車。811系8両(クハ810-17)、これで大牟田まで行きます。
ただいま渡瀬を通過。

52 :
大牟田で乗り換え、銀水からやって来た12:02発の快速くまもとライナー、八代行きに乗車中。
815系2両運転のワンマン電車(N003編成・クモハ815-3)で、車内には大きな荷物や楽器を持った人たちも見られます。
残念ながら、外は完全に曇ってしまいました。
まもなく木葉です。

53 :
熊本に到着、約1時間あったので駅構内を探索。
続いては13:54発の特急あそぼーい!103号、宮地行き(キハ183-1001)に乗車しました。
車内のほうは、先頭のパノラマシートはまあまあ埋まっていますが、その他はガラガラ…観光列車にしてはちょっと寂しいかな。
今日の阿蘇地方は晴れとの事。しかし現時点では曇り。この先晴れるのか?
竜田口で運転停車し、発車。次は肥後大津です。

54 :
立野のスイッチバックや、阿蘇の山々を眺めながら、阿蘇に到着。
結局ずっとガラガラで、天気もよくないままでしたが、これはこれで楽しかったかと。1時間の乗車じゃ物足りないくらいです。
さて、宮地までは行かず、これより先は15:20発の代行バスに乗車し、豊後竹田へ向かいます。
阿蘇から乗ったのは自分だけ。いま宮地駅前で他に5人乗車し、発車を待ってます。

55 :
代行バスで豊後竹田に到着。
40分ほど待って、16:59発の九州横断特急46号、別府行きに乗車しました。
乗客は指定席、自由席(キハ185-1011・乗車中)とも5人ずつくらいです。
発車前に客室乗務員から改札あり。
発車しました。次は緒方です。自動放送が何かヘンになってる…

56 :
途中、「宮地ゆき」と表示したキハ220の普通列車と行き違いました。代行バスに接続する列車はこう表示してるんでしょうか?
こちらは乗客もあまり増える事なく大分、そして終点の別府に到着。
本日の乗車はここまで。今夜は別府に泊まります。
では、また明日。

57 :
別府からおはようございます。
今朝の大分県別府は雨。昨夜は早く着いたので、宿で温泉に入ったりしてのんびりしてました。
本日は08:54発、佐伯行きでスタート。セミクロスの415系4両(モハ414-104)で、別府から多く乗車がありましたが、クロスに1〜2人程度。
次は西大分。左手に海を眺めながら、大分まで行きます。
今回は乗らない区間ですが、大分県九重町で線路にバス転落が全国ニュースになってましたね…

58 :
大分で朝食を仕入れ、09:39発の特急ソニック20号、博多行きに乗車。
確実に座るために大分まで来ましたが、無事窓側の自由席に着席。ビジネス客を中心に、窓側は全て埋まりました。
乗車したのはAO18編成のモハ883-1003。883系は10年以上前に乗って以来で久しぶり。そして1000番台は初めて。
さきほど発車。しばらくの間はおととい乗った区間を行きます。

59 :
ソニック20号は博多に到着。
博多駅では10時台に人身事故があったらしく、運休や乗り場変更がありました。
博多駅では昼食にラーメンを食べ、姪浜まで290円の乗車券を買い、地下鉄に乗車。
13:21発、筑前前原行きはJRの303系6両(K02編成・モハ303-102)。これで終点まで行きます。
西新を発車、次は藤崎です。

60 :
筑前前原に到着し、すぐの連結で14:01発、西唐津行きワンマン列車に乗り換え。
103系3両(E12編成・クモハ103-1512)で、自分は出遅れたので座れず。
外のほうは雨が降り続いてます…
美咲が丘を発車、次は加布里です。

61 :
西唐津行きは唐津に到着し、ここで降ります。
次に乗る15:10発、伊万里行きはキハ125-4の1両編成。未乗の筑肥線山本〜伊万里間の乗り潰しに参ります。
車内のほうはボックスに1人いるか居ないか、という程度。
駅掲示によると、来月の改正で筑肥線は1日13本→10本に減便となるらしい…今乗ってる列車も減便対象のようです。
向かいのホームに303系が入線。まもなく発車。

62 :
伊万里行き、乗客数は終始一桁台のまま終点へ。特に駒鳴(だったかな?)の辺りは2人だけでした。
沿線にも人家は多くなく、これでは減便も仕方ないのかも…
折り返し、16:23発の唐津行きに乗車。
車内はほぼ全員地元の高校生で占められ、行きよりは乗車人数が増えてます。
ただいま発車。次は上伊万里です。

63 :
伊万里まで往復し、唐津に戻りました。
このあとは佐賀に向かうのですが、唐津駅で待ち時間があるため、筑肥線の17:32発、伊万里行きで山本まで行く事にしました。
さっきからずっと同じ車両。すぐ降りるので立ってます。
次は鬼塚です。

64 :
山本で下車し、唐津を10分後に出た17:52発、佐賀行きに乗車。
帰宅時間帯にも関わらずキハ125-3の1両だけ。通勤通学客で混雑してましたが、少しずつ減り相知からロングに着席。
ちなみに、唐津線はすでに乗車済み。
次は多久です。

65 :
報告が遅くなってしまいましたが…
唐津線、佐賀行きは定刻通りに終点に到着しています。
本日の乗車は佐賀まで。駅近くの宿に入庫致しました。明日もよろしくお願いします。
それでは!

66 :
お疲れさん。

67 :
おはようございます。もう最終日となってしまいました。
佐賀は今朝も弱い雨。まだちょっと暗いですね。
本日は07:13発の特急かもめ3号、長崎行きから。
885系6両(SM5編成・モハ885-5)で、自由席の車内は通勤客とは逆方向のため空いています。
一方、佐賀駅で博多行き特急の乗車口には長い列ができていました。
まもなく肥前山口。列車では行った事が無い長崎県を目指します。

68 :
白いかもめ3号は終点に到着。
途中の信号場(多分)と長里、小江の3ヶ所で運転停車。諫早からは通勤客が乗り込んできました。
長崎では午前中は時間があります。路面電車に乗ったり、市内を見て来ましょうか。
天気は曇り。雨はあがったようです。

69 :
途中の電停で降りたりしつつ、赤迫→石橋→正覚寺下→蛍茶屋の順に駆け足で長崎電気軌道を完乗。
さすがに観光らしい事はできなかったので、次回はもっとゆっくり回りたいとこですね…。
JR長崎駅に戻り、12:08発の普通列車・ワンマン、長与経由喜々津行きに乗車。
シーサイドライナー色のキハ200-1012+12の2両。浦上から長崎行きと間違えたお婆さんたちが。次の西浦上で降りていきました。
ただいま道ノ尾。

70 :
長与経由を含め、長崎本線を完乗。大草からは海岸沿いを走行。思ってたより海の近くでした。
喜々津では13:00発の普通列車・ワンマン、鳥栖行きに乗り換え。817系2両(V031編成・クモハ817-31)。
まもなく西諫早に着きます。

71 :
鳥栖行きは西諫早で日大高校の生徒が大量に乗車し、一気に混雑しました。
その次の諫早で下車し、13:15発の普通列車・ワンマン、早岐行きに乗り換え。キハ67+66の2両(キハ67-15)で、初めて乗る形式。
さっきの高校生らも同じ列車に乗り換えで、自分大村まで座れず。
竹松ではマヤ検(で合ってるのかな?)と行き違い。大村線へと参ります。
まもなく松原に着きます。

72 :
早岐到着で大村線を完乗。こちらも海沿いの景色を楽しめました。
続いて、後から来た14:31発の快速シーサイドライナー・ワンマン、佐世保行きに乗車。
さきほどに続きキハ67+66の2両(キハ67-14)。快速なので、混雑してるかと思ったらそうでもなく。
大塔に着きます。

73 :
佐世保に到着。
約1時間のあいだに商店街の方まで歩いてきたり、佐世保バーガーを買ったりしてました。
駅に戻り、15:44発の特急みどり22号、博多行きに乗車。
783系4両(CM12編成・クモハ783-8)で、自由席の最前列を確保!…次の早岐までは逆向きですが。
小雨が降っておりますが、博多まで前面展望しながら行きます。
日宇を通過。

74 :
早岐でハウステンボス22号を繋ぎ8両になり、終点博多に到着。
せっかくの前面展望だったんですが…眠たくて少し寝てしまいました。
博多で17:38発の特急きらめき18号、小倉行きに乗り換え。
787系6両(BM5編成・サハ787-205)で、空いていた3号車ボックス席に着席。次は赤間です。

75 :
帰宅方向に進んでいたのですが、まだ時間があるので引き返しますw
きらめき18号を赤間で降りて、18:04発の快速荒尾行きに乗りました。
813系9両でR205編成・クモハ813-205に乗車中。これで博多まで戻ります。
東郷を発車、次は福間です。

76 :
博多19:20発の特急ソニック51号、佐伯行きに乗車しました。これが九州内で乗る最後の列車です。
883系7両で、昨日とは違い「普通の」883系車両に乗ってます。
車内は通勤客らで8割くらい埋まり、先ほど発車しました。
吉塚を通過。

77 :
青いソニック51号は小倉に到着。
車内のトイレを利用したのですが、何故か勝手に水が流れました(センサー式じゃないのにw)。しかも2回も。
まだ九州の列車に乗っていたいと思いながら、きっぷをかえり券に持ち変えて新幹線ホームへ。
20:22発、さくら572号新大阪行きに乗り込みました。R7編成です。R編成が来たとき「やったー!」と思ってしまいましたw
JR九州の車両で本州へ帰ります。帰りは自由席ですが座席は選び放題。
次は新山口です。

78 :
お疲れ、寝過ごさないように気をつけて帰れよ。

79 :
さくら572号は定刻通り、広島に到着。ここで下車しました。
あとは最寄り駅まで行き、今回の乗り鉄は全て終了となります。
今回、以前から乗ってみたかった列車など、九州の様々な特急列車に乗車でき、非常に満足いたしました。
(在来線特急12種類…はやとの風、きりしま、海幸山幸、にちりんシーガイア、かいおう、ハウステンボス、
あそぼーい!、九州横断特急、ソニック、かもめ、みどり、きらめき)
改めて、九州はいいとこだなぁ、と思いました。
周遊きっぷは最初で最後となりそうですが、また今度は、「ハッピーバースデイ九州パス」等を使って、
今回行かなかった由布院、三角、指宿方面にも行きたいところです。
では、今回の書き込みを終わります。5日間にも渡りスレを独占し、大変失礼いたしました。
また機会があればよろしくお願いします。それでは!ノシ
>>78
どうもありがとうございます。家に着くまでが旅行、最後まで頑張って帰ります。

80 :
R編成だと何か良いの?それに、さくらみずほは指定じゃないと席良くないんじゃないの?

81 :
>>80
S編成とR編成で車内チャイムが違います。(違いはそれだけですが)
せっかく九州直通新幹線に乗るなら、JR九州車のチャイムを聞きたかったので…
あと、指定席は行きに乗りましたし、帰りは時間も短いので自由席で充分だと思いまして。乗り比べる事もできましたしね。

82 :
なるほど

83 :
暇だから大回りをすることにした。金もないしな。
東京駅からスタート。通勤客で混雑するなか、酒と弁当を買い込む。
つまみ代わりの弁当だから慎重に選んだ。つまみを別に買い込む金もないしな。

84 :
東京からエアポート成田に乗り込んで千葉。
最初は千葉で駅弁と酒を買おうと思ったんだが、東京で買って正解だな。
ビンボ臭い弁当しか売ってない。
まあ、貧乏な俺にはビンボ臭い弁当のほうが似合うんだが。
千葉からは8両という長大な編成で館山に向かう。

85 :
少しでも旅情を味わう為にはクロスシートじゃなきゃな、と思いホームの端に向かった。
しかし8両なんて空気でも運ぶのかよ、ワロス、と思ってたら、
なんと木更津で分割とか。
知らねえよ、そんな事は。そんなもん、バラバラに走らせろや。
勿論ニュータイプの俺は自然と館山行きに乗車。
おまけにJKが座っていた席をゲット、JKの尻熱で座席はほかほかだ。
懐はお寒い限りなんだがな。

86 :
なんか、言葉が綺麗なだけ演じているRカスみたいだなw

87 :
蘇我って意外と人が乗ってくるんだな。小太りの胡散臭いおっさんと相席になった。
タブレット端末をあんなに勢いよく叩く人、初めて見たぜ。
そしてあんなに青いデニムのパンツも。おろしたてか?
姉ヶ崎〜長浦は車窓から工場のエントツが見える。高級住宅地に住んでる俺にとっては物珍しい。
まあ、住んでるだけで金はないんだがな。

88 :
木更津からはウルサイおばちゃんたちと相席。よくもまあ、しゃべりまくるもんだ。
木更津〜君津市は線路際や空地にはうっすらと雪が見える。
昨日の雪がこれだけ積もってるのか。東京より寒いなんて幻滅だぜ、南房総。
もう南って名乗るの禁止な。千葉の人がいない方、と名乗るように。

89 :
先ほど、「君津は南房総じゃない」と読者からクレームをいただいた。
確かに君津を過ぎたらせっかり雪は消えてる。青堀、なんでこんなに人がおりるんだろう?
相変わらず海は見えない。浜金谷ぐらいまで見えないんだっけ?
ちょっと早いけど酒でも飲むか。貧乏だから今日は獺祭で我慢だ。

90 :
大貫〜上総湊はまた雪景色。むしろ雪の量が増えてる。
南下するほど雪が増える… ここはニュージーランドか?
館山、お前は日本のダニーデンと呼んでやろう。
あ、海だ!

91 :
ちなみに俺は書き込むたびにRくんに似てると指摘を受ける。
しかし彼ほどダジャレもシモネタも言わない。まあ、ガンダルフとサルマンみたいなもんだ。
岩井。小学校の頃に臨海学校に来たな

92 :
Rで貧乏なくせに自己顕示欲が強いところが一緒だよ

93 :
RくんはRで自己顕示欲は強いが金はそれなりにありそうだ
俺は貧乏で自己顕示欲はそれなりでRではない。
違うな。
この三つが揃ってるのはたぶんあんただ。おめでとう。三冠王だ。
そろそろ勝浦だが雪は残ってる。そしてオバチャンたちは相変わらずのマシンガントーク。
そんなしゃべってばかりなら海側の席を譲ってくれよ。
そろそろ先の旅程を考えるか。

94 :
大網からありがちなルートで成田に向かっとります。酒々井を出ました。
しばらく僻地の風景を見てたから、ここらへんとか茂原とかが大都会に見えるw
成田に着いたら腰を抜かしそうだな。

95 :
成田からはこれまたありがちに小山まで向かう。
我孫子で駅そばでも食おうと思ってたのに、つい目の前の常磐線に乗ってしまった。
友部、きっと何もないんだよな…取手で降りてしまおうかな。

96 :
>>85のレス見て、Rじゃないとはとても思えんけど、周りに聞いてみ?友達いるならねw

97 :
友部、小山と絶妙なタイミングで乗り継ぐことができ、結局何も買えずに東京方面に戻ることに。
水戸線の車窓から見た夕焼けは金色にゴージャスに輝き、
そして今、宇都宮線からは太陽の残光が空に見事なグラデーションを与えている。
これを見ただけで乗車券のモトは充分に取れた、そう感じられます。
さて、また明日から仕事だ。3月の旅行までせいぜい切り詰めて頑張るか。
貧乏だしな。

98 :
そんな貧乏そのもの大回りなんかレポしなくていいよ、侘びしさしかないし。
大回り片道長距離なら歓迎するけどね。

ttp://img.wazamono.jp/train/src/1360927838408.jpg
ttp://img.wazamono.jp/train/src/1357826302904.jpg

99 :
>>83
おつまみといえば夕刊フジ特選おつまみ弁当の販売終了は非常に残念・・・。
自分、酒は一切再飲まないんですがあの弁当は好きでした。
っていうか不味い弁当ばかり作ってるNRE大マズ・・・
しゃなくてNRE大増の唯一の良心だと思ってたのに。
http://img.wazamono.jp/train/src/1361383479163.jpg
>>98
あれ・・・それは自分のUPした画像・・・。
一枚目はニュース速報+だったかの青春18きっぷ発売スレに
上げたやつでこのスレでは未公開の画像です。
ついでに逆回りバージョンも。
http://img.wazamono.jp/train/src/1360929053188.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
迷惑撮り鉄は防護せずにドンドン轢きましょう (383)
発達障害と診断された鉄オタ (429)
★駅名しりとり【要客観的紹介】1駅目★ (262)
発達障害と診断された鉄オタ (429)
阪急電鉄はいかにして没落したか14 (848)
鉄ヲタとWikipedia 国鉄マイネ40形客車 (224)
--log9.info------------------
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10 (796)
【WMP】WindowsMediaPlayerスキンスレView2【Skin】 (617)
Vistaのアップグレード版をクリーンインストール (773)
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド46● (720)
Vistaを選ぶ理由はない 13 [MS-Windows専用板] (750)
Windows Vista → 7 アップグレードスレ (756)
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6 (830)
Bart's PE Builder スレッド 6枚目 (843)
fubスレ Ver.7 (874)
最強アーカイバ Vol.9 (935)
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2 (768)
* VistaのSuperFetchとAeroは安易に切ると遅くなる (917)
■ChromePlus■高速ユーザースクリプト■GM/IEtab■ (898)
【iTunes】 Multi-Plugin その3 【for Windows】 (869)
Windows2000 SP5まだ(・ε・)?×7 (892)
HTMLエディタ Part6 (797)
--log55.com------------------
曽根由希江 Part1
【小西真奈美】 藤木一恵 【歌手デビュー】
松崎ナオpart4
【長い髪は】滴草由実 part.11【切りました♪】
中谷美紀2
【新生】miz 12【北見】
下川みくに part13
【PURE SNOW】佐々木ゆう子【砂上の夢】