1read 100read
2013年03月最悪205: 問題母 その2 (578) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ぬらりひょんの孫】リクオ×つらら雑談スレ3代目 (864)
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 3 (271)
【枚方コンプ】こんぷのひらこんスレ【エロリバカ】 (565)
福岡 (347)
【ヘタリア】アーサー・カークランド&信者アンチ18 (787)
【知恵遅れ】珍時計353 失職5回目【ヒキニート】 (419)

問題母 その2


1 :2012/10/01 〜 最終レス :2013/03/13
立てました。

2 :
ただの構ってちゃんかー
長男さんもこんな毒親持って苦労するね
かわいそうに

3 :
ほしゅ

4 :
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1336891567/
前スレで問題となったメールのやりとり
560 :問題母 ◆8ZaVay20.o :2012/08/26(日) 07:05:49.98 ID:rGfvcrPwO
昨日、長男が私にメールで告別式のときに撮っていた写真をメールで私に数枚送ってきました。
例の親戚の子(こいのぼりのカードや誕生日カードを送るなど、よく可愛がっている5歳の男の子や下の双子の男女)の写真を数枚、
また長男が上の子と双子の男の子を会場から姉宅付近まで移動するバスで、笑顔で抱きながらあやしていた写真などです。
主人と喧嘩した後でもあり不快感を感じたので、感情的ながら長男にはこんなメールをしました。
これを親戚の人に回されたら恐ろしいですが、長男ならその心配はありません。
(以下本文。個人名は伏せました)
姉のお葬式なのです。まさか○○ちゃん(私の姉の娘)に送ったりしていませんよね?おかしいわ、あんたの頭!
私は姉を亡くして悲しみに暮れているのです。お葬式にはそうした人々が集まったのですし、ましてや火葬場・・・。
ここに子供を連れて来ているのも頭がおかしいですが、写真など撮っているのは変態としか思えない。貴方は なにしに来ていたのですか?
何の配慮も出来ないこともツライけど、貴方があの場で写真を撮れる心境でいるとは大変心配なことです。
この件は 自分を みつめなおして欲しい。どう考えてもおかしい、狂っている・・・。
貴方はどういう気持ちで今過ごしているのですか?
なぜ △△ちゃん(その子達のお母さん=尊敬しているおじさんの娘さん)の子供だけにゴマをするのですか?????

5 :
561 :問題母 ◆8ZaVay20.o :2012/08/26(日) 07:09:08.76 ID:rGfvcrPwO
続き。すると長男から反発がきました。メールの概要は概ねこうです。
@「写真を撮ったのも、あんたに送ったのも確かに軽率な行為だった、それは反省します。当然、○○ちゃんには送ってなんかいないよ」
A「ここに子供を連れてきているのも頭がおかしい、って…あんた墓穴掘ってるよ。
もちろん俺自身の行為は当然反省すべきだと思ってる。ただ、この文面は△△ちゃんへの侮辱以外の何物でもないよ。それだけは断固許せない」
B「そりゃ出来事が出来事ではあるし悲しいけど、だったら終始沈鬱して号泣し続けてればいいのか?」
C「ゴマをする?別に俺には何の打算も魂胆もないよ」
565 :問題母( ◆ruDgfGvgT2 :2012/08/26(日) 12:28:23.14 ID:rGfvcrPwO
長男からまたメールが来ました。
「頭おかしいのはあんただ」
「小さい子を連れてくるのも頭おかしいけど、という言葉だけは絶対に許せないよ」
挙げ句に、私からのメールの文章をクズ呼ばわりし、「写真は伏せるけど、だったら代わりにあんたのあのメールを親戚中にぶちまくぞ」と脅迫してきました。
結局いまの長男の心理、そして当時の行動の妥当性はいかがなんでしょうか?
バスには私も同乗していましたが、△△ちゃんのお姉さんが微笑みながら、
長男が子供達を笑顔で抱いている様子を自分の携帯でも撮っていました。

6 :
前スレ946-948氏が纏めてくれた問題母の言動の数々
946 :最低人類0号:2012/09/26(水) 11:42:42.80 ID:gAZQ6MBT0
>>937
>先月末頃のメールの件とか、転職活動のときの「みみっちい人間」と言った事でしょうか?
その他にも、常日頃からの言葉の選択が、絶望的なまでに酷い
よくぞそこまで、ネガティブな言葉を織り交ぜられるな、と思うくらいだ
問題母の書き込みから、「マイナス要素のある言葉」を抜き出したら、
物凄いことになった…途中から、眩暈が止まらなくなったわ
(中には、プラス表現で使う言葉もあるが、問題母が明らかにマイナスな
意味で使ってる言葉&下品な表現・ごく僅か、問題父の発言も含む)
長いと怒られたので、以下に貼ってみる

7 :
947 :その1:2012/09/26(水) 11:47:20.91 ID:gAZQ6MBT0
苦手、弱点、顔色をうかがったり、積極的になり切れない、食傷気味、
地味、泣きどころ、自己顕示欲、慌てん坊、人並みより、情緒障害、
発育が明らかに遅く、至らぬ点も多々、社交辞令、目立とうとして、
顔パスには程遠い、小細工勝負、根に持って、手口、打算、陰湿、
ストーカー、不気味、不快感、恐ろしい、頭がおかしい、変態、
配慮も出来ない、狂っている、ゴマをする、これみよがし、脳天気、
総スカン、クズ呼ばわり、脅迫、苦言、非常識、本末転倒、批判、
面白おかしく、おべっか、持ち上げて、お説教、侮辱、腹を立てて、
単独行動、長男が悪いに決まっている、言語道断、冒涜行為、突飛、
老婆心、やにわ、難癖、その手があったか、巧みな手、ことごとく、
不適切発言、困惑、不器用、二枚舌、悪癖、狡猾、咎め、心証を悪く、
人脈が狭く、保身、かっさらって、株を上げようとする、不快、
計算ずく、案の定、語弊、能天気、贔屓、及ばない、対抗、なじって、
暴力行為、糾弾、トラウマ、雑用、出しゃばる、乏しく、勝ち誇った、
内心、マンネリ、しつこい、場をわきまえない、節度を欠いた、
無理強い、悪循環、適当にあしらわれた、心外、勘繰って、

8 :
948 :その2:2012/09/26(水) 11:51:31.34 ID:gAZQ6MBT0
大量すぎて、1回で書き込めなかったorz
続き
いい大人、異常、手を引く、怪我の功名、腰の低さ、フシがある、
ナヨナヨ感、ボンクラ、突発的ヒステリー癖、理不尽、憤慨、屈折、
格が落ち、癇癪を起こすと手が付けられない、脳味噌まで筋肉、
人格がゆがんだ、任務放棄、逸脱、無難、良くも悪くも、損なう、
やんちゃで落ち着きがない、ツンケン、大目に見てくれず、割り切った、
首を突っ込みすぎ、売名行為、ちゃっかり、ちょっかい、嫌らしく、
付きまとった、インフレ、希少価値、やらかす、タテマエ、墓穴、
サービス過剰、不自然、淡々とした、大コネ、手つきが粗い、
根に持った、当てこすり、被害妄想、こだわり、素直になれない、
損得勘定、不憫、木屑、貫録がない、欲を言えば、いちゃもん
+987氏が指摘した「取り越し苦労」「腰巾着」
私ですら、私の圧倒的優位が崩れてきた、私の嫌われ者な性格は昔から、

なんていう、私ガー私ガーな部分もあった
こんな品性下劣な親にサンドバッグにされてきた長男が、不憫でならない
 以上コピペ。コピペミスなどあったらごめんなさい。

9 :
乙!

10 :
貼り乙です!ありがとう

11 :
この前の月曜日の件ですが、考えてみたら長男なら碓氷峠や軽井沢の山道を長時間運転するのも楽々なので
母を連れていくのに、安全面では頼もしい存在だと思えてきました。
で、3時半頃私の母の所をおいとましてからついでに私の従姉(姉の葬儀のときに大活躍した人)と
「△△ちゃん」のところにも寄って来た件について、長男は丁寧に事の次第を話してくれました。
結局、1時間も居なかったようです。
前に私の言った事が心に響いているのかいないのか、やたらと謙虚でした。
「△△くん(5歳になった男の子)が『あそぼ』とせがんで来て、ゴムボールでしばらく遊んでたんだけど
△△おばさん(私の従姉)は、△△くんを『お兄ちゃん(自分の事)はもう帰らないといけないんだから』となだめてさ。
おいとまする、って俺が言う前に△△おばさんが切り出すって事は、俺は母さんと違ってあまり歓迎はされてないのかな。あんたの言うとおりだったよ」
これは何でしょう、慰留すらされないという事は長男は煙たがられているんでしょう。
私に対してなら間違いなく「もっと居てよ」になります。
長男に対して言う、「いつもありがとう」「また来てね」って非常に一般的な決まり文句ですし。
ついでに言うと、△△くんは最近は長男に対しニタッと笑ってササッと逃げる意味深な仕草を見せます。

12 :
ニタッと笑ってササッと逃げる、ってのは確かに妙だね

13 :
ジエンアキター
5歳児でしょ?妙じゃないよ
恥ずかしかったり、追いかけて欲しかったり

14 :
帰ろうとする人を慰留するのは様式美。建て前。
それを「間違いなく」歓迎されていると思うのはお花畑。
長男さんの場合、5歳の子供が遊んでとせがむのを断り切れずにいるのでは、と
△△おばさんが気を回してくれたのかもね。
うちにも5歳時がいるから、なんとなくわかる。
子供の要求に全部応えてたら死ぬw

15 :
訂正しとく
×5歳時
○5歳児

16 :
>998 :最低人類0号:2012/10/05(金) 16:45:14.60 ID:vbEOV39W0
>いくら都内勤務都内在住を自慢に思ったところで
>所詮は群馬と栃木だかのミックスでしょ
>しかも、医者なんか今でこそエリート扱いだけど
>元を正せばたいした家柄じゃない証拠
>ただの成り上がり者ですからね
>恥を知った方がいいですよ
前スレ>>998さん丸っと同意
ド田舎出身のRが、23区に執着しちゃってキモいんですけどーw
しかも、医療従事者どころか、マトモに雇用もしてもらえなかった役立たず
「老害」って、問題婆のためにある言葉だよねーw

17 :
そりゃ法要を終えたあとにわざわざ立ち寄ってくれた親しい親戚を
子供につき合わせて長々疲れさせる人はいない。
長男の発言の真意が気になるね。
問題母の言うことに惑わされて不安になっているか問題母を試してるか。
それにしても五歳児の様子を見て「意味深」って本当に子供3人育ててるの?

18 :
>>17
意味深と言うのは言いすぎでした。
ただ、煙たがっているのか親しんでいるのか非常に微妙ですよね?
ところで、長男が私の従姉とその娘の△△ちゃんの所に寄ったのは、法要を終えた後ではなくその翌日です。
8X歳の誕生日に好きな所に車で連れて言ってあげて、おいとました帰りです。
台風接近もあり、私は前日のうちに帰りました。
で、前日会えなかった「△△ちゃん」とその子達にも会うべく寄ったそうですが、
本来の目的(当然、長男の伯母の法要)だったわけではなく、「ふと考えた事」「とりあえずついでにこちらも」という
やっつけ感があり、むしろ扱い的に失礼な感もありませんかね?
しかも、長男はこれまで何度となく会っているので目先をあせらなくても十分です。
(長女・次男はついでに立ち寄るような事はしません)

19 :
8月末頃、長男とのメールのやり取りでひと悶着あった事は書いてきたとおりです。
「どうして△△ちゃんの子にゴマをするの?」「△△ちゃんにはお父さんも旦那さんもいるんだし、貴方の方から積極的に何かするような事は控えた方がいい」というのについては
正直なところ、「あんたは引っ込んでよ。そこまで出しゃばれる立場なの?」と、感情に任せてしまったのは認めます。
私の言った事などどこ吹く風に行動しつつも、内心はどこか自信なさげにメールしてきたわけです。
高価な贈答こそしないものの、基本的に損得勘定抜きに親戚の人達と接するのが長男です。

20 :
結局、苦し紛れ感は拭えないね。

21 :
すみません、18の「8X歳の誕生日に」とは私の母の誕生日です。


22 :
とにかく相手が問題母の言い分を認めたのだから問題母にとっては問題解決。
長子と末子が医者になっているのだから医者でない真ん中が医者を家業とする問題一家の中心になる必要も無い。
長子と末子は元々問題無く、真ん中は真ん中でちゃんと生活できてるから全て問題無しってことで終了ですね。
永らくお疲れ様でした。

23 :
>>22
言い分を認めたようでも、実際の行動が全然違うわけです。
結局矛盾していませんか?

24 :
碓氷峠や軽井沢のへんの道がどんなもんかは行った事ないからわからないけど、
長男のような30ぐらいの人からしたら数時間の運転でも決して疲れる事はないよね?

25 :
早くも姉が亡くなってから1ヶ月半が経ちましたが、いろいろ考えてみてもやっぱり憤慨に収まりがつきません。
火葬場で、例の「△△ちゃん」の子達がおどけているのを、注意するか無視するのならともかく
完全にお付き合いして、更にはその様子の写真を面白おかしく撮っていた長男はやっぱりどうかしていると思います。
もっとも、第一の管理責任は親御さんである△△ちゃんや私の従姉にあるので、長男にその責任を追及するのも筋違いですが。
私は悲しみで相手をしてあげられる余裕が全くありませんでした。長男だってそうだったはずです。
にもかかわらず、これでは長男は小さい子と戯れに来たのか?とすら言いたくなります。一度は完全に見損ないました。
私の兄の子で、地元育ちであり1歳未満の子を抱えている長男のいとこ2名(いずれも医者で、長男とはそこそこ仲が良い)は火葬場には来ず斎場からそのまま帰りました。
地元育ちではない長男以上に、姉にはお世話になったのにです。要は、それほどタブーだと言う事です。
まぁ、姉は大らかな性格で賑やかな事が大好き、人を絶対悪く言わない性格だったので許してくれているかと思います。
知らせの翌日、急遽夜に駆け付けた長男も号泣してしばらく立てなかったほどの存在でした。

26 :
何だこの矛盾だらけの文章

27 :
さわるなキケン!
だよね

28 :
ちょっとなにを言ってるかわかりませんね
病気が進行してやしませんか?
今更直らない性根の腐ったその性格の問題ではなく、痴呆も疑った方が良くない?
話のループさ加減も、過剰な被害妄想も攻撃性もかなり異常なレベル。

29 :
完全な人格障害だね。
ここでなにしても無理。
だいたいスレ住人の言うことなんかまったく聞いてないし。
てかここはあんたの日記帳じゃない。
早急に専門家のカウンセリングを受けなさい。

30 :
皆でえーんえーんと泣いていれば満足だったのかなぁ?w

31 :
長男の反省メールも、問題母以外の家族で「ちょっと酷くなってきてるからあんまり刺激しないようにしよう」っていう話し合いの元送ってきたのかもね。

32 :
△△くんぐらいの年頃だと、「ニタッと笑ってササッと逃げる」のは
むしろ内心は(長男の事が)大好きな証拠だよね?

33 :
構ってほしいんだろうなと思う。

34 :
今まで長男にはいろいろ言いましたが、よくよく考えてみると
長男は案外、△△ちゃんや私の従姉(長男の言う「△△おばさん」)にとっては
来てくれると嬉しい存在なのかもしれませんね。
従姉がお約束のように「いつもありがとう」と言ったり、△△くんに
「○○お兄ちゃんはもう帰らないといけないんだから」と言ったりした(らしい)わけですが
後者については、長男が掛け値なしに人柄を買われているのもあるんでしょうかね。
私に遠慮してか金銭を惜しむものの、労力だけは絶対に惜しまない長男ですが
「そこまでミエミエの行為をしてまで自分を評価してもらいたいのか」と主人が酷く言った事も。
長男は今回のように、チャンスは必ずものにするというようにあざといですが
私の場合は何十年という付き合いがあるので、長男のように目先のチャンスを焦ったりはしません。


35 :
で、本題ですが
私の地元に住んでいる多数の親戚の中には、「腕力・体力申し分ない男の人」は
△△ちゃんの旦那さんぐらいしかいません。
他には男性は中高年しかおらず、若手ですら高校生〜社会人なりたてぐらいの女の子数名だけです。
長男は日々体を鍛錬し続けているため(市民ランナーでもあります)、小さい子を軽々肩車したり一緒に遊んで難なく動きについて行ったりと、
ある意味長男はおあつらえ向きな存在なんですよね。
5歳の△△くんにとっては非常に甘えやすい存在にも思えます。
と、いいように解釈すれば役割的には私の泣き所を小憎らしいほどに補完しています。
話はそれますが、何故か長男が水分補給に異常に敏感なのも市民ランナーなのと関係ありかもしれません。
(本人は1時間ぐらい水分補給せずに走れると豪語していますが)

36 :
>>34
>「そこまでミエミエの行為をしてまで自分を評価してもらいたいのか」と主人が酷く言った事も。
あなたも散々言い尽くしてますがなw何を今更
>>35
それとほぼ同じ内容前スレで散々読んだけど・・・・?

37 :
長男さんは従姉妹さんと付き合った期間が短いからこそ、ちゃんと誠意を持って接しているだけでしょう。
それは人間関係を良い形で構築することは大事なことなんですよ。
つーか貴方は『長男の母』で彼女の『従姉妹』なのだから付き合い長いの当たり前だわよ。
己の年齢と長男の年齢考えろやw

38 :
自分の息子が褒められたら素直にうれしいけどなぁw

39 :
ダメだな、この人もうぶっ壊れてるよ
何言われても意味なし、進行中の痴呆症だわ

40 :
長男が「掛け値なしに」評価されてるというのはどういう意味よ?

41 :
>>38
私の場合、どうしても「長男は適当によいしょされているだけ」に思えてしまうのです。
ちょくちょく電話や手紙が来たり、贈り物をもらえる私と比べると長男ってやっている事がチンケじゃないですか。
例えるならば、私の何十年と言う強固な信頼関係やいわゆる長男としての貫録が「何があってもびくともしない屋久島の杉の木」なら、
長男は「3・11で一本だけ残った陸前高田の松の木」です。もともと、長男は岩手・宮城・福島が非常に好きだったのでちなんでみます。

42 :
不謹慎というか、なんかもう…

43 :
>何があってもびくともしない屋久島の杉の木
自己評価高いのも大概にしろ。お前はどう見てもそれじゃないから。
>3・11で一本だけ残った陸前高田の松の木
それどういうイメージで使ってんの?

44 :
あの松の木は人々の「希望」「心の支え」と言われているんだよ。
それはほかに代え難い貴重な存在だと思うけど、
直前に自分が「チンケ」と表現した長男のたとえにそれを持ち出すって事は
そういう在り様の意義も理解できないって事なのかな?

45 :
>>43
>>44
長男は何故かもともと宮城・岩手・福島びいきだったのが、昨年以降拍車がかかりました。
私としては、気仙沼や大船渡や陸前高田など恐ろしすぎて住みたいとは到底思いませんが。
イメージとしては、
屋久島の杉の木:何があろうとびくともしそうにない。全く盤石に無傷にそびえ続ける→他の親戚大人男性はみんなそう。
陸前高田の松の木:結果的に生き残っただけ。浮ついていながらも、しぶとさ抜群。もっぱら、小手先の手段で心証を上げようとする長男のありよう。

46 :
問題母は物事の上っ面しか見ないんだな。
そこに至った経緯や背景や心情をまるで想像しない。
だから人に嫌われるし馬鹿にされるんだよ。

47 :
>>45
一字一句間違えずにその言葉を他の人たち(親戚・友達など)に言える?

48 :
>>47
言ったとしても、「そんな事ないよ。彼は優しいしよく来てくれるからありがたいよ」などと
適当に肩を持たれて相手にしてもらえなさそうです。
「お金はそんなに掛けていない、労力は全く惜しまない」わけですが多くの人からもてはやされます。

49 :
問題母だって震災被害は見たことがあるだろうに。
その希望の光を>>45のように言えるなんてさ。どれだけ冒涜するんだろう。
釣りにしても酷いわ。

50 :
問題母、コテトリ外れてるぞ。
>屋久島の杉の木:何があろうとびくともしそうにない。全く盤石に無傷にそびえ続ける→他の親戚大人男性はみんなそう。
>陸前高田の松の木:結果的に生き残っただけ。浮ついていながらも、しぶとさ抜群。もっぱら、小手先の手段で心証を上げようとする長男のありよう。
ここの文章を一字一句そのまま言えるのかって聞いているの。
この言葉は長男さんを馬鹿にしてるだけじゃない。
松の木を希望の光のように感じている被災地や他の場所に生きる人々をも馬鹿にしてる。
…貴方は本当に犬畜生にも劣る品性の持ち主だね。まあ今更だけどさ。

51 :
田舎者コンプレックスがある人は、もっと田舎をバカにして勝った気持ちになりたがる。
群馬だか栃木だかの問題母は、もっと田舎(単に東京からの距離として)の東北をバカにしてるんだろうね。
屋久島も遠いけど、そこはリゾート地扱いってとこか。
と、成り上がり者は歴史とか由緒あるとかいうワードに弱いから屋久杉の樹齢に自分を重ねてありがたがらせたい。
実に陳腐で底が浅いねww
あなたのその品性下劣な生き様も、旦那の権威主義で独善的な暴君ぷりも周りの人には全部バレてると思うよ。
世の中の人はそんなにバカじゃないし、性根の悪さは本人がどんなに取り繕っても隠しきれやしないから。
うわっつらの付き合いしかしてもらってないのはあなた方の方でしょう。
なんでそこは疑わないの??
モノもらってるから?挨拶されるから?

52 :
>>51
うわっつらの付き合い?
要所要所で必ず挨拶の手紙とか、ちょくちょく電話が来る私が何でそうなんでしょうか。
一方で、長男は地理的にも都合的にも比較的融通が利くのを活かし
△△くんら小さい子の相手をするにはおあつらえ向きの存在です。
でも、私のように自動的に挨拶されるわけではなく自分から動かないと何も起こりません。
(△△ちゃんのお姉さん曰く、△△くんは今や長男のファンだとか)

53 :
>>52
そうだよ。
電話や手紙が来れば深い親戚づきあいできてると思ってるの?
そういうのは「とりあえず社会人として恥ずかしくない程度」の付き合いって言うんだよ。

54 :
>要所要所で必ず挨拶の手紙とか、ちょくちょく電話が来る私が何でそうなんでしょうか。
ここを見てる誰もが思う事でしょうけど、あなたにはわからないのね
本当にお可哀想。
答えは、あなたと話していてもちっとも楽しくないからです。
言葉の使い方からして下劣な人とは話してもこっちの精神が穢されていくようで気分が悪いから。
人の意見を受け入れない、自分だけが正しいと思い込んでいる人には
刃向かうより適当に合わせておくほうが簡単だから。
要所要所()で差別的思想が漏れ出てる人に対しては、心を許そうとは決して思わないから。
たとえ自分が対象でなくとも、ね。
下らないステイタスを自慢して憚らない人には、お世辞くらい言いますよ。
あなたは金魚のフンでしかないけど、あなたの旦那にはまだ利用価値があるんでしょうからね。
前も書いた気がするけど、あなたたちが今より老いさらばえ
親戚中それぞれの家庭で代替わりしていった時
その中心となるのは長男さんであり、従姉妹さんや、その下の世代になるわけ
今から親交を深めることに、なんの不思議もないし
長男さんがやってることは、長男としてごく当たり前の正しい行いだと思います。
医者だからと踏ん反り返って女子供を軽くみてるあなたの旦那よりはずっと立派。

55 :
>>54
結局のところ、今や「△△くん」専用の遊び役であり
実際にちょくちょく顔を出しに来てくれている長男の方が「掛け値なし」に買われているという事なんでしょうか?
△△くんは長女や次男とはこの前初めて会っただけ、長男は過去何度となく会っておりバスに一緒に乗るのをせがんだほどですが
自分の祖母・おじおばいとこ以外には自分から会いに行かず、冠婚葬祭でしかまず会わない長女・次男と
長男とで違いがあるのは必然なのかもしれませんね。

56 :
>>50書いたものだけど質問答えてくれる?
>屋久島の杉の木:何があろうとびくともしそうにない。全く盤石に無傷にそびえ続ける→他の親戚大人男性はみんなそう。
>陸前高田の松の木:結果的に生き残っただけ。浮ついていながらも、しぶとさ抜群。もっぱら、小手先の手段で心証を上げようとする長男のありよう。
ここの文章を一字一句そのまま友達・親戚に言える?
あとよく『掛け値なしに』という言葉を使っているけど、どういう意味で使っているの?

57 :
>>56
正直、私のぼやきレベルなので現実的には言えませんね。
「掛け値なし」というのは、単なる挨拶とか社交辞令を抜きに
純粋に人柄そのものがちゃんと評価されているのかな、という意味です。

58 :
その「ぼやき」がこのスレ見てる被災者の人をどれだけ傷付けたかわかってる?
親戚には言えないけど他人には言えるんだね。
あんたは屋久杉じゃないよ。
どこかの森にある中はシロアリだらけの誰も知らない杉だ。

59 :
害悪になる花粉を撒き散らすしねww
しかも過剰に花粉を撒き散らすのは老木の証らしいし
なんてぴったりなたとえなんでしょう。

60 :
結局、長男はまだご縁がないからもあるのか
「屋久島の杉の木」と比べると貧弱に見えてしまうんですよね。
陸前高田の松の木の例えは悪かったですが、ベストはやはり屋久島の杉の木です。
機動力と手数で、とにかくチャンスをものにするのが今の長男ですが
配慮の積み重ねが結果的に「風格」を作るという事なんでしょうか?
非常に蒸し暑かったときに、お年寄りや小さい子に即座に水分を摂らせたりしましたが
これは長男だけがとっさに気付いた機転です。
私一家では他に誰も気づかなかったという事は、長男の思考が突飛なのかあるいは人並み以上の気遣いがあるのか、ですが。
他の家の人数名は、「○○君は大したもんだね。そういう気が利くなんて」と言っていましたが。

61 :
普通に考えれば分かることだけど、誰でも最初から偉い立場にいるわけでも
風格があるわけでもない。
小さなことからコツコツと、人間関係を構築し、実績を上げていって
初めて周囲からの評価や信頼を得て風格ある大物に育つ。
家長にもなる前からふんぞりかえってどっしり構えてるようなやつが
風格ある大人になれるかw
あなたの周りの男性方だって医者になりたてのころは先輩や上司や師匠に
勉強させてもらって雑務から何からやってきた結果でしょう。
あなたは長男だけじゃなくあらゆる人の努力を無視しすぎ。
そんなだから年とっても表面ばっかで軽いんだよ。

62 :
純粋に長男の人柄が評価されていると書く一方、小手先だのチンケだのよく言えるよね。
で、親戚に長男のことを悪く言って庇われると『肩を持たれてる』とか。
単に『長男は良い人。なのに悪く言う問題母』と認識されてるだけでしょ。
でも深く突っ込もうとすると執拗に絡んでくるから適当にかわしてる。
そうしないと壊れるまで追い詰められそうだから。

63 :
長男さん→シャーマン将軍の木
問題母→食い尽くされてシロアリも去った、朽ち果てた倒木
だよ。
傍から見れば。

64 :
発酵した腐葉土だろな

65 :
問題母を木に例えるなら、舞台の書割って感じがする。
遠目にはそれらしく見えるけど、作り物。
後に支えるものがないと、板だから自立はできない。


66 :
>>63
シャーマン将軍の木、ってどういう意味?よくわからないんだけど。

67 :
>>66
アメリカにある、世界一の巨木(メタセコイア)の名前ですよ。
ウィキペディアなどにも説明がありますので、詳しくはそちらをご覧下さい。

68 :
私の地元での長男というと、こんな感じです。
「もしかして、来てるんじゃないか?」
「まさかそんな?でももしかしたら...」
「あー来てた!やっぱりそんな予感がしたよ」
こういう事の積み重ねで、今の長男は波平さんに対するノリスケのようになっています。
結局のところ、△△ちゃんに対しては長男はある意味「必要悪」にも思えます。
最近は調子に乗り過ぎな長男ですが、実際問題として△△くんの相手としては長男こそがおあつらえ向きでもあるんですよね。
何時間でも子供の相手をするのに飽きない性格でもありますし。
近年、年始は海外旅行に行っている私なのですが長男は必ず向こうに顔を出します。
体力・腕力的には次男の方が長男よりも上ですが、いかんせん次男も結婚してしまったため行動の自由が利かず
もともと長男のように幅広く多方面の親戚に顔を出そうとはしないので、結果的に長男が果報者になっているというわけです。
結局、長男ばかりが何度となく顔を出すので長女・次男がシャットアウトされてしまった感があります。
△△くんに会ったのは長女と次男は一昨月が初めて、かたや長男は何度となく会っているって、偏りすぎじゃないですか?

69 :
都合の悪いレスは全部無視?
その例えも意味不明だからね。
なに無理やり『長男が悪い』方に持っていくの?
結婚前からかは解らないけど関わろうとしなかったのは長女と次男でしょ。
そして関わらないことを結果として許したのはあなた方夫婦。
つまり『あなた方夫婦が悪い』んだよ。理解できる?
長女と次男の問題を長男に押し付けようとするな。

70 :
日本語崩壊しすぎwww
長女、次男だってやりたきゃやるでしょうよ
いい年してそんなこといちいち親に禁止されたり指示されたりすることじゃない
また相手だって「今年はもう長男くんが七回来たからこれで枠いっぱい。他の子はまた来年来てくれる?」
とかなるわけじゃないでしょう
言ってる意味、わかる?
なに?シャットアウトってww
そんな「感」ないない。
次男は結婚したんだから、自分の家庭第一で過ごして当たり前だし
身軽な長男が、 へろへろ海外行ってる親の代わりに挨拶回りしてくれてるんだったらいいじゃない。
それこそ長男の役割じゃないの?
なにが不満かさっぱりわかりません。
問題母は、子供三人がどう行動して、どう評価されれば満足なの?
あと、ノリスケの例えと、お水の話はもういりません。
リピートしすぎ。

71 :
>陸前高田の松の木の例えは悪かったですが
あの松で気持ちが救われた人たちにまず あ や ま れ 。
問題母ってなんでそう自己評価が気持ち悪いぐらい高いの?
世界遺産と自分を同等に並べるなんて異常。
>機動力と手数で、とにかくチャンスをものにするのが今の長男ですが
長男さんはこんなこと1ミリも考えずに行動してるよ。
だから歓迎されるし好かれてる。
どうして我が子に対して穿った見方をするのか本気でわからない。
もしかして問題母も情緒障害で、長男は克服したのに自分はできないから嫉妬してるの?

72 :
次男は結婚前から親戚方面に顔を出さなかったんだから
>結婚してしまったため行動の自由が利かず
はまったく根拠なしじゃん。
>結果的に長男が果報者になっているというわけです。
兄弟全員顔出さなかったら別に長男に果報はいかない。
長男がちゃんと自分で親戚の大切さを感じて顔を出した結果なだけで他の兄弟関係ない。
>偏りすぎじゃないですか?
長男は親戚に親しまれているわけだから、合わせるなら長女や次男が行動すべき。
何でできるひとの足を引っ張る形でしか解決しようとしないの?

73 :
>>71
陸前高田の松を例えに出した事については、非常に失礼だったとお詫び申し上げます。
「何故△△ちゃんの子供にだけゴマをするの?」と言った事、そして
「△△ちゃんにはお父さんや旦那さんがちゃんと付いてるんだから、いい加減迷惑がってるよ」と言ったのは
「△△ちゃんにとってあなた(長男)がいなくても影響などないし、不可欠な戦力でもない。
それに△△ちゃんはあなたを必要とするほど落ちぶれてはいない」という趣旨で言ったのですが。
実際には、長男は△△くん達の絶好の遊び相手であり△△くんも全く手加減なしです。
長男ぐらいの距離感の男性が地元には皆無なんですよね。
△△ちゃんやその母である私の従姉としても、長男が子供達の相手をしてくれるのはいい気分転換という
副産物というか、私としては喜ぶべき誤算があるのかもしれません。
もしかして、メンツを立ててもらっているのはむしろ私の方なんでしょうか?

74 :
とりあえず謝りましたーって感じちゃうな。何が悪かったのか本当にわかってるのかな…。
>「△△ちゃんにとってあなた(長男)がいなくても影響などないし、不可欠な戦力でもない。
>それに△△ちゃんはあなたを必要とするほど落ちぶれてはいない」という趣旨で言ったのですが。
コレ言い換えると『長男は要らない子』宣言に聞こえる不思議。
優しくて楽しくて良いお兄ちゃんというのは子供にとって大切な存在だよ。
メンツがどーのこーのいう問題じゃないという事に早く気付きなよ。

75 :
>>74
私自身そういう体験はなく、おばさん(お姉さん)格の人には多々世話になっても
おじさん(お兄さん)格でそういう人が皆無なので、長男の行動が理解しきれないところがあるんですよね。
次男は長男よりはるかに体格がいいのに、昔から意外なほどそういう事をしません(苦手なだけかもしれませんが)。

76 :
あんた女じゃん、当たり前でしょう?
小学生も高学年になってきたら、親戚でも異性なら(特に年長者の方が男性なら)
密に付き合うのは控えるものだし
逆に男児には、その頃から親以外の理解者が必要になってくるものです。
ねぇ、本当に子供三人育てた母親??


77 :
問題母は育児を通して何を学んできたのかねぇ。

78 :
>>75
そういえば、当の長男・次男にも「優しいお兄さん格」の人はいませんでしたね。
現在大阪に住んでいる、私より十数歳下の従妹がかつてはよきお姉さん格でしたが。
で、長男はその従妹の長男・次男(現在高1と中1)を赤ちゃんの頃からよく可愛がっているというわけです。
私の地元に住んでいる、高校生〜社会人なりたてぐらいの女の子数名ともなかなか良好です。
多分、「お兄さん格」や「妹」がいなかったためか、無いものねだりと言うか身の丈以上の事をしようとするんでしょうね。

79 :
すみません、>>76でした。

80 :
可愛がって、慕われて関係良好で、何で
>身の丈以上の事をしようとする
という認識になるのか分からない。
いちいち見方が下種いよね。

81 :
姉がいて、弟がいて、おかしな親に悩まされつつも大学卒業して
ブランクはあってもちゃんと一部上場企業に就職して
親元を離れて自立した30の男が
人生の先輩として、身内の若輩者に対してお兄さん役を担うことは「身の丈以上のこと」ではありません。
その悪意に満ちたものの見方、いい加減にしなさいよ。

82 :
あと
>問題母は、子供三人がどう行動して、どう評価されれば満足なの?
これに答えて。
三人の子供、それぞれ全員分ね。

83 :
>>82
長女と次男については、もう言う事はないです。
長男は、医者ではないのはもうどうしようもないですからそれについては仕方がないと割り切れます。
ただ、家督を継いだり一家の音頭を執る、あるいはいずれ私達の介護責任は当然長男でしょう。
そのため、実家のあるS区(杉並区・墨田区ではありません)にやはりいて欲しいですし
願望を言うと都内の一等地にあるような会社に勤めて活躍してくれれば満足です。
これなら誰もが高評価を下してくれるでしょう。

>>81
確かに長男は、次男をはじめ自分と近い年齢の男(従兄弟)とは完全に異色です。
いとこ全体を含めても、△△ちゃんの子供達を(一度や二度ではなく)可愛がるのは長男ぐらいです。
しかし、私の誕生日にすらそっけなくメールを送る程度なのに
△△ちゃんの子には誕生日のメロディーカードを送ったりするのはどこか歪んでいませんか?
こういう不健全な面がある人が、お兄さん役を担うのは有害な気もします。
(長男の場合、担うとかそういう責任感などなく、むしろ純粋に子供好きだから、あるいは何度も出入りしているうちに親しんできたから、というのにすぎません)

84 :
長男さんお母さんの誕生日にちゃんとメールするんだ!
エライ!!
…来年はちゃんとメールしよう。
ゴメンね…ママン

85 :
不健全に歪めたのは問題母たちなのに何他人事みたいに言ってんの?
家族に歪められたのを極力実家から離れ他の親戚と触れ合うことで矯正を進め
手間と時間をかけて頼れるお兄さん格になったんだよ長男は。
今の長男をゆがんでいると感じる人は自らが歪んでるんだよ。
問題母のものさし自体が歪んでるから、ぴったり合って見える長女や次男は・・・・

86 :
>>85
先日、姉の四十九日の日(9月30日)は大型台風が来るかという状況でしたね。
翌日は母(長男にとっては祖母)の8X歳の誕生日なので、「ばあちゃんの好きな所に連れて言ってあげるよ」と長男が前から持ちかけていました。
結果、浅間とか軽井沢の方でしたが。
前にも書きましたが、9月30日は事前に長男の一見無謀な企画を知っていた長女が
「おばあちゃんが何歳だかわかってるの?あんたに任せるのは不安だよ」
「台風も来るから諦めな。また今度でもいいじゃないの」
そして、私の母の家に私ら一家が集まっていた折に長男が群馬県の旅行ガイドをちらちら読んでいたのを
「諦めた方がいいってば。意地張ってるみたいで女々しいよ。そういう真似は良くないよ」
皆さんは長女を私そっくりだの、いちゃもん呼ばわりして下さいましたが、長女の発言内容はいかがなのでしょうか?
結果、終わってみれば取り越し苦労でしたが。
いいように解釈すれば、長男の気持ちが伝わって翌朝お天道様も「お前の気持ちに免じてやろう」と晴れてくれたのかもしれませんが。


87 :
しつこさも、嫌な物言いも長女は母親そっくり。
まぁ、若い分まだマシって程度。

88 :
>これなら誰もが高評価を下してくれるでしょう。
今の世の中、正社員で普通の所得なら十分な評価を得られると思うけどそれだけじゃ不満なんだ。
育てる人が性格も頭も良い人だったら長男も高学歴・一流企業・高収入狙えたのかもね。と、毒を吐いてみた。

89 :
>>86
>おばあちゃんが何歳だかわかってるの?
と旅行自体を無茶のように言っておきながら
>また今度でもいいじゃないの
と結局行く方向で先延ばしに転向してみたり
>あんたに任せるのは不安だよ
>台風も来るから諦めな
と毎回言い分が違う所がなんとなくひっかかる。
おまけに旅行ガイドを読んでいるのも、もともとは旅行に行くつもりだったのだから
ガイドを持っていても不思議はないし、特にすべきこともなければぼんやり読んで
時間つぶしをしていても不思議は無いように思うのに
>諦めた方がいいってば。意地張ってるみたいで女々しいよ。そういう真似は良くないよ
と決め付けた上での侮辱発言。
何だかおばあちゃんが心配というよりどうにか理由をつけて
長男の企画自体をやめさせたいように感じてならない。
確かあてつけるな的な感じの事も言ってなかったっけ?

90 :
毒親トーナメントが有ったらコイツ上位狙えるな

91 :
きちんと答えて欲しいんですが。
問題母は自分のおかしいところがわかってますか?
わかっている場合、それは具体的にどんな部分か教えてください。
また、それはどうしたら改善するかも考えて教えてください。

92 :
まともな親戚づきあいもせず(披露宴の招待客のチョイス、挨拶回り)
年寄り子供に気遣いも出来ず
同年代や若輩者と親しむことすら出来ずもちろん愛されも尊敬もされず
母親と一緒になって長男を小馬鹿にする長女と次男。
それで「もう言うことはない」んだから
長男にもそういうクソみたいな大人になって欲しかった、と。
まあ、三人も育てたら一人くらい親の意に沿わない出来のいいのも出来るわよ。
諦めれば?

93 :
違う。そういうクソみたいな大人と思われて欲しかった、だ。
本当にクソになったら自分が困るという事は理解してる。

94 :
なんだかんだで自分が老後依存するのは長男と決めてるしね。
長女次男に金出してもらって長男に面倒観てもらう気なんだね。

95 :
ああ。
実はイイコだけど、親戚からの評判は
医者で世田谷在住だけが取り柄のぼんくらになって欲しかった?www
難しいな…
あ、それとも「私もポップアップするメロデイカードが欲しかったのにぃ><」かな。
よくわからないです。

96 :
何をやっても文句と嫌味しか言わない問題Rになんか、
カード1枚たりとも贈りたくなくなるわな
問題Rが自分で招いた結果なんだから、長男を責めるのは筋違い
毒親に育てられた子が、洗脳から解放されて毒親と絶縁することはあるけど
毒親自身が、自分の毒っぷりに気付いて改心した例はあるんだろうか?

97 :
問題母は「家督を継ぐ」って言ってるけど、そんなに御大層なお家柄なのかい?
家督の意味を解って使ってる?
具体的に何を継ぐの?
医者っていうのはまず本人の資質の問題だし、土地建物の不動産なのか、墓や祭祀のことを言ってるのか。
それらはいまどき長男が継ぐべきものではない気がするけど。
医者やってる次男が家督とやらを継げばいいじゃん。
もし、長男が家督を継ぐっていうんなら、跡継ぎである長男を敬い立てろ。長男様にさからうなよ。
長男に介護してもらいたいんなら、それ相応の態度ってものがあるのでは?


98 :
>>92
>まともな親戚づきあいもせず(披露宴の招待客のチョイス、挨拶回り)
披露宴の招待客のチョイス、といえば長女のときについて。
7〜8年前の△△ちゃんのお姉さん(以下「姉△△ちゃん」)の結婚式には私と長女だけが呼ばれました。
一方、長女のときの招待客に姉△△ちゃんを入れなかった事について長男は突っ込んできましたね。
(△△ちゃんのときも私と長女は呼ばれましたが、長女の結婚式のときは既に1歳半の△△くんがいて無理がありました)
この前、長男自身も何年ぶりかに姉△△ちゃんに会ったのですが
不思議に姉△△ちゃんは、△△ちゃんからいろいろ長男について「噂はかねがね」だったらしくブランクを感じさせない和やかな雰囲気でした。

>年寄り子供に気遣いも出来ず
>同年代や若輩者と親しむことすら出来ずもちろん愛されも尊敬もされず
長女と次男の方がむしろそつがないです。
長男が自分ばかり接しようとするので、本来なら長女や次男の方が可こそあれ不可はありません。
同年代は医者だらけなのでむしろ親しまれています。
目下の人間に対しても、とにかく長男ばかりが顔を出すので印象に残っているだけでしょう。評価が高いというわけではなく。

99 :
じゃあもう、長男は使い物にならないただの気まぐれなお調子者
ってことでほっとけば?
30になった男を、いくら親でも変えられやしないよ。
すっぱり諦めよう!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●●あみど ◆WxyE7kzG7k●●● part4 (405)
soredemo!!大分一番を語ろう!★3 (548)
【黒子のバスケ】桃井さつき総合アンチ&ヲチスレ2 (490)
【うめけん 梅崎健理】ディグナ【18歳 社長】Part6 (942)
ららるん (685)
【廃人穴子】東北楽天の糞コテpart34【エロゲ大好き】 (322)
--log9.info------------------
本多正信 (537)
戦国史の研究者を語る (277)
運の良かった武将。悪かった武将 (202)
生きてるうちには復元したい城を挙げてくスレ (207)
Gacktが謙信を演じれるのか? (902)
〓名前が格好いい武将〓 (710)
◇◆◇蒲生氏郷を語ろう◇◆◇ (932)
【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】 (498)
【天地人】火坂氏、新小説連載開始【真田家】 (311)
関ヶ原の戦い (204)
[本能寺の変]ここだけ426年遅れてるスレ[直前] (266)
子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて! (934)
戦国武将を演じるなら、この俳優さん (358)
戦国武将が地獄でやってそうな会話 (219)
秀吉 vs 冬姫 (638)
天海=明智光秀だった!!! (756)
--log55.com------------------
日本の右傾化「左翼が夢物語ばかり掲げたから」 日本の右傾化「左翼が夢物語ばかり掲げたから」
【日本会議】「自衛隊の違憲論争に終止符を」安倍晋三首相、ビデオメッセージ全文
生活保護、やまぬ減額に受給者悲鳴 唯一の嗜好品であるたばこをやめられない ネット「働くという選択肢は?w」「まずはタバコやめろ」
【護憲派集会】落合恵子「そこまで来ていますよ。あと一押しだと私は信じています。独裁者は自らの欲望のために最後は破滅することを」
米国紙「安倍3選は確実」「野党6党とメディアの批判はヒステリックなレベルだが、若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」
パヨク、安倍総理を貶す目的でイエス・キリストに例えてしまう… ネット「しってるか?パヨク、キリストは復活したのだぞ」
【獣医学部】須田慎一郎「京産大は慌てて乗り出し準備不足だった」 朴一が猛反論「それは違う!」 ネット「朴一は何も知らない」
東京LGBTパレードで『安倍やめろ』に『くたばれ天皇制』 ネット「過激派に汚染されちゃってる。参加したLGBTはどう思ってんのかね」