1read 100read
2013年03月テレビ番組215: 大改造!!悲劇的ビフォーアフター 50階 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HTB】水曜どうでしょう【第197夜】 (234)
有吉ジャポン Part2 (344)
ハッピーMusic #1 (929)
温泉大好き女子2人お気軽旅!温泉女子 (277)
1億人の大質問!?笑ってコラえて! Part9 (212)
報道ステーション Part15 (283)

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 50階


1 :2013/01/26 〜 最終レス :2013/03/09
みんなが安心して書き込める新たなスレッドが欲しい。
そんな2ちゃんねらーの切なる想いを受け
一つのスレッドが立ち上がりました。
ABC制作・テレビ朝日系列全国ネット
放送期間 2009年4月26日放送〜
HP:大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II
http://asahi.co.jp/beforeafter/
関連スレ(建設住宅業界板)
■□□大改造!!劇的ビフォーアフター17軒目□□■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1343554079/

前スレ
大改造!!悲劇的ビフォーアフター 49階
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1352030097/

2 :
明日は2時間SP!

3 :
今日(放送中)のビフォーアフターの家は、どこにある家ですか(何県何市)?

4 :
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので
【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部R者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/
電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス
内部R者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。

5 :
今回のお宅はステキね。
和モダンというか和風プロバンス風というか
理想的な古民家再生って感じで住みやすそう。
杉板ではなく檜板のフローリングだったらもっと良かったけど。

6 :
床の節が気になるw

7 :
今日の匠はセンスが良かった。全体の色使いが良いし、家もスッキリしてて住み
やすそうだった。
他の匠は余計なことするけど、今日の匠は人柄と同じでナチュラルな家になってて、
番組的には面白くないだろうけど、自分が家のリフォームを依頼するなら文句なしの
今日の匠だわ。

8 :
>>3
大分県
市は忘れた
実況禁止!!

9 :
杵築市

10 :
途中、料理番組みたいになってたよなw

11 :
今回は予算のお釣り多かったよね

12 :
次回予告で箱みたいなのが多いのが気になった。
秘策?嫌な予感・・・

13 :
>>10
稲刈りの後にかまどなんて出してくるから新米でも炊くのかと思ったw
おじいさんが生きている間にリフォームしてあげたかったね

14 :
全体的のセンスは良かったけど
あの空調用ファンは数年でダメにならないの?
室内からメンテナンスできる構造じゃなかったよね?

15 :
>>14
普通に全国展開している「そよ風」システムじゃね?
メンテ方法はわからんが、ファン自体はその辺のホームセンターで
売っているモノで取替え可能だろう。

16 :
01/06 *8.6% 18:56-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II2時間スペシャル
01/20 12.6% 18:56-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASONII 2時間スペシャル
01/27 11.5% 18:56-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASONII 2時間スペシャル

17 :
火鉢座卓や長持キャビネットとかリサイクル家具のセンスがよかった
玄関三和土の間仕切りも嬉しい
片付ける場所には困らないと思っていたがお婆さんのベットが可変式とはね
まんま有効活用するかは解らんけど過ぎない範囲のギミックで感心した

18 :
>>15
ほんとだ検索したら出てきた
保証年数2年
設計耐用年数7年
やっぱ屋外設備だから施主が室内から交換メンテナンスできる構造じゃ無いようだ
お金かかりそうだねー

19 :
>>18
汲み取り便所の強制排気ファンみたいなもんだろう。
なら大した値段じゃないと思うが…
今回の匠、初登場らしい。そのサイト
http://dokoaed.web.fc2.com/
オーガニック系の人か

20 :
>>17
あの座卓はちょっと欲しいと思ってしまった
ああいう普通の手すりでいいよなあ
檻みたいな歩行器を作られた家、ちゃんと使っているんだろうか

21 :
90才のおばあさんのベッドが2つに分かれるとか、寝心地悪そうだな
孫の夫の作業療法士はクレームを付けるべき

22 :
まあ、今回の匠のは好きなほうかな。
今年中に新築を考えているんだが、女房はとっさに「この人に頼もう」とか言い出した。
地元だし、見に行きたいなぁ
どこかなここ…割と海に近いところじゃないかと思うんだが…

23 :
玄関のスロープを作ってる時の映った基礎、ヒビが入ってるように見えるけど

24 :
>>22
南こうせつは「街のほう」と言ってて、女房は「○○方面に続く道のとこじゃ」と言って…
あの青い屋根、どっかで見た覚えが…
あ、わかった。女房当たり。スゲー

25 :
あの家素直に羨ましかった。広くて眺め良くていいな。
でも周り何もないから住みたくはないが。
番組最後に、特に狭小住宅を募集と出ていてふいた。

26 :
正直言うけど、スペシャル組むには地味な物件だったよなぁ。
>>25
街から遠くないよ。元が田舎なだけ

27 :
先週の物件は約3000万円、今回は1800万円。
約1000万円の差がどこに見出せるか。

28 :
>>27
・元々建築費の安い地域
・柱や屋根に大規模な問題がなかった(基礎直しはどの物件でもやる)
・屋根はガルバリウム
・建材設備で高価なものを使っていない
・特注のギミックがない
・実はそんなに大きくない(たぶん、40坪以下)
素人だけど、思いつくのはこんなとこ

29 :
おばあちゃんの部屋の畳いいなー。い草じゃない畳。

30 :
>>29
でも国東の琉球表ってワイルド系だから、心得ておいてね
人の居る/通るところ(居間や畳廊下や道場や茣蓙なんか)で使い倒すタイプ。
そういうところでないと、粗野なだけのものだから

31 :
>>30
あの畳ってゴツゴツして肌触り悪そうだったよね。
だから需要がなくなって廃れていったんだと思うけど。

32 :
近年の日本の住宅の流行り廃りってのは、大抵は売る側の都合だからな〜。
耐久性よりまずは加工しやすい=コストの安いモノを売る。
買う側も安ければ安いほうが良いってね。
今やイグサ畳も国産より安い中国産等が中心。
挙句の果ては草よりも加工しやすい紙や、樹脂系なんてのも・・・

33 :
変な通販ものを買うよりも、よっぽどいいと思うんだけれどね。
今どきの消費スタイルって、バカバカしい…

34 :
結局離れに住んでる息子夫婦とやらが全く出てこなかったなぁ
もしかしたら稲刈りの時に依頼人の父親以外の男性がいたけど、あれが
離れに住んでる息子夫婦だろうか
というか荷造りの時に一緒にいた3,4歳くらいの女の子はそこの孫なのか、
依頼人の兄弟の子供なのかわからないけど説明もなかったし、
そういう家族関係がまったくでてこなかったなぁ
いろいろと複雑だから余計な説明しないでほしいと番組に注文したのかもしれないけど
しかし番組提供時の男の入浴シーンはいったい誰得なのか…

35 :
益なんとかが日本シェフを駄目にした印象がある。日本ミシュランがあれだから。
みなさん普通の店で十分にミシュランレベルと気づいてしまった。

36 :
誤爆りました。
許してチョンマゲ

37 :
>>34
せめて由美かお…ゲフンゲフン、そもそも別の局だったなw

38 :
昨日の物件、集熱排熱システム面白いなと思った。てっきりソーラーでも乗っけるかとオモタけど、理屈通りいけば光熱費抑えられるね。
1800万の予算ですばらしく古民家が蘇ったけど、先週の2800万が高すぎるな

39 :
>>36
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

40 :
今回は、資材置き場や、作業場所がいくらでもある感じだったから、
職人が動きやすくて、工事期間が短かったのも安く済んだ一因かもね

41 :
>>38
あんなわけのわからないおもちゃ以前に、
気密と断熱をしっかりすべきなのは言うまでもないのに、
屋根も基礎も無断熱。気密工事もなし。
施主があれだけ寒いのやだって言ってるのに。

42 :
今回のような近代技術を使った建築での、
漆喰を塗る土台(漆喰壁の内側の材)って何なんでしょうか?
コンパネですかね?

43 :
>>42
ここで答えが出なかったら>>1の建設住宅業界板スレで聞いたらいいんじゃないかな。

44 :
どうでもいいけど「オリヒロ」のCMウザすぎませんか、イラッとしませんか?

45 :
天使のララに比べたら1万倍マシ

46 :
大変申し訳ないのですがお年寄りと病人が絡んだビフォアフはつまらない

47 :
>>41
屋根は断熱してたやん。
床は暖かい空気を送り込むから断熱材入れるワケにはいかないだろ。

48 :
あの暖房システムって夜とか曇りの日には効果ないよね?
かえって寒そう。

49 :
>>48
大分は晴れの日が多いからって言ってたじゃん

50 :
コンクリートが蓄熱してナントカって言ってたね。
さすがにその辺りはクリアしてるとは信じたい。
ただどこでも使えるシステムでは無さそう。

51 :
基礎のコンクリートが蓄熱するなら基礎パッキンは密閉化するように入れないといけない。
基礎コンクリートの下に断熱材を入れないといけない。
と思うんだけど?

52 :
>>43
ありがとうございます、では>>42の質問は下げさせてもらいます

53 :
醤油カフェの奥さんがにぎったおにぎりは食べられそうなのに
元魚屋のお婆さんがにぎったおにぎりは吐き出しそうなのはどうしてだろう・・・

54 :
屋根の梁、どの匠も見せたがるよね。
光熱費の上昇と、埃、掃除のしにくさでオレはいやだなぁ

55 :
梁を見せると
簡単にオシャレ住宅になるからね。
手抜きだよ。

56 :
サーキュレーターが必要になるね

57 :
>>31
「肌触り」とかで評価するなら×だけれど、そもそも畳は踏んで歩いたり膝ついて擦るもん。
その点でいうと(番組内でも言ってたけど)アレはいいと思うよ。
普通の畳だとツルツルすることも多いし

58 :
だいまる醤油のしょうゆカフェってけっこう繁盛してるみたいだね。
ブログがあったんで覗いてみたらロールケーキとか作ってて品切れになる状態っぽい

59 :
あの排熱システムで真夏に2階はちゃんと断熱されるのかな
性能保証とかあるのかな

60 :
2時間かけて宣伝したからなぁ。
ゴールデンで2時間の広告費考えたら、商売人は依頼する価値はあるね。

この番組自体、ギャラは毎週3人分で200万くらい?で
毎週同じセットで、タレント部分のの収録時間はこ一時間ですむし
スポンサーは確実につくし、リフォームの依頼さえ途切れなかったら
日曜8時で10%くらいでも、長く続くでしょうね たぶん。

61 :
視聴率が30%くらいのサッカー日本代表戦が
一試合一億円くらい放映料を払うことに比べれば
3分の1でも本来は3000万円程度の予算だもんな。
リフォーム費用は施主負担だし番組に呼ぶタレントも少ない
丸儲けだわな。

62 :
今回の匠や作業員がかぶってたヘルメットのつばの部分に透明なプラスチックみたいなものが
付いてたけど、あれってゴーグル内蔵なんだろうか?

63 :
>>46
個人的には、介護でも何でも・・
狭小リフォームを見るのが好き
今回の様に敷地に余裕有りまくりなのは、どうにでもなる様な気がして・・

64 :
>>51
>基礎コンクリートの下に断熱材を入れないといけない。
コンクリートの下にスタイロのような軟いものを敷いたら不動沈下が・・・
もっと厚いのならともかく、一般の断熱材入れるような工法あるのか?

>>59
もっとも性能のよい断熱材の一つが「空気」層でもあるからな。

65 :
>>59
排熱システムの下に、断熱材貼ってあったはず。

66 :
あの自然豊かな場所で高気密高断熱で一年中エアコン利用ってのも恐ろしいw

67 :
剥き出しの梁の家を見るとキャットウォークのようで
無性にヌコを飼いたくなるw

68 :
最近は梁を出している家も良く見るけど、集成材だとチョット萎える

69 :
>>66
あの屋根の暖気を床下に送り込むシステムを止めたら
重力換気で床下の暖気が屋根に逆流して冷却装置になりそうだな
夏場には良いかもw

70 :
ビフォーの方に憧れるの俺だけ?
不便は不便なんだろうが、味があるというか
昔ながらの家の狭くごみごみした感じにえらいそそられるんだが
もちろん実際に暮らしてないから言えるんだろうけどね…

71 :
>>70
実際に暮らすとありゃ不便だよ。
下手に広い分だけ特に。

72 :
>>63
確かにあの広さがあったら、無難に収まるよね。
キッチンの横のデッキなんか、超羨まし・・・くなんかないんだからね!
番組の最後にも、特に狭小とマンション募集してますって出ていたね。
狭い空間を上手く工夫して住みやすくっていうのが
見ていて楽しいよ。

73 :
>>71
番組冒頭の会話がすべてを物語ってると思うw
スタッフ「色々と不便でしょ?」
あばあちゃん「別に不満はない」

74 :
不便な状態が当たり前になってるからね
おばあちゃんも今の家を知ったらもう以前の家には住みたいとは
思わないだろう

75 :
>>74
でも、リフォーム後の内見時におばあちゃんテンション低かったよね。
仮住まいで疲れちゃったのかな?

76 :
泰然自若、喜怒哀楽の反射神経がゆったり。90越えの老人はあんなもん

77 :
あのお年寄りにテンション求めるなよ…w
それに仏壇に手を合わせる時の鐘のならしようはテンション高かったろw

78 :
全国放送されるテレビカメラの前ではしゃげる方が不自然だろJK

79 :
あのばあちゃん、十分喜んでたように見えたよ。
年寄りはあんなもんだろ。

80 :
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチンチンチン

81 :
ばあちゃん涙流して・・・まで行かないけど、涙滲ませて喜んでたじゃん

82 :
>>73
確かにwww
慣れってスゲえな。

83 :
>>75
仮住まいといっても離れの息子夫婦の家だろ
見知らぬところに住んでいたわけではない
孫夫婦の車でどこからか戻ってくる様子はお約束

84 :
“子供が嫌いな親はいない”ってよくいうけど
子供や孫のことがあまり好きじゃない人って結構いるわけで
今回のお婆ちゃんはその類だったのかも。
実際に旦那さんと2人だったとはいえ息子夫婦と同居してなかったわけだし。
そんなこともあってか息子夫婦との同居に疲れて、
これからの孫との同居も気乗りしてなかったのかもね。

85 :
>>59
匠事務所公式サイトにあの換気システムのメーカーサイトへのリンクがあったから、
匠の思いつきシステムではなくメーカー製造商品なのでそれなりに設置数や実績、
性能はあるんじゃないかな。
まあもちろん今回の放送はそのいい宣伝になって、メーカーさんも
ウハウハだったんだろうw

86 :
ばあちゃんは毎日離れからリフォームの様子を見ていたから感動はなかったんだろ
涙を滲ませたのは亡くなったじいちゃんの話を持ち出されたからかもね

87 :
入り口を開けると謎の数字が書かれた日めくりカレンダーのようなものが…これは?

匠「おばあちゃんの余命ですよ」

88 :
老人は環境が変わると一気にボケるけど
あんなに家の中変えちゃってあのばあちゃん大丈夫かなぁ。

89 :
先週はあんな広い家に一人暮らしで、今回はちょっと手狭かな?まぁ土地があるから増築化膿か

90 :
>>70
年取ったリタイア組が、自然を求めて別荘地に越してくる土地柄に住んでるが、
ちょっと経つとすぐに「不便だ不便だ都会は良かった」の大合唱
お前さんも、あの家に実際に住めば同じ事になるんじゃね

91 :
>>90
特に自動車がなくても生活できるエリアから引越してくると
田舎の不便さには耐えられないかもしれないね。
あと、宅配ピザの配達エリア外だと微妙ながらボディーブローのように効いてくる

92 :
>>88
匠だってその辺ちゃんと理解しておばあちゃんの部屋の天井や縁側の板は再利用してる
から大丈夫だと思う
この番組はよく新築にしたほうがいいという意見があるけど、今回はむしろ新築にしたほうがやばい

93 :
長持キャビネットが良かった〜。

94 :
>>87
ちょっとなんなの?この怖い匠

95 :
あれ良かったよね
お婆ちゃんの思い出を勝手に切り刻んだ感じが。

96 :
>>47
屋根は断熱してないと思うよ。VTRで見たけど。
もしかして屋根合板の上に強いていた銀色のシートのこと言ってるのかもしれないけど、
あれは遮熱対策で断熱材じゃない。
垂木のせいいっぱいに断熱材を詰め込まなきゃ断熱になって無い。
>>59
断熱されてない。夏は2階は灼熱地獄。
>>51
そのとおり。にも関わらず基礎も断熱して無い。
それどころか基礎パッキンいれてた。アホかと。
あの変な空調システムは何の役にも立たないし、
施主が希望していたのと真逆で冬寒い家になってるのではないか。
今どんな気持ちで住んでるのか聞いてみたい。

97 :
>>84
あの婆ちゃんは息子の嫁と折り合いが悪かったんだと思うよ。
最初の方でスタッフが「お孫さんと同居出来ていいですねえ」みたいな事言った時に
「孫は身内だからねえ、嫁は他人だから気を使うけど」
みたいな事言ってたじゃん。
そんなこと言ったら孫娘の亭主だって他人なのに。
娘の父親は出てきたけど母親は顔ださなかったじゃん。
多分息子(依頼者の父)の嫁とうまく行かなくて息子夫婦用に離れを作ったんだと思う。

98 :
二階の壁は土壁に石膏ボードを貼った真壁仕様ってことは外壁に断熱性を持たせてるよね?

99 :
>>97
俺もそう思った。
ほとんど息子も出なかったし、息子夫婦とサザエが言ったにも関わらず
嫁は一切写ってない。家族総出の稲刈りと言っても出てこない。
相当折り合いが悪いと見た。
孫の旦那は介護はするし、農家も手伝ういい旦那と感じたよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AKB48 第4回選抜総選挙生放送SP (434)
【HTB】おにぎりあたためますか 2食目 (523)
ぐるぐるナインティナイン Part.66 (212)
有吉ジャポン Part2 (344)
有吉くんの正直さんぽ3 (699)
テラスハウス Part7 (274)
--log9.info------------------
【PS3】MASSIVE ACTION GAME βコードクレクレ3 (969)
【Lineage2】13垢目【正義BOT】 (777)
MapleStory マクロスレ -Part16- (344)
【RMT】ブレイドクロニクル アイテム売買スレ (203)
RumbleFighter みんバト ★2 (216)
【ラテール】VISTAZEROは本当にPV最強なのか【馬】 (750)
スカッとゴルフ パンヤ 相場考察10 (295)
【FEZ】FantasyEarth ネタ保管庫 FileNo.10 (547)
RO RMT雑談スレ その17 (454)
絶対衝激 〜プラトニックハート〜 (250)
【箱】バイオOB住人とバイオ5体験【PS3】 (704)
【昆布マン】SUN イグニス鯖 隔離スレ【精神障害】 (742)
サ-パラSNG全部まとめて愚痴スレ2 (294)
クトゥルフオンラインβ7 (287)
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!118 (203)
Ragnarok Onlien エミュ鯖スレッド Part115 (244)
--log55.com------------------
どうぶつタワーバトル part14【DTB】
【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 763周目
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ120
嫁コレ 68人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20147人目
【バンやろ】バンドやろうぜ! ☆7
マーベル・パズルクエスト★19
【中国版】とある魔術の禁書目録【魔法禁书目录】