1read 100read
2013年03月オークション208: ◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価14 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モバオク】適当に晒せ!まさかの22【auオク】 (228)
sekaimon (747)
オークション初心者にありがちな失敗 (678)
転売で儲ける方法1375 (1001)
岡本幸夫 (306)
【モバオク】送料ぼったくり【auオク】 (664)

◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価14


1 :2012/10/25 〜 最終レス :2013/03/08
前スレ
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1324598602/
※新規ID、評価一桁IDはほぼ自演入札
※一般家庭じゃ使い切れないような業務用アイテム、100円落札が多いIDは吊り上げ
次スレは>>970辺りで立てる

2 :
保守

3 :
手あかまみれの不潔なアンティークがその説明もなしに4300+送料だったらどうおもう?

4 :
その値段なら説明なくて汚れてても納得できる

5 :
牛首紬の証紙についてなんですが、
牛首の着尺を見ていると、
「牛首紬」と証紙の貼ったものと、
  ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t285382665
  ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c362017047
 (牛首紬と書いた証紙も、一種類ではないようです)
「牛首紬」と染め抜いた物があるようです。
  ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162595707
それぞれに違いがあるのでしょうか?
詳しいかた、教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。


6 :

どの出品者とは言わないが、
「即決価格」しか出さない出品者には微妙にイラッとする。
オークションで値を付けられるのが嫌、定価でしか販売したくないんだろうけど、
それならわざわざオクではなく、普通に通販サイトで売ればいいのに。

7 :
>>998 :名無しさん(新規):2012/10/27(土) 20:46:59.64 ID:BiSF7xGX0
「どちらでもない」が10件くらいあったから、その中に余罪の被害者のも含まれていそうだね。
評価ししなかったのに返品で被害者の人もいたみたいだし,haruko731(停止中)のほうの
「どちらでもない」に対する返答がすごいよね。PC押収後、身柄拘束されるまでの一ヶ月もオークション出してたし
実刑じゃなかったらこれからもやるだろうね。



8 :
理不尽! 女性名つけたわいせつ画像をネットに流出 「禁煙ストレスあった」
2012.10.26 09:55
 トラブルになった女性の名前や電話番号などをタイトルにつけたわいせつ動画を
ファイル共有ソフトに流出させたとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課と生田署は25日、
名誉毀損(きそん)とわいせつ電磁的記録記録媒体陳列の容疑で、岐阜県高山市の古物商、
田下元広容疑者(54)を逮捕した。「禁煙とアトピーのストレスもあり、(わいせつ画像を)
流すスリルを楽しんでいた」と容疑を認めている。

9 :
田下元広  自宅 岐阜県高山市清見町牧ケ洞
      店舗 邂逅房 岐阜県高山市下三之町58

10 :
631 名前:名無しさん(新規) :2012/10/29(月) 01:14:22.41 ID:vM063APN0
オークションの購入者情報、無関係なわいせつ動画と公開   田下元広逮捕 NHKニュース
http://www.youtube.com/watch?v=G-d6AcdpEZE&feature=youtu.be

11 :
仕付け糸付きの着物がよく出品されているけど、
呉服屋の売れ残りか着ないまま手放されたものなのかな?

12 :

犯人 田下元広への応援メッセ―ジはこちらへ
https://picasaweb.google.com/lh/photo/XbHNt4vEiFqiDeb9AeYFHdMTjNZETYmyPJy0liipFm0

13 :
>>11
クリーニング行くとしつけが付くこともあるよ。
あと夜のご商売の人は一番最初に来て出るときはしつけ付けたまま出勤する人もいる。
しつけがあるから新品とは限らない。

14 :
>>11
仕立てたけど、着ないうちに好みが変わってとかもある。私がそうだもの。
他に親が勝手に好みとは正反対のものを作った場合も。

15 :
>>13
へー、しつけつけたままだと縁起がいいとかのかな

16 :
>>15
理由は忘れてしまったんだけど、
しつけを確かお客さんに取ってもらうって聞いたことがあるよ。

17 :
中古でも、しつけ糸をつけておくと新品と偽って(思わせて)、
売るときに高い値段がつくからと聞いたこともある

18 :
取って貰うのは、その着物を作って貰ったお客さん。
お礼と共に着物を作った証し、にもなるのかも。

19 :
>>15
花柳界のしきたりと言うか。昔は、所謂旦那さんに着物は誂えて貰ったものですから、
それに対する感謝の意味で仕付けつきのままにして、旦那さんに仕付けを取って貰う。
なので、昔堅気のその様な商売の方は、今も新しい着物はしつけつきです。
ただ、今は自前の人が殆どでは?


20 :
>>11
しつけ付きの着物を数枚購入した事があとますが、運針で、未借用であると思える場合も、業者が
つけた???と思われる場合も。
話はかわりますが、事件のm_tasita、何度か見た事あるけど「一度しか着用してない」ってのが
コピペのようにどの商品にも書いてあったのを「ウサンクサー」って思った記憶が。

21 :
あっ、未借用→未着用

22 :
>>20
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m_tasita
3284良いで3つだけ悪いついてないし、何が問題だったの?

23 :
ヤフオクで低評価つけられブチ切れ → 相手の住所氏名電話番号をエロ動画と一緒にネットに流し逮捕
1 : バリニーズ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:41:13.99 ID:VLcHRFvUP ?PLT(12000) ポイント特典

オークションの購入者情報、わいせつ動画と公開
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121025-OYT1T00716.htm
 インターネットオークションでトラブルとなった取引相手の個人情報を、わいせつ動画と一緒にネット公開したとして、
兵庫県警サイバー犯罪対策課などは25日、岐阜県高山市の古物商・田下(たした)元広容疑者(54)を名誉毀損(きそん)と
わいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで逮捕した。
 容疑を認めているという。他に客5人の個人情報をわいせつ動画と共に公開した形跡がパソコンに残っており、県警は余罪を追及する。
 発表によると、田下容疑者はネットオークションでの古着の取引で、購入した神戸市中央区の女性(49)から、
低い評価の書き込みを受けたことに立腹。2010年5月から6月の間に、
女性と無関係なわいせつな動画ファイルに、女性の住所、氏名、携帯電話番号を記入し、ネット上に公開した疑い。
 同年9月頃、女性の携帯電話に不審な着信が相次ぎ被害が発覚した。
これ?女性が店長してると思ってた

24 :
>>15
もともとは19の意味そのまま
その後景気の良いときは仕付け付きの着物を着てると頑張ってるとお客さんからお小遣いもらえたらしい。
今は見栄でしょ。新しいの買ったのよって。
あと襦袢は仕立てが崩れるから躾を取らない人もいる。

25 :
>>5
牛首紬は興味が余り無く、詳しいと言う訳では無いのですが。
詳しく書くと長くなるので省略しますが、現在牛首紬は組合の
保証書にも書かれている、加藤機業場と白山工房の二つの工場で
生産されています。
この保証書と同組合の検査合格証(もしくは、印)、伝産マークの
三枚が牛首紬の証しです。
牛首紬と書かれた証紙の違いは、二つの工場や時代によってだと
思います。
最近では各々、改石牛首紬、角印牛首紬と書かれている様です。
先染めよりも、9割が染下となる白生地反物ですが、証紙の
違いは無さそう。
ただ、織は手織りで手投げ杼の高機か、自動で杼を飛ばす箱とび杼を
使っているという事なのですが。
雑誌やネットで見た写真では箱とび杼ばかりで、本当の意味での
手織りはあっても非常に少ないのかと、思っています。
結城や大島の様な織り方の違いで、証紙の区別も無い様です。

26 :
>>20
余罪7件でしょ。「非常に良い」以外の人にはなんかしでかしたんじゃないかな。
落札者からの コメント : 嫌がらせ脅し、いい加減にした方がよろしいかと。
このような方に個人情報をお伝えしてしまった事、後悔しています。これ以上なさるならヤフー管理側へ通告させていただきます。 (評価日時:2010年 8月 15日 11時 45分)
とか

札者からの コメント : 評価の変更の強要→報復措置をこの方は「取引テクニック」と
称していますので常套手段と推測できます。依って良い評価も出品者を判断する材料には
ならないでしょう。「どちらでもない」という評価内容記述は判断材料として一読に値します。 (評価日時:2010年 8月 16日 18時 05分) (最新)
取引4ヶ月後に落札者に対して 非常に良い→非常に悪い に変更してるし。

27 :
177 :名無しさん(新規):2012/10/31(水) 18:36:19.88 ID:JxFDjfNU0
こういう事件を考えるに、形骸化した評価システムなんかやめた方がいい。
「非常に良い」がデフォじゃなんの意味もないよ。出品者のみが個人情報握って優位になるのも
妙な話だ。こいつ骨董店舗持ってるプロなんだし。4ヶ月も評価変更を強要してたらしいじゃん。

28 :
ストアも個人出品者も、個人情報保護についてちゃんと基準を厳しくしないと怖いよね。

29 :
げげ、、この犯人前スレで

749 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2012/07/17(火) 15:35:20.61 ID:dptz/Hyi0
「どちらでもない」評価にして商品説明と違いすぎる。文句書いたら
「安物買いの銭失いはやめましょう」と逆切れ。やはりプロフィール欄になにも書いてない業者は
気をつけた方がいいよ
これに反撃して「業者乙」っていわれてたやつじゃない?田下元広の女性名前のふくアカの方
犯人垢
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m_tasita
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=haruko731

30 :
犯人=ネラーであった。

31 :

落札者から 「 どちらでもない 出品者 」 と評価されました。
落札者からの コメント : 悪いの評価を付けたい所ですがこの評価で… 理由は、出品者様の手違いで
誤送された物を送り返さなければいけないと言う手間が発生した事、この事に関して
は出品者様からの連絡があったのでまだマシでしたが商品が問題ありでした。
正絹と書いてありましたが、 (評価日時:2011年 9月 14日 22時 38分)
落札者からの コメント : 実際はランナー用のジャージの様にガサガサとうるさく、
近くの某大手呉服店で買った正絹の袴とは別素材でした。タグも付いておらず、
素材の確認のしようもなく、 使用予定日も近いので返品等は求めませんが、
出品者様は一体どうやって正絹と記載されたのか知りたいです (評価日時:2011年 9月 14日 22時 46分) (最新)

32 :
出品者からの 返答 : 正絹でもいろいろあります。ランナー用のジャージ地なら、
それなりに解説します。当方は素人ではありません。価格が安いのは染み汚れ傷等を
考慮して価格設定しておりますので、一回程度かたちの上で着られればよいという人の
ためです。 (評価日時:2011年 9月 15日 11時 10分)
出品者からの 返答 : 安物買いの銭失いはやめましょう。 (評価日時:2011年 9月 15日 11時 10分)

33 :
出品者からの 返答 : 安物買いの銭失いはやめましょう。 (評価日時:2011年 9月 15日 11時 10分)
逆ギレの犯罪はやめましょう
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/a/cadc4f9e.jpg

34 :
こんなこと言うのなんだけど
事件発覚後から被害者らしき人がずっと粘着してて怖い

35 :
私、前スレで業者乙って言われたw
勿論、業者じゃないし、ほとんど買い専門w
ごくたまーに、年に2回くらい出品するけれど、
買う回数は年に100回は軽く越えてる。

36 :
でも、評価に逆切れして個人情報流すなんざあ、絶対にやっちゃ駄目だな。
>>27
とは言っても、どことは言わないが、
出品者から落札者に「どちらでもない」「悪い」「非常に悪い」が全くつけられない某サイトも
一長一短だという気はする。

37 :
>>35
買いすぎw
通販のほうが気楽なのに、あえてヤフオク使うの?

38 :
>>37
だって、通販には出ないものが出てるから、
欲しかったら、のぞくしかないのさ。

39 :
あれ、IDが変わっちゃった。

40 :
>>38
そんだけ買って保管どうしてるの?
桐箪笥1つでは足りないんじゃない?

41 :
>>40
買うものは着物と帯だけ、とは限らないのさー
着物まわりのもので、今はもう生産されていないものが、オクには色々と出るのさー

42 :
>>41
骨董品ばっか集めてどうすんのよ
家の中物置になるよ

43 :
>>42
だから買ったのはいいけれど、やっぱイラネってものを
今度はオクで売るのさw
お休み

44 :
100点も買ってて評価はぜーんぶ「非常に良い」にしたの?

45 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74070314
刺繍???

46 :
何点買っても良いじゃん。置けるスペースも有る着物を楽しんでる人なんだよ。
そういう人がいて、オクにまた良い物を出してくれる出品者も出るんだからむしろ感謝しなきゃ。

47 :
>>45
ミシン縫いっぽい
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110728190
こんなん中古で買う婆いるんだ
そこの業者の帯きもいのばっか

48 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161879189
画像だと菊以外の模様も入ってそうだけどもしかして喪用?じゃないの。
なんか商品説明からジワジワ悪質加減が感じられる。
結構泣き寝入りしてる&騙されてる落札者多そう。


49 :
もぅ、オクはやめた。こわいわ。

50 :
>>48
唐織を刺繍と間違えたり、喪服帯を普通の名古屋帯と
しての出品は、以前から良く見かけます。
チェーン店の店員さんも、それ程着物や帯の知識が
あると思えぬ人が多いのに、中古品ネット販売の
人に、必ずしも知識があるとは思えない。
勿論、承知の場合も多そうなので、ある程度のリスクは
覚悟で、落札するものだと思っていますが。
(だから逆に、良いものが安く落札される場合もある。)

51 :
>>48
これ喪帯だね。
Yahooの知恵袋でも「黒一色の帯を普段着にしめたらダメなのか」質問見かける事があるけど、
和服は形が全部同じな分、色や柄付けで用途がハッキリしてるから無理なアレンジすると悪目立ちしやすいよね。

52 :
知識が無く間違えてるんならわかるけど、質問に自信満々でなにやら回答してたり
正絹ですって言い切ったり、評価でも正絹ですって言い切ったり。
いかにも品物が判るようなことを書いて、喪服や唐織も判らないってなんだよ。。。
ちょっと混じってる混紡とかプロでも触っただけでは正絹かどうか見分けるの難しいのに。
判らないなら判らないで商品知識が無いことをしっかり書いて控えめな表現に留めたら良いのに。

>>49
さらせなくて申し訳ないけど、善良でよい出品者さんも一杯いるよ。
まだまだ探せばよいものがオクで買えるからそんなに怖がらないで。
控えめな表現の出品者の方が良いもの率高い気がする。

53 :
よくよく見てみたら、田下に続いてこの出品者からも帯を落札していたwwwwww

54 :
あちゃー。。悪評価つけた落札者の言葉が荒いといえばあらいけど反論するにしても
田下=haruko731の態度よりは随分ましな感じだよね。ってか田下の反論ってどう
客観視しても異常過ぎ露呈でワラッたwwアホなのかな。

55 :
ほぼ全ての商品がアンティークってw
こんなのヴィンテージにすら値しない中古なのに・・・

56 :
足したじゃないけど、「ひだまり●●」
即決価格onlyで、わかりやすいといえばわかりやすいが
定価でしか販売するつもりがないのに
オークションに出品するってどうよ・・
ある意味、釣り上げ常習ショップよりもモヤッとする

57 :
美品ってついた途端に中古着物屋って感じがする

58 :
これからは、「どちらでもない」って評価も見よう。とおもった。
そこに真実有りだね。

59 :
>56
仕立て代と送料サービスしてくれていれば、まだマシってところかな。
オクで買う旨みが無い品揃えだし。

60 :
自演乙

61 :
この出品者は喪の帯に色々書いてるの?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138764060

62 :
そうかもね
金色で模様つけた帯も見たことあるよ

63 :
ここのお蔭でそれ判ったわ
喪帯は中古のほうが良いともいうけど、普段着にするのは嫌すぎる

64 :
>>61
それは喪帯じゃないでしょ。
黒の繻子地にペンテックスって昔の帯によくあるよ。

65 :
>>64
帯の封を解いて自分で描いたみたいなことが書かれてるし
織柄が喪っぽい感じがする

66 :
>>65
そうだね
吉祥柄みたいのだったら違うと思うけど、これは。。。

67 :
喪帯で画像検索してみたら
リメイクと称して喪帯に絵を書いたり布を貼ったりしてる人やショップが結構あって驚いた
でも喪帯って喪服以外の着物に合わせてると凄い違和感あるなあ
やっぱり、単なる黒地(に柄のある)帯とは違う

68 :
>>67
ぐぐってみたら君野倫子さんが喪帯にビーズの刺繍で絽の小紋に合わせてたよ。
この人のセンスはどうも合わないんだが、これは流石に無いと思った。

69 :
君野さんのは完全に普段着・カジュアル・洋服感覚路線だから
黒は特に洋服感覚で着たいって人に好まれるし普段着ならアリなんじゃないの

70 :
>>69
喪服は喪服だと思う
特に和装の場合は質感とか模様の意味とかあるし。
センスの問題かもしれないし、慶弔両方使える柄もあることはあるけどね。

71 :
あんまり話が噛み合わなかったな

72 :
うん、センスとか、どこに線引きするかの話だから。
今はなし崩しになって来てはいるけど、穢れの席の品を日常に持ってくるのは私は無理というだけ。

73 :
可愛いピンクの着物にビーズの半襟レースの足袋で
洋服ブランドのカゴバッグ持ってお買い物に行くようなコーディネートなら
絵なりビーズなりでリメイクした喪帯でも気にならない
お茶の席で喪帯してる人がいたら二度見三度見どころじゃなく
悪いこと言わないから着替えてこいって感じだけど

74 :
新品の喪帯なら本人の自由なんだろうなと思うけど、中古だと私は同席するのもいやだなあ。

75 :
きものの黒無地紋付は喪服使用だけじゃないんだってね。ゴージャスな帯合わせれば慶事にもオケだって。
なんか好きなのよね〜黒無地紋付。黒の無地帯もいっそ斉藤上太郎さんの作品みたいにモール縫い付けたら
かっこいいと思うわ。ただ、喪に着てないからいえる話。

76 :
>>75
ヅカの卒業式って黒の紋付に袴じゃないっけ?
帯は無い気がする。。。
新品なら自己責任かな。
友達が着て来たらちょっと引くけど。

77 :
そうそう。黒紋付。そもそも喪に黒着るようになったのは明治以降の西欧文化の影響なんだっね。
呉服屋さんでも「是非、黒無地紋付をもっと着てほしい」って書いてあったわ。

78 :
>>75
実は私も黒紋付好きなんだwシックでかこいい。
卒業式に黒紋付に紺の袴、伊達衿に金にしてきていこうと思ったくらい。
>>77
着物関係の有力ブログでも大御所がそういう着方をしてると書いてあったな。
帯を変えて慶事にもおkが一般的に広まってくれれば着る機会がぐんと増えるのに・・・。

79 :
黒紋付きに伊達襟つけるなら、
赤か白にすると、かなり伝統的な着方になるぞ。
白2枚重ねとか
白と赤をどっちも重ねる、とかもあり。
長襦袢も、実は白だけじゃなくて、赤もあり。

80 :
>>79
いいねえ〜白赤の重ね。

81 :
黒無地紋付着物を、喪服以外の礼装で着たのは
少なくても戦前、もしくは戦後すぐまであったか
どうかの事。現在に喪服以外の礼装として着るのは、
違和感を持たれても仕方ないのかも。
それと固苦しい事をいえば、礼装として着るのなら
重ね着は白なので、簡便化して使う伊達襟も、その他
小物も含め白にしないと、五つ紋付には合わない…。

82 :
礼装には、赤の襲もあったんですよ。
だから、赤の伊達襟もあり。
小物も白限定ではありませんでした。
それと、今でも伝統芸能の世界では、しばしば黒無地紋付きを喪以外で着ます。

83 :
○ふくや

84 :
最近新規IDで立て続けにアンティークの銘仙とか出品されてるやつが気になって仕方がない。
トイカメラ風加工の商品画像で、アンティーク着物 「線-sen-」とかいちいちタイトル付けてるの。
商品説明にも必ずキャッチコピーのポエムつき。
「長いながい線の奥のほう、ずっと先に見えるはあなたとわたしの二人だけ。」
たとえ欲しいのがあったとしても恥ずかしくて入札できんわw

85 :
結局、着物もファッションだもの、時代時代で変わって当たり前。時代が巡るのも当たり前。
堅苦し過ぎるから着物文化が廃れる事もあるわけで。黒無地紋付き大好き。もっと言えば紗の黒。
洋服で言えばギャルソンに通じるなにかがあるわ。

86 :
その辺は価値観でしょ。
洋服だってフリーダムな人の周りにはフリーダムな人が集まるし。

87 :
そう。だから、下品なまで販売戦略を前面に出した呉服屋つながりの着物教室での知識で
「私が常識!その着方は非常識!」はやめて欲しいと思うのよね

88 :
喪帯はちょっとってのは呉服屋関係ないと思うよw
しかも使用済みだったらさらに。

89 :
「うわっ!喪帯!?」って思わせるデザインはないわな

90 :
それは同感です。喪帯。でも全通柄の一見黒無地っぽい袋帯は欲しいとおもうわ。

91 :
赤の襲が何時の時代にあったのか知りませんが、
少なくともこの数十年には無かったと思うし、
黒紋付き五つ紋を、喪服以外に着ているのを
見たのは、TVで見た伝統芸能関係以外の
一般人では、某宗教団体でのお祭りの時だけ。
今の所はお祝いの席に礼装として着るのは、
止めた方が無難でしょうね。

92 :
http://www.youtube.com/watch?v=GHweuDOEjAE
黒の無地では無いけれど五つ紋付きに
赤の襲、鴇色の長襦袢、赤の帯揚
今現在であっても、花嫁は黒引きに赤の襲を良く着るが、
>>91みたいなのにおかしいとケチつけられそうだw
一般的で無いというだけで、間違いではないのに。

93 :
ついでに書いておくと、
上村松園が描いた黒紋付五つ紋の絵に、
赤の襲着ている絵が何枚かある。
その中には、昭和に入ってから描かれたものもあるから、調べてみそ。
小物も白とは限らないから。
題材は、勿論、玄人じゃなくて、一般の富裕な商家の女性だ。

94 :
>>93
まあでも、冠婚葬祭の場では周りに合わせるのが大事じゃない?
「うちの地方はこうなんです!」って言っても、常識無い人に見らたら意味ないし。

95 :
結婚式は周りに合わせておくのが無難だとしても、
卒業式で黒紋付きに赤の襲着るくらいは、
大目に見てあげればいいのに、と、思うのさ。
赤の襲は、年増じゃなくて、若い人向きでもあった訳だし。

96 :
卒業式なんか>>95が心配してあげるまでもなく何でもありだから大丈夫だよ。

97 :
いや、>>81>>91はそうは思っていないでそ。

98 :
本人じゃないからわからないけど、学生の卒業式まで想定してないんじゃない?

99 :
わからないんなら、書くなw
ちなみに自分は、卒業式の無地の黒の五つ紋付きに噛み付いてる人を
実際に見掛けたことがあるぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【質問シマスタ】質問代行スレ 質問53【回答キマスタ】 (465)
○●◎脱税野郎を税務署にチクる神スレ◎●● (749)
天功より多くマイケルのサインを譲り受けた男なう (597)
bowwow0522→pasuo1147 6枚目【詳細はのちほど】 (870)
bowwow0522→pasuo1147 6枚目【詳細はのちほど】 (870)
レターパック350・500とエクスパック総合スレ4通目 (908)
--log9.info------------------
【ドラクエ】いただきストリートDS 攻略スレ【マリオ】 (602)
【PSPo2i】∞ミッション検証&レア報告スレpart4 (868)
クリミナルガールズ攻略スレ (805)
実況パワフルプロ野球ポータブル4 サクセス選手評価スレ (516)
【DS】エンブレム オブ ガンダム攻略スレ (670)
【MHP2G】ミラボレアス攻略総合6 (207)
【MHP3】小技・裏技・豆知識総合スッドレ4 (516)
ダービースタリオンDS 攻略スレ (209)
【MHP2G】ポッケ村日誌【MHP3】 (409)
【MHP3】イビルジョー攻略スレ 2匹目 (249)
【MHP2G・P3】上位、G級初心者スレ50 (942)
実況パワフルプロ野球ポータブル マイライフ13年目 (249)
【DS】サガ2 秘宝伝説GOD 攻略スレ 6 (835)
【MHP2G】お世話になった武器を上げていくスレ (269)
TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略スレ7 (449)
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】 (801)
--log55.com------------------
【個人日記禁止】痛風・高尿酸血症情報交換スレ★1
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 52
深作眼科 院長 深作 秀春
てんかん・癲癇総合スレッド36件目
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 121 ΩΩΩ
☆自律神経失調症☆Part118
狭心症・心筋梗塞 21
【期間限定】 プチ断酒31【お試し禁酒】