1read 100read
2013年04月経済17: 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?★244 (720)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
六本木の巫女こと原知遙姐さんのスレだよ part4 (242)
六本木の巫女こと原知遙姐さんのスレだよ part4 (242)
【チョイプラス閉店】尾浦ダルマ禎治42【残るはヤフオクだけ】 (628)
青森県 企業倒産情報 (729)
増税じゃなくて、公務員60%減らせや★1公★ (410)
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ385 (538)
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?★244
- 1 :2013/03/28 〜 最終レス :2013/04/02
- テンプレまとめ
http://wiki.livedoor.jp/sunrise2010/d/%c6%fc%b6%e4%a4%cf%a4%ca%a4%bc%a5%c7%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%a4%f2%b7%f8%bb%fd%a4%b9%a4%eb%a4%ce%a4%ab%a1%a9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326537443/
前スレ
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?★243
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1363622504/
- 2 :
- 内部留保とは企業の純利益から、税金、配当金、役員賞与などの社外流出分
を差し引いた残りで、「社内留保」ともいう。ひらたく言えば「企業の儲けの蓄え」
のこと。ここ数年不況だなんて言ってもどういうわけか内部留保を増やしてる企業w
なのに給与は減少の一途。
これはひどいね、こんな経営者どもを優遇してる限り国民が豊かに幸せになる国
の実現はできない。こりゃ消費税やめて法人税増税と累進課税強化の方が
効果あるってw
- 3 :
- >>1
スレ立て乙です
- 4 :
- Q. デフレとは、
A.デフレとは、物の価値が下がり
お金の価値があがることです。
同時に給料や所得等も減少していきます。
- 5 :
- Q. 日銀は、デフレを誘導してきた?
A. はい、日銀はデフレを誘導をしてきました。(15年間)
特に日銀白川総裁は、デフレ誘導した金融政策を行って来ました。
その証拠として世界各国のお金の供給量(マネタリーベース)をみれば一目瞭然です。
特に2008年リーマンショック以降の最大資金拡大枠を見てみますと
アメリカにてQ1、Q2、Q3等の量的緩和政策プログラムにて 300兆円規模の資金を拡大しています。
(そして今、毎月8兆円規模の緩和政策を行っている。
日本は、福井総裁時に行った資金拡大枠は、117兆円
白川総裁時は、 132兆円(2013年2月時点)
わずか16兆円規模の資金拡大政策しかしていませんでした。
アメリカ300兆円 それに対して 日本 16兆円と言う市場に対しての市場に対しての
異常な円の供給不足に陥り、1年も満たないうちに円が40%以上の円高が起きました
ドル円 120円台 → 76円
円が急激に高騰したので、日本の製品が売れないという外需不況がおきました
また円の価値がどんどん上がりますので円を保有しようとする人が増えて
日本国内にお金が流れなくなり、ものの値段だけが下がり続けるデフレへとおちいりました。
すなわち
日銀白川の金融政策が今の日本のデフレ不況をおこしたのです。
- 6 :
- Q. 日本が3〜4%の経済成長すれば、国債金利の上昇で日本の銀行が破綻する?
A. いいえ、破綻しません。
日銀が市場から国債を購入すればするほど
国債金利は、暴落するのではなく、さらに強固に安定する状況が市場で発生していますので
日本が適切なGDP経済成長率3〜4%とマイルドインフレの経済状況になると
今まで停滞していた税収の回復も行われ、
日本の金融機関や財政が破綻するのではなく、
その逆、日本の財政借金も減少の方向へ向かい、金融機関もより安定した
運用、運営と利益を得ることができるようになります。
- 7 :
- 実際は、給与の下がりをカバーできるほど物価は下がらなかった。
それゆえ消費できないことになり不況が到来した。
インフレ基調になると今度は物価が上がる以上に給与が増えないと
消費できなくなる。
高度経済成長期に何故内需が拡大できたか?それは1億総中流時代といわれるほど
格差が縮小したくさんの人の収入が平行して増えていくことができたために、
消費可能な人の人口が飛躍的に増えたからなんだ。
今のような格差社会+高失業率時代には、インフレ政策は合わない。
- 8 :
- Q. デフレは、貨幣現象?
A. はい 貨幣現象です。
日銀岩田規久男副総裁は、以下のように語っています。
岩田副総裁、デフレ「貨幣的な現象」 通貨量と物価「長期で相関」
日経新聞 2013/3/21日 付け
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL210QG_21032013000000
日銀の岩田規久男副総裁は21日の就任記者会見で、デフレの原因を問われ
「貨幣的な現象だと考える」と述べた。
世の中に出回っているお金の総量を示すマネーストック(通貨供給量)
と物価上昇率の関係は「長期的にみると相関性が高い」との見方を示した。
「インフレやデフレが貨幣的な現象だというのは、足元のマネーストックと
物価上昇率の間に関係があると言っているのではない。
将来は貨幣供給がどこかで出てくると(世の中の人々が)予想し、
そこでインフレになるから、だから今のうちに買っておいた方がいいという行動が出てくる」
との主張を展開した。
- 9 :
- 値段が上がるぞと脅して貧しい国民に無理矢理買い物をさせようなんて
まるで脅迫政策だな。
- 10 :
- 黒田日銀総裁「できるだけ早期の2%物価目標達成が使命」=諮問会議
ロイター通信 2013年 03月 26日付け
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE92P00B20130326
政府は26日夕、経済財政諮問会議を開き、
この日諮問会議議員に就任した黒田東彦日銀総裁が「政府が三本の矢で
日本経済の課題を克服する方向は極めて適切だ。できるだけ早期に2%の
物価目標を達成することが日銀の使命だ」と発言した。
黒田総裁はさらに「物価に影響を与える要素はさまざまあるが、
そうした影響に対抗して物価安定を実現するのが日銀の責任だ。
量的にも質的にも大胆な金融緩和を進め、できるだけ早く2%を達成したい。
と述べた。
- 11 :
- ノーベル賞受賞者のスティグリッツ教授、「アベノミクス」を支持
The Wall Street Journal Japan 2013/3/13
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/03/22/nobel-laureate-stiglitz-gives-abenomics-thumbs-up/
日銀に果敢な金融緩和政策を採用させるという安倍晋三首相の強硬な方針に、
世界で最も著名な経済学者の1人が支持を表明した。
ノーベル経済学賞を受賞した米コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授だ。
スティグリッツ教授は、米国が競争的な通貨切り下げに動くと、
他国は自国通貨の上昇を防ぐ対応を迫られると述べた。
スティグリッツ教授は、グローバル金融システムの主要な問題点の1つが、
各国間の政策協調の欠如だと指摘し、「金融市場は世界的に統合されているが、
適切な世界的な協力は存在していないままだ。
同教授は、この協力の欠如は、他国にとって「自国経済が低迷すると、対応を迫られる」
ことを意味すると指摘し、「日本は正しいことをしている。
(日本としても)傍観しているわけにはいかない」と述べた。
- 12 :
- クルーグマン教授「日銀の物価目標2%、2年で可能」, 金利急騰「懸念ない」
日本経済新聞 2013/3/26
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2204F_W3A320C1000000/?dg=1
黒田東彦新総裁率いる日銀の新体制が発足した。デフレ克服に向けた積極的な緩和策に、世界の期待も高い。
ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン米プリンストン大教授=写真=は日本経済新聞記者のインタビューで、
「2年以内に2%の物価上昇目標の達成は可能だ」と指摘。
積極財政による側面支援も含めた安倍晋三政権のアベノミクスも妥当だと支持を表明し、
インフレ加速や金利上昇の懸念はないと強調した。
Q, 黒田総裁の就任をどうみますか? 米英のように、学者出身のトップが好ましい、と主張していましたが?
A. 「個人的には黒田氏を知らないが、より積極的な金融緩和が必要との考え方をもっていると聞いている。
そうならば、好ましいことだ。大事なのは個人の人格や経歴でなく、政策の中身だ」
- 13 :
- >>12
Q. 前体制が達成できなかった、新体制の課題は?
白川体制から何を学ぶべきですか。?
A.「バーナンキ議長が2000年に『ルーズベルト大統領的な決意』と呼んだ対応がまさに必要だ。
これは、要はデフレを終わらせ、物価上昇率を目標水準まで引き上げるため、
どんな手も打つという宣言であり、日銀の場合は2%の物価上昇率を達成するということだ。
日銀(の新体制)からも、そうするとの声が聞こえてきている」
「政策の効果を高め、成果を上げるには、日銀が早すぎる金融引き締めに動かないと
投資家や企業に納得してもらえるかが非常に大事だ。
これまでの日銀が達成できなかった課題だ」
Q. 日銀は、自身には単独でデフレを終わらせる力がないと説明してきました。
A. 「まず、白川総裁が行ったように自らが無力だと主張することは何ら利点がない。
『やれることは何でもやる、やってないことも試す』というべきだったのだ。
必要なことは、新体制がそうしているように、(物価が上昇するとの)期待に働きかけること。
そのために語るべきは自らの決意であり、自身の無力さではない」
「これまでの日銀は『デフレはそんなに悪いことではない』
『デフレは自らの力が及ばない要因によって引き起こされた』
と訴える報告書や声明を出す傾向があった。これは、まさに避けるべきことだった。
『絶対にこんな状況(デフレ)は止める』と訴え続け、『ガソリン切れにはならない』
『目的地に着くまでアクセルを踏み続ける』との印象を保ち続けることが大切なのだ」。
- 14 :
- >>13
Q. 日本のデフレの原因は何なのでしょうか?
日銀が主張してきたように人口減などの実体経済の問題なのですか?
それとも、金融的な現象だとみますか?
A. 「そこが、まさに大事な点だ。デフレは実体経済の問題ではない。
実体経済の問題によってデフレが避けられなくなるようなことはあり得ない。
日本は激しいバブルとその崩壊に対し、あまりに対応が遅く、
デフレが物価期待に染み込んでしまったのだと思う」
「日本は労働力人口が減っている。この結果、投資需要も縮小しがちで、
実体経済面の問題はあるかもしれないが、だからといってデフレが必然という理由にはならない。
むしろ、この状況は実質金利を大きく引き下げ、あるいはマイナスにすべき理由にあたる。
だからこそインフレが必要なのだ。日本の失敗の歴史は、政策が“船に乗り遅れた”
(タイミングが遅れた)という点にすぎない。それによって日本は自らをワナに陥れてしまったのだ」。
〜人口減少がデフレの根本問題ではないといっています。〜
Q. 人口減や、潜在成長率の低下にもかかわらず、適切な政策さえあれば、
日本はデフレに陥らず、仮に陥っても早く抜け出していた、ということですか?
A. 「仮に物価上昇率が年5%で『失われた10年』に突入し、
政策金利を当初から大幅に引き下げ実質マイナスにしていたとしよう。
その場合、物価上昇率は恐らく5%のまま推移しただろう。経済の減速が、
デフレを宿命づけたと考えるのは理にかなわない。
人口減は潜在成長率を低下させるが、それもデフレの理由にはならない」
- 15 :
- >>14
Q. 日銀が無力だという考え方は、市場や日本国民に深く染み込んでいて、その意識を変えるのは容易ではなさそうですが、具体的にどんな政策が必要でしょうか?
A.「困難な作業だというのはその通りだ。
そして何が効果を生むかも不確かだ。
だから、複合的な政策が必要だ。可能な手立てをすべて試してみるべきなのだ」
「まず、確実に行うべきは米国型の量的緩和。
つまり、非伝統的な資産の大量購入だ。『どんなことでも行い、
長期間、金利を引き上げることはない』と強調するコミュニケーション戦略も必要だろう」
「大まかに聞いた説明だと、新体制が目指している政策はまさにそうした内容だ。デフレのワナから抜け出すため、
日本は一時的な財政押し上げ策も含め、必要なあらゆる道具を使おうとしている。
十分な財政刺激策をとれるかはやや心配だが、政策の方向性は望ましい」
Q. バランスシートの拡大という点ではどうでしょうか?
国内総生産(GDP)比などでみて米欧などに見劣りしない、との指摘もあります。
A. 「他の中銀を尺度にすべきでない。尺度にすべきは、めざした結果を得られているかどうかだ。
数字がどうあろうと、(結果が出なければ)もっとやるべきだ」
Q. それでこそ、日銀が本気だと人々を説得できる、というわけですか?
A. 「その通り。人々を説得するためであり、バランスシート拡大による何らかの直接の効果も見込めるかもしれない。
事態が改善しなかった場合、悪影響はきわめて大きい。
だから、十分に手を打ったという言い訳の理由を探すべきでない」
〜完全に日銀白川金融政策が間違っていたと指摘しています。
- 16 :
- >>6
名目成長率が長期名目金利を2%上回り続けなければ、債務残高は減らない。
大抵の場合は金利>成長率になる。
そんな経済学的に神業なことができるわけないだろ^^;。
あとこれも貼っておこうかな。
インフレ率の上昇で実質成長率は高まるか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20121218-00022764/
- 17 :
- >>16
小黒wwまたやっちまったな…w
国により経済構造が違うんだから
実質成長率を高めるインフレ率が違うのは当然だろw
生き物により適した環境が違うのと同じこと
日本にとって重要なのは、
日本ではこれまでインフレ傾向の時に実質成長率が高まったか?という事だ
- 18 :
- >>16
神業でもなんでもない
普通のことなんだけど?
破綻論者の小黒さん
何か悔し紛れの理論しか聞こえてこないけど?
デフレがよくないと考えるのであれば
インフレと言う面ではなく
デフレ解消と言う面からもう一度考察するべきだけど?
- 19 :
- >>7
前スレでも言及したが、70年代半ばから90年代後半まで
日本の所得格差は緩やかに拡大してるんだ
しかしその間インフレで実質賃金が落ちたかと言うとそうじゃない
むしろ97年までは上昇している
むしろそれ以降のデフレ期の方が格差は広がらず
実質賃金だけが下がっている
- 20 :
- 実質GDPに触れずにインフレ・デフレを語る人はね
生産調整でインフレ起こせと言ってるに等しいわけだな
海外はインフレだから景気がいいとか言ってる人はみんなそれ
- 21 :
- >>19
調査範囲が限定的な実質賃金の推移なんていくら眺めても真実にはたどり着けないよ
昨日教えたばかりでしょ
- 22 :
- >>6
わらたw
なんかトートロジーだなそれ
ってそもそも3%成長なんか安定的に達成できるわけないのは人口動態みたらわかるとおもうし
途上国でさえ3%成長がやっとなのになんで日本でそんな成長できるの?
まあ財再破綻してGDPが半減した後とかならわかるけど、それって破綻したあとだからすでに財政破綻するかしないか?
の文脈でいうと、いやもう破綻しましたから結構です、ってことで、そこで破綻しないとかドヤ顔で回答しても
答えになってないと思うしw
- 23 :
- それに実質成長するのが大変なわけで、実質成長してればマイルドインフレなんか問題じゃないのに
財政もインフレ率高ければ税収増えるかわりに歳出も増える、デフレなら税収減るけど歳出減るからインフレは関係ないし
- 24 :
- 実際のところ自動車ってのはガソリン燃やして走ってるんだけど、
リフレ派は、車が走るとガソリンが燃えると考える奇特な連中のこと
いや逆だからそれw
- 25 :
- 金融政策決定会合は一週間後くらいか。
どうなるか楽しみだわ。
- 26 :
- リフレカスは「日本はインフレ率上昇に先行して所得が上昇する」と喚くけど
だとしても何かの要因で所得が上昇したからインフレ率が上昇したとも考えられるよね
- 27 :
- >>24
もはや時代はディーゼルやハイブリッドまたはプラグインや小型エンジン+ターボと省エネ志向なのにいまだにガソリンにこだわるデフレ派
- 28 :
- いざなみ景気なんて誰がどう見ても世界的に経済が好調だったことや活発な投資マネーなしには成り立たないし
- 29 :
- >>27
実際には燃料もやして発電してんだけど、発電すると燃料が燃えると考えるのがリフレ派www
いや、そら発電してる時点で燃料燃えてるからさー、バカには一見正しく見えるのかもしれないけどさーw
微妙に狂ってるんだよなリフレ派はなw
- 30 :
- >>26
これ書いたのおまえか?
こんなの書き込んで恥ずかしくないのか?
中学生でも馬鹿馬鹿し過ぎてこんなところには書き込まないぞ
書き込んだらどうにかなるとでもおもってんの?
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171
171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
- 31 :
- >>29
質量保存の法則も理解してない馬鹿発見
- 32 :
- >>29
内燃機関で噴射させて発火しないとエネルギーにはならないからね!!
- 33 :
- デフレ派の人って、お金の価値が減っても借金の残高の価値は減らないと思ってる人なん?
- 34 :
- リフレ派の人って、お腹が減ったら仕事がはかどると考える人なん?
- 35 :
- インフレで借金減る時は新たな借入れに難渋してる状態だから、そうなりたければなればいいよインフレにな
財政再建やればインフレになるのは自明だよ
- 36 :
- >>26
その何らかがインフレ誘導政策という事だな
というか、実質賃金が上がってる状態ならば
インフレになるという事は認めるんだな
- 37 :
- >>21
では貴方はどういう指標を元に景況を判断してるわけ?
- 38 :
- >>33
対GDPで借金は増え続けるのに格差は広がり続けてワープアがデモやってるし
貧困層の増加や高齢化に関わらず医療費も社会保障費をカットする相談しなきゃならないのが先進国のインフレだよね
インフレで借金が目減りするとかは雀の小便程度のお話で
そもそも日本は純資産国だからインフレで損することになっちゃうでしょ
- 39 :
- 実質金利が下がる時は恐慌の時な
よく覚えておくよ〜に
- 40 :
- >>39
ソースは?
- 41 :
- >>34
これ書いたのおまえか?
こんなの書き込んで恥ずかしくないのか?
中学生でも馬鹿馬鹿し過ぎてこんなところには書き込まないぞ
書き込んだらどうにかなるとでもおもってんの?
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171
171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
- 42 :
- >>17
この人は財務省で使いものにならないから大学へ飛ばされたんだからこんなもんだよ
通産省の中野と全く同じ
- 43 :
- >>38
損とか得とかないから・・
- 44 :
- そういえば
バラマキ系のなんとかっていう評論家が言ってたけど
政府支出と経済成長率はリンクしてるらしいよ
マイルドインフレターゲットには限界なくて好きなだけ続けられるけど
財政には限界があるのにね
- 45 :
- >>39
中銀が実質金利を下げるのと、
資金需要不足で実質金利が下がるのは
異なる現象だがな
- 46 :
- >>43
インフレで借金が減って得すると喚きたいのはリフレカスでしょ
- 47 :
- >>46
これ書いたのおまえか?
こんなの書き込んで恥ずかしくないのか?
中学生でも馬鹿馬鹿し過ぎてこんなところには書き込まないぞ
書き込んだらどうにかなるとでもおもってんのか?
近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1356195780/171
171 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 17:47:46.80 ID:8CrvDkXa0
リフレ派
- 48 :
- >>39
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 49 :
- >>47
違うよ
で?
- 50 :
- >>49
書き込んだデフレ派の仲間の事をどう思いますか?
- 51 :
- >>42
そんじゃなんで財務省にしょっちゅう呼ばれてるの?
おかしくね?w
政治家とか官僚向けに、それもかんり上のランクの人にレクチャーしてるんだけど
使えないってどういうことなんだろうねw
- 52 :
- >>39
大丈夫か?
http://i.imgur.com/YmUW8wR.gif
- 53 :
- >>45
中銀は実質金利じゃなくて名目金利を対象にオペするの
だからゼロ下限ってのがあるわけな
インフレにしたときは長期金利が必ず上がる(まあ景気が回復する時の話だが)
なので実質金利はインフレのときに景気が回復する前提があるかぎりは操作できないってことでしかない
- 54 :
- >>20
日本はインフレ率が高い時の方が
RGDP成長率は高くなる傾向がある
これは財政金融政策でインフレ率を上げるのは
生産調整でインフレ率を上げてる訳ではないから
- 55 :
- >>39はデータに基づいてる常識的意見ですねw
斬新な筋が一生懸命あらたな提案をしてるけど
クルーグマンとかね、でも管理通貨制度の歴史からいうと>>39ってことになるんだよな
例外は今のところ存在してなくてかわいそうなクルーグマンww
- 56 :
- >>54
じゃあインフレにしてもGDP上がらないんだからインフレにする意味ないじゃん
自分でいってる因果関係が理解できずに、相関関係に置き換えてるね
自分自身に嘘ついて自分を騙すのそろそろやめなよみっともないw
- 57 :
- >>53
予想インフレ率に働きかけて
実質金利を下げる事はできる
だからこそ金融政策の姿勢に為替は反応する
- 58 :
- 予想インフレで動くのは名目金利だよな
予想インフレが上がると名目金利が上がると考えるわけだな
だから実質金利は下がってないけども
実インフレが起こるまで実質金利は動かない
- 59 :
- >>56
?
インフレ誘導で実質成長率が上がると言ってて
名目GDPだってインフレで上がるという意味で言ってるんだが
GDPが上がらないとはどういう意味?
- 60 :
- >>49
書き込んだデフレ派の仲間の事をどう思いますか?
- 61 :
- 国会TVで黒田が出てるから初めて覗いてみたけど、議員の質問のレベルが低すぎてw
勉強してこいよな、どんだけレベル低いんだよワイドショーに毛が生えたくらいでどうしようもないわ
- 62 :
- >>58
一年前からBEIは一%ほど上昇してるんだが
名目金利は同じだけ上昇してないはずだがな
- 63 :
- >>59
そもそも世界中どこの国見ても経済成長率が上がるときは実質金利上がってるから
こんな当たり前の話もしらないってバカの典型だよ
- 64 :
- >>62
インフレ期待は長期金利見たほうがわかりやすいよ
BEIは良くないインフレも織り込むから
長期金利は日本みたいに通貨がなんとか信認されてる国では
景気が良くならないと上がらない、逆にいうと景気が良くなる時は必ず上がるわけな
そういうしくみなんだからしょうがない
- 65 :
- >>60
なんとも思わないよ
で?
- 66 :
-
物価目標 政府との協定締結を明記 自民の日銀法改正原案
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130328/dms1303280714002-n1.htm
自民党が検討している日銀法改正案の原案が27日、分かった。
政府と日銀が達成すべき時期を盛り込んだ物価目標を政策協定で締結できるよう明記するのが柱。
政府・日銀は1月に物価目標2%を「できるだけ早期に実現する」との共同声明を発表したが、達成時期は不明確で党内には法的担保を求める声が強かった。
安倍晋三首相が唱える大胆な金融緩和を後押しするためにも、今国会での改正案提出を視野に詳細を詰める。
現行日銀法には政策協定に関する規定はなく、共同声明で掲げた目標達成の法的義務はない。
日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は26日の衆院財務金融委員会で、達成時期について「2年を念頭」との考えを表明したが、
共同声明には未達成の場合の責任が盛り込まれていないのが実情だ。
このため自民党案では、政府・日銀が共通の物価目標を政策協定で定めることを法律で認め、日銀が目標の達成状況について
政府に定期的に説明しなければならないと義務化する。
その上で、物価目標が達成できなかった場合には、政府は日銀に対して、「達成することができなかった理由」や「達成に向けた方針」
「その方針と政府の経済政策との整合性」「達成するために必要な期間」の各項目について、明確な説明責任を課す。
自民党は先の衆院選公約で「日銀法改正も視野に政府・日銀の連携強化の仕組みをつくる」と明記。
安倍首相は2月8日の衆院予算委員会で「結果が出てこなければ、法改正は現実味を帯びてくる」と述べている。
高市早苗政調会長も物価目標達成を法的に担保するための法改正には前向きだが、麻生太郎財務相は黒田日銀体制の対応を見た上で考えればいいと慎重姿勢を示している。
このため同党は、日銀が今後の金融政策で成果を発揮した場合、今国会での改正案提出を見送る可能性もある。
- 67 :
- 大門みきしと黒田の討議は楽しいな
ちゃんと議論になってるよ
参院TV見ろよ暇人のリフレッシュも
- 68 :
- >>64
いや、為替は予想インフレ率上昇により
実質金利が下がり円安になるが
これは今下がってる長期金利を元に
予想インフレ率を考えたら説明出来ないし分からない
- 69 :
- >>66
アホウR
- 70 :
- >>68
長期金利はゼロ以下にならないじゃないの
実インフレが起こるまで為替が下がろうが実質金利は下がらないことはバカでもわかるわ〜
おまえアレだろ?円安でインフレ待たずして実質賃金が下がるとか言ってる池沼の人でしょ?
- 71 :
- 為替が下がるじゃなくて、通貨が下がるだねw
間違い間違いw
てか長期金利が下がってるときは円高の時だよ
円安の勢いがたいしたことないの確認して下げてるわけで
- 72 :
- >>70
デフレ派はつねに期待の金利に及ぼす影響を無視するよなあ
- 73 :
- >>71
今、長期金利が下がってるのは日銀が長期の国債を買うと市場が期待してるからだよアホ
- 74 :
- >>17
小黒さんの文章の中にもあるが、相関関係は因果関係が成り立
つための一つの必要条件にしか過ぎない。
相関関係がないことが証明されれば、因果関係もないことが当
然に証明されるが、
相関関係が仮に認められたとしても、プロセスが説明されなけ
れば、どちらが原因でどちらが結果かの判断も含めて、因果関係
は証明されない。
「実質成長率を高めるインフレ率」とかまたまた意味不明の言葉を
使って印象操作をしようとしても無駄だよ。
コストRュ型のインフレや、貨幣価値の低下による悪性イン
フレなどを除く、経済にとっての好ましいマイルドインフレは、
短期の表現で言えば、デフレギャップの解消による需給の逼迫
長期の表現で言えば、潜在成長率を上回る成長率の達成
のあくまでも結果として初めて起こること。
国ごとの経済構造の違いを言うのなら、潜在成長率が高いほど
インフレになりづらい、と言える。
今日銀が起こそうととしている貨幣価値の低下によるインフレの
怖さについては、これが一番分かりやすい。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89104F20121002?sp=true
- 75 :
- >>70
実質金利=名目金利−予想インフレ率で
名目金利−足下のインフレ率ではないぞ
円安になればドルベースの実質賃金が下がり労働需要に関わる
じゃないなら為替が国際問題になんかならないっつーの
- 76 :
- 先進国の労働者がワープア化してるのは後進国に組立作業取られてるからで
ドルベースの実質金利なんて少ししか関係ないよ
- 77 :
- >>74
ディマンドプルとコストRュを分けて見るのが間違いでしょう
日本の需要不足は円高で不当に労働価値が高く
需給バランスが均衡しない為なのだから
売れない国内労働力が円高で高いという
経済原理に反する動きが根本的問題なのだから
円安コストRュを悪性と見るのはおかしいんだよ
- 78 :
- 文章が意味不明だったからリンク開いたら徐々にコラムがリフレ派になってる佐々木融かよw
- 79 :
- そもそも円は基軸通貨のドルや広域通過のユーロより決済機会が少ないから
日本からの輸出は欧米からの輸出に比べて為替リスクが高いのね
だから円安でも労働力が割安になっても製造業は戻ってきづらいし
円安にリフレカスが喚くほどの雇用創出効果はないんだよ
韓国よりはましだけどね
- 80 :
- ドイツの輸出依存度が高いのはユーロが安いからじゃなくて
ユーロ圏への輸出に為替リスクがないからなんだよ
- 81 :
- >>72
期待で金利上がったら実質金利下がらないんだってのw
自爆劇場かここはw
>>73
デフレ期待ですね、インフレになるようだと長期金利が市場で売れるわけないものなw
>>75
>実質金利=名目金利−予想インフレ率で
>名目金利−足下のインフレ率ではないぞ
うんこれが予想インフレで実質金利下がらない理由だけど、お前なにがしたいの?
名目金利が動いて実質金利が動かない時に、その差がインフレ予想っていう理屈なんだわ
- 82 :
- そもそも論だけど、インフレにならずに為替が円安になったとして
その後そのまんまってことはないわけだよな、これまで無限に繰り返してきたサイクルでいうと
この後起きるのは円高だからね、インフレにならない場合は円高になって調整される
そんでもしインフレになる場合は、その分長期金利が上がる
だから実質金利はさがりようがない、もし下がるとしたら景気が悪化してる時なわけだな
- 83 :
- >>76
そりゃ輸入デフレ論みたいな話だが
ならば先進国は一方的に安い物を
いつまでも大量に買い続けれるかと言えばそうじゃない
国内生産が減り輸入が増えれば必ず貨幣価値は落ち
輸入コストの方が大きくなる
財政金融拡大をやれば好況かつ、この調整を進められる
- 84 :
- >>65
書き込んだ仲間はリフレ派に被害があるとおもって書き込んだのでしょうか?
- 85 :
- >>81
BEIは上がってるね
自爆劇場かここは(笑)
- 86 :
- >>81
短期の名目金利ほど資金需給バランスの影響を受けやすく
予想インフレ率上昇が名目金利に即反応せず実質金利が下がってるのは
BEIの上昇により円安が進む事からも分かる
- 87 :
- >>81
市場の期待を中央銀行が低コストで貸し出す構図が理解できんのか?期待収益がコストを上回れば
需要が発生する。今不動産がまさにそうだし、設備投資収益も同様。
- 88 :
- >>83
後進国の国民と先進国の国民では生活の維持に必要な物資のクオリティが天と地ほど違うのね
一物一価の法則が働いてもこの差は埋まらないんだよ
- 89 :
- フィッシャー方程式はね
実質金利を名目金利から導き出すためのものなのな
だからインフレ予想がヘコヘコ動くようなことを想定したらなんも意味ないわけ
そういう出鱈目なこといっても暇つぶしにしかならないでしょ?
もし仮に円安でインフレにならずともドル建ての賃金が下がったとかのアホ理屈が通用するんだったら
その輸入物価の値上がりはどうやってファイナンスしてるわけ?
インフレにならないと労働者の購買力が低下しないんだが?それで企業がどうやって得するの?
どこかのセクトがその分を被らないとそうならないだろうに
- 90 :
- >>85
長期金利が上がらずにBEIが上がるってスタグフレーションのパターンですねw
まあより具体的には消費増税によるインフレ(ってそれインフレじゃないんじゃないの?w)ってことであなた死んだねw
- 91 :
- >>82
一度自然利子率まで実質金利が下がり
その後に景気回復により実質金利が上がるなら問題ないな
そして需給ギャップが埋まった後に経済成長により円高になるなら問題ない
- 92 :
- >>89
だから予想の概念をとっぱらったら経済学は語れんと何度いったら・・
- 93 :
- >>90
まだデフレなのにスタグですか?
- 94 :
- >>86
もうそこまでいくと虚言癖のレベルだから、とにかく病院行ってきてとしか言いようがないですww
>>87
短期的な調整なのにw
また損するねあなたw
- 95 :
- >>92
予想の概念を覆してる人がさっきから予想インフレが動いたってうるさくてw
いやそれは長期金利でわかるんだってのw
BEIは増税も織り込むから意味ないんだよねw
>>93
長期金利上がらないもんね
消費税は上がりそうだけど
- 96 :
- インフレにならないとしたら為替は元にもどるだけw
こんなの常識レベルw
- 97 :
- リフレカスの諸君は後進国の貧乏人が日本向けに組み立ててるのと同じクオリティの生活物資を買ってると思ってるのかな?
だったら日本人並みの所得が必要だから労働コストも均衡するはずだけどね
- 98 :
- >>95
まだデフレですよ
実質金利が下がって、債務者ウマー
- 99 :
- >>65
書き込んだ仲間はリフレ派に被害があるとおもって書き込んだのでしょうか?
頭おかしい仲間がいると大変ですね(笑)
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【チョイプラス閉店】尾浦ダルマ禎治42【残るはヤフオクだけ】 (628)
経済から政治を語るスレ389 (519)
金地金買った俺は煽られた? 334oz (1001)
2013年、平成大恐慌! part4 (256)
産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館) (518)
増税じゃなくて、公務員60%減らせや★1公★ (410)
--log9.info------------------
T-54/55中戦車03 (236)
編成・編制・編組スレッド7 (749)
【米軍】米軍人ですが、質問ありますか? 6 (300)
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 29 [情報機関] (664)
信じられないが、本当だ Part136 (302)
【第九戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【9p砲w】 (369)
【タコには】横山信義総合スレ28【似てません!】 (391)
【仕切り直し】零戦は無敵じゃない51型【零戦来日】 (413)
【あやまれ!】三八式歩兵銃殿に【あやまれ!!】2 (428)
【戦隊壊滅】疾風 Part18【惨敗戦闘機】 (491)
戦車不要論を語るスレ 【新約】 (378)
【F-XX】次々期主力戦闘機考察 (273)
第二次世界大戦前後のマイナー戦車話、ネタ総合3 (708)
前の人が好きな料理、食べ物をけなすスレ8食目 (317)
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【221】 (302)
オスプレイって (253)
--log55.com------------------
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆62【BanG Dream!】
1992年度生まれはなぜ声優界最弱の世代になったのか
22/7(ナナブンノニジュウニ) 第十二章
twitter愚痴スレ限定絡みスレ98
なんでも質問していいスレ54
嬉しい感想、嬉しくない感想 32
夢・乙女系アンチスレ2
【FGO・松】ゆうや注意喚起スレ9【パクラー・脅迫未遂】
-