1read 100read
2013年04月大学受験サロン6: 偏差値30台から独学2年で国立医合格したが質問ある? (841)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
慶應法学部新2年生だけど質問ある? その3 (306)
東大理三全旧帝医神戸岡山医、医科歯科へ49 (641)
日本大学とと立命館大学 (204)
【完結】高3受験勉強マラソンスレ7時間目【理系】 (273)
1年で東大合格 (212)
【警32だ!!】現役レイプ!32浪生と化した先輩 (313)
偏差値30台から独学2年で国立医合格したが質問ある?
- 1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/04/03
- 高校卒業後しばらくして医学部受験を決意。
当時の駿台全国判定模試の偏差値
英語45
数学47.9
国語37.5
物理28.6
化学27
センター1年目 720/900
センター2年目 872/900
大学のレベルは高くありません。
センター重視でどこでもいいから医学部に潜り込みたいっていう方がいれば質問してください。
ちなみに受かったのは去年です。
- 2 :
- どんな勉強した?
- 3 :
- ないです
- 4 :
- >>2
暗記科目については基本的に初学から始められる参考書を数周した後、
少しレベルを上げた参考書を数周の後に問題集って感じです。
英語は速単を使った単語から長文の多読につなげていきました。
数学だけは独学失敗でセンターだけに的を絞ったので2次のレベルは壊滅的でしたw
>>3
しょぼん(´・ω・`)
- 5 :
- 成りすましですか?
本人なら学生証うp
- 6 :
- 前もこういうスレあったれすよね(^q^)?
- 7 :
- あと弟さんはどうでした
- 8 :
- 滋賀だいがきれしたっけ(^q^)?
- 9 :
- >>5
本人です。
昔のスレのトリと今のトリを見てもらえばわかると思います。
弟はセンター国語でこけて今年は厳しいですね。
今、後期試験受けにいってます。
>>6
ちょうど1年前くらいにやってましたね。
大学名は一応伏せておきますねw
- 10 :
- 彼女いますか?
- 11 :
- >>10
います。
- 12 :
- 大学に入ってからできた感じですか?
- 13 :
- >>12
高校2年時から遠距離で付き合っている彼女がいましたが、
残念ながら最近別れまして、今の彼女は大学に入ってからです。
- 14 :
- どんな感じで出会ったか教えて下さい!!
バイト関係ですか?
- 15 :
- http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/6069729.html
- 16 :
- >>14
高校時代の友人が飲み会を開いたことがあり、その時に同じ高校の後輩ということで連れてこられていた子です。
学外にもRの場は色々ありますよ。
- 17 :
- なるほど
ありがとうございます
- 18 :
- >>15
お手数かけます。
>>17
いえいえ。
学生ですか?
- 19 :
- 浪人生です・・
来年受かるように頑張ります!!
- 20 :
- 本スレの最後の方でトリ公開してなかったか?
- 21 :
- >>19
頑張ってください!
ある程度の積極性があればですが、医学生はモテますよ。
モチベーションになればいいのですが・・・
>>20
してないはずですw
- 22 :
- 何歳
- 23 :
- >>22
今は21歳です。
- 24 :
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4028795.jpg
学生証
- 25 :
- 出身校のレベルが高そう
- 26 :
- もっと早くチョイスに出会ってたら〜の人ですか?
- 27 :
- >>25
屋久島おおぞら高等学校という、通信制高校です。
授業がなく登校するだけで単位がもらえる高校なのでレベルは高くないです。
- 28 :
- >>26
www
そうですw
- 29 :
- 北大?
- 30 :
- >>29
そんないいとこじゃないですw
センター取れた時点で確実に受かるところに出そうと思ったのでできるだけ受験校のレベルは下げました。
- 31 :
- 科目ごとにしたこと教えて下さい。
- 32 :
- >>28
やっぱそうでしたか、前のスレでチョイスうんぬん聞いてチョイスやり込んでたら偏差値上がって今高2で東工大目指してます。まだ受かったわけではないけど一言お礼が言いたかったです。ありがとうございました、今でも伸び悩んでるときとか前のスレ読んだりしてます。
- 33 :
- >>30
なるほど
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mym/images/Illustrator/Hokudai-logo/Hokudai-logo.png
似ていたww
- 34 :
- >>31
科目ごとの勉強法についてはここに概説してあります。
http://blog.livedoor.jp/say_hello_to_b_j/
ただ、仔細を書いてないところもあるのでそういった点は改めて聞いてください。
- 35 :
- >>34
ありがとうございます。
ブログ見てからまた質問したいので、よろしくお願いします。
- 36 :
- >>32
おおお!嬉しいです!
勤勉ですね。
その調子ならきっと行けますよ。
楽しいキャンパスライフを目指して頑張ってください。
>>33
確かに似ているww
- 37 :
- >>35
いえいえ。
お待ちしております。
- 38 :
- 新潟?
http://www.niigata-u.ac.jp/gateways/internal1/30_proffice_010/4.gif
- 39 :
- >>38
違いますw
大学名そんなに重要ですか?w
- 40 :
- >>39
需要ではない。
気になっただけだ。
- 41 :
- >>40
なら当たるまで続けましょうぜ。
ヒントは・・・中絶率が1位の県です。
- 42 :
- >>41
御意。
難しいな、鳥取??
- 43 :
- 中絶率 1位でググったら普通に出てきた
- 44 :
- >>43
何年度の1位なのかわからぬ。
- 45 :
- 数学おしえてや
- 46 :
- >>42
普通に当たってワロタwww
>>43
もうちとひねるべきでしたね。
>>45
どの分野ですか?
- 47 :
- 英語の長文ってどう読むの?
訳しながら読んでたら時間かかるし…
- 48 :
- 学校の成績はどのくらいです?
後将来外国で医師免許取る目標はまだあるのかな
- 49 :
- >>47
段階的に言うと、俺の場合も最初はものすごく読むのが遅かったです。
それこそ、文を日本語の語順に直しつつ、訳して読むことからはじめていましたが、今思えば変な癖がついてしまう読み方でした。
速く読むポイントは、文型の理解と自動詞、他動詞の理解、構文をできるだけ多く頭の中に入れておくことだと思います。
文型を決めるものは動詞です。
その動詞がOを取るのかとらないのか、さらにOOを取れるのか、OCを取れるのか、
自動詞ならばCを取るのか、を意識して単語を覚えていると、文で動詞を掴んだ瞬間に大体の文型がわかり次にくる単語がわかります。
上記の意味がよくわからなければ、恐らく文型の理解不足です。
身近にある参考書を読んで文型の復習をしてください。
さらに、構文をできるだけ頭に入れておくことによって、長文の9割方の文章は文を単語に分けることなく意味がわかってきます。
欲を言えば、DUOなどの単語帳の文を丸々暗記してしまうといいと思います。
単語の暗記にもなりますし。
以上のことを意識しながら、あとは多読です。
レベルにもよりますが、可能ならば1日1000wordsは読みたいところです。
参考までに、俺が長文問題をやるときは、
長文を読んで、流し読みしただけでは意味がつかめない文で、
@副詞、副詞節をすべてカッコに入れて消す
AS、Vを見つけて文型を把握する
Bカッコに囲んだもの以外を訳して文の大体の意味を把握
C(Bで把握した意味に)@で消した副詞、副詞節を肉付けする
という順序で意味を取っていました、
多読するにつれ、流し読みで意味が取れるパターンの文が多くなり、読むのが速くなります。
- 50 :
- >>48
前期は上位5パーセントには入っていました。
後期はまだ成績発表されたいないのでわかりません。
4年次にUSMLEを受けるつもりでいます。
- 51 :
- 国語の現代文の質問です
現代文には正しい解き方があり、Kさんはそれを学んでいくために書籍等を利用されてきたのかと思います
しかし、その解き方は多種多様で、講師(著者)ごとに違っていたりします。
文章を良く読んでから解いていく人、問題を先に見てから解かせる人、他様々です。
くせがある人のやり方を学ぶと、その人のやり方でないと解けず、他のやり方に反映(発展)させられなくなってしまいます。
このように、講師(著者)によって、様々な教え方があるわけですが、Kさんはどのように吸収されていきましたか?
例えばKさんの例で出口→船口と筆者を変えた時、解き方や癖の違い等に戸惑いや不.安定さが出たりしませんでしたか?
現代文のこの疑問にアドバイスお願いします
- 52 :
- >>50
カッケー…生き生きしてるなw
いやぁ本当純粋に格好良いです。
影ながら応援してます、目標に全力で突き進んで下さい。
- 53 :
- >>51
センター現代文において答えさせていただきます。
出口、船口、それぞれの解法を見た結果、センター現代文に確固たる公式のような解法は存在しないという結論にたどり着きました。
著者によって解法は違うし、かといってどの著者もその解法を使って正解を出しているのだから間違いなわけでもない。
なので、自分が使ってみてしっくりくる理解法(解答を導き出せる解答法)は頭に入れ、反感を覚えるものは使わないようにしていました。
さらに、気に入った解法が2,3重複する場合は片方を使ってダメならばもう一方というように、ある種、解法は武器のように考えていました。
必ず1種類で戦わなければいけない、というような決まりは自分の中でなかったので。
また、現代文における公式は数学の公式のようにただ与えられた問題を代入すれば解が出るというような類の解法は現代文には存在しません。
俺が出口や船口の参考書で得たことは、文章を正確に読むということです。
接続詞に注意し、前後の文のつながり、ひいては段落同士のつながりを意識し、段落ごとの要旨がわかればセンター国語は解けるようになっています。
そこで、最終的に自己流で文章を読みながら簡易な表を書くという解答法にたどり着きました。
これが万人に使えるものなのか、自分を含め合う人にしか合わない解法かはわかりませんが、文章はグッと理解しやすくなり、点数が伸び始めたのもこれをするようになってからです。
なのでさまざまな参考書を読んでみて、参考にしつつ試行錯誤し、自分なりの解法を編み出すことが大切だと思います。
- 54 :
- >>52
いやいや、それがバイトに追われ、満足にUSMLEの勉強はできていないのが実情です。
最近はこのままではいけないと真剣に思ってます。
ここに戻ってきたのも、受験期のモチベーションを思い出したいからかもしれません。
- 55 :
- >>49
動詞ごとに何文型を取る動詞なのか、覚える必要があるということでしょうか?
動詞を覚えるだけでも、意味、直後に何が(atなのかofなのか等)来るのか、文型、発音等覚えていく事が大切なんですかね?
そうなると結構大変ですが;
「go」→「行く」等という単純な覚え方は逆に非効率的という事でしょうか?
- 56 :
- 国語と英語満点wwww
天才だろこの>>1www
- 57 :
- >>53
なるほど、とても参考になります
様々な著者(講師)の解き方は違えど、それぞれのやり方を自分の武器として持っておくという事ですね
さまざまな参考書を読むと、言ってることが逆だったりして、逆に混乱してしまいそうですが、それも含め試行錯誤ですかね。
丁寧に有難うございます
- 58 :
- >>56
同意するぜ
- 59 :
- 数学ついて質問
中学からやり直す場合のおすすめの参考書教えて
- 60 :
- >>55
完璧に覚える必要は全くありません。
ただ、長文を読む際にそういった点に意識しておくと、自然と体に染みついてくると思います。
動詞と文型が1対1で対応しているわけではないのですべて覚えるのは至難の業です。
というか労力の無駄遣いですので。
そうですね。
自動詞であれば、直後に来る前置詞は覚えておいて損はないです。
英作文でも威力を発揮します。
また意味を覚える際、他動詞には「〜を」をつけて意味を覚えておくということをしていました。
なので単語帳は他動詞、自動詞用法がしっかり分けられているか、「〜を」が意味の部分に明記されているかという点でも吟味していました。
文型は意味と話して覚える必要はありません。
他動詞、自動詞用法のどちらを持つのか、または両方を持つのかが大体わかればいいのと、それさえわかれば文型はわかります。
例外的にSVOO、SVOCを取る動詞は長文を読んでいる時に出会ったら覚えるという程度で大丈夫です。
発音は俺は覚えましたが、将来英語を話す予定がないならセンター対策とリスニング対策で十分です。
go→行く は非効率的ですね。
go to 〜、で〜に行く、と覚えるのと
go C で Cになる、というように覚えることが大切だと思います。
>>56
国語は小説に関しては若干運で取った点数であることが否めません・・・w
英語は対策をしっかりすれば安定して満点取れる科目の一つだと思います。
>>57
そうですね。
言っていることが逆の場合は珍しいですが、その場合はその解法を使って数代問題を解いてみて自分に合う解法を選び取るしかないですね。
- 61 :
- >>59
やった参考書があるのですが、名前を忘れてしまいました。
近くに大き目の書店があるならば、参考書コーナーに行って、最初の説明がわかりやすく、問題が数題載っている参考書と
力試し用の問題集を使えばいいと思います。
俺の場合は中学数学の幾何学?の範囲をおもいっきり飛ばして高校数学に入ったのが2次数学の成績ののびなやみにつながったと思うので
中学数学に不安要素があればご自分で吟味されてしっかりと学習されるのが良いと思います。
- 62 :
- 言われてたエール出版の本立ち読みしたら本当に載っててわろた記憶が
- 63 :
- >>62
あれめっちゃ原稿料安いですw
一冊書こうと思いましたが、時間的に無理であきらめました。
- 64 :
- >>61
やはり、中学の数学は大切ようですね。
明日、本屋行ってみるぜよ
ありがとう
- 65 :
- >>62
タイトル教えて
- 66 :
- 独学って精神的にきつくなかったか?友達とかともコンタクト取れたりしてたの?
今年浪人予定だから少し心配。
- 67 :
- >>64
大切だと思います。
妥協せずしっかり見てきてくださいね。
>>65
私の医学部合格作戦 Part2 2013年版です。
>>66
年度の始めは週に1度2時間は友人が集まるバスケサークルみたいなとこに行ってましたが、
携帯はなかったのでコンタクトはとれてませんでしたね。
もともと一人でいるのがそれほど苦にならないタイプなので勉強に集中していれば精神的にキツいと感じたことはありませんでした。
ただ、勉強に行き詰った時は少し辛かったですね。
宅浪予定ですか?
- 68 :
- >>67
おそらく予備校に通うようになると思うけど豆腐メンタルなとこあるからそこのカバーも兼ねてる。
親にもかなりの迷惑かけるからにはしっかり第一志望合格してそれから恩を返したい
- 69 :
- 大学受験においてKさんの経験上、独学が難しかった(予備校等の力があった方が助かったかも)と思う科目を順に教えて頂けませんか?
完全に主観で構いません
英語・数学・現代文・古文・漢文・物理・化学・生物・社会
科目はこれかな?
- 70 :
- >>67
サンキュー
- 71 :
- >>68
勉強がおもしろくなれば精神的な不安は無視で突っ込めます。
ただ、予備校だとどうしてもやらされてるっていう感じになってしまうデメリットはありますが、
生活リズムをしっかり律してくれることを考えるとどちらも一長一短ですね。
第一志望合格でものすごく喜んでくれると思いますよ。
>>69
数学→現代文(これは予備校に行っていたからといって簡単になったとは思いませんが)→
化学→古文→英語→漢文→政経→倫理→生物
です。
物理はとってないのでわかりませんが、数学に似ていることを考えると俺の場合はやるとしたら難しかったと思います。
>>70
ただ、ブログのほうが詳しく書いてますよw
- 72 :
- 情報のインプットの際、手を動かしてた?
読むだけだと頭に入るか不安
- 73 :
- >>72
基本的に読むだけです。
15秒後に覚えているか確認し、その日覚えたことを寝る前やトイレで思い出せるようにしてました。
- 74 :
- 英語の参考書で全訳したものはありますか?
- 75 :
- >>73
ありがとうございます
やはりアウトプットの作業をを入れていくことが大切なんですね
- 76 :
- >>74
使用した長文問題集は全部全訳してます。
ただし、訳を書いたりはしてません。
読んでるときに読めない文があったら下線をひいておいて、あとで解説を見ながら和訳を理解するという感じです。
書き出すことにはあまり意味を見いだせなかったので一切やってません。
>>75
そうですね。
セットでやるのが良いと思います。
- 77 :
- >>76
なるほど ありがとうございました
- 78 :
- いいなあ
俺は不細工だし頭良くないから>>1が凄く羨ましいよ
- 79 :
- たしかに
- 80 :
- >>77
いえいえ。
>>78
俺は別に顔よくないし、頭も受験始めるまではとんでもなかったよ。
ていうか今も常識がなくてたまに激しく突っ込まれるし・・・
- 81 :
- 予備校いけるなら行きたかったですか?
- 82 :
- >>81
予備校は断りました。
行っても恐らく授業についていけなかったと思います。
- 83 :
- 一日に何時間ぐらい勉強していましたか
- 84 :
- 生物と化学が初めて勉強するレベルなんですが、どちらが先にやった方がいいですか?
又、中学理科は関係ないですか?
- 85 :
- 参考書や問題集で解説を読んでもわからないところがでてきたときどうしてました?
- 86 :
- ★ 2014年・センター試験・大学受験 ★ 英語・国語 ★ 短期間で完成★
★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります
楽天 http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=KLqg3ZmKeDu
- 87 :
- >>83
大体10時間くらいです。
>>84
付箋をつけてとりあえず進みます。
その後の知識を入れることで理解できるようになっていることが多いのですが、それでもわからない場合は
参考書を変えます。
他の参考書を読むことで理解できることが多いです。
それでもわからなければネットで調べるしかないですが、ほとんどが解決していました。
- 88 :
- kさん質問です。
電子辞書などは使っていましたか?又、お勧めのものはありますか?
受験に関する便利グッズなどはありますか?
受験期間中は勉強一コマ何分でしたか?又、休憩は?
マセマシリーズは内容としてはどう思われますか?
リスニング対策として洋楽を聞かれていたそうですが、他の科目で気にしていたことはありますか?
受験開始から合格まで睡眠時間の推移はどのような感じでしょうか?
色々とすみません、最後ですm(_ _)m
(これからの)男性看護師についてどう思いますか?
又、違う職業になりますが医学部を諦め看護科に行くことはどう思いますか?
- 89 :
- 以前まとめブログ作ってた人ですか??
- 90 :
- やっぱそうだった。
本買いましたよ!
- 91 :
- 数学全部や
やりかたおしえろ
- 92 :
- 暗記科目もこれやったとかいうのおしえてややり方
- 93 :
- あんたすごいな。書き込みとか見てると頭の回転もかなりいいように思えるが。高校で通信っては不良だったか家庭の事情だろ?小中レベルの基礎は固まってたわけじゃないの?
だとしても驚異的だけど
- 94 :
- http://www.amazon.co.jp/dp/4777210367/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1363045691&sr=8-3
チョイスってこれ?
結構薄くてぱらっと見た感じ問題ぎっしりで解説少なかったけどそんなにいいの?
- 95 :
- 慶應経済志望の者です
帰国子女でずっと日本にいなかったんで今から独学で世界史やらないといけないです
慶應は英語と世界史だけで英語は大丈夫なんであと1年で世界史を仕上げないといけないんですがKさんならどう手つけますか? どう計画立てますか?ほんとに0からのスタートです
世界史選択ではないのは存じてますが
よろしくお願いします
- 96 :
- あっ!Kさんだ!!
2つ質問させてください。
生物の教科書はセンターで9割以上取るなら必ず必要だそうですが、無理してでも入手すべきですか?
あと、坂田→チョイスって難なく繋げられますか?
よろしくお願いします
- 97 :
- Kさんへ
一日の勉強科目は何教科していましたか?
私は数学と英語は毎日やるようにし、日本史や生物などは2日に1回やるようにしていますが
少しずつでも全教科した方がいいのでしょうか?
1週間どんなサイクルで回してたのか、もしよければ教えてください
- 98 :
- >>88
電子辞書は使ってないです。
紙の辞書を使ってました。
といってもほとんど単語帳で事足りましたので必要ないかもしれません。
受験に関しての便利グッズといえるかどうかはわかりませんが、長時間タイマーを重宝していました。
4時間半や6時間がはかれるので起床用アラームにもってこいでした。
また、長時間カウントアップタイマーも使って、勉強時間の累計を計りモチベーションにしてました。
一コマ何時間という風に時間では計画を立てていません。
〜の教科を〜章やる、と決めて、終わるまでは休憩しませんでした。
なので、1時間で終わる時もあれば4時間かかるときもあったり、とさまざまです。
時間で計画を立てるべきではないと思います。
マセマシリーズは著者の口調が気に食わなかっただけで導入としては良い参考書だと思います。
レベル別に段階を踏めるようになっていますし、坂田がなければ使っていたと思います。
リスニング対策に洋楽を使った時期はありますが、結果的になんの足しにもなりませんでした。
シャドーイングをするようになってからリスニングの成績は伸び始めました。
なので、ある程度リスニングができるようになってから洋楽を使うならまだしも、
いきなりの洋楽リスニングは意味ないと思います。
他に勉強を楽しくする工夫としては、
英語の長文読解で、ミステリー小説を原版で読んだり、
古典では古文で平家物語や徒然草を原文で読んだり、化学については毒物系のオモシロ化学系の本を読んだりして
興味を持てるようにしました。
睡眠時間は初期では8時間くらい、試験半年前くらいから6時間でその後は大体6時間です。
男性看護師について、まだ実際医師として働いたことはないのでなんとも言いかねます。
現状がいまいちわからないので。
申し訳ありません。
医師から看護師にシフトするというのは、見栄や体裁でなく本心から人を救う仕事に携わりたいという気持ちの表れだと思うので
同じ医療人として全くの対等だと思います。
現在は看護師の責任において行える業務が少なすぎるとも思います。
何段階かの実技、筆記テストをした後、看護師が行える行為を増やすべきでしょうし、
これからそうなっていくような気もします。
- 99 :
- >>89
そうです。
ありがとうございます!
>>91
全部書こうと思うと膨大な量になるのでとりあえず↓見て、それでもわからない細かいところがあれば聞いてください。
http://blog.livedoor.jp/say_hello_to_b_j/
>>93
大したことないです。
通信高校はグレてて入ったわけでも、家庭の事情でもなく、元いた公立高校で赤点連発し、留年が決まったからです。
転入で留年回避するしかありませんでした。
小中レベルは普通程度だと思います。
成績も中の下くらいでした。
>>94
それです。
薄くて解説が少ないので、結構基礎が固まっていないと厳しく感じるかもしれませんが、
とにかく典型問題のパターン暗記と考えて使うのもよいと思ったのでおすすめさせていただきました。
>>95
1年あれば世界史といえども独学で十分完成させられると思います。
俺なら、明日の朝いちばんに大きい本屋に行って、口語体で書かれた初学から始められる、という系の文言が入っている参考書を買います。
それをまず流し読み(無理に暗記しようとしない読書に近い読み方)で最後まで読んで世界史の大体の流れをつかみます。
次に、1日1〜2章、と決めて、最初から精読します。
精読について、
1日目:A章
2日目:A章の復習、新たにB章を精読
3日目:A章の復習、B章の復習、新たにC章を精読
4日目:B章の復習、C章の復習、新たにD章を精読・・・
というように二日遡って復習しながら読んでいきます。
これで2、3周した後、その参考書の後の索引を見て、
「あ」から順に載っている単語の説明を自分の言葉でできるようにします。
できなければ索引のページに飛んで確認します。
索引にのっている単語が全て説明できるようになれば、細かい知識が入っている参考書と問題集(中レベル程度)を買いに行きます。
細かい知識が載っている参考書を読み、最初の参考書に載っていなかった知識をノートにまとめていきます。
並行して、問題集を進めていきます。
細かい知識ノートが完成すれば、それを暗記し、その後、慶應の過去問に進んで最終チェックを行います。
この時、知識のさらなる定着と抜けてしまった知識の補充に最初の参考書の精読を数か月ごとに行います(復習)
ってな感じでやると思います。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【2浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★4 (252)
2chスパルタ予備校 ≪自宅浪人限定!≫ (240)
横国行きたひ...... (202)
今年浪人してたけど人生摘んだったwww (233)
新高2でも勉強して楽々東大、京大行こうぜwww2 (569)
1浪して理三落ちて慶應医学部だけど質問ある?7 (270)
--log9.info------------------
★キモ★PLCはナゼここまで叩かれるのU★ウザ★ (810)
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】 (657)
殻ありDVD-RAM vs 裸DVD-RAM (740)
【DAXON】BenQ製のDVDをコソーリ話し合うスレ-3枚目 (794)
レンタルDVDを焼く情報スレ30 (240)
【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】 (439)
誘電のセラミックコート最高 (514)
【ぱっとしない】MagicCDR2【コンセプトエンジン】 (298)
【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】 (785)
『CMC・Mr.DATA総合スレッド(DVD系) Part1』 (405)
ShrinkTo5 @ 無料で片面2層→1枚に (603)
今日焼いた音楽CD-R (270)
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】 (233)
PS2 - USBeXtreme専用スレ (533)
【ND-1300A】NEC旧型ってどうよ?3台目【ND-25xx】 (498)
Pioneer BDドライブ総合 Part16 (333)
--log55.com------------------
【仙台育英】甲子園大会から「タオル回し」がなくなればいいのに【東邦】
【ナイスキック】 仙台育英を何かに例えるスレ 【ナイスロー】
大阪人の 陰湿さは異常だよな
仙台擁護派は渡部以外は未成年でも個人攻撃しますw
仙台育英の今後を考える
【清宮ボール】今大会ボール飛びすぎだろ★6【いくぜ71本】
なぜ、埼玉は全国最強地区になることができたのか?
ダサイたま()に敗北したトンキンwww