1read 100read
2013年05月アニメサロン20: 35歳過ぎてもアニメファン集まれ!71 (814) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新番組を評価するスレ 7165 (588)
よく叩かれるけどやっぱり好きなアニメ (235)
化物語◇物語シリーズ ネタバレスレ 19冊目◆偽傷 (489)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 70話 (815)
もう誰も覚えてなさそうなアニメ其ノ參 (645)
新番組を評価するスレ 7165 (588)

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!71


1 :2013/04/19 〜 最終レス :2013/05/11
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう
次スレは>>970あたりで立てましょう
※sage推奨、35歳未満は一応ご遠慮願います。
■関連スレ
【今でも】40代アニメ好きスレPart33【大好きさ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1364904185/
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/
60歳以上だけどアニメ語ろうぜ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1305881876/
何歳までアニメ観るつもりですの!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1183285352/
■生き別れの双子スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!ex46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1354715447/
■前スレ
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1364911140/

2 :
>>1
ところで、GWに上京して、同人即売会イベントで遊んでくるつもりなんだが、
同人イベント以外でも、↓これらのイベントに興味関心がある。
絵師100人展 ttp://www.eshi100.com/
大電撃文庫展 ttp://dengekibunko.dengeki.com/20th/bunkoten/
スヌーピー×日本の匠展 ttp://sj.snoopy.co.jp/
絵師100人展は毎年行ってるから、今年も行くだろう。
電撃文庫のは、一応候補に入れたが、スケジュール的にきつかったらパスするかも……
考えてみたら、読んでない・見ていない作品の方が多いわ。
スヌーピーのは、グッズ買うだけでも行ってみたい。
これらのイベント、行く予定の人、いますか?

3 :
絵師100人展は行くかな

4 :
.
ワンピースやナルトのOPやEDにK-POPが採用されるワケ
http://www.youtube.com/watch?v=2cu23hU0a24

5 :
963 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:20:21.72 ID:???0
ハヤテは2期が一番面白かった
3期と1期は同じぐらい好きだわ。
4期は2期と同じぐらいになって欲しい。
で、なんでアテネ編アニメでやらないの?劇場版のためにとっておくの?
964 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:25:54.17 ID:???0
「オワコン」ってああいうことなんだな

6 :
>前のスレ
昔の日活映画とか見ていると凄い早口で驚くよ
その時代時代に求められる演技というのはあるだろうな

7 :
ニューフェイス全盛期のアイドルスター映画は、アクションにしろ展開にしろスピードが優先されたんだろうな
その前の時代は小津映画に代表されるようにスローテンポだった
人気スターは1〜2ヶ月で映画1本とかそういうペースで撮影してたようだから、なんにしてもせわしない現場だったんだろうな

8 :
前スレ
>「まぁっ なさけないわねっ それでも男なのっ(早口)」
なぜかお蝶夫人の声で再生された

9 :
大体新作アニメの1〜2話を見終わった
これから忙しくなるし、最後まで見続けられるのは何本あるんだろう。

今回も 新作の中に勇者とかヒーローとかいるけど
一番の勇者は、「ガラスの仮面ですが」の企画を作者に持っていった人だと思ったわ

10 :
ヴァルヴレイヴ2話でようやく1話の意図がわかったよ

11 :
つうかRR団と長文って同じ奴じゃねえの

12 :
IDでない板でそういう憶測は荒れるもとだからやめようや。

13 :
ID出ないからこそ長文さんみたいなのはここじゃなくてブログで説をまとめて発表してくれたほうが解りやすいんだけどもw

14 :
>>6
何ココ 60以上とかも普通にいるの!?

15 :
コクリコ坂から公開時に日活映画とか借りてみてたぞ
リアルタイムじゃなくてもいいんじゃね

16 :
映画ファンなら普通に見るものだな<日活
洋画専門とかじゃない限り

17 :
アニメのために契約してるNECOの日活映画に家族が張り付いてたりするな

18 :
>>8
中田譲二さんのオカマ声で再生された

19 :
見るよな日活。
セーラー服百合族とか

20 :
ドレミファ娘
…にっかつでも無いがw

21 :
どちらかっていうとセントラルアーツとかATGの世代かな

22 :
当時、軽井沢夫人や女猫のポスターが近所にも貼ってあったの思い出す
絶望先生でもちらっと軽井沢夫人が出てきてニヤリとした

23 :
隣のお姉さんとかピンクのカーテンくらいかなあ、記憶にあるの

24 :
そこはスピードグラファーに出てきた武蔵野夫人だな

25 :
しまった、ダイヤモンド夫人は小金井か
武蔵野じゃねえや

26 :
映画通ぶるのにロマンポルノが基本という世代だったな
結局そんなに見てないけど
true tearsの監督が(秘)色情めす市場を熱く語ってるのは笑えた

27 :
「隣のお姉さん」って、元はエロ雑誌の読者参加企画(ほとんどヤラセだろうけど)が元ネタだったな。
2chから生まれた「まおゆう」とかに、通じるものがあるような、無いようなw

28 :
隣のお姉さんと言えば…
大学の時一人暮らししてたとき
ある日気付くとベランダにある非難時には壊せる隣と隔てる壁が全壊レベルで壊れてたのよ
俺がやったわけではないから放置してた
別の夏の暑い日、夜中起きてタバコ吸いたくなったんでベランダでふかしてたら
隣から怪しい声が聞こえるのよ
そっと壊れた壁から隣を覗くと
RーしてるOLが居たのはいい思い出

29 :
「お手伝いしましょうか?」と声をかけたその女が今の嫁ってわけよ

30 :
まあその嫁が宇宙人だったのはちょっとした問題だったんだけどな。

31 :
奥様はハスタ星人だったのです

32 :
ハス太くん嫁にしてえ

33 :
ニャル子1話の冒頭のあれねw
若い人は元ネタわかんねーだろうなw

34 :
原作既読派だが
おかしい、
「はたらく魔王さま」こんなに面白かったっけ?
声優に全く違和感がないのもすげぇ

35 :
笹塚・幡ヶ谷とかサブナードのそれっぽさも半端ないw
量産型聖地アニメとは違う

36 :
魔王さまは監督の個性にも合っているんだろうな
みなみけおかわりのことは忘れよう

37 :
ハーレムものとか基本的に嫌いなんだが、
勇者もちーちゃんもどっちもいいんだよなw
魔王城は代田橋だともっとリアルかもしれない

38 :
でもOPは出来ないし制作は相当苦しそうだな。
EDも原作の使い回しの次は監督作画の原画一枚
書く余裕がある人がいないなら俺が書くパターンなんだろうか

39 :
勇者は顔芸をひかえた方が良いと思う

40 :
2話の勇者が閉め出されて泣き始めたシーンで視聴継続を決めた

41 :
まおゆう好きじゃなかったから落差で余計好きになってるかもしれないけども…

42 :
奥様は魔女って最近地上波で再放送してたような

43 :
数年前にリメイクされたからでは

44 :
>>38
OPはネタバレ防止って話もあるが
はてさて

45 :
今回のOP結構好きよ
過去の勇者が兵を勇ましく指揮している映像と
現在の敵の城で男と雑魚寝させられ涙を流している映像をかぶせるところとか

46 :
レヴィアタン楽しみにしてるの俺だけかも

47 :
ゆいかおり+2などと揶揄されたStylipSからゆいかおりを抜いてしまって大丈夫か?
>>39
顔芸つーか、今回は表情の付け方がやや単調だったね

48 :
>>46
俺もいるぞ
シロップがいいキャラしてる かわいい

49 :
>>47
ヴィジュアル的には+2の方が上っぽいから、売り込み方次第じゃねーの

50 :
ルックスではのっちが好きだが、ダンスの可愛さではゆいちゃんだろう

51 :
残りの2人って何やってる人なんだ?

52 :
歌とかラジオとか あと、少し声優
2、3年前のゆいかおりみたいな状態かな

53 :
2、3年前のゆいかおりってーと、おもらしと近親相姦がテーマだったころか

54 :
それ、ただ単にぢだま某アニメの主題歌にあたってただけだから

55 :
ぢたまのアレか…
女の子をど突くコメディが絵的にDVにしか見えなかったんだよな
昔はそういうのもけっこうあったが、やはり時代が変わったなあと思った

56 :
俺はぢたま某のお漏らし漫画今でも大好きだけどな

57 :
俺もマンガは好きなんだけど、アニメでは洒落にならん感じだった

58 :
俺のtkttが妹じゃないわけがない

59 :
レヴィアタンってなんか許せるつまらなさがあるな

60 :
IS二期決まったがキャラデザ倉嶋まっぴーじゃ無いんだな
ttp://youtu.be/jBOqDtiIrIA

61 :
色々全部ひっくるめて難あり作家渡すからそっちで勝手にやれよって話じゃ無いの

62 :
仲村さんが可愛く思えてきた

63 :
リトルウィッチアカデミアが公式に公開されとるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=RBlqxEIJ_Cg&hd=1

64 :
アベノミクス魔法商店街

65 :
ぶっちゃけ俺はヴァルヴレイヴ嫌いじゃない
正直瀬戸ちゃんのキャラが生きてたってわかった時凄く嬉しかった
ただ敵キャラの変なキャラの立ち方だけはなんか苦手

66 :
965 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:25:56.28 ID:???T
ソードアートオンラインってアニメが結構ヒットしてたみたいだけど
この世代の人達的にはどうだった?
25話ものだから見るか悩む
966 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:35:13.20 ID:???0
>>965
正直な感想
1話を見た時は、「おお、これからどうなるんだろう?」
2話目以降 別に目新しいモノ無し
究極の引きこもりだな、こりゃ
わー主人公かっこいいー、つよーい(棒読)
まあ「トナカイ」のような絶望的な話は嫌いじゃない。
エルフ編
見るのきつくなってきた
最後まで見たのは義妹のRのためだった。
ラストは「お前らそれでいいんか!?」だった
結論
最初から最後までキャラアニメです。
967 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:37:34.29 ID:???0
ゲーム世界での死=現実の死、という設定だが
主人公に関しては強すぎて死の緊迫感が足りない
その分周囲で関わりをもつプレイヤーが何人か死ぬわけだが、さほどリアリティは感じない
ゲーム世界で強い主人公が女性プレイヤーにもてまくる、という方向性が気に入るのなら見るべきだが
ゲーム性を求めていたりストーリーに没入したいという向きの人にはあまりオススメしない
968 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:39:01.35 ID:???T
>>966
なるほど、確かに前半だけ見たらただレベル高くて強いだけでカリスマはってるキャラっぽかったんだよな
そのまま続く展開ならやめるか
969 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:39:38.56 ID:???T
>>967
サンクス、やっぱり主人公は最後まで強すぎるのね
完全にMMO廃人=勝ち組世界の話っぽいな、やめたw

67 :
>>49
ゆいかおりも最初は「ゆいかおりのゆいじゃない方」「あまり出てない方」とか言われてたから
その後のかおりの方みたいに、これからバンバン売り出されたりするんだろうか

68 :
>>54はKissxsisで、>>55,>>57は充電ちゃんのこと言ってないか?

69 :
test

70 :
>>67
あとの二人も、ピンでチョイ役で出てることもあるけど…
キャリさんは地声が強烈なアニメ声だったけどあとの二人にはそういうのが
無いからハードルは高いだろうな
上手くなるかもしれんし、分からんけど

71 :
悪の華1話しか見てないが、主人公がボードレールを読んで斜に構えてるのが青臭くていい。
お前らも、思春期のころあんな風に背伸びして読んだ本ってあるよね?
俺はロートレアモンのマルドロールの歌だったw

72 :
思春期のころからソノラマとかコバルトばかりでした…
山田がすげぇむかつくw

73 :
俺は芥川だった
道徳は左側通行のようなもの
常識を馬鹿にしながらそれを隠して従え
うろ覚えだが、これらが印象に残ってる
侏儒の言葉は中二病患者が読むとやばい
病気をこじらすw

74 :
思春期の頃のソノラマ・コバルトって言えば、
ソノラマは、ヤマト・ガンダム・デビルマン等のアニメノベライズが主、
コバルトは、富島健夫のや実録物の性小説が主、
こんな感覚か。
と、書きはしたが、僕自身は実は未読。
アニメ漫画オタクより先にミステリオタクになってたもので、同じソノラマ文庫でも専ら、
辻真先、都筑道夫、山村正夫等の「推理」ジャンルばかり読んでた。
中学校の時、クラスのヤツが「小説版デビルマン」を学校に持ってきてて、
挿絵が、女デーモンがR首から溶解液(かな?)を噴出しているページで、
女子「ほら、こういう絵をみると、やぱりいやらしい感じが……」
男子「いや、絵だけではそう思うかもしれんが、内容は全然いやらしいなんて無くて……」
こんなやりとりをしていたのを思い出す。……青春だったw

75 :
>>70
残りの2人はこれから声優続けていくのかいな
声優としては殆ど活動してないだろ

76 :
そういう事務所だから、続けるだろ

77 :
>>74
クラッシャージョウとか荒馬是馬とか読んでた
あと笹本祐一の妖精作戦が好きだった

78 :
>>65敵キャラの赤いチビが、特にムカツクな、あいつは生き残らないで欲しいぞ。
昨日見た2話で、主人公が「こんな化物になった以上、好きな子に告白なんてできない」ってシーンで、どうしてもまどかを思い出す。
まあ、その点を責めるつもりは無いがな。素直に続きが楽しみだ。
やはり昨日2話を見た「フォトカノ」、TBSアニメイズム4作品の中では、一番「くだらない」と思ってしまうのだが、
一番妄想がたくましくなるのも、これだな。例えば「生徒会長、抱きたい……」とかw

79 :
俺が最初に読んだ古いコバルト文庫は、アニメの方の悪の華みたいな内容だった
クラスメートの水着を盗んだとか着換えを覗いてあとでRーしたとか、
とにかく当時の俺にとっては一番のエロ供給源だった
作者は富島健夫、昭和40年代の青少年はみんな富島の小説をエロ目的で読んでた
それ以外も何冊か読んだけど、他の作家も似たりよったりの路線だった記憶がある
そんなコバルトも、昭和が終わる頃には恋愛物やSFだらけの、今のラノベみたいな路線になってたけど

80 :
ガチで外国文学読んでたやつはいないのかいな

81 :
中学の時、友人で「夏目漱石を読破した」ってやつならいたがなぁ……

82 :
SF・ミステリの話は事前に予想つくからさぁ

83 :
ドストエフスキーは長編いくつか読んで面白かったが、昔のことゆえほぼ全部忘れたw
悪霊のラストで首つり自Rるスタブローギンが苦痛をやわらげるため、
ロープに石鹸をべっとりつけていた、という描写は妙に印象的だった

84 :
俺妹第3話、なんだかイマイチだった
回想が長過ぎ
現キャラとの絡み多めにして欲しかった

85 :
彼方の妹である加奈子を出して欲しかったが
第三話は原作9巻?のカメレオンドーターそのまんまな内容だったね

86 :
え、あれって回想がメインの話なんじゃないの?と思ってアニメ1開いたら原作はあんなに回想ないみたいね
まあ俺は原作読んで無いし面白かったからいいわ

87 :
録り溜めてた惡の華をようやく、ややビクビクしつつ見た
言われてるほどとんがってたりひどい内容だったりではなくてひと安心、むしろ結構惹き込まれる部分も
あった。でも確かに視聴するのにちょい気構えというかエネルギーが必要な感じするねw
あと実写でやれという声が出るのも納得、あそこまでリアルに近づけちゃうとアニメでやる意味があんまり
ないとはどうしても思ってしまう
にしてもこれ原作者は大槻ケンヂの影響でも受けてんのかね?主人公のメンタリティがグミ・チョコレート・
パインの主人公にそっくりなんだが

88 :
惡の華の元ネタマンガの一つが月光の囁きで、
その作者喜国雅彦は、大槻ケンヂあたりの文化圏と無縁ではないって感じのつながり

89 :
パーマーエルドリッチとかドグラマグラとかって俺は大学入ってからだな、読んだの
ボォドレェルとかランボォとかは、一応手にとったことはあるがほとんど読んでない
澁澤龍彦も一冊くらい読んだ覚えはあるがタイトルすら忘れた
中坊時代にはおそらくどれも名前すら知らんかったろうな、ランボォ以外は(これはスタローンのせいw)

90 :
ロリコンの起源(?)を知ろうとナボコフとキャロルに挑戦したが
難しくて中坊には理解不能だったなあ
アリスは童話のイメージが強かったから余計わけわからんかったw

91 :
進撃のミカサが勘違いかわいい
あれで12才って将来が楽しみやら怖いやら

92 :
結局SAO全部見てしまったよ
MMOがどうこうってより、主人公が勇者の恋愛アニメだな
中だるみもないし構成は上手いね

93 :
PSPのSAOでスク水着きて貰うとムラムラする

94 :
あのヒロイン好きになれないとキツイぞ

95 :
上で気付いた 進撃の巨人みたいに、原作では時系列バラバラの短編とかを時系列通りに並べ替えて
順々にやったアニメが最近なにかあったな……とずっと思い出せなかったんだが、SAOだったな。
トナカイの話とかピノ飼ってるロリの話とかは、原作では後から書かれた短編らしいですよ
>>87
3話の図書室でのアクションシーンは良かったよw

96 :
ヤマトはソノラマで1冊出てただけで、メインはコバルトだったじゃん。

VVVは話自体は面白いんだが、設定がなあ。

97 :
VVVはこれぞ大作だみたいな雰囲気が強すぎて少し見ていて疲れる
俺はB級アニメ全開のマジェプリのほうが見ていて楽しいなぁ

98 :
マジェプリ
 あのキャラデザの人で半分ギャグというのは
 ちょっと新鮮だった

99 :
マジェプリ早くも悲惨な話になりつつあるじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハーレムアニメの主人公がモテる理由って (311)
魔法少女まどか☆おしっこ (767)
ギルクラ 反省会 ギルティクラウン (263)
腐女子がアニメ業界を腐らせる3 (909)
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!71 (814)
アニメでいい加減やめてほしい表現 その26 (926)
--log9.info------------------
自宅鯖でIPv6 (555)
自宅鯖でしてはいけない事 (201)
ウェブメール鯖 (562)
プロバイダーのようにHPスペースを提供するには? (504)
◆神居座ってますw(Per.3)◆ (808)
やっぱりEdenでしょ (374)
41氏の玄箱sarge化実況 (340)
【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】 (222)
【セキュリティホール】情報交換【バグフィックス】 (305)
自宅鯖できる・できないプロバイダ (207)
読み方が分からない用語はここで聞け! (274)
【linux】おまいらの使っているディストリ【unix】 (231)
【正直】エロサイトを自鯖で運営【孤独】 (295)
自宅サーバに最適なOS (572)
XMailについて語ろう (703)
Java VS PHP (607)
--log55.com------------------
基本情報技術者試験 Part463
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part65
【偽物注意】土地家屋調査士の超リアルな現状 part70
 【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第100号【食っていけ】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 113棟目【ビル管】
乙種第4類危険物取扱者 part84
【2020】令和2年度行政書士試験 part4
運行管理者 その35