1read 100read
2013年05月陸上競技11: 【神がかれ】國學院大學陸上競技部12【赤紫】 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5000m15分台専用スレ(&14分台を目指すスレ) (922)
世羅高校駅伝部応援スレッド51 (718)
瀬古利彦の末路を考える (511)
【鹿屋体育大学】鍋島莉奈【期待の大型新人】 (201)
東洋大学陸上競技部応援スレpart.217 (496)
男子マラソン五輪代表選考★2 (666)

【神がかれ】國學院大學陸上競技部12【赤紫】


1 :2013/03/04 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ
【神がかれ】國學院大學陸上競技部11【赤紫】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1357176212/
國學院大學陸上競技部
ttp://www.kokugakuin.com/index.html

2 :
2013年箱根駅伝ユニット別(【 】内は出場校)
早慶上智 (【早稲田】・慶応・上智)  
MARCH (【明治】・【青山学院】・立教・【中央】・【法政】)   
  
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               
日東駒専 (【日本】・【東洋】・【駒澤】・専修)              
大東亜帝国 (【大東文化】・東海・亜細亜・【帝京】・【国学院】) 
   
関東上流江戸桜 (関東学園・【上武】・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (【中央学院】・東京国際・和光・平成国際)

3 :
>>1

立川ハーフもあまりぱっとしなかったな
本当に大丈夫なのか

4 :
大東亜帝国の「国」は国士舘であって、國學院は日東駒専のちょい上

5 :
>>4
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。
90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にも週刊ダイアモンド全国大学大特集号やサンデー毎日でもそのようです。
<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治
どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。

6 :
立川ハーフ結果
寺田 夏生 3 1:03'15" 13位
大下 稔樹 2 1:04'45" 78位
塚本 一政 2 1:04'52" 89位
牛山 雄平 3 1:05'08"(自己新) 102位
柿沼 昂太 3 1:05'14" 110位
中瀬 薫 1 1:05'14" 111位
黒子 利樹 2 1:05'44" 144位
廣木 大地 1 1:05'48"(自己新) 153位
小原 大輔 3 1:05'52"(自己新) 160位
瀬川 大貴 1 1:06'09"(自己新) 187位
湯川 智史 2 1:06'13" 193位
小田切 将真 1 1:06'26"(自己新) 208位
白石 晃平 3 1:07'08" 261位
友田 孔大 3 1:07'30"(自己新) 293位
辰野 旭 1 1:07'39"(自己新) 304位
高橋 遼太 1 1:08'27"(自己新) 377位

7 :
大下、塚本がせめて4分台前半だったらな・・・

8 :
鮫島モンモンはなぜ走らなかった?
仮に箱根9区のランナーなのに

9 :
【國學院大を卒業した野球選手はなぜプロで伸びるのか?】
國學院では大学1年次には神道概説と言う授業が必修となっており、ここでは神道に対する基礎的な事を学びます。
外国に学びキャッチアップすることが大学の存在意義である他大学とは異なるアイデンティティーがここで芽生えます。
では、なぜ日本に学ぶ事が重要なのでしょうか?
「日本の科学技術水準は世界一だ。日本の野球は世界一だ。だから日本に学ぶべき」
と考えるのは、浅はかです。
私達が日本に学ばなければいけない理由は、私達が日本人だからです。
日本人に合ったものを学ぶべきだからです。
外国人サイズの靴を履いても窮屈だったり、ブカブカだったりしますね。
「日本人に合ったやり方をする・・・。」
簡単なことのようですが、西洋的価値観が根底にある他大学の学生は、どうしても日本を学ぶのは後回しになりがちです。
日本人は日本人の足にあったサイズの靴を履かなければなりません。
そのやり方が潜在意識として根付き、後の飛躍に繋がる。
これが國學院で学ぶ大きな意味です。

10 :
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
      .文系 理系
慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
  早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
    上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
    明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
    立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
   中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
  関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
  成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
 國學院 57.3 --.-- (文61 法56 経55      人間57)
  獨協 57.3 --.-- (     法55 経53      外語61 国際60)
武蔵 57.0 --.-- (文57      経57      社会57)
明治学院 56.5 --.-- (文56 法57 経56      国際58 社会55 心理57)
  成城 56.3 --.-- (文56 法56 経56      社会57)

11 :
寺田と二番手以降の選手達に走力の越えられない壁を感じる
壁をぶち壊してくれる選手が出てくると良いのだが

12 :
寺田だけじゃあ箱根は無理だ。
去年の東海の早川みたいなもん。

13 :
がんばれ國學院

14 :
美方高校2人とも全然だなあ

15 :
沖守、鮫島、吾妻、廣川、この4人は
そろって疲れたのかな。いずれも4分台で
走れると思うが。

16 :
國學院大學陸上競技部って検索すると、3つあるんだけど
(これ以外にパート9と11の書き込み100件未満のスレ)
削除の仕方知っている人、削除して
それともしばらく書き込みされなければ自然消滅するのかな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1357176201/1-100
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1341125867/1-100

17 :
>>16
スポサロ板のスレは夏の動きがない時に大抵陸上競技板全体が荒れるから退避用だったはず
陸上競技板の重複スレは一度削除整理板に申請出したよ

18 :
あと、板が違えば重複扱いにならないはず

19 :
そうだったんですか
どうもありがとうございます

20 :
スポーツサロン板はID出るからな
陸上競技板も出れば良いのに

21 :
426 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2013/03/09(土) 15:08:48.90
大学1年ハーフ記録
予選会校65分以内
06宮上翔太(東海)1:03:43
12白吉凌 (東海)1:04:07
15徳永照(中央)1:04:20
17戸田雅稀(農大)1:04:37
18金森寛人(拓大)1:04:41
19田代一馬(山学)1:04:43
21三宅一輝(中央)1:04:49
22栩山健(拓大)1:04:50
24前田拓哉(山学)1:04:51
25東島彰吾(拓大)1:04:52

22 :
ネタじゃね?
新聞、雑誌で出たならまだしも

23 :
>>22
誤爆した

24 :
>>21
同じぐらいの力の他大学が結果を残すと、ちょっと焦る

25 :
まぁ焦るわな
かといって焦ってオーバーワークになり故障者続出はもっと勘弁してほしいが・・・

26 :
来月は兵庫リレーカーニバルと織田記念だぜ。再来月は静岡国際と関東インカレだぜ。6月は日本選手権だぜ。7月は南部記念だぜ。

27 :
とりあえず現状の箱根オーダーと関カレの出場する選手をまとめてみよう

28 :
関カレ、5000mと10000mは寺田がA標準切ってたんじゃなかったか?
寺田出るならあと一人誰かB標準切りの中から出られるだろ
恐らく沖守、大下、柿沼辺りが候補になるんじゃね?
あとは新入生の中で8000mや1500m、3000mSCで標準切りの選手は出るかもな
ハーフは上記以外では塚本が候補かな

29 :
>>28
スマン800m
0多いの見逃した

30 :
箱根(新入生考慮せず)
廣川→寺田→柿沼→牛山→大下
小原→鮫島→吾妻→沖守→塚本

31 :
寺田が早稲田の大迫レベルにならないと、予選会もヤバイ。
増枠がないと、マジでやばい。

32 :
今回のように主力に複数故障者が出ていたら危ないだろうな
怪我人なければ9〜10人目が大ブレーキ起こさない限りは総合力で何とか通ると思う

33 :
小原より中瀬の方がいいと思う
小原はなかなか伸びないなぁ

34 :
中瀬が下り出来ればな…
ただ順調に伸びれば1区中瀬も見てみたい
吾妻は遊行寺の坂上れた分少しは上り適正あるのかな

35 :
寺さん、20キロで58分台出ないかな?

36 :
寺田は山口さんの20km59分59秒が抜けたら良いんじゃないか
あわよくば5000m13分台出して、10000mの山口さんの記録を抜いて欲しい

37 :
吾妻→沖守→柿沼→廣川→寺田
?→鮫島→中瀬or牛山or新入生→大下→塚本
沖守が権太坂をこなせる力があれば…。
下りは誰が?
大下を復路に回せたら強いだろうね。
後は新入生がどこまで力を付けるかでチーム内のレベルアップに繋がるんじゃないかな。
って感じ

38 :
ところで新入生は確定したの

39 :
予選は怪我人さえでなければ問題ない
寺田が2区を走りたいのか5区を走りたいのか
本人の意思に任せればいいと思う
大下5区いける目処が立ったのは大きいが、それでも寺田に比べると2分ぐらいの力の差がありそう

40 :
寺田5区の方が良いだろうけど、2区が人材難だからなぁ
競り合いの2区で寺田なら面白いと思うんだけどな
調子のよい選手を1区に使えるチーム状態になって欲しい
区間エントリー時点では1区の人材を確定させない方が良い気がする

41 :
新入生は、雑誌に載ってたけど打越は、来るの?

42 :
新入生新たに判明したのいないの?

43 :
國學院って大した新人来ないけど、何でそこそこ強いの?

44 :
育成力だけはあるから

45 :
某ブログで卒業生の高校時の5000mベストと箱根の成績を載せてたけど、
今年の卒業生では上野が一番タイム持ってなかったの6区5位だったから、改めて本人の努力と育成の凄さを実感した

46 :
>>44
松下龍治コーチは指導者として素晴らしかった・・・。
なぜに解雇されたのか不思議・・・。

47 :
セクハラじゃないの?

48 :
やっぱ、こういうことなんじゃね?
【國學院大を卒業した野球選手はなぜプロで伸びるのか?】
國學院では大学1年次には神道概説と言う授業が必修となっており、ここでは神道に対する基礎的な事を学びます。
外国に学びキャッチアップすることが大学の存在意義である他大学とは異なるアイデンティティーがここで芽生えます。
では、なぜ日本に学ぶ事が重要なのでしょうか?
「日本の科学技術水準は世界一だ。日本の野球は世界一だ。だから日本に学ぶべき」
と考えるのは、浅はかです。
私達が日本に学ばなければいけない理由は、私達が日本人だからです。
日本人に合ったものを学ぶべきだからです。
外国人サイズの靴を履いても窮屈だったり、ブカブカだったりしますね。
「日本人に合ったやり方をする・・・。」
簡単なことのようですが、西洋的価値観が根底にある他大学の学生は、どうしても日本を学ぶのは後回しになりがちです。
日本人は日本人の足にあったサイズの靴を履かなければなりません。
そのやり方が潜在意識として根付き、後の飛躍に繋がる。
これが國學院で学ぶ大きな意味です。

49 :
>>47
事実ですか?
セクハラ問題で解雇されたのですか?
詳細をご教示ください。

50 :
月陸4月号立ち読みしてきたけど、新入生推薦組13人の名前が載ってたな
あと卒業生の進路も載ってた

51 :
1 蜂須賀 14:28.71(柏日体)
2 稲毛 14:35.47(東京実)
3 中嶋 14:37.86(和歌山北)
4 福田 14:39.51(鳥栖工)
5 細森 14:41.04(富山商)
6 久間 14:45.12(諫早)
7 牛窪 14:45.97(高崎)
8 曽我部 14:46.44(市尼崎)
9 畑中 14:48.40(日高)
10 近藤 14:52.74(拓大紅陵)
他は?

52 :
相変わらず即戦力になりそうなのがいないな

53 :
即戦力にはならないけど、育成力でなんとかします

54 :
関東インカレは再来月だからな。

55 :
>>46
>>47
元コーチの松下龍治ってさ。結構有名なランナーだったんだな。

56 :
送別会のレポが載ったね
やっぱり切ない
上野くん、頑張ったねー
スーツ姿がもう似合っている不思議w

57 :
荻野、桑原、宮澤が抜けて谷間かと思ったが今年の卒業生達はよく頑張ったよな
特に上野は主将の重責もありながらよくやったよ
新四年生も柿沼、牛山辺りが成長するといいな

58 :
ゆとり世代をまとめる現代の主将は並大抵ではない試練の連続だったろうな
上野は良い主将だったよ
姿も良いしどこに出しても自慢できる

59 :
今、高校で陸上やってるけど、やっぱり國學院行きたいね
推薦拾ってもらえなかったら一般で入ろうかな

60 :
記録は?

61 :
月陸さらっと見たけど四年は警察関係が多いんだな

62 :
おっと、四年の進路な

63 :
>>60
1520

64 :
何気に國學院の陸上部の人気が上昇しとる

65 :
>>52
蜂須賀は、即戦力になるでしょ。

66 :
>>63
偏差値は?

67 :
新入生を箱根予選会の戦力に期待するのはさすがに荷が重かろう
個人100位以内に10名入れるといいが・・・
寺田の他に稼げるランナーがいないと厳しいだろうな
仁科、荻野は偉大だった

68 :
>>55
セクハラコーチは解雇されて当然。
國學院大陸上部のイメージが汚くなる・・・。

69 :
川内弟初マラソンで優勝したな。今後営業マンランナー目指すみたいだ。頑張れ〜

70 :
>>68
松下はコーチ解雇させられた後はどうしたの?
無職状態なの?

71 :
>>69
ソースどれかと思ったらこれだな
ttp://www.sanspo.com/smp/sports/news/20130325/ath13032505070012-s.html
よく走りきったな

72 :
國學院いい調子だね

73 :
鮮輝さんでさえ箱根メンバーになれなかったって
やはりレベルが上がっているんだ
嬉しいわ

74 :
>>71
年明けに退寮って…あれ?
川内って一般入試組だから寮に入ってないと去年の箱根関連記事で読んだ気がしたけど入ってたんだ

75 :
>>74
失礼、前回の箱根チームエントリーの記事だった

76 :
>>70
セクハラごときで、いちいち騒ぐな

77 :
ぷっw

78 :
>>74
たぶん4年時のみ入寮したみたい

79 :
>>77
了見の狭い奴だってこと

80 :
>>77
解雇されたくらいだからさ。
ひどい内容のセクハラだったのかな?

81 :
定期的に湧くな
飽きたわその話題

82 :
一般入試で入っても、有望な選手になれば寮にも入れるということか?
昨年は一般入試で入った選手たくさんいたけど、独り暮らしで自炊しつつトレーニングを積んでいるとなると、かなり過酷だと思う

83 :
前にここの一般入試で考えてると書いたけど、やっぱり他の大学の推薦を狙います。
推薦落ちたら入試考えます。

84 :
ゴールデンウィーク明け後は関東インカレだぜ。

85 :
>>51
新入生 ()は10000m
蜂須賀 源(柏日体) 14'28"71(30'04"33)
稲毛 悠太(東京実業) 14'35"47
松本 流星(白石) 14'37"60(30'24"59)
中嶋 大(和歌山北) 14'37"86
福田 勇樹(鳥栖工業) 14'39"51
細森 大輔(富山商業) 14'41"04
鈴木 涼太(藤沢翔陵) 14'42"14
久間 大樹(諫早) 14'45"12
牛窪 浩平(高崎) 14'45"97
曽我部 憲汰(市立尼崎)14'46"44
畑中 大輝(日高) 14'48"40
近藤 柾希(拓大紅陵) 14'48"75
川本 博大(豊北) 15'00"48

86 :
のびしろのある選手多そうね

87 :
見た感じ、國學院OBや現役の出身校が多いな
諌早や和歌山北はパイプが作られたと感じる

88 :
パイプと言えるほどの選手じゃないだろう。

89 :
スカウト負け組なのは毎度の事だしな
今まで声かけた学校の、のびしろがありそうな選手を囲うぐらいしか生き残れないだろう
シード取れてた時は一般の志願者もいたかもしれないが、来年の箱根シード逃したら寺田も抜けるしジリ貧状態・・・もっと怖いのが大下・沖守世代が抜ける事だが
それまでに体制が整うかどうか

90 :
負け組かどうかはわからんよ。高校駅伝で1区や3区
走ったのが10人もとれたなんて國學院としてははじめてだ。
この中で3人くらい伸びたらすごいことだよ。

91 :
國學院は練習法方法を変えたほうが良い

92 :
前田監督の後任は誰なの?

93 :
1区や3区を走った選手が10人もいるのか
結構長い距離走れる選手が多くてその点については将来性を感じるね
この中から誰が伸びてくるのか楽しみだね

94 :
國學院には将来、箱根で優勝するチームになってほしい
あとマラソンで日本記録出すような選手育成して欲しい

95 :
東京実業の稲毛って奴はどうなの?

96 :
>>92
てか、前田監督が辞める話があるのか?

97 :
>>90
シードに入るような大学は選手を乱獲してるから、それに比べたらどうしても見劣るね
でも、一方で國學院は選手を確実に育ててきたからね
ちょっといい選手を取れるようになっただけでも大きな可能性は感じるね

98 :
大下はしっかり成長できているの?

99 :
國學院に13分台の高校生がきたことあったっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子マラソン・長距離総合スレ Part98 (317)
帝京大学駅伝競走部応援スレPart27.5 (544)
徒歩通学しない大阪体育大学陸上部が運動不足な件w (251)
【京都】京産大陸上部を応援するスレPart3【洛北】 (460)
山梨学院大附属高校陸上部Part.2 (623)
高校長距離選手の進路Part296 (553)
--log9.info------------------
一年以上続けてるのにアクセス100以下の糞ブログ (633)
なぜアメブロは糞なの? (703)
【妄想】痛いブログ【糖質】 (470)
《寒い》コメント貰っちゃいました《痛い》 (708)
【毎日】ほっこりサイトを生暖かくヲチするスレ30【*】 (251)
メロメロパーク 16 (504)
定期的に見ている面白いブログをageるスレッド (399)
【photo】写真ブログやってる奴集まれ (315)
2chコピペブログ管理人が集まるスレ26 (293)
☆男好きメンヘラー女の痛い日記☆ (301)
【Webryblog】ウェブリブログ 3【BIGLOBE】 (533)
伝説のブロガー高岡蒼甫について語ろう (376)
【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】 (559)
【Google】Blogger.com part10 (749)
おまえらのブログ読みます! part20 (931)
スパムを晒すスレ (515)
--log55.com------------------
トホホのWindows 第5お手洗い場
【田】Windows10 Part167
MacBook Pro (Part 189)
【コマンドラインランチャー】Alfredに惚れ込むスレ
macOS 10.14 Mojave その8
macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 3
macOSもさWindowsみたいにLinuxカーネル乗っけてよ
マカーによるWindows機の受け入れられないところ