1read 100read
2013年05月デジタル放送127: 東京都 地上デジタル2 (677) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
五輪中も大量に韓国ドラマを流す発狂民放BS (576)
【BS910】ウェザーニュース(SOLiVE)■8 (916)
浜松地区限定 地上波デジタル 10 (217)
テレビ大阪の広域化を推し進めるスレ2 (908)
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01 (583)
スカイツリーの電波受信状況 01【広域局】 (905)

東京都 地上デジタル2


1 :2010/03/13 〜 最終レス :2013/04/20
東京都 地上デジタル放送
過去スレ
【ボイコット】東京都限定 地上デジタル【不買】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141908285
関連局
NHK  http://www.nhk.or.jp/
日本テレビ http://www.ntv.co.jp/
TBS   http://www.tbs.co.jp/
フジテレビ   http://www.fujitv.co.jp/index.html
テレビ朝日  http://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ東京  http://www.tv-tokyo.co.jp/
TOKYO MX http://www.mxtv.co.jp/
放送大学  http://www.u-air.ac.jp/
tvk      http://www.tvk-yokohama.com/
チバテレビ http://www.chiba-tv.com/
テレ玉     http://www.teletama.jp/

2 :
関連HP
総務省関東総合通信局
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/
デジタル放送推進協会 Dpa
http://www.dpa.or.jp/
放送エリアのめやす Dpa
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
東京タワー (アンテナの概要)
http://www.tokyotower.co.jp/333/07_secret/index.html
東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytree.jp/

関連スレッド
【都下】東京多摩地区地デジ報告・雑談スレ【山陰】
http://tv11.2ch.net/bs/1143869801
【都下】東京多摩地区地デジスレ その2【山かげ】
http://dubai.2ch.net/bs/1204950510

3 :
多摩地区と分離のままで行くか、統合するかは双方の話し合いでお願いします。

4 :
>>1 乙です
多摩の難視聴地域で、やっとこさ共視聴設備に地デジ波が通る事になった
近くのケーブルTV局からのデジタル波を繋いで、再送信されるそうな

5 :
スカイツリー只今
318mです

6 :
なぜか最近、TBSだけノイズが酷い。
テレビ神奈川とか放送大学は別として、局によって映りの良し悪しが違うのはなんでなんだろう?

7 :
都内の環状八号より外側の辛うじて世田谷区に在住です
UHFアンテナ調整したんだけど一番高いものでも60dBギリギリ
MXは出力が弱いとしても現在地からすると45dBって低いですよね
これって地上高不足なのかなーといって上げ過ぎても落ちるだろうと
VHF(地上高9.0m)残してその下に設置だったので地上高は7.2m(平屋のため)
隣家(二階家)とアンテナ中心部の距離は7.9mとそれなりに離れているんだけど
試験放送のころに買ったLS20はリフレクタ塗装がハゲてるくらいで支障ないけど
簡易な対策するならローチャンネル特化と受風面積も考えてLS14TMHにすれば改善するかな

8 :
今朝から日テレとMX映らん
強風でアンテナズレたっぽい
鬱だ

9 :
MXがスカイツリーから送信されるって聞いたんだけど
アンテナ向き変えないと駄目ですか?
そもそも他の局もしばらくは東京タワーとは共存したりするんですか?

10 :
なんでアナログ停波をスカイツリー開業後にしないかね

11 :
地上アナログ波なんて
前倒しして今年の7月に止めちゃえよw
貧乏人はテレビ見ないでラジオでも聴いとけ。

12 :
うちはデジタルだけど、スカイツリー向けに設置しなおせとか言われたらキレるわ

13 :
>>9
地域による。
アンテナの方向から考えて真横からの電波も受信できるって話もあるし。
ただスカイツリーと東京タワーの中間にある場合は、真逆から厳しいかも。
一部報道では、両方のタワーから電波送ってもいいんじゃないの?
って意見がでてるって話もあるから、まだわからん。
>>10
現状、法改正しないと、延期できないんじゃなかったっけ?
個人的には、普及率やビル陰対策、スカイツリーができることから考えて、
延期するんじゃないかなって思ってるが。
東京一軒家は近くのビルの共同アンテナ利用者が多すぎ。

デジタルはアナログと違って見れないときは完璧に見れないのが最悪。

14 :
瑞穂町のジョイフル本田屋上でtvk、テレ玉、チバがワンセグで受信。

15 :
2011年7月24日に全国一斉に、アナログ波が停波する、
この確率はどの程度のものだろうか?
民主党も自民党も、その時の与党であると思っていないのか、
アナログ波の停波の諸問題を、まともに扱っているとは思えないし、
半年や一年は延長と見越しているのか?
それとも強権発動なので、ギリギリまで触れないようにしてるのかな。

16 :
ロッテがスカイツリー付近にホテルをオープン
http://news.walkerplus.com/2010/0404/3/

17 :
永山中継所が6月30日に開局
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220428y.html
エリアのめやす
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220428ya.pdf

18 :
未定だったMXは入ってるよ 17ch
あと出力全局3W

19 :
スカイツリーに放送大学は入らないみたいだな
BS始まるから地上波終了?それとも東京タワーのまま続ける?

20 :
放送大学は成り立ちからして
そもそもがBS向きなんだよな。
教育局であり、本来、全国一律放送が原則なはずで、
県域免許が原則の、地上波向きではない。
ハイビジョンとかワンセグとか移動体受信も必要ないし
地域ごとの特色もいらない。
災害時に見られないと困るということも無いから
災害に弱いBSで差し支えがない。
よって、ただでさえchが混み合っている貴重な
関東広域免許・デジ28chは返上しても
困る人はそんなに多くはいない。
関東広域圏における、地上波とBSでの
不経済なダブルカバーはやめ、
貴重な28chはtvkに譲り
現在、北関東方面に遠慮してしぼっている
tvkの北〜東方向ビームを増強するほうが
電波の使い方としては有意義であり
ニーズが高いだろう。

21 :
28chをtvkがもらってもすぐ下のNHK-G東京27chと出力差が
ありすぎて、北関東方面ではその抑圧を受けて今以上に芳しく
なくなると思うぜ

22 :
東村山ってアンテナ1本でテレタマと東京タワー両方見れるんだろうか?

23 :
おばの家(世田谷区の左上)が、地デジ内蔵のテレビ買ったのにアナログ放送しか見ていないらしく、試しに地上Dボタン押したら、
NHK2波、MX、tvk→チャンネルスキャンにすら引っかからず
日テレ、フジ→昼間はブロックノイズまみれ、夕方になると受信できず
TBS、テレ朝、テレ東→常時安定
という結果になった。なぜだ?と思ってアンテナ見てみたら、VHFしか立ってなかった。
そりゃ、こうなるわなぁw

24 :
>>22
 東村山のかなり広い範囲で可能。



25 :
2010年5月14日(金)17時0分配信 夕刊フジ
アヘンの原料となるケシが自生している場所が、東京都内で300カ所に上ることが、
都薬務課の調査で分かった。自生しているものは職員が各地を巡回し、
抜去(ばつきよ)しているが、発見件数は年々激増している。数年前には都庁(新宿区)の
敷地内で自生が確認されるなど、繁殖力の強さから、最近では身近な場所で発見が相次いで
いるのも特徴という。
以下略

26 :
在京民放5社 10年3月期連結決算 ※単位は億、( )内前年比% ▲はマイナス
フジメディアホールディングス 5838(3.6)純損益74(▲55.0)
TBSメディアホールディングス 3512(▲5.7)純損益▲23(比較不能)
日本テレビ放送網  2969(▲8.5)純損益165(約三倍)
テレビ朝日  2302(▲6.9)純損益30
テレビ東京  1060(▲11.5)純損益11
TBS、日テレ、テレ朝、テレ東は、前年比減益
広告減TBS初の赤字
アイリスなんか放送してる局は、いっそ潰れた方がいい
韓国は日本のTV番組を解禁しろよ
輸出だけして放送禁止はだめだぞ

27 :
5月15日現在
スカイツリーは379m

28 :
最近テレ朝とTBSが酷い平均受信レベル40前後で頻繁にE201状態になるブースターはNPS-50F
使用してるんだけど受信地域は立川方面です。
国分寺に新設された高圧線が原因じゃないかとアンテナの専門家に聞いたんだけど、それで受信
レベルは落ち込まないと言われたけどチョッと困ってる。

29 :
最近になって、映る地域だと想定してたけど、
実際に映らなかったってケースが出始めてるらしいな。
誰も総務省には文句言っていかないんで、
どの程度の規模か実態把握できないだろうな。
あとは近くの家が映っているんだから、受信できるはずとか。
むしろ地方よりも東京のほうがビル影問題とかあって
ヤバイ気がするんだけどなぁ。
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=189378
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/100518/ngt1005182025000-n1.htm

30 :
東京だが、完全にビルでタワー方面ふさがれてるので
反射狙いで、50mほど斜め横方向にあるマンション壁面にアンテナを向けて
それでみているw

31 :
うちは墨田区だから当たり前かもしれないけど、部屋からツリーの頭がにょっきり見えるようになった。
ただ、ワンセグチューナーでデジタルラジオ聞いてるんだけど、それは東京タワーを向いた南向きの部屋だからできてるんだよね。
スカイツリーはうちの北側だから東京タワーが終了したら、デジタルラジオが聞けなくなるんじゃないかと不安。
>>13
東京タワーが止まらないことを祈る。
地デジはJCOMで見てるので、UHFアンテナから受信てことができないんですよね。

32 :
5月22日現在
スカイツリーは389m

33 :
いつのまにか永山でてるのか

34 :
永山もダメなのか国立西…ははは

35 :
府中北東部だが東京タワー向きLS30とテレ玉向けU204Gで安定受信しとるというのに国立西はダメなのか

36 :
>>35
府中北東部って>>17のエリア圏内だよな?
こっちは今東京タワー向きでフジとTBSがうんともすんとも言わないから
永山タワーに期待してたんだが
>>17見るとちょうど圏外だったんだ…

37 :
3Wとはいえ17のエリア表示ギリギリなら映らないことも無いんじゃねーの?試しに向けてみることはできない?
障害物とかあんのかな

38 :
HMV渋谷店が8月中旬で閉店、国内1号店が20年の歴史に幕
http://www.fukeiki.com/2010/06/hmv-shibuya-close.html

39 :
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100609-OYT1T01011.htm
関東地デジ対応率53・1%ワロタ

40 :
???! ??! ???? ???

41 :
アナログからデジタルへ変更という原因を作った国が
諸々の費用を負担しないから、当然の結果。
他にも情報入手源があるのに、自費で、何万もかけて工事なんかしない。
しかも、NHKと縁を切れる最高の機会だし。アナログテレビで
NHKが絶対に見られなくなるんだから。

42 :
なんでNHKは民放に寄生して受信料を得ようとするんだ。
事実上民放見るのが有料だってのと一緒だよな

43 :
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!


44 :
>>42
民放を見るためにはNHKへの支払いに加え
CMを見なければならない。

45 :
永山できたらウチの室内アンテナで映るかなあ

46 :
>>45
もう電波出てるぞ。
スキャンして出てこなければ映らんってことだ。

47 :
スカイツリーなかなか400m超えしないな

48 :
>>47
展望台作ってるからね

49 :
>>47
展望台を作りつつ、タワーの中でその上の部分を組み立ててるらしいぞ

50 :
柿の木坂3丁目の呑川緑道近辺って、殆どアンテナが無いんだけど、何故?

51 :
地デジ☆笑タイムと言うのをやったみたいですが、司会の女性は誰ですか?

52 :
昨日と今日、日テレが酷いなE201エラーが頻繁に出まくってるし
今日は、受信レベル最大39最低が21だよ@立川方面

53 :
>>52
TVの故障の可能性も有り

54 :
永山で多摩の難視聴は本当に改善されるの???

55 :
>>53
故障はしていなかった周りの家数軒日テレが映らなかったって今日知った
原因はなんだったんだろう。

56 :
>>55
最近できた建物とか電波塔の影響とか・・・
色んな原因が考えられるな

57 :
近所で工事しててってパターンは見たな

58 :
永山開始してどうよ?

59 :
>>52 同じようなのが蒲田で
日替わりで調子が変わるし
TVとレコーダで別々の局が調子悪くなる。
もうわけわからん。

60 :
雨やんだらとたんに映りが良くなった

61 :
永山中継
電波弱すぎで使いのもにならない
東京タワーのほうが強い。
多摩市 和田

62 :
東京タワー向きのアンテナでも映るくらい飛んできてるけどなぁ
府中市天神町

63 :
思ったより地デジって電波入らんねえ。
本格的アンテナ立てる程の価値ある番組もないし、もう地上波とはおさらばだ。

64 :
>>62
府中駅周辺に林立する超高層ビル・マンションが・・・??

65 :
>>64
日本語でおk

66 :
>>65
ちゃんと日本語で文章を書いてね!

67 :
>>65
意味は通じるだろカス
テメー汚泥沈殿物以下だなww

68 :
で、64はどうしたかったの?

69 :
よくわからないから教えてほしいんだけど
今東京タワーに向いてるアンテナはUHFとVHF共用なんでしょ?
東京タワー停波して、スカイツリーから地デジ電波を受信するようになったら、再度アンテナの向きを変える工事しないといけないの?

70 :
餅 論 だ
多摩スレ消えてるので↓
管内26局の地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許≪奥多摩、青梅、衣笠、大船、葉山芳ヶ久保、根岸岡村中継局≫
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2208/p220806y.html

71 :
>>69
関東で共用のアンテナとか見たこと無いけど。
UHFのとVHFのは別物だよ。
後半に関しては都心部なら出力が大きいお陰でアンテナの方向がだいぶ違っちゃっても殆は受信できるみたい
多摩とか遠目のとこはあまり向き変わらないから影響でにくいから大丈夫とか。
ただ送信所移転のせいで映らなくなる場合は少なからず起こる場合もありえるとかで
その場合、事業者の負担で工事するって話になってるとか。

72 :
テレビ大阪向けにV/U一体型ってのが昔出てたが東京でそれ使ってるやつはいないだろうな

73 :
武蔵村山でテレビ埼玉を受信するには、地上から何mの高さのアンテナが必要でしょうか。

74 :
MXスカイツリー移転に周辺独立局合意/水戸混信でch変更へ (2010/8/11)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=43224

75 :
府中の電気屋行って永山中継局のことを聞いてみたが、そんな中継局は知らないとかぬかしやがった。
範囲内だろ、勉強しろよ。糞店員が。

76 :
青梅局が、ぎりぎり範囲内に入ってるな。期待したいが…
でもそっち側には、アンテナを付けられる様な金具がないや。

77 :
青梅局できるんだ〜。
やっとMXも正式にエリア内だね。
青梅市東部で東京タワー向けてMX、テレ玉、チバテレ、放送大学、もちろんキー局すべて受信できているんだが、
青梅局向けにもう一本アンテナ立てて混合したら、MXはもっと安定受信できるのだろうか?

78 :
あとtvkもだ。
ちなみにREGZAのアンテナレベルで、tvk=56、MX=46、テレ玉=62、チバテレ=54、
大学=55、キー局=56〜64で、MX、チバテレはたまに映らなくなる時あり・・・。

79 :
>>69
いま、総務省の対策室に電話したら
スカイツリーからの放送電波発信後は
恐らく方向の再調整が必要だろうと・・・
東京タワーとの共振も未知数だといわれたよ
By江戸川区

80 :
青梅の電波送出いつから?

81 :
放送大学が地上波停波してくれれば都内向けてるTVKとか出力上げられるのに。

82 :
永山中継局の影響か、杉並区でテレ玉の受信が難しくなった

83 :
くそー、多摩市なのに永山波が全然届かん。
杉並まで飛ばす前に市内を完全にカバーしてくれよ。

84 :
永山とテレ玉関係あんの?ch近くないでしょ?
それはさておき永山、北東方面は結構飛んでるのにな。
府中・小金井方面だと方向違いのアンテナでも余裕で映ってる

85 :
永山中継局ってどこよ
MX不調なんだけど

86 :
教えて!エライ人!
東久留米でアナログMX映んないとヤッパ地デジ(全般)も無理かしらん?
それとも、UUミキサ(東京タワー方向とテレ玉方向)→UVミキサ→BSミキサ
かましてるから減衰してんのかなぁ・・・アナログは受信できてるんだけど
デジタルがレベル0っぽいっす(0って有りえるのか?)
それともオリオン製チューナーが悪いのか?

87 :
0ってどっかケーブルとか設備側がデジタル対応してないんじゃないの?
設備から見直せば?

88 :
>>86
>それとも、UUミキサ(東京タワー方向とテレ玉方向)→UVミキサ→BSミキサ
>かましてるから減衰してんのかなぁ
かましてるのを全部とってアンテナ直結で見れ
それで映るなら豚かませ
映らないならアンテナ換えろ
わからないなら電気屋呼んで来い

89 :
BSデジタルは映ったので、ほぼ問題はBSミキサからUアンテナ間
に絞れますた。
UVミキサとUUミキサを調べて問題なければ直結しまする。
87&88のエライ人 ありがトン

90 :
アナログ全面停波でデジタルが入りやすくなる
(例えば東京都内でアナログだとテレ玉&TVKが見れてたのに
デジタルでは電波が届かず見れなかった所がまた見られるようになる」
て言ってる人がいるんだけど、それほんと?

91 :
入りやすくなるとは思うけど、今全然見れないところが確実に映るとは限らない
映るか映らないかギリギリなら大丈夫だと思うけど、過度に期待しない方がいいと思う。

92 :
え、受信レベル自体ちょこっとあがるの?
今27-30くらいで見れないチャンネルやブロックノイズが発生中。

93 :
今現在、近所に障害になるような周波数の近いアナログの局があれば停波後は改善されるんじゃね?ってことでしょ

94 :
地デジのチャンネルが連続して使われている件。

95 :
ブースターへの入力チャンネルが減るから、それなりの効果はあるのでは?

96 :
関東独立U局にとって最大の邪魔者・放送大学がある限りかわらんよ

97 :
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(東京都関係)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2209/p220928ht.html
対象地域 八王子市・立川市・昭島市・日野市・武蔵村山市 1万世帯

98 :
八王子って
東京タワーと同じ
20-27chでしょ?
どこと混信してるのか
よくわからん。

99 :
>>98
SFN(同一周波数で中継)したとき両局から影響を受けてSFN混信する地域がある話?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3 (713)
●地デジこそ、最大の無駄遣い● (531)
【大雨】BSが映らないよ【大雪】 (561)
愛知県限定 地上波デジタル  6 (544)
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (608)
テレビ大阪の広域化を推し進めるスレ2 (908)
--log9.info------------------
【オーバーロード】丸山くがね15【鮮血の戦乙女】 (423)
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 19 (765)
オススメのネット小説を晒すスレ 第19版 (486)
【Web時代も】川原礫作品ネタバレ総合スレ 第56層 (958)
講談社ラノベ文庫新人賞23 (223)
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞53【白・留・C】 (227)
キックオフ賞 (371)
俺TUEEE系小説総合スレ 第44章 (248)
小説家になろう出版スレ15 (487)
伏見つかさネタバレ総合スレpart32 (787)
【ラノベ】応募者の人に下読みから (398)
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥3 【内密】 (235)
茜屋まつりちゃんファンクラブ (502)
野いちご (406)
【少女向け】文庫ランキングを貼るスレ その21 (350)
入間人間? はぁ? 何が面白いの?70 (711)
--log55.com------------------
【3663】アートスパークホールディングス 2
【8868】アーバンコーポ【民事再生or破産】
【7736】ユニオンHD【うんこもちもち】
■■■明日の日経平均を予想するスレ 臨時37■■■
【9813】トッキ【有機EL量産製造装置を開発...というのは口実で、ホントはただの仕手株】
【4356】応用技術【何処まで逝くの?】
【2685】株式会社ポイント
【2321】ソフトフロントver7【さらばフジモト君】