1read 100read
2013年05月的スポーツ3: 【ダーツ】ダーツ質問スレ★レート51【初心者歓迎】 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【精神】 渡部タダヲさんは・・・ 【異常】 (369)
アーチェリーのロッド (635)
おすすめダーツケースについて語れ (826)
クリケットプロ800ってどうよ? (285)
>_・)ノ =→ダーツ 実況対戦 (446)
矢(アーチェリー) (832)

【ダーツ】ダーツ質問スレ★レート51【初心者歓迎】


1 :2013/04/05 〜 最終レス :2013/05/08
ダーツの質問スレです。初心者優先でお願いします。
2chダーツ@wiki
ttp://www28.atwiki.jp/2ch-darts-manual
「ダーツ練習法を語り合う」Wiki
ttp://wikiwiki.jp/darts/?FrontPage
**** 過去の経験による注意 ****
フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。反論にも論理的に反論する事を心がけください。
まったりAA目指して頑張りましょう。
次スレは>>980くらいで用意してください
※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1358953554/

2 :
○オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.jp/
VSPHOENIX
http://s.dartsjapan.jp/
○ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber
○レーティング換算表
http://dartsmap.com/joho/rating.html

3 :
ダーツの得点がよくわかりません。
どうしてときどき両者501点に戻るの?

4 :
>>3
質問の意味がよくわからないので推測で補完した上での答えになるけども、
両者が501になるってことは、どちらかが前のゲームで勝利(01であればちょうど0にする)して、
次のゲームに移っているということかな?
もしそれ以外の理由で時々501に戻されたら困るw

5 :
3倍4倍10倍になるアレじゃないかな
20倍やっちゃうと一気にスタミナなくなっちゃって不利になっちゃうアレ

6 :
前スレで議論されてたうねりですが、血のにじむような努力の末と言うより
元々のグリップや矢角の癖でなることが多いと思うので意外と一定にできるんじゃないすか?
ハードやってる人なら飛びが汚いのに同じ角度に歪んで刺さってる人を見た覚えあると思います
人間の癖って強力

7 :
>>4
テレビでダーツプレミアリーグを見たんだけど、0になってないのに時々501に戻り、選手がガッツポーズをします。
これはなんでしょう?
それと、ダーツは射撃のように自分の最高ポイントをめざす競技ですか?それともスヌーカーのように相手を妨害もする競技ですか?

8 :
ID:8BUZsq/5
釣りは楽しいですか?

9 :
>>6
癖のあるグリップや飛びでも、それを一定にし続けるのが大変なんだよ。
プロならいいけど、初心者にはまず無理でしょ。
ダーツの矢を軌道に沿って飛ばすのは、飛びが一定じゃなくても、
コツを掴めば感覚的に分かるようになるから、まずそこを理解した方がいいと思う。

10 :
>>9
癖のあるグリップや飛びがその人にとって再現性が高い可能性があるのでは?
って事です
自分は手首骨折でひねってくっついてて勝見翔みたいに矢が左向き。飛びに凄い癖はあるけどほぼ毎回同じように飛びます
自分が3ヶ月位でそこまではいったんで血がにじむ程ってことはないかなと
もちろんAフラになるくらいならって事です。トップなるならどんな飛ばし方であれ凄い反復が必要ですよね

11 :
>>7
ネットで他人に質問する場合は、先に最低限のことは検索して調べろ
仮に質問するとしても、基本的なルールも知らないって前提を最初に書け
テレビ見ながら隣に居る人間に話しかけるノリで適当なこと書くな
ダーツとか2chとか関係なしに質問の仕方が問題外

12 :
>>7
http://www.youtube.com/watch?v=C1vALCJI-DU
これの1分20秒あたりからみると、0になっていないのに501に戻りガッツポーズをしているな
一体これはなんなのだという質問かな?

13 :
表示だけじゃん
適当に見た後に疑問に思ってルール検索すれば、あの3投で0点になったのかな?って合点がいって終了な話じゃないの

14 :
答え:実はあの3投で0になったのですが、スコア表記のほうはそのまま次のレグ(セットみたいなもの)に移っただけのことです。
が正解?

15 :
>>6 >>9
前スレで質問した者ですが、ややこしい話になってしまいすみませんでした
練習によって、軌道に沿って飛ばす感覚を身につけました。
しかしスコアは下がり、そこにあのビリーの動画と出会ったので、
「飛びの練習とか無意味なのでは」と思った次第です。
(恥ずかしい話それまではプロはみんな軌道に沿って飛ばしてるのだと思ってました)
やはり自分の飛びの癖とは一生付き合っていく方がいいのですかね?
もう少し自分でも考えてみます。ありがとうございました。

16 :
治せるものなら治した方がいい。
癖があっても上手い人もいるが全体としてみれば少数派でしょう。
ここでは稀な例を挙げてさも普通かのように騙るのが居るから注意した方がいい。

17 :
>>15
これまでの投げ方から変えたら、投げ方も狙い方も慣れてないんだから
スコアが下がっても仕方ないかと。
結果的には入れば何でもいいんだけど、練習の一つとして
ダーツをきれいに飛ばす基本の感覚を知ることは無駄にはならないと思う。

18 :
>>16
稀な例って世界的に見れば日本人の綺麗な投げ方の方が稀だよ。
こういう詐欺師こそ注意した方がよい。

19 :
別に多数派に合わせる=正解じゃないんだから
構えから飛ばし方まで全部真っ直ぐなフォームが出来ないなら、
腕が傾いて矢のとびが素直か、腕が真っ直ぐで一定に暴れる投げ方のどっちかやりやすい方で固めとけばいいんでねーの

20 :
癖が無い人なんかこの世に居ませんよ

21 :
上下にぶれて飛ばしてるプロは、基本的には前スレの方の言うとおり「意図的に」やっているのですか?
それとも飛びを気にせず練習した結果「自然と」そうなったのですか?
後者だとしたら、なおさら飛びを意識した練習が無意味に思えるのですが…

22 :
>>21
ビリーの場合は飛ばし方の癖でウネっちゃってるだけだし、
飛行中の姿勢補正を利用した刺さり方まで考えてるダーツの神様もいる。
村松は現時点では綺麗な飛びだけど、いつか神様の投げ方を取り入れたいって言ってた。
意味の有無は人によるから、>>21が意味を見いだせないなら
自分の中で結論付けとけばいいんじゃない?

23 :
>>21
いつも通り飛ばせなくなるのがマズイ。ピヨって垂れるのは気分が悪い。
単に技術的な話だけでは無くなるから辞めとくけど、飛ばす練習は無意味ではないと思う。暴れると弾く確率上がるしね

24 :
>>22
「まずは綺麗に飛ばす練習をしろ」というのは一般論ではないということが分かっただけでも満足です
ありがとうございました

25 :
>>18
日本人選手の投げ方が特別綺麗ってこたーないだろ。カッコいい
投げ方(ガラパゴス基準)ということなら日本が圧倒しているが。
たとえばニコ動に上がっている星野vsCarverの試合。
星野のほうが綺麗という奴が結構いるけど、本当に綺麗で無駄が
少ないのはCarverのほう。

26 :
>>24
まずは綺麗な飛びを目指すってのは、ダーツ始めて間もない人にとっては有効なんだよ。
ある程度投げられる人は自分の飛びを極めていけばいいと思う。

27 :
乱視が酷すぎてダーツを顔の正面で構えられません・・・
顔の正面で構えると焦点が合わず、吐くほど気持ち悪くなります
また、光る筐体だとより酷いです、クラクラして集中できません
少し顔の範囲からずらすとしっかりとブレずに見ることができるため、ダーツをメガネのフチらへんで構えてるんですが、やはりフォームとしては正面で構えるべきでしょうか?
光らない筐体ではまだ正面で構えることもできるのですが、全ての台で投げられるようになりたいです
同じような目の悩みをどう解決・克服したかをお聞きしたいです、アドバイスお願いします

28 :
目の悩みは分からないけど、顔の正面で構える必要は全然ないよ
お大事にね。

29 :
>>26
根拠がない。

30 :
>>26
こういう発想が日本と世界の差

31 :
>>27
目の前に構えないプロもいるし
顔の横に構えると、テイクバックが顔に当たらないから自由に引けるというメリットがある
自分はその理由で横に構えてる

32 :
>>26
綺麗な飛びを目指す理由は「因果関係を考えやすくするため」ってとこでどうだろ?
説明がむずかしいが「次にちょっとだけ上に刺したい」というなら、その分だけ「ちょっとだけ上に向かって投げる」って計算ができるようになる

33 :
飛びを良くしようってのは無難な上にカッコいい言い方だから、雑誌とかハウツーDVDとかで無駄に広がりすぎた感がある
飛びを最優先課題みたいに位置付けて練習する必要はないと思うよ
初心者レベルの飛びなら飛びがランダムすぎてブルに入らない
→フォームいじろう→ブルに入るようになる→飛びが良くなってる、でおk
飛びを意識しすぎて自分に合わないフォームになるのがよっぽど怖い
まあ嵐みたいに綺麗な飛びを武器にしようとするなら話は別だけどね
上で言われてる治樹だってこんなもんよ
http://www.youtube.com/watch?v=PPG6ic_3yCY
ここの49秒らへん

34 :
>>32の補足だけど
綺麗に飛ばさないと常に抵抗を受ける事になり、酷くなるとブルの下に外れたから上に向かって投げたのに、またブルの下のほとんど同じ所にささる
さらに上を狙ったら今度はブルの上にズドンって外れるという事が起きる
目立たないけど大なり小なりこういう事が起きている。1メートルほど後ろから投げてみると体感できるよ
セッティングやグリップを少し上に向けるなどの対処があるけど、一番良いのはズドンと飛んだ方向がブルになるように、前傾を強めることだったりする
つまり綺麗な飛ばし方ってのはフォームとセッティングと狙いのアンバランスを解消するって解釈でどうでしょ?

35 :
長い

36 :
飛びを良くするの一番の問題は定義がはっきりしないことだよな。
特定の軌道があるのか、それとも観測者の主観で綺麗に飛んでると言うことなのか、全く分からん。
ただただ言葉だけが一人歩きしている状態なのに初心者はまず飛びを良くせよというのはナンセンス。

37 :
>>25
飛びが綺麗というの言葉の中にいつの間にかその選手の投げ方まで含まれてしまう場合もあるよな。
飛びが綺麗という言葉を主観的に綺麗と感じると言う定義で使うと俺もCarverの方が星野よりも綺麗に飛んでると感じる。
また投げ方自体も実はCarverの方が綺麗で無駄がないと俺も思う。
しかしなぜ星野の方が飛びも投げ方も綺麗という奴がいるかというと、
Carverの投げ方は上手く脱力できていて日本人には「テキトー」って感じるからじゃないかな。
あとCarverの軌道が軌道が曲線なのもより直線的な星野の方が日本人には「しっかり投げられてない」と感じる奴が多い気がする。
直線で投げたいという奴結構多いんだよな。
そういう奴のダーツは下に落ちることが多いんだけど。

38 :
今思いついただけで↓くらい多様な使われ方してる
@矢がブレずに綺麗に飛んでいる
A矢速が早い
B思ったより上に刺さる(このバレルは飛びが良すぎて合わない等)
C軌道が一定
D単に「調子が良い」と同じ使い方
マジで定義してくれよこの言葉

39 :
>>38
もう飛びが良いと言う言葉自体を使わない方が良いんじゃないか。
教える側が飛びを良くしろなんて使い始めたらこいつは魅惑的な言葉を使うが教えるのが下手くそ、
もしくは本人自体が分かってないと考えた方がよい。

40 :
定義なんか必要か?ニュアンスの違いは伝わるし
飛びねぇ、汚いよりは綺麗な方がマシ
20〜30年やってる人に聞いてみればいいんじゃないの?

41 :
>>40
流れ的にニュアンスの伝わらない初心者相手の話かと

42 :
>>40のようなベテランぶってドヤ顔したい奴が一番いらんな。
飛びを意識して入らなくなるのは本末転倒だって話をしているのに、
飛びが汚いより綺麗な方がマシって、話を元に戻して何がしたいんだか。
自慰講義なら一人でブログでもひらいてやってくれ。

43 :
飛びを同じにしろ、でいいじゃん?
飛び、は飛んでる時の矢の姿勢な

44 :
>>42
落ち着けし
定義するなんて必要かはともかく今更不可能なのは分かってるから冗談だけどさ
2ちゃんでも「飛びが良い」の認識の違いで無意味な議論してるのを見るから
有害とは言わないまでも安易に使わない方が良い言葉だと思う
初心者相手にも
似た言葉に「フォームが綺麗」もある

45 :
そんな熱くなるような話か?w

46 :
ざっと読み返したら毎度の自演臭がw

47 :
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ投げるだけ(´∀`∩)

48 :
ID:tvNWhniA
質問スレでなにやってんのw飛び意識して入らなくなったって誰のこと?
>自慰講義なら一人でブログでもひらいてやってくれ。
そのまま返すよw議論したけりゃ他所でやれ
それから、お前の主張なんかより現役ベテランの意見の方が説得力あるし信用できる

49 :
相変わらず質問そっちのけで会議してんのな

50 :
とかいいつつ、飛びか。
自分が明らかにダメだと思うのは
リリース後にフライトが手に引っ掛かったときだな。
小さいフライト使えば引っ掛からんかな。

51 :
>>50
それって事故的なやつ。自分もなってた
リリースで前が跳ね上がり過ぎるからフライトがかする
チップを押さえつける様に飛ばすと当たらなくなる。そのためには手離れを早めにスナップを効かせ気味にする
指の使い方も調整することになるけどそれが出来るとダーツの質が変わって鋭く飛ぶようになる
セッティングで避けるのはその場しのぎのようなもん。参考になればいいけど

52 :
>>48
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

53 :
双方ともに

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

54 :
SUPER DARTS 20​13
2013/04/07(日) 13:00~23:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131770979

55 :
三瀬さんの飛びが最強!

56 :
投げた後にフライトにかするとかすごいな
こっちは投げる時に耳や頬にフライトかすって力むことがあるよ
同じように投げてるつもりでもだんだん変わってくよね

57 :
初心者で今日投げてきた。ブルの周辺には集まるのにブルに刺さらないけど
これってよくあることなの?
っで質問したいけど良くカード持てっていうけどあれってないとレーティング?
みたいなのでないの?そこら全然分からん

58 :
>>57
ブル周辺に集まるのは良い傾向、投げ込むが吉
失投が多いなら何かしら改造が必要だけど
基本的にはカード無いとレーティングは出ない
いずれ持つことになるから買っとけ(ただしリア充を除く)

59 :
>>58  サンクス。ぼっちでやってると周りからプルに入る音ガンガン聞こえて
来ててすごい不安になってたからちょっと自信ついたわ。
カードはどれ買えばええの。やっぱよく使う機種の?

60 :
>>59
ブルに入るかよりも、真ん中に集まってるかの方が大事
常にブルの下に集まるとか、そういう傾向があるなら何か考えた方が良い
もちろん良く行く方で。どっちかが過疎ってるってこともないし
ただオンライン対戦考えた場合、プロっぽくダブルアウトやマスターアウトに拘りたいならダーツライブの方が良いかも
その辺の用語がわからんならどちらでも大丈夫

61 :
>>59
そこそこブルに入るようになるまでカード無しで練習でいいと思う。

62 :
カードはいつから持ってもRt変わらないけどオンライン対戦的にすぐ買った方がいい
投げホ行かないしダーツバー1ゲーム高いからオンライン対戦なんてしねーよってならカード必要ない

63 :
オンライン以外にもデータ管理できるので買った方がいい。
ダーツ続けていくなら今後どうせ買うだろうし、だったら早い方が得。

64 :
そして気付くと3〜4枚持っているww

65 :
複数枚持つ理由って何でですか?
同じ機種でも複数?

66 :
>>65
練習用、メドレー用、通信対戦用、Aフラ到達記念とかw

67 :
記念にもですか。
この前、初めて3回目でフェニックスのカード買いましたが、
私もその内増やしていくのかな

68 :
スタッツ詐欺用

69 :
>>67
別に一枚でもいいんだよ。
複数持つ人って、大体がせっかく上げたスタッツを下げたくないって理由だと思うし。
下げてもいいカードと、下げたくないカードに分けてるんじゃないかな?
ちなみに私は、ライブで一枚。フェニックスで一枚。
数字を積み重ねて行く方が好きなので、複数持つのはイヤだw
今、ダーツ歴三年とちょっとだけど
ライブのカードはもうすぐ6万ブルw

70 :
20回程度しかプレイしてないド初心者です
本格的に趣味として始めようかなと思うんですがマイダーツって早めに買った方がいいですか?
それとももっとハウスダーツで慣れてから購入した方がいいですか?

71 :
プレイヤー名に「〜練習用」とか入ってるのを見ると若干イラッとする

72 :
スタッツ下げたくないからダーツしたくないってなったら末期だなw
単なる過去の参考数値に縛られたくはないけど、今のシステムじゃ仕方ないか
Aフラ以上じゃないと入れないバーまである始末だし

73 :
>>70
ハウスダーツで慣れるメリットって無いと思うよ とりあえず5000円くらいで買っとけば? 

74 :
>>70
わざわざ粗悪なハウスダーツで慣れる意味がないから
なるべく早く自分のダーツを買ったらいいよ

75 :
ありがとうございます、早いうちに買おうと思います
マイダーツ使ってる癖にとかそういう後ろ指指されない程度には上達したいです

76 :
投げ放題の店でダーツ何度目からしき子が
「あー俺もマイダーツ買っちゃおっかな」
「マイダーツならハットとか余裕なんだけどな」
「この糞なハウスダーツだとどーも入んないわ」
と言ってる子時々見かける事が稀によくあるけど
マイダーツ持っただけでそんだけ入れば俺達こんなに必死に練習してないですよと思う
マイダーツとハウスダーツの大きな違いは意識だよ意識
マイダーツ買ったから頑張ろうってポジティブな意識からくる努力で上達が早くなる

77 :
ダーツはいかに同じ動きを再現できるかを問う競技であって、
道具を自分に合ったものに固定しておけばフォームのズレがそのままダーツのズレとなって現れるからフォームの修正がしやすい、というだけで
別にハウスダーツそのものがダメってわけじゃない
仮にハウスダーツが一番投げやすく感じるなら、ハウスダーツをマイダーツとして持っても問題ない
……と書こうと思ったけど、プロの大会だとシャフトとフライトが分離出来ないダーツはダメなんだっけ

78 :
シャフトとフライトが分離出来ないダーツってあんた コンドルコンドル 

79 :
今調べたら、
「形態は、ポイント・バレル・シャフト・フライトが一見してはっきりと見分けがつくものとする。」
って書いてあった。見分けが付けば分離できなくても良かったのか、記憶が適当だった
恥ずかしながら、コンドルっていうのダーツショップで見たことあるけど、ずっとハウスダーツのパーツを売ってるもんだと思ってた

80 :
コンドル不可の大会あったでしょ

81 :
そんなんはプロにでもなってから考えれば良い話
ハウスダーツよりはある程度重さがあったほうが投げやすいとは思うけど、
ちょっと入らんからってすぐ野球投げし始める馬鹿だった場合は、
台へのダメージ的な意味で大人しくハウスダーツ使ってて欲しい

82 :
>>69
少ないな…
ダーツ歴2年になってないけど64000ブル超えてる
週4日投げてりゃこんなもんか…

83 :
そして気付くと3〜4セット持っているww

84 :
>>70
気楽に試投できる店で色々投げて見て、購入迄のプロセスも楽しんだらいいと思うよ。
20回って言っても人それぞれだから、試投して好みが多少なりともわかる位迄はハウスダーツでも悪く無いとは思う。

85 :
>>74
自分は初めて投げて直ぐに、ボード買ったのでマイダーツも直ぐに買ったけど、砲丸型が欲しくなって、2ケ月で買い換えた。
長く使うつもりなら、ある程度投げられるようになるまでハウスダーツって選択もありだと思う。

86 :
ダーツは同じ動きを再現する競技じゃねーよ
いかに狙ったところに入れるかだ

87 :
今日初めてダーツバーいってダーツをいじってもらった。いうてもシャフトの交換
とフライトになんか小さいワゴムみたいなのいれてもらったくらいなんだけどさ
カードもダーツライブの1枚だけ買ってきた
あとどうでもいいけどまぐれかもしれんがハットトリック決めた。死ぬほど嬉しくて
写メった

88 :
>>87
初ハットと初馬と初1501アウトは誰でも嬉しいもんさw
俺はクールぶって写メ撮れなかったが素直に写メ撮って思い出に残すのも良いもんだよ

89 :
写真ねぇ…
段々変なのしか撮らなくなるよ
http://i.imgur.com/KWacWGW.jpg
とか
http://i.imgur.com/pbBd8Ab.jpg
(一人で全部投げた)とか

90 :
>>87
ナイスハット!

91 :
>ダーツはいかに同じ動きを再現できるかを問う競技であって、
なるほど、同じ動きかどうかを審査員が何人かいて判定するんだな。
変わったハウトーだな。
>仮にハウスダーツが一番投げやすく感じるなら、ハウスダーツをマイダーツとして持っても問題ない
ハウスダーツを俺のものにしていいとはずいぶん気前のよい店だな

92 :
アサシンを逆向きに挿すとすごく調子が良いのですが、
こういうイレギュラーな使い方はやめた方が良いですか?
ググると、後ろ重心ダーツのお試しで使う例はあってもメインに据えてる人は見あたらなかったので…

93 :
>>86,91
アスペの集いか、ここは……
フォームを統一することを端的に「同じ動きを再現する」と書いただけなんだけどな

94 :
>>93
大丈夫、大体の人はわかってくれてると思うよ
初心者に伝えるアドバイスとしては合ってると思う

95 :
>>93
同じフォームをなぞれば強くなれるって考え方がもう古い
って言いたいだけだと

96 :
初心者に同じフォームじゃなくてもいい、同じ所に入れるんだ
と言って入れられる人いたら初心者じゃないだろうw
ある程度まで上達した人達はベースとなるフォームがあるからこそ応用や調整が出来るんであって
初心者が基本的な事としてフォームを固めていく事から入るのは大切な事だと思うよ

97 :
>>95
それならそれで、きちんと自分の見解を述べた上で叩いてほしい
そっちの方がよっぽど建設的で実りがある

98 :
>>92
昔はDMCRaven逆付けやunicornPaulLim
逆付けとか好みに合わせて使ってる人は沢山いましたよ
最近は様々な形状のバレルがあるので減少傾向にありますが
今の設定が気に入ったならDMCExplorerやMonsterRapierを試してみてもいいと思いますよ

99 :
>>98
ではこのまま投げ続けて大丈夫そうですね
何故かこのバレルだけキレイに飛ばせるんですよね
他のは下向きに飛んでいきます
オススメのバレルについても聞いてみたかったところです
近くに死闘出来るお店があるので今度行ってみます
本当にありがとうございました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶対】 詐称を糾弾する3Legs【許さない】 (972)
【消えない】愛知について語ろう4leg目【黒板消し】 (844)
【お手軽】片手系射撃総合スレッド【だけど狭き門】 (448)
静岡のダーツ事情4leg目 (432)
日本新記録で優勝したという麻生太郎 (269)
【消えない】愛知について語ろう4leg目【黒板消し】 (844)
--log9.info------------------
J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!その9 (311)
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg17 (899)
Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.66 (973)
【G-XTH】チームムラマサ総合/EXP総合 B86【円卓】 (323)
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part1 (312)
【SimCity】BATTLEFIELD3 お詫び専用スレ【BF3】 6 (263)
【WF&S】Mount&Blade 83馬力【Warband】 (630)
うごメモについて語るスレ (205)
☆★☆面白い真面目な走るゲーム教えてPART3☆★☆ (537)
【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part38 (229)
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その65 (1001)
【船団】Silent Hunter III・IV・V -その31-【発見】 (921)
●農業● Farming Simulator part3 (839)
ファルコム142代目 (450)
【PC】Test Drive Unlimited 2 30LAP【TDU2】 (310)
【アクションRPG+TD】Dungeon Defenders Wave25 (923)
--log55.com------------------
★【整形顔】アンリレラ 【痛すぎる料理研究家】
元ミス青学・山賀琴子
泉里香 15 【 美人百花・MAQUIA】
【めざましテレビ】 イマドキガール
☆☆ きゃりーぱみゅぱみゅ応援スレ Part13☆☆
平大路えみ 2
りゅうちぇる(比嘉龍二)&ぺこ(オクヒラテツコ)part1
【三冠馬が】美しきアパパネ【モデルだったら】