1read 100read
2013年05月40代145: 【タイレル()】プラモデル総合スレ【ロンメル()】 (208)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
綾瀬はるかはワールドワイドなRシンボル2 (504)
福島原発はどうなったんだ (705)
●創価学会・公明党に迷惑してませんか Part 58● (508)
もう誰でもいい! 結婚してくれええええ!! (742)
K-POP大好き (608)
【全国】秘密のケンミンSHOW【都道府県】 (584)
【タイレル()】プラモデル総合スレ【ロンメル()】
- 1 :2012/10/06 〜 最終レス :2013/05/04
- おっさんは何作りますか?
- 2 :
- 作らないで積んどくもの
- 3 :
- なぜ立てた?
最近は買ってねぇや
最後に買ったのはタミヤのRーリ640前期仕様
- 4 :
- 楽しいの?
- 5 :
- PGガンダムMKU作りてぇ
- 6 :
- 街のプラモ屋はもうない
- 7 :
- 電気屋にほとんどが淘汰されたが、僅かに生息してる。
- 8 :
- 寂しいね。小学生んときはタミヤのMMシリーズ作ってたけど
今はたまにガンプラ(HG)です。
- 9 :
- タミヤの1/24BRZ作ってます。
- 10 :
- まだ四角い瓶に入ったタミヤの接着剤は売ってる?
- 11 :
- 最近のプラモって接着剤使わないようhになってきてるんじゃないの?
- 12 :
- >>10
タミヤセメントまだあるよ
- 13 :
- 我が人生ガンプラに始まりガンプラに終わる。
- 14 :
- こ
- 15 :
- こ
- 16 :
- こ
- 17 :
- こ
- 18 :
- こ
- 19 :
- こ
- 20 :
- こ
- 21 :
- こ
- 22 :
- >>12
まだあるのかw
もう15年以上プラモ見てないからなぁ
こんどプラモ屋覗いてくる♪
- 23 :
- >>10
今は確かリモーネの香りの新タイプも売ってるはず。
しかしオッサンは、ペースが遅いんだから、一回り小さいヤツにした方がよくね?
- 24 :
- デアゴのマクラーレン始めました。
- 25 :
- 実際には使わないのだが、付属の接着剤のチューブがデカくなればなるほど、
「すげープラモ買っちゃったな、ぐへへ」って興奮してた。
- 26 :
- ラジコン欲しかった
- 27 :
- >>24
完成まで一年くらいかかるんかい?
- 28 :
- バスとかトラックとか
トラックは会社に飾ってる
- 29 :
- お城のプラモとか中学生の頃は馬鹿にしてた
ごめんなさい
- 30 :
- 今はRばいいとまで思っている
- 31 :
- 中断してた ディアゴ ブラックパール号 再開するぞー!!
- 32 :
- ディアゴとかってディティールや完成度は高いの?
- 33 :
- >>27
一年半ぐらい。
いつもは60号完結だけど、今回は70号だから先は長いし完成までに12マソオーバー…
>>32
前作はやってないから分からないけど、やっぱりデカいのって迫力あるから、一台ぐらいやりたいと思ってね。
- 34 :
- >>33
ゲッ!創刊号だけがえらい安いのか…
ちょっと手が出せないな
- 35 :
- >>34
創刊号はトライアルの要素があるから、おまけまで付けて客寄せするだけ。
大体ひと月7千円位だから、分割であれを買うと割り切るしかない。
- 36 :
- >>24
高校時代にタミヤの1/24?のMP4/4作ったよ♪
マールボロカラーが格好よくてマルボロ吸ってましたw
- 37 :
- マクラーレンなら小学校低学年の時に作ったM23
- 38 :
- >>36
タミヤのあれは、最近凄くマニアの間では評判の悪いキットになってるよ〜。
一番の理由は【似てない】んだって。
デアゴはマールボロのロゴもないから、なんか間抜けなんだけど、社外でデカールは買うつもり。
- 39 :
- >>38
値段と大きさが手頃なんでよく作ってました
あのシリーズってもう製造してないんですかね?
- 40 :
- >>39
リニューアルと云う名の元に、値上げしながら売ってます。しかし、大人の事情で昔のようにマールボロのロゴは入ってません。
- 41 :
- >>40
サンクス
今度探してみます
やっぱりラクダのマークだけとかバーコードじゃね…
- 42 :
- >>41
ラクダのマークだけも今はないよ。ストロボマークは未確認。昔のロータスだってJPSはないけど、最近発売したマルティニは桶なんだよね〜。
- 43 :
- マルボロ・マクラーレン、ジョンプレーヤースペシャル・ロータス、キャメル・ホンダ、
マルティーニ・ポルシェ、アリタリアのランチアストラトス…みんななつかしいな
- 44 :
- ジタン禁止のリジェは気の毒だった
- 45 :
- 1/48の震電を買った。
色買わなきゃなあ。エアブラシとコンプレッサーもいるよなあ。
- 46 :
- シンデンってなんか美しくないんだよな、よってあまり
プラモで作ろうって気にならない、実は昔1/72で作ったけどな、小学校時代笑
- 47 :
- >>46
実機の写真見ると、何となくしょぼくささを感じるのは、ワタシだけ?
カチッと作られたプラモの方が美しく感じたりする。
1/48の隼でも組もうかな。
- 48 :
- >>45
缶スプレーでもあらかたできるだろう?あとは筆塗りすれば、コンプレッサーは必要なくね?
- 49 :
- ほす
- 50 :
- レベルカラーよりパクトラタミヤ
- 51 :
- パクトラタミヤってまだ売ってんの?
- 52 :
- >>51
レベルカラーは見かけないけど、パクトラはあるよ。
- 53 :
- パクトラって見たことないですけど、あるんですか。
そういえば、ハンブロールってどうなってんの?
- 54 :
- >>53
パクトラってタミヤの小さな瓶のエナメル塗料だよ。
ハンブロールは一部のマニア店にはある。スケール物の重要度が高い店にはあるよ。
- 55 :
- パクトラって仕上がり綺麗だけど艶有りの方はなかなか乾かない。
もう大丈夫だろうと油断して触ってしまうと指紋が・・・
- 56 :
- エナメル塗料だから仕方ないかもね。
- 57 :
- 一番いいプラモデルの種類って何?
- 58 :
- >>57
質問の意味が分かんねー。
- 59 :
- >>57
知恵遅れか?
- 60 :
- 原材料の原油の産地から指定しなければならないのだろうか。
- 61 :
- >>57
ガンプラに決まっとる。
- 62 :
- このまえ何かの雑誌で見たけどミリタリーものスケールモデルのベストは、
タミヤの1/35、88mmFLAK(ツェンダップサイドカー、兵士8体?付き?)じゃないかって
確かに88mm高射砲の兵器としてのメカメカしさも美しいし、それを操作する
兵士たちのひとりひとりのアクション、ポーズもすばらしい
スケールが小さくなると、だんだんメカだけの美しさになっていく
ディオラマを含めたミリタリーモデルの奥深さって、結局1/35になるんじゃないかな
- 63 :
- 今はガンプラでもタミヤのミリタリーセットっぽいの売ってるよ
- 64 :
- >>63
ガンプラ基準なお前って…イタスグル
- 65 :
- ウォーバードとか戦車とかウォーターラインシリーズとかってガンプラに駆逐されてしまったのが
悲しいよ。今それらを作ろうとするとすごく高い金を払う。ガンプラは安いのに
- 66 :
- >62
月刊モデルグラフィックスで、タミヤ模型50周年記念特集を組んでますね。
8.8は良く出来てますよ。
好きが高じてホンモノ8.8を買った、海洋堂宮脇センムーさんのような方もいます。
- 67 :
- 零戦で、栄エンジン積んでる唯一のフライアブルな52型が来るらしいけど金なくて見に行けない
- 68 :
- >>67
どこから、どこへやって来るの?
- 69 :
- >>68
日本の航空技術100年展
http://tam-web.jsf.or.jp/spevent/announce.html
詳細は上記にて
- 70 :
- ついでにこれも
今も飛べる「ゼロ戦」公開へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/k10013393151000.html
- 71 :
- >>69
サンクス。
ワタシも、そこまで行くための交通費がつらい。
それに、エンジン起動の日など、混みすぎて入れなさそうだし。
- 72 :
- 初心者に最適なプラモデルってなに?
お勧めあったら教えて
- 73 :
- >>70
カッケー!
なぜかたまご飛行機思い出したw
- 74 :
- って気になってググったらまだあるんだ
ttp://eggplane.ikidane.com/
スーパーバルキリーほっしー
- 75 :
- >>72
歴史とかに別に興味ないってんならガンプラ
まじめに考えるならウォーターラインシリーズ
- 76 :
- 初心者向けに、どこかのメーカーがぱちぱちキットって出してたと思うんだが、もうないのだろうか。
- 77 :
- バファローは愛でるもの
ttp://www.cc.em-net.ne.jp/~bunny/gallery3.html
- 78 :
- >>75やはりガンプラですかね
小学生の頃、車のプラモデルを作って以来だけど、ここ見てると作りたくなってきた
- 79 :
- ロボダッチってまだあるの?
100円の宇宙戦艦ヤマトのシリーズは
定価税込210円になったけど未だに売ってる
- 80 :
- >>78
空想の産物の方が現物にとらわれる必要がないから自由に作れるかもしれませんね。
- 81 :
- >>79
たしかロボダッチはイマイが倒産して、青島が引き継いでセット物(○○島?)だけ結構な値段で売っているはず。
ヤマトはたしかバンダイじゃなかった?だから適当にやってるだろう。
- 82 :
- ロボッ島ですね。
もとはサンダーバードの秘密基地。
- 83 :
- >>70
こいつはカッコイイ!
間近で見たいものだ。
- 84 :
- ちなみに「零戦」は「れいせん」な
- 85 :
- A6MだろJK
- 86 :
- >>84
海軍のパイロットでも「ゼロ戦」と呼ぶこともあったと聞いたことがあるが。
- 87 :
- 搭乗員連中はあえて「ゼロ」を使うかぶれ者もいたらしいが、まあ、ふつうは「れいせん」でいいんでね?
- 88 :
- 陸軍の場合、搭乗員じゃなくて空中勤務者って呼んでたんだよね
- 89 :
- 「零戦」だから海軍の話だろうが!たわけ!
何で陸さんの話を持ち込むか!
罰で腕立て伏せ100回やれ!
- 90 :
- 鍾馗と月光で格闘戦やったらどっちが勝つんだろう
- 91 :
- 何で単座戦闘機と夜間戦闘機とで格闘させなければならんのだ。
- 92 :
- まちがいた、屠龍と月光だよ
- 93 :
- 何かいろいろ勉強になるな
- 94 :
- プラモデル、大好きだけど、ミリタリーモデルは難しくて作れないなぁ。
いや、もちろん組み立てることは出来るけど、リアルな塗装が出来ないんだよね。
車のプラモだったら、奇麗に塗装して「新車だぞ」って言えるんだけど、
戦車なんかのプラモだと、やっぱり汚しとか、泥・サビの表現とかを加えて
カッコ良く見せたいじゃん?あれが出来ないんだよねぇ。
戦闘機を作って、「新型投入です!」って言うしかないかな。
- 95 :
- おれもウェザリングは苦手だったな。
どうしてもグラデが上手くいかず、メッチャ不自然な感じになる。
- 96 :
- 戦闘機でも下地にアルミシルバー塗ってから、表面塗装。
パネルの継ぎ目を針でかりかり引っかいて・・・。ああ、めんど。
- 97 :
- 刷毛をかすらせればいいんだよ。と、知識ではわかっているがついつい塗料付け過ぎになるんだよな
- 98 :
- >>97
塗料だけじゃなくて、パステル粉とかも使うといいよ。
- 99 :
- 細かい部分は老眼のせいでもうサッパリだーっ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【最近】知ってびっくりしたこと【昔】 (871)
●創価学会・公明党に迷惑してませんか Part 58● (508)
☆☆40代独身女性 32 女性限定編☆☆ (514)
【無職】40代のバイク海苔【ハロワ】21マイル (479)
【槍珍】pちゃんの思い出【南国少年】 (731)
日本海は東海なのか (511)
--log9.info------------------
雑談スレ (308)
江口洋介 5 (708)
渡部秀 Part14 (541)
水谷豊総合スレ17 (365)
【サキ】三浦翔平Part10【隼人】 (287)
三浦友和 (903)
瑛太 (324)
【スズキノコ】鈴木浩介2【キノコウスケ】 (685)
徳山秀典 11 (866)
【唯一無二】柏原崇5【美形俳優】 (935)
藤本隆宏 (880)
【ゾルダ井上敏樹】弓削智久7【ザビー米村正二】 (203)
益岡徹 2 (428)
新井浩文 (772)
及川光博 part6 (739)
25歳以下若手俳優ルックスランキング (349)
--log55.com------------------
【mobage】アイドルマスター SideM 361人目
【mobage】グランブルーファンタジー質問スレ167
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27067人
古戦場応援スレ
グラブルやってない健常者のためのスレ
【Ameba】ガールフレンド(仮)キュピチケ1250枚
エラーです
過去最高の下げ幅