1read 100read
2013年05月漫画キャラ522: セブンシーズキャラ総合愚痴・アンチスレ3 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【けいおん!】奥田直プロデュース5【…私この家族が大好きなんだ】 (551)
【咲-Saki-】須賀京太郎アンチスレ【小林立に嫌われたキャラ】 (226)
【黒子のバスケ】黒子テツヤアンチスレ5 (670)
【マギ】煌帝国総合スレ (207)
【マギ】ジュダルを語るスレ (201)
【ハヤテのごとく!】瀬川泉萌えスレ8【いいんちょさん】 (967)

セブンシーズキャラ総合愚痴・アンチスレ3


1 :2012/11/22 〜 最終レス :2013/05/05
7種に登場するキャラへの不満を思いのままぶちまけるスレです
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1318861698/l50
本スレ
☆田村由美作品89☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1352999555/l50

2 :
花糞

3 :
ここは保守しなくても落ちないかな
発売日まで何日か考えることもなくなったな…

4 :
前スレ落ちちゃったみたいだね
昔は発売日が待ち遠しかったのに

5 :
話を広げていってる時はワクワクしたけど
畳みはじめたあたりからがっかりとか疑問符が増え始めて
最近じゃ凄まじいスピードで萎えていってるな
自分達を勝手に未来に送ったおっさんがたの思い通りにはならない!というのと
未来という栄光に導く崇高な役目に盲目で情の部分を些末と切り捨てた卯浪が憎まれ無惨に殺されるのと
貴士の事を花のお父さんにはきっと深い考えが…コネを使えるのは頑張ってきたから…というのとが
同じ話の中に対立せずにあるってわけわからんにも程がある

6 :
990くらいまで行ってたので自動的に落ちました
貴士が好きなら擁護は最低限の人達によるもので最後の方まで取っておけば読者のすることもあったのに
愛され花を崩したくないばかりに、貴士の最期を描いてしまったらキャラ達の評価もなぜかそれ準拠になった上
花と親擁護をごっちゃにしてしまう、頭の良くない展開になってしもうた
そのくせ変なとこだけ見透かしてたり察しが悪かったりするキャラ
自分で考えろと言う割に読者に考えさせずにありがたい説教を聞けや、この価値観のみを受け入れろと
一方的に言われてるみたい

7 :
くるみの妊娠をなんか尊いものとして扱ってる空気が自分はダメだ
あんな環境で勝手に妊娠しちゃって体調悪くなって皆に迷惑をかけてる
(漫画だからないけど動かせなくて休憩しなきゃいけない間に
山火事にまかれて全員死亡とかなったらどうするって話)
村で共同生活してた時も妊娠によるくるみ分の労力の低下があるわけで
事前に全員に了承を得るべきだし(まあ反対されて進まないだろうが)
別にくるみや赤ちゃんに不幸になってほしいわけでは全くないし
出産も育児もそれこそ漫画のようにうまくいってほしいとは思ってるけどさ

8 :
さし当たって危険がない花の命より花自身が引き起こした、犬の方がヤバい状況を犬自身が察知していたのに
花を探し当てるためだけに森に探しに行った挙句成犬だけ全員が感染して集団自殺に追い込まれた
こんな無茶苦茶な展開なのに、残酷じゃないから見届けろって無茶ぶりと抱きしめただけで
感動お別れモードに持ってったのに呆れた上
花の謝罪なしの再犯宣言でさらに呆れた、結論出すの早すぎ
こんなんだから、自然淘汰なんて取り繕っても邪魔な成犬始末、鷹花フラグ折り兼鷹あゆフラグ構築、
というチンケな目的の方が透けて見えて白ける

9 :
>>5
貴士を肯定させるつもりなら、卯浪も同じ扱いにしろよと本当にそう思う
なんだったら、目的のために情を出さず徹底していた卯浪の方が貴士よりよっぽどマシ

10 :
作品から窺い知れる価値観
少女を性的な目で見てセクハラするのは卑しいオッサンみたいな行為
他人のせいにする奴は責められ死んで当然かつ本人はそれに気づかないバカ
同じ病んでても陰湿に弱い者をいじめる行為は赦されるが、女を襲う奴はさらしあげ辱しめを受けても仕方ない
依存心の強い気弱は許されないが、人に迷惑かけても気丈なら美化される
銃器は悪で持つから争いが起こる
自分の意思ならどんな死に方でも残酷でもかわいそうでもない
うん馬鹿馬鹿しいほど片寄ってる

11 :
>>10
自分の意思で考えてるならどんなことでも評価されるべき
言いたいことはハッキリ言ってしまうのが最良
政治家は皆自分勝手でバカ
そんな政府に従わされてるのって嫌。アンチ体制万歳
猫は残酷な死に方をさせたくない描きたくない、犬はどうでもいい
も追加で
同作者の踊る教室じゃ嫌いなおっさん達を思う存分描いてたっけな
その時はああいるよね、こういう人達って思っただけだったけど
こうも他の漫画でも繰り返されると本当嫌いなんだなーって生温い気持ちになる

12 :
>>11
反体制ならそれを貫けばいいのに
僕らのヒロイン花ちゃんが体制側の幹部の子供だとわかると
「花は花だよ親は関係ない」を通り越して
花の父を好意的に理解しようとすらするご都合主義がな
元々計画に対して好意的だったまつりみたいな人に会って
自分や自分の父の事を言っているんじゃないにしろ救われた思いになるとかじゃだめなんか

13 :
貴士の被害を受けた子供が実質的に親のいないようなもんなのに、実子に愛情そそいで立派な父親という論で庇ってどうするんだろう
藤子ちさはその論調で花をなぐさめ貴士を肯定してるけど、その考えを夏A(特に安居涼)の前でいつか披露してくれるのかな
そこまで徹底できるなら、逆に清々しいけどね

14 :
>>13
自由のない厳しい暮らしと虐待を強いられて命の危険にすら晒されて
それでやっと権利を掴むチャンスが与えられた夏A
何不自由なく育てられてチャンスどころか権利そのものを
オプションつきでぽんと与えられた花
その両方を同じ人間がやったからこそ醜いし汚いと思うんだけどな

15 :
自分はうなみん好きだったけどなぁ
欲望に忠実っていうか人間味があったよw
百舌とか貴志はロボットみたいで嫌だ

16 :
うなみは女の子を嫌らしい目で見てたから嫌なセクハラオヤジ代表であり道化なんだよね
考えてみれば、あゆにはそっちの自分の価値観投影してるのかしら
そりゃ罪にも問われずカワイソス扱いで優遇されるわ

17 :
うなみんはシャワー覗いたり小瑠璃の胸揉んだりしてたしねぇ
すぐ感情的になるし俗っぽいオッサンのイメージだった
撃ち殺した事はこのままスルーされちゃうんだろうか・・・

18 :
>>12
さんざん権力批判しておいて、擁護したいキャラがやってることは半端に情を絡めてるせいで、
かえって体制側以上に汚く見えるんですがと言いたくなる
作者の優遇したいキャラの作中での扱いと重なってビミョーな気分になるな
こういうとこだけ全くぶれてないってどうなのw
ま花の親だから親しい人らが花の前で父を部分的肯定はありだけど
本人が大して苦しんでないのに悪くない悪くないよって馬鹿か
花以外の死んでくキャラには覚悟を強要するくせに、花には取って付けたようにちょっと役に立ったくらいで
罪がなかったかのようにマンセーマンセー
甘すぎる

19 :
横暴な体制側に憤りを隠せない正義感が強い人が
実は体制側幹部の子供で親の友人は体制の中核を担う人で
彼らの権力でもって自分はここにいる、色々与えられてきたと知る
その後の本人の葛藤と反体制色強い人も含めた仲間の反応というのは
上手く描けばドラマチックだったろうになあ
周囲も花自身も花に甘かった事で薄っぺらくなった
使命のためなら人殺しも仕方ないというのは現代人の感覚としてはおかしいし
正義感が強いとか優しいとかそういう性格設定からするとありえない
自分達への横暴への憤りが強ければ強い程情けない

20 :
色々現代人ではありえない経験をした後だと感覚も変わって、正義感とか全体のためって
気持ちが強いゆえに殺人も認める方向もあるけど
花も全体主義じゃないし他の人も直接自分自身や親しい人の人生を狂わせた
のに、花をなぐさめるためなら葛藤もカットで部分的肯定も辞さないってのがちと気持ち悪い
せめてそういう結論に至るまでの描写しろよ、だれてるとか批判もされるだろうが
主役は花ってのを都合よく利用して、手抜きも兼ねて周囲キャラも優しくていいじゃん、とかマンセーされてもな
にしても、肝心なところで花に都合のいい部分しか露出しない手抜きな周囲キャラの描写と
違って、花自身の描写には相当力入れてるはずなのにあれだよ
口では知りたいと言いながら、あR前に手頃な夏Aにたずねて父のことを知ろうとも
せずに逃げようとしたし、あの後も周囲に慰められるまま、大して深く考えもしないし
花は正義漢でもなんでもなく、単に自分と違う考えで動いている人間が許せない、
ただの薄っぺらい偽善者だったってことだ
もうとにかく、花のために緊張感やバランスもめちゃくちゃなのに、ネット上では
批判寄りがここまでほとんどないとは思わんかった
もっといろんな意見があっていいのに感動、泣ける一色
漫画読みのレベルってこんなもんだったのかな

21 :
正義感のない花なんて
DQNとかスイーツ(笑)とかのカテゴリにしか見えなくてなあ
最終テスト前の夏Aと比べると見劣りする
貴士の娘でなかったら比べる必要もないんだけどね

22 :
>>20 2ちゃん以外ではこんな正直に言えないよ
遠回しにいろいろ言ってる人たくさんいるよ
鷹と犬以外に触れてない感想ってのも
花の画面占有率考えると、実は思うところあるんじゃないかと思うわ

23 :
>>20
2ch以外のファンサイトや公式は管理人がマンセー側だからね
批判なんてすぐ削除かフルボッコにされて排除されるだけでしょ

24 :
そうか、最後の部分は余計だったね

25 :
>>10に追加
美人で気位の高いキャラが何をしでかしても相手役は一切スルーで崇めなくてはならない
(逆はない)
何かにつけて誰かをsageないと擁護も描写もできない多くのエピソード
何というか夢見がちな女である自分に都合のいい恋愛観と中二をこじらせたような、価値観

26 :
五巻くらいまでは神展開漫画だったのになあ
その後もプロローグ的な穀雨と悲劇へ向かって疾走するのがわかってる竜宮シェルター編くらいはいいけど
前フリが良くても展開のさせ方が賛否両論すぎたらだめだな

27 :
作者がキャラを可愛くなりすぎたのと、
これ以上人を減らせないって縛りとで
だんだんどのキャラも追い込めなくなった感じ
最初の理不尽なほどのナツへの追い込みが面白くて読んでたのに
すっかりヌルくなってしまったな

28 :
なんだっかんだいって、まだ船の旅も、ミサイルの船のターンも、夏Avs秋春とかも
全部まだまだ面白かった
自分がつまんなさすぎ、って匙投げたのは、花幼児化からだ

29 :
今の話でも混合チームとかは自分は普通に面白い
花が出ると急にうへぇってなる
花がいるチームの話はいつもつまんなくなるんだよね

30 :
完全に同意
そこが見限りきれん理由だ

31 :
花が出るととたんに描写が花に片寄るけど、肝心の内面がいいとこばかり見せようとして
浅くてつまらん上に、ビミョーな活躍しようが回りを振り回そうが周囲の反応が好意一色で変わらんからな

32 :
一番詰まらんことの一つが、キャラ同士のRがちっともいい意味でドラマチックじゃないこと
貴重な人間同士が出会うドラマなのに必ずと言っていいほど萎え要素がある
それぞれ掘り下げられたキャラ同士が会うのって普通ならすごくわくわくするはずなのに
この漫画だと純粋に心躍るRがほとんどない
ハルと小瑠璃はドラマチックだけど意外性が強いし、花と鷹は最近の展開でプラマイ0以下だし
まあ比較的良かったのは花たちと秋チームくらいだ
最近の展開は高評価らしいけど大ざっぱに集団同士が出会うだけの匂いがしてきて萎え
その中でも目玉は安居と要、花がらみくらいで、中でも無理やり嵐と花を盛り上げる悪寒がするが
この二人でそれが演出できるかっていうと
最初っから別れ別れなうえ片方が最初は一途ぶってた割に
大して自覚なしの浮気しているわ片方は盲目マンセーで悟りきってるわ、できるわけないと思う

33 :
ナツをもっと出すべき
ヒッキーだったナツの成長物語を期待してたのに
花に全部喰われた

34 :
作者がナツを扱えないんだろうな
最後に出て来た時モノローグ何も無くて嵐見つめてるだけなんだもん
一応ヒロインだから入れとかなきゃ、でも何もさせる事ないから
みたいな、取ってつけたように無くても話に差障りのないようなシーンだし

35 :
ナツが描けなくて花を出したって言ってたくらいだから、
よっぽど動かしにくいキャラなんだろうな
苦手意識が染みついしまって、できるだけ出したくないって感じ
反動なのか万能キャラを目指しすぎて、
いろいろ描きすぎてしまった花の方が、個人的には失敗してる気がするけど

36 :
動かしにくいと描く前から気付かなかったのか?w
それなら最後まで方向性を決めてからにすればよかったのに
それに動かせるキャラに成長と称して改変するとか
嵐や安居や鷹にできるのがなぜナツにできないのか
花がいるからですね、わかります
おかげでこねくり回されて万能で不死身なのに、いつでも騒動の中心にいつつも
大して非難されずに必要以上に大事にしてもらえる、なんか不快なキャラになっちゃったよ

37 :
ナツはほとんど受け身だしモテ要素も全くないしでマンセーもさせられない、普通なら
人気が出るタイプじゃないよ花の方が圧倒的に人気が出てるはず
そういう意味で話の中心にさせにくいのはわかるけど、だったらなぜ
もっと早くにはっきり脇に回して嵐を主役にしなかったんだか
あげく最低限の成長が終わったら、当然みたいに脇に回して花はともかく、あゆみたいなのの方を
いいポジションで動かされると微妙な気分になる
かと思えば永久保存版のFB表紙はかなり優遇されてるし
冷遇するつもりがないならさっさと動かしてくださいよと
今の話も悪くないらしいが、その分さらに先送り、どんどん扱い悪くなってるし、
この調子で何年もずるずる見限り損ねてきたが後もう少しだし、このまま最後まで行きそうだな・・・w

38 :
>>37
> 花の方が圧倒的に人気が出てるはず
それが、作者が思ってたより人気が出なかったから焦ったんじゃない?
今まで描いてきたお得意タイプの主人公(BASARAで言うところの更沙)のはずなのに、マンセーが酷すぎて思うように共感されない
なのに、さらなるマンセーで読者に好感持ってもらおうとして悪循環
恋人に愛され尊敬される花、大人の優男に愛され慰めされる花、周りの仲間からも一目置かれる花、
父のことで辛い目に遭わされる可哀想な花、それでも負けない強い花、などなど…
マンセー描写する度に、キャラ自体とのギャップがキツすぎてますます痛い
しかも花のマンセーに使われて周りのキャラまでブレる始末

39 :
>>38
花はモノローグに魅力を感じない
むしろ取り繕った外面とのギャップにげんなりする
共感一位のナツ、普通に人気のあった更紗との違いはそういうとこもありそう

40 :
読者が花に求めてるのは世界と向き合うことの前に自分や親と向き合うことなのに
野生児讃歌したり、あゆも歪んだ思想は飴だけで変わるわけないのに癒しばかり
与えようとしたり、思想はありがちなのに変なとこだけ優先順位がずれてるよなあ

41 :
細かい事だけど
花が貴士の娘だとバレた時や安居のR未遂がバレた時に
普段どうでもいい扱いしか受けていない朔也とか刈田が
急に饒舌に花擁護を始めたのが気持ち悪かった
そんな「颯爽と歩くヒロインを見て『うおっ!あの娘かわいい!』と言うためだけのモブ」みたいな…

42 :
>>38
言葉のナイフを向けるときは自分に向かうことも覚悟している
謝らなければいけないときに謝れる
ずるくない
この辺りの嵐から見た花と実際のキャラとのギャップはひどいよね
本当に白々しい
正気に戻った時の辺りを見回す描写だけで見開き4ページ使うのも
無駄過ぎ、花への入れ込みが過剰に感じられて気持ち悪いし
仲間の心配、仲間からの心配よりサバイバルに興じてたのも現実逃避の
裏返しなくせに大自然の子とマンセー要素も半端に入れてたり、
他にもあるけどこんなので共感ができると思う方がおかしい

43 :
>>37
ナツは作中でモテるタイプじゃないしそういう方向の成長も難しそうだけど
読者からの人気は悪くないと思う、共感方面では特に
花はまだボロが出切ってない時期のアンケートで
憧れ、共感という項目両方で一位になれなくて
それも主人公格の鷹だけでなく脇役の牡丹にも負けた
ナツとは真逆だね

44 :
>>41
同意
特に朔也は気持ち悪かった
長くつきあいのある十六夜が撃たれたときは存在スルーだったのに、会って数ヵ月の花が被害にあうと泣くとかもうね
被害者側に対して「怒る方が馬鹿」って言うのも、花が被害者の立場だったら絶対に言わせない台詞でしょ

45 :
正直ナツも鷹と嫌な別れ方したことについての描写の主役とは思えない欠落ぶりや
ろくに言い返せないヘタレぶりをみるに共感には今一つ
どっちかというと主役としてのし上がるのを応援したくなるキャラだった
でも嫌なことスルー、人の嘆きも考えになくサバイバルを楽しんでた花の比ではなかった
後でやりゃいいってもんじゃない
ナツはこんなにダメだけどちょっとは頑張る
花はこんなに頑張ってるからみんな悪いとこはスルーで応援してね!
こんな描写の違いが見えたらそんな素直に従えるかw

46 :
花に対しては、何やらかしてもフォローも活躍も評価も作中で至れり尽くせりなせいで、
読者が別に応援しなくてもいいキャラだよなってなってしまうんだけど
描く側としては、ナツは本当に背景がしょぼくて描きがいのないキャラなんだろうな
何せ夏Aを描いてしまったからそれに比べれば不幸でもなんでもなく感じられるだろう
彼らがいたからモチベが上がったって公言してるくらいだ
7種計画の申し子である彼らは不幸とドロドロの塊のエリート集団
だからこそナツにはそんな気にならなくても花にはゴテゴテ設定をつけて釣り合うキャラにしようと必死になる
だけど読者からはそんな理由じゃ納得できない、初めのキャラになるほど思い入れが強かったりする
お互いにそんな気持ちはわからないんだろうな
花やナツの扱いに関しては何というか浅はかさが感じられてならない
本人のキャラづけが設定に負けている花と読者の応援に応えきれないナツ
本当に才能を疑うレベルだなあ今まで見る限りでは
本当はヒロインはたった一人か、メインのいない群像劇か少数のキャラだけで回す短い話の方がボロが出なくて
いいんだろうな

47 :
7SEEDSは群像劇ではなくスーパーヒロイン花物語

48 :
今の展開だと群像劇としては上手いんだよな
特定のキャラに肩入れしていないからなのか
花が出てくると、とにかく価値観や善悪が花基準になるから群像劇にならないんだよね
仲間の心配スルーで自然満喫をあたかも素晴らしいことのように描かれ、
そしてその心配スルーを他キャラから指摘されることもない
詳細を知らない嵐が「花を生意気と言う方に負い目がある」みたいなこと言ったり、
この漫画では花と敵対したり苦言を呈したり批判することは、イコール悪役キャラになるんだとゲンナリした

49 :
一度は花が死んでるかもしれないことで荒んだ嵐が
今度は迷いもなく生きてると信じてるのはリアリティが全くない
これも、描写的には成長の証で花のことを信頼している良い恋人、のつもりなんだろうが
さんざん花の落ち度や悪いところを描いておいて宗教並みの信頼感一辺倒では、嵐は花の
悪いところは何も分かってないってことじゃないか
他のこともだけどこうも偏ってる上に一つの価値観だけを主張してると
頭の中だけで漫画ばかり描いてきた人の作品にしか見えない
同じエピソードに複数の要素を入れて無理に深くしようとするから
仲間への薄情と裏返しの大自然満喫が素晴らしいかのように描かれる欺瞞が
際立ってしまうんだ

50 :
ヘタレた嵐と絶好調の花がいなければ面白いのに
もったいない作品

51 :
鷹は海外のファン達の間でも花に付き合ってキャラがぶれてきたせいで人気が落ちてきたな
安居に人気で負けててワロた
このまま嵐と同じように花に都合のいいだけのおっさんキャラになってしまうのか

52 :
花だけじゃなくて気の強い驕慢がちな女に都合のいいキャラだってことになっちゃったもの
好かれるだけの理由があるという点では目くそ鼻くそだけど、
花より人の役に立ちたいという意思が希薄で、たまたま自分を気に入ってくれただけのあゆと
フラグ立った時点でずっと人の役に立ちたいと思って生きてきたはずの鷹のキャラはブレ始めていた

53 :
「人の役に立ちたい」じゃなく「気に入った女の役に立ちたい」だもんな
大人の男だけど一人で生きてきたから実は未熟な少年、という可愛らしさ演出もむしろ寒々しく、視野狭窄なダメ男という印象になってきた

54 :
だよね。純粋な少年の心を持った苦労人という設定が
ダメな方の中身は子供のまま大人になってしまったという姿に…

55 :
所詮R野郎だよ

56 :
安居に対する嵐もそうだけど、正反対側の人間にも気に入られる、または一目
置かれるように描こうとして、ただの八方美人になっちゃってるよね
「花と何かあったでしょ」じゃなく「花に何かしたでしょう」て・・・
何も知らないのに見透かしてるようなセリフ
Rしようとしたり殺そうとしたり、見殺しにしたのを見透かしてたら、んなこと言えねえだろ
優しいが個性のキャラ達がそろって深みがなくなるどころか逆に浅くなるのはどうしたもんか
せめて当初の一本筋が通ってた部分、花に手を出したら許さない、とか誰かを救おう(まだ関わりの深い
相手じゃなくても)とかいう態度が戻ってきたらいいのに

57 :
花信者なのが嵐一人で
嵐の信者っぷりにも花の無鉄砲ぶりや正義から外れる言動にも
周りが愛をもって突っ込みいれるような構図ならまだ良かった
実際は彼氏持ちが他の男と抱き合いたい欲求を持つのを
わかってて肯定してはやしたてるような下らない取り巻きと化した

58 :
>>57
藤子とちさも花マンセー要員になりかかってるしな
鷹との間柄を好意的に見ながら、いざ嵐と再会した際には「花は嵐一筋だった」と、いかに花が嵐を思ってたかを語りそう

59 :
読んでないけど、むしろあそこで我慢した点をこそほめるべきだったんじゃないか?
それはそれでマンセーだと批判されたかもしれないけど
それ以前に花の気分に藤子が気がついてる設定も時期的におかしいから、いらなかったんだけど
嵐のことをいつも考えてたってことといい、エスパーかよww
嫌いと断言できるキャラはひばりくらいで(でも代わりに作者批判してしまうが)
花もいいとこあるから〜とごまかしてたのに、R復活以降すっかりそういうキャラに
なっちゃったわ
作者の描き方が下手すぎる

60 :
>>59
まともな倫理観と友情を持つ人なら
浮気はやめろ、せめてどちらかに絞れ、
そしてまずけじめをつけろと諌めるんじゃ
そこをきちんとした事を褒めるなら友達を大事にしてる範囲内かな

61 :
まあ10代女子校生くらいだと、仲間意識から友達の心の浮気くらいは肯定しそう
でもこれを男がやると嫌悪感を露わにするんだよなあ

62 :
>>60
まあ花は一見それが悪いことだって思ってると自覚してるからキツいことは言いにくいかな
こんな世界だし、弱くて身近な頼れる人にすがりつきたいこともあるだろう
でも行動にうつしちゃったら取り返しがつかないこともある
両方に失礼だから、我慢したのは偉いよ
じゃダメだったのかねえ
描きたいヒロインの全肯定式太鼓持ちになるのが作者にとっての女の友情なんだろうか
いじめっ子とかさんざん女の子の嫌なところを醜く描いて
ナツに対する蝉丸とか、ヤンキーがいちいち気にしないだろってとこまで指摘させたり、
花の悪いとこもわかってるとアピールしておいて、花は酷い目あってる普通の女の子じゃないから
OKとか、さすが大人だ、ずるいわーw

63 :
彼氏がいるのに揺れてしまう乙女心()
を描きたいのなら、とことんガッツリ描いてくれた方が良かった
結局、ぎゅっとしたい云々も、人間愛だと言い張ることができなくもない感じで
鷹から花への思いも曖昧なまま
しかも、なし崩しに鷹あゆになったせいでお互いの気持ちの決着もない
嵐に対する想いを再認識したってふうでもない。全てが中途半端
相手役が側にいないから、賑やかしにちょっと恋愛要素も入れてみました以上の意味あったの?って思ってしまう
花は何もかもがお綺麗すぎる

64 :
花が嵐と再会してキャッキャしてる時のナツを想像するといたたまれない

65 :
その時のための蝉丸なんだろうけど位置付けが段々ショボくなっている

66 :
>>64
花も自分と同様に、自分だけのことを想っていてくれたと喜ぶ嵐を想像すると泣ける
まぁ、見せ場であろう船シェルター編での安居への説得シーンを経た直後アンケートなのに、
影の薄い結果になったキャラだから都合のいい彼氏にも成り下がるわな
例の花を生意気というのは〜発言も、
「何があっても彼女の味方」「彼女を信頼、尊敬する彼氏」
という演出なら、とことんスベっていて尚更不憫
鷹にも言えることだが、女の都合のいい一面しか見えていない脳なし男にしか映らない

67 :
たまたま安居の場合には当たっていたからって常に間違ってるのは
花を生意気だと思う方であるかのように言いきられてもハア?だね
モンペかよ
少なくとも嵐はとことん花に都合よく思考するんだろうな
再会して嵐がずっと思ってたことに罪悪感を感じて白状したとしても
良く言ってくれたとか暖かく受け止める嵐が目に浮かんで涙が出そう(棒)
なんか女にとっての都合しか頭にない独り身女の赤裸々な理想が凝縮して
極端化されてしまったようなキャラで居たたまれない

68 :
ダブルスタンダードも平然と行う作風のせいで、いくら人間として
必要なことを説いて深く見せようとしても空々しいな
後本当に考えなしにその場の勢いで描いてる感じがひどい
嵐のちゃんと謝れる花というのが大ウソだったり、貝を生で食べるなと
妄想の花が言ったそばから本人が頭湧いてる状態とはいえ生で貝を食ってたり、
ギャグかと思うほど嵐のメンツを花がぶち壊してるのはふざけんなって感じ
休みを取って復習しながら話を練ることだってできるはずなのに、その場しのぎでも連載を
続けないと死んでしまう鮫みたいなのか、この人

69 :
あんなダブスタストーリー、担当編集者も何も言わないのかな
ヒット作ある先生だから言えないのか言わないのか、もしくは担当ですらダブスタに気付いてないアホなのか

70 :
>>63
作者は花のフラフラをお綺麗に治めたつもりだろうが苦しかったね
犬の犠牲が絡むことでフラグ折りに説得力を持たせるつもりだったのだろうが
そこまでしなくても川に流された時点で終わって、鷹と再会の時あゆとの仲を穏やかに
受け止めるくらいにしておいたら鷹花以外は普通に納得できたんじゃないかね
なのに一番最悪な形で表現した上責任をごまかしまくった酷い幕切れだった

71 :
>>61
花自身も周りも花の事を正義感が強いと思ってるのがな
心の中だけか言い逃れできる範囲の接触による浮気はグレーゾーンだけど
グレーゾーンにある他人の言動も許せるか、許してきたかというとな
今まで白か黒かしかなかったがグレーも許容できるようになったなら成長だけど
気にくわない相手は白か黒かしか許さない、
自分と身内はグレーゾーンでも悪くないと肯定するのはただのダブスタだ

72 :
花を描くのが難しい、難しくなる、と作者は言ってたようだけど単純明快ですむはずの
キャラをわざわざ難しくしてるんだから自業自得じゃないか
大体安居に憎まれる身の上も、安居涼追い出しをやりたかっただけで、正義厨だった
花自身がどう思い詰めて変わるかを大して考えてなかったっぽいのがねえ…
フラフラは男に他の女がつくまでだらだら引きずったのに、長らく付き合った、人の大事な
犬を死なせた落ち度は謝罪せずに役に立とう、また同じことするかもしれないけどって
あっさりと結論づけたのは安易な自己満の逃げにしか見えない
共感好感を持たせようと藤子達のため頑張ったり色々描いてきたはずなのに、その印象も
自己中ともとれる描写で台無し、花の偽善者ぶりと薄っぺらさを決定づけたのが皮肉だ

73 :
万能キャラなのに難しいってどういうこと

74 :
花一人に色々設定をゴテゴテくっつけすぎたから、それぞれに対応する内面描写を
整理しきれないんじゃね?
世界で生きるんだー仲間の心配?自分は一人の方がいいから、と
薄情と孤独をごっちゃにしたエピといい
描く優先順位のコレジャナイ感半端ないし
今までのエピもぎりぎりのところで花は悪くない!と逃げ道を作って
汚れ役にしないよういいとこどりしようとするから、難しくなるんだろとも思う
親のことでは花は悪くないに決まってるし安居から酷い目にあわされてるから
反省して理解させるのはおかしいしーじゃそりゃ難しいわ
犬虐殺も扉をあけただけの花は悪くない!で結論を先に決めちゃってるから
あんな無神経な言葉が出てくるんだ
親のことだって犬のことだって、ちゃんと花が悪いと思えるように
周りも悪いとこはわかってるように描けば良かった

75 :
花が関わってどんだけ周りに影響が出ても、いろんな酷い目に合わせても
精神的に徹底して追い詰めようとする気は全く感じられない
男キャラにはあれだけサドっ気を発しているから、歪なんだよなー
ナツはナツで物足りないし、全体的にただでさえバランス悪いのに花サイドキャラを
ageる時は必ず夏Aがsageられる

76 :
花に泥を被せたくないなら、始めから施設の教師を父親設定なんて止めればよかったのに
父親だと知っても、父のしたことを責める思考はなく自分が恨まれる心配だけ
そしてご都合主義よろしく、周りの仲間は父親まで肯定する始末
正義感のある主人公が自分の境遇を省みて深みを出すための因果関係かと思いきや、ただ花は可哀想!と言いたいだけの設定だったのかとガッカリ
しかし作中でいくら花が被害に遭おうが結局本人には傷がつかず、
そのくせ周りのキャラから不相応な同情だけ買っているので、全然可哀想に映ってないのが皮肉

77 :
作者は描いたつもりなのかもしれないが、花本人は父が使命のためとは言え大量殺人を
してたり、人(安居)からあんな憎まれるような極悪人だった可能性も頭になく悩む描写も
なく、一番気にしてることがあんなことで、現実逃避してたら周りが勝手に擁護してくれましたって
感じだよね
未来で色々あったとはいえ現代人らしいリアルな感覚がない
こんな正義漢ぶりながら根は不誠実な主人公ってそうはいないんじゃね

78 :
>>76
>花に泥を被せたくないなら、始めから施設の教師を父親設定なんて止めればよかったのに
心底同意
あれだけの事をして、安居と涼のみならず他の夏Aからも憎まれてる教師で
夏A以外の一般チームからも憎まれてる計画者を
「花のお父さんだから信念があったはず」的な方向に持ってくとかもうね

79 :
描き手が本当は自己中だからこそ人の役に立つこと、覚悟を持って美しく死ぬことに憧れ
過剰に美化して描いてきたんだろうな
こういうデリケートな問題を描くとなると自己中さがにじみ出てボロが出て、
それぞれの立場に沿った見解が考えられず大して付き合いも恩義もないヒドインの
都合のいいマンセー要員となる
せめて秋だけはもっと細やかに描くべきだった
これだけならまだしも全てにおいてとにかく雑だから、無理して高尚に描こうとすんなって思う

80 :
>>78-79
3年間も未来に絶望して計画者を恨んでいた(少なくとも嫌悪感はあれど好感はない)秋チームが、
計画者の一人が花の父だとわかるところっと態度変わるのが気持ち悪かった

81 :
ホントだよ
秋は殺意まで行かなくても夏Aに近い感覚かと思ってたのになんでいい人になっちゃってんの

82 :
花が知って真っ先に気にしていたのは父がたくさん人を殺した人間という以上に
自分がズルして未来に来たこと、それと自分らを選んだ側の娘だと知った周りが
自分をどう思うかということでした
でも皆は実は花を嫌いになったのではなく、お父さんはそんなすごい仕事を
して死んだんだ、お父さんのことを悪くなんて思ってないよ、と言うことで
花に対しても何も怒ってないよと暖かく接してくれました
花カンドー
つくづくアホなシナリオだったな

83 :
>>81
いい人というより、随分とお手軽だなという印象
計画者への3年の恨みは、ちょっと付き合いのできた女の子の父親というだけで変わる程度のもんですかwという感じ
それに花を逆恨みする安居達を間違いとするのは正しいが、父親を恨むことは別にいいじゃん
加害者の父親は「娘を愛してた」と庇って、その被害者を「温室育ち」と切り捨てる意味がわからん

84 :
「この世界、一度手放したら戻ってこないのよ」って言ってリュックも貸してくれなかったのに
花を目の仇にしてる夏Aが出てきたら手回し充電のLEDライトを貸してくれたじゃん
サバイバル生活ではかなりの貴重品なのにね
他の秋メンバーも貴志の事を知ったら逆に同情的になっちゃってさ

85 :
仮に花が気にしてるのが親が犯罪者だったということなら、秋たちはそれを
仕方ないとか正当化する形で優しくしてくれるんだろうな
なのに花自身は復活後もまいっか、でしばらくは仲間のことを考えもしなかった
それだったら冷たい秋チーム(くるみぐらいはいいけど)で良かったじゃん
女性陣を守ってねーなんか冷たい相手にだって言えるだろ
大体、シェルター編でちゃんと仲間のこと考えるようになったはずなのに
孤独な花(笑)実は薄情なだけな花、を逆戻りして描く必要あったのかね
色んなキャラの視点で描いてるはずなのに実際は花だけをとことん甘やかしてくれる形にはうんざり

86 :
もともと秋はたいして信念持ったチームじゃないしw
百舌が出てきた後はヲも蘭も口だけ達者で甘えまくりじゃん
まぁ本人達は様子見だとか泳がせてるとかいくらでも言えるだろうが
実質働いてるのは百舌と夏Aの皆さんだし

87 :
「温室育ち」「パンピーをなめるな」と言ったわりに夏A村に居座る秋ヲに説得力がない
くるみの出産も自分達でなんとかする、怪我が治ったら自分達の村を作るために出ていくくらいしてこそ「なめるな」だろ
それに秋で夏Aに一目置かれる技量持ってたのって茜くらいでは
少なくとも秋ヲは何もしてない

88 :
言われてみれば(まあ初登場時が強烈過ぎたのもあるが)
なのに花に好意的なだけで改心したように見えてしまうこの作品の作りw
普段は後先考えずに我を押し通す癖に、自分が不利だとおどおど女の子ぶった態度で、向こうの反応が
分かるまで何も言えない花も
与えられたものを当然のように享受して最低限のことしかしない強気ぶった奴らも
微妙すぎる性格だな

89 :
確かに「一般人なめるなよ」と言えるほど、夏Aと同等に役に立ってはいないなw
茜くらいじゃないの?それが言えるのは

90 :
今となっては秋ヲの特技がよくわからない。
商才?語学?何なの?

91 :
牡丹の語った種の選考基準だといい家に生まれいい教育をされ
そのまますくすくという感じでそれこそ温室育ちなような
基本みんな学生の年齢で特技で生計立てるとかの前の段階だし
大会でトップとかならまだしも競技レベルじゃなかったりもするし
世間の厳しさを説ける程のなにがあったかというとあまり説得力を感じない

92 :
自分の意思というより、汚れ仕事をした親の意図どおりにサバイバル少女に育った設定が
作者の思惑以上に大分マイナス印象に働いてるよな
そのリスクが精神面でも描かれていればまだしも、今のところあんまりトラウマになってないで
自然満喫、仲間に野生児と称されるとか
まあ、とにかく共感や同情しにくい方向へと外してるんだよね

93 :
>>92
洗脳されて自分の環境に疑問を持たずにきた夏Aにはやたら厳しいけど
親達に導かれるがままにサバイバル系を趣味とし
趣味以上に真剣にやるでもなかった花はなんなんだろう

94 :
夏Aは失敗例として描きつつ悪いことばかりじゃなかったって風に
描いてるけど、花は成功例としてほぼメリットしか描いてない
結果さえよければすべてよしで両極端
数少ないデメリットは安居涼に恨まれるくらいで、それによる被害も
逆手にとって同情されるくらいで、他キャラに比べて精神に傷つくほどでもない
これで自分は何もかも自分の意思で生きてきた正義感の持ち主って信じ込んでたら、
こんな後ろ暗い過去が踏み台でそう仕向けられてきたって自覚して悩みも知れば
まだ釣り合いが取れてたのに、仲間の大事さを知っただけなのも今更過ぎる
百舌と再会してアイデンティティに悩むとしても遅すぎ

95 :
鷹あゆも気持ち悪い力関係になっちゃったし
花嵐と言いメインカプ二組がマンセーするだけ男と自己中女って一体
同性に好かれにくいタイプの女をむやみに崇拝する優しいだけの男にも
自ずと厳しくなっちゃうな

96 :
取りあえず賛美して自尊心を満たして癒すのが作者の歪んだキャラの更生法らしいが
自業自得とはいえ散々な扱いの安居らを色んな意味で何も知らない夏Bがすげーと褒めそやして癒やすのは
まだ説得力あるけど、安居らと大差ないことしてきたあゆを全く知らないではない鷹が無邪気に賛美するのは色んな意味で不可解
安居もだけどエリート選民思想の人間は軟弱に見える男を見下しそう簡単に心を開いたりしない可能性だって普通は高いんじゃね
単純すぎる構図がまずこうしたい結果ありきで動かす作者のキャラクター観の薄っぺらさを感じてしまう

97 :
続き
安居に対するここまでキャラを汚せるのってすげーだろって(穿ちすぎだが)
扱いも散々だが、強気キャラのご機嫌取りのために過剰に節穴持ち上げ要因にされた温和キャラも
割を食ってばかりなのが酷すぎ

98 :
嵐はともかく、鷹の強気キャラに甘くなるのは対美人キャラにだからなぁ
安居涼には厳しく、花あゆには甘い
桃太スルーの辺りも含め、そりゃ女に弱い節操のないだらしない男にしか見えないはずだよw
そのくせ、誰にでも優しいキャラとして描かれてるからウソくささが滲み出てきてる
節操ないように描かれてても、その実は別け隔てのない蝉丸の方が好感上がってるのと対照的

99 :
蝉の弱い奴や胡散臭い奴には初期にしろ苛めたり冷たく省みない、強そうな奴にはへコヘコなところも
大概だと思うけどね
同性と関わる機会が多いか少ないかは印象的に大事だわ
人に飢えてきたキャラなのに女としか深くかかわらないなんて、設定を生かせてないもいいとこだ
吹雪以外に大事な同性は見つからないからって
鷹はちょっと前までの花みたいな、ハーレム主人公的イメージ
桃の件、知ってたらあんな危険な女と二人旅なんていくら美人でも普通はもっと
警戒するはずなんだが、作者的には本当に気付いてない設定なのかも知れんと思えてくる
どっちにしろ作者も鷹も馬鹿すぎて情けねえw
ただ単にあゆや花が関わる男の色んなツキを下げる女ってだけだったりするのかもしれないが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HUNTER×HUNTER】幻影旅団を語るスレ【蜘蛛】 (663)
【HUNTER×HUNTER】カルト=ゾルディック可憐な暗殺者に萌えるスレ (662)
リボーンの獄寺隼人はあほエロかわいい19倍ボム (879)
リボーンの獄寺隼人はあほエロかわいい19倍ボム (879)
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい! (246)
【HUNTER×HUNTER】幻影旅団を語るスレ【蜘蛛】 (663)
--log9.info------------------
これからはFirefoxの時代だ (710)
eo64エア (222)
VNIとは何だったのか? (279)
ドラマ電車男みたいに色々語り合おう (319)
5年前の アンダーグラウンド(?)… (666)
げん玉とお財布.com (253)
音楽や映画無料ダウンロード (248)
googleおちてない? (568)
ハッキングの仕方 2 (264)
いいメル友に出会えた方のスレッド (308)
自分が良く行くor好きな個人HP (765)
カボスについて (256)
【pixivの】ぴく悪雑談スレ2【暗黒街】 (329)
Win Mxについて (818)
2ちゃんねる (614)
【糞】Googleなんか糞食らえ【検索エンジン】 (759)
--log55.com------------------
羽賀あかねちんのプリケツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ダンスがド下手なハロメンって誰?
星野仙一が死んだときはここまで騒がれなかったってことは、やっぱ1001はノムよりワンランク下なんだな
■ 斉藤円香・小野田華凜・村越彩菜 ■ ラジオ日本 『ハロプロ研修生の只今ラジオ勉強中!!【第7回】』 ■ 24:30〜25:00 ■
■ 室田瑞希・笠原桃奈・太田遥香 ■ ラジオ日本『アンジュルムステーション1422』【第366回】 ■ 24:00〜24:30 ■
仙台の花粉とコロナ襲来に備えよx1292
【Juice=Juice】工藤由愛ちゃん松永里愛ちゃんを仲良く応援するスレPart15【愛愛4期】
元PASSPOの奥仲麻琴がオジサンの尻穴が好き、そこからウンコが出る様子も好きと発言