1read 100read
2013年05月DIY14: 【究極のセルフビルド】 自宅新築をDIYで3 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
総合DIY溶接スレッド3 (908)
投票《賛成》ウホッ…→お腹いっぱい《反対》 (622)
充電工具のバッテリ高くねぇ? (228)
ガーデンライト、庭の照明 (373)
Jマートってどうなのよ (244)
#CF##クッションフロア##CF# (272)

【究極のセルフビルド】 自宅新築をDIYで3


1 :2012/11/29 〜 最終レス :2013/05/04
自宅新築をDIYで建てるためのスレです。
どうやったらDIYでできるか? のための情報交換等の場です。
業者目線での、アレもできないコレもできない話は禁止ですw
前スレ
自宅新築をDIYで2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1319468565/

2 :


3 :
1乙
でも、スレタイおかしくないか? 【究極のDIY】自宅新築をDIYで、とか
なら分かるが。

4 :
>>3
あ、そお?
どっちでもいいんだけど、DIYのYもYourselfだし、
英語的には、セルフビルドで家具とか全般含むような気がする、、、かも、、、?w

5 :
【究極のDIY】自宅新築をセルフビルドで
ならどうだ。まぁ、なんにせよいちおつ
他人の作品に薀蓄いうより自分でなんか作りたいお!

6 :
うん。タイトルはおかしい。
セルフビルドって家を自分で建てるってことじゃないの?
究極のDIYがセルフビルドってのはわかるが、
究極のセルフビルドって、なんのこっちゃ。
全部何かなら何まで自分でやるってこと?

7 :
あらら。
セルフビルドは和製英語で、英語圏では、Owner's built みたいね。
じゃ、次スレからは>>5の案でよろ。

8 :
やっと窓関係が終わったので、室内外の漆喰もどきの検討中。
チラ裏しておくー。
■室内      シーラー 下塗り 上塗り  合計   備考
西洋漆喰       ? \369 \369 \738   わが家倶楽部のやつ
簡単練り漆喰    \0 \581 \581 \1162   ロイヤル通販のやつ
タナクリーム    \28 \595 \457 \1786  (タナシーラー、下地用はN-20)
うまくヌレール    \0 \893 \893 \1786  (うまくヌレール下地用)
ジョリパット100  \182 \1022 \1022 \2226  (シーラーは、JS-800)
ジョリパット650  \182 \1456 \1456 \3094  (シーラーは、JS-800)
インディアート   \56     \693   \693  \1442  (ウルトラシーラー)
(全てm2単価。カルヌーヴォ、ベルアート、グラナダは、資料無しのため未検討。)
■室外
 室内のジョリパットと、インディアート、簡単練り漆喰のみ。モルタル下地要。
 テクスチャをつけるためには、全て珪砂や寒水砂などの骨材との混合が必要。
 簡単練り漆喰だけ、\2000に価格が上がる。骨材入りらしい。
 
■備考
・ジョリパットは、ここまではしないかも?下塗りは、原液のまま薄く塗るらしいので。
・西洋漆喰は、要するに石灰モルタル。半年でボロボロ崩れてくるらしい。
・簡単練り漆喰は、繊維入りなのでそういうことはないが、ダマダマで色むらが大きいらしい。
・タナクリームは、合板下地不可!
・室外用は、すべてモルタルorRC下地。
・ジョリパットは100シリーズが標準。650は弾性と防汚性が付加されたモノ。
■評価
西洋漆喰は、昔ながらのヤツで付着性はよくなさそう。
自分でも石灰モルタル作ってみたけど、かなりもろかった。(消石灰+砂+水)
別にそれほど健康志向ではないので、却下。
あやしくて不具合の多そうなロイヤル通販も却下。
室内は、タナクリーム、うまくヌレール、ジョリパット100の3種で施工してみる予定。
室外は、インディアートは採用。ジョリパット650はどうしようかな、、、(高すぎーw)

ああ、あと室外は、白セメントのモルタル、という手があるね。
これがたぶん一番安いかも。(ホワイトセメント\1800/25kg + 寒水石\900/20kg)
まっしろだし。。。

9 :
あ。計算ミス発見。
  タナクリーム    \28 \595 \457  \1080  (タナシーラー、下地用はN-20)
でした。

10 :
ってか【 】で括るような中二病臭いスレタイなんて、ニュー速だけだろ。
恥ずかしいから【 】のサブタイはイラネ。

11 :
お金かかってるう
寒さに加えこれからは停電と強風にも対処しないと事故るわ
屋根跳ばなくて良かった

12 :
8氏は、過去スレで書いていた人なのだろうか? あまり見ていなかったので、
ちょっと記憶にない。
しかし、彼のような実践者が書き込んでくれる限り、このスレの存在意義は
あると思う。今後も彼の書き込みに期待したい。

13 :
>8
値段に惹かれて西洋漆喰やったけど、半年でボロボロと落ちてくるほどひどくない。
でも下地が昔の和室壁だったせいか、施工が難しかった。
壁が水を吸っちゃうんだよね。時間を掛けてゆっくり固まらせないとボロボロになる。
ジョリパッドは昔の和室壁でもいけるかね? 

14 :
>>12
ども。
>>13
そうなんだ。
上に書いた、わが家倶楽部のヤツは、楽天で一つそういうレビューが出ていたので、
自分が試してももろかったからそうなのかなあ、と。
外壁で1m2くらいはどの種類も試してみるつもりではあるけどね。
サンプル取り寄せたし、西洋漆喰は自分でも作れる?し。
ジョリパットもシーラー次第で行けるのでは?
うまくヌレ〜ルだとそういう下地専用のシーラーがあったと思う。

15 :
くっそー
夏に完成した風呂場の化粧板(アイカ マーレスボード \3300)、表面塗装が浮いてきた〜。
水に濡れてもダイジョブって、メーカーの担当の人言ってたのに!
最初から、アルミ複合板(\2680)にしとけばいかった、、、、orz
塩ビ板でも重ね貼りするかなー

16 :
>>15
普通にユニットバス用のパネルじゃダメなん?
普通に注文したらスッゲー高いけど、ヤフオクとか根気よく探せばパネルだけ格安で出てることあるよ
うちは展示場で5年ほど経過したINAXのをオクで落として自分で施工したけど、表面は何ともなってないし
多分キズでも入らない限り大丈夫だろうと思う
長持ちさせるなら使った後、必ず窓開けて換気して乾燥させることだな

17 :
>>15
アイカはせいぜいキッチンパネルだろ
バスリブ貼ったほうがいい

18 :
>>16-17
レスどうも。
まあ、いろいろ試した所だから予想通りではあるんだけどね。
アイカの一般的な化粧合板よりも3割は安いから、次回、こっちで行ければ、、、と。
ツルツルの新建材(もち防水)で、安いのってないよねー。
ガルバとか貼れば良いんだろうけど、さすがに意匠がねえ、、、、

19 :
>>18
次回ってどういうことよ?
プロの方かい?w
施工性考えたら塩ビのバスリブでしょ
タイルとか貼ろうと思ったら一回コンパネとか捨て貼りしなきゃちょっと信頼性に欠けるだろうし
重ね貼りすると開口のおさまりとか厄介になるわな 一回壊さないと

20 :
もし俺の家だったら、浴室の壁思い切ってヒノキの羽目板使っちゃうかも
もちろんインウッドとかたっぷり塗るけどね
ハーフユニットならよく使ってるの見るけど、さすがに下半分じゃ怖くて使えないわ
窓と換気扇がある前提だけどね

21 :
>>19
今作ってるのは仮住まいだから。
本宅もこの後作る予定。

22 :
本宅、別宅、離れに別荘、工具部屋とガレージも欲しいわ。
まぁせいぜい庭にパティオっぽい屋根付ベンチが実現可能かどうかw

23 :
浴室の腰高までタイル貼って、その上をヒノキの間伐材フローリング貼った。
空気層作ったので、高さ合わせで大変だったけど、とても良い感じになってる。
5年で再塗装が必要だけどね。

24 :
ご無沙汰しております。秩父でセルフビルドしている者です。
新スレッド、おめでとうございます。
最近我が家では、近所の方に小型のショベルカーを貸してもらえましたw
そこで急遽、排水管の施工を始めました。
しかし生まれて初めてのショベルカー。
レバーの付け根のイラストを参考にがんばりましたが、
難しかった・・・数回、家にぶつけてしまいました。
でも、スゴイ威力ですねー。感動しましたよ。
このままがんばって、水道管の設置までいきたいです。
みなさまも、寒い季節ですが、怪我に気をつけてがんばってください。

25 :
おお。ショベルカー!大変そうですが、楽しそうですね!
生まれて初めてという言葉との組み合わせが新鮮すぎです。
秩父さんもお寒い中なので怪我と腰に気をつけてくださいね。

26 :
>>24
秩父さん、ご無沙汰です。
ユンボは、楽しいよねー。
自分も近所の人に借りてます。
そういえば、地面をならすのはバックでやるのがコツだと、どこかに書いてありました。
小さすぎるユンボだと、振り回されて自分が飛び出すときがあるので気をつけてくださいね。
自分は二回ほど落ちましたw
あとは、毎回使う前に各部にグリースオイル注入をした方が良いかと思います。
配水管も自分でやられているのですね。
近くに詳しい材料屋さんとかあるといろいろ教えてもらえると思います。
排水管のVU100は結構チカラで、中途半端に差し込むとナナメに入って、
勝手に勾配がついちゃうので気をつけて下さいね。
上水道はそれに比べて楽ですが、機器との取り合いで3/4とか1/2とか
テーパーとか出てくるとちょっと面倒ですけどね。
あと排水管は、曲がり角と20メートルおきに点検口をつけるのを忘れずに!
掃除できなくなるので。
がんばって下さい。

27 :
タイムリーなのを偶然発見したのでコピペ。
さすがにこれは危なくて自分はやりません。(プロはよくやってるけど)
http://img.izismile.com/img/img5/20120126/1000/daily_gifdump_89_09.gif

28 :
うちは自宅から来るまで5分程のところに建築機械のレンタル屋さんがあるから
いつもそこでレンタルですね。
近いから自宅までタダで持ってきてくれるしw

29 :
秩父のセルフビルダーです。
ユンボ、楽しいっす!!
でもセルフビルドのお約束で、上手になって来る頃には作業が終わるんですね。
浄化槽側(下流)から掘り始めたんですが、
はじめの頃に掘ったところより、後からやった上流側の方が、上手に深く掘れてますw
>27の映像はすごいですね!!
実は我が土地も、道路側が一段下がってるのですが、
そこへ行くのに遠回りしていたところ、部材を購入した水道屋さんから、
この方法を、教えられました。でも、怖くて試してません・・・
プロってすごいですねー。
ブログはまだまだ進んでませんが、ひとまず排水管、終わりました。
1/100勾配を保つのが難しかったですね。あと、26さんも書かれてますが、VU100の接続はきつかったです。
数カ所、浅いところが出来てしまいました。きつい上に、接着時間が早すぎですね。
これまたセルフビルドの定番ですが、この作業も、もう一度やり直したい!!

30 :
Vu100の接続は接着剤を潤滑油がわりに両側へぬる(塗りにくい方を先に塗る)事と、差し込み側(♂側)の面をとって置けば難しくないですよ。
ユンボ上達のポイントはバケットの爪先を水平に動かせるかどうかです。
ユンボは1歩間違えると死を招く機械です。
旋回範囲内に他の人を入れない事と旋回範囲内に誰もいない事を確認する事、降車の際にはエンジンを切る事を完全徹底して下さいね

31 :
>>27
真似したらエンストその後エンジンかからずバッテリーも上げて
半べそかいたことあります
原因は燃料フィルターが詰まってました

32 :
それって、その積み方と関係あるのかな?
もともとユンボって、かなり傾いても動くように
出来ていると思うけど。

33 :
内装の下地が終わったぜい。
下地用のパテ埋め作業してたんだけど、これ楽しいねー
ヘラでパテパテ、ガーッとスキとって、楽しーw
なんか、パテ見てたら、いい加減な部屋なら漆喰塗らずに
全面パテだけでいいような気がしてきた、、、
ヘラやコテでテクスチャつけられるし、安いし、安全だし。
出来上がった時に、白く手につくのがダメなのかもしれないけど、、、
今日は3面にシーラー塗った後、うまーくヌレールを施工。
これ、シーラーがいらないのでラクチンそうだったんだけど、アクがでるねー。(合板下地)
あと、最初に水が浮いてたのをいい加減に捨てただけにしたら、
ユルユルでボタボタ垂れてきて大変な事になったよ。
浮いてる水はキッチリ切らないとねー。
明日は残りをやって、ジョリパットにするか、タナクリームにするか、、、
うまくいくといいなあ。

34 :
>33さん
作業お疲れさまです。
内装、いい響きだなーw 私も早く、中に入りたいです。
我家のあたりは夜、既にマイナス5度くらいになってます。凍りそうですね。
寒い日が続きますが、気をつけて作業をがんばって下さい。
ちなみに我家では、外壁用の杉板が届きました。これから塗料を塗って、貼っていきます。

35 :
俺はパテ塗り&研磨はもう二度とやりたくないわ
自分の家だからなんとかやれたが、他人に頼まれたら少々の金額じゃ絶対やらないな

36 :
>>35
なんでそう思うの?
おれも友人のを手伝ったことはあるが、特にむずかしい作業でも
ないと思うけど。

37 :
>35 じゃないけど、パテ塗りは楽しいが研磨はホコリが大量にでるのでやだ。
>33 パテ塗りでテクスチャ付けて、光沢なしのペイントってのどうかね?
   漆喰塗りより簡単にできそうな気がするんだが。

38 :
>>37
正解
大量のホコリに苦しめられた
ゴーグルとマスクをして完全防備してたが、夏の盛りだったのでゴーグルは曇ってやりづらいったらなかった
後の掃除の大変さも言わずもがなだし

39 :
>>34
どうもー。
逆に、「外壁」が私には良い響きです。
まだ、構造用合板むき出しなのでwww
いいかげんやらないとねえ。
>>37
さらにペイントすると、コスト的に合わないかも、、、?
あとでちゃんと計算してみますが、内装用のパテは\1400/6kgくらいですから、、、
>>38
実は私は   研 磨 し て な い   ので楽しいのよーwww
上に漆喰だから平滑面いらないと思って。
塗装や壁紙の家だったらキライかもw
純粋にパテ作業だけなら、他人の家も有料でやってもいいくらい楽しいわー。
(つか、漆喰のように使ったら? という話なので、研磨はしないと思う。)
今日はうま〜くヌレールの残りと、タナクリーム(下地用)を15m2施工。
タナクリームの方が塗りやすいね!これ。
うま〜くヌレールは、かなりやわらかくてトロトロ。タマゴを溶いたトロロくらい。
ボタボタ落ちまくる。塗っても垂れてくるし。
繊維は入ってるんだけど、擦ると液状になる感じ。
それに比べてタナクリーム(下地用)は、イイ感じのゲル具合で落ちたりしない。
たぶん珪砂が骨材に入ってるんだろうけど、スキかいても面に残るし施工しやすいね。
まあ、まだ下地だけなのでなんとも言えませんが。
明日は、ジョリパットだー。

40 :
うま〜くヌレールとかのなんちゃって漆喰を壁に塗るならヤスリがけとか要らんよな
俺も自分でやったとき最初はやすってたものの、クロスならまだしも
厚みのある漆喰ならヤスリがけ不要じゃないかと気づき、やすらなかったけど
まったく問題なかった

41 :
パテ塗りは上手くやると、ほとんど削らなくても
平面が出せるよ。ちょっとコツがいるけれど、
慣れればアマでもむずかしくない。ていうかプロは
たいていその方法でやってるよ。削りなんてすぐに
終わっちゃう。それと、パテ専用の集塵機付きサンダー
もあるし。

42 :
俺も集塵機付きサンダー使ってたけど、すぐにフィルター詰まって吸わなくなる
掃除機もすぐに詰まる
だからどちらもコンプレッサーで頻繁にブシュブシュやる必要がある
俺はエアツールも使うんでコンプがあって助かったが、無かったら止めてたかも
うちはしっくのんとクロス貼りが半々くらいだったが、これもしんどかったんでもう当分やりたくない

43 :
集塵機付きサンダーって、サイクロンタイプはないの?

44 :
ジョリパットの下地(10m2)終わったー!
ジョリパットは塗りやすいね。
僅かな差だけど、3つの中で一番キメが細かい気がする。
中の繊維も少しで短めだと思う。
さすがプロ用というところかな。
今日は骨材無しでジョリパットそのまま塗った。
シーラーしてあったからか、合板下地でもアクは殆ど出ない。
昨日試しに合板に塗ったタナクリームも出てない様子。
まだ下地塗っただけだが、施行性は
   ジョリパット≒タナクリーム > うま〜くヌレール
というカンジかな。
明日は、うま〜くヌレールの上塗り。
どんなテクスチャにするかのう。。。

45 :
ジョリパットって本来外壁用じゃないの?
知り合いにも室内に使ってる家知ってるけど、そこは室内にブルテリア飼ってるから壁の強化の目的なのかな?
俺は調湿性や有害物質の吸着とかの効果を狙って石膏ボードにローラーでしっくのんを塗った
費用対効果には満足してる

46 :
>>45
メーカーの説明書には、内外装とも使えると書いてあるよ。
入れる骨材とかで外壁用とかになるんじゃないかな?
有毒物質さえ出してなくて、粉吹くとか無ければ、室内でもいけるんだろうね。
しっくのん、というのもあるんだ。
知らなかったな。

うま〜くヌレールの上塗り、完了した!

47 :
壁完了〜。
1週間以上、作業しっぱなしだったのでうれしいッス。
結局上塗りは、タナクリームの上はタナクリーム、
ジョリパットの上もタナクリームとなりました。
理由は、ジョリパットを少しベージュにしたんだけど、
下塗りしてみたら、思いの他、色が違いすぎたから。
急遽、余り気味のタナクリーム(白)を上から塗ることにしました。
下地のベージュのジョリパットが僅かに透けるテクスチャになって割とイイ感じかも。
タナクリーム仕上げ用は、ほとんどヨーグルトか生クリームといったカンジ。
骨材入れないとそのままでは塗れそうになかったので、寒水石1厘を同量混ぜ込みました。
テクスチャは、テキトーヘラ痕ヅケw
楽しい作業ももう終わってしまった。
明日は床にクッションフロア貼って完了だー。

48 :
タナクリームのような既調合の左官材料は無茶高いでしょ。
電動ミキサー買って、普通の左官材料使ったほうが安上がりだと思う。

49 :
型枠コンクリートブロックで木造建築の基礎をつくるって提案を見つけたんで貼っとく。
ttp://www.aizawa-group.co.jp/fukagawa/CD-ROM/product/block/t06.html

50 :
あげ

51 :
驚かす訳ではありませんが、
住宅購入の3割の人が破綻予備軍と言われています。
まずはマイホームが欲しい気持ちをグッと抑えて
自分がいくら借入できるのか?
ローン申し込み自体が可能なのか?を検証してみましょう。
@借入金額が年収の5倍以内か?
基本的に借入申し込み額は5倍以内であることが望ましいです。
勤続年数5年もあれば若くてもローン審査は通りやすいでしょう。
A借入金の毎月返済総額(住宅ローンやそのほかのローンも含む)は年収の3割以内か?
計算式は、現在借入しているローンと これから借りようとしているローンの年間の元利金合計で算出します。
分母に年収、分子に年間元利金返済総額を入力すれば出ます。
B最後に、総額の3割程度は
頭金として準備できるのか?
それ以下でも可能ですが毎月の返済の負担が大きいので貯金をガンバった方が賢明です。
参考はこちらで。
http://20dai-myhome.com/
20代共働き夫婦が2年で頭金760万貯めて超快適マイホームに住む方法。
素敵なマイホームが建つといいですね!
応援しています(^^)

52 :
>>51
760万円もあったら、セルフビルドならば一軒建っておつりが来るよ。
共働きならばなおさら片方1年も休職すればいいだけだし。

女に"育児休暇"があるんだから、男の"マイホームセルフビルド休暇"があってもいいよね。
そうすれば、若者ももっと未来に希望がもてると思うよ。
500万もあれば、夫婦なんとかくらせる平屋は建てられるんだから。(土地別)
派遣でもフリーターでも、十分可能なマイホーム。
しかも、上は安上がりで出来る(土地は別)ということは、
家賃の負荷が無いから、ちょっと給料安くても土地が安くて広い地方でいいじゃん!
という話になりやすいから、地方も活性化する。
東京一極集中で、毎日通勤ラッシュで死ぬ思いすることもなく、
日本人の多くが幸せに暮らしやすい日本ができると思うんだけどね。
セルフビルドすることで体も鍛えられるし、耐震などの知識も得られる。
そして「モノヅクリ日本」にも繋がるし、子供にもお父さんがかっちょいい姿を見せられる。
みんなで協力しなければならないから、家族のキズナが深まる。
安くできるから、家も広く造れてウサギ小屋から脱却できる。
家が広いと、家具やモノを置くスペースがあるから、その後の消費も活発になる。
家の材料を自分で買いまくることで、ちょっと金銭感覚もゆるめになるし、
そのせいで経済効果も出てくるw
いいこと尽くめなんだがなあ。

53 :
そういう考え方のできる若い連中が多ければ日本はこんなことになってないってw

54 :
しかし、そういう価値観を広めていくことも我々の務めかもしれんね。

55 :
カンタムスタイル

56 :
過去スレでさんざん語られたかも知れないが……。
建築士の資格のないおれみたいな人が、最大どれくらい家まで
設計して良いんですかね?
いま構想中なのは、一階が18坪、二階が15坪くらいのツーバイ工法
の家なんだけど。

57 :
>>56
延べ床面積100平米未満。それを超える場合の設計と工事監理は有資格。
設計と工事監理を依頼して施工を自分でってのはおk

58 :
>>57
レスサンクスです。少し削ればOKかな?

59 :
>>58
減らした分は、増築で対応すれば良いと思います。

60 :
いくらツーバイでも、監修という形でいいからプロに見てもらったほうがいいと思うよ。
地震で死人が出てから後悔しても遅いし。

61 :
>>60
欠陥や設計ミスや施工ミスでの倒壊は否定しないが
町並みを見ると、補強も施してない築100年レベルの
日本建築とはいうに及ばない、自作だか、ハナタレ大工の
駄作が、腐った土台や束で傾き建ってる
四角い体裁があれな、自重とタワミで
意外と倒壊しないんだなぁってのが印象w
最低限の法や確認を遵守しておけば、気にしすぎは良くない。
ただ、自作という野望を最短距離で確実に安全に
というなら、自設計の下地を資格者に清書させ
プロの施工者に管理、骨格、棟上げ(2x4なら壁まで)を依頼し
壁や内装を中心にセルフビルドしたほうが得策だろうな。
屋根がある作業場であれば、長い時間も許すし
危険な重量作業は住んでいるので、助っ人がいらないのが助かる

62 :
やはり車庫かプレハブ小屋あたりから増築だな
ふと思ったがカラーボックスを組み合わせて家作ったら面白いかも

63 :
>>62
酷い板材を融通の利かないサイズのセットで高額に買って
組み上げるのは面白いな。
数回の雨で板が開いて朽ち果てていくw
マヌケな浪費と早期の劣化は他人にはオモシロイが
君自身もおもしろいのか?

64 :
在来工法で建て方と屋根葺きまでプロにやってもらうというのが一番合理的だろう。
ツーバーで壁までやってもらっても、そのごのんびりしてたら雨で腐るよ。
鼻垂れ大工の仕事でも、仕口がしっかりしてたら持つだろうけど、そのへんが適当だとすでに倒れてるから残ってないということだと思う。

65 :
>>64
ハーフビルドってのもなかなか良いよね。

66 :
んなこと言っても金が無いんだよ!

67 :
>>66
分かるわ〜

68 :
このサイトによると、6坪の家は60万でできるそうだ。
ttp://bigissue-online.jp/2013/02/07/ogasawara-san/
まあ、100万で家を造るという主旨らしい。たしかに材料費レベルでは
そうかな。豪華装備を期待しなければ可能。
んとなると、個人で設計できる100平米約30坪であれば、300万って
ところか。

69 :
金はないが家は欲しい。DIYは好きだからセルフビルドしたい。
と、おれなんかは考える。だが問題は、その期間だな。
一年で出来れば御の字かな。
その分を人件費として考えると、それほど安くないことになる。
で、俺の出した結論は、
「金を稼ぐことを第一に考え、金が出来たらプロに頼む」
になってしまった。
このスレを否定するつもりはないけど、ごめんね。

70 :
>>69
金持ちを嫁にするって選択肢は?

71 :
昔は嫁の実家が家と土地を用意したもんだ

72 :
>>71
昔の人は甲斐性なしなんだな。

73 :
>>72
マジレスすると労働力を買うんだよ。
男の子だからに恵まれない家庭が、土地屋敷を農林業や水産業を
家業として子孫に継承させたい場合、娘に土地や山をセットして
男の子孫を獲得する。
娘がただ、遠方の家庭に、特に姑のいる家庭の嫁とならないための配慮

74 :
>>73
婿に行く場合ね。
そう言ってくれないと。
婿にいくなら>>71はそうなのかも。
だって婿なんだから。
どっちみち甲斐性無しにはかわりねー。

75 :
>>74
地域性や、最近の少子化時代もあるが
「婿」というのが婿養子のような風習をさすとしたら
嫁の実家が娘に家と土地を用意する場合は
大概、婿でなく一般の結婚と同じで嫁に出してるよ
理由は側に置きたいとか、実家の資産や地域の位置づけを
継承させたいからだけ
甲斐性というのは個人差があるけど、親が子供に物を
残すのは、娘にも息子にも同じような物で
甲斐性があっても貰う物を拒まないほとは多い
先々に親か死んだら自動的に入るんだしw
たんに、息子の結婚に家と土地を与えるという一般常識から
娘の結婚に与えることが特異的にみえるだけだろ。
近年は、嫁側の実家から金品を多額に受け取る家庭も、旦那側から受け取る
家庭も半々くらいだし(兄弟が少ないので)、すごいところは
両家からガバガバ来るからね。

76 :
お前を嫁に貰う前に
言っておきたい事がアル

77 :
書き忘れたが、土地だけ貰って家を建ててしまうと
離婚するとき酷い目に遭うw
財産分与で、どちらかが買い取りに追い込まれる。

78 :
>息子の結婚に家と土地を与えるという一般常識から
そんな一般常識無いよ。

79 :
>>78
75は、あくまでも昔の話をしているのでは? その後に「近年は」って
書いてあるから。

80 :
>>78
古くからの長い歴史から
親が子に土地や家屋を生前贈与する場合の多くは
男子の子供に長兄を自身の土地、屋敷を割り当て
そこから下の男兄弟に所帯を持つたびに土地等を分与していく
これって、大昔からの常識なんだわ。
家を継ぐモノのに自身の家屋敷と土地、残った男に所帯を持てるだけの土地
何故かわかる?
娘は嫁に行く、他人の所帯に嫁入りするんで
土地を渡すとかの文化がないんだよ。
兄弟の数も多くて、女まで回らないとかもあるが
あくまでも長い歴史で大昔からの常識で考えるとな。
ところが近年の少子化や女だけの子孫という事情も多いし
子供は全員平等という考えもあり、親がのこすものも
女も男も分けずにってケースは多い
ただ、田舎の農家を見てごらん
多くの場合は家を継ぐのは長兄である。
そして土地や屋敷はそのまま長兄に行く常識がまかり通ってる
男は分家で住居くらいの土地が与えられ
娘は嫁に行って、その先で勝手にしろが圧倒的

81 :
お前ら冠婚葬祭板へR
60代が相手してくれるぞ

82 :
>>80
何を今さらなことをドヤ顔満開で

83 :
>>82
だな。
田舎の土地持ちの話を一般化して常識とか言われても。
こいつばかじゃね。

84 :
DIY板住民はみんな庭付き一戸建てに住んでるん?
マンションだと勝手に工作できないよね
しかも修繕費共益費月5万円余分に払わないといけないし

85 :
>>84
もちろん庭付きの一戸建てだよ。
適度な田舎だから自動カンナとかの電動工具も気兼ねなく使える環境。
薪作り用のチェーンソーも苦情なんぞ全く気にする必要なしw
築24年の古い在来工法の家。
弄り甲斐があるんだよね〜〜〜

86 :
アパートで棚とか作ったな
3交代だから出来たけど今は無理だわ

87 :
DIY大好き人間で、かなり大物の製作実績もある。屋根工事や
基礎のコンクリ打ち、鉄筋、フロア、壁の工事も経験あり。
そんな俺が、100平米弱のツーバイ工法の住宅を建てるとする。
仕事も休んでそれだけに没頭した場合、一人でやって、
どれくらいでできると思う? 一応2階建て。一人で無理な
部分だけは人に加勢してもらう(全体の3割以下)。
自宅新築を自分でやりたいが、問題はその期間だから。

88 :
2階建てなら棟上だけクリアできれば4〜6ヶ月くらいでいけるんじゃないの?
加勢してもらうのが本職か素人かで全然違うと思うけど

89 :
>>88
レスありがとう。半年以下でできるか……。
うーん、食指が動く。

90 :
半年も仕事休めるって定年退職組?

91 :
>>87
自分の実績から考えると、細かいところまで入れると1年はかかると思うよ。
肉体労働なので休み無しでは作業できないし、手順もあるし、雨もあるし。
2階建ては棟上げがたいへんそう。
平屋ならば一人でも出来ないことはないけど。
棟上げして屋根作って外壁貼ったら、まずはトイレをなんとかして、
一部屋だけ、ある程度ちゃんと作っちゃうのがいいと思う。
そうすれば住みながらゆっくり作れる。
それならば半年でいけるでしょう。
自分の実績 50m2で半年。(注力0.6くらい)
知人の実績 30m2で三ヶ月。(注力1.0 休み無し)
参考まで。

92 :
ある程度の人手が要る工程をやるときには、まあ友人知人を集めてやるのが一般的だと思うんだけど、
そんな友人知人もいない俺のような奴はどうしたモンだ
そういう工程だけ業者さんに頼んで助太刀してもらうとかアリなんかな

93 :
>>92
アリアリ。全然アリでしょう。
今、大工とか暇な人多いから、日当出れば働いてくれる人、
田舎ならかなりいると思うよ。
便利屋さんに頼む手もあるし、自分で学生バイト募集してもいい。
(ケガの保証とかあったら大変なので、事前にきっちり契約書書かかせる必要があるが。)
要は、やる気の問題。

94 :
ありがとうございます
頑張ります

95 :
職もっているなら金だしてプロにまかせろ

96 :
やる気も知恵も時間もないのに公共工事でやるはめに・・・なったやつもいる
誰も助けてくれん日ごろの不精を反省

97 :
まあ、小さな部材の組み合わせる構法でやるとかの工夫も有効かもな。

フラードームとかさw

98 :
>>95
たしかにそうだが、それを言っちゃあおしめぇよ。

99 :
やはりひとに見られて恥ずかしくない家に住みたいよなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part2 (507)
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目 (488)
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目 (954)
総合DIY溶接スレッド3 (908)
みんなで防音室を作ろうよ!2 (756)
自分で家を作る為に格安で材料を集める方法  (203)
--log9.info------------------
FF12 ファイナルファンタジー12 攻略スレPART72 (829)
●虫●SO3のバグを攻略するスレ その2●凍● (851)
グランディア3 ツッコミどころ (579)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (650)
【DC版】風来のシレン外伝アスカ見参!総合スレ21F (607)
【P4】Persona4 -ペルソナ4- 合体専用スレ Part17 (663)
Two Worlds 2 質問スレ #3 (500)
テイルズオブジアビス攻略スレッドPart15 (901)
TOD2考察スレ (222)
シャイニング・フォース イクサ 攻略スレ 第13章 (480)
なつかしのポケットモンスターを再び攻略 (744)
スーパーロボット大戦Z攻略スレ part19 (513)
ソウルクレイドル-世界を喰らう者攻略スレ 8食目 (539)
【先生どいて】サモナイ3攻略part2【ソイツコロセナイ】 (604)
■オブリとフォールアウトってどこが神ゲー? (231)
るろうに剣心〜十勇士陰謀編〜攻略&雑談 (678)
--log55.com------------------
男性が好きな女性の下着の色BEST5
◆◆◆ 男性下着サイズ再考 ◆◆◆
【魔人ブー】酷い会社エスポール1枚目【NBC】
グンゼのデカパンツ大好き
男が小便する際のズボンの下げ方について
rolian mille ロリアンミル
女性の下着の脱ぎ順、着る順番
パンスト姿について