1read 100read
2013年05月日本代表蹴球203: 日本のレベルものすごい上がったな (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
和田奈央子ちゃん (455)
永井謙佑 Part4 (342)
【U-20のエース】道上彩花【ガチムチ】 (458)
【U17】ユース世代代表総合スレPart53【以下】 (236)
永井謙佑 Part4 (342)
SAYONARA、内田篤人、ようこそ酒井宏樹選手 (636)

日本のレベルものすごい上がったな


1 :2012/08/03 〜 最終レス :2013/04/29
気のせいかな

2 :
気のせい

3 :
あがった。しかし最近は下がるのも速いからなー。
スペインはこないだ世界一かと思ったら、もう最下位レベルになったぜ。
イタリアもそうだったし、フランスも。
まるで日本のマスコミみたいに、持ち上げて落とすって図だ。
まあイタリアとスペインは、2002で迷惑かけたからFIFAがサービスしたって面が強いけどな。

4 :
まだまだ日本は強くなる

5 :
上がった下がった言うよりも国際大会の度にノーマークの国が急に力をつけてくる場合がある。
セネガルと日本が今大会では予想以上の結果を残した
ただ日本は上がってから次の殻を破るまでが時間かかるんだよなw

6 :
まあ2002以降の日本はだいたいずっとW杯16強になれるかどうかって
くらいのレベルを保ってるからな。
U23にしてもそんなもんだ。
ツキで多少は左右されるが、だいたいこんなもんだ。
もしかしたら一流国を食えるかなってくらいの期待はある。

7 :
ゴール前の守備は昔よりよくなった、パス廻しも以前よりは悪くない、
問題はシュートが決まらないこと、これは昔から変わらない。
守備が堅くなったから昔よりは勝ち上れる、優勝できる
だけの底力はないから幸運が掴めるか否かだ。

8 :
前よりもチャンスを多く作れるようになってるし、前よりもシュートを
打つし枠にも飛ぶようになって来てる。
徐々に進歩している

9 :
やはり最後は決定力か。日本はメッシかネィマールを帰化させる奥の手を使うしかないか? とにかくシュートね威力・精度の差は埋まらない。セコく頑張るしかないな。

10 :
秘密兵器の久保君が大成したら10年は安泰

11 :
かなりレベル上がったのに
まだ発展途上でのびしろがあるのがいい感じ

12 :
一時アフリカ勢の躍進があったように、それがアジア圏に回ってきた感。
そのうち攻略されてまた衰退みたいなパターンになるんでないかな。

13 :
>>10
宇佐美もそんな事いわれてたね

14 :
>>12
それは無い
アジアの場合アフリカと違って、計画的に継続的に強化を行ってるから、
トップに追い付くまでは順当に伸びて行く。

15 :
あんまり言いたくはないけど、お隣にいつも本気のスパーリングパートナー
がいたことも一因かな。
お隣もレベルアップしてきてるし。
スパーリングパートナーの必要性はそれを求めてアジアに乗り込んできたOG
が証明している。

16 :
20年前なんかW杯3次予選でタイとかに普通に負けて敗退してたんだぞ
信じられるか?

17 :
Jリーグ独特のアホな移籍金規定が無くなったことが大きいと思う
今までは若手選手を取るには3億円くらいの移籍金が必要だったから
海外チームが日本人選手を取るのを敬遠していた
無くなったとたんに海外移籍が一気に増えてレベルが上がった

18 :
世界のベスト16に入る力は付けたと思う
大昔にベンゲルが予言していたが
〇日本は欧州相手には対等に勝負できるようになるだろ
〇ただし対アジアでは相手が良く日本を研究してくるのと
  似たスタイルでありながらフィジカルで劣るので抜け出してくるのに
  結構苦労するだろう
〇欧州に移籍する選手は3人位までに抑えないとJリーグが空洞するだろう
 (上位のチームで本当に通用するのは3人ぐらい?)


19 :
ちょっと昔はマレーシアレベルだったんだよな
東南アジアカップに呼んで貰う事が強化試合だった

20 :
しかしシドニー五輪の時のメンバーは凄かったと思う
中田英、高原、柳沢、本山、中村、稲本、酒井、明神、松田、
中沢、中田浩、森岡、宮本、楢崎、
オーバーエイジ 三浦アツ
この面子で米国に敗退だからな
トルシエは酷かった


21 :
>>13
久保君はバルサの傘下だから宇佐美みたいな雑魚とはレベル違うだろ


まぁ、久保君は暖かく見守るべきだね

22 :
ストライカーを育てろ

23 :
五輪とかサッカーの国際大会としてはケチつけられるけど
ベスト4まで残れたのはいい。メダル(銅)取って金へのステップにはして欲しかったが。
女子は強豪国の一つとして見られてて優勝争いできるからいいな。ああいうのを見て
サッカー始める人が増えるからな。
五輪は女子は勿論男子も、日本が優勝の可能性ある国際対大会なんだから
狙いにいけって(男子)・・・協会は反省して欲しいわ。OAもそうだし選手強化ももっとねんみつにして
欲しかった。・・・具体的に?まあそう言われると〜(笑)
オレは中盤の脆弱さが気になったわ・・・扇原には悪いけど彼がスタメンで出てるレベルじゃダメだな
山口とのセレッソコンビってのもあるんだろうが。優勝狙うには選手層が明らかに薄かった。
体格がそう変わらないメキシコとの技術の差はあったしな。
今回、大津とか見てると海外行くと控えでもメンタルは鍛えられるのかもっ感じた。
オレはキチンとJで数年は成績残してから海外行けって人間なんだが、柏にいたら
活躍してないと思う。

24 :
やっぱり核となる中心選手がいると強いよ。
中田がいた時、本田がいる今、この先が続かないと無意味だな。
ブルガリアもストイチコフがいた時は初のWCベスト4の快挙、
でもそのあとパッとしない、と。
そうなっちゃ駄目。
しかしやっぱフィジカル強い奴じゃないと核にはなれんな。

25 :
シュートも練習次第だと思うが、みな普段からどんな練習しているのか疑問。

26 :
シュートの本数は数を限定してやらないとね、疲労骨折が怖い。それよか、精度の高いプレースキックの練習が今の日本代表では全く出来ていない。
昔、フリューゲルスの試合前、エドゥーのフリーキックの練習を見ていたが素晴らしいものだった。
センターサークル付近から、新人の三浦淳にゴールの左右の角にそれぞれスポーツタオルを掛けさせて、20本ほど交互に撃ち抜いていた。40メートル以上の距離だ。そういう練習を毎試合前に淡々と行っていた。

27 :
勘違い。
昔からフィジカルの弱さはいっしょ。

28 :
試合中 黄色い声援が おおかった。 レベルがあがっている。女子も
目覚め始めた。  キャーキャー 

29 :
あのマンU香川を要らないと思えるほど日本は強くなった

30 :
ベネズエラ戦、香川は確かにさえなかった。
今は移籍したばかりで、レギュラーになるかどうかの瀬戸際。
真司も内面ナーバスになってるのかもしれない。
長期的な目で見守ることが重要になってくる。

31 :
海外チャレンジはいいけど無駄な人材流失は避けて欲しい
そのバランスが難しいんだろうが一旦Jから出てくとなかなか
帰ってこれないからね

32 :
びっくりするくらい上がった
着実にやってきた成果だろうが
それにしてもびっくりするくらい上がってる

33 :
長友がジーコから見ても穴だと解るくらい、日本代表のレベルは上がった。

34 :
>>16
その頃、日本代表だった金田、木村、水沼がテレビで偉そうにコメントしてるんだよな。

35 :
>>1
ああ、軽くワールドカップで優勝するくらいだからな


36 :
>>15
下腸線じゃ場外乱闘にしかならんだろうがwww
本気のライバルってのはクリーンな試合の相手なんだよwwwwwww
>>18
糞便下痢じゃあ糞予想外しても仕方ないなwww
今の対アジアでは無双状態だろうがwww

37 :
>>16
キレキレだったエースストライカーのピヤポンにハットトリック(確か4得点?)を決められ、タイ相手に2-5(だったかな?)という屈辱的スコアで惨敗したのは、1984年春のロサンゼルス五輪アジア最終予選だね。
当時、予備校生だった俺は、テレビでこの試合を見て呆れまくったのを今でもハッキリ覚えてる
あれから28年も経ったんだなぁ…

38 :
フランスW杯を見直しても、今の日本なら当時のアルゼンチンに勝つと思えるからな
世界も進歩しているが、日本は進化している

39 :
松橋章太が地元に帰ってきたものの、JFLでも控えという底辺のレベルの高さ。(笑)

40 :
嬢、否本、夜奈義沢とかあの頃のスター選手は最悪だったなあ。
国内では天才呼ばわりだが、こいつら点採る空気全くなし。
それでも勝利を願い応援するのはしんどかったなあ。
胃がキリキリしとった。
どうにか勝っても点採ってるのは大抵ディフェンダーの類い。
今の代表は、ゲームを完全に支配することがしばしばあるけど、そんなとき随分伸びたなあと思うよ。
日本のサッカー見てて安心感を得られるとかどんだけ成長したのよと。
けど大きな不安材料がある。
ヨーロッパに出て活躍した連中。
やはり、輝くのは一瞬だけというレベルなのか、暫くは使って貰えてもお里が知れてしまうのか、だんだん控えに回され始めている。
ワールドカップ本戦はまだ2年後なのに、今から中心選手がお払い箱ばっかになる恐れ。
ザックは早急に若返りを図るべきである。
海外出た日本人選手寿命短けえって。
ホンダが言う成長が鈍っているという指摘はこの事を言ってるのじゃないだろうか。

41 :
長谷部は控えか。

42 :
他の中東アジアとかが上がってこれないのが痛い
逆に下がってる印象
日本はもっと上を目指さないと

43 :
今回の最終予選の緊張感の無さは異常。
最終予選のアウェイなんて胃が痛くなるほど不安なものだったのに、
今回の豪州戦アウェイは楽しみでしょうがなかった。
ホームなんてもうお祭り騒ぎ、あまりの緊張感の無さにあきれ果てる。
こんな日が来るなんて想像もできなかった。

44 :
レベルは、アジアのライバル国が下がり、日本が上がってると思う。
アジアトップグループのイラク、イラン、オーストラリアが揃って世代交代の端境期であるのに対し、日本と韓国はレギュラーとサブと代表候補達の競争が常に維持されている印象。
日本はストライカーとボランチの新星出現に期待。

45 :
こっからホントにバルサみたいなサッカーしないでくれよ
そんなんで勝たれても見ててつまらん
ファン的にも玄人ウケとかどうでもいい、後に活きてこないし
豪快なミドルとか、無鉄砲に見えて無理矢理こじ開けるドリブルとか、そういうのが見たい
・・・まぁ残念ながら日本人には無理なワケだけど
香川じゃなくてボアテングやカカやシェバやネドベドが観たいんだよ・・・
岡崎も言ってたけどスナイデルとかそれこそクズマノビッチとかさw

46 :
何でもいいから勝てば良い
A代表はそこそこフェアプレイをして、とにかく勝てば良い
上手いサッカーをして負けるより、下手なサッカーをしても勝つ方が絶対に良い
内容なんて3日で忘れる

47 :
>>42
他のアジアはずーっと弱いままでいい
どうせ、弱いんだし
あ、アジア枠の事は心配しなくていい
日本がWC優勝すれば済むことだからwww
>>46
同意
>>45
内容なんかどうでもいいから
毎試合5-0で勝てばいいわ
あ、馬鹿チョン相手だけは10-0なwww

48 :
>>42
中東よりも豪州の劣化ぶりが酷いだろ
2010W杯でのニュージーランドの健闘っぷりを考えると
今もオセアニアに居たら大陸間プレイオフすら出れずに予選敗退するんじゃないかというレベル

49 :
いいね

50 :
そういう状況が続くとトルコまでアジアに入って来るんじゃないかと不安になる

51 :
イスラエル
トルコ
カザフスタン(前までアジアだったのに)
この辺をアジアカップ入れたら面白そう。

52 :
十分にあり得る。

53 :
この程度で調子乗られても困る
たかだか2回w杯ベスト16程度だわ

54 :
イスラエル入ったらヤバイでしょ
アラブ諸国やイランとの対戦は本当の戦争になるよ

55 :
その時は、中立国として日本開催にしてあげると、イスラエルも中東も親日国なんで凄い喜ばれるはず
替わりに日韓戦とか奴らが買収できないドバイで開催して欲しいWWW

56 :
イスラエルとトルコは向こうで頑張ってるんだから今のままでいい。
ただカザフスタンは欧州にいてもW杯は一生無理だから早くアジアに帰って来い!
あとACLを東西分割もありじゃね?
現行のままだと日韓豪はは毎回確実でつまらないし
NZも加われば豪も衰退してるから東アジア2枠とかだと相当盛り上がると思う。
逆に西アジアはウズベク、カザフ、イラン、イラクで2枠を争えばいいし
中東の金満諸国も日韓豪とやるよりは可能性あるだろ
クラブW杯だってオセアニア枠なんか廃止して東アジアと西アジアから1チームずつ出ればいいよ

57 :
シリアとトルコがドンパチ始めましたなぁ
障らぬ神に祟り無し

58 :
フランスとブラジルが 正しい位置を教えてくれそうだ。
>1

59 :
>>58
そのフランスとブラジルも今トップの中のトップかって
いったらそうでもないからな。
ぶっちゃけ勝ってほしいわ。大敗ならコンフェデ杯で
スペインやウルグアイから味わえばいい。

60 :
アジアカップはコパみたいに他の大陸から招待出来れば面白いのにね
まぁアジアの場合は広いから無理だろうけど


61 :
アウェーでスペイン戦が控えてるフランスに負けるのは仕方ないが
中立地で戦うブラジルには勝たないといけない!
あとアジアカップも東西分割してNZや東南アジアとやった方が面白いと思う。
GLは今でも準備運動だし決勝Tから韓豪北中との対戦が見たい

62 :
もっと個が欲しい

63 :
ホームのイラク戦であれだろ?
レベルは上がってるけど、継続的な強さっていうかしたたかさみたいなの
欲しいよな。

64 :
トップ中のトップでもないフランスにチンチンにされたのはショックだったな・・・
W杯優勝した時ほど強くはなくても2年前のどん底からは完全に脱したしブラジルW杯でもベスト8狙えそうだもんな
そして日本は未だに結果オーライと川島のファインセーブで改善の機会を逃しまくってるな

65 :
韓国に惨敗し「日本はプロ化しかない」
森さんの言葉から始まったのだよ。
ジョージ与那城を帰化させてもダメだったし爺は嬉しいぞよ

66 :
>>64
馬鹿野郎、ホームで六万人の大観衆の前で負けたフランスの方こそがチンチンにされたんだぞ
ふざけるな、白丁野郎!

67 :
>>63
俺は逆にあのイラク戦はかなり高く評価してるけどな
名将ジーコの策を落ち着いて受け流した所に日本の選手の成熟を感じた

68 :
>>64
DFはイラク戦よかフランス戦のが安定感あったんじゃ?
何せイノーハがいない
ホントに川嶋のスーパーセーブってジルーの真ん中左上の強烈なやつ一本だけだった
真ん中の剣豪ベーハセは酷かったが何故か中央突破してこなかったのも幸いしたな

69 :
>>67
俺も普通に岡田ジャパンより前の代表だったら負けてたと思った。

70 :
DFに怪我人続出して総とっかえみたいになってもイラクに勝ったのは何気に凄いだろ
ドーハの頃なんて都並たった一人の穴すら埋められなかったのに
確実に選手層が厚くなって全体の地力が付いて来てる

71 :
日本の歴史に例えたら
カズの頃は源氏と平家が一騎打ちしてた時代
中田の頃は織田信長が鉄砲隊でブイブイ言わせてた時代
現在はどいつもこいつも平気な顔してマシンガンぶっぱなしてるレベル

72 :
気温9度(笑)いけるかもよ

73 :
イラクと同レベルの強豪
イラク0-6ブラジル
日本-0-4ブラジル

74 :
主力が入ったんで、あと3点は入りそうですね

75 :
むなしいな

76 :
今日はあえて攻めさせたんだろうな
マンマークして守備ばかりしてたウッチーを交替させたしな
しかし1点も取れないとはね
カガー乾清武の桜トリオが誰一人通用しなかったのが情けないなあ
ホントに何もさせてもらえなかったな
これが今の日本の実力か

77 :
意外と良かったな
弱いなりに初めてブラジルと戦った
今まで戦いですら無かったからな
ストレス解消のサンドバックではあっても

78 :
上がったと思ってたけど意外とそうでもなかったんだなと思い知らされた
俊さんやっぱすげーわ
コンフェデでリヴェンジだな

79 :
いやあ
セレッソトリオに較べたら
全盛期のカズは凄かった

80 :
予想では5-0以上でブラジルが勝つと思っていたのに、4-0だなんて
日本も結構やるね。見直したよ。

81 :
ちょっと前なら0-10で負けてたよな
ツヨクナッタナ-

82 :
完全に世界の笑いものじゃないかw
オーストラリア相手にアウェーで一方的に攻められる理由がよく分かったよ
日本はグダグダな試合展開じゃないと勝てないと

83 :
前は
大人VS小学生
今は
大人VS中学生
だいぶ成長したよ

84 :
日本では至る所で子供らがボールを蹴ってる?
日本はサッカーオンリーの国?
日本人の身体能力は高い?
当然、すべての答えはNO!です。
以上のことから、日本代表の限界値はWC16強まででしょう。
運が良ければ8強に入ることもあるかもしれない。
つい30年前までは、アジアでも下位の力しかなかったことを考えても、すでにピークに近いところまで到達しているのが現状です。

85 :
ジーコジャパン 黄金世代歴代最高技術を持った世代の遅攻ボゼッションサッカー
ザックジャパン 黄金世代のレギュラー落選した現在年齢で劣化中の遠藤
中心で、しかも他は下手くその遅攻ボゼッションサッカー

夢も希望もない。しかもメンバー固定で戦力外までレギュラーで出てるし
岡田ジャパン、関塚ジャパンは、日本を弱者と認識してカウンターサッカ
ーを徹底。アウェーベスト16、五輪ベスト4。黄金世代より技術はなくて
もやり方次第じゃスペインにだって勝てるんだぜ。身の丈に合わないボゼ
ッションサッカーは止めて、堅守速攻スタイルをやれよ。それが日本人に
一番有ったW杯上位への道。相手の得意分野で勝負しても勝てません。日
本人は、体力、走力、規律組織を活かした堅守速攻スタイルを磨くべき。
南米、スペイン、メキシコの真似ごとをやってもいつまてたっても本番で
本物に当たれば無残に虐殺されるだけ。そして南米チームさえ対抗する欧
州のフィジカル組織サッカーにも、劣化ボゼッションサッカーじゃ粉砕さ
れるだけ。

86 :
内田、長谷部、岡崎みたいな足下へたなやつは試合をこわす
長友は最近うまくなってきたがまだまだ
香川でもまだへたな部類に入るくらいだから

87 :
>>85
岡田ジャパンも関塚ジャパンも堅守速攻スタイルへの変更は
本番直前にやっただろ。まだ、アジア予選終わってないから
ポゼッションでいいよ。

88 :
>>85
スペインは下の世代は微妙だな
今の主力世代が抜けたらまたフランスW杯頃のガッカリチームに戻りそうだ

89 :
ザックさんはブラジル戦で試したのだから大敗して色々反省点見つけたと思うよ
本番は前田ワントップに中盤は岡崎香川清武
ボランチは本田長谷部 後ろは長友吉田栗原酒井でブラジルに勝てる可能性少しはあると思う
内田遠藤今野中村憲あたりはブラジルに全く通用してなかったから不要
内田は毎度毎度本当にやってくれるよ こいつ創価なのかね? 全部こいつのスペースからやられてんじゃんw

90 :
ネイマールって先進国で英才教育受けてたらもっと凄い選手になってたかな?
答えは多分ノー。
子供時代を学校もろくすぽ行かず、路上でサッカーに明け暮れることであの野性的な技術を身に付けた気がする。
それからある程度大きくなってきちんとした指導を受け、全てを吸収する素直さも有ったんだろう。

91 :
1点目 パウリーニョ(ボランチ)ミドル
内田クリアミス?
2点目 ネイマール 今野ファール PK
3点目 ネイマール コーナーからDFに当たってゴール
4点目 カカ 吉田パスミスカウンターから

92 :
トルシェはブラジル戦負けたの見ても
「日本は強くなった」
と言ってる
しかし、それ以上にブラジルは強くなってたな
一昔前のブラジルのCBは背の高い下手くそが相場だったのに、あの二人は反則だった
あれじゃ付け入る隙も無い

93 :
昔が弱すぎたからな
アジアで負けてたんだからそりゃあの頃から比べるとかなり強くなった
ブラジルとの差がうまったかのかと言えばそうでも無い

94 :
トルシエはブラジル戦の本田に「がっかりした」とも言っている

95 :
チームの攻撃は評価してたが、本田のところでスピードが失速するからかな
トルシェはよく見てるな

96 :
レベルが上がったんじゃないんだよ
最初から野球の代わりにサッカーやってれば今頃W杯で優勝してた

97 :
たしかに
松井やイチローがサッカーやってたら中田以上に伝説の選手になってたわ

98 :
俺、宮崎人だから
よくキャンプでプロ野球選手見るんだけど
日本人とは思えないくらいデカイし早いのな。
今は子供達の人気でサッカーが一番らしいから
プロ野球選手みたいな日本人離れした
スペックの選手が今後出てきたらいいな

99 :
バレーボールの荻野、中垣内がサッカーやってたらなと思うな
野球なら清原だな
あとダルビッシュな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【A型B型】血液型別日本代表【O型AB型】 (465)
【高槻の希望の星】浜田遥ちゃん【はか】 (272)
【急募】次世代ボランチ【交代】 (235)
川澄奈穂美ちゃん 81 (712)
在日は卑怯な裏切り者だから韓国代表になれないの? (312)
  ザックの日本好き、次の行動を予想するスレ   (464)
--log9.info------------------
【DS】世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 148F (358)
剣と魔法と学園モノ。2初心者スレpart7【ととモノ】 (259)
【3DS】ブレイブリーデフォルト100【BDFF】 (677)
【PSP】デジモンアドベンチャー 第6話 (212)
スペクトラルフォース ジェネシス 2 (816)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 反省会スレ27 (223)
【PSP】イースシリーズ総合スレ Part5 (881)
【DS】RPGツクールDS/DS+ Part60【結果放置】 (831)
【PSP】英雄伝説ガガーブトリロジー統合=第26章= (671)
【PSP】魔法少女まどか☆マギカ ポータブル★53 (616)
【PSP】ソードアート・オンライン part13 (329)
【DS】ソラトロボ Solatorobo part26 (478)
【ゴミック】偽エルミナージュ合同葬儀場5【醜聞アミノ】 (695)
【名作続編】カエルの為に鐘は鳴るDS【秋〜冬予定】 (240)
【PSPo2∞】開発はこのスレを見て反省しろ 18 (650)
携帯ゲーRPG購入相談所 part7 (400)
--log55.com------------------
【みんなの】ちっちゃなフォトグラファー2【うた】
風まかせ月影蘭
七人のナナ 第15問
【とびますとびまーす】たいむとらぶるトンデケマン
出ましたっ!パワパフガールズZ Part41
【横山光輝】MARS マーズ【本橋秀之】
遊戯王デュエルモンスターズ アンチスレ TURN.3
宇宙の騎士テッカマンブレード