1read 100read
2013年05月釣り74: リバーシーバス雑談所3 (669) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【kayak】 カヤックの釣り Part17 (858)
【パチンコ】ギャンブルに勝って釣り具を買う【競馬 (273)
(^ω^)〜長崎市の疑似餌事情(本スレ)1投目 (314)
(^ω^)〜長崎市の疑似餌事情(本スレ)1投目 (314)
【チヌ・グレ】フカセ釣り その8【磯上物】 (544)
ぶっ飛びルアー最強決定戦 (755)

リバーシーバス雑談所3


1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/05/08
 
分厚い流に潜む精悍な河鱸を追い求める諸兄達の雑談所です。
画像アップは歓迎ですがロダは自前で探してください。
質問スレではありません。
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358096210/

2 :


3 :
つるっパゲ

4 :
 
ハゲってゆーな。
ではごゆるりとご歓談くださいまし。

5 :
前スレ>>999 紅王
サンクス
なるほど何と無く水中のイメージが出来た
出来たンだが、トルクの太い流れが無いとルアーを選ンで喰わせられねェトコロで時間切れ→現実へ
仕事戻りますアウアウノシ

6 :
 
>>イッツー
乙華麗。
次はフックアウトするとこまでいってみようかw
イッテラ!

7 :
スレ立て乙です。
また勉強させてもらいまっす^^

8 :
 
>>ハンター、乙
いいから、ういんういんだっつのw
こちらこそイロイロヨロなのです。

9 :
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   くっさ
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /

10 :
スレ立て乙です
ボラかぁ、奴等実は鱸の手下なんじゃないかと思う時あるわ
あの水面から出てきてチラッと見るのは何なの?その後鱸に報告してるんだろうと疑ってやまない
ルアーの種類からカラー、果てはアクションまで余す所なく全てを報告するんだけど結局最後は捕食されてしまう可哀想な魚
それがボラ、いと憐れ也

11 :
近所のボラは誰ぞが撤収後に激飛をして?!なんて事が春の夜。
その後鯉が暴れ、寝てた他が逃げ迷い・・・にパックンされたりと。
てな訳でコソリ皆が帰るの待ってるとか思ったりすると帰れないんだなぁ

12 :
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

13 :
ビーフリーズって川で役にたちますか?

14 :
はい
飛ばないけど釣れますよ

15 :
〜ってどうですか?〜って釣れますか?
という問題に明確な答えはきっとないと思うの
フィールドや天候やシーズンによって千差万別なのではなかろうか
それでも答えを求めるなら、同じ場所で同じ時に隣で使ってる人に聞くしかない!
思い切って自分で使ってみるのも手ですね
そう、答えはきっと君の中さ

16 :
>>14
飛ばないけど釣れるってことはルアーとしての動きは最高ってことでいいですか?

17 :
質問スレではありませんって読めないのかな

18 :
そこまでツンツンした感じにしなくともと思うけど、試して済む事なら試せばいいんでない?
あっ!もしかしてチャレンジ精神こそ魚を釣るために一番必要なモノなんじゃない!?

19 :
前スレのレベル5の状況が今日のドブ川の状態でした。
ぽつぽつとシーバスのボイルが6cm程のイナッコの群れのあたりに出てる状態。
結果今回も坊主を食らいました・・ww
ただ一度だけライジングミノーの表層はや巻きでショートバイトがあったのでこれを基軸に戦略ねってみたいと思います

20 :
岸際にはテトラが沈んでてその一部分が水面から少し出てて、潮の満ち引きで沈んだり出たり
そのテトラの向こうはブレイクで水も流れがそこそこあって
やる気がある魚はブレイクにいる気配なんだけど釣りをするにはどうしたってその沈んでるテトラを通さないといけない
トップですらちょこんと出たテトラに回収の時に引っかからないように気を使わないといけないような場所があるんだけどさ
こういう時どうする?ミノーも竿立てて気をつけて回収しないと怪しいよ潜っちゃうと、流されてるし、ロストの痛手が少ないワームかな?

21 :
カーブのある流れかな?そんで外周の岸下にテトラって感じ?

22 :
そうそう流れの外側で緩やかに曲がってる
で岸はよくある斜めってるコンクリ護岸

23 :
トップで誘って、好きな食わせ使えばよくないかな?
結構ムズいトコやってんだね^^;

24 :
>>19
答えが解ってもヒントだけにしてくれるとありがたいンですハイw
>>20
沈みテトラを捨ててブレイクのみ攻めるンだったら、
ブレイク過ぎたトコロでロッドを煽ってルアを宙に浮かせて
水面を跳ねる様にルアーをバウンドさせながら巻いてきて回収

25 :
ンで>>24の方法でブレイクで掛けた場合、一瞬で勝負を決めて浮かせられるタックル
並びに技量が必要で、それが不安だったらランディングできるエリアまでズリズリ移動する
どちらもダメそォだったら、その場所を攻めちゃダメだと思う

26 :
以上は俺程度の段階の意見であり、上級者からのご指摘をお待ちしております

27 :
上級者じゃないけど、ラインブレイクしそうなところで魚をかけるのってどうかな?
普通にトップで沈み交わして何度か誘っとけば、有利な場所で食わせる事出来るよ。実際俺がよく行くテトラポイントも複雑なところは、トップでよく誘ってから攻めるよ。

28 :
ナイロンラインにしてLBでも使えよ

29 :
岩や灌木他でルアー損は少ないのに、テトラドンは酷い!磯のざっと5倍だわ(嘘八)
人も獣も落ちやすく、磯で波被るより怖いってのは俺だけか(本音、
エビカニウナギにはパラダイスか・・・菱形シンキングでヒラヒラ落とし穴でもやってみるか)とか
シバGetオフずらリバスレ

30 :
 
シンペンをブレイクまで引っ張って後はイッツーの言うように竿立てて回収、でも
オレもそういうとこで無理に釣りしようとは思わないかな、沈みテトラのある前端か
後端で待ち受ける。
いや磯用の13ftに4000HG使って一気に引っ張り込むことも出来るけど、河でそれを
やろうとは思わんなぁ。

31 :
そうすると内周はある程度のシャローかな?もしかすると似た様なフィールドかも
上手く伝えられるか分からないけど、流れがカーブしてるのであれば曲がりのほんの少し上流の外周側に立って下流側を見た時
河川の流芯が真っ正面にくるよね?
そこから内周側のシャローに向けてキャストすると、流れで勝手にブレイクまで運んでくれると思うんだ
シャローからブレイクに転がり落ちるベイトを演出出来れば食って来るんじゃないだろうか
稚拙過ぎて伝わらなかったらすまない

32 :
対岸はシャローだ、んでそっちでもバホバホやってるけどそっちはまず立てないんだよね
テトラの上にでも立てればいいんだけどあいにくあんまりルアー流すとその分テトラの間通さなければならない位置関係w
ブレイクには流されてきてテトラで止まってるような障害物があって流れに変化作って一花添えてるような部分もあるし理想は岸と直角に回収
つまりどうやら釣りに向かない場所だwww
セイゴなら抜けるけどフッコからはバレたからいいけど斜めってる護岸を移動してどこかで上げるっていうのはきつかったかも

33 :
吐き出すベイトが、バチからアミに変わってきた…。こんな時、どんな釣りするのがいいのかわかりません…

34 :
笑えばいいと思うよ

35 :
>>33
小さいルアーでリアクションの釣り

36 :
ルアーにちっさいエビの絵を沢山書いてみらどうだ

37 :
ショアラインにマイクロベイトがいっぱい書いてるやつ一個持ってた^^;
アレは実際にボックスに入れてみるとキモカワイイ。

38 :
 
復旧上げ。
これといってネタわ無い。

39 :
奉行スレで紅王のコテ見るとちょっとドキッとしますなw
アンタホンマオソロシイワー!

40 :
 
人をアブラスマシとかツチコロビのようにゆわないでクレタマエ。
あの、バチでもアミでもいいんだけど、魚は既に捕食スイッチが入った状態と考える。
つまりバチとかアミとかパクついてる状況でさらにルワという物体でスイッチを入れてやるとでもいうのかな。
オレわアミ食ってるシーバスは、昔ははラパラCD今はフェイクベイツSみたいなシンキング使ってきつめの
ジャーク使ったリアクションでしか食わせたこと無いです。

41 :
今から都内河川に釣りに行こうと思うんだけど、橋脚周りって居着きが必ずいるもんなんよね?
浅くて幅も狭いところなんだけど、どんな風に攻めたら効率いいか教えてくだせえ

42 :
突っ張りで押し倒せ

43 :
>>41
必ずってのはないですよ。
居着きって行っても回遊の一時どまりみたいなもんなんで、
水温の変化が激しい季節の変わり目は、ベイトも安定しないので
基本的に4月などの水温15度以上が安定する時期でないと、
いわゆる川鱸は居着いてくれませんね。

44 :
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

45 :
狭くて浅いとスレるのも早いよね
上手くのってだらだらファイトしてると底荒れもしちゃうし、かといって手荒に巻いて取り込もうとすればラインブレイクやフックアウトするし…
でも掛けたらビックリして冷静で居られない、いつまで経っても慣れないそんな小心者な私

46 :
       , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

47 :
>>43
ありがとです

48 :
>>47
お昼とか見れたら付近をベイト観察して見るのがよいです。
餌の豊富な季節は南を除いて、川はまだまだだと思います。
ちなみにうちの地元じゃ、川はたまに…って状況です。
フッコ-スズキクラスの戻りは5月ぐらい。
まれーーーーに1月とかに見かける魚体はいたりはしますが、
難しいですよね。やはり。
でも可能性はゼロじゃないので頑張って自分で確かめて下さい。
今時期なら川より河口が有利だと思います^^;

49 :
シーバス釣りデビューしようと思ってるカスだけど
利根川ってシーバス釣れる?

50 :
はい

51 :
 
確かに一発で場荒れして終わっちゃう場所ってあります。
んで、そういう場合は逆に一匹に集中するチャンスみたいに捕らえて、後のことは
考えずに魚の一挙一動にきっちり対応してくみたいな手法のほうが魚に対しての
経験値も獲得出来るし、何より自分にとっての一尾の価値が向上しますYO。

52 :
 
アンカー抜けたw
>>45宛です。

53 :
>>52
それは確かにそうですね、得るものが多い釣りを経験できそう
それと同時に激しい反省の日々も続きそうだけどwだからこその一匹なのかもなぁ

54 :
 
>>53
もちろん色んな手法があってしかるべきですから。
自分が求めたいものを探してくってのもまた探求という名の面白さなんですけどね。
ただ、一生に一度めぐり合えるかどうかなんてチャンスに対して、それが大きさなのか魚体の美しさなのか
はたまた魚種そのものなのかは人それぞれですが、かけた一尾を大事にするって意識は持っといて損は無いと
オレわ思うのです。

55 :
>>54
大きさも惚れ惚れする様な魚体も求めない
そんなのは二の次三の次かな、自分の理想通りに釣る事の方に魅力を感じる
自分の中では、その他の事はソレに付随してくるオマケ的な要素でしかないかな
過酷な環境下で理想のままの釣り、そんな中で掛けた一匹を大事に思わない人なんてきっといないと思うな

56 :
 
>>55
うわやられた。
その言葉、胸に突き刺さりました。
オレもそんな一尾を目指したいと思います。

57 :
自称シーバス歴16年のハンター(臭)は実は釣り歴一年の初心者の真実
@ハンター(臭)が釣り板、並びにシーバススレ関連にはじめて出現したのは
約一年前である。
それ以前にハンター(臭)を釣り板、並びにシーバス関連のスレで見た事がない。
2ちゃん歴が1年とは思えないので、シーバスを初めた途端に釣り板、並びに
シーバス関連のスレに居着くようになったのは明白である。
Aシーバス歴16年のアングラーが今冬に突然にメバル釣りをはじめるのは不可解である。
釣りをはじめて一年目の冬にメバル釣りもはじめたので、メバル釣りも初心者なのは
明白である。
Bシーバス歴16年が突然にシーバスの飼育を始めるのも不可解である。
シーバス始めたばかりで嬉しがってシーバスの飼育まで始めたのは明白である。
C釣果の90%以上がチーバスにも関わらず毎晩のように釣りに出掛けるのは
シーバス初心者に有りがちな行動である。
また、初心者で腕が悪いのでチーバスが大半の釣果になることは否めない。
また、ショボい釣果を自慢気にうPするのも典型的な初心者である。
D今までにも学歴、年収、その他に妄想で見栄を張ってきたことは言うまでもなく、
シーバス歴まで見栄を張りたがる典型的なホラ吹き見栄張り妄想人格障害で
パラノイアである。
                 以上
          
  ヘタクソハンター(臭)は今春に釣り歴一年目を迎えるド素人の初心者である。
  釣り歴1年の初心者でヘタクソの分際で上級者気取りが滑稽である
  全てに対して見栄を張りたがるのは私生活が惨めな為にネットの世界で
  常に精神的優位に立って現実逃避をするのは負け組底辺の特徴である。
      注意:ハンター(臭)は息を吐くように嘘を付く事から朝鮮人
        の可能性が極めて高い。

58 :
ここは河口のセイゴ専門か
昨日あれで餌取りがおらんようになって
セイゴもあんまり釣れんけどちょっとは釣れる
http://l2.upup.be/TeXKf28EQR

59 :
チンカスって臭いですね

60 :
知りません

61 :
 
>>58
あら、足の調子は良くなったんだな。
つ生たまねぎ

62 :
ようやく生命感が出てきた、釣れはしなかったけどニヤニヤしっぱなしで危ない人状態…
いいシーズンにしたいなぁ

63 :
 
ですね。
皆様今期も怪我無く楽しいシーズンにいたしましょってことで。
あー暖かい雨降って程よく増水しねーかなw
↑こんなことばっか考えてる

64 :
いいえ、無理して行ったんですよ
おかげでまた痛みが増して昨日も今夜も行けません
もうかれこれ一ヶ月になる
まだ膝が曲がりません
30m歩いたらアウトですね
みんなで話し合って電動車椅子を寄付する方向で検討お願いします

65 :
 
だから生タマネギ食えって。
ほんと効くから。

66 :
>>65
生玉ねぎ何に効くの?

67 :
ハゲに効くんじゃね?

68 :
ガタタァ!!

69 :
 
>>66
玉ネギには消炎効果があるですよ。
ただし水にさらしたり火を通したりすると成分が無くなっちゃうんで生で。
>>67-68
ヲマイらサビキの刑な。

70 :
>>69
そうらしいですね、今日食いましたよ
でも生で食うと臭いね
何とかならんもんかな

71 :
今夜も、ヒル付きシーバスのヒルを取ってリリース。
このヒルて、何か有効利用できないものかな。集めて体の悪い血を吸ってもらうとか。
ヒトには吸い付かないか

72 :
玉ねぎ刻んだのを納豆に混ぜて食うと良いってなんかで見たよ

73 :
>>71
黒魔術の材料

74 :
>>71
春のセイゴにはよくヒルが付いてますね
もちろん人にも吸い付きますよ
子供の頃川遊びしていてよく吸いつかれました

75 :
>>72
玉ねぎは食えても納豆は無理
発酵食品(腐敗食品)は痛風の敵です

76 :
>>71
ヒル付き見たことが無いわ
やっぱ弱ってるのかね

77 :
弱ってるねぇ。バチしか食べれない理由がわかる気がする。
バチにボイルするようなヤツは、だいぶ回復してるけど、ヒルの傷跡は痛々しいなあ

78 :
>>76
バチしか食えないのか、その発想は無かったな
ありがとう

79 :
>>78
>>77

80 :
 
>>77
乙華麗
そっか、前にも書いた気がするけどオレんとこは恐らくそのバチエリアが6月まで全面禁漁区なもんだから
状態がわかんねーんだ。
一度見てみたい気もするけどねw

81 :
バチとヒルで、凄い気持ち悪いですよww
ヒルが落ちたヤツは、かなり元気にファイトしますが、まだたくさん付いてるヤツは弱々しいです。ヒルを集めて、ウナギ釣りのエサにするとよく釣れるて聞きました

82 :
うなぎ最強

83 :
どうしてこの時期のリバーシーバスがヒルだらけの理由知ってるのか?
真冬にボトムに付いてたシーバスはヒルに寄生される事は分かってるだろう
そのヒルを落とすためにシーバスは淡水域のリバーに入ってくる
ヒルとか寄生虫は淡水に弱いから淡水浴させるとシーバスから剥がれ落ちる
シーバスはその事を知ってるんだよ

84 :
>>83
言い古されてますが

85 :
ヒルに寄生された弱々しいシーズンを釣りに行くお前らはマヌケって事だよ

86 :
 
ごめん。
魚の脳みそに知識領域は無いから。
ついでに思考能力も無いから。

87 :
今年のボトムの寄生虫まみれが釣れない。
紅王に見せたいんだけどな…
いつもは3月なんだけど、今年はセイゴも湧いてるし
例年とちょい違うなぁ…

88 :
 
>>87
やっぱり?
オレもちょっと違和感感じてるんだ。
なんつーか一ヶ月くらい推移が早くない?

89 :
そうそう。例年よか早い感じ。
こっちは水温は例年と変わらんみたいなんだが、
ボラの運動会やシーバスボイルまで、一ヶ月早く見られるようになってる。

90 :
>>89
お前は質問答えられないのか?ダイソーRの件はどうしたんだよ?

91 :
 
なんだろうな、陰暦で閏月が入ったのは去年だから今年は通常進行のはずなんだが。
こないだ飼育スレでうpした山女もほんとは4月入ってからが本番なんだよねぇ。

92 :
少し戻って。 
>>81
ウナギ餌w
こっちはねぇたまーにヤツメウナギがルワに引っかかってくるんだけど
コイツがキモカクイーw

93 :
そうそう渓流やる仲間が、すでにハヤも夏ハヤみたいな味になってて
今年のマズいとか言ってたぞ。
まぁちょこちょこ時期はズレるもんではあるけど、今年はちょい早い感じだわ。

94 :
 
>>93
あ、そうなんだ。
体感的には3月中旬から急加速で季節変動した感じなんだよね。
んじゃやっぱその辺りを頭に入れて釣りしてみるよ。

95 :
シーバスのエサ用に買ったハヤ(食ってくれなかったんだけど)
飼う羽目になって、仲間とタックルトレードしながらそれ見てた時言ってたよ。

96 :
 
ふむふむ。
んで、なんのこっちゃよーわからんけど速いとか遅いの話を触媒にしてみて。
魚ってのは身体のフォルムや筋力等によって固有の適水流(速)ってのが存在すると思ってるんだ。
んでスズキってのはそんな速い流速に適したフォルムでも無さそうだけど白筋由来の瞬発力(だけ)は
あるのでその辺りを考えながら雨後の増水とかちょと上流の瀬の中とかで
居場所をプロファイリングしてゆく作業とかね。オモシロイです。
例えば、どう考えても流速過多の瀬でも底がある程度の大きさのゴロタ石ならディンプル効果で
ベタ底デッドになるんで石の大きさによってはけっこうデケーのが定位してたりしますよね。

97 :
まさにトラウト釣り的な発想。紅王はベイエリアに立たせたら
あくびして釣りやらないタイプだわ^^;

98 :
>>86
そう言える根拠は?
具体的に文献を示してくれ。
いつどのジャーナルに発表されたの?

99 :
 
>>98
あぁわかったオレが悪かった。
魚には知識があって、あぁヒルが沢山くっついたから河に上ってみようかなって
思考しちゃってるかもしれません。はいごめんなさい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
へら(野釣り)を語ろう4 (677)
スズキ用ルアー1 Part54 (311)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (726)
【コイ】鯉釣り総合スレ6【Carp】 (203)
右投げ右巻きが気になる精神疾患 Part41 (228)
【カヤック】フリーダム・FREEDOM【船外機】 (531)
--log9.info------------------
オオタチ(=・ω・=)3メートル (390)
どうにかしてレントラーを活躍される型を考えるスレ (251)
もっとも影の薄いジムリーダーといえば? (233)
ニンテンドー3DS LL リザードンエディション (381)
ノブナガに続く ポケモン+○○○○を妄想するスレ (610)
【リアポケ】リアルポケモンリーグについて語るスレ (804)
ポケモン連れ歩きスレ 6匹目 (328)
ロケット団のラジオについて語ろう (597)
【BW2】キョウヘイに萌えるスレ2【主人公】 (409)
シュバルゴ&アギルダー2スレ目 (704)
フーディンVSゲンガーVSカイリキーVSゴローニャ (211)
タイプごとの最弱ポケモンを決めるスレ (211)
ホモドエシティ 御筋2く神 (526)
まだポケモンのモチーフにされていない動物やモノ (312)
ピカチュウ・ザ・ライブ2012を語るスレ (221)
シビシラス・シビビール・シビルドン  Part2 (655)
--log55.com------------------
ナマポが今瞬間的に思ったつぶやき
【松戸】千葉北西部のナマポ集まれ!【柏】 ★2
【ド派手】山崎ミキのおパンツ愛好会
ナマポ ヌクちゃんが生きる
雪恵の気まぐれ日記 PART1
真・本家雑談スレ Part2
メンヘラナマポはここに集合だよーっ☆ Part.17
生保受給者団結しよう