1read 100read
2013年05月PCゲーム321: Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part2 (693) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うごメモについて語るスレ (205)
ターン制のストラテジーゲーム (566)
ウイニングポスト7シリーズ Part67 (209)
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg17 (899)
【PC版】Duels of the Planeswalkers Part2【MtG】 (779)
ウイニングポスト7シリーズ Part67 (209)

Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part2


1 :2012/12/24 〜 最終レス :2013/05/10
MinecraftのMODであるTerraFirmaCraft、通称TFCについて語るスレです。
TerraFirmaCraftは大規模な追加要素を持つよりリアルに近いサバイバル生活を楽しめるModです。
頻繁に更新され新たな技術などが度々開発されるため出来るだけ新しい情報を見ることをお勧めします。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
■Minecraft Forum(本家フォーラム、英語)
http://www.minecraftforum.net/topic/913258-
■公式サイト
http://www.terrafirmacraft.com/
■公式Wiki(推奨、英語)
http://www.terrafirmacraft.com/wiki/
■Minecraft日本語Wiki解説ページ(更新によって一部仕様が変わっている可能性があります)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/616.html
Minecraft 質問スレ chunk51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1355190227/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1355921997/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/
Minecraft Texture・MOD総合.0.9.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1356338398/

2 :
>>1

3 :
>>1
初めて作る金属器はのみでFA

4 :
>>1
>>3
つるはしと探鉱槌じゃなくて?

5 :
>>4
先に塊鉄炉作ったほうがその2つも早く作れない?
焚き火とにらめっこしてる時間でいろんなこと出来るし

6 :
俺ものみを最初に作ったな
塊鉄炉もそうだが、炉のほうが何かと便利だからな…

7 :
一応前スレはっとく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1354199115/
炉は鉱石精錬ができないのが謎だよな
まあ、できちゃうと塊鉄炉と焚き火を食っちゃうからだろうけど

8 :
>>1
>>7
塊鉄炉は食わないだろめんどくささがちがう
低融点だって中盤以降はめんどいから塊鉄炉製錬なのに。

9 :
焚き火の右スロットは何に使うんだろうな
今後、焚き火に独自の新たな役割が割り振られるんだろうか

10 :
>>9
確かに気になるわ
ただ前バージョンの名残なだけだったら消えそうだな

11 :
古いバージョンの事は詳しく知らんのよね、昔は泥炭とかもあったって話だが・・・
昔は焚き火の右スロットになんかできてたの?
しかし空洞での採掘は落盤との戦いだな
地形が複雑だから梁はほとんど役に立たんし、天井を全面石レンガで覆うのもまず無理だ
落ちてきた丸石を片付けるのはまだしも、虫食い状になった高い天井の穴を埋めるのがめんどくさすぎる
整えながら掘れる分、地層採掘の方が楽だわ

12 :
縦の梁だけでも適当に設置しとくとある程度は落盤対策になるんじゃない?
俺はニッケルの1個目の鉱床とか鉄鉱床くらいにしか使わないけど。
地層採掘では梁なんて使いもしない

13 :
梁作るのがめんどくさいし本気で使うとなると最大スタック数が少なすぎる

14 :
せめて32は欲しいよな
他にも梁は色々と難点が多すぎる

15 :
焚き火の右スロットは過去Verにおいて、
・鉱石精錬完了時のクズが置かれる(利用用途無し)
・炭焼き釜として利用時の完成木炭を置く場所
に使われたことがあります。今では利用されていない場所です

16 :
防具の耐久の減りがやけに早いと思ったら、これ殴られた回数分1ずつ減るんじゃなくて
受けたダメージの分一気に減ってるっぽくないか
数匹にリンチされると一気に耐久半分ぐらいになる・・・

17 :
>>16
恐らくダメージ分減っている…TFCのダメージがバニラの20倍近いことを考えると…

18 :
>>2がないぞ

・TFCraftってどんなの?
 "生きることがサバイバル" あなたのバニラでの全ての常識を忘れ、挑みなさい
・まず何をすればいいの?
 Wikiや動画を見れば、あなたが序盤にすべきことは分かるはず
 石と棒を拾い集め、石器を作り、動物を狩って、あなたは次の時代へと進むのです
・食料がない!
 序盤なら狩りに勤しみましょう。魚釣りや卵を拾って食べるなどして過ごしましょう
 この世界の農業は非常に時間が掛かるため、やるなら大規模に行うことをオススメします
 果物の木を見つけたら、苗を回収して植えておきましょう。収穫期になれば多くを実らせます
・粘土がない!
 川沿いや水辺の草を剥がしてみましょう。見つけることができれば大量に手に入ります
・鉱石がない!
 小石に混じる鉱石の欠片をヒントに、探鉱鎚を使って探しましょう。根気が大事です
 この世界での鉄への道のりは、遥かに長く険しいのです
・序盤を切り抜けたら
 多くの食材と石とナイフがあればミールが作れます。それはあなたの食卓が豊かにするでしょう
 ノミとハンマーを作れば、石を削り加工できます。それはあなたの建築の幅を広めることができます

19 :
ないぞ、ってただのテンプレ案を何を既定事項のようにいってるのこの人

20 :
この文体のおかしいのをテンプレにするなら書き直さないと

21 :
銅のでかい鉱脈見つけてやっと青銅へありつけると思ったらダブルインゴット用の石がねえじゃねえか
これ適当な場所ボーリング探査していかないとダメ?ホウ砂狙いとか労力に見合わないだろうし

22 :
>>21
遠足のほうが楽だと思うぞ

23 :
今までブロックの下側からはスムースストーンにできないと思ってたけど、壁に隣接してるのならできるのね
多分バグというか仕様だと思うけど、壁と天井の境目を何度もノミで撫でてるとできた

24 :
あ、これ、壁と隣接してなくても壁と天井を交互にやってればできるな
多分壁を処理してるっていう状態の時に天井に行くと加工されちゃうみたい
バグだな多分

25 :
とりあえず梁は、縦に積み上げるのだけでも何とかしてくれないと使いづらすぎる
ICの足場ブロックみたいに、一ヶ所に右クリックでどんどん上に積みあがるようにしてほしい
あと処理重たいのなんとか汁

26 :
梁は設置した時の重さと、その設置のしづらさがなぁ…
それさえ改善されれば、建築にも、採掘にも使いやすそうなんだが

27 :
塊鉄炉って、炉として認識されるのは
コアのブロックから上に2段までだっけ?

28 :
>>27
確かコアから上に5段のはず
間違ってたらすまん

29 :
えー、そんなに上に伸ばせんのかよ
一段かさ上げするだけで大改築するハメになったのに・・・
つーか、作業中に登るのが面倒だったり、降りる時にいちいちベキベキいうのがムカつくから
あんま高くしたくないんだがなあ、癪だがこれで妥協すっか
あと、特に何もいじってないのに雨の音が無音になったんだがなんで?
リログしてもPC再起動しても直んねえ

30 :
コアから上に四段じゃね?
全部で五段
ニッケルって基本的に散らばって配置されるのかな?
塊になる条件がわからん
玄武岩の中の銅はこれでもかというくらいしっかり固まって配置されてたが

31 :
もしかして塊鉄炉だと亜鉛とか蒸発しない?
木炭最大に亜鉛16突っ込んだけどインゴット大量にとれたけど実はもう少し取れるとか?

32 :
>>31
しない
亜鉛もビスマスも例外的に蒸発しないよ
まぁ焚き火でも、ヒッコリーかメープル使わない限り蒸発はしないがな

33 :
うーん、やっぱり雨の音が消えたまんまだな
jarを入れ替えてもそのまんまだ
つい先日までは普通だったのに・・・何がまずいんだろう

34 :
しょうもない原因だった(ノ∀`)
自己解決スマン

35 :
溶接材に使える石ないからボーリング作業してくるわ、じゃあのw

36 :
これって塊鉄炉で鉱石溶かすとき
入れすぎた分は消滅か?
自然銅24個と64個溶かしたときとで
あんまりできる量変わらない気がするんだが・・・

37 :
64個も溶けるの?
20個までだと思ってた

38 :
使い方を根本的に間違えてる気がしてならない

39 :
>>32
そうなんだ
温度気にしなくていいのか、よかった、ありがとう
>>36
俺も最初塊鉄炉高さ最大にして銅突っ込みまくってたら木炭みたいに浮いてこないし
メーターも変わってなかったから消えてそう
16個ずつが安全だと思う

40 :
いちいち登らなくても燃料と鉱石投入できるようにならないかなぁ
BCとか入れれば可能だろうけど、コンフィグ必須だし・・・
半地下式にすれば高さ抑えられるかしら
ところで塊鉄炉って2つ以上作ってる?
複数ほしい場面はあるが、忙しくなると管理しきれなさそうだから俺は1つで通してるわ
ふいごが自動化できればいいんだけどなー、BTWみたく

41 :
バニラでもクリエイティブで上方向アイテムエレベーター使って試作したら
登らないでも投入できる炉作れたよ
粘着ピストンやら安定感出すための水流に赤青バケツ必要だったりでホームに導入できる気がしないけど

42 :
塊鉄炉のバグやらかしてしまった・・・
どうやって直したらいいんだ?

43 :
鶏をジャベリンで攻撃するとクラッシュするようになってしまった・・・

44 :
>>42
MCeditとかで塊鉄炉を消去すれば入れるようにはなるけど
周囲にあるTFC独自のブロックが色んなものに化ける
金床は透明な土になるし、ノミで作った階段は硫黄になるしでボロボロになる上に
近づくとクラッシュするようになったりするから、あきらめてバックアップ使った方が無難

45 :
たしか溜まった金属の数だけクラッシュさせれば収まったような・・・
前スレでブロックID変えて切り抜けたって書き込みもあったけど。

46 :
TFC Beta Build 73 For MC v1.4.6 きてますね

47 :
73きました!!

48 :
やっと果樹バグ直ったっぽいな
生育に気温が絡むようになったみたいだが、よくわからん
泥炭復活との事だが、どういうものなんだろう
新規生成チャンクまで行かないと無いのかなー

49 :
チャンクごと抹殺しても回復出来ないか?

50 :
>>48
お前…IDやばいぞ

51 :
>>48
クリスマスならもう終わったぞいつまで引きずってるんだよやめろよ・・・(震え声)

52 :
で、この泥炭さんはなににつかえばいいのでしょ?燃料?

53 :
焚き火限定で燃料になる
スタック数多くて丸太より便利という声もあったが、
基本探してまで使うものじゃないな
仕様が変わってたら知らん

54 :
赤鉄鉱さんのtraceがあったから嬉々としてtraceの中心を掘ったら大量の硝石に混じって三つだけ赤鉄鉱さんが見つかりましたとさ
三つて…いったいどこにあるんだよ鉄は

55 :
これ思ったんだけどさ、ノミ使って石削るやつって耐久減らないの?
減ってるように見えないんだけど
減らないならこれで石掘ってけば(彫っていけば)永遠石掘れちゃうよね?
つるはし鉱石掘るときしか使わなくなっちゃわね?

56 :
>>54
かき消されることがあるかは知らんがたまに探鉱鎚すら届かないほど遠くにメイン鉱床がある鉱脈があるぞ

57 :
>>54
trace反応は10個以下だから何もおかしくはないな
俺も鉄探しの時にそういうことをやったけど、探ってる間に他の鉱脈探したほうが有意義だぞ
どうせ10個以下じゃ金床も作れやしねーんだし
鉄は当たりを引くと掘りきれないほどの規模がザラだから尚のことだ

58 :
さっそく73にしてみた
果樹がトマトやピーマン方式の収穫方になったから、上のほうの奴が取りづらいな
リンゴとスモモがちゃんと直ってるのか楽しみだ
泥炭とやらはどこにあんのかなー

59 :
ワリバシ細工の適応ツールがちゃんとオノになってるな
一方ノミで削った木材は相変わらずツルハシの管轄であった

60 :
耕した農地の栄養素って回復する?
回復してないように見えるんだが

61 :
鋼の金床ができたから次のステップに進もうと金銀ニッケル探してるんだけど地層と生成条件がよくわからん
ニッケルの生成条件が斑糲岩ってあるけどこれは一番上の地層が斑糲岩ならいいの?
鉱脈がY60あたりに生成されることが多いってあったからY60ぐらいまで掘ると
いつも堆積岩の層になるんだけどニッケルは埋まってるのかどうか・・・
それとももっと浅いところで探すしかないの?
伝わりにくかったらごめん

62 :
60の層が斑糲岩の場所を探せ。話はそれからだ

63 :
>>62
あーやっぱりそっちでよかったんだ
ありがとう

64 :
リンゴが採れるようになってるのはいいが
果実の結実ペースがえらいことになってるな
全部採り終わったら新しくどっかに実が付いてるぐらいのペースで再生する
>>60
短気ってよく言われない?

65 :
・・・スモモは直ってない、つーか

690 名前:名無しさんの野望 投稿日:2012/12/18(火) 16:12:24.68 ID:9iOaPpqF
果物関連のソースをざっと読んでみた
・収穫時期を過ぎると果実のグラフィックが消えるが、実は翌月までは収穫できる
・赤リンゴは収穫時期の定義が「11月以降10月まで」と前後逆に書いてあるせいで判定に必ず失敗する
・プラムだけブロックIDが別になっているが、収穫できないのはその辺りのバグかも

691 名前:名無しさんの野望 投稿日:2012/12/18(火) 16:17:35.02 ID:T9FzPSWD
>>686
そもそもコンフィグいじらないとバニラのブロックがほとんど使えないから
要素の多いmodほど共存しにくいんだよなー
あとTFC仕様になってない食べ物は食べられないから、食物関係の要素も全滅だし・・・
>>690
よく分からんが、ソースの間違ってるとこ書き直せば直せるのそれ?

704 名前:690 投稿日:2012/12/18(火) 20:38:54.40 ID:9iOaPpqF
直したらどうなるか、が気になっていたから環境作ってプログラムを動かしてみた。
リンゴは収穫できるようになった・・・が、栽培物のプラムにもリンゴがなった。
マップ生成で作られるプラムの葉は正常だが後から生えてくる葉はバグってるみたい。

前スレのこれそのまんまじゃねーか!

66 :
TFC用のおすすめテクスチャない?
前まで[x64] H3D Texture v1.3.5を使ってたけど、目が痛くてやめてしまった

67 :
3x3x3で坑道掘ってたら
やたら亜鉛の鉱脈にぶちあたる
亜鉛なんてどうしろと

68 :
>>67
防具

69 :
>>59
割り箸って言うな!
プレイヤーは0.5ブロック以下をスムーズに通れるから割り箸で階段作れば高速エレベーターが作れるぞ

70 :
>>65
まあ、製作者と同等のことができる人がこのスレを見ていてくれるのは心強いじゃないか
まだβという建前だからか、このmodのアドオンはまだ見たことがないな

71 :
>>67
低融点金属で必要充分なツールはけっこう多いぞ
今回ツールヘッドのスタックができなくなったみたいだから、自宅で使うものが中心になるだろうけど・・・
前スレで書いたのを改定してみた
ツルハシ:大規模掘削の際は耐久・速さ共にいいものが欲しいところ。
斧:最近のアップで必須に。耐久も速さもさほどは求められないが、森林整地や大規模な伐採にはある程度のものが欲しい。
ノコギリ:最近のアップでほぼ製材用に。他は木造建築をいじる際に使う程度か。低融点で充分。
シャベル:対象が柔らかいため速度はさほど必要ないが、大規模整地をするなら耐久はあると便利。炭の回収は低融点でも充分。
ナイフ:剣かメイスがあるならほぼ作業専用なので、石で充分。
剣:メイス:戦闘の難度に直結するので、出歩く場合はいいものが欲しい。 新金属使用の第一候補か。
ノミ:性能的に求められるのは耐久のみ。ただし、出先で大量に小石を加工することもあるので、持ち歩き用は低融点ひとつでは心もとないか。
クワ:同上。消耗するのは耕す時だけで、あとはほぼ調査専用になるので低融点でも充分。
ハンマー:同上。ほとんど拠点でしか使用しないため低融点で充分。さすがに石だと忙しくなった時に面倒。
鎌:同上。出番は多くはなく、耐久の減りが早いので、貴重な金属を使うのはもったいない。
探鉱鎚:同上。ただ、洞窟探査などに持って行くには低融点ひとつだとやや心細い。

72 :
>>69
どんなの?
直下掘りで作った発掘場に通うのに、Y60付近までの上り下りに時間がかかるから
エレベーターは是非欲しいんだが

73 :
BTWの水車と風車を輸入したい

74 :
アドオンが作れる状況になったらぜひ工業化MODとの連携アドオンを作りたいな

75 :
掘れる速度的にIC2のマイニングレーザーひっぱりだこだな

76 :
大きな木を切ると一発でメモリが飛んでくぜ…
どんだけ重い動作してるんだ

77 :
>>73
とりあえず石臼の自動化はしたいよな
今の手でごりごり回すのもステキなんだが、さすがに穀物が半スタック近くあるとしんどい・・・
でも、このmodはそういう手間を省く方向にはいかないんだろうな
しかし果物の生産速度が尋常じゃないな
全種類一本ずつ植えてるけど、こまめに収穫してるととても食いきれない量になる
おかげでここんとこずっとジュナザード生活だわいのう

78 :
>>57
そうだよねぇ
traceでも近づくともう少し大きな反応が出るかと思ってたので、近づいたらただの小規模な鉱脈だったので拍子抜けしてしまった
ニッケルは偶然ラージチェスト一杯分くらい取れたんだけどビスマスの中にあるので探しづらかった

79 :
石臼で鉱石を一回粉にしてから
塊鉄炉にぶち込むべきだとは思わないかね・・・?

80 :
IC2に毒され過ぎだ!

81 :
>>79
臼の方が削れるわいw

82 :
んー?塊鉄炉の不具合なおしたよ!って書いてあったけど
まだなんか不具合あるっぽいな
四面銅鉱8個溶かしたら、銀は出てきたが
ちゃんとoutputのゲージが残ってるのに銅が出てこねえ・・・

83 :
うーん、ダメだな
何回やっても銅が残る、どうやっても出てこないから壊すしかない
四面銅鉱持ってる人がいたらバックアップとってから試してみてくれ

84 :
今、方鉛鉱でも試してみたが
今度は鉛だけ出てきて銀が出てこない
どうも、2種類の金属が抽出できる鉱石を溶かすと
融点が高いほうが出てこない場合があるみたいだ
こりゃ困った・・・

85 :
ひゃっほい赤鉄鉱出てきた
まさか家の近くの離れ小島の地下にあるとは思わなかった

86 :
冷えた金属がクラッシュを引き起こす問題の対策っぽい修正が入ってるから、
それが新たなバグを引き起こしたのかもね
まだ73の開発環境作ってないけど72で同じ修正をすれば試せそうだから見てみるか・・・

87 :
>>85
おめ
錬鉄>鋼と一気にいけるが、鋳型とハンマーの消費が激しくなるから
粘土の残量とハンマーの残り耐久には気をつけるんだぞ

88 :
>>85
軍艦島みたいにしようぜ

89 :
>>72
割り箸の太さを1w(ワリバシ)として
高さ4w奥行き1wの段差になるように割り箸を横に配置していく
すると高速で上に上昇する階段ができる

90 :
また不具合発見
今回のバージョンからのものかは分からないが
石臼の耐久を使い切ろうとするとクラッシュする
>>89
よくわからんな(ノ∀`)
ともかくサンクス、鉱石溶かせなくてヒマだし色々試してみる

91 :
>>87
どーも
さらに鉄探索中に四面銅鉱がtraceだったので追っていたらそのうちvery largeになってついでに四面銅鉱の鉱脈までみつけたった
金もあるしこりゃラスボス近いな
但し海の底

92 :
やっぱり鉄にしても四面銅鉱にしても反応出たのは70付近だったけど、埋まっていたのは60近辺だった
60をブランチしてけばいつかは見つかるかもね
ニッケルもそんな感じで60付近の粘板岩と斑糲岩の間を適当にブランチしてたら見つけたし

93 :
>>92
つーか四面銅鉱と金とニッケルあるなら赤鋼いけるじゃん
亜鉛ぐらい持ってるだろ?

94 :
>>93
亜鉛?見るのも嫌なくらい持ってるさ
ただ、四面銅鉱のバグあるならちょっと考えるかな
銀鉱脈もこの調子ならすぐ見つかるだろうし
しかし、金より銀の方が見つかりにくいってのも変な話だ

95 :
>90
石臼使いきりで落ちるのは相当前からあるよ
b65ぐらいからだっけかな?

96 :
ああ・・・まぁ一応銀の方が優先して出てくるし
出てこない銅が溜まり続けるのを無視すればいけないこともないけど、もったいないな
もう材料揃ってるんなら焦ることもないか
つーか赤鋼作るとヒマになるからなー
>>89
・・・これエレベーター(垂直上昇)ではなくね
俺が勘違いしてるだけかもしれんが

97 :
>>95
そうなのか
上半分の表示を消すのに不具合でもあんのかな

98 :
>>94
銀が見つからない…だと?俺のワールドでは5lcほど余ってるぞ。まあ金がないんだがな。

99 :
塊鉄炉は、予想通りバグを直すつもりでまた別のバグを出していた模様。
73で環境作れば修正パッチとか作れそうだけど、さらに別のバグを見つけちゃって
調べるのが面倒になったので放置。
フォーラムにサボテンがらみでクラッシュ報告があるし、
修正が入るまで待った方が良さそうだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファルコム142代目 (450)
【ローマ】Rome: Totar War25【トータルウォー】 (499)
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その65 (1001)
Pacific Storm パシフィックストームその2 (699)
Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part2 (693)
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 89 (578)
--log9.info------------------
赤川花火大会 2発目 (219)
【茨城】 花火大会総合 【2007】 (385)
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ2☆ (310)
常総鬼怒川花火大会*野村*篠原*青木*小幡*BIG4 (377)
【最強伝説】いたばし花火大会/戸田橋花火大会★2 (377)
●群馬県境町花火大会●3万発だよ!! (281)
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火5 (805)
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会 (513)
足立の花火 (703)
【九州の雄】西日本花火【体感花火】 (622)
お前らがやった危険な花火遊び (868)
懲りずに騙されて花火板にまで飛ばされたわけだが3 (697)
本年度総括スレ  (269)
へび花火好きな人、来て。 (520)
俺の花火 (215)
燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (972)
--log55.com------------------
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1294
【ドラクエGO?】本日12時よりスマホ向けドラクエ新作発表【9リメイク?】
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1292つまみ(6月24日サービス終了)
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1142【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【位置ゲー】ドラゴンクエストウォーク Part.1【ポケモンGO】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1295
無微課金】星のドラゴンクエスト☆285
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part643