1read 100read
2013年05月サバゲー48: 流速カスタム情報交換スレ2 (636) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SIIS】エスツーエス総合スレver.5【S2S】 (894)
おやじだってサバゲーしたい(;´Д`A (727)
【コーナン】ホームセンターについて語るスレ【ロイヤル】 (547)
たのみこむで、電動バルカン砲をたのみこむ! (244)
自衛隊装備スレ Part23 (878)
▼岐阜県でサバイバルゲーム (671)

流速カスタム情報交換スレ2


1 :2011/11/27 〜 最終レス :2013/05/06
ハイサイスレが有って流速が無いので立てた
カスタム手法やパーツ情報を交換し
このオカルト的なカスタム手法を解析して、突き詰めて行きましょうw
結論言うと電動ガンはバランスだよねw
旧スレ落ちる前に立てた、後悔はしてない

2 :
>>前スレ12へ
絞り効果による圧縮、圧縮空気の復元エネルギーの活用、
空気の整流と言われてるが、どれが本当かよく分からない、分かりたくもない。
クルツで初速が上がらない状態が理想かも?
>>一般へ
いわゆる純正バレル、内径6.08の万能性は偉大ですし、どのようなカスタムにでも
対応可能です、無駄な出費は抑えましょう、集弾が悪い?
それではピカールと綿ロープ、電気ドリルを駆使して磨いて下さい。
現在は法規制の下で楽しむ趣味です、絶対に1Jを超えない状況を想定して
カスタムを楽しみましょう
ベルヌーイも出てきましたし、引き続き、オカルトトークしましょう

3 :
ノズル絞りを水道ホースで例えるのって馬鹿っぽい。

4 :
ノズル絞りはパッキン抜ける時点での弾のスピードを稼げるよ。
強ホップ回転かけやすい。
てかホップ突起削ってツルツルパッキンにしてる人、弾の遊びは気にならないのかな?
ノーマルより4mmもノズル延長しなきゃならなくて諦めた。
新しい機種ならもう少しましだろうけどそれでも弾遊ぶはず。

5 :
抜弾時の速度分かるのか〜
凄いね
どうやって調べるんだろう。
不思議だ。
これを確認するよりノズル延長の方が遥かに簡単だョ。

6 :
>>5
4mmノズル延長して給弾できるのなかなか凄いね
是非やり方を教えてください

7 :
抜弾時の速度は簡単。チャンバーのとこでバレルカットしてピョコンと弾の勢いを見るだけ

8 :
ちょ〜かんたん
でも自分のM4は2mm延長でホップパッキンに届いたけどね。
ノズルのストローク増やすだけだろう。
多少は努力しろよ…。

9 :
>>4>>7
ホップ回転は弾上下の摩擦抵抗差で掛かるのだから
ノズル絞りと関係あるのかな?

10 :
何だ4mm延長したんじゃないのか

11 :
>>9
ガスガンは一瞬で速度出るから抜弾時でホップ回転得やすい。
それを目指してチューンしたのが流速チューン。
ノーマルより少しノズル絞った方が効率がよくなる傾向にある。

12 :
はぁ〜。
電動とガス、同じバレル長で、同じ初速なら、抜弾時の速度も同じだろ。
どこの世界に住んでんだよ。

13 :
ガスガンの弾の伸びは錯覚とか言ってバカにされてた人かw

14 :
>>12
ガスとエアの性質上ガスはスタートダッシュが速いんだよ。

15 :
>>12
じゃあ電動とガスで同じバレル長で同じ初速の銃ってある?
大抵の場合気温による初速の変動の大きいガスガンは同じ初速でも電動よりインナーバレルは短めなのに
電動より伸びのある弾道を得られるから何でだろうって話

16 :
夏場にマルイのグロックの集弾性に驚いたから、買ってきて調べたら70m/sくらいしかないのな。
面白くなって他社含めあれこれ弄ったんだけど、バレルを伸ばすだけで初速がかなり変化する。
元々、電動で流速作る時よりもバレル長短いし、あれこれ参考になったよ。

17 :
すげーよーちな話ししていますね

18 :
子供だからな

19 :
どこのショップのカスタムが一番飛距離も命中精度も伸びますか?ファーストのはただの鬼HOPと聞きました。

20 :
4D

21 :
エアボーン

22 :
アウターリミッツ

23 :
黙ってエアボーン行け

24 :
エアボーンカスタム上手いんですか?

25 :
イマイチ

26 :
>>20
逮捕!

27 :
オレンジカスタム

28 :
ラッシュ

29 :
オレンジ元気かなぁ

30 :
フォートレスは?

31 :
フォートレスの動画けっこう山なりだったような

32 :
じゃあ何処ならいいの?(´・ω・`)

33 :
>>31
山なりだったのはエア漏れシステムの動画だった
流速チューンはなかなかみたい

34 :
マルイ純正を鬼HOPでちゃんと使いこなせれば流速GUNと結構ね、コレどっこい近辺までは行けるんだよ
実戦の60メーターオーバーの撃ちあいだと風の影響や現場の地形、混沌なんかを纏め上げてすぐに撃てる人しか勝てないし、
流速してない時は「イヤな相手だな〜」とか思ってた流速だけど、いざ流速ってみてわかるのは
ノーマルで撃つのがウマい人の弾っても結構タチが悪い。
斜め撃ちによって上下の線速度が出てるから、降って来る弾が見えなくて死ぬことが良くある。
レシーライフルら辺を撃って感じたのは、最大飛距離は流速レベルまで行ったんだなーということ。
それでもヤりますか?壊れやすくなる割には殆ど変わらないですよ。マグナムみたいな音がしてカッコイイとかはありますけども。


35 :
>>34
外国の人(´・ω・`) ?

36 :
マグナスシリンダー試した人いる?
容量が増えると飛距離がアップっていまいちわからない。

37 :
>>36
マグナスシリンダー試したけど
折れの場合は飛距離よりは弾道の安定性が出た感じ
マグナスバレルは純正と大差無い
純正を加工すれば、バレル長200mm以内であれば
弾道や飛距離で見た感じ差がない
所詮は真鍮製だからか?
チャンバーパッキンも進展が無い
ブログ見てても自分のやり方が正しい って感じで文章書いてるけど
グリスアップにしてもスプレーでするとは 職人 って感じはしない
一つ一つのギアに対して筆等で念入りに仕上げてこそ工賃が出せる
人間忙しくなると何処かで手抜きが発生するからな
一人のカスタム費が¥20,000として
一日3丁仕上げて ¥60,000
25日間で 150万 だな

38 :
容量多すぎるシリンダーは弾道に悪影響って聞いた事あるけどなんなんだろね

39 :
>>38
流速はいろいろバランス崩れてるから通常の常識は通用するまい
容量多すぎるったってPSGのシリンダーやボアアップ系のシリンダー組み込むわけじゃなかろうし
>>37
そんな途切れない仕事があるとも思えんが
まあ粘土の低いスプレーグリス吹くような奴には仕事頼みたくないな

40 :
>>37
>グリスアップにしてもスプレーでする
「ギアグリス:WAKO'S チェーンガード」
とかレシピ載せてる人のこと?

41 :
>>40
それガンジの人じゃん
オルガのネタ提供元www

42 :
ネタ提供元と言うよりオルガが張り付いて漁ってるんだろ。

43 :
VSRにPDIのボアアップシリンダーで組んでみると面白いぞ。
(バキュームシリンダーがスーパーオススメ!)
タイトバレルで組むとエアの押しが面的でないので、軸線ズレると30メーターぐらいで
後流に吹かれて魔球みたいにブレる。
上手く行けばそれが前進の力に化けるんだけどね。
飛ばしたいだけならボルトの方が飛ぶし面白いぞ。
射撃のウデがある程度ある事が前提になってくるけどね
>>36 飛距離は伸びるんだけど60メートル近辺で急に失速して真下に落ち始める
あのポイントとシリンダー容量は一定の飛距離まではある程度比例するんじゃないかと思っている。

44 :


45 :
x

46 :
Y

47 :
z

48 :
たかが、数ccの圧縮エアーが60m先で6mmの球体にどんな影響を及ぼすっての?
これがゆとり教育の結果かww

49 :
ノズル絞り君をいじめたんなやァ

50 :
だから30メートル内外の影響で、60mまで効きましたよってことですって

51 :
飛距離伸びた云々を否定することはないが
エアガンごときで30m向こうを飛んでる弾に力を働かせるなんてあるワケないだろうがw
口にマズル突っ込んでフルオートで空撃ちしてこい

52 :
お前は適正よりやや強いHOPとか二段HOPの弾道を知らんのか

53 :
マズルから出たエアなんてすぐ拡散しちゃうよ
塊になって弾を押すとかw
あれ?でんじろう先生の実験で煙の塊が飛んで行くな…

54 :
二段HOPって何?

55 :
>>52
2段ホップ?あるのか知らないけど30m先までエアが届くと本当に思ってるならヤバい
届くとしても飛んでく弾には追いつけない
こんなんガキでもわかるだろw

56 :
子供に夢を!!

57 :
>>52はただ単にHOPの影響が30m以降から現れるって言いたいんじゃねえの
ノズルのエア云々じゃなくて
どっかの99式なんかすげー弾道だったぞ、二段HOPかは知らんが、スーッと伸びてその後クイっと弾が上昇すんの
お陰で当たらないわ
そういうことではないかと予想

流速関係ねーなw

58 :
×HOPの影響が現れる
○現れることもある

59 :
>>57
にたような弾道になっていて、ヒット取りそこねたことがありますね。
ゼロインでは割りといいかんじだったのですが、ちょうど弾道が上がる距離に相手がいた感じでした。

60 :
>>57
まあ実際にはホップの影響が30m先で表れているんだろうが43は「後流に吹かれて」なんて書いてるからさw

61 :
最後に弾が浮き上がるのはホップダイアル少し戻してね☆

62 :
短いバレルでシリンダー容量増やしても発射された弾に悪影響なだけ。

63 :
銃口の形によるんだな。
噴水の技術は使える。

64 :
噴水のように弾を遠くまで押すってか

65 :
発射直後の弾に悪影響が出ないようにするのは重要だよね。
そもそも実物を模したフラッシュハイダーなんか着けてたら本末転倒ってやつだな。
テーパーとかクラウンなどが一般的だけど、むき出しはカッコ悪いしね。
整流交換のあるハイダーって無いかな?

66 :
NOVESKEタイプのハイダーとかは?中はテーパーだし
あとマルイの純正バレルってVSR用は先端にテーパー掛かってるんだね
電動用もテーパー掛けてくれれば良いのに

67 :
マルイのM4を使ってます。
ハイサイを卒業して、流速にしてみたいんですけど、
鉄板レシピをどなたかお願いしますm(_ _)m

68 :
強いバネ、インナーカット

69 :
マグナスバレルとマグナスバレルは?

70 :
マグナスシリンダーだたw

71 :
アゲちゃいますw
皆さんレスありがとうございます。
原理は過去スレで学んだつもりですw
バネ、バレルカットなどの基本以外に
コレはやった方が良いとかありますか?

72 :
別に無い
しいて言えばメタル軸受けとついでにシム調整
後は破損か磨耗順に強化部品にでも変えていけばいいだけ
当たり前だが必要以上の強ホップで法定基準超えるようなら
ホップ機構にリミッター設けること

73 :
このスレ呼んでバネをm120にしたけどホップをかけても初速落ちるんだけどそれって流速チューンじゃないよね?
音もバチバチ言わないし
ボアアップシリンダーとか重量ピストンいれた方が良いのかな?

74 :
↑↑↑
こういう勘違いするやつがいるから流速は説明が難しいんだよ

75 :
>>72
レスありがとうございます。
分かりました!
色々やってみます(^_^)ノ

76 :
>>73
バレル長は?

77 :
>>76
バレルは今のところノーマルの30cmくらいのやつ
後伸びとかホントにするんか?

78 :
そんな事より初速を気にしろw

79 :
30cmはなげえwww

80 :
後伸びは単なる強すぎホップ

81 :
バレルは初速に併せてカットするさ
しかし気にする以前に気にする程の初速がでないから聞いたのよ
ホップを解除すると結構初速出てる感じあるんだけどな
ちなみにパツキンはクラゲとナマズのコンビな

82 :
ナマクラ

83 :
バレル120mm スプリングM135 0.97ジュール(適正ホップ時)
これを0.9〜0.95ジュールに下げたいんだが・・・・
みんなの意見くれ

84 :
>>83
メインスプリング
端を鏡面仕上げ!
あらあらふしぎ
初速安定と丁度そんぐらい落ちる

85 :
>>84
マジでそんなんで?
「神ヤスリ→ピカール」この流れでいい?

86 :
>>85
うん

87 :
金剛ヤスリ→神ヤスリの順番かな。

88 :
>>81
気密取れてるのかねキミッ

89 :
とれてるわけないよね
M120で30cmなんてフルストロークであれば余裕でアウト

90 :
機密って言うとチャンバー周りのか?

91 :
>>90
DD艦の仕様とかじゃね?

92 :
>>90マズルふさいで撃ってみるとわかるよ

93 :
すいません
フルストロークである程度気密が取れてるとして、バレル長400mで80のSP使うとどれ位の初速なんですか?

94 :
すまん、400mのバレルは使った事ないから判らんわ。
凄く見てみたいけどな(笑)。

95 :
>>93
80のスプリングじゃどこのどんなスプリングかわからんがな
弾の重量も指定してないしw
どうせM80のスプリングなんだろうが
それに、バネなんざ比較的ばらつきの大きい製品だし、使用経過によるヘタリとかもあるんでなんともいえん
メーカーによってっも同じ表記でバネレート違うしな
超大ざっぱに、0.2g弾で70〜90m/sの間かな?w

96 :
Oh!よんひゃくめぇとるか!w
まあ確実にバレル内で停弾するなw

97 :
すいません もちろん単位はmmの間違いです

自分の銃をカスタムすんべぃとシム調整、気密上げを行ったところ、初速が84位あったのが60近くに落ちてしまいました
そこで友達から貰ったm80だというSPを使ったところ82位になったので、気密上げがうまくいったもんなのかがしりたかったもんで
M100を入れたらオーバーしますよね?

98 :
追及
弾はマルイの0.20です
SPのメーカーは分かりません
基本ノーマルで、ピストンヘッドだけライラのメタルに変えてあります

99 :
流速を勘違いしてる人のために説明すると、
流速とは鬼ホップをかけてもチャンバー内で停弾(弾詰まり)しないためのカスタム。
流速=ただの鬼ホップ。
オルガのマグナスカスタムは浮きあがって頭上を越えてくクソ弾道w
ルーズバレルはただ単に弾詰まりしにくくなるだけ。
弾ブレが多い分グルーピングが広がる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おすすめのガンケース (201)
ガンオタが許せない描写 Part23 (218)
ガンストライクやろうぜ (621)
【SIIS】エスツーエス総合スレver.5【S2S】 (894)
ヤフオクの転売屋を晒すスレ (877)
ミリタリーイベントについて語るスレ 10店目 (310)
--log9.info------------------
【鹿番長】キャプテンスタッグ5【野営の友】 (232)
イモトの登山を見守るスレ8 (314)
デブですが登山が好き! パート15 (315)
【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ2【本格派?】 (255)
山で気分を害したこと Part2 (673)
登山靴スレ40 (778)
【拍手乞食】ヤマレコ13【情弱中高年】  (373)
登山するのいいけど途中熊とかいませんか 21頭目 (709)
上高地周辺で山登り! 21【穂高】 (587)
エベチャレなすび氏を応援しようぜ! (261)
【久住】九重連山総合スレ8座目【阿蘇・由布】 (563)
東海道五十三次を歩く PART12 ★沼津宿 (437)
【漫画】岳 みんなの山 第11歩【石塚真一】 (332)
GPS情報交換スレッド@登山板46台目 (574)
【レイヤリング】finetrack(ファイントラック) part5 (912)
●● 新 「筑波山」スレッド ●● (946)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所