1read 100read
2013年05月鉄道(海外)30: 【台北】台湾高速鐵路 PART 3【左營】【新幹線】 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アクバル】中近東の鉄道【アッラー】 (212)
【エエェー】中国の鉄道事故・事件専用【アリエネー】 (295)
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】 (544)
【エエェー】中国の鉄道事故・事件専用【アリエネー】 (295)
【鉄法・ダージリン】海外現役蒸機【ヴォルスティン・ハルツ】 (771)
■ ICE3が一番速いのはガチ (671)

【台北】台湾高速鐵路 PART 3【左營】【新幹線】


1 :2012/06/25 〜 最終レス :2013/05/07
台灣高鐵オフィシャル
http://www.thsrc.com.tw/
(日本語版)
http://www.thsrc.com.tw/jp/
台湾政府交通部高速鐵路工程局
http://www.hsr.gov.tw/
前スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/
@台湾板
台湾新幹線(台灣高鐵)TR2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1284227037/

2 :
>>1
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x0:0x0,1&layer=c&cbll=24.105472,120.632467&panoid=s-7pRLIxkaaEvBWNH1vFXw&cbp=12,283.3,,3,0.49&ll=24.105394,120.632286&spn=0,0.040126&z=15

3 :
不敵高鐵 華信北高線擬停飛
http://www.cna.com.tw/News/FirstNews/201206250054.aspx
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=658399&type=%E7%94%9F%E6%B4%BB
北高間週3便(片道普通2100NT$)の華信航空、民航局に撤退申請。
(詳細日時は不明)
現状5割以下の搭乗率で40%はグループ社員の優待搭乗。
撤退後は台北台東間を増便予定。
西部の空路はこれで立榮の台北恆春線のみ

4 :
>>3
http://www.appledaily.com.tw/appledaily/article/headline/20120626/34325628
撤退は8月か9月。

5 :
>>3
「最後の砦」華信航空も撤退、台北―高雄便消滅へ
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201206260008
トランスアジア航空、28日から日本定期便へ
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201206270004

6 :
∞台湾新幹線、昨年の利用者数4千万人超過
(台北 22日 中央社)台湾版新幹線、2007年1月から運行が始まった台湾高速鉄道(高鉄)がきょう
開いた株主総会によると、昨年高鉄の年間利用者数は延べ4163万人で前年より12.7%増加した。
そのほか、年間運行本数も前年比、3.39%増の4万8553本に達した。1日平均利用者数が最も少ない
のは1月の10万2000人で、最多は2月の12万3000人だった。
また、走行中の事故による乗客の死者はゼロで、年間の定時運行率は平均で99.86%と、目標値の
98%を上回っている。

ソース:中央社日文新聞フォーカス台湾 2012/06/22 17:46:23
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201206220008
画像:
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201206/20120622180520.jpg

7 :
>>6
高鉄を走る700Tにしては、随分と綺麗な先頭だな。白くてテッカテカじゃん。

8 :
>>7
全検あがり?

9 :
アレが日本製になったからきれいなんだろ
おまいらの大好きなKTXとは比べるまでも無いから心配ない

10 :
>>9
え? うっそ?
薄情で済まないが、洗車機が日本製に取り替えられたの? 伊タコ製から。
いつ?

11 :
【微笑之旅】台灣高速鐵路22【活絡台灣】の657くらい見汁
もうソースが古いから日製かどうかも詳細分からんが、
大改造して日本の新幹線同様に綺麗らしい

12 :
沖縄メディアって外信は10日遅れで配信すんの?
高速鉄道、初の黒字 累積赤字解消遠く2012年7月2日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-193355-storytopic-1.html
 台湾高速鉄道は6月22日に株主総会を開き、昨年度の税引き後利益が57・8億元(約150億円)と、
営業開始5年目にして初の黒字に転じたことを発表した。しかし、過去4年間の累積赤字は依然677億8600万元
(約1800億円)と解消には遠い。
 昨年度は一昨年度より3・39%多い4万8553本を運行。一昨年比で12・7%多い、
延べ4163万人が利用した。運行状況も順調で無事故だった上、定時運行も目標の98%を上回る99・86%だった。
 営業収入は322・4億元(約860億円)と一昨年比で16・65%成長したが、
営業開始からの累積赤字は677億元余り(約1800億円)。依然資本金1053億元(約2千800億円)の半分以上を占め、
経営に重くのしかかっている。

13 :
>>12
新聞2紙はそんなもの。
プレスリリースとか数日遅れで、ネットで直接読む感覚のが普通という感覚からすれば、まったく報道の意味が無い。
昔の感覚のままなんだろうな。

14 :
>>12-13
逆に、琉球と台湾との文化的な隔たりを感じたよ。
島は近かったのに、近代に至るまで交流は一切なかったという。
そんな史実を想い出した。
もし南港から宜蘭まで延びて、
宜蘭に港が出来て八重山方面へフェリーが就航するようにでもなれば、
少しは交流が密になるかも。
いつになるかは分からんけれど。

15 :
どれだけ交流が深かろうが海外の鉄道会社の経営状態なんて
沖縄にとって重要度の低い話だわな

16 :
JR東海が台湾新幹線に技術供与検討 保守管理や運行システム支援で

 JR東海が、独自の運行管理システムや車両の保守管理などついて、台湾高速鉄道への支援を検討していることが
4日分かった。台湾高速鉄道は、海外の高速鉄道として初めて日本の新幹線を導入し、JR東海が技術者を派遣する
など協力している。
 JR東海は、列車の運行管理や制御機器の監視を総合的に行う新幹線運行管理システム「コムトラック」などの
ノウハウがある。台湾当局が、高速鉄道の安全で正確な運行を目指し、国土交通省を通じてJR東海側に支援要請して
きたという。
 台湾高速鉄道は平成19年1月から営業を開始した。今年5月には、東海道・山陽新幹線で運行されている「700系
新幹線」をベースにした48両の発注を川崎重工業と東芝に決め、27年には台北−南港駅を結ぶ5・7キロの路線延長と
新駅開業を予定している。
 高速鉄道建設は、ブラジルやインド、タイなどが構想段階に入っており、日韓欧が受注競争を展開。官民一体による
インフラ輸出を推進する国土交通省は「台湾新幹線が日本ブランドとして世界にアピールできれば」と期待する。
http://uramono.org/globalnews/2848.html

17 :
一回撤収してるけど、やる気になった何かがあったんだろうな。
だいぶ欧州色を排除できたとか。
また途中駅が3駅増えることから、「これはもう純正な新幹線システムを
注入するしかない」と考えたのだろうかと。

18 :
新唐人が引用したぞ
http://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/07/05/a727389.html
一応台湾側の要請ってなってるけど、西に丸投げして撤収した東海が今更出る幕あるのかね?
事故らしい事故といえば動力失効と地震による脱線ぐらい。

19 :
薹灣高速鐵路ってユレダスは導入していないのかな?

20 :
【アジア発!Breaking News】台湾新幹線が10年以内に運行不能に?!深刻な地盤沈下が原因。
http://japan.techinsight.jp/2011/06/151830_taiwan_shinkansen.html

21 :
>>14
近代以降は民間の結びつきは強いよね。
移民とか観光客とか貿易とか。
沖縄本島の南部の住宅には、台湾製のステンレスの水タンク
が屋根によく載ってたりする。
有村汽船だっけ? 旅客船の飛龍はもう走ってないの? 飛行機の時代だ品…

22 :
>>19
類似のシステムはあると聞いたような。

23 :
>>19
S波で止まるシステムは入っている

24 :
>>20
軌道は日本が請けたんだっけ?

25 :
>>24
各国が分担している
地盤沈下が激しい箇所の施工は韓国だがw

26 :
http://matchbin-assets.s3.amazonaws.com/public/sites/358/assets/134180350239502012070911095616_10827.jpg
機場捷運試運転中
http://www.worldjournal.com/view/full_news/19237908/article?instance=tw_bull

27 :
>>26
内容的に「台北捷運」スレッドの方がよくね?
にしても、なんだか背景がセンター南〜センター北みたいだ。
ブルーラインの車両であっても違和感がないくらい。

28 :
日本製だよね?

29 :
>>27
ま、ここでもいいじゃんw
機場捷運は桃園国際機場と高鐵桃園を結ぶ事で、
高鐵と台湾の国際航空路線を有機的に結びつける重要な役割を果たす。
あと確か機場捷運って台北捷運の運営ではなく台鐵の運営だった筈。
厳密に言うと台北捷運じゃなく台鐵って事に。。  
>>28
是的。

30 :
上半期(2011→2012)
乗客2002.8万→2158.4万人(+7.77%)
収入157.9億→166.2億(+5.23%)

31 :
>29
wikiから抜粋

事業主体は当初は、国営鉄道・台湾鉄路管理局であったが運営事業者については未定であった。
その後、2009年5月9日に台北大衆捷運股?有限公司と桃園県政府が設立する予定の桃園捷運公司による運営とすることが正式に決定した。


32 :
http://news.vrhouse.com.tw/index.asp?Mods=NNews&File=NInfo&Cno=09226BC3-A517-47AF-B9E9-FF6387967786&Sno=F9055E3C-248F-45D8-AB18-41F9BB7B71BF&Nno=26B3AB0C-DA53-4746-AF59-A2273095A2C5
桃園駅前にホテルと百貨店(阪急)ができるらしい。
http://comrade.vrhouse.com.tw/ComradeUpfile/NNews/201207/26B3AB0C-DA53-4746-AF59-A2273095A2C5/379C3AFF-B45B-4CCB-8991-CBFF8088D38E.jpg


33 :
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=669659&type=%E7%94%9F%E6%B4%BB
北高間空路が8月末で終了のお知らせ。

34 :
週3便で乗客3割、乗客の半数以上が優待券を持った職員ってさぞかし悲惨だったんだろうな

35 :
やっぱり名古屋・仙台と同じ運命だったか。>航空

36 :
北高停飛 交部放任競爭種惡果
http://udn.com/NEWS/OPINION/X1/7242699.shtml
空路消滅について、台湾各紙の論調は「交通部が不対等な競争を放置してきたから」だと。
限られた交通インフラに国営・私営が混在し、相互補完関係を形成せず不合理さを放置。
日本やフランスのような成功例を引用。
日本:伝統鉄路(在来線)を新幹線から周辺観光地への補完アクセスとし、
(民営化後の一部を除き)競争させなかったことで、観光資源を活性化
フランス:TGV開通後は空いた線路容量で在来線貨物輸送を強化、
国内外からの物流で高速道路から鉄道へのモーダルシフトを誘導
台湾当局は速度差の異なる新在をそのまま競争させて不十分な補完関係を放置、
対航空でも開通前から予測されていたこの結末を知らないふりで無駄なコストを浪費

37 :
新在競争に関しては、台湾の方が良いと思うこともあるな。
高鉄・台鉄の連携が悪いのは欠点だけど、
高鉄の途中駅が不便すぎるから、日本式に自強廃止になるより現状の方が有難い。

38 :
新在競争に関しては今のままでいいと思う。
大体今でも13両編成の自強號が満席なんて珍しくないでしょう。
それぞれの財布の状態や駅までのアクセスで何を使うかを決めればいいのだし。

航空機はその競争に負けたという事だな。

39 :
う〜ん。北高間の空路消滅なんて新幹線が出来た時点で既定路線じゃ内科?
かつて世界有数の航空流動を誇ってい北高間がまんま+α新幹線にシフト。
見事なモダールシフト。単に政府批判を目的化している報道に過ぎない罠。
日本で東京〜名古屋は事実上、交通機関に選択肢がないけど
台湾は台北〜高雄で選択肢が(空路は消えるも)選択肢がある。
高速バスと在来線。選択肢はある方がユーザーには好ましい。
中華民國交通部幹部は「マスゴミ阿呆か」と笑ってるのでは?

40 :
大阪〜名古屋間を近鉄で行く馬鹿はいるけどな。
KTXも台湾新幹線も乗ったけど、KTXの車内の臭さは異常。
あいつら絶対に風呂入ってない
只でさえキムチばかり食ってて体臭が臭いのに

41 :
>>40
ミナミからなら近鉄の方が便利という側面もあるけどね。
あとKTXの特室はそんなに臭わなかったけど。
あれに乗って俺は日本人で良かったと思ったのは事実。
車内が狭いわあれは。

42 :
http://m.udn.com/xhtml/ViewFreeArticle?type=news&cate=9&page=1&articleid=2843408&sn=1
新3駅の環境アセス通過、年内起工へ。

43 :
新駅のうち雲林は先行着工。高鐵局長が表明。早ければ来月中に。
高鐵新三站 雲林站先動工
http://udn.com/NEWS/BREAKINGNEWS/BREAKINGNEWS3/7252186.shtml
23日から弁当車内販売復活へ。(11-13、17-19時出発の列車で販売。120元)
高鐵便當重出江湖 兩天熱銷9成
http://www.thsrc.com.tw/tc/travel/travel_service_food.asp
http://mag.udn.com/mag/happylife/storypage.jsp?f_MAIN_ID=279&f_SUB_ID=5265&f_ART_ID=403978
新杭蜜汁?腿排便當(北上のみ)
http://mag.udn.com/magimages/41/PROJ_ARTICLE/279_5265/f_403978_1.jpg
?金油?里肌排便當(北上のみ)
http://mag.udn.com/magimages/41/PROJ_ARTICLE/279_5265/f_403978_3.jpg
?燒?腿肉排便當(南下のみ)
http://mag.udn.com/magimages/41/PROJ_ARTICLE/279_5265/f_403978_2.jpg
K豆?豬柳(南下のみ)
http://mag.udn.com/magimages/41/PROJ_ARTICLE/279_5265/f_403978_7.jpg

44 :
台湾新幹線快適だった。
空いてるしね
東北や上越みたいな感じ。
CAみたいなお姉さん奇麗だった。
飯も美味いし、店も韓国なんかと違って清潔。
駅弁なんかは日本のより良かった。
名古屋出身で東京住みなんだけど、東京にもないスガキヤがあってビックリしたw
人もかなり親切で、向こうの言葉しゃべれないでも全然なんとかなる。
タクシーにデカデカと韓国人拒否って書いてあってビックリwww

45 :
>タクシーにデカデカと韓国人拒否って書いてあってビックリwww
こういうのは写真を撮ってくるべき。

46 :
何処のナチスだよ 台湾人の中でも大恥だ

47 :
>>43
高鉄弁当が復活 売れ行き好調
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201207290005
高鉄3新駅、月内に着工 2015年7月開通予定
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201207290004

48 :
間違いを恐れずに書けば、
国民党=中華民国=外省人=中国人=親中共
民進党=台湾=内省人=台湾人=反中共という事

49 :
内容はともかく、内省人というと内省してるみたいだ、
それを云うなら本省人。

50 :
http://www.nownews.com/2012/07/31/327-2840179.htm
8月から平日自由席4両の列車を増加
同じスジの1352(左營始発月曜のみのひだま)+1508(台中発の火-金の各停)、
737・745(台北発夕方の各停)

51 :
とりあえずKATOから模型の再販だ。
板違いだからこれで。

52 :
>>KATOから模型の再販だ。
マヂ?
http://www.thsrc.com.tw/tc/etc/product.asp?type=1
↑今んとこ高鐵公式サイトには出てないんだけど、
ソースあったらURL教えてチョリソ。
by基本と増結Aだけがあり増結Bがなく半端な8両しか持ってない痛いヤシよりw

53 :
カトーが日本向けに再生産するそうだ。
http://www.hobidas.com/blog/shop/raildirect/archives/2012/08/111.html

54 :
http://web.pts.org.tw/php/news/pts_news/detail.php?NEENO=217410
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ze9NSktFqcM
軌道侵入により11本の列車遅れるも、事業者側の過失ではないとして
(遅延が30分以上でも)払戻なく乗客が高鐵を批判
http://www.taiwannews.com.tw/etn/news_content.php?id=1992126
男は取り押さえられ5分以上の遅れは発生せず。
http://life.chinatimes.com/2009Cti/Channel/Life/life-article/0,5047,100317+112012080400108,00.html
9月1日より早割運賃値下げ。
1割引と3割引→1割引と3.5割引に
北高間965元(28-8日前購入)
発売は5日から。

55 :
いま、台元って2.8円くらい? 安いな。

56 :
>>55
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=TWD&t=JPY
ここブックマークすると便利。今現在は2.61。
Vistaや7ならガジェットに為替入れるも良し。

57 :
>>55
http://jp.twd.cer24.com/jpy/chart/?q=365

58 :
さんくすこ

59 :
そういや、台湾人生え抜き運転士の比率は、今のところどうなってるの?
まだドイツ人運転士が結構存在してる?

60 :
>>59
俺が見る限りは殆ど台湾人になった印象。
駅で乗り込むウテシに青など西洋人系は
あまり最近は見かけない様な希ガス。
もともと開業当初のウテシ養成遅れから
年配のTGV経験者らが臨時採用された筈。
もう契約満了で大半は母国へ帰ったか?

61 :
× 青など西洋人系は
○ 青目など西洋人系は

62 :
>>60
サンキュウ。
たとえ少しだけ西洋人運転士が残っていても、もう時間の問題で台湾人に統一される
ということだね。
別に西洋人排斥ってわけじゃないけど、やっぱ無線連絡等々、乗務員同士の連絡は
英語じゃない方がいいよね。
あ、待てよ? 生え抜き運転士養成が終わるまでの繋ぎの運転士、日本人OBじゃない
方が良かったのかな? だって、彼ら英語苦手でしょ?(ww

63 :
何言ってんだコイツ(aa略

64 :
>>62
臨時ウテシに関して西洋人排斥どころかヨーロッパ系への一定の配慮と思われる。
台灣高鐵公司は御存知の通り途中ユーロトレイン導入をキャンセルして川崎重工
系に切り替え賠償問題に発展するなどゴタゴタしたから、16番ポイント導入やら
欧州系へ穴埋め的な事が求められた中で、臨時ウテシも地理的に近くて使い勝手
も変わらない筈の日系ウテシOBを採用せず(JR東海とのサポート契約切れなども
重なった事も要因とされる)敢えてTGV運転経験者らを採用したと言う説がある。
ともかく途中から計画を変えると色々面倒な問題をクリアするの大変。おまけに
台湾は政治が強くカラむ。そんな“無駄な労力”を費やしながら北高間交通流動
シェア(多分)No.1にまで良くここまで来たと思える、早くも開業5年目の2012年。

65 :
日本人の運匠ではチャイ語なんかなおのことわからんだろう。

66 :
http://news.sina.com.tw/article/20120808/7556317.html
交通部長、市街地アクセスでもっと新在連携すべしと提言。
とくに最終列車。

67 :
普通に新幹線と運転席違うし責任持てないからだろ

68 :
しっかし、TGVやICEの運転士OBが高鉄の運転訓練や座学やった時の、
分散型新幹線車両への感想ってどういうものだったんだろうな。
プライドもあるだろうけど、正直、元運転していた自国の車両に比べて、
ココロの中では「スゲエ」だったんじゃないかな?

69 :
TGVはどうだか知らんがICEは動力分散型もあるからなぁ

70 :
N700には及ばないけど700Tの加速もかなりのものだよな。
ICEや本国TGVには乗ったことないけど、お隣のKTXなんか目じゃない。

71 :
TGVの加速はトロいから、TGVのOBはビックラこいたんじゃないかと。

72 :
>>68
E5系を運転させたらビビルだろうな

73 :
ICE3を体験してれば驚くほどではないかも?

74 :
何を今更
普通に静かで快適ってどっかのインタビューに答えてただろ

75 :
民間企業が出資して開業後、年数を掛けて収入から出資金を回収して終了次第国鉄に移管する経営形態じゃなかった??

76 :
BOT?

77 :
何を今更

78 :
書き込みがあるぶん、関心をもたれてる証拠。
今更というなら >>1 に続くテンプレに概要を記載してはどうか。

79 :
最低、TGVより新幹線とか見たり、ググれるような昔話を披露されてもな

80 :
>>43
台湾高速鉄道・7月末から車内での弁当販売再開
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54409
>>54
台湾高速鉄道、9月から新制度 早割りで最大35%OFF
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?NewsID=201208050003&Type=Classify

81 :
うわぁ、高速バス各社泣かせだな
実は高鐵乗ったことないんだけど、車内売り便當って高い?

82 :
>>81
すぐ上のリンク先に弁当の値段、書いてあるが…

83 :
内容の割に高くない?という意味なんだけど
以前とメニュー同じなら、どこか探せば出てくると思うが
オマイらの感想が聞きたかった、これホント

84 :
>内容の割に高くない?という意味
「高くね?」だと比較的その意図は伝わりやすいw
列車の車内販売って基本的に何処も高いでそ。台湾
に限らず。
ま、確かに台湾では町中でも50〜60元もあれば
大食いの俺にとってもオナカいっぱい弁当出てくる。
それ考えればクチャクチャ高いのは事実だけどね。
ただモスバーガーやサブウェイサンドウィッチなど
物価水準を考えると更に高い外食も。にも関わらず
結構学校帰りっぽい高校生くらいの少女たちが店内
でムシャムシャ食べてたりするのも台湾。ただし、
服装などの格好からしていかにもプチハイソっぽい
集団だけど。
基本的に高鐵は中〜上級クラスが旅客の中心だろう
から「高いよ」と文句を言いつつ背に腹を代えられ
なければ買って食べている感じも。もっとも食べ物
飲み物は持ち込んでいる乗客が多い。日本と似てるw
ついでに保守age

85 :
>>30
http://www.thsrc.com.tw/tc/about/ab_operate_profitloss.asp
上半期 税引前利益 17.7億
毎月の収支も公表するようになった模様

86 :
>>84
そうか、やっぱり高いのか
台鐵便當はリーズナブルだから、そういうの期待してたんだけど
あるいは弁当箱入りとかなら多少高くても土産になるな
ちなみにオレは、モスとかサブウェイとか
台湾で台湾料理以外の海外食なんて勿体無くてできない!
百歩譲って中国各地料理とか三明治だわ

87 :
台鐵便當はまがい物ならコンビニでも買えるよ

88 :
まがいにしては本家と遜色なく出来ていると思う。
阿里山のとか。

89 :
奮起湖便當とかね、結構食うよ
>>86 で書かなかったけど、日本のビニ弁と違って
向こうのコンビニ便當は一応台湾料理だと思ってるw
台湾人はコンビニでこんな安くて旨いもの買えるなんて裏山
と思ってたが、収入考えたら日本より割高か…

90 :
>>87-89
うっ、高鉄の駅で駅弁かと思って買ってたのはそれらだったのか…

91 :
追加3駅、着工した?

92 :
毎日逾3千人次 北桃通車族 搭高鐵日
http://www.libertytimes.com.tw/2012/new/aug/27/today-north1.htm
燃油代上昇で桃園でも高鐵通勤者増加中。
5年前800人/日→現在3200人/日(総乗降客数の16%)
http://www.libertytimes.com.tw/2012/new/aug/27/images/bigPic/600_66.jpg
北桃間自由座定期4555元/月でマイカー時代より毎月5000元節約。
もちろん通勤時間も短縮。
1日往復あたり150元で自強往復160元よりも安価に(区間車往復は102元)

93 :
>>92
新竹-台北 高鐵通勤族大
http://news.chinatimes.com/domestic/11050613/122012083000301.html
新竹-台北間の定期券購入者が
年初の5000人→8.29現在6281人で2割以上増加

94 :
2010→2011→2012(-7月)年度各駅1日当たり「乗降」客数
台北 (58,984→66,473→67,883)+ 2.1%
板橋 (13,706→16,204→15,910)- 1.9%★
桃園 (16,051→18,641→20,632)+10.6%☆
新竹 (17,264→20,448→22,343)+ 9.2%
台中 (35,724→40,852→43,684)+ 6.9%
嘉義 (10,353→11,233→12,032)+ 7.1%
台南 (14,577→15,933→16,611)+ 4.2%
左營 (35,747→38,045→40,222)+ 5.7%
合計(101,204→114,052→119,660)+4.9%
増減率は2011→2012

95 :
台中以南でWi-Fi開放(2月まで無料)
http://udn.com/NEWS/LIFE/LIF1/7332051.shtml
http://www.veetime.com/news_20.htm
華信北高末代航班 客滿
http://www.appledaily.com.tw/appledaily/article/headline/20120830/34474149/
空路最終便は満席

96 :
>>95
台北−高雄路線、31日ラストフライト
2012/08/31 17:14:53
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201208310004
(台北 31日 中央社)台北と高雄を結ぶ航空路線があす9月1日から廃止され、
31日夜9時10分高雄発のマンダリン(華信)航空のAE276便がラストフライトとなる。
台北−高雄は1997〜1998年には毎日100便以上運航されていたドル箱路線だったが、
2007年1月に台湾高速鉄道(新幹線)が開業したのを受け、多くの航空会社が同路線を廃止、
最後の1社だったマンダリン航空でも今年6月撤退を表明、7月に交通部の許可が下りた。
これまでマンダリン航空の台北−高雄路線は週3便のみで、搭乗率も3割程度と低迷が続いていた。
なお、台北−高雄路線の全面廃止で、西台湾の航空便は台北−屏東の1路線が残るのみ。

97 :
>>85
2012上半期も黒字計上(ただし前年同期比では減益)
◇項目◇  2011上→2012上
営業収益:157.9億→166.2億(A)
営業支出:*91.8億→103.5億(B)
(*減価償却*50.9億→56.0億)
(*キャッシュバック*2.0億→**8.0億)
営業利益:*66.7億→*62.7億(C=A-B)
営業外収入:1.4億→3.4億 (D)
営業外支出:43.6億→44.2億(E)
(利息支払:42.8億→*44.1億)
税前利益:*19.8億→*17.7億(C+D-E)
○所得税:***なし→*0.9億
税後利益:*19.8億→*16.8億
乗客数:2003万人→2158万人
人キロ: 39.8億→ 42.1億
http://www.thsrc.com.tw/download/tc/file/01/report_101_1h.pdf
http://mopsov.twse.com.tw/nas/t06sa18/201202/A02_2633_201202.htm
http://news.chinatimes.com/politics/130502/132012083101198.html
増収減益は減価償却とキャッシュバックかさんだことによるもの

98 :
地震があって減速運転中
台中→新竹にすごく時間がかかってる
60分遅れくらいかな

99 :
スレタイに新幹線入れてから伸びが良くなったねここ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RENFE】スペインの鉄道全般【FEVE】 (532)
【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】 (237)
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港 (739)
ニュージーランドの鉄道 (271)
【Orient】オリエント急行【Express】 (338)
【和書】雑誌・書籍総合スレ in海外鉄道板【洋書】 (252)
--log9.info------------------
ウルグアイ代表、W杯快進撃やん!9 (783)
秒刊コンサドーレ4日目☆☆札幌総合スレ★★ (917)
【ワ板で】CSKA Moscow 本田圭佑【スレ立て】 (920)
Wikipedia サッカー関係避難所 第3版 (741)
セレッソ大阪(避難)Part8@WC板 (353)
言いたい放題FC東京 1792避難所 (259)
ジュビロ磐田避難所 Part2 (743)
       ガンバ大阪避難所 Part20 (206)
【Cahill】オーストラリア代表 Part5【Bresciano】 (464)
【PS3】FIFA12 浦和レッズ【クラブ】 (337)
村上春樹的にワールドカップを語る (633)
【Wカップ関連のトリビア教えて】 (702)
【ボランチ】遠藤保仁VS中田英寿【7番】 (209)
ザッケローニ (393)
【スーパー】ナイジェリア代表【イーグルス】 (592)
アルビレックス新潟 避難所 part17 (363)
--log55.com------------------
【OM】東急大井町線 30
北陸新幹線総合スレッドpart141
【JJ】常磐線スレッドK137【JL】
【JM】武蔵野線スレッド Part.84
【あずさ】中央東線総合スレ トタM79【かいじ】
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 45周目