1read 100read
2013年05月プロバイダー5: NURO光ってどうよ? 01 (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロバを女の子に例えるー! (307)
月額2900円で光![e-Broad] part2 (560)
@nifty(アット・ニフティ)41 (273)
J-com相模原 (500)
CTC コミュファ光 32 (370)
JCNインターネット(ジャパンケーブルネットワーク) 6だぜぇ (773)

NURO光ってどうよ? 01


1 :2013/04/15 〜 最終レス :2013/05/13
NUROサービス概要
http://www.nuro.jp/service/
・世界最速下り最大2Gbpsの世界最高速光ファイバサービス
・便利な高速無線LAN
・安心のセキュリティサービスが標準装備
・月額4,980円

2 :
ソフトバンクなの?

3 :
NURO光の方は電話とかがソフトバンクだね
でもNURO LTEの方はドコモの回線みたいだしなんとも言えない

4 :
母体がソネットってこと以外正体不明だけどeo相当のサービスに育ってほしい

5 :
So-net、“世界最速”最大2GbpsのFTTHサービス「NURO 光」〜月額4980円から
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595931.html

6 :
一ヶ月5980円か、検討の余地あり!

7 :
これフレッツじゃなくてダーク使ってるのかな?
ひかり電話も今までのIP電話のcom系じゃなくてソフトバンク系だし。

8 :
自前回線っぽいよ。

9 :
屋外工事はNTT指定業者とある。
工事二回なのか、うーん。

10 :
ソネットが自前で回線用意したの?

11 :
自前なんて無理でしょ。ソフトバンクさえ途中で逃げ出してフレッツに乗り換えた。
NTTダークならそれほど高くないし今さら自前でやるほどのメリットがない。
シェアが高いからそれなりの数が見込めると思ってるな。

12 :
フレッツ光ネクストで電話をひかり電話にしよとしてたらこのニュースだ。
NTTのダークファイバーから取り出せるのかな。

13 :
早く全国展開を希望だな。

14 :
自宅を10G対応させるコストを計算したら
これ引くの来年以降だ、orz

15 :
auひかりと同様に自前のルータが使えないタイプか

16 :
最大スピード早くても自己満足な世界だからな。
つなぐ相手のサーバーが100Mもでないのがざらなのに意味あんのか。

17 :
>>14
>また、『NURO 光』の宅内終端装置は、最大1Gbpsで接続できる有線LANポートを3つ備え、最大速度450Mbps(*3)の無線LANも標準装備いたします。
2.0Gbpsのチーミングじゃないと速度出ない
だがそのチーミングできるNICが高い

18 :
>>15
auひかりで自前ルータ使えるぞ。

19 :
>>16
1箇所にしか接続しないシングルタスクなら不要かもなー。

20 :
なんでip電話がSoftBank絡みなんだろうね
技術的な部分が気になる

21 :
G-PONだね。
http://www.nuro.jp/service/pdf/pamphlet.pdf#page=2
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2726
> ※ NURO 光の回線収容局等からお客さま宅までを
> 下り最大 2.4 Gbps / 上り最大 1.25 Gbps のアクセス回線で接続し、
> 複数のお客さまで共有するベストエフォート型のサービスです。
NURO 光 接続イメージ
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/hikari/nuro_hikari/image.html
『NTT地域IP網』とあるけど、フレッツ・ADSL/ISDNを収容している
所謂「地域IP網」へ新たに他社を乗り入れさせることは無いだろうから、
これはNGNのことだろうか。
NGNのオープン化に先駆けて、アクセスライン事業者としての
ソネットが第一号として乗り入れするカタチかな。
アクセスライン部分はNTT東日本からダークファイバーを借りて
提供されるようだね。
「NURO 光 でんわ」はソフトバンクテレコムが
NGN上で提供を予定していたIP電話サービスだろうかね。

22 :
2Gbpsを直で引くと思ったら、終端側が1Gbpsってどういう事?
残りの1Gbpsはどこへ行くんだよ

23 :
>>22
http://www.nuro.jp/service/hikari/speed.html
>複数の有線接続や無線接続で、下り最大2Gbpsの
>高速回線を分け合うことができる
まぁ現時点では端末に1000Base-Tより上の
インターフェースを用意するのもきついしな

24 :
『そこで、ホームゲートウェイでもスピードを減速させないよう、
メーカーとの共同開発を行った結果、下り最大2Gbps※2の
実速を実現しました。』
ということだから、「ONUホームゲートウェイタイプ」の
ルーター機能部とL2スイッチ部分(1000BASE-T)との
インターコネクトはスイッチの内部バスに直結かも。
ルーター機能部とONU機能部との接続は10GEか
少なくとも1Gbpsを超える規格で接続されているのだろうね。

25 :
10G環境整えるのに、NICやHUB見てきたらトータル10万以上かかるわ

26 :
これキャンペーンの工事費無料は30カ月でペイなのね。
基本料金24カ月縛りだからズルいなー。
むしろSOHOプランの方がお得?

27 :
これってどういう工事が必要になるの?
電話回線の配管つかって宅内にファイバー引き込みできるのかな?
コンセント
は電話コンセントと差し替え可能なのかな?賃貸だけどたてやに大きなきずつくらないなら大家にオッケーとれるわだけどな。

28 :
工事費無料キャッシュバック30000か、
フレッツ光2年縛りだけど考えちゃうな。

29 :
ぬろひかりって、呼べばいいのか・・・

30 :
NTTへの違約金負担してくれれば考えてやらんこともない

31 :
フレッツ+プロバイダの意味wwwってなるわな。
ファイバ貸し出してる方が割高で低速って、NTTは光ファイバ管理会社になるの?

32 :
>>27
NTTの光使っている奴でも宅外工事が必要なのか気になるよな
NTTの光回線があるのに新たに光回線を引くってなると敷居高いよな

33 :
これで競争が促進されてフレッツが安くなってくれればなぁ

34 :
問い合わせて聞いてみた
割り当てられるIPアドレスはプライベートIPアドレス
グローバルIPアドレスをPC本体に割り当てたり出来ません
ホームゲートウェイの機能
ポート開放出来ない
DMZ機能等はない
ネットワークを使うゲームアプリケーションとかには向かない
ホームゲートウェイを取り外して市販のルーターを取り付けの可否
不可能 専用に開発されたso-net専用の光ゲートウェイを使い必要あり
セッション数1 NTT回線だけどセッション数はso-netだけしか使えない
値段なりか

35 :
>>32
うちんとこはnttの光も引いてないんだよね。ケーブルテレビ。
ケーブルなくせに、不安定なんだよね。前にnttに聞いたときはエアコンダクトとかから引き入れるより、電話配管つかうのがふつういってたから、ニューロはどうかなと?
ダクトからでもよいのですが、変換器みたいなの、壁につけるのにリャンメンテーブじゃだめで、壁にビスどめいわれたのが気になる。
しかしこれ光スカパー!とかはいれないみたいね。ブイパラダイスすきなのにな。

36 :
>>34
> グローバルIPアドレスをPC本体に割り当てたり出来ません
グローバルIPv6アドレスをPC本体に割り当てたり出来る
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=42
> ポート開放出来ない
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=56
> DMZ機能等はない
DMZとして隔離する機能は無いが、DMZホスト機能ならある
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=53
> ホームゲートウェイを取り外して市販のルーターを取り付けの可否
法人向け「NURO アクセス」のスタンダードプラン以上なら可
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/guide_F600.pdf

37 :
法人向けの価格てとこにでてますか?
個人で契約書できるのか?

38 :
>>36
まさかルーター全部ZTEなのか?

39 :
早く全国展開を希望
特に東日本。
NTT東のやる気のなさに喝を入れて欲しいな。

40 :
無理に全国展開する必要なし
美味しい関東圏だけでシェア取りまくれば東も危機感もつだろ

41 :
超高速を謳っていてもベストエフォートだから
速度が出なくても文句言えないんだよね
ホント詐欺じゃん
せめて最低保証速度を保証しろよ

42 :
NURO 光 でんわのTAは2世代前(EWMTA2.2とEWMTA2.1の前)の光BBユニットだな
http://www.nuro.jp/service/device.html
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/guide_sbta.pdf
http://ybb.softbank.jp/support/connect/yf/pdf/yf_setup.pdf#page=7
関連記事
So-netが下り最大2GbpsのFTTHサービス、最大450Mbpsの無線LANも標準装備
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130415/471001/
ソネット子会社が最大2ギガの法人向けインターネット接続、上位プランはSLAや帯域保証も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130415/471065/
>>37
http://www.biz.nuro.jp/
>>38
「NURO 光」とNUROアクセスのエントリーはZTE製のホームゲートウェイ(ZXHN F660T)
NURO アクセスのスタンダード/プレミアム30M/プレミアム50MはZTE製のONU(ブリッジタイプ)(ZXHN F660)
NUROアクセスのFラインはフレッツ 光ネクスト
>>41
http://www.biz.nuro.jp/internet/premium/

43 :
まあ出る出る詐欺だから、Gなんて出るわけないだろ

44 :
電話してきいたら、宅内引き込むのにスブリッタ?を別につきなければならないらしいね。賃貸だと導入は難しいかもね。

45 :
なんだか期待はずれだねw

46 :
加入者が少ない初期なら速度出るんじゃね?

47 :
スブリッタw 野球かよ。
それにしても評判ボロカスだが、auひかりより安いんだから、別に、auひかりより
多少遅くたって、俺は文句ないけどな。

48 :
どう考えても昨日の今日でまだ使ってるやついないのに評判も糞もあるかよw

49 :
これでNTT東日本が重い腰を上げて、1Gbpsサービスを始めてくれればいいな

50 :
>>40
NTT西はeoに叩きのめされて必死になってるぉ。

51 :
>>17
チーミングで単体で2Gbps実現できるの?
オンボMarell+Gigabit CT Desktop Adapterでできる?

52 :
>>41
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130416_596033.html
>プレミアムは、さらに帯域保証を追加したサービスだ。帯域保証が下り/上りともに30Mbpsの「30Mプラン」が月額5万2500円、下り/上りともに50Mbpsの「50Mプラン」が月額15万7500円。

53 :
>>51
無理
チーミングで1対1を速くするにはよほど条件が整わないと難しいし、
ここのHGWが対応している訳がない

54 :
NUROってフレッツ光やauひかりのように
ひかりコンセントは設置できるんだろうか。

55 :
>>52
帯域保証が下り/上りともに30Mbpsの「30Mプラン」が月額5万2500円
って30Mでも個人じゃ敷居たかいな

56 :
「NURO 光 接続イメージ」の図から『NTT地域IP網』の記述が削除された
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/hikari/nuro_hikari/images/setuzokuzu.gif
どうやらNTT-NGNへの乗り入れではなさそう

57 :
電話何回線まで契約できるのかな

58 :
人柱として申し込んだ。
一ヶ月半くらい開通までに時間かかる言われた

59 :
個人向けIPv4はプライベートアドレスだからなぁ。
法人向けの安いのは同じ値段で動的グローバルだけど、
個人で申し込めるだろうか。

60 :
今au光だけど値段もほとんど変わらんし検討しようかな

61 :
>>58
開通したらレポお願い。

62 :
これいいなって思ったけど法人向けしかグローバルIP割り当ててくれないのがなあ
同額だけど個人で契約できるのかな

63 :
>>62
確認してみて。私もきょうみあり。
ただ、ホームページには法人とはっきり明記されてるからなー。

64 :
LTEはもう少し頑張ってほしいね。
みかかより高いような?

65 :
ttp://biz.nuro.jp/support/
法人向けは個人名義じゃ駄目だね
スタンダード契約したいなー

66 :
話の流れみるに勘違いしてるやついるから一応
今話題になってるのはNURO光って個人向けサービス
NURO 光
http://www.nuro.jp/service/
法人向けがどうのって言ってるやつはこっちと勘違いしてる
NURO Biz(法人、企業向け)
http://www.biz.nuro.jp/

67 :
ギガスピードをいかしたコンテンツて
どういうのがあるんだろ?

68 :
情弱な私に、グローバルIP割り当てがあるなしで何がどう違うのか教えて下さい。
グローバルIPあるのからこれに乗り換えようかと思ったんだけど…

69 :
>>68
出来ないネトゲーがある
電話系のアプリは動かないものも多い
自宅サーバが立てれない
ftpみたいな古いプロトコルは怪しい
多くの方式のvpnがはれない

70 :
>>69
ddnsとかもつかえないの?

71 :
>>68
個人向けの通信網でグローバルIP割り当てがなくて泣きみやすいのは
ネット対戦ゲームだろうな
ゲームソフト単体だけじゃなく、PS3のアドホックパーティ、kaiあたりが出来なくて困るって話はよく見かける

72 :
>>66
法人のエントリーはNURO光と全く同じ値段で全く同じ物だろそれ
個人向けNURO光はプライベートIPアドレスしか貰えないのがなあって話題なのに的外れ

73 :
>>71
ホームゲートウェイにはあるが?
ここのやつら馬鹿しかいないの?それともワザと?

74 :
>>36
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=42
↑で説明されてるのは、DHCPサーバとしてのHGW自身のアドレス設定じゃん
それと一応、動的IP≠グローバルIPだからな
IPv6もDHCPも閉じたネットワークで使えるものだし、
その部分だけをもってグローバルアドレスの割り当ても出来ると
断言するのは違うんじゃないの

75 :
>>74
バカはほっとけよ
説明したところで理解できんよ

76 :
>>74-75
CPEにはULAのみを割り当てて、網側でNPTv6を行う可能性があるとでも言いたい?
だいたい「グローバルルーティングプレフィックス」だと書いてあるじゃん
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=45
> SLAAC方式では、IPv6クライ
> アント/サーバがRSメッセージを通じてIPv6アドレスのグローバルルーティングプレフィ
> ックスを取得します。ルータはクライアントからのRSメッセージを受信後、RAパケット
> を返信してグローバルルーティングプレフィックスを提供します。
但し、この取説は「NUROアクセス エントリー」と共通
「NURO 光」でサービス開始当初からIPv6接続が提供されるかどうかは分からない
「NUROアクセス エントリー」でのIPv6は「※2013年9月以降提供予定」となっている
「NURO 光」でもいつかは必ず提供されるだろうし、IPv6接続でグローバルアドレスが提供されないわけがない

77 :
>>74-75
ここにもGUAだと書いてある
http://www.nuro.jp/service/pdf/device/manual_ZXHNF660T.pdf#page=43
> プレフィックス
> IPv6アドレス/プレフィックス長は、GUAタイプのプレフィックスのみサポートしてい
> ます。プレフィックス長の設定値の範囲は48〜64です。

78 :
関東1都6県内なのに、エリア外と判定されるw
関東1都6県全域では、決して無い事だけは確かだな

79 :
神奈川ですがダメです

80 :
>>77
いやだからハード的に設定ができても、メーカー側が提供するかどうか
取説もってきて提供されるとか言い切るのはどうなんだって話だろ
個人サイトで信憑性は微妙だが、個人向けの現状の提供状況は
IPv4動的グローバルIPで提供(他のサイトによればグローバルIPは1つ)
IPv6は今後対応予定

81 :
電話で「auひかりギガ得の途中解約の違約金負担してくれたら契約する」って交渉したら通るかな

82 :
34は確かに明示していないが、
グローバルIP*v4*アドレスかどうかを聞きたかったんだろ常識的に考えて。
IPv6アドレスがグローバルでサービスされるなんて当たり前のことじゃなくて。
まあ世の中にはIPv6のサーバが立てられないeo光なんてサービスもあるけど

83 :
ん?NUROのコンシューマ向けはMAP-EのIPv4 over IPv6で、
CPEからユーザ側はIPv4はプライベート網になるでしょ?

84 :
>>83
MAP-Eなのかどうかは知らないが、仮にMAP-Eだとしたら
>>34の『ポート開放出来ない』は間違いということになるし、
仮想ホストの設定画面はMAP-E用に変化するだろうね。
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1307629468/917
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1345075299/450-464

85 :
この『ポート開放』って表現がすげーイラつく
まあ、だからどうしたという訳でも無いが

86 :
>>79
横浜だけどエリアだよ。

87 :
>>31
面白い考え方だな
実際10年後にメタルがなくなったらNTTは光ファイバ管理会社になるんだよ

88 :
先ほどNURO光に申し込みました。
IPv4でもONUまでグローバルIPがふられるのでDDNS使用可能との事。
ONUのルーター機能をOFFって現在使用可中の既存ルーターを使用可能かはサポセン回答待ち!
ちなみにグローバルIPを固定にしたい場合はBizプランであればオプション選択可能で、個人でもみなし法人としてであれば申し込み可能との事でした。

89 :
何回かサポートに電話してみたが、
毎回いうことちがうんだよね。
先日は個人のニューロ光でも
オプションで固定アイピー申し込み可能といわれたよ。2つ以上がビィズと。

90 :
Biz は IP8 がそこそこ安いから、個人で申し込めるなら申し込みたいな

91 :
>>90
何とか申し込む方法ないのかな?

92 :
てすと

93 :
68です。
レスありがとうございます。
情弱すぎて細かいことは理解出来ませんでしたが、>69さんのおっしゃるようなことができないわけですね。
vpnがはれないっていうのが意味分かりませんでしたが…
今のより月800円ぐらいこちらの方が安そうなんだけど、悩むな…ソフトバンクの携帯持ってないし。

94 :
工事日程の連絡来た。GW明けだって。
思ってたより早いね。工事終わって速度測定したらまた報告します。

95 :
>>81
キャンペーンのキャッシュバックが実質それ相当だって言われた。

96 :
2日も工事やるのか・・・3日と9日だってよぉ

97 :
フレッツ使い続けても意味無いから申し込んでみた
初月の無料は開通日〜月末だから工事日は月初がいいな

98 :
みなさんは何からの乗り換えで、ギガ回線なったらやりたいことありますか?

99 :
>>98
回線測定

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
孫正義先生に国民栄誉賞を (315)
IIJ総合スレッドPart12 (737)
「CATV」 Z-WAVE 「ZTV」 (387)
■□■THNユーザーのお部屋 10■□■ (756)
【NTT】光の勧誘が来たら報告するスレ10【代理店】 (730)
Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!8kbps (670)
--log9.info------------------
⇔フットボールアワーPart139⇔ (913)
「極楽とんぼ」 山本圭一 復活  大反対 (633)
NSC東京18期 Part.1 (622)
オードリー若林アンチスレ Part319 (1001)
ブラックマヨネーズ★9 (664)
嫌いな芸人ランキングで何で出川が上位にいるの?? (487)
パンクブーブーPart13 (639)
トシ専用 (834)
カウスだけじゃない吉本終焉のプレリュード10 (741)
春日俊彰 Part205 (920)
【森田】さらば青春の光【東口】 (827)
【千原・竹内】ミナミの帝王(爆) (421)
●●●●●パンサー●●●●●● (499)
LLR23 (461)
忍法帖 !ninja テストスレ IN お笑い芸人 (669)
【ヒルナンスレ】南原を救え!86【崩壊】 (320)
--log55.com------------------
【韓国国会】日本超える競争力育成 素材・部品・装備特措法可決[12/27]
【軍事】 米軍偵察機4機が一斉出動 北朝鮮の挑発示唆に異例の警戒強化
【軍事】 「北朝鮮ミサイル誤報」のNHKに・・・米専門家が批判 「誤報で核戦争が起きる」
【韓国】 韓国政府に対する元慰安婦の賠償訴訟 双方が調停案受け入れへ [12/27]
【韓国KBS】無礼な日本、サミットで文在寅大統領の言葉を遮る(動画)★2[12/26]
【韓国】今年2回目の『独島防衛訓練』に電撃突入…日本の反応に注目[12/27]
【朝日新聞・植村隆】「慰安婦誤報」で韓国から賞金100万円 植村「光栄です」「私を応援してくれる韓国の皆さんに感謝します」[12/23]
【国際】韓国政府「習主席、日本訪問ついでに韓国にくるのはやめて!韓国を単独訪問して!」