1read 100read
2013年05月転職219: 【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】 (335)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本一最悪の検索結果の会社 (698)
次の仕事,決まってないけど会社を辞める辞めた人★5 (358)
ハローワークはプライバシー保護をもっと考えるべき (307)
日本一最悪の検索結果の会社 (698)
【生損保】保険業界への転職【総合、一般】 part4 (948)
年収100万円生活術 (205)
【配送員】ドライバーってどうなの 27【運送業】
- 1 :2013/04/05 〜 最終レス :2013/05/02
- 前スレ
【配送員】ドライバーってどうなの 26【運送業】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1360287630/
- 2 :
- おつ
- 3 :
- 青海の三菱倉庫 受付が喫煙室化してて
伝票を渡して受付してもらう、ほんの30秒位で全身タバコ臭で燻製にされる
今時珍しい所です。
- 4 :
- 前職が零細の海コン屋で10人くらいのとこだったが、
俺のとこも喫煙者ばかりだったな。
俺ともう一人を除いてみんな喫煙者だった。
何故運送屋は喫煙者ばかりなんだろうか。
タバコをすってるやつは短気でカリカリしてるやつばっかだったな。
タバコの吸いすぎで脳に障害でもあるのかもな。
- 5 :
- ウチの会社では、一応自分用のクルマが割り当てられてるが
せまい所の納品用とかで他のより小さい2トンが有ったりして乗り換えが時々有る
喫煙者 特に約1名、他のより格段に臭いタバコ吸ってるのが居て
そいつの後とか乗るとドア開けた瞬間倒れそうになるよ。
またそのバカが窓開けるの嫌みたいで、窓閉め切り+暑くもないのにエアコン+内気循環
最悪の状態で乗ってやがる。
ちなみに、カックンブレーキで内掛けハンドルが得意、早くタヒねば良いのに。
- 6 :
- 閲覧できる過去ログ
ドライバーってどうなの | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
http://www.logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE&category=&order=desc&sort=write
- 7 :
- これ貼とくわ
追い詰められ、命を削って走る人
http://www.youtube.com/watch?v=M5WMIlnVS88
- 8 :
- 近所に潰れた運送屋があるんだけど、
その理由が全車禁煙にして運転手が一斉に退職。
代替え要員を確保できず欠車乱発して荷主の信用失ったらしい
喫煙可能な職場を求めて運送業に居る奴もいるわけで
分煙が理想なんだろうけど、車齢より先に運転手の転職の方が早かったりする
ネット上と同じ温度の喫煙者叩きは運送業では通用しないと思う
- 9 :
- >>8
でも佐川とかはデフォで全車禁煙だけどな
- 10 :
- >>9
じゃ佐川行けば?
車が禁煙かどうかは入社時に分かる事でしょ
- 11 :
- 急に社内ルール変更とかされるのはキツイだろうね
最初から決まっているなら納得できるけど
- 12 :
- >>10
うーん、俺は別にタバコ吸わないからいいんだけどさ・・・・
知ってるだろ?佐川のハードさは・・・・・
俺みたいなヘッポコには無理だわ
- 13 :
- 佐川がハードなのは20年前の話だろ
- 14 :
- たばこネタは荒れるわな。
一般常識的な嫌煙権には当然配慮する。
新人が非喫煙者なら非喫煙者に同乗させるようにするけど、仕事である以上、どうしようもない事もある。
キツイ言い方ではあるが、新人の分際で喫煙者との同乗は絶対拒否とか非禁煙車への搭乗拒否とかって一般常識的にどうよ?
「そんな面倒な奴は要らん」で終わっちゃう。
メドラの車なんか化粧品臭くてたまらんけど、乗り回しする時はタバコは我慢。
最期は互いに気をつけ合う仲になれるかどうかだと思う。
ネット上の嫌煙右翼みたいのは嫌われて居づらくなるだけ
- 15 :
- >>14
思いやりがあるいい会社だな。
そこまで配慮する会社はなかなかないよ。
タバコ吸うやつはそこまで考えもしない。
本当にたまーにだが、
タバコすっていい?と聞く奴いるがほとんどのやつは何も聞かずに吸うな。
俺だったら教える側でも新人君が可哀想だと思い吸わないし、
新人なら相手が吸わないなら我慢するが。
- 16 :
- 車内禁煙の工場に喫煙所のプレハブあったりするけど、積込待機が集中する時間帯は常に超満員で、空気清浄器全開でも煙りが霧のように真っ白になってて、壁も窓もヤニで茶色くなってて物凄いよな
- 17 :
- ウチは全員吸うからそんな問題は起こらないw
- 18 :
- 外気導入にして窓少し開けるだけで全然違う
煙が自然に出て行くようになる
でも、こんな簡単な事が出来ない人が多い。
- 19 :
- 正直この仕事は体力的には20代前半からした方がいいかもしれないが覚えるなら40前でも出来る仕事だな
若い頃は何か技術系の内装やら塗装の技術を磨いた方がいいね
- 20 :
- 内装屋も塗装屋も運転手とともに稼げない代表格じゃねーかw
- 21 :
- どれも底辺労働ですな
- 22 :
- >>20
内装工事も塗装も技術がいる
内装工事や塗装が出来ない奴がいても
ドライバーが出来ない奴はいない(笑)
- 23 :
- >>22
出来ない奴はいないってのは違うぞ
AT限定だとMTトラック運転できないしな
- 24 :
- >>23
AT限定でコンビニ配送してる知り合いいますよ
- 25 :
- 運転手のいいとこはいくらでも仕事が見つかるってことだな。
運送屋は腐るほどあるからな。
そんなわけで計算したら冗談抜きで全部で52社勤めたわ。
今働いてるとこがいいとこで5年たつが腰据えて働けてる。
海運会社の大手でほとんど定時で帰れて土日祝日休みで定年まで勤めたら退職金1000万は越えそうだ。
ちなみにコネで入ったが、
紹介してもらった運転手とはコンビニで出会った。
カップ麺を持ってく途中で汁をぶちまけていて困ってたからタオル貸したのがきっかけで仲良くなった。
- 26 :
- あー!
- 27 :
- 何歳で入ったか知らんが、運転手の中途採用で退職金1000万あるわけないじゃん
- 28 :
- >>25
オレの場合
たまたまR系サイトの地域板で知り合った同年代のオトコ(互いに同性愛者でない)がオレと同じバイクが趣味で 細く長く付き合ってた
奴に失業中だと相談したら 運送会社を紹介してくれて そこからトラック人生が始まった
- 29 :
- あー!
- 30 :
- >>27
30歳くらいから定年で辞めた人がいたが退職金2000万近くもらったみたいだぞ。
ちゃんと見たわけではないから確かではないが計算するとそのくらいになるんだよね。
- 31 :
- 道路清掃車両の運転募集があったけど、大型免許必須とか・・
応募したかったけど残念
- 32 :
- 地域にもよるよな。
田舎だと運送会社少ない所もある。
- 33 :
- 零細だとダメですな
- 34 :
- >>33
ダメだよ
小さい箱5個壊しただけで、「弁償だぞ!」とか怒号が飛んでくるからな
- 35 :
- ん?どうした?書き込みがなくなったが
- 36 :
- 部品屋の求人があるのだが大変なことありますか?
お盆とか年末年始休みのとこ探してます
- 37 :
- >>36
まあ、仕事は何やっても楽なのは、ないよ。
新人はきついコースだな。だんだんと楽になれるよ。
あと、気配りが大切。くだらないことで、クレームになって、最悪、出禁になるからね。
- 38 :
- 新人は面倒臭いコース行かされるよ
距離も長くて密度も濃いとかね
休憩も取れない
一年くらいで変化が出るかも
- 39 :
- >>37
前職はなにかとウルサいコンビニ配送を数年…とにかく連休が欲しいので、話だけ聞いてきます
- 40 :
- >>39
リフトを自分の手足のように操れないと厳しいよ
不馴れな人がチンタラやってたら、間に合わなくなる
- 41 :
- リフトか…米飯だったからなぁ
免許だけはある
- 42 :
- リフトも2日か3日やればそれなりになるだろう。
常連ブラックで修行だと思って2週間でもいいからやってみては?
2週間後けっこうできるようになってるだろう。
- 43 :
- 2〜3日だとか、2週間やっただけじゃ無理だって
「リフトに乗れる」の言ってる意味のレベルが全然違う
- 44 :
- いっそリフトマンやってから運転手やった方が良いね
- 45 :
- むしろ、ヤッターマンやってからの方が良いんじゃね?
- 46 :
- トヨタ看板方式のせいで部品も時間に余裕ないね
特に工場内で追われる。フォーク上手くないと厳しいよ
- 47 :
- 大手の倉庫ってリフトうまくないと、結構ボロッカスだよなあ
某日立の倉庫で働いてたけど、ボロクソに言われて、いじめられて辞めたw
- 48 :
- 部品屋はルートが決まってるから道に詳しくなくても出来るけど、
リフト作業が嫌いだときついね。
当方海コン辞めたあとに部品屋をやった時最初の3ヶ月はかなり苦労したね。
リフト作業に。
そんなに忙しい便に回されなかったからなんとかなったが、
部品屋未経験のやつに忙しくてきつい便を回されたらかなりきついんでない。
- 49 :
- 部品屋、そんなに美味しくないじゃんww
- 50 :
- 明らかな年下に「ちゃんとやれよてめー」
とか言われたらどうするの?
- 51 :
- そこはキレて良いよ
- 52 :
- 俺の所は同族会社の倉庫業息子が大声で怒鳴り散らし年上の人にもテメー呼ばわり、倉庫内呆れ返るほどの猛スピード、超乱暴運転、辞める時覚えててね。
- 53 :
- >>50
元零細役員だが切りたい取引先なら敢えてキレるとかやったな。
勿論社長のOK貰ってな。
リフトの話と無関係だけど大型5台で取引先行ってそこの部長
(社長の息子で20代)本当に頭に来たのでトラックのキーを抜いて
ドアもロックして「パチンコでも行くか〜」と暫く皆で
どっかに行った事もあるよw
それは本当に切られる覚悟でやったが後から何故か相手の社長に
平謝りされた。その肝心の部長のやり方に何社も手を引いた所だったらしい。
乗用車でも高速で6時間はかかる場所にオール下道でこれから積み込んで
指定時刻が同じ6時間後とか無理だって・・・
4時間毎に30分休むとかかたい事は言わんけどそれでもさ。
- 54 :
- 零細で社長の息子が副社長とかになっていて関わることが多い会社はダメだな。
頭がよくて性格がよい息子なら話は別だけどさ。
面接を受けて辞退する運送屋は社長一族が仕事をしてる場合。
奥さんが事務をするくらいなら問題なく可愛いもん。
- 55 :
- 係るって言うかそんなとこばっかじゃん。高度成長に乗ってやってた創業者が
大抵今70代とかで馬鹿息子に代替わりしてるとこがすごく多い。
あとは少し頭回るヤンキー上がりが勢いで作った会社のパターンと
大手の取締役が立ち上げたパターン。狭い業界だよね
- 56 :
- >>54
よく敷地内で草むしりやゴミ拾いしてる小汚い爺さんが社長の親父で、取締役だったw
- 57 :
- 同族が役職勤めてるような会社は総じて糞会社だけどな
- 58 :
- だいたい頭が良くて性格の丸い奴が運送屋継ぐか?
そういう奴は勉強して大学行ってマトモな勤め人になってるさ。
その待遇捨てて赤字7割、辞めたくても借金あって止められない運送業なんて継がんよ。
定職もなくプラプラして、もはやどこも採ってくれないボンクラか
会社を暴走族かなんかと勘違いしてるチンピラヤンキーのどっちか。
それが運送業の二代目の現実だよ。
だいたい親子で専務だ常務だ呼び合ってるのがキモイ。
継がせるなら継がせるで全く関係の無い運送屋に修行に出して実力で事務所に上がってからだろ?
- 59 :
- その常務か専務の愛人みたいな奴が事務やってるしな
- 60 :
- 常務やら専務やらが乗る車がレクサス
見た目がチンピラ
なぜかこういう所が割りと多い気がする
- 61 :
- 勿論態度でかくて生意気。
従業員一同に陰口叩かれてる。
- 62 :
- >>60
ほぼマイカーなのにレクサスの車輌、維持費、燃料代は会社の経費で
- 63 :
- ↑
社長の場合ね
- 64 :
- 軽4で部品配達やコピー用紙のルート配達はどうですか?
リフトつかないらしくリフト免許はいらないらしいです。
- 65 :
- そういうのは大体業務委託っつーて、自分で車持ち込まなきゃいかんのよ
- 66 :
- >>65
いや持ち込まない持ち込まない(笑)
会社の軽4です
- 67 :
- それってASKULとかじゃないの?
コピー用紙みたいな紙は最悪だよ
- 68 :
- >>64
何を聞きたいの?
ただ『どうですか?』
って聞かれても貴方の望む答えは出て来ないよ。
- 69 :
- どうですか?と聞かれても、トラック運転手なら軽トラの時点でみんな脚下するだろ
- 70 :
- さっさと楽な仕事教えろ
- 71 :
- >>70何、おまえ?
バカ?
- 72 :
- ダンプでもやってろよ低脳。
ダンプもいいんじゃねえかもと最近思えてきたわ。
楽そうだしな。
あと生コンとかもな。
- 73 :
- 生コンいいぞ〜仕事ない日はハローワークで判子を押してもらうと日当の6割
くらい貰えるぞ
判子もらって、そのままパチンコ屋w
- 74 :
- タンクローリーとかガスボンベ系は比較的楽だったわ
なんでやめちまったんだろ…
- 75 :
- >>74
タンクローリーの荷は石油?
- 76 :
- 夏とか雨のときとかびしょびしょなんだがそのまま次いくのが億劫
- 77 :
- >>75
石油なんて最悪だ
- 78 :
- 1日60件ぐらいのルート弁当配達ってどうよ?
- 79 :
- 大変だね。頑張れ
- 80 :
- 配送も色々だな
大きいのより軽いやつとか
ドリンクより軽いパンだけなら楽そうだがそう甘くはないよな
コンビニだとパンとデザート系のやつ一緒にくるし
- 81 :
- >>60
元いた所で常務だったけどそこまでの報酬はなかったな。
雇われだからかな・・・
でも社長もプロボックスだった気がする。
自宅に行った事あるけど家族用のエスティマしか他になかったな。
- 82 :
- 78だがハイエースで1日60件の弁当ルート配達と
4トン中距離配送どっち選びますか?
- 83 :
- なんとも言えんけど件数が多いほうが大変だよ
それだけ止まっての作業時間が長いということ
仮に長距離でも配達先一件ならそこまで運転するだけで気分的には楽
荷が多いとパズルな荷積み、誤配、雨なら作業中は濡れる、
- 84 :
- >>83
どうもありがとうございます。
積み卸しは行きは会社みんなで積み込みして
後は行った先の会社のリフトの人がやってくれるので配送先では積み卸しなしらしいです。
- 85 :
- 物流兼4tトラックでの配送もありって会社に面接に言ってきたのですが、
万が一、運転業務上の事故を起こしてしまった場合、会社が保険で対応してくれるのか聞いたら、
「何それ?自己責任だよ」と言われました。
こういうケースはまともな会社ならどう対応してくれるのでしょうか?
労災で対応できるのでしょうか?
- 86 :
- >>85
まともな会社や人なら話を聞いてそれを理解してから説明してくれるよ
君の説明だとよくわからんしなんの事故なのかもわからん
何度も言われてるけどまともな会社は募集してねえよ
- 87 :
- 一日60件の弁当配達っても昼食分の弁当だろ?
始業が何時か知らないが正午12時迄には確実に先方に届けて無いといかんぜ?正味半日以下の60件だろ、相当キツいよ
俺も生協で6時間60件程度のやったけど半端なかったし弁当と違って必ずこの時間までって縛りは無かった。けど離職率高い
弁当の配達の求人は通年見掛けるし相当プレッシャーキツいのは容易に想像つく
会社の昼休みに弁当届いてなかったら激怒で済まないだろ普通?
- 88 :
- >>85
常識的な内容ということならば
訴訟起こせば間違いなく勝つだろうけど.....
- 89 :
- >積み卸しは行きは会社みんなで積み込みして
後は行った先の会社のリフトの人がやってくれるので配送先では積み卸しなしらしいです
これ配達先の最終責任はドライバーだぞw
僕は運転専門で積み荷は会社の人達がやったので知りませんじゃないぞ
- 90 :
- >>86>>88
自分の説明もわかりづらくてすいません。
極端に例えれば、配送中にトラックで通行人に怪我をさせたり死なせてしまったりするケースです。
そういう場合に備えてその種の保険に加入していない会社もあるのでしょうか?
さっき書き込んでから調べたんですが、これは労災とは全く違うようですね・・
素人書き込みでスマンです。
- 91 :
- 個人タクシーだと月収50万は楽に超えるらしいよ
- 92 :
- 個人タクシーやりたいけどタクシー会社勤めて無事故無違反で10年だっけ?
それくらいやらなきゃできないから
すぐできんならとっくにやっとる
- 93 :
- >>90
自賠責保険、俗に言う強制保険は加入している。
あとは任意保険だが、それは全く会社次第。
君、自家用車を所有した事ないの?
因みに労災は労働災害の保険であり、君自身が勤務中や通勤途中(適用条件あり)に事故や災害に逢った時に保障される保険だ。
- 94 :
- 派遣会社は労災揉み消すってのは本当ですか?
- 95 :
- >>93
ありがとう。
会社次第なんだ・・
- 96 :
- 常識ある中小零細なら対人無制限くらいはまず入ってるだろうな
無保険で死亡事故やってドライバーに賠償責任押し付けられても払えっこないんだから
そうなれば使用者責任もあり車輌所有者でもある会社に賠償責任がくるんだから、会社も吹っ飛んじゃうし
- 97 :
- 一応、自動車の任意保険くらいは入ってもらわんと困るわな
対人対物無制限で
- 98 :
- >>94
派遣会社に限った事ではない。
運送業は労災を認めない事が多いだろう。
俗に言う『ケガと弁当自分持ち』と言う考えだな。
しかし労災は使わせないが一応会社で治療費用は出す会社もある。
事務所とかに『無災害記録〇〇日』等のボードが出ている会社は記録欲しさに使わない事が多い。
- 99 :
- 普通は民間の保険に加入してる会社が多い
労災でなく民間の保険を使う場合があるね
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
私立大学職員になりたいPart57 (251)
★関西のハロワ、新聞、求人誌を語れ :パート29★ (626)
長崎県の転職★5 (283)
求職者支援訓練 職業訓練の訓練校情報2 (418)
塾・予備校業界への転職 Part6 (476)
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人15人目 (705)
--log9.info------------------
一緒に運動しよう 東京支部 (376)
運痴だけど武道・格闘技やりたい 其の参 (566)
身体能力はあるけど運動神経ゼロ (438)
体育会系気質に順応するには? (440)
★ 運動神経のなさを自慢するスレ ★ (449)
【遺伝か?】おまいらの親はどうよ?【環境か?】 (479)
運痴にもっとも適さない球技 (263)
持久走が鬱な香具師→ (210)
お前らの部活は? in うんち板 (874)
うんち板自治・ローカルルール・板設定議論スレ (948)
どうしたら足が速くなるの? (793)
剛速球を投げれるようになりたい! (229)
■運動神経ゼロの♂は太古なら飢え死に■ (219)
女子に負けまくり人生 (728)
嫌いな言葉「努力」「忍耐」「根性」 (253)
運動音痴と視機能 (230)
--log55.com------------------
インデックスファンド part420
■■■明日の日経平均を予想するスレ27546■■■
【8306】三菱UFJFG part531
【StockVoiceMarket】ストックボイス実況スレ247
チャーハン作っている所1時間誰にも見られなければ神246
ごちそう先物エロオプション横丁スレ71
【8411】みずほFG 1207
【4565】そーせいG 510【Sosei Groupは創立30周年を2020年6月22日に迎える】
-